JP2019118175A - トルク制御装置及びトルク制御システム - Google Patents

トルク制御装置及びトルク制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019118175A
JP2019118175A JP2017250147A JP2017250147A JP2019118175A JP 2019118175 A JP2019118175 A JP 2019118175A JP 2017250147 A JP2017250147 A JP 2017250147A JP 2017250147 A JP2017250147 A JP 2017250147A JP 2019118175 A JP2019118175 A JP 2019118175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque control
control device
torque
motor
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017250147A
Other languages
English (en)
Inventor
上園 恵一
Keiichi Uesono
恵一 上園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2017250147A priority Critical patent/JP2019118175A/ja
Publication of JP2019118175A publication Critical patent/JP2019118175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】電動機が回生する際に、トルク制御装置の入力電圧Vの上昇を抑制する。【解決手段】トルク制御装置31は、フィルタ回路2の入力電流Iと、トルク制御装置31の入力電圧Vと、電動機4の角速度ωとを入力し、電動機4のトルク指令Tを、所定の電圧Vx、比例ゲインK1、0以上1未満の定数K2を用いて、ωT≧K1(V−Vx)+K2VIを満たす範囲で制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、電動機のトルクを制御するトルク制御装置、及び該トルク制御装置を複数備えるトルク制御システムに関する。
従来、電動機が回生する際に、回生した電力を消費する負荷が少ない場合に、入力電圧が所定の電圧になるように制御するトルク制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のトルク制御装置について、図2を参照して説明する。フィルタ回路2は、リアクトル21とコンデンサ22とを有し、直流電圧電源1とトルク制御装置3に接続される。トルク制御装置3は、フィルタ回路2と電動機4に接続される。トルク制御装置3は、トルク指令制限部31と、トルク制御部32とを備える。
トルク指令制限部31は、電動機4の所望の第1のトルク指令Tと、フィルタ回路2の入力電流Iと、トルク制御装置3の入力電圧Vと、電動機4の角速度ωとを入力し、あらかじめ設定された所定の電圧Vxと、比例ゲインKとにより、第2のトルク指令T**を決定し、トルク制御部32に出力する。トルク指令制限部31は、「ωT≧K(V−Vx)」の場合には第2のトルク指令T**を「T**=T」とし、「ωT<K(V−Vx)+VI」の場合には「T**=K(V−Vx)/ω+VI/ω」とする。
トルク指令制限部31により、電動機4のトルクTが次式(1)となるように制御される。
ωT≧K(V−Vx)+VI (1)
一般に、電動機4が回生する場合の回生電力Pは次式(2)で得られる。
P=−ωT (2)
つまり、従来のトルク制御装置3では、回生電力Pは次式(3)のように制御される。
P≦K(Vx−V)−VI (3)
ここで、負荷電力Pは次式(4)となる。
=−VI (4)
式(3)(4)より、回生電力Pは次式(5)のように制御される。
P≦K(Vx−V)+P (5)
式(5)より、所定の電圧Vxと入力電圧Vとが一致すれば、回生電力Pと負荷電力Pとが一致する。
電動機4が回生する際に、電動機4の回生電力Pが、消費される負荷電力Pよりも大きくなると、消費できない電力(P−P)は、フィルタ回路2のコンデンサ22を充電し、トルク制御装置3の入力電圧Vを上昇させ、トルク制御装置3を破壊する恐れがあるが、トルク制御部31により、回生電力Pを負荷電力Pに一致させ、消費できない電力(P−P)をゼロにすることで、入力電圧Vは設定された所定の電圧Vxとなり、上昇を抑えることができる。
特許第3509020号公報
上述したように、特許文献1に記載の技術により、電動機4が回生する際に、回生した電力を消費する負荷が少ない場合でも、トルク制御装置3の入力電圧Vの上昇を抑制し、トルク制御装置3の破壊を防止することができる。しかしながら、トルク制御装置3が複数存在する場合において、トルク制御装置3の入力電圧Vを検出する検出器の誤差により、トルク制御装置3の間でトルク制御に差異が発生することがあった。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、電動機が回生する際に、回生した電力を消費する負荷が少ない場合にトルク制御装置の入力電圧が上昇することを抑制でき、且つ、複数のトルク制御装置間でトルク制御の差異が発生することを防止できるトルク制御装置及びトルク制御システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係るトルク制御装置は、直流電圧電源に接続されたフィルタ回路を介して電動機に電力を供給し、電動機のトルクを制御するトルク制御装置であって、前記フィルタ回路の入力電流Iと、当該トルク制御装置の入力電圧Vと、前記電動機の角速度ωとを入力し、電動機のトルクTを、所定の電圧Vxと、比例ゲインKと、0以上1未満の定数Kとを用いて、ωT≧K(V−Vx)+KVIを満たす範囲で制御することを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係るトルク制御システムは、上記トルク制御装置が複数並列に接続されたトルク制御システムであって、前記定数Kの値は、複数の前記トルク制御装置の間で同一の値であることを特徴とする。
本発明によれば、電動機が回生する際に、回生した電力を消費する負荷が少ない場合にトルク制御装置の入力電圧が上昇することを抑制できる。また、複数のトルク制御装置間でトルク制御の差異が発生することを防止できる。
本発明の一実施形態に係るトルク制御システムの構成例を示す図である。 従来のトルク制御装置の構成例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るトルク制御システム30の構成例を示す図である。トルク制御システム30は、並列接続された複数のトルク制御装置31を備える。図1にはトルク制御装置を2つ(31−1及び31−2)のみ示しているが、トルク制御装置の数は3以上であってもよい。なお、トルク制御装置31−2はトルク制御装置31−1と同一の構成であるため、図中で構成を省略している。
トルク制御装置31は、図2に示したトルク制御装置3と比較して、トルク指令制限部31に代えてトルク指令制限部311を備える点が相違する。
トルク制御装置31は、直流電圧電源1に接続されたフィルタ回路2を介して電動機4に電力を供給し、電動機4のトルクを制御する。
トルク指令制限部311は、第1のトルク指令Tと、フィルタ回路2の入力電流Iと、トルク制御装置3の入力電圧Vと、電動機4の角速度ωとを入力し、あらかじめ設定された所定の電圧Vxと、比例ゲインKと、定数Kとを用いて、「ωT≧K(V−Vx)+KVI」の場合には第2のトルク指令T**を「T**=T」とし、「ωT<K(V−Vx)+KVI」の場合には「T**=K(V−Vx)/ω+KVI/ω」とする。
トルク制御部32は、電動機4のトルクTが、第2のトルク指令T**に追従するように電動機4を制御する。
具体的には、トルク指令制限部311により、電動機4のトルクTが次式(6)となるように制御される。
ωT≧K(V−Vx)+KVI (6)
回生電力Pは式(2)で得られるため、回生電力Pは次式(7)のように制御される。
P≦K(V−Vx)−KVI (7)
ここで、負荷電力Pは式(4)で得られるため、式(4)(7)より、回生電力Pは次式(8)のように制御される。
P≦K(Vx−V)+K (8)
式(8)において定数Kを1に設定すれば式(5)と一致し、従来通り入力電圧Vの検出の誤差により複数のトルク制御装置31の間でトルク制御に差異が発生する。しかし、定数Kを0以上1未満に設定することにより、回生電力Pと負荷電力Pとが一致する定常状態において、入力電圧Vを設定された所定の電圧Vxより小さくすることができる。また、入力電圧Vと設定された所定の電圧Vxとの差(Vx−V)は、回生電力Pの大きさに比例する。
したがって、本発明によれば、電動機4が回生する際に、回生した電力を消費する負荷が少ない場合に、トルク制御装置の入力電圧が上昇することを抑制できるとともに、複数のトルク制御装置間でトルク制御の差異が発生することを防止できる。
上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨及び範囲内で、多くの変更及び置換ができることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば、実施形態の構成図に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
1 直流電圧電源
2 フィルタ回路
4 電動機
21 リアクトル
22 コンデンサ
30 トルク制御システム
31−1,31−2 トルク制御装置
32 トルク制御部
311 トルク指令制限部

Claims (2)

  1. 直流電圧電源に接続されたフィルタ回路を介して電動機に電力を供給し、電動機のトルクを制御するトルク制御装置であって、
    前記フィルタ回路の入力電流Iと、当該トルク制御装置の入力電圧Vと、前記電動機の角速度ωとを入力し、電動機のトルクTを、所定の電圧Vxと、比例ゲインKと、0以上1未満の定数Kとを用いて、次式
    ωT≧K(V−Vx)+KVI
    を満たす範囲で制御することを特徴とするトルク制御装置。
  2. 請求項1に記載のトルク制御装置が複数並列に接続されたトルク制御システムであって、
    前記定数Kの値は、複数の前記トルク制御装置の間で同一の値であることを特徴とするトルク制御システム。
JP2017250147A 2017-12-26 2017-12-26 トルク制御装置及びトルク制御システム Pending JP2019118175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250147A JP2019118175A (ja) 2017-12-26 2017-12-26 トルク制御装置及びトルク制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250147A JP2019118175A (ja) 2017-12-26 2017-12-26 トルク制御装置及びトルク制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019118175A true JP2019118175A (ja) 2019-07-18

Family

ID=67304693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250147A Pending JP2019118175A (ja) 2017-12-26 2017-12-26 トルク制御装置及びトルク制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019118175A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125595A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd トルク制御装置
WO2010073866A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の電動機制御装置および駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125595A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd トルク制御装置
WO2010073866A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の電動機制御装置および駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2804309B1 (en) Three-level power conversion device
JP6792718B2 (ja) 直流電圧コンバータの制御装置、直流電圧コンバータおよび直流電圧コンバータの制御方法
JP2017169384A5 (ja)
CN107852021B (zh) 用于运行电系统的方法和装置以及电系统
JP6910218B2 (ja) 電気自動車の充電制御方法及びそのシステム
JP5217397B2 (ja) 電力変換装置の並列運転制御システム
JP6699887B2 (ja) インバータおよびインバータ装置
JP2019118175A (ja) トルク制御装置及びトルク制御システム
WO2015159785A1 (ja) 電源システム
WO2017069746A1 (en) Grid-forming inverter synchronization for connection to a power grid
JP6318965B2 (ja) 3レベル電力変換装置の並列接続システム
JP2012175871A (ja) モータ制御装置およびシステム
JP2017229166A (ja) 交流電源システム
JP2009124823A (ja) 電鉄用電圧変動補償装置の制御装置
US9935578B2 (en) Control device of power converter, power conversion system, compressor driving system, flywheel power generation system, and control method for power converter
JP2016158339A (ja) 直流電源系統の特性安定化装置
EP3182248B1 (en) Power-domain current balance
JP2008043110A (ja) マトリックスコンバータ制御装置
JP2015033178A (ja) 電源装置
JP2010020705A (ja) 制御装置
JP2016001977A (ja) モータ速度制御構造、モータ、モータシステムおよびモータ速度制御方法
JP5769330B1 (ja) 電力変換装置
JP2015226333A (ja) 電源装置
CN111817637B (zh) 电动机控制装置
JP2019161868A (ja) 電源システム、及び、電源システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201