JP2019133298A - 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法 - Google Patents

作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133298A
JP2019133298A JP2018013441A JP2018013441A JP2019133298A JP 2019133298 A JP2019133298 A JP 2019133298A JP 2018013441 A JP2018013441 A JP 2018013441A JP 2018013441 A JP2018013441 A JP 2018013441A JP 2019133298 A JP2019133298 A JP 2019133298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
worker
area
monitoring system
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018013441A
Other languages
English (en)
Inventor
靖久 市原
Yasuhisa ICHIHARA
靖久 市原
久保 健一
Kenichi Kubo
久保  健一
康史 吉村
Yasushi Yoshimura
康史 吉村
聡 谷川
Satoshi Tanigawa
聡 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018013441A priority Critical patent/JP2019133298A/ja
Priority to PCT/JP2019/002503 priority patent/WO2019151139A1/ja
Publication of JP2019133298A publication Critical patent/JP2019133298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】簡単な手法でビーコンの配置計画を実施できる作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法を提供することを目的とする。【解決手段】建設現場の所定のエリアに設置され各エリアの位置情報を発信するビーコンと、作業者によって携帯され前記位置情報を受信して位置情報と端末固有の作業者IDを送信する作業者端末と、位置情報と作業者IDを受信して作業者の所在エリアを認識する基地局とを有する作業者モニタリングシステムであって、建設進捗データに基づき、建設工程の作業と関係作業者と作業場所の関連付けを行い、建設進捗に応じた作業に必要な作業エリアを特定し、特定した作業エリアの環境により特定した作業エリアのビーコン設置位置を選定するように構成する。【選択図】図11

Description

本発明は、作業者がどのエリアにいるのかを把握する作業者モニタリングシステムに関する。
ビル、マンション、工場、プラント、社会インフラ等の建設現場では、作業の効率向上、作業者の最適化、作業の安全性向上を目的に、建設現場での作業者がどのエリアにいるのかを把握するモニタリングが必要となっている。
人の位置を把握する従来のシステムとして、特開2007−334582号公報(特許文献1)がある。この特許文献1には、住宅内の各所に赤外線ビーコンを設置し、赤外線ビーコンは設置箇所固有の位置情報を発信し、居住者はユビキタスコミュニケータを常時携帯するものであり、赤外線ビーコンから発信される位置情報によりユビキタスコミュニケータ自身の位置認識が行われる。ユビキタスコミュニケータには固有の端末IDが付与されており、ユビキタスコミュニケータから位置情報と端末IDが共に送信され、管理サーバは、これら位置情報と端末IDとに基づいて住宅内におけるユビキタスコミュニケータの位置を認識し、モニタの表示部に表示させる住宅内監視システムが開示されている。
特開2007−334582号公報
特許文献1は、住宅内での人の位置検出だけを目的としているため、ビーコンの設置は、例えば、各部屋に配置するなど、特にその工夫は必要ない。これに対して、建設現場において、作業の効率向上、作業者の最適化、作業の安全性向上を目的として作業者の位置や所在を把握するためには、作業者の所在、移動がわかる箇所にビーコンを配置する必要がある。建設現場は、着工からその進行とともに出来姿が変化し、さらに、作業場所が変っていくので、ビーコンの配置計画が必要であり、それにそったビーコンの移動も必要になる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑み、簡単な手法でビーコンの配置計画を実施できる作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記背景技術及び課題に鑑み、その一例を挙げるならば、建設現場の所定のエリアに設置され各エリアの位置情報を発信するビーコンと、作業者によって携帯され前記位置情報を受信して位置情報と端末固有の作業者IDを送信する作業者端末と、位置情報と作業者IDを受信して作業者の所在エリアを認識する基地局とを有する作業者モニタリングシステムであって、建設進捗データに基づき、建設工程の作業と関係作業者と作業場所の関連付けを行い、建設進捗に応じた作業に必要な作業エリアを特定し、特定した作業エリアの環境により特定した作業エリアのビーコン設置位置を選定するように構成する。
本発明によれば、簡単な手法でビーコンの配置計画を実施できる作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法を提供できる。
実施例1の前提となるビーコンと作業者、基地局との関係を示した図である。 実施例1における作業者端末の構成ブロック図である。 実施例1における作業者端末の機能ブロック図である。 実施例1における基地局の構成ブロック図である。 実施例1における基地局の機能ブロック図である。 実施例1における建設現場でのビーコンによる作業者の所在検知を示す概略図である。 実施例1における建設シミュレーションでの機器搬入状態でのビーコン配置計画の設定を説明する図である。 実施例1における建設シミュレーションでのB−1配管搬入状態でのビーコン配置計画の設定を説明する図である。 実施例1における建設シミュレーションでの機器固定完了状態でのビーコン配置計画の設定を説明する図である。 実施例1における建設シミュレーションでのエリアBの作業終了状態でのビーコン配置計画の設定を説明する図である。 実施例1における実際に建設が始まった現場状態を反映させて、ビーコン配置計画の再設定を説明する図である。 実施例1における作業者登録データベースの例である。 実施例1における作業エリア別担当データベースの例である。 実施例1における作業エリア環境によるビーコン信号伝播が異なる例を示した説明図である。 実施例1におけるビーコン設置エリアとビーコンIDの対応データベースの例である。 実施例1におけるコンピュータ画面上に実際の現場の進展を出来姿として表示した例である。 実施例2における作業者の所在エリアの特定の処理フローである。 実施例2における作業者モニタリングデータベースの例である。 実施例2における作業者の分析の例を示す処理フローである。
以下、本発明の実施例について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施例は、建設現場での作業者のモニタリングシステムについて説明する。
図1は、本実施例の前提となる、ビーコンと作業者、基地局との関係を示した図である。図1において、所定のエリアに設置されたビーコン1は各エリアの位置情報を示す固有のビーコン信号(ビーコンID)111を発信する。作業者10は作業者端末20を各自のヘルメットあるいはベルト等所定の位置に取り付けており、その作業者端末20は、作業者が存在するエリアの位置情報(ビーコンID)をビーコン1から受信して、作業者IDとビーコンIDを基地局30に送信する(211)。これにより、基地局30で、その作業者の所在地を把握できる。なお、基地局30は、危険場所に立ち入った場合とか、別途、熱中症の危険度を示す暑さ指数WBGT(Wet-Bulb Globe Temperature)を計測する機器(図示せず)からの信号を基に熱中症環境にいる場合などに、警報311を作業者端末20に送信する。これにより、作業者の作業実態の把握や作業者の状態把握ができる。また、作業者端末には、危険場所や立入禁止区域に作業者が入った場合、作業者に音声等で警報を発する機能もあり、基地局から作業者に警報信号を発信せずとも、端末単独で端末を携帯している作業者に警報を発することができる。
図2は、本実施例における作業者端末の構成ブロック図である。図2において、作業者端末20は、CPU201、メモリ202、センサー203、通信部204、スピーカ205、電池206を有する。メモリ202には、CPU201で処理するオペレーティングシステムなどの基本動作プログラムやその他の処理プログラムを格納する。センサー203は、温度や気圧等を測定する計測器である。通信部204は、ビーコンからの信号を受信するビーコン信号受信部と、基地局からの送信信号を受信する受信部と、基地局にエリア信号を送信するエリア信号送信部と、基地局に警報信号を送信する警報信号送信部を有している。スピーカ205は、例えば、警報を発信する。また、電池206は、作業者端末の電源を賄う。CPU201は、メモリ202に記憶された処理プログラムにより作業者端末20の全体制御を行う。
図3は、本実施例における作業者端末の機能ブロック図である。図3において、作業者端末20は、通信処理部210、ビーコン信号処理部220、センサー信号処理部230、記憶部240からなる。通信処理部210は、図2の通信部204により、ビーコン信号受信、エリア信号送信、警報信号送信、センサー信号送信等の処理を行う。ビーコン信号処理部220は、受信したビーコン信号からビーコン信号を判別しエリア信号の抽出処理を行う。また、センサー信号処理部230は、センサー203からの信号を変換し、センサー信号抽出処理を行う。また、記憶部240はメモリ202にエリア信号やセンサー信号、警報信号等を記憶させる処理を行う。また、ビーコンから発信されるビーコン信号を受信した際に、作業者にビーコン信号を受信したことを知らせる機構を備えてもよい。また、ビーコン信号を受信したことを基地局へ送信する機構を備えてもよい。
図4は、本実施例における基地局の構成ブロック図である。図4において、基地局30は、CPU301、メモリ302、通信部303を有する。メモリ302には、CPU301で処理するオペレーティングシステムなどの基本動作プログラムやその他の処理プログラムを格納する。通信部303は、作業者端末からの信号を受信する作業者端末信号受信部と、作業者端末に信号を送信する送信部を有している。CPU301は、メモリ302に記憶された処理プログラムにより基地局30の全体制御を行う。
図5は、本実施例における基地局の機能ブロック図である。図5において、基地局30は、通信処理部310、データ格納部320、作業者特定部330、エリア特定部340、作業分析処理部350、異常管理部360からなる。通信処理部310は、図4の通信部303により、作業者端末からの信号受信、作業者端末への信号送信等の処理を行う。データ格納部320は、作業者端末から送信されたデータを格納する。作業者特定部330は、作業者端末からの作業者IDから作業者を特定する処理を行う。また、エリア特定部340は作業者端末からのエリア信号から作業者の所在エリアを特定する処理を行う。また、作業分析処理部350は、後述する、作業者の所在情報から作業実態の把握や作業者の状態把握を行い、生産性演算や、作業者最適化処理、作業改善提案処理等を行う。なお、これらの処理は、複数の現場データを一括処理する情報システムに送り処理することも出来る。また、異常管理部360は、作業者端末からの警報情報やセンサー信号により、異常処理を行う。
図6は、建設現場における、ビーコンによる作業者の所在検知を示す概略図である。図6において、100は建設現場にある建設対象の建屋であり、各フロアにビーコン1が設置される。ここで、作業者10がビーコン1−6の受信エリア200にいる場合は、受信エリア200に対応するビーコン1−6のビーコンIDを、作業者10が装着している作業者端末20が受信し、作業者端末20は、作業者IDとビーコンIDを現場事務所にある基地局30に送信する。これにより、現場事務所では、管理PCなどにより、作業者の位置表示、状態推定、生産性分析や、それらのデータベース化を実施できる。なお、作業者端末20にGPS信号受信機能を備え、受信したGPS情報を基地局30に送信することで、建屋100の外に作業者10がいる場合でも屋内外でシームレスに作業者モニタリングが可能となる作業者モニタリングシステムとしてもよい。
ここで、建設現場では、作業工程の変化に伴い、作業者の作業場所が変化するため、エリアの位置情報を示す固有の信号(ビーコンID)を発信するビーコンの配置計画が必要となる。本実施例では、ビーコンの配置計画は、(1)建設工程と、(2)工程の各アクティビティ(作業)に係わる作業者リストと、(3)建設の進展に伴う出来姿を表示する3DCAD(3 Dimensional Computer Aided Design)システムにより作成する。さらに、作業当日の作業エリア割当に対しては、日々の作業指示書があるので、モニタリングするエリアの詳細選定には、作業指示書を参考にする場合もある。ここで、本実施例では、前記した出来姿を表示する3DCADシステムには2つあり、1つは、工程計画に基づきコンピュータ画面上で対象建屋を建てていくもの、つまり、工程に基づく建設シミュレーションを行うもの(以降、CAD(1)と称す)である。もう1つは、実際の現場の進展を出来姿としてコンピュータ画面上に表すもの(以降、CAD(2)と称す)である。CAD(1)では、建設が始まる前に、ビーコン数を把握するために工程計画に基づいた建設シミュレーションの画面で、ある時点ごとのビーコン配置を検討する。CAD(2)では、実際に建設が始まった現場状態を表すもので、実際のビーコンの配置計画である、ビーコン配置計画の再検討を行う。
図7から図10は、CAD(1)における、各工程に基づく建設シミュレーションでのビーコン配置計画の設定を説明する図である。
まず、図7において、(A)は工程、(B)は処理フロー、(C)はCAD画面を示している。図7は、(A)に示すように、エリアBにおける機器搬入を終えた時点でのビーコン配置の決定を説明する図である。図7においては、(C)に示すように、建屋100に機器120を搬入した状態での鉄骨110上でのビーコン1−1の設置位置を決定する場合を示す。図7(B)において、工程のデータベースから機器名称を取り込み、機器リストデータベースから機器登録番号を取り込み、CADとして、該当機器配置位置と、該当機器配置位置の上部鉄骨位置を出力し、図7(C)に示すように、該当機器配置エリア表示と上部鉄骨表示を行ない、機器120の上部の上部鉄骨110上にビーコン1−1を表示する。これにより、次の作業である機器固定を行う作業者の所在検知を行うことができるビーコン1−1の配置位置を決定する。
図8は、図8(A)の工程に示すように、機器固定の作業中であり、B−1配管の搬入が完了した時点でのビーコン配置の決定を説明する図である。図8においては、(C)に示すように、B−1配管130を搬入した状態での鉄骨110上でのビーコンの設置位置を決定する場合を示す。図8(B)において、該当機器配置エリア表示と上部鉄骨表示を行なうまでは図7(B)と同じであるが、B−1配管130の上部の上部鉄骨110上にビーコン1−2、1−3、1−4を表示する。なお、ビーコンの設置間隔は規定値とする。これにより、次の作業であるB−1仮設足場設置、B−2仮設足場設置を行う作業者の所在検知を行うことができるビーコン1−2、1−3、1−4の配置位置を決定する。
図9は、図9(A)の工程に示すように、B−1仮設足場設置、及び、B−2仮設足場設置の作業中であり、機器固定が完了した時点でのビーコン配置の決定を説明する図である。図9においては、(C)に示すように、B−1仮設足場設置、及び、B−2仮設足場設置の作業中であり、機器固定が完了した状態での鉄骨110上でのビーコンの設置位置を決定する場合を示す。図9(B)において、CAD上の足場計画から足場データを取り込み、CADとして、該当足場配置位置と、該当足場配置位置の上部鉄骨位置を出力し、図9(C)に示すように、該当足場配置エリア表示と上部鉄骨表示を行ない、B−1仮設足場140及びB−2仮設足場150の上部の上部鉄骨110上にビーコン1−2、1−3、1−4を表示する。また、機器120の上部のビーコン1−1を取り外す。これにより、作業終了した工程のためのビーコンを削除し、次の作業である配管取付けを行う作業者の所在検知を行うことができるビーコン1−2、1−3、1−4の配置位置を決定する。
図10は、図10(A)の工程に示すように、B−1系統配管取付け、B−2系統配管取付けが完了した時点でのビーコン配置の決定を説明する図である。図10においては、(C)に示すように、B−1系統配管取付け、B−2系統配管取付けが完了した状態でのビーコンの設置位置を示す。図10(B)において、B−1系統配管取付け、及び、B−2系統配管取付けが終了したので、足場上部のビーコンを削除する。これにより、エリアBの作業が終了したので、図10(A)のビーコン数の欄に示すように、工程とともにエリアBのビーコン数を推定、集計し、建設開始前のビーコン配置計画データベースを作成する。
図11は、CAD(2)における、実際に建設が始まった現場状態を反映させて、実際のビーコン配置計画の再設定を説明する図である。図11において、ステップS71は、前述の図7から図10で説明した、CAD(1)における各工程に基づく建設シミュレーションにより建設開始前のビーコン配置計画データベースを作成する。次に、ステップS72で、建設進捗データベースから建設進捗データを取り込みCAD化する。次に、ステップS73で、工程表データベースから取り込んだ、例えば1週間分の工程表のアクティビティ(作業)と作業者登録データベースから取り込んだ関係作業者と作業エリア別担当データベースから取り込んだ作業場所を作業者の配置計画に基づき関連付けを行う。
ここで、図12は、作業者登録データベースの例であり、作業者の所属会社、氏名、作業者登録番号、職種のデータが蓄積されている。また、図13は作業エリア別担当データベースの例であり、作業エリア毎に、作業日、作業内容、作業者の所属会社、氏名、作業者登録番号、作業者端末IDのデータが蓄積されている。
そして、図11のステップS74で、該当する作業場所を3DCADで画面表示する。ステップS75では、ビーコン設置者が3DCAD画面を見て実際に作業に必要な作業エリアを特定する。そして、ステップS76で、作業エリア環境によるビーコン信号伝播範囲を推定する。ここで、作業者が作業する作業エリアとは、壁状のものに囲まれた領域を示す場合もあれば、壁のない広いフロアの中に作業あるいは把握したい領域の広さによって仮想的に分割領域を示す場合もある。そして、ビーコンの信号伝播範囲は、周りの環境に影響され、金属が多い場合で電波反射・吸収で所定の信号伝播範囲を得られない場合がある。また、把握したい作業者の作業が広いエリアで行われる場合、または、比較的広いエリアの作業者を把握したい場合は、ビーコンの信号強度を強くしビーコンが網羅できる範囲を広くする必要がある。逆に、把握したい作業者の作業が狭いエリアで行われる場合、または、比較的狭いエリアの作業者を把握したい場合は、ビーコンの信号強度を弱くしビーコンが網羅できる範囲を狭くする必要がある。したがって、ビーコン設置計画には、把握したい作業エリアの広さと周りの環境が電波に与える影響を考慮する必要があり、周りの環境が電波に与える影響を検討するために本実施例では、電波伝搬シミュレーションを行う。
図14は、作業エリア環境によるビーコン信号伝播が異なる例を示した説明図である。図14において、同じ広さのエリアCとエリアDにおいて、エリアCに対してエリアDは物が多く電波障害が大きい場合は、エリアCはビーコン1−3の1つでカバーするが、エリアDは、ビーコン1−1と1−5の2つでカバーする必要がある。
図11のステップS77では、ステップS76で推定したビーコン信号伝播範囲を基に、ステップS71で作成した建設開始前ビーコン配置計画データと照合し、ステップS78でビーコン配置計画でビーコン信号の伝播に問題がないかを判断し、問題があれば、ステップS79に進み、ビーコン配置計画を修正し、ビーコンの位置修正や、足りない場合はビーコン追加を行い、ビーコン設置エリアとビーコンIDの対応データベースを修正し、ステップS80で設置ビーコンを確定する。
図15は、ビーコン設置エリアとビーコンIDの対応データベースの例であり、ビーコンID、ビーコン設置のエリア名称、ビーコン座標、ビーコン固定場所、ビーコン設置計画者名、ビーコン設置者名から構成される。ビーコンIDは、取り外すとIDはクリアされ、未使用のビーコンとなり、ビーコンの設置追加は未使用のビーコンにビーコンIDを付与することで追加される。
図11のステップS81では実際の建設現場にてビーコンを設置できるかの確認を含めてビーコンを設置し、ステップS82で実際のビーコン設置場所をビーコン設置エリアとビーコンIDの対応データベースに登録する。
このように、本実施例は、実際の現場の進展を出来姿としてコンピュータ画面上に表し、ビーコンの配置計画を作成するものである。図16は、コンピュータ画面上に実際の現場の進展を出来姿として表示した例である。図16において、(A)は工程であり、(B)は工程a時点でのエリアBの出来姿である。すなわち、工程a時点では、機器固定の途中であり、B−1仮設足場設置とB−2仮設足場設置と、B−1系統配管取付の開始段階である。そのため、機器固定のための作業を行う作業者10の位置確認を行うために、機器120の上部にビーコン1−1を設置し、B−1仮設足場設置とB−2仮設足場設置を行ない、B−1配管130の取付作業を行う作業者10の位置確認を行うために、B−1仮設足場140及びB−2仮設足場150の上部にビーコン1−2、1−3、1−4を設置するように表示する。
以上のように、本実施例によれば、実際の現場の進展の出来姿を見てビーコン配置計画が実行できるので、工程と出来姿の関係を熟知している建設熟練者によらずともビーコンの配置計画が実現できる。また、ビーコン配置が時系列的に3DCADの記録に残るだけでなく、電波シミュレーション結果もデータベース化でき、類似の建設案件に対しては、ビーコン配置計画の自動化も可能となる。
本実施例は、実施例1で設定したビーコン配置計画に基づいてビーコンを設置した後に、作業者端末20を用いて、作業者がどのエリアにいるのかを把握することができ、作業者がどのような動作、作業状態で作業を行っているかを推定することができるモニタリングシステムについて説明する。
図17は本実施例における作業者の所在エリアの特定の処理フローである。図17において、まず作業者は現場入所時に、作業者端末を各自のヘルメットあるいはベルト等所定の位置に取り付ける。システムとしては、作業者の登録番号と、それに紐付けられたIDを発信する作業者端末を登録する。
そして、作業現場では、作業者端末がビーコンIDを受信し、作業者端末はビーコンIDと作業者端末IDを一体化したデータを基地局へ送信する。
基地局では、ビーコンIDと作業者端末IDを一体化したデータを受信し、ビーコン設置エリアとビーコンIDの対応DBと受信したビーコンIDから該当所在エリアを特定し、受信データの作業者端末IDから作業者を特定する。そして、作業者モニタリングデータベースへ登録し、該当する作業エリアのCADデータ上に、作業者をマーキングする。
図18は本実施例における作業者モニタリングデータベースの例であり、作業者IDと、時刻に対応した作業者の所在エリア名称がデータベースとして蓄積される。すなわち、作業者数と、各作業者の所在エリアの滞在時間が蓄積される。
図19は本実施例における作業者の分析の例を示す処理フローである。図19において、まず、ステップS91で受信データの作業者端末IDから作業者を特定し、作業指示書から該当作業者のその日の作業と作業場所を抽出する。そして、抽出した作業場所と作業者の実際の所在を照合する。そして、ステップS92で作業者の実際の所在エリアが設定された作業場所であるかを判定する。不一致であれば、ステップS93で当該作業者に対して作業外と記録し、ステップS95に進む。所在エリアが設定された作業場所である場合は、ステップS94で当該作業者に対し作業中と記録し、ステップS95に進む。
ステップS95では、当該作業者に対し作業外が多いかを所定値と比較して判定し、作業外が少なければ、ステップS97に進む。作業外が多ければ、ステップS96で作業者との作業改善の実施を行い、ステップS97に進む。ステップS97では、出来高情報から作業対象の開始・終了期間を抽出し、作業者モニタリングデータベースから作業者数、作業者の滞在時間をもとに稼働率を抽出し、開始・終了期間と稼働率を加味したのべ作業者数から作業対象に対する生産性を演算し、データベース化する。
以上のように、本実施例によれば、作業者の作業実態の把握や作業者の状態把握ができ、生産性演算により生産性効率向上に貢献できるが、さらに作業者位置把握と作業者データとのリンクによる作業者最適化処理や作業改善提案処理、さらに作業者の状態把握により作業安全の向上に貢献できる。
以上実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1:ビーコン、10:作業者、20:作業者端末、30:基地局、100:建屋、110:鉄骨、120:機器、130:B−1配管、140:B−1仮設足場、150:B−2仮設足場、200:受信エリア

Claims (13)

  1. 建設現場の所定のエリアに設置され、各エリアの位置情報を発信するビーコンと、
    作業者によって携帯され前記ビーコンから発信される位置情報を受信して該位置情報と端末固有の作業者IDを送信する作業者端末と、
    前記位置情報と前記作業者IDを受信して前記作業者の所在エリアを認識する基地局とを有する作業者モニタリングシステムであって、
    建設進捗データに基づき建設工程の作業と関係作業者と作業場所の関連付けを行い、
    建設進捗に応じた作業に必要な作業エリアを特定し、
    該特定した作業エリアの環境により該特定した作業エリアのビーコンの設置位置を選定することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  2. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムであって、
    前記建設進捗データに基づき建設の出来姿をCAD表示し、
    該CAD表示上で、前記特定した作業エリアを表示し、前記特定した作業エリアのビーコンの設置位置を表示することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  3. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムであって、
    前記特定した作業エリアの環境による前記ビーコンの設置位置の選定は、ビーコン信号伝播範囲を推定することにより選定することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  4. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムであって、
    建設前に前記ビーコンの各エリアへの配置計画を作成し、
    前記配置計画と前記選定したビーコンの設置位置を照合し、異なっている場合は前記配置計画を修正することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  5. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムであって、
    前記特定した作業エリアの環境により該特定した作業エリアに必要なビーコンの個数を選定することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  6. 建設現場の所定のエリアに設置され、各エリアの位置情報を発信するビーコンと、
    作業者によって携帯され前記ビーコンから発信される位置情報を受信して該位置情報と端末固有の作業者IDを送信する作業者端末と、
    前記位置情報と前記作業者IDを受信して前記作業者の所在エリアを認識する基地局とを有する作業者モニタリングシステムにおける、前記ビーコンの配置方法であって、
    建設進捗データに基づき、建設工程の作業と関係作業者と作業場所の関連付けを行い、
    建設進捗に応じた作業に必要な作業エリアを特定し、
    該特定した作業エリアの環境により該特定した作業エリアのビーコンの設置位置を選定することを特徴とするビーコンの配置方法。
  7. 請求項6に記載のビーコンの配置方法であって、
    前記建設進捗データに基づき建設の出来姿をCAD表示し、
    該CAD表示上で、前記特定した作業エリアを表示し、前記特定した作業エリアのビーコンの設置位置を表示することを特徴とするビーコンの配置方法。
  8. 請求項6に記載のビーコンの配置方法であって、
    前記特定した作業エリアの環境による前記ビーコンの設置位置の選定は、ビーコン信号伝播範囲を推定することにより選定することを特徴とするビーコンの配置方法。
  9. 請求項6に記載のビーコンの配置方法であって、
    建設前に前記ビーコンの各エリアへの配置計画を作成し、
    前記配置計画と前記選定したビーコンの設置位置を照合し、異なっている場合は前記配置計画を修正することを特徴とするビーコンの配置方法。
  10. 請求項6に記載のビーコンの配置方法であって、
    前記特定した作業エリアの環境により該特定した作業エリアに必要なビーコンの個数を選定することを特徴とするビーコンの配置方法。
  11. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムであって、
    前記ビーコンから発信される位置情報から得られる当該エリアにいた作業者数、滞在時間のデータと出来高のデータから生産性を推定することを特徴とする作業者モニタリングシステム。
  12. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムで使用される作業者端末であって、
    前記ビーコンから発信される位置情報を受信した際に作業者に該位置情報を受信したことを知らせる機構を備えたことを特徴とする作業者端末。
  13. 請求項1に記載の作業者モニタリングシステムで使用される作業者端末であって、
    前記ビーコンから発信される位置情報を受信した際に、該位置情報を受信したことを基地局へ送信する機構を備えたことを特徴とする作業者端末。
JP2018013441A 2018-01-30 2018-01-30 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法 Pending JP2019133298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013441A JP2019133298A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法
PCT/JP2019/002503 WO2019151139A1 (ja) 2018-01-30 2019-01-25 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013441A JP2019133298A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019133298A true JP2019133298A (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013441A Pending JP2019133298A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019133298A (ja)
WO (1) WO2019151139A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111552260A (zh) * 2020-07-10 2020-08-18 炬星科技(深圳)有限公司 工人位置估算方法、设备及存储介质
KR102279193B1 (ko) * 2020-01-22 2021-07-19 (주)사이버텔브릿지 IoT 기반의 항만 시설에서 작업자의 위치정보 수집하는 방법 및 시스템
JP2021144317A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 カシオ計算機株式会社 リスト端末、作業時間管理装置、プログラム及び作業時間管理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022070276A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社日立製作所 計算機システム及び進捗管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108975A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Komatsu Ltd 施工量管理システム
JP2013122665A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ohbayashi Corp 作業者管理システム
JP2017156736A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 金寶電子工業股▲ふん▼有限公司 電子地図上にビーコンの受信状態を表示させる、コンピュータで実施される方法
WO2017158787A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 三菱電機株式会社 携帯端末装置及び車載装置
JP2017182313A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 前田建設工業株式会社 工程管理装置、工程管理方法及び工程管理プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557055B2 (ja) * 2015-05-15 2019-08-07 株式会社日立産機システム 電波計測システムおよび基地局

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108975A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Komatsu Ltd 施工量管理システム
JP2013122665A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ohbayashi Corp 作業者管理システム
JP2017156736A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 金寶電子工業股▲ふん▼有限公司 電子地図上にビーコンの受信状態を表示させる、コンピュータで実施される方法
WO2017158787A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 三菱電機株式会社 携帯端末装置及び車載装置
JP2017182313A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 前田建設工業株式会社 工程管理装置、工程管理方法及び工程管理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102279193B1 (ko) * 2020-01-22 2021-07-19 (주)사이버텔브릿지 IoT 기반의 항만 시설에서 작업자의 위치정보 수집하는 방법 및 시스템
JP2021144317A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 カシオ計算機株式会社 リスト端末、作業時間管理装置、プログラム及び作業時間管理システム
CN111552260A (zh) * 2020-07-10 2020-08-18 炬星科技(深圳)有限公司 工人位置估算方法、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019151139A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019151139A1 (ja) 作業者モニタリングシステム、それに用いる作業者端末、及び、ビーコンの配置方法
US11361391B2 (en) Manufacturing control in the metal processing industry
JP6583384B2 (ja) プラント設備の管理システム及び管理方法
US20170019264A1 (en) Systems and methods for location-based control of equipment and facility resources
JP2017103795A (ja) リアルタイム位置特定およびガス曝露監視を提供するシステム
KR101795498B1 (ko) 모바일 단말을 이용한 소방설비 관리 시스템 및 방법
WO2007016049A2 (en) Context-sensitive, location-dependent information delivery at a construction site
JP7263506B2 (ja) 自動車再仕上げ修理プロセスをデジタル的に追跡及び監視する方法及びシステム
CN106249707B (zh) 信息收集系统以及信息收集方法
US11797950B2 (en) Method and system to digitally track and monitor an automotive refinish repair process
KR20210116357A (ko) 3d 모델링 기반 작업자 위치 관리 시스템
KR20220133620A (ko) 영상 분석 기술을 활용한 건설 현장 안전 관제 시스템
CN110471028B (zh) 一种施工现场的人员定位方法、装置及系统
CN106354105A (zh) 用于基于位置来控制设备和设施资源的系统和方法
EP3021227A1 (en) Network system, portable terminal device, and method for specifying device
JP2003067877A (ja) 保守監視システム、保守監視方法及び保守監視用プログラム
US20170278028A1 (en) Self control
KR20180112951A (ko) 점검 시스템 및 방법
JP6370320B2 (ja) 設備管理支援システム、設備管理支援方法、情報端末、及びプログラム
CN209928257U (zh) 一种人防设备设施监测管理系统
Seppänen et al. Intelligent construction site (icons) project final report
JP2007028723A (ja) 点検工事管理装置、点検工事管理システム、及び点検工事管理方法
JP2015141507A (ja) 保守作業支援システムおよび保守作業支援方法
US20220405672A1 (en) System for management of facility construction and maintenance
JP4626244B2 (ja) 無線通信機器群内の中継器配置方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802