JP2019119370A - 車両用補助信号灯具 - Google Patents

車両用補助信号灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019119370A
JP2019119370A JP2018001396A JP2018001396A JP2019119370A JP 2019119370 A JP2019119370 A JP 2019119370A JP 2018001396 A JP2018001396 A JP 2018001396A JP 2018001396 A JP2018001396 A JP 2018001396A JP 2019119370 A JP2019119370 A JP 2019119370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
unit group
outer shell
emitting unit
emitting units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018001396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392474B1 (ja
Inventor
雄一 市薗
Yuichi Ichizono
雄一 市薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Share-Style Co Ltd
Original Assignee
Share-Style Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63580042&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019119370(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Share-Style Co Ltd filed Critical Share-Style Co Ltd
Priority to JP2018001396A priority Critical patent/JP6392474B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392474B1 publication Critical patent/JP6392474B1/ja
Publication of JP2019119370A publication Critical patent/JP2019119370A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】自由に曲げることができ、かつ、長さを変更することが可能なデザイン性に優れた車両用補助信号灯具の提供。【解決手段】複数の第1発光ユニット26が帯状の外殻部20内にその長さ方向に一次元的に配列された第1発光ユニット群21と、帯状の外殻部20内に第1発光ユニット群21に沿って配設され、複数の第1発光ユニット26のそれぞれの第1端26Cに接続されたアース線25と、帯状の外殻部20内に第1発光ユニット群21に沿って配設され、複数の第1発光ユニット26のそれぞれの第2端26Dに接続された複数の第1信号線23A〜23Iと、方向指示灯の信号線の入力に基づいて、第1発光ユニット群21の複数の第1発光ユニット26を順次点消灯させる信号を複数の第1信号線23A〜23Iに出力する制御部と、帯状の外殻部の複数の第1発光ユニット26同士の境界部分にそれぞれ表示された複数の切断位置をそれぞれ示すマークとを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具に関する。
車両には、自車の行動を他車や歩行者等に知らせるために、方向指示灯、車幅灯、尾灯や制動灯等などの各種信号灯具が取り付けられている。また、外部への注意をさらに喚起することを目的として、例えば特許文献1に記載のように、車両に固定の方向指示灯具に連動して点消灯する補助方向指示灯具が装着されることもある。
特許文献1に記載の補助方向指示灯具は、方向指示灯として発光するLED(発光素子)をハウジングの内部に配設し、ハウジング内部へのゴミの侵入を防止するために薄板透明樹脂製のカバーを設けたものであり、リヤガラスに両面粘着テープにより貼着される。LEDは、ガラス入りエポキシ製の可撓性を有する長尺の薄板基板(保持具)上に長尺方向に沿って一列にマウントされている。ハウジングは、リヤガラスの被貼着面形状に倣う可撓性材料の一種であるEPDMゴム材によって形成されている。また、カバーは、非常に薄く形成されており、可撓性を有している。
特開2005−142061号公報
上記特許文献1に記載の補助方向指示灯具は、薄板基板、ハウジングおよびカバーが可撓性を有していることにより、リヤガラスの被貼着面形状に倣って貼着させることが可能となっているが、補助方向指示灯具自体の長さを変更することはできない。そのため、広いリヤガラス上であれば取り付けることが可能であるが、例えば、車両に予め設けられている固定の方向指示灯具と同じ長さとして並べ、見た目良く設置することなどは不可能である。
そこで、本発明においては、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具であって、自由に曲げることができ、かつ、長さを変更することが可能なデザイン性に優れた車両用補助信号灯具を提供することを目的とする。
本発明の車両用補助信号灯具は、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具であって、透明または半透明な柔軟材料により形成された帯状の外殻部と、複数の第1発光ユニットからなる第1発光ユニット群であり、複数の第1発光ユニットはそれぞれ複数個の発光素子が帯状の外殻部の長さ方向に一次元的に配列され直列接続されたものであり、複数の第1発光ユニットが帯状の外殻部内にその長さ方向に一次元的に配列された第1発光ユニット群と、帯状の外殻部内に第1発光ユニット群に沿って配設され、複数の第1発光ユニットのそれぞれの第1端に接続されたアース線と、帯状の外殻部内に第1発光ユニット群に沿って配設され、複数の第1発光ユニットのそれぞれの第2端に接続された複数の第1信号線と、固定の信号灯具のうち方向指示灯の信号線に接続され、当該方向指示灯の信号線の入力に基づいて、第1発光ユニット群の複数の第1発光ユニットを順次点消灯させる信号を複数の第1信号線に出力する制御部と、複数の切断位置をそれぞれ示すマークであり、帯状の外殻部の複数の第1発光ユニット同士の境界部分にそれぞれ表示されたマークとを含むものである。
本発明の車両用補助信号灯具は、透明または半透明な柔軟素材により形成された帯状の外殻部内に第1発光ユニット群、アース線および複数の信号線が配設された構成であるため、被貼着部に合わせて自由に曲げることができる。また、長さを変更する場合には、複数の切断位置をそれぞれ示すマークの位置で切断すると、複数の第1発光ユニット同士の境界部分で切断され、不要な第1発光ユニット部分を切り離すことが可能である。このとき、切り離されていない側の複数の第1発光ユニットは、それぞれアース線および第1信号線に接続された状態で維持されるので、車両に予め設けられている固定の信号灯具のうち方向指示灯の信号線の入力に基づいて、第1発光ユニット群の複数の第1発光ユニットを順次点消灯させる信号が複数の第1信号線に出力されると、方向指示灯に連動して複数の第1発光ユニットが順次点消灯する。
また、本発明の車両用補助信号灯具は、複数の第2発光ユニットからなる第2発光ユニット群であり、複数の第2発光ユニットはそれぞれ複数個の発光素子が帯状の外殻部の長さ方向に一次元的に配列され直列接続され、第1端がアース線に接続されたものであり、複数の第2発光ユニットが第1発光ユニット群の複数の第1発光ユニットにそれぞれに沿って帯状の外殻部内に一次元的に配列された第2発光ユニット群と、帯状の外殻部内に第2発光ユニット群に沿って配設され、複数の第2発光ユニットのそれぞれの第2端が接続された第2信号線とを含み、制御部は、さらに固定の信号灯具のうち車幅灯の信号線に接続され、当該車幅灯の信号線の入力に基づいて、前記第2発光ユニット群の複数の第2発光ユニットを点灯させる信号を第2信号線に出力するものとすることができる。
これにより、長さを変更する場合に、複数の切断位置をそれぞれ示すマークの位置で切断すると、複数の第1発光ユニット同士の境界部分で切断されるとともに、この複数の第1発光ユニットにそれぞれ沿って一次元的に配列された複数の第2発光ユニット同士の境界部分でも切断されるので、不要な第1発光ユニット部分および第2発光ユニット部分を切り離すことが可能である。このとき、切り離されていない側の複数の第2発光ユニットは、それぞれアース線および第2信号線に接続された状態で維持されるので、車幅灯に連動して複数の第2発光ユニットが点消灯する。
本発明によれば、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具であって、自由に曲げることができ、かつ、複数の切断位置をそれぞれ示すマークの位置で切断することで長さを変更することが可能なデザイン性に優れた車両用補助信号灯具が得られる。
本発明の実施の形態における車両用補助信号灯具の全体図である。 図1の灯具本体の回路図である。 図1の車両用補助信号灯具のブロック図である。 図1の灯具本体を車両に固定の灯具に沿って取り付けた状態を示す部分斜視図である。
図1は本発明の実施の形態における車両用補助信号灯具の全体図、図2は図1の灯具本体の回路図、図3は図1の車両用補助信号灯具のブロック図、図4は図1の灯具本体を車両に固定の灯具に沿って取り付けた状態を示す部分斜視図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態における車両用補助信号灯具1は、灯具本体2と、灯具本体2の点消灯を制御するコントローラ3とから構成される。灯具本体2は、シリコーンゴム等の透明または半透明な柔軟材料により形成された帯状の外殻部20内に、図2に示す第1発光ユニット群21、第2発光ユニット群22、第1信号線23A〜23I、第2信号線24およびアース線25からなる発光回路が内蔵されたものである。また、帯状の外殻部20の裏側には被貼着部に貼着するための粘着テープ(図示せず。)が設けられている。
なお、図示しないが、第1発光ユニット群21、第2発光ユニット群22、第1信号線23A〜23I、第2信号線24およびアース線25からなる発光回路はフレキシブル基板上に構成されており、このフレキシブル基板が外殻部20内に埋め込まれている。帯状の外殻部20は、幅約10mm、厚さ約3mm、長さ約600mmである。第1信号線23A〜23I、第2信号線24およびアース線25は、灯具本体2の基端側(長さ方向Xを示す矢印の始点側(図1の左側))から引き出され、保護チューブ4内を通じてコントローラ3内へ配線されている。
第1発光ユニット群21は、複数の第1発光ユニット26からなる。各第1発光ユニット26は、それぞれ複数個(図示例では3個)の発光素子としての黄色LED26Aが帯状の外殻部20の長さ方向Xに一次元的に配列され、直列接続されたものである。また、各第1発光ユニット26には、それぞれ抵抗26Bが直列に接続されている。第1発光ユニット群21は、このような複数の第1発光ユニット26が帯状の外殻部20内にその長さ方向Xに一次元的に配列されたものである。
アース線25は、帯状の外殻部20内に第1発光ユニット群21に沿って配設され、各第1発光ユニット26のそれぞれの灯具本体2の基端側の第1端26Cに接続されている。また、第1信号線23A,23B,23C,23D,23E,23F,23G,23H,23Iは、帯状の外殻部20内に第1発光ユニット群21に沿って配設され、各第1発光ユニット26のそれぞれの灯具本体2の先端側(長さ方向Xを示す矢印の終点側(図1の右側))の第2端26Dに、灯具本体2の基端側から順に接続されている。
なお、本実施形態においては、第1発光ユニット群21は19個の第1発光ユニット26からなり、図2に示すように、第1信号線23A,23B,23C,23Dは、それぞれ灯具本体2の基端側から順に、それぞれ1個の第1発光ユニット26に対してそれぞれの第2端26Dに接続されている。第1信号線23E,23Fは、それぞれ灯具本体2の基端側から順にその先(灯具本体2の先端側)の2個の第1発光ユニット26に対してそれぞれの第2端26Dに接続されている。同様に、第1信号線23Gは、その先の3個の第1発光ユニット26に対してそれぞれの第2端26Dに接続されている。第1信号線23H,23Iは、それぞれ灯具本体2の基端側から順にその先の4個の第1発光ユニット26に対してそれぞれの第2端26Dに接続されている。すなわち、第1信号線23A〜23Iは、それぞれ灯具本体の先端側に近付くに連れて、より多くの第1発光ユニット26に対して接続されている。
第2発光ユニット群22は、複数の第2発光ユニット27からなる。各第2発光ユニット27は、それぞれ複数個(図示例では3個)の発光素子としての白色LED27Aが帯状の外殻部20の長さ方向Xに一次元的に直列接続されたものである。また、各第2発光ユニット27には、それぞれ抵抗27Bが直列に接続されている。第2発光ユニット群22は、このような複数の第2発光ユニット27が帯状の外殻部20内にその長さ方向Xに一次元的に配列されたものである。
第2信号線24は、帯状の外殻部20内に第2発光ユニット群22に沿って配設され、各第2発光ユニット27のそれぞれの灯具本体2の先端側の第2端27Dが接続されている。また、各第2発光ユニット27のそれぞれの灯具本体2の基端側の第1端27Cは、アース線25に接続されている。
コントローラ3は、図3に示す制御部30を有する。制御部30には、車両に予め設けられている固定の信号灯具としての方向指示灯の信号線に接続される方向指示灯信号線31と、車両に予め設けられている固定の信号灯具としての車幅灯の信号線に接続される車幅灯信号線32と、車両のアース線に接続されるアース線33とが接続されている。また、前述の第1発光ユニット群21、第2発光ユニット群22、第1信号線23A〜23I、第2信号線24およびアース線25も制御部30に接続されている。
制御部30は、方向指示灯信号線31の入力に基づいて、第1発光ユニット群21の各第1発光ユニット26を灯具本体2の基端側から順次点消灯させる信号を第1信号線23A〜23Iに出力する。すなわち、第1発光ユニット群21は、車両に予め設けられている固定の信号灯具としての方向指示灯に連動して、灯具本体2の基端側から先端側へ向かって流れるように黄色LED26Aが点消灯するようになっている。
また、制御部30は、車幅灯信号線32の入力に基づいて、第2発光ユニット群22の各第2発光ユニット27を点消灯させる信号を第2信号線24に出力する。すなわち、第2発光ユニット群22は、車両に予め設けられている固定の信号灯具としての車幅灯に連動して、白色LED27Aが一斉に点消灯するようになっている。
また、図1に示すように、灯具本体2の外殻部20には、複数の切断位置C(図2参照。)をそれぞれ示すマークとしてのハサミマーク5(図1参照。)が所定間隔で複数表示されている。このハサミマーク5の表示位置は、図2に示すように、帯状の外殻部20内の第1発光ユニット26同士の境界部分、本実施形態においては各第1発光ユニット26の基端側の第1端26Cの位置であり、その隣の第1発光ユニット26の第2端26Dと各第1信号線23A〜23Iとは干渉しない位置である。なお、本実施形態においては、第1発光ユニット26と第2発光ユニット27とは同じピッチ(3cm)で長さ方向Xに並設されており、ハサミマーク5は3cmピッチで表示されている。
本実施形態における車両用補助信号灯具1は、灯具本体2が柔軟素材により形成された帯状の外殻部20内に第1発光ユニット群26等が配設された構成であり、被貼着部に合わせて自由に曲げることが可能であり、例えば、図4に示すように、車両6に固定の灯具7の下端辺に沿って灯具本体2を自由に曲げて取り付けることが可能である。このとき、灯具本体2の長さが長すぎる場合には、灯具本体2の外殻部20に複数表示されているハサミマーク5のいずれかの位置で切断することができる。
灯具本体2のハサミマーク5の切断位置Cで切断したとき、外殻部20内の発光回路は第1発光ユニット26同士(第2発光ユニット27同士)の境界部分で切断される。そのため、この切断位置Cよりも灯具本体2の先端側は取り除かれるが、この切断位置Cよりも灯具本体2の基端側の第1発光ユニット26および第2発光ユニット27はそれぞれの第1信号線23A〜23I、第2信号線24およびアース線25と接続されたままの状態で残ることになる。
したがって、本実施形態における車両用補助信号灯具1では、複数の切断位置Cをそれぞれ示すハサミマーク5のどの位置で切断しても、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯するため、任意のハサミマーク5の位置で切断することで長さを変更することが可能である。すなわち、本実施形態における車両用補助信号灯具1は、車両6に固定の灯具7の大きさや形状に合わせて取り付けることが可能であり、デザイン性に優れている。
また、本実施形態における車両用補助信号灯具1は、帯状の外殻部20の裏側に設けられた粘着テープによって車両6に貼着するものであるが、この粘着テープと外殻部20との間にアルミニウムテープを設けている。これにより、第1発光ユニット26および第2発光ユニット27が点灯した際に、それぞれの黄色LED26Aおよび白色LED27Aの光が車両6のボディに反射して黄色LED26Aおよび白色LED27Aの粒が目立たないようにして、光ファイバーのような線状発光感を実現している。
本発明の車両用補助信号灯具は、車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具として有用であり、特に、自由に曲げることができ、かつ、長さを変更することが可能なデザイン性に優れた車両用補助信号灯具として好適である。
1 車両用補助信号灯具
2 灯具本体
3 コントローラ
4 保護チューブ
5 ハサミマーク
20 外殻部
21 第1発光ユニット群
22 第2発光ユニット群
23A〜23I 第1信号線
24 第2信号線
25 アース線
26 第1発光ユニット
26A 黄色LED
27 第2発光ユニット
27A 白色LED
30 制御部

Claims (2)

  1. 車両に予め設けられている固定の信号灯具に連動して点消灯する車両用補助信号灯具であって、
    透明または半透明な柔軟材料により形成された帯状の外殻部と、
    複数の第1発光ユニットからなる第1発光ユニット群であり、前記複数の第1発光ユニットはそれぞれ複数個の発光素子が前記帯状の外殻部の長さ方向に一次元的に配列され直列接続されたものであり、前記複数の第1発光ユニットが前記帯状の外殻部内にその長さ方向に一次元的に配列された第1発光ユニット群と、
    前記帯状の外殻部内に前記第1発光ユニット群に沿って配設され、前記複数の第1発光ユニットのそれぞれの第1端に接続されたアース線と、
    前記帯状の外殻部内に前記第1発光ユニット群に沿って配設され、前記複数の第1発光ユニットのそれぞれの第2端に接続された複数の第1信号線と、
    前記固定の信号灯具のうち方向指示灯の信号線に接続され、当該方向指示灯の信号線の入力に基づいて、前記第1発光ユニット群の前記複数の第1発光ユニットを順次点消灯させる信号を前記複数の第1信号線に出力する制御部と、
    複数の切断位置をそれぞれ示すマークであり、前記帯状の外殻部の前記複数の第1発光ユニット同士の境界部分にそれぞれ表示されたマークと
    を含む車両用補助信号灯具。
  2. 複数の第2発光ユニットからなる第2発光ユニット群であり、前記複数の第2発光ユニットはそれぞれ複数個の発光素子が前記帯状の外殻部の長さ方向に一次元的に配列され直列接続され、第1端が前記アース線に接続されたものであり、前記複数の第2発光ユニットが前記第1発光ユニット群の前記複数の第1発光ユニットにそれぞれ沿って前記帯状の外殻部内に一次元的に配列された第2発光ユニット群と、
    前記帯状の外殻部内に前記第2発光ユニット群に沿って配設され、前記複数の第2発光ユニットのそれぞれの第2端が接続された第2信号線とを含み、
    前記制御部は、さらに前記固定の信号灯具のうち車幅灯の信号線に接続され、当該車幅灯の信号線の入力に基づいて、前記第2発光ユニット群の前記複数の第2発光ユニットを点消灯させる信号を前記第2信号線に出力するものである
    請求項1記載の車両用補助信号灯具。
JP2018001396A 2018-01-09 2018-01-09 車両用補助信号灯具 Expired - Fee Related JP6392474B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001396A JP6392474B1 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 車両用補助信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001396A JP6392474B1 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 車両用補助信号灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6392474B1 JP6392474B1 (ja) 2018-09-19
JP2019119370A true JP2019119370A (ja) 2019-07-22

Family

ID=63580042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001396A Expired - Fee Related JP6392474B1 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 車両用補助信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6392474B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6578555B1 (ja) * 2019-02-05 2019-09-25 株式会社オペレーション1 車両用灯具
CN110410699B (zh) * 2019-08-23 2024-05-14 上犹县嘉亿灯饰制品有限公司 铜线灯及铜线灯控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183721A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Touken Techno:Kk Led照明装置
US20130127612A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Audi Ag Turn signal lighting system for a motor vehicle, and method of operating a turn signal lighting system
US20140334142A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Inspired LED, LLC Extended Length Flexible LED Light Strip System
JP2014222676A (ja) * 2014-09-01 2014-11-27 スパークリングライツ株式会社 切断可能な照明装置及びその製造方法
JP2015029078A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 フレキシブル配線板、発光装置、フレキシブル配線板の製造方法
US20150092413A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Osram Sylvania Inc. Cuttable flexible light engines
JP2016042480A (ja) * 2005-10-28 2016-03-31 株式会社テラスホールディングス フレキシブル発光体
JP2017027661A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017212340A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183721A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Touken Techno:Kk Led照明装置
JP2016042480A (ja) * 2005-10-28 2016-03-31 株式会社テラスホールディングス フレキシブル発光体
US20130127612A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Audi Ag Turn signal lighting system for a motor vehicle, and method of operating a turn signal lighting system
US20140334142A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Inspired LED, LLC Extended Length Flexible LED Light Strip System
JP2015029078A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 フレキシブル配線板、発光装置、フレキシブル配線板の製造方法
US20150092413A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Osram Sylvania Inc. Cuttable flexible light engines
JP2014222676A (ja) * 2014-09-01 2014-11-27 スパークリングライツ株式会社 切断可能な照明装置及びその製造方法
JP2017027661A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017212340A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6392474B1 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2362804T3 (es) Cable luminoso de diodo emisor de luz de una sola pieza formado integralmente.
ES2443961T3 (es) Cable luminoso de diodo emisor de luz de una sola pieza formado de manera integral y usos del mismo
JP5064488B2 (ja) 積層フロアマーカー
KR20090054898A (ko) 램프유닛
WO2006137623A1 (en) Flexible backlight unit
JP2019119370A (ja) 車両用補助信号灯具
US20130051050A1 (en) Vehicle lighting device
US9435516B2 (en) Fixing strip for a light-source band
US20130188357A1 (en) Channel letter lighting system using high output white light emitting diodes
JP2005349989A (ja) 補助方向指示器
WO2009019816A1 (ja) フレキシブルledモジュールによる表示システム
JP2019184741A (ja) Led複数列式ledテープ
JP4915672B2 (ja) 面発光装置の固定構造
KR101051056B1 (ko) 프리즘이 적용된 광기구
JP2005142061A (ja) 補助方向指示灯具
JP2012154083A (ja) 道路用ライン表示装置
JP2009175640A (ja) 発光装置
SE441711B (sv) Indikeringsanordning for visande av olika symboler
BR112016023157B1 (pt) Dispositivo de indicação a led e painel de instrumentos de veículo
CN218064508U (zh) 360度发光霓虹灯带
ES2449493T3 (es) Aparato y método para proporcionar un efecto lineal
KR200494749Y1 (ko) 비상구 유도 기능을 갖는 안내표지판
JP4943985B2 (ja) タクシー用装飾灯
JP3047171U (ja) 路面敷設用警告灯
KR200215004Y1 (ko) 이엘시트를 이용한 자동 점멸 십자가

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees