JP2019119950A - 繊維不織布シート - Google Patents

繊維不織布シート Download PDF

Info

Publication number
JP2019119950A
JP2019119950A JP2017254744A JP2017254744A JP2019119950A JP 2019119950 A JP2019119950 A JP 2019119950A JP 2017254744 A JP2017254744 A JP 2017254744A JP 2017254744 A JP2017254744 A JP 2017254744A JP 2019119950 A JP2019119950 A JP 2019119950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
sheet
fibers
concave line
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017254744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065603B2 (ja
JP2019119950A5 (ja
Inventor
明寛 木村
Akihiro Kimura
明寛 木村
耕 出谷
Ko Idetani
耕 出谷
眞一郎 泉保
Shinichiro Sembo
眞一郎 泉保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2017254744A priority Critical patent/JP7065603B2/ja
Priority to PCT/JP2018/047358 priority patent/WO2019131550A1/ja
Priority to KR1020207009193A priority patent/KR102539621B1/ko
Priority to CN202210616549.8A priority patent/CN114960031B/zh
Priority to CN201880073109.4A priority patent/CN111328356B/zh
Publication of JP2019119950A publication Critical patent/JP2019119950A/ja
Publication of JP2019119950A5 publication Critical patent/JP2019119950A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065603B2 publication Critical patent/JP7065603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】肌触りが良好であって、高いデザイン性を有する図柄部を備えた繊維不織布シートの提供。【解決手段】繊維を交絡することにより形成された繊維不織布シート10において、第1面11において第2面12側へ凹となる凹状ライン18から形成された図柄部41,42を有し、凹状ライン18は、繊維交絡によって形成されており、図柄部41,42は、独立かつ閉鎖した外形線41A,42Aを有し、外形線41A,42Aは繊維不織布シート10の外周縁から離間して位置する。【選択図】図2

Description

本発明は、繊維を交絡することによって形成された繊維不織布シートに関する。
従来、繊維を交絡することによって形成された繊維不織布シートは、公知である。例えば、特許文献1には、繊維の交絡によって形成された繊維ウエブの製造工程において、一部の繊維が水流交絡によって再配列されたことによって形成された凹凸模様を備えた繊維不織布シートが開示されている。
特開2013−241724号公報(P2013−241724A)
特許文献1に開示の繊維不織布シートにおいては、全体として繊維の交絡によって形成されていることから比較的に柔軟性に優れるとともに、製造工程における噴射ノズルから噴射される流体によって賦形された、繊維ウエブの搬送される機械方向へ延び、かつ、機械方向と交差する方向へ交互に配置された複数の凹凸ラインからなる凹凸模様を有することによって、模様が付されていない繊維不織布シートに比べて意匠性に優れる。
しかしながら、凹凸模様は、シートの外周縁にまで延びている単なる連続模様であって、その模様全体の外形輪郭を把握することができない。そのために、使用者に対して、各シートに付された独自のデザインとして認識されることはなく、連続繊維ウエブに付された単純なデザインの繰り返しである地模様として認識され、高い意匠性のあるものとして印象付けることができない。
一方、製造工程において熱エンボス加工を施すことによって、高い意匠性を有する凹凸状のデザインを付す場合もあるが、加熱加圧された凹状部分の繊維が熱溶着されて比較的に硬くなり、繊維不織布シート本来の柔軟性、ドレープ性が損なわれて肌触りが悪くなるとともに、破れやすくなる。
本発明の目的は、肌触りが良好であって、高いデザイン性を有する図柄部を備えた繊維不織布シートの提供に関する。
前記課題を解決するために、本発明は、厚さ方向と、前記厚さ方向において対向する第1面及び第2面とを有し、繊維を交絡することにより形成された繊維不織布シートに関する。
本発明に係る繊維不織布シートは、前記第1面において前記第2面側へ凹となる凹状ラインから形成された図柄部を有し、前記凹状ラインは、繊維交絡によって形成されており、前記図柄部は、独立かつ閉鎖した外形線を有し、前記外形線は前記繊維不織布シートの外周縁から離間して位置することを特徴とする。
本発明に係る繊維不織布シートは、以下の好ましい実施の態様を含む。
(1)スパンレース繊維不織布製であって、前記凹状ラインは有底である。かかる場合には、排泄物等の汚れを拭き取るときに、凹状ラインに入り込んだ汚れが手に付着することはない。
(2)前記凹状ラインの繊維密度は、前記凹状ライン以外の領域の繊維密度よりも小さい。かかる場合には、シートを引っ張ったときに凹状ラインが伸長し易く、凹状ラインの幅を拡げることができる。
(3)前記図柄部は、前記外形線に囲まれて位置する図柄をさらに有する。かかる場合には、拭き取りによって、図柄が変形するのを抑制することができる。
(4)前記凹状ラインが曲状である。かかる場合には、凹状ラインが単なる直線状である場合に比して、意匠性が向上する。
(5)前記図柄部は、前記繊維不織布シートの第1方向の寸法を2等分する仮想線又は第2方向の寸法を2等分する仮想線に関して非対称である。かかる場合には、図柄部によって、使用者がシートの縦横を把握することができる。
(6)前記凹状ラインは、延在方向において幅寸法が変化する。かかる場合には、凹状ラインが単なる直線である場合に比べて、意匠性が向上する。
(7)前記凹状ラインは、複数のスリットを有する。かかる場合には、図柄部は、所要のデザイン性及び拭き取り領域を保持しつつ、凹状ラインの面積が減少するので、シート強度が向上する。
(8)前記図柄部は、複数の図柄部を有し、前記複数の図柄部の一部どうしが平面視において互いに重なっている。かかる場合には、重複部分において凹状ラインの面積比率が大きくなり、より拭き取り性に優れる。
(9)ドライ状態又はウエット状態で使用するワイプスシートである。かかる場合には、図柄部は、シートに意匠性を付与する装飾域だけではなく、拭き取り域として機能しうる。
本発明に係る繊維不織布シートによれば、図柄部は、繊維交絡によって形成された凹状ラインからなり、独立かつ閉鎖した外形線を有し、外形線はシートの外周縁から離間して位置することから、シート全体として肌触りが良好であって、高いデザイン性を有する。
本発明に係る繊維不織布シートの一例として示す、ワイプスシートの斜視図。 ワイプスシートの平面図。 (a)図2のIII(a)−III(a)に沿う断面図。(b)図2のIII(b)−III(b)線に沿う断面図。 ワイプスシートの製造工程の一部における、水流噴射工程の斜視図。 (a)サクションドラムにおいて、水流が噴射される前の線状凸部上の繊維ウエブの拡大図。(b)サクションドラムにおいて、水流が噴射された後の線状凸部上の繊維ウエブの拡大図。 変形例の一例における図2と同様の平面図。 他の変形例における図2と同様の平面図。 さらに他の変形例における図2と同様の平面図。
図1〜図3を参照すると、本発明の繊維不織布シートの一例として示すワイプスシート(拭き取りシート、ワイプス用不織布)10は、繊維を交絡することによって形成された嵩高かつ柔軟なシートであって、互いに交差する第1方向Xと第2方向Yと、厚さ方向Zと、厚さ方向Zにおいて互いに対向する第1及び第2面11,12とを有する。本明細書において、第1面11を拭き取り面、第2面12を非拭き取り面ともいう。
ワイプスシート10は、略矩形状であって、第2方向Yにおいて互いに対向して第1方向Xへ延びる第1及び第2端縁10a,10bと、第1方向Xにおいて互いに対向して第2方向Yへ延びる第1及び第2側縁10c,10dとからなる外周縁を有する。ワイプスシート10の形状は、図示例に限らず、例えば、正方形、円形、楕円形、三角形、多角形等の各種公知の形状を有していてもよく、サイズもその用途に応じて種々選択することができる。
ワイプスシート10は、ドライ状態又はウエット状態で使用するものであって、例えば、お尻り拭きシート、清掃用シート、使い捨ておしぼり等に用いることができる。また、本発明に係る繊維不織布シートは、ワイプス用に限らず、生理用ナプキンや使い捨ておむつの肌対向面側に配置される表面シート等の衛生用品を構成するシート材料として好適に用いることができる。
ワイプスシート10をウエットワイプスとして使用する場合には、それに含浸させる薬剤として、例えば、界面活性剤、保湿剤、肌に清涼感を与えるためのエタノール等の清涼感付与剤、エモリエント剤、PH調整剤、香料、酸化防止剤、キレート剤、植物エキス、褐色防止剤、消炎剤、皮膚賦活剤、収斂剤などを1種または2種以上含めたものを使用することができる。
図3を参照すると、ワイプスシート10は、第1面11側を形成する第1繊維層21と、第2面12側を形成する第2繊維層22と、第1繊維層21と第2繊維層22との間に位置する中間繊維層(第3繊維層)23とを含む。第1繊維層21、第2繊維層22及び中間繊維層23は、それらを構成する繊維どうしが三次元的に互いに交絡されて複合化された多層構造を有する。
第1繊維層21及び第2繊維層22には、親水性繊維と合成繊維との混合繊維ウエブを用いることができる。親水性繊維の材料としては、吸水繊維が好ましく、さらに好ましくは、レーヨン繊維等の再生繊維、コットン繊維等を用いることができる。合成繊維としては、ポリエステル系繊維、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)のほか、ポリオレフィン系繊維、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)の各繊維およびこれらを用いた芯鞘型の複合繊維を用いることができる。複合繊維の鞘部分を形成する材料には、芯部分を形成する材料に比べて溶融温度の低いものが使用される。
かかる芯鞘型の複合繊維としては、例えば、ポリエチレンとポリプロピレン、ポリエチレンとポリエステル、ポリプロピレンとポリエステルの組み合わせ等がある。「合成繊維」とは、その繊維自体の材料が疎水性を有するものであって、その材料を親水化剤で処理したものも含まれる。その材料からなる繊維の親水化処理としては、繊維表面に親水化剤(油剤)を付着したもの、又はその繊維内に親水化剤(油剤)を含有させたものが挙げられる。
本実施形態において、第1及び第2繊維層21,22には、好ましくは、レーヨン繊維とPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維とを20:80〜80:20の割合(質量%)で混同した繊維ウエブから形成されている。このように、熱可塑性樹脂繊維であるPET繊維のほかに、再生繊維であるレーヨン繊維を混合することによって、図柄域40を形成する凹状ライン18の繊維量が少なくても一定量の液の馴染み易さ確保することができる。PET繊維は、合成繊維の中で最も生産量が多いポリエステル系繊維の一種であって、強度性、耐熱性、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性等に優れ、ワイプスシート10のシート材料として好適である。
中間繊維層23は、レーヨン、コットン、パルプ等の親水性繊維、好ましくは、パルプ繊維から形成され、使用されるパルプ繊維は一般的に使用される広葉樹及び針葉樹の木材繊維のほかに、木材パルプ繊維以外の植物繊維や合成繊維(好ましくは、親水化処理されたもの)などを組み合わせることができる。パルプ繊維は、繊維が短く、単位面積当たりの繊維本数が多くなることから、中間繊維層23の白色度が比較的に高くなって、図柄域40の視認性を高めることができる。また、パルプ繊維の他に、マニラ麻、楮、三椏、リンターパルプを混合してもよい。
第1及び第2繊維層21,22は主として疎水性の繊維から構成されていることから疎水性層、中間繊維層23は、主として親水性繊維から構成されていることから、親水性層といえる。
ワイプスシート10の厚さ寸法D1は0.3〜1.0mm、質量は40〜60g/m、見掛け密度は0.03〜0.09g/cmである。ワイプスシート10の厚さ寸法D1の測定には、厚さ測定器(PEACOCK社製、測定面φ44mm、測定圧3g/cm)を使用した。
第1及び第2繊維層21,22に使用されるレーヨン繊維及びPET繊維の平均繊度は1.5〜2.5dtex、また、レーヨン繊維及びPET繊維の平均繊維長は、20〜50mm、好ましくは、35〜45mmである。パルプ繊維の平均繊維長は、1〜10mm、好ましくは、2〜5mmである。ワイプスシート10の第1及び第2面を形成する第1及び第2繊維層21,22の構成繊維の平均繊度、平均繊維長を中間繊維層23の構成繊維よりも大きくすることによって、地合い(繊維のムラ)が良好となって、図柄域40を構成する凹状ライン18の繊維量の差を抑えて、所要の視認性及び形状安定性を確保することができる。
図2及び図3を参照すると、ワイプスシート10は、第1面11において第2面12側へ凹となる凹状ライン18から形成された図柄域40を有する。凹状ライン18は、繊維の交絡によって形成されており、有底の底部18aと、底部18aを囲む両壁部18b,18bとを有する。
「凹状ラインが有底である」とは、凹状ライン18の延在方向に連続した開孔が形成されてないことを意味し、流体噴射工程における繊維の再配向によって形成された大小様々な繊維間隙を有するものであっても、その延在方向に連続する開孔が形成されていなければ有底であるといえる。このように、凹状ライン18が有底であることから、例えば、ワイプスシート10をお尻拭きシートに使用した場合には、拭き取った後に凹状ライン18に入り込んだ排泄物が使用者の指に付着することはない。
図柄域40は、互いに異なるデザインからなる第1図柄部41と第2図柄部42とを有する。第1図柄部41は、凹状ライン18から形成された、略円形状の外形線41Aと、外形線41Aに囲まれた略星形状の図柄41Bとを有する。第2図柄部42は、略楕円状の外形線42Aと、外形線42Aに囲まれた、複数の文字が第2方向Yに並ぶ複数列に配置されてなる図柄42Bとを有する。第1図柄部41と第2図柄部42とは、第1方向Xの略中央において並んで位置している。
図柄域40は、さらに、第1及び第2図柄部41,42の一部から形成された第3図柄部43とハート形の比較的に小さな第4図柄部44とをさらに有する。第1及び第2図柄部41,42は、第1面11において比較的に大きな面積を有し、それ単独で完全なデザイン性を発揮して使用者に印象付けることができるものであるから主たる図柄であるといえる。一方、第3図柄部43は不完全であってそれ単独で任意のデザイン性を発揮するものではなく、また、第4図柄部44は比較的に小さくそれ単独では使用者に印象付けるようなデザイン性を発揮するものとはいえないので、第3及び第4図柄部43,44は、副次的な図柄であるといえる。
第1及び第2図柄部41,42は、独立かつ閉鎖した外形線41A,42Aを有し、外形線41A,42Aはワイプスシート10の外周縁から離間して位置している。ここで、第1及び第2図柄部41,42の外形線41A,42Aが独立しているとは、織生地の地模様のように布地の外周縁まで延びてその外形状全体を把握することのできない連続模様ではなく、ワイプスシート10の外周縁から離間して位置し、完全に独立したデザイン性を有するものを意味する。したがって、例えば、第3図柄部43のように、外形線43Aがシート外周縁にまで到達して全体的なデザインを把握することができないものは、独立した外形線には該当しない。
また、第1及び第2図柄部41,42の外形線41A,42Aが閉鎖しているとは、外形線41A,42Aが図柄41B,42Bを囲むように連続的又は非連続的に延びていることを意味する。外形線41A,42Aは、図柄41B,42Bを囲んだ態様を有する限りにおいては、円形、楕円形、三角形、多角形等の各種公知の形状を有していてもよい。
第1及び第2図柄部41,42の図柄41B,42Bは、一見して使用者に認識されるようなデザイン性を有するものであることが好ましく、図示例のほかに、アニメや漫画のキャラクター、企業の宣伝用のロゴや各種公知の意匠デザイン、文字、図形、記号並びにそれらの組み合わせによるメッセージ性のあるデザイン等を含む。文字には、アルファベット文字、平仮名文字、カタカナ文字、漢字及び諸外国語の文字(例えば、インドネシア語の文字)等を含む。
ワイプスシート10において、第1及び第2図柄部41,42は立体的な形状を有する主たるデザイン領域であるとともに、排泄物や粉塵を拭き取るための拭き取り領域ともいえる。すなわち、ワイプスシート10を使用するときには、第1面11を拭き取り面として、身体やテーブル等の被拭き取り面に付着した汚れを凹状ライン18の両側壁部18bの第1面11側の端縁(エッジ)18cを利用して汚れを掻き取るように効果的に拭き取ることができる。
使用者が第1図柄部41又は第2図柄部42を指で押さえて被拭き取り面に付着した汚れを効率的に拭き取るためには、第1及び第2図柄部41,42は所要の大きさを有することが好ましく、例えば、ワイプスシート10の表面積の少なくとも10%以上の面積を有することが好ましい。一方、第4図柄部44は、比較的に小さな面積を有するものであるから、主たる拭き取り域として機能するものではない。
通常、ワイプスシートには、嵩高性及び肌触り性を考慮して、水流交絡処理によって形成されたスパンレース繊維不織布が好適に使用され、そのデザイン性や拭き取り性を向上させるために、シート表面に繊維交絡によってシート表面から全体的に隆起した立体的な図柄を付与したり、幾何学模様やレース模様等の凹凸模様を付与することは知られている。
ワイプスシートにシート表面から隆起した立体的な図柄を付与した場合には、印刷による図柄に比べてよりデザイン性が向上するとともに、隆起した外周縁部によって汚れを拭き取ることができる。しかしながら、図柄自体が隆起状を有することから、拭き取り時に被拭き取り面に摺接され、摩擦によって図柄部の形態が崩れてしまうおそれがある。
一方、ワイプスシートに連続した凹凸模様を付した場合には、図柄として完全に独立したものではないことから、使用者に対して強くそのデザインを印象付けることができない。また、製造時に流体によって機械方向へ連続して付与されるものであるから、完全に独立した態様を有することによって初めてその意匠性を発揮しうるもの、例えば、キャラクターや文字、記号等の高いデザイン性やメッセージ性を有するものを採用することはできない。
さらに、ワイプスシートに熱エンボス(デボス)処理を施すことによって、複数の凹状ラインからなる図柄部を形成する場合もあるが、かかる場合には、熱エンボス加工によって構成繊維が熱溶着されて凹状ライン内が比較的に硬くなってしまい、スパンレース不織布本来の柔軟性や風合いが損なわれる。また、乳幼児のお尻り拭きシートとして使用した場合には、エンボス加工された部分が肌に当たって不快感や刺激を与えるおそれがあるとともに、破れやすくなる。
本実施形態に係るワイプスシート10においては、図柄域40を形成する凹状ライン18が、繊維の交絡によって形成されたものであることから、熱エンボス処理によって形成される場合に比べて不織布全体として柔軟であって良好な肌触りを有し、スパンレース不織布独特のドレープ性を維持することができる。また、第1及び第2図柄部41,42が、独立した外形線41A,42Aを有することから、完全に独立した態様を有するデザインを採用することができ、シート外周縁まで延びる単なる連続模様に比べて、意匠性に優れて美的外観を向上させることができる。
図柄域40自体が隆起する場合には、光が乱射してその外形輪郭がぼやけるおそれがあるが、それが凹状ライン18によって形成されていることから、使用者に対してその外形輪郭をより鮮明に把握させることができる。また、拭き取り時には凹状ライン18以外の部分が被拭き取り面に直接摺接されるので、摩擦によって凹状ライン18の形状が崩れて図柄域40が大きく変形されることはない。
第1及び第2図柄部41,42においては、外形線41A,42Aが閉鎖状であって、外形線41A,42Aに囲まれるように図柄41B,42Bが配置されている。図柄41B,42Bが外形線41A,42Aに囲まれていることによって、使用者が引っ張ったり揉み解したりしてワイプスシート10を変形させた場合であっても、外形線41A,42Aを起点として変形するので、図柄41B,42Bはその形状を維持することができる。また、拭き取り時において被拭き取り面を比較的に強く擦って外形線41A,42Aの形状が崩れるとしても、それらに囲まれた図柄41B,42Bの形状が崩れるのを抑制することができる。
また、主たる拭き取り域である第1及び第2図柄部41,42の周辺には、第3及び第4図柄部43,44が位置している。したがって、ワイプスシート10が揉み解されたときには、第3及び第4図柄部43,44が起点となって変形し、中心に位置する第1及び第2図柄部41,42の変形を抑制しうるといえる。
第1及び第2図柄部41,42は、拭き取り性及び美観の観点から、曲状の凹状ライン18を有することが好ましい。本実施形態においても、外形線41A,42Aが曲状であって、図柄41B,42Bも曲状部分を有している。このように、第1及び第2図柄部41,42が曲状の凹状ライン18を有することによって、柔軟で肌当たりの良い印象を与えることができるとともに、被拭き取り面の形状に合わせて変形し易く、例えば、被拭き取り面の幅狭かつ曲状の溝に沿って第1及び第2図柄部41,42を変形して汚れを拭き取ることができる。
使用者は、第1面11側に凹状ライン18からなる図柄域40が位置することによって、第1面11が拭き取り面であると容易に認識することができる。したがって、図柄域40は、使用者に対して第1面11を拭き取り面として使用するように誘導する機能も有するといえる。
既述のとおり、図柄域40のうちの第1及び第2図柄部41,42が拭き取り域として機能しうるが、第3及び第4図柄部43,44についても凹状ライン18から形成されていることから、一定程度の拭き取り性を有する。したがって、使用者は、拭き取り時において汚れの大小に応じて、第1〜第4図柄部41〜44のうちの最適なものを適宜選択して使用することができる。
第1及び第2図柄部41,42において、外形線41A,42Aを形成する凹状ライン18は、図柄41B,42Bを形成する凹状ライン18よりも全体として幅広になっている。外形線41A,42Aが比較的に幅広であることによって、使用者の注意を惹きつけて、それに囲まれた図柄41B,42Bをより引き立てることができる。また、拭き取りの際に外形線41A,42Aによって大まかに汚れを拭き取った後に、その内部に位置する比較的に幅狭であって密に集合した図柄41B,42Bによってしつこい汚れを掻き取ることができる。
図柄域40は、デザインの異なる複数の第1〜第4図柄部41−44を有することによって、ワイプスシート10の第1方向Xの寸法を2等分する第1仮想線Pと第2方向Yの寸法を2等分する第2仮想線Qとに関して非対称の形状を有する。したがって、使用者に対して、ワイプスシート10の縦方向及び幅方向を認識させることができる。このように、ワイプスシート10の縦横を認識することができる限りにおいて、図柄域40は、第1仮想線Pと第2仮想線Qとのいずれか一方に関して非対称であればよい。
ワイプスシート10においては、第2方向Yが製造工程における機械方向、第1方向Xが機械方向に交差する方向にそれぞれ対応しており、構成繊維は、主として第2方向Yへ配向されている。したがって、拭き取り方向は繊維配向する方向であってシート強度が第1方向Xよりも高い第2方向Yに沿うことが好ましく、図柄域40を非対称に配置することによって、第2方向Yが拭き取り方向(縦方向)であると認識させることができる。また、第2図柄部42の図柄42Bのように、第2方向Yが縦方向となるように意匠要素を配置することによって、第2方向Yへ拭き取るように誘導させることもできる。かかる場合には、第2図柄部42は、その第1方向Xの寸法を2等分する仮想線(図示せず)に対して非対称であるといえる。
図1を参照すると、図柄域40を形成する凹状ライン18は、第2方向Yへ延びる第1部分81と、第1方向Xへ延びる第2部分82とを有する。第2部分における繊維配向は、第2方向Yであって、第1部分81においては、単位面積当たりにおいて、第2部分82に比べて第2方向Yへ配向された繊維数が少なくなっている。このように、第2部分82においては繊維配向が第2方向Yであるから第2方向Yを拭き取り方向とした場合には所要の引張強度を発揮して、その凹形状が崩れることはない。
したがって、例えば、第1及び第2図柄部41,42の図柄41B,42Bとして第2方向Yを上下とするキャラクターデザイン等を採用する場合には、その上下部分(例えば、頭部と胴体)の外形輪郭や上下の寸法バランスが崩れることはなく、拭き取り後や、例えば、第2方向Yへ摩擦抵抗が生じるように包装パッケージから取り出した場合においても、そのデザイン形状を維持することができる。
凹状ライン18の第1部分81においても、繊維の配向する方向である第2方向Yを拭き取り方向とした場合には、その形状が崩れ難く、その幅寸法が狭くなる傾向がある。一方、第1方向Xを拭き取り方向とした場合であって、凹状ライン18に繊維の配向する方向と交差する方向である第1方向Xへ引っ張る力が作用したときには、第1部分81の幅寸法が拡がる。したがって、図柄41B,42Bとして第2方向Yを上下とするキャラクターデザインを採用する場合には、拭き取り後や第1方向X或いは第2方向Yへ摩擦抵抗が生じるように包装パッケージから取り出した場合には、その幅寸法が拡げられるような態様となるが、その外観イメージは維持されて、むしろ乳幼児の好む丸みのあるようなキャラクターデザインへと変化させることができる。
ここで、繊維配向とは、ワイプスシート10の平面視において、繊維が流れている方向であって、「第2部分の繊維配向が第2方向Yである」とは、第2部分を構成する繊維の総重量のうち、100%が第2方向Yに繊維配向されているもののほかに、50%以上が第2方向Yに対して−45°〜+45°の範囲で繊維配向性を有するものを含む。かかる繊維配向は、この種の分野において公知の方法、例えば、TAPPI標準法T481の零距離引張強さによる繊維配向性試験法に準じた測定方法によって測定することができる。また、簡易的な方法として、後記の引張試験機を使用して第2部分の第1方向Xと第2方向Yとにおける引張強度比(第1方向X/第2方向Y)から繊維配向を測定してもよい。
第1部分81は、それが直線状である場合には、第1仮想線Pに沿って延びる部分、第2部分82は、それが直線状である場合には、第2仮想線Qに沿って延びる部分である。一方、例えば、第1及び第2図柄部41,42の外形線41A,42Aのように曲状を有する場合には、第1部分81は、第1方向Xへ凸となる部分であって、第2部分82は、第2方向Yへ凸曲した部分である。
図示していないが、第1及び第2図柄部41,42の図柄41B,42Bとして、図形デザインと文字との観念的な組み合わせからなるものを採用してもよい。例えば、キャラクターが両手にハート状のプラカードを持った図形デザインにおいて、プラカード内に「大好き!/I LOVE YOU!」等の文字を配置することによって、図形デザインと文字とが互いに対応して共通の観念を想起させることから、意匠性が向上して使用者の購買意欲を惹起することができるとともに、被使用者である乳幼児の興味を引きつけることができる。
また、例えば、笑顔のキャラクターデザインとともに、「おはよう」「ごちそうさま」等の使用者である母親と、被使用者である乳幼児とが交わす日常会話の一部からなる文字との組み合わせからなるデザインを採用することもできる。このように、例えば、乳幼児が未だに覚えていない又は覚えたばかりの言葉を図柄41B,42Bに採用し、使用時において親子で復唱することによって該言葉を乳幼児の記憶に定着させることができる。このように、図柄域40は、ワイプスシート10を通じて親子間で会話が生まれて良好なコミュニケーションを図ることのできるツールの一つとしての機能を備えることもできる。
以上のように、ワイプスシート10は、視認性が高く独自性に優れたデザインを有するものであることから、従来のワイプスシートとは異なり、図柄部分がシームレスに形成された高級なハンカチーフのような美的外観を有する。したがって、他製品との差別化を実現することによって、使用者が比較的に女性の若年層であっても、躊躇することなく、むしろ積極的にワイプスシート10を外出時に携帯して使用することができる。また、図柄域40として企業のロゴデザインを採用した場合には、使用者に対して効果的にブランドを認知させることができ、優れた宣伝広告機能を発揮しうる。したがって、ワイプスシート10は、ワイプスとしての基本的機能と消費者の購入意欲を惹起するような情緒的な価値との両方を併せ持つものといえる。
再び、図3を参照すると、ワイプスシート10は、凹状ライン18の底部18aに位置する低密度領域51と、低密度領域51の少なくとも両側に位置する低密度領域51よりも繊維密度が高い高密度領域52と、低密度領域51よりも繊維密度が高く、かつ、高密度領域52よりも繊維密度の小さい中密度領域53とを有する。すなわち、凹状ライン18の底部18aにおいて最も繊維密度が低く、底部18aの外周縁を囲むように、少なくとも両側に位置する部分には最も繊維密度の高い高密度領域52が位置している。
ワイプスシート10は、このような繊維密度差を有し、低密度領域51からなる凹状ライン18の底部18aを囲むように高密度領域52が位置して密度差によるコントラストが形成されている。外観においても繊維の疎密によって凹状ライン18(の底部18a)の外周縁を縁取りするように高密度領域52が色濃く視認されて、より凹状ライン18の輪郭がはっきりと視認されうる。
また、高密度領域52は、第2面12側において中密度領域53よりも外方へ突出した突出部分54を有している。このように、高密度領域52が第2面12側において外方へ突出した立体形状を有していることから、使用者が凹状ライン18が形成されていない第2面12側から視た場合であっても、凹状ライン18の輪郭を把握することができる。したがって、高密度領域52と低密度領域51とによる密度差による色の濃淡によるコントラストと相俟って、第1面11のみならず第2面12からも凹状ライン18の輪郭をよりはっきりと視認させることができる。
図示していないが、ワイプスシート10を使用する場合には、非拭き取り面である第2面12を内側にして2つに折り曲げて使用する場合がある。かかる使用態様においては、折り重ねられた部分の第2面12どうしが互いに接触し、拭き取り操作をしている間に接触部分がズレて、拭き取り面に対して十分に力が作用しないおそれがある。ワイプスシート10では、第2面12側に位置する高密度領域52の突出部分54が対向面に引っ掛かってそれらの折り重ねられた部分の摺動を妨げるストッパーとして機能し、拭き取り操作中におけるかかるシートどうしのズレを抑制し、拭き取り面に対して十分に力を伝えて拭き取りを行うことができる。
本実施形態においては、1枚のワイプスシート10において、独立かつ閉鎖した外形線41A,42Aを有する図柄部41,42が複数存在しているが、デザイン性及び拭き取り性を考慮して、少なくとも1つの図柄部41,42が存在していればよい。また、ワイプスシート10ごとに異なるデザインの図柄域40を有することによって、使用者が複数のワイプスシート10が収容された容器から取り出すときに、次々に異なるデザインを有するものが引き出されることになるので、使用者は楽しみながらポップアップすることができる。
<ワイプスシートの製造方法>
本発明に係るワイプスシート10は、この種の分野において通常使用されるワイプス用の繊維不織布シートと同様の製造装置、例えば、繊維ウエブ形成部、繊維ウエブに水を含ませる水供給部、繊維を交絡して再配列するための水流噴射部(工程)、脱水部(脱水機)、乾燥部(乾燥機)を含む製造装置を使用することができる。ワイプスシート10の製造装置、製造工程の一部について、以下に説明する。
まず、ワイプスシート10の基材として、各種公知の製法によって製造された繊維集合体を積層してなる繊維ウエブを形成する。繊維ウエブは、例えば、カード法で形成された繊維集合体、エアレイド法で形成された繊維集合体、湿式法で形成された繊維集合体、スパンボンド法、メルトブローン法で形成された繊維集合体等を積層して形成することができる。本実施形態においては、繊維ウエブは、ワイプスシート10の第1及び第2繊維層21,22の基材となるカード法で形成された繊維集合体間に中間繊維層23の基材となるエアレイド法で形成された繊維集合体を介在させて積層した複層構造を有する。
繊維ウエブは、繊維交絡及び図柄域40を形成する凹状ライン18に対応した凹状部分を賦形するための水流噴射(ウォータージェット)工程の前に、予め水を含ませておくことが好ましい。水流噴射工程において繊維を交絡する前に繊維ウエブに水を含ませておくことによって、繊維間隙が水で埋められて、繊維密度が高くなる。それによって、水流噴射工程において、水流によって繊維が飛散して繊維ウエブの繊維密度が不均一になり、繊維ウエブの地合いが乱れるのを抑制することができる。このように、事前に水を含ませる場合には、繊維間隙を水で埋めることが目的なので、繊維が移動する程の水圧を要さず、スプレーによって水を吹き掛けてもよい。
図4は、繊維ウエブ101に図柄域40の凹状ライン18に対応した凹状部分122を形成する水流噴射工程100の斜視図である。水流噴射工程100は、機械方向MDへ搬送された繊維ウエブを外周面に保持するサクションドラム106と、サクションドラム106の外周面上に位置する繊維ウエブに水流を噴射するノズルプレート107とを含む。繊維ウエブ101は、サクションドラム106の外周面上においてノズルプレート107と対向する第1面101aと、その反対側に位置するサクションドラム106の外周面と対向する第2面101bとを有する。
サクションドラム106は、線状凸部120を有する賦形支持体106aを備える。賦形支持体106aの外周面は複数の吸引管121を有するメッシュ状であって、賦形支持体106aを軸線K1周りに回転させながら、繊維ウエブ101を賦形支持体106aに吸引して外周面に保持させつつ、下流側搬送手段(図示せず)を介して脱水機(図示せず)へ搬送する。ノズルプレート107は、サクションドラム106の外周面に保持された繊維ウエブ101の第1面101a側へ向かって水を噴射して、繊維どうしを交絡させるとともに賦形支持体106aの外周面に位置する線状凸部120に押し付けることによって、繊維ウエブ101の第2面101b側には凹凸パターンが付与される。線状凸部120は、賦形支持体106aの外周面と一体又は別体に形成されている。
図示していないが、脱水機の搬送ベルトによってさらに機械方向MDへ搬送された繊維ウエブ101は、ドライ状態で使用するワイプスシートとして使用される場合には乾燥機に搬送され、一方、ウエット状態で使用するワイプスシート10して使用される場合には、乾燥機を経て又は経ずに、薬剤や香料を含む液体を含浸するための液供給手段へ搬送される。繊維ウエブはそれらの工程を経た後に、切断手段によって適当な大きさにカットされる。なお、乾燥機においては、繊維ウエブ101を構成する熱融着性繊維の一部が熱融着して、シート強度が向上する。
ノズルプレート107においては、サクションドラム106の賦形支持体106aの外周面に保持された繊維ウエブ101の第1面101aに対して交差方向CDに並ぶ複数のノズルが水を噴射する。繊維ウエブ101は、サクションドラム106の上流に位置するサクションドラム(図示せず)において予備的に繊維交絡がされて繊維どうしが弱い力で交絡されて全体として平坦状であるところ、外周面の吸引管121から吸引されながらノズルプレート107から噴射された水流によって繊維ウエブ101を賦形支持体106aの外周面に位置する線状凸部120に押し当てられる。
図5(a)は、サクションドラム106において、水流が噴射される前の線状凸部120上の繊維ウエブ101の拡大図、図5(b)サクションドラムにおいて、水流が噴射された後の線状凸部120上の繊維ウエブ101の拡大図である。
図5(a),(b)を参照すると、線状凸部120においては繊維が吸引されていないことから、線状凸部120上に位置していた繊維が周辺に移動するように再配列されて線状凸部120に対応する繊維ウエブ101の第2面101b側には、第1面101a側へ凹となる凹状部分122が形成される。
線状凸部120は、ワイプスシート10の第1、第2及び第4図柄部41,42,44に対応した異なるデザインを有する第1、第2及び第3線状凸部120a,120b,120cを有する。線状凸部120は、賦形支持体106aの外周面から突出した部分であるから、図示した態様のほかに、キャラクターや企業ロゴ等の様々なデザインを採用して繊維ウエブ101に賦形することができる。
線状凸部120は、賦形支持体106aの外周全体に配置されており、製造されたすべてのワイプスシート10にも少なくとも1つの独立かつ閉鎖したデザインを有する図柄部が配置されるようなパターンを有している。また、線状凸部120の高さは、賦形するデザインに応じてその延在方向において線幅及び高さが変化するように設計されている。
繊維ウエブ101のうちの線状凸部120上に位置する肉薄部分(凹状部分122の底部)124では、水流によって周辺に繊維が移動し、かつ、吸引管121によって吸引されていないことから、周辺域に比べて繊維密度が低くなっている。
一方、肉薄部分124を囲むようにその外周縁に位置する第1部分131には線状凸部120上から移動した繊維が溜まって比較的に繊維密度が高くなっている。また、第1部分131からさらに外方に延びる第2部分132においては、肉薄部分124よりも繊維密度が高く、かつ、第1部分131よりも繊維密度が低くなっている。
また、繊維ウエブ101の中間繊維層に位置するパルプ繊維は、上下層に位置する熱融着繊維に比して繊維長が短く、繊維集合体において繊維どうしの絡合が弱いことから水流によって移動しやすくなっている。したがって、線状凸部120上に位置する肉薄部分124からなる低密度領域においては、パルプ繊維が周辺に飛ばされるように移動してパルプ繊維の質量が第1及び第2部分131,132に比べて低くなっている。
かかる水流噴射工程によって繊維ウエブ101に繊維の絡合によって形成されたデザイン模様を賦形することができ、繊維ウエブ101の凹状部分122、第1部分131及び第2部分132が、それぞれ、ワイプスシート10の凹状ライン18(低密度領域51),高密度領域52及び中密度領域53に相当する。
従来、スパンレース繊維不織布の製造工程においては、サクションドラムの賦形支持体に形成された凹状部分に繊維を押し込むようにして凹状パターンを賦形する方法がある。かかる製法においては、凹状部分において繊維が吸引されるので、繊維が存在しないか、若しくは、凹状部分の延在方向へ延びる大きな開孔が形成される。したがって、例えば、本実施形態に係る図柄域40のような繊維ウエブに独立かつ閉鎖した図柄を賦すために、凹状部分を独立かつ閉鎖した形状に形成した場合には、凹状部分にその延在方向へ連続する開孔が形成され、製造工程中に凹状部分に囲まれた部分が抜け落ちるおそれがある。
本製造方法によれば、サクションドラム106の賦形支持体106aの外周面に配置された線状凸部120によって繊維が再配向されて繊維ウエブ101の第2面101b側に凹状部分122が賦形されることから、線状凸部120に位置する肉薄部分124にはその延在方向へ比較的に大きな開孔が形成されることなく、製造工程中において線状凸部120に囲まれた部分が抜け落ちることはない。このように、水流に向かって凸となる線状凸部120によって繊維ウエブ101を賦形することによって、繊維の交絡のみによって独立かつ閉鎖的な様々なデザイン、例えば、キャラクター、文字、図形、記号、それらの組み合わせ等を様々なサイズで採用することができる。
ワイプスシート10の製造方法の一例として、水流交絡によるスパンレース製法を例示したが、流体処理による繊維交絡によって凹状ライン18を形成することができる限りにおいて、水のほかに、空気、水蒸気等の流体による製法を採用することもできる。
<変形例>
図6は、変形例の一例における図2と同様のワイプスシート10の平面図である。本変形例においては、図柄域40を形成する各凹状ライン18は、その延在方向において幅寸法が変化している。具体的には、第1及び第2図柄部41,42の外形線41A,42Aをなす凹状ライン18と図柄41B,42Bを形成する凹状ライン18とは、その延在する方向に並ぶ幅広部分61と幅狭部分62とを有する。このように、凹状ライン18の延在方向において幅寸法が変化することによって、単なる直線状又は曲線状を有する場合に比べて意匠性が向上する。また、凹状ライン18が複数の幅広部分61を有することによって掻き取り面積が大きくなるとともに、幅狭部分62と幅広部分61との境界近傍の屈曲部位においてしつこい汚れをより掻き取り易くなるので、掻き取り性に優れる。
図7は、他の変形例の一例における図2と同様のワイプスシート10の平面図である。本変形例においては、図柄域40を形成する各凹状ライン18は、その延在する方向において複数のスリット70を有する。図柄域40は、意匠性及び拭き取り性の観点から、延在方向へ連続的に延びていることが好ましいが、このように複数のスリット70が配置されて非連続に延びていてもよい。かかる場合には、図柄域40を形成する凹状ライン18が非連続な形状を有することによって、それが連続的な形状を有する場合に比べて全体的な面積が減少するので、シート強度が向上しうる。
図8は、さらに他の変形例の一例における図2と同様のワイプスシート10の平面図である。本変形例においては、第1図柄部41の一部と第2図柄部42の一部とが平面視において互いに重なって位置している。このように、第1図柄部41と第2図柄部42とが互いに重なる部分が形成されることによって、該重なる部分においては、ワイプスシート10の単位面積当たりの凹状ライン18の占める割合が大きくなることによって拭き取り効率が向上しうる。
本明細書においては、ワイプスシート10としての技術的効果について重点的に述べたが、本発明に係る繊維不織布シートは、ワイプス用に限らず、生理用ナプキンや使い捨ておむつ、母乳パッド等の衛生用品の構成材料としても使用しうる。特に、図柄域40の第1及び第2図柄部41,42が、繊維の交絡による凹状ライン18によって形成された独立かつ閉鎖した外形線41A,42Aを有することから、全体として柔軟なデザイン性に優れたものであって、衛生用品のうちの肌に接するシート材料として好適に用いることができる。
ワイプスシート10を構成する各構成部材には、特に明記されていない限りにおいて、本明細書に記載されている材料のほかに、この種の分野において通常用いられている、各種公知の材料を制限なく用いることができる。また、本明細書及び特許請求の範囲において使用されている、「第1」、「第2」及び「第3」の用語は、同様の要素、位置等を単に区別するために用いている。
10 繊維不織布シート(ワイプスシート)
11 第1面
12 第2面
18 凹状ライン
40 図柄域
41 第1図柄部(図柄部)
42 第2図柄部(図柄部)
41A,42A 外形線
41B,42B 図柄
61 幅広部分
62 幅狭部分
70 スリット
P 第1仮想線
Q 第2仮想線
X 第1方向
Y 第2方向
Z 厚さ方向

Claims (10)

  1. 厚さ方向と、前記厚さ方向において対向する第1面及び第2面とを有し、繊維を交絡することにより形成された繊維不織布シートにおいて、
    前記第1面において前記第2面側へ凹となる凹状ラインから形成された図柄部を有し、
    前記凹状ラインは、繊維交絡によって形成されており、
    前記図柄部は、独立かつ閉鎖した外形線を有し、前記外形線は前記繊維不織布シートの外周縁から離間して位置することを特徴とする繊維不織布シート。
  2. スパンレース繊維不織布製であって、前記凹状ラインは有底である請求項1に記載の繊維不織布シート。
  3. 前記凹状ラインの繊維密度は、前記凹状ライン以外の領域の繊維密度よりも小さい請求項1又は2に記載の繊維不織布シート。
  4. 前記図柄部は、前記外形線に囲まれて位置する図柄をさらに有する請求項1〜3のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  5. 前記凹状ラインが曲状である請求項1〜4のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  6. 前記図柄部は、前記繊維不織布シートの第1方向の寸法を2等分する仮想線又は第2方向の寸法を2等分する仮想線に関して非対称である請求項1〜5のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  7. 前記凹状ラインは、延在方向において幅寸法が変化する請求項1〜6のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  8. 前記凹状ラインは、複数のスリットを有する請求項1〜7のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  9. 前記図柄部は、複数の図柄部を有し、前記複数の図柄部の一部どうしが平面視において互いに重なっている請求項1〜8のいずれかに記載の繊維不織布シート。
  10. ドライ状態又はウエット状態で使用するワイプスシートである請求項1〜9のいずれかに記載の繊維不織布シート。
JP2017254744A 2017-12-28 2017-12-28 繊維不織布シート Active JP7065603B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254744A JP7065603B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 繊維不織布シート
PCT/JP2018/047358 WO2019131550A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-21 繊維不織布シート
KR1020207009193A KR102539621B1 (ko) 2017-12-28 2018-12-21 섬유 부직포 시트
CN202210616549.8A CN114960031B (zh) 2017-12-28 2018-12-21 纤维无纺布片
CN201880073109.4A CN111328356B (zh) 2017-12-28 2018-12-21 纤维无纺布片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254744A JP7065603B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 繊維不織布シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019119950A true JP2019119950A (ja) 2019-07-22
JP2019119950A5 JP2019119950A5 (ja) 2021-01-21
JP7065603B2 JP7065603B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=67306074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254744A Active JP7065603B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 繊維不織布シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7065603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003037T5 (de) 2019-06-27 2022-06-23 Kyb-Ys Co., Ltd. Modulroboter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10408235B2 (en) * 2016-08-17 2019-09-10 Heishin Ltd. Accumulator and fluid material discharge system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327255A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Nippon Filcon Co Ltd 突起を設けた不織布製造用ベルト及び模様を形成した不織布の製造方法
JP2002069814A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Daiwabo Co Ltd 刺繍入り不織布形成用支持体及びそれを用いた刺繍模様付き不織布の製造方法
US20030118777A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-26 Polymer Group, Inc. Imaged nonwoven fabrics in hygienic wipe applications
US20040255440A1 (en) * 2003-04-11 2004-12-23 Polymer Group, Inc. Three-dimensionally imaged personal wipe
JP2006320728A (ja) * 1999-12-10 2006-11-30 Procter & Gamble Co 巨視的三次元孔なしクリーニングシート、並びにそれを用いたクリーニング用具、クリーニング方法及び製造物品
JP2017031518A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ユニチカ株式会社 水流交絡不織布の製造方法
JP2017075431A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 凹凸パターン付き不織布の製造方法
JP2017153890A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ユニ・チャーム株式会社 ウェットワイプス用不織布及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327255A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Nippon Filcon Co Ltd 突起を設けた不織布製造用ベルト及び模様を形成した不織布の製造方法
JP2006320728A (ja) * 1999-12-10 2006-11-30 Procter & Gamble Co 巨視的三次元孔なしクリーニングシート、並びにそれを用いたクリーニング用具、クリーニング方法及び製造物品
JP2002069814A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Daiwabo Co Ltd 刺繍入り不織布形成用支持体及びそれを用いた刺繍模様付き不織布の製造方法
US20030118777A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-26 Polymer Group, Inc. Imaged nonwoven fabrics in hygienic wipe applications
US20040255440A1 (en) * 2003-04-11 2004-12-23 Polymer Group, Inc. Three-dimensionally imaged personal wipe
JP2017031518A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ユニチカ株式会社 水流交絡不織布の製造方法
JP2017075431A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 凹凸パターン付き不織布の製造方法
JP2017153890A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ユニ・チャーム株式会社 ウェットワイプス用不織布及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003037T5 (de) 2019-06-27 2022-06-23 Kyb-Ys Co., Ltd. Modulroboter

Also Published As

Publication number Publication date
JP7065603B2 (ja) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10349799B2 (en) Cleansing article having printed texture
US20180194103A1 (en) Cotendered nonwoven/pulp fabric and method for making the same
US20070098768A1 (en) Two-sided personal-care appliance for health, hygiene, and/or environmental application(s); and method of making said two-sided personal-care appliance
JP6017676B2 (ja) 波形有孔ウェブ
JP2019119950A (ja) 繊維不織布シート
JP2007211371A (ja) 積層不織布
WO2019131551A1 (ja) 繊維不織布シート
WO2019131550A1 (ja) 繊維不織布シート
JP2019119951A (ja) 繊維不織布シート
JP2019119955A (ja) 繊維不織布シート
WO2019130887A1 (ja) 繊維不織布シート
JP7065604B2 (ja) 繊維不織布シート
JP2019119953A (ja) 繊維不織布シート
JP7065607B2 (ja) 繊維不織布シート
JP2006241625A (ja) 熱エンボス加工された乾式不織布及びその製造方法
CN217409149U (zh) 一种无纺布构造与含有该构造的无纺布
CN103829864B (zh) 生活用纸

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150