JP2019129155A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019129155A
JP2019129155A JP2019011343A JP2019011343A JP2019129155A JP 2019129155 A JP2019129155 A JP 2019129155A JP 2019011343 A JP2019011343 A JP 2019011343A JP 2019011343 A JP2019011343 A JP 2019011343A JP 2019129155 A JP2019129155 A JP 2019129155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
play
connector housing
shield plate
defining element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019011343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7302976B2 (ja
Inventor
ロルフ ヴィットマン
Rolf Wittmann
ヴィットマン ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019129155A publication Critical patent/JP2019129155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302976B2 publication Critical patent/JP7302976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/04Connectors or connections adapted for particular applications for network, e.g. LAN connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】自動車の振動に対して、シールド効果が得られるシールドプレートを提供する。【解決手段】電気コネクタ(10)は、軸方向(A)に沿って延在する少なくとも1本の電気ケーブル(30)を収容する、コネクタハウジング(1)と、コネクタハウジング(1)を周方向(U)で軸方向(A)まわりに完全に包囲する、シールドプレート(2)と、を備える。コネクタハウジング(1)は、外面(1a)に、対応コネクタとの差込結合状態で遊びを画定する遊び画定要素(5)を有し、シールドプレート(2)は、切欠き(4a)を有し、遊び画定要素(5)は、コネクタハウジングから突出していて、かつシールドプレート(2)の切欠き(4a)を通って突出しており、かつ/または遊び画定要素は、コネクタハウジング切欠きとしてコネクタハウジング(1)に形成されていて、かつ切欠き(4a)に接している。【選択図】図1

Description

本発明は、電気コネクタに関する。
背景技術
背景技術において、対応コネクタと差込結合するための電気コネクタが知られている。たとえば自動車分野では、たとえば自律走行車を実現するために、増加するネットワーク形性および増加するセンサの数に関連して、データ転送ライン、たとえばイーサネット接続部用のこの種のコネクタがますます重要となっている。最小10Aの高電流を伝送するためのコネクタもますます多く使用される。
この場合、たとえば高いデータ転送レート、または高電流、またはこの種のラインの傍に配置されたコネクタでは、シールドされたライン系統の他に、コネクタの領域までにシールドもさらに延ばして、コネクタのコネクタハウジングを金属薄板部材、つまりシールドプレートで包囲する必要がある。これにより、いわゆるEMC(電磁両立性)を改善することが可能である。換言すると、ケーブル内の信号の影響は、他の電気素子または電子素子へクロストークされず、その逆にケーブル内で信号が他のコンポーネントの電磁放射により影響されない。このことは、たとえばイーサネット・コネクタにおいて個々のイーサネット接続部がより大きなハウジング内におけるシールドされたハウジング部分または高電流の伝送のために使用されるシステムに装入可能である形態にも当てはまる。
独国特許出願公開第19935994号明細書において、シールドプレートを有する、差込み可能なデータ接続ラインを形成する電気コネクタが公知である。
発明の開示
本発明は、より高い振動要求を得るために、コネクタハウジングと、コネクタに対応する対応コネクタのマルチコネクタまたはシングルコネクタとの間の遊びを画定するまたは規定通りに調整するまたはたとえばプレス嵌めにより完全に除去することが有利であるという認識から出発する。この場合、用途に応じて、同一のコネクタを、たとえば高いまたは低いデータ転送レートまたは高いまたは低い電流に対して使用すべきで場合が生じ得る。低いEMC要求での用途においてシールドプレートを省略することにより、コスト面での利点を得ることが可能である。しかし、シールドプレートをそのように省略することにより、コネクタハウジングの外寸が削減され、この点においてインタフェースにおける動作への影響をコネクタが有することより、コネクタハウジングの外側輪郭に影響が及ぼされる。
したがって電気コネクタを、相補的な対応コネクタと差込結合するために準備する必要が生じ得、この場合、コネクタは、シールドプレートを有し、ただし任意選択的にはEMC要求が小さいときにシールドプレートなく使用することも可能であり、コネクタは、対応する対応コネクタと差込結合可能であり、コネクタシステムが形成される。この場合、コネクタと対応コネクタとの差込結合状態で、インタフェースまたは対応コネクタのハウジングにおけるコネクタのコネクタハウジングの遊びまたは押付けは、コネクタにおけるシールドプレートの使用とは無関係であるべきである。
発明の効果
この要求は、独立請求項に記載の本発明の対象により考慮することが可能である。本発明の好適な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
本発明の第1の形態によれば、相補的な対応コネクタと差込結合する電気コネクタが提案される。コネクタは、対応コネクタと差込結合されて、これにより次いでコネクタシステムが得られるように構成されている。コネクタは、
軸方向に沿って延在する少なくとも1本の電気ケーブルを収容する、コネクタハウジングと、
コネクタハウジングを周方向で軸方向まわりに完全に包囲する、シールドプレートと、
を備える。
このようなコネクタにおいて、コネクタハウジングは、外面に、対応コネクタとの差込結合状態で遊びを画定する遊び画定要素を有し、
シールドプレートは、切欠きを有し、
遊び画定要素は、コネクタハウジングから突出していて、かつシールドプレートの切欠きを通って突出している。代替的にまたは追加的に、遊び画定要素は、コネクタハウジング切欠きとしてコネクタハウジングに形成されていて、かつ切欠きに接している。
シールドプレートにもかかわらずアクセス可能な遊び画定要素をコネクタハウジングに設けることにより、好適には、対応コネクタとの差込結合状態で(つまりコネクタと対応コネクタとから成るコネクタシステムが形成されるとき)コネクタハウジングの遊びまたは押付けを、シールドプレートの使用にかかわらず的確に調整しかつ最小化することが可能である。シールドプレートを有するコネクタが使用されると、シールドプレートに設けられた切欠きによりシールドプレートのシールド効果があまり低減されないことが保証される。
シールドプレートが組み付けられていなくてもコネクタを使用し、その際にそれにもかかわらず対応コネクタとの差込結合状態で、高められた機械負荷(たとえば振動または温度変動)にも耐えることが可能であることにより、コネクタは、好適にはモジュール式に使用可能なシステムとして特に低コストで簡単に製作することが可能である。もちろん、コネクタは、シールドプレートが組み付けられていても、対応コネクタとの差込結合状態で、規定通りの小さな遊びを有する。
たとえばシールドプレートにおける切欠きは、最大10mm2または最大2mm2または最大1mm2または最大0.5mm2または最大0.2mm2の面積を有することが可能である。シールドプレートにおける切欠きは、たとえば長方形または正方形の形状を有することが可能である。切欠きは、シールドプレートにおけるたとえばある種のスリットとして形成することが可能である。切欠きは、導入傾斜部または導入ホッパを有することが可能であり、これによりシールドプレートは、コネクタハウジングに組み付けるとき、たとえばコネクタハウジングに被嵌することが可能であり、その際、切欠きは、簡単に、自動調心式にかつ位置正確に遊び画定要素まわりに設けられる。
たとえば遊び画定要素は、ピンとして構成することが可能である。ピンは、たとえば対応コネクタの対応コネクタハウジングの、対応する切欠きまたは溝と協働し、たとえば力接続式にまたは摩擦接続式にそのような切欠きまたは溝の1つに収容することが可能である。対応コネクタの対応コネクタハウジングの(精密に許容される)面との協働も可能である。このようにして、差込結合状態で、コネクタと対応コネクタとの間の軸方向、径方向および周方向の遊びを好適に画定することが可能である。
代替的にまたは追加的に、コネクタハウジングにコネクタハウジング切欠きとして遊び画定要素が形成されるとき、この切欠きは、対応する対応コネクタ遊び画定要素、たとえば対応コネクタハウジングから突出するピンと協働することが可能である。
原則として、遊び画定要素は、突出部、たとえばピンとしても、コネクタハウジング切欠きとしても構成することが可能であり、この場合、突出部および切欠きは、たとえば周方向に見て相並んで配置されていて、かつシールドプレートにおける同一の切欠きに対応付けられている。したがって対応コネクタハウジングにおける対応する切欠き・突出部・組み合わせにより、差込結合状態で特に安定した確実な遊びの画定をもたらすことが可能である。
コネクタハウジングにおける遊び画定要素の的確な位置決めおよび構成(たとえば長さ、幅、厚さ、形状)により、さらに好適には、コネクタと対応コネクタとの誤った差込結合を阻止する、またはコネクタと、このコネクタに対して設けられていない対応コネクタとの差込結合を阻止するポカヨケ手段を実現することが可能である。
コネクタが、コネクタハウジングに配置されたシールドされた少なくとも1本の電気ケーブルを有することにより、機械負荷(たとえば振動)に対して特に丈夫でぐらつき接触なく構成された、かつEMCの影響に対して特に良好に防護された、特に高性能のコネクタが提供される。
コネクタは、最低100Mbit/sまたは最低1GBit/sまたは最低100GBit/sのデータレートを転送するために使用することに適しているように構成することが可能である。
代替的にまたは追加的に、コネクタは、たとえば最小10Aまたは最小50Aまたはそれどころか最小100Aの電流を伝送するための高電流用途で使用することに適しているように構成することが可能である。
1改良形態によれば、コネクタハウジングは、外面に、対応コネクタとの差込結合状態で遊びを画定する別の遊び画定要素を有し、シールドプレートは、別の切欠きを有し、別の遊び画定要素は、コネクタハウジングから突出していて、かつシールドプレートの別の切欠きを通って突出している。
代替的にまたは追加的に、別の遊び画定要素は、別のコネクタハウジング切欠きとしてコネクタハウジングに形成されていて、かつ別の切欠きに接している。
これにより、好適には、遊びの自由度がさらに改善される。というのも2つの遊び画定要素を設けることにより、軸方向まわりの回動としての、つまり周方向での、コネクタと対応コネクタとの間の遊びも特に効果的に画定される。この場合、使用されるコネクタのシールドプレートの有無は重要ではない。というのも遊びが遊び画定要素により調整されるまたは画定されるからである。
コネクタハウジングが、プラスチックまたは非導電性のプラスチックから形成されていることにより、コネクタは、特に簡単に低コストで製作することが可能である。
たとえばコネクタハウジングは、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのグループから選択されるプラスチックを特に大部分で含んでよい。
遊び画定要素が、軸方向に沿って見て、コネクタハウジングの第1の遠端部に配置されており、たとえば別の遊び画定要素も、第1の遠端部に配置することが可能であることにより、好適には、シールドプレートのシールド効果が特に少ししか損なわれない。たとえばこれにより、シールドを対応コネクタの別のシールドにより引き受けて、1つまたは複数の切欠きをカバーすることが可能である。同時に、対応コネクタとの差込結合に際して、コネクタと対応コネクタとが相互に適合しているかどうか直接に触覚に基づき確認することが可能である(ポカヨケ)。
別の遊び画定要素が、周方向に見て、遊び画定要素に対して相対的に160°〜200°ずらしてコネクタハウジングに配置されていることにより、両方の遊び画定要素が小さな幾何学的な寸法しか有しない場合であっても、好適には、たとえば軸方向まわりのまたは軸方向に対して横向きの回動に対して特に良好な遊びの画定がもたらされる。
シールドプレートの切欠きが、遊び画定要素を密接して包囲しており、たとえばシールドプレートの別の切欠きが、別の遊び画定要素を密接して包囲していることにより、シールドプレートのシールド効果が特に少ししか損なわれない。
この場合、シールドプレートの切欠きは、遊び画定要素の寸法に対してたとえば最大1mmまたは最大0.5mmまたは最大0.1mmより広く(径方向で)かつ/またはより高く(軸方向で)形成することが可能である。このことは、別の遊び画定要素の寸法に対して相対的な別の切欠きについても同様に当てはまる。
シールドプレートが、コネクタと接続可能な対応コネクタの対応コネクタ遊び画定要素を収容するために、第1の遠端部とは反対の側の第2の遠端部に、少なくとも1つの第3の切欠きを有することにより、好適には、特に良好な遊び画定および振動に対する特に高い頑強性がもたらされる。
特にこれにより差込結合状態で傾動に対する遊びを好適に低減することが可能である。このことは、シールドプレートが組み付けられていてもシールドプレートが組み付けられていなくても当てはまる。
原則として、シールドプレートが、コネクタと接続可能な対応コネクタの別の対応コネクタ遊び画定要素を収容するために、第2の遠端部に第4の切欠きを有することも可能である。第4の切欠きおよび別の遊び画定要素は、周方向に見て、第3の切欠きおよび対応コネクタ遊び画定要素に対してたとえば160°〜200°ずらして配置することが可能である。
本発明の別の特徴および利点は、専門家には、添付の図面に関連して、発明を限定するものとしては解されない例示的な実施の形態の以下の説明から明らかである。
電気コネクタの概略斜視図である。
図1は、差込み可能なデータ接続ラインを形成する電気コネクタ10を例示している。コネクタ10は、ここでは2極のコネクタハウジング1を有する。コネクタハウジング1は、ここでは、例示したに過ぎないが、略長方形の横断面を有する。しかも円形、楕円形、六角形または別の横断面形状も考えられる。
コネクタ10は、ここでは図示されていない対応コネクタと差込結合されるまたは組み付けられてコネクタシステムが形成されるように構成されている。
組付け方向に、コネクタ10は、図示されていない対応コネクタと差込結合されてコネクタシステムが形成される。組付け方向は、軸方向Aに延在する矢印で表されている。したがって、対応コネクタは、図面においてコネクタ10の下方に配置されるはずであり、対応コネクタのたとえばピンまたはコンタクトブレードを、下側から(図面において)図示されていないコンタクト開口においてコネクタ10またはコネクタハウジング1に差し込むことが可能である。
周方向Uは、軸方向Aまわりに延在する。径方向Rは、軸方向Aに対して横向きに延在する。
コネクタハウジング1には、2本の電気ケーブル30が配置されており、電気ケーブル30は、図面においてコネクタハウジング1を起点として上方へ延在する。両方のケーブル30の各々は、たとえば従来慣用の、イーサネットケーブルが接続されたイーサネット・コネクタに認められるように、導電心線31と、絶縁体32と、任意選択的に絶縁体32を包囲する(単心線)シールド33とを有する。描画された図面において、(単心線)シールド33を有するケーブル30が図示されている。シールドは、さらに外側絶縁体34により包囲されている。
コネクタ10は、さらシールドプレート2を有し、シールドプレート2は、コネクタハウジング1を、周方向Uで完全に包囲し、つまり周に沿ってまたは環状に包囲する。(単心線)シールド33は、シールドプレート2と導電接続されている(図示されていない)。
コネクタハウジング1は、第1の遠端部7(図面において上側)で、外面1aに、対応コネクタ(図示されていない)との差込結合状態で遊びを画定するための遊び画定要素5と別の遊び画定要素6とを有する。両方の遊び画定要素5,6は、ここではピン5aおよび別のピン6aとして構成されている。これらのピン5a,6aは、周方向Uに見てコネクタハウジング1の外面1aに相互に約180°ずらして配置されている。
コネクタハウジング1の端面3または外面1aに、シールドプレート2は、第1の遠端部7(図面において上側)で、切欠き4aと別の切欠き4bとを有する。
遊び画定要素5および別の遊び画定要素6は、ここではコネクタハウジング1から突出していて、シールドプレート2の切欠き4aまたは別の切欠き4bを通って突出している。
切欠き4aおよび別の切欠き4bを通って突出する両方の遊び画定要素5,6は、コネクタハウジング1と対応する対応コネクタハウジング(図示されていない)との間の遊びまたは押付けを、シールドプレート2の存在にかかわらず調整することを可能にする。換言すると、提案されたコネクタ10では、EMCの要求が小さいとき、コネクタハウジング1まわりのシールドプレート2を省くことも可能であり得る。この場合これにより、コネクタの外寸が削減されることになり、これにより遊び画定要素5,6がないと、対応コネクタとの差込結合状態で、場合により大き過ぎる遊びが生じるはずである。しかし図示のコネクタ10は、差込結合状態で常にわずかな遊びしか有さず、したがってモジュール式にシールドプレート2の有無にかかわらず使用することが可能である。
この原理に基づき、コネクタハウジング1に、第1の遠端部7から離反する側にある第2の遠端部8にも対応する遊び画定要素を取り付けることが可能であり、これにより、軸方向Aに対して直交方向に、軸方向Aに、かつ周方向Uに遊びまたは押付けが調整される。この場合、全ての遊び画定要素は、コネクタハウジング1から突出してもよく(たとえばピンとして)、かつ/またはコネクタハウジング切欠きとして形成されてもよく、コネクタハウジング切欠きに、対応コネクタハウジングの突出する要素を収容することが可能である。
第2の遠端部8で、シールドプレート2に、第3の切欠き4cが形成されており、この第3の切欠き4cの後方に、径方向Rに見て、ここでは第3の遊び画定要素(符号なし)が位置し、第3の遊び画定要素は、コネクタハウジング切欠きとして形成されている。同様に、第2の遠端部8で、シールドプレート2に、第3の切欠き4cに対して周方向Uに見て180°ずらして第4の切欠き4dが配置されている。これに対応して、径方向Rに見てその後方に、第4の遊び画定要素(符号なし)が位置し、第4の遊び画定要素は、コネクタハウジング切欠きとして形成されている。
シールドプレート2の切欠き4a,4b,4c,4dは、本実施の形態では、略長方形または正方形に形成されている。切欠き4a,4b,4c,4dは、例示したに過ぎないが、遠端部7,8で、スリットとしてシールドプレート2に加工されている。切欠き4a,4b,4c,4dは、好適にはそれぞれ最大10mm2または最大2mm2、好適には最大1mm2、特に好適には最大0.5mm2またはそれどころか最大0.2mm2の面積を有するので、シールドプレート2のシールド効果は損なわれない。
コネクタ10は、たとえば最低100Mbit/s、好適には最低1GBit/s、さらに特に好適には最低100GBit/sのデータレートの支障のない転送に使用することに適しているように構成されている。
代替的にまたは追加的に、コネクタ10は、たとえば最小10Aまたは最小50Aまたは最小100Aの電流を伝送するための高電流用途で使用することに適しているように構成されている。そのような用途において、電気ケーブル30の導電心線31は、たとえば最小1mm2または最小10mm2または最小50mm2の横断面を有することが可能である。

Claims (8)

  1. 相補的な対応コネクタと差込結合する電気コネクタであって、
    前記コネクタは、
    軸方向(A)に沿って延在する少なくとも1本の電気ケーブル(30)を収容する、コネクタハウジング(1)と、
    前記コネクタハウジング(1)を周方向(U)で軸方向(A)まわりに完全に包囲する、シールドプレート(2)と、
    を備える、電気コネクタにおいて、
    前記コネクタハウジング(1)は、外面(1a)に、前記対応コネクタとの差込結合状態での遊びを画定する遊び画定要素(5)を有し、
    前記シールドプレート(2)は、切欠き(4a)を有し、
    前記遊び画定要素(5)は、前記コネクタハウジング(1)から突出していて、かつ前記シールドプレート(2)の前記切欠き(4a)を通って突出しており、かつ/または
    前記遊び画定要素(5)は、コネクタハウジング切欠きとして前記コネクタハウジング(1)に形成されていて、かつ前記切欠き(4a)に接している
    ことを特徴とする、電気コネクタ。
  2. 前記コネクタ(10)は、前記コネクタハウジング(1)に配置されたシールドされた少なくとも1本の電気ケーブル(30)を有し、
    前記コネクタ(10)は、特に、最低100Mbit/sまたは最低1GBit/sまたは最低100GBit/sのデータレートを転送するために使用することに適している、かつ/または
    前記コネクタ(10)は、特に、最小10Aまたは最小50Aの電流を伝送する高電流用途で使用することに適している、請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記コネクタハウジング(1)は、前記外面(1a)に、前記対応コネクタとの差込結合状態で遊びを画定する別の遊び画定要素(6)を有し、
    前記シールドプレート(2)は、別の切欠き(4b)を有し、
    前記別の遊び画定要素(6)は、前記コネクタハウジング(1)から突出していて、かつ前記シールドプレート(2)の前記別の切欠き(4b)を通って突出しており、かつ/または
    前記別の遊び画定要素(6)は、別のコネクタハウジング切欠きとして前記コネクタハウジング(1)に形成されていて、かつ前記別の切欠き(4b)に接している、請求項1または2記載の電気コネクタ。
  4. 前記コネクタ(1)は、プラスチックまたは非導電性のプラスチックから形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気コネクタ。
  5. 前記遊び画定要素(5)は、軸方向(A)に沿って見て、前記コネクタハウジング(1)の第1の遠端部(7)に配置されており、
    特に前記別の遊び画定要素(6)は、前記第1の遠端部(7)に配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電気コネクタ。
  6. 前記別の遊び画定要素は、周方向(U)に見て前記遊び画定要素に対して相対的に160°〜200°ずらして前記コネクタハウジング(1)に配置されている、請求項2から4までのいずれか1項記載の電気コネクタ。
  7. 特に前記シールドプレート(2)の前記切欠き(4a)は、前記遊び画定要素(5)を密接して包囲しており、
    前記シールドプレート(2)の前記別の切欠き(4b)は、前記別の遊び画定要素(6)を密接して包囲している、請求項1から6までのいずれか1項記載の電気コネクタ。
  8. 前記シールドプレート(2)は、前記第1の遠端部(7)とは反対の側の第2の遠端部(8)に、前記コネクタ(10)と接続可能な対応コネクタの対応コネクタ遊び画定要素を収容するために、少なくとも1つの第3の切欠き(4c)を有する、請求項4から6までのいずれか1項記載の電気コネクタ。
JP2019011343A 2018-01-25 2019-01-25 電気コネクタ Active JP7302976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018201178.8 2018-01-25
DE102018201178.8A DE102018201178B3 (de) 2018-01-25 2018-01-25 Elektrischer Steckverbinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129155A true JP2019129155A (ja) 2019-08-01
JP7302976B2 JP7302976B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=66547979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011343A Active JP7302976B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-25 電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10784628B2 (ja)
JP (1) JP7302976B2 (ja)
DE (1) DE102018201178B3 (ja)
FR (1) FR3077167B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153555A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Yazaki Corp シールドコネクタ
JP2002511976A (ja) * 1996-06-05 2002-04-16 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド シールドされたケーブルコネクタ
JP2017152308A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ヒロセ電機株式会社 シェルを有するコネクタ及びコネクタ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863401A (en) * 1988-03-07 1989-09-05 Corcom, Inc. Electrical contact plug with a metal housing
DE69218223T2 (de) * 1992-12-02 1997-06-26 Molex Inc Elektrisches Steckverbindungssystem
US5267882A (en) * 1992-12-10 1993-12-07 The Whitaker Corporation Set of keyed electrical connectors
US6231392B1 (en) * 1997-10-01 2001-05-15 Berg Technology, Inc. Cable interconnection
US6142828A (en) * 1998-11-24 2000-11-07 The Whitaker Corporation Shielded connector having adjustable cable exit
JP2001015214A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Nec Corp シールドコネクタと受け側コネクタの結合部構造
DE19935994A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Siemens Ag Steckverbinder
US6210231B1 (en) * 1999-11-29 2001-04-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US20090186529A1 (en) 2007-09-04 2009-07-23 Taiwin Electronics Co., Ltd Powered external serial advanced technology attachment plug
CN101465492B (zh) 2009-01-14 2010-08-25 永泰电子(东莞)有限公司 一种网络线水晶头
US7909646B2 (en) * 2009-08-10 2011-03-22 3M Innovative Properties Company Electrical carrier assembly and system of electrical carrier assemblies
US8641452B2 (en) * 2011-03-22 2014-02-04 Panduit Corp. Communication jack having an insulating element connecting a spring element and a spring end of a contact element
US8979586B2 (en) 2012-07-12 2015-03-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable connector having a cable with a metallic piece between conductive wires
US8870598B2 (en) * 2012-11-30 2014-10-28 Intel Corporation Active electrical communication cable assembly
US9142921B2 (en) * 2013-02-27 2015-09-22 Molex Incorporated High speed bypass cable for use with backplanes
DE102013224042A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 Tyco Electronics Amp Gmbh Anordnung für einen elektrischen Stecker
JP6551187B2 (ja) * 2015-11-24 2019-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル
JP6720703B2 (ja) * 2016-06-03 2020-07-08 日立金属株式会社 通信ケーブル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153555A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Yazaki Corp シールドコネクタ
JP2002511976A (ja) * 1996-06-05 2002-04-16 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド シールドされたケーブルコネクタ
JP2017152308A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ヒロセ電機株式会社 シェルを有するコネクタ及びコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3077167B1 (fr) 2022-06-17
US10784628B2 (en) 2020-09-22
JP7302976B2 (ja) 2023-07-04
FR3077167A1 (fr) 2019-07-26
DE102018201178B3 (de) 2019-06-06
US20190229469A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705258B2 (en) Feed-through adapter assembly for an electrical connector system
US8591268B2 (en) Electrical plug-in connector and electrical plug-in connection
CA2801815C (en) Rotatable plug-type connector
EP2061121B1 (en) Shielded USB connector system
CN107809021B (zh) 电连接器
JP2003217755A (ja) 同軸ケーブルコネクタ及びその取付方法
US10403995B2 (en) Electrical connector, electronic component, and assembly method
JPWO2020085398A1 (ja) 同軸コネクタ装置
EP2161791A2 (en) Cable connector
JP6027928B2 (ja) 電気コネクタ
KR101500853B1 (ko) 평평한 판상 접속 대상물의 접속에 적합한 동축 커넥터
US6695650B2 (en) Plug-type connector for simultaneously connecting several coaxial cables
CN113016110A (zh) 电连接器及连接器装置
US20140227894A1 (en) Plug connection part
CN112600004A (zh) 端子配件
EP4092845B1 (en) Joint connector
JP2019129155A (ja) 電気コネクタ
WO2014148134A1 (ja) Usb規格準拠レセプタクルコネクタ
JP2019012635A (ja) コネクタ
CN113196583B (zh) 带端子电线、端子模块及连接器
KR102550876B1 (ko) 동축 케이블용 커넥터
CN113078520A (zh) 电路板屏蔽连接器
CN220138765U (zh) 线缆连接器
JP2019096506A (ja) 同軸ケーブル用圧着端子
CN112615177A (zh) 连接器以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7302976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150