JP2019117637A - 自動運転車及び自動運転車用プログラム - Google Patents
自動運転車及び自動運転車用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019117637A JP2019117637A JP2019027912A JP2019027912A JP2019117637A JP 2019117637 A JP2019117637 A JP 2019117637A JP 2019027912 A JP2019027912 A JP 2019027912A JP 2019027912 A JP2019027912 A JP 2019027912A JP 2019117637 A JP2019117637 A JP 2019117637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- operation mode
- mode
- automatic
- incoming call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
運転者による運転操作に基づいた走行を行う手動運転モードと、自律走行を行う自動運転モードとを備える自動運転車において、
通信機能を有する携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知を検出する通知検出手段と、
前記手動運転モードでの走行状態において、前記通知検出手段で、前記携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知が検出されたときに、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えると共に、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えたことを前記運転者に報知するモード切替手段と、
ことを特徴とする自動運転車を提供する。
図1は、第1の実施形態の自動運転車1の電子制御回路部10のハードウエア構成例を示すブロック図である。なお、この実施形態の自動運転車1は、電気自動車の場合の例である。ただし、バッテリーは、図1では図示を省略した。
以上のような電子制御回路部10を備える自動運転車1においては、手動運転モードで走行中に、車内に持ち込まれた携帯機器を運転者が利用するような状況になった時には、強制的に手動運転モードから強制自動運転モードに自動的切り替えるようにする。
図2(A)は、運転者3が携帯電話端末2(例えば携帯電話機、スマートフォン)を自動運転者1の車内に持ち込んで、例えばダッシュボード4の上に載置した状態で、手動運転モードで自動運転車1を運転している状況を示している。この図2(A)において、5はステアリングホイールであり、また、107aはカメラ群107のうち、運転者の所作を撮影するために、フロントウインドウの上部において、バックミラー6の側方に設置されたカメラを示している。
図2(A)に示したように、運転者3が携帯電話端末2を自動運転者1の車内に持ち込んで、例えばダッシュボード4の上に載置した状態で、手動運転モードで自動運転車1を運転している状況から、運転者3が、携帯電話端末2を用いて発信(発呼)を行おうとする場合にも、この実施形態の自動運転車1は、安全に発信に基づく通話ができるように構成されている。
<第1の例の変形例>
上述した第1の例においては、携帯電話端末の着信通知を検出すると、運転者がその着信に応答することを想定すると共に、運転者が携帯電話端末を取り上げる操作を安全に行えるようにすることを考慮して、自動運転車1の運転モードを、即座に強制自動運転モードに切り替えるようにした。すなわち、第1の例では、着信通知が、携帯機器の機能の利用開始のトリガーとなる事象であり、これを検出することで、強制自動運転モードに切り替えるようにしている。
上述の第1の例及び変形例においては、携帯機器は携帯電話端末で、機能は電話通信の着信の場合について説明した。しかし、電話通信の着信の場合に限らず、携帯電話端末が備える電子メール(ショートメールやメッセージの受信機能を含む)の着信(受信)の場合にも適用できる。さらには、携帯電話端末などの携帯機器が備える他の通信の機能、例えばインターネット電話、Twitter(登録商標)などのミニブログ(マイクロブログ)、LINEなどのインスタントメッセンジャー、SNS(Social Networking Service)、電子掲示板、などのインターネットを通じた通信サービスによる情報の着信(受信)の場合にも、この発明は適用可能である。また、携帯機器は、携帯電話端末に限られる訳ではない。なお、電子メールやその他の通信サービスについては、自動運転車1は、着信通知に対応する受信通知を検出するものである。
上述の第2の例においては、携帯機器は携帯電話端末で、機能は電話通信の発信(発呼)の場合について説明した。しかし、電話通信の発信(発呼)の場合に限らず、携帯電話端末が備える電子メール(ショートメール送信機能を含む)の発信(送信)の場合にも適用できる。さらには、携帯電話端末などの携帯機器が備える他の通信の機能、例えばインターネット電話、Twitter(登録商標)などのミニブログ(マイクロブログ)、LINEなどのインスタントメッセンジャー、SNS、電子掲示板、などのインターネットを通じた通信サービスによる情報の発信(送信)の場合にも、この発明は適用可能である。また、電子メールやメッセージ通信の場合は、着信(受信)、発信(送信)のみならず、表示画面を注視したり、考え込んだりなど、注意が散漫になり危険運転となる恐れのある、メール作成時やメッセージ作成時などの入力操作中にも、この発明は適用可能である。もちろん、メールチェック時やメッセージチェック時などの閲覧操作中にも、この発明は適用可能である。さらに、携帯機器は、携帯電話端末に限られる訳ではない。
上述の第1の実施形態では、携帯機器の例としての携帯電話端末2は、自動運転車1の電子制御回路部10とは、電気的な接続関係はなく、携帯電話端末2の機能は、携帯電話端末2を利用者(運転者)が、携帯電話端末2に対して行うことで実行するようにしていた。
第2の実施形態の自動運転車1Aの電子制御回路部10Aにおける処理動作の流れの例を、図9のフローチャートを参照して説明する。
なお、この第2の実施形態における運転者による携帯機器の機能の利用開始のトリガーとなる事象の検知は、運転者による表示画面111Dのソフトウエアボタン112a〜112dの操作の検知とだけするのではなく、運転者のステアリングホイールから手が離れているかどうかを併せて検知するようにしてもよい。例えば、運転者が表示画面111Dのソフトウエアボタン112a〜112dの操作をするとともに、ステアリングホイールから両手を離したときには、強制自動運転モードに切り替え、ソフトウエアボタン112a〜112dの操作をしても、運転者が少なくとも片手をステアリングホイールから離さないときには、手動運転モードを維持して、強制自動運転モードに切り替えないようにしてもよい。
この第3の実施形態は、自動運転車の電子制御回路部自身が携帯電話端末の機能を備える場合である。すなわち、この第3の実施形態の自動運転車1Bは、携帯電話の機能を、電子制御回路部10Bが自身の機能として備えている場合である。
なお、上述の実施形態においては、強制自動運転モードから通常自動運転モードに切り替えた後、手動運転モードに切り替えるようにしたが、運転者による携帯機器の機能の利用が終了したら、強制自動運転モードから、直接的に手動運転モードに切り替えるように構成してもよい。
Claims (25)
- 運転者による運転操作に基づいた走行を行う手動運転モードと、自律走行を行う自動運転モードとを備える自動運転車において、
通信機能を有する携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知を検出する通知検出手段と、
前記手動運転モードでの走行状態において、前記通知検出手段で、前記携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知が検出されたときに、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えると共に、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えたことを前記運転者に報知するモード切替手段と、
を備えることを特徴とする自動運転車。 - 前記携帯機器の機能を自車の機能として備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の自動運転車。 - 前記携帯機器を自車の電子回路と接続するためのインターフェース手段を備える
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動運転車。 - 前記携帯機器への着信または受信は、電話の着信、電子メールの着信または受信あるいはインターネットの通信サービスの着信または受信であって、
前記通知検出手段は、音及び/または振動による前記運転者への通知を検出する手段からなる
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の自動運転車。 - 前記携帯機器への着信または受信は、電話の着信、電子メールの着信または受信あるいはインターネットの通信サービスの着信または受信であって、
前記通知検出手段は、自車の機能として備える着信検出手段または受信検出手段を含む
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の自動運転車。 - 前記自動運転モードとして、運転者による所定の操作により前記手動運転モードに切り替えられる通常自動運転モードと、前記手動運転モードへの切り替えが不可とされる強制自動運転モードとを備え、
前記モード切替手段は、前記手動運転モードから強制自動運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の自動運転車。 - 前記運転者による前記着信または受信に対する応答のための所作がなされたか否かを判別する応答所作判別手段を備え、
前記モード切替手段は、前記応答所作判別手段で、前記応答のための所作がなされなかったと判別されたときには、前記強制自動運転モードを解除する
ことを特徴とする請求項6に記載の自動運転車。 - 前記運転者による前記着信または受信に対する応答のための所作がなされたか否かを判別する応答所作判別手段を備え、
前記モード切替手段は、前記応答所作判別手段で、前記応答のための所作がなされなかったと判別されたときには、前記強制自動運転モードから前記通常自動運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項6に記載の自動運転車。 - 前記モード切替手段は、
前記応答所作判別手段で、前記応答のための所作がなされたと判別されたときには、前記強制自動運転モードを維持し、
終了検出手段により前記着信または受信に基づく通信の終了を検出したときに、前記強制自動運転モードを解除する
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の自動運転車。 - 前記モード切替手段は、
前記応答所作判別手段で、前記応答のための所作が検出されたと判別されたときには、前記強制自動運転モードを維持し、
終了検出手段により前記着信または受信に基づく通信の終了を検出したときに、前記強制自動運転モードから前記通常自動運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の自動運転車。 - 前記終了検出手段は、自車の機能として備える通話終了検出手段または通信終了検出手段からなる
ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の自動運転車。 - 前記運転者の所作を撮影するカメラを備え、
前記終了検出手段は、前記カメラで撮影された撮影画像の解析結果に基づく、前記運転者による無線通信の終了の所作の検出である
ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の自動運転車。 - 前記運転者の所作を撮影するカメラを備え、
前記終了検出手段は、前記カメラで撮影された撮影画像の解析結果に基づく、前記運転者による前記携帯機器における通話動作、入力操作、閲覧操作または視聴操作を終了するための所作の検出である
ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の自動運転車。 - 前記運転者の所作を撮影するカメラを備え、
前記応答所作判別手段は、前記カメラで撮影された撮影画像の解析結果に基づいて、前記運転者による前記着信または受信に対する応答のための所作がなされたか否かを判別する
ことを特徴とする請求項7〜請求項13のいずれかに記載の自動運転車。 - 運転者の操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
前記応答所作判別手段は、前記操作入力受付手段で受け付けられる前記運転者の操作入力に基づいて、前記運転者による前記着信または受信に対する応答のための所作がなされたか否かを判別する
ことを特徴とする請求項7〜請求項13のいずれかに記載の自動運転車。 - 設定された行先に向かうように自車を案内するナビゲーション手段を備えると共に、
前記モード切替手段により前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えられたときに、運転者または同乗者に行先を問い合わせて、その問い合わせに応じた行先の指定を受け付ける指定手段を備え、
前記ナビゲーション手段は、前記指定手段で前記指定された行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれかに記載の自動運転車。 - 設定された行先に向かうように自車を案内するナビゲーション手段を備えると共に、
前記モード切替手段により前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えられたときに、
前記ナビゲーション手段は、予め設定されている行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項1〜請求項16いずれかに記載の自動運転車。 - 前記モード切替手段により前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えられたときに、運転者または同乗者に前記予め設定されている行先で良いかどうかを問い合わせる問合せ手段を備え、
前記問合せ手段で、前記予め設定されている行先で良い場合、前記ナビゲーション手段は、前記予め設定されている行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項17に記載の自動運転車。 - 前記問合せ手段で、前記予め設定されている行先では良くない場合、運転者または同乗者に行先を問い合わせて、その問い合わせに応じた行先の指定を受け付ける指定手段を備え、
前記ナビゲーション手段は、前記指定手段で前記指定された行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項18に記載の自動運転車。 - 前記ナビゲーション手段は、経路候補を提示する提示手段を備え、
前記モード切替手段により前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えられたときに、運転者または同乗者に前記提示手段で経路候補を提示し、前記経路候補のうちから1つの経路の選択を受け付ける選択手段を備え、
前記ナビゲーション手段は、前記選択手段で選択された前記経路を利用し、前記指定手段で前記指定された行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項16または請求項19に記載の自動運転車。 - 前記ナビゲーション手段は、経路候補を提示する提示手段を備え、
前記モード切替手段により前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えられたときに、運転者または同乗者に前記提示手段で経路候補を提示し、前記経路候補のうちから1つの経路の選択を受け付ける選択手段を備え、
前記ナビゲーション手段は、前記選択手段で選択された前記経路を利用し、前記予め設定されている行先に向かうように自車を案内する
ことを特徴とする請求項17または請求項18に記載の自動運転車。 - 前記モード切替手段は、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えたことを音声で前記運転者に報知する
ことを特徴とする請求項1〜請求項21のいずれかに記載の自動運転車。 - 前記通知検出手段は、前記携帯機器への着信または受信を、着信音または受信音、着信メロディーまたは受信メロディー、若しくは、着信の振動または受信の振動をマイクロホンにより収音した音声データと、登録してある音声データとの一致検出により検出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項22のいずれかに記載の自動運転車。 - 前記通知検出手段は、前記携帯機器への着信または受信を、着信の振動または受信の振動をセンサで検知することにより検出する
ことを特徴とする請求項1〜請求項22のいずれかに記載の自動運転車。 - 運転者による運転操作に基づいた走行を行う手動運転モードと、自律走行を行う自動運転モードとを備える自動運転車が備えるコンピュータを、
通信機能を有する携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知を検出する通知検出手段、
前記手動運転モードでの走行状態において、前記通知検出手段で、前記携帯機器への着信または受信の前記運転者への通知が検出されたときに、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えると共に、前記手動運転モードから前記自動運転モードに切り替えたことを前記運転者に報知するモード切替手段、
として機能させるための自動運転車用プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027912A JP6745499B2 (ja) | 2019-02-20 | 2019-02-20 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP2020123372A JP6979722B2 (ja) | 2019-02-20 | 2020-07-20 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP2021182228A JP7274779B2 (ja) | 2019-02-20 | 2021-11-09 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027912A JP6745499B2 (ja) | 2019-02-20 | 2019-02-20 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204830A Division JP6487516B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020123372A Division JP6979722B2 (ja) | 2019-02-20 | 2020-07-20 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019117637A true JP2019117637A (ja) | 2019-07-18 |
JP6745499B2 JP6745499B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=67304569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019027912A Active JP6745499B2 (ja) | 2019-02-20 | 2019-02-20 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6745499B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110576864A (zh) * | 2019-08-15 | 2019-12-17 | 中国第一汽车股份有限公司 | 驾驶模式的控制方法、装置、车辆及存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000335277A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用運転補助システム |
JP2004326730A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Hyundai Motor Co Ltd | 高速道路自律走行システム及びその制御方法 |
WO2011158347A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
-
2019
- 2019-02-20 JP JP2019027912A patent/JP6745499B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000335277A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用運転補助システム |
JP2004326730A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Hyundai Motor Co Ltd | 高速道路自律走行システム及びその制御方法 |
WO2011158347A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110576864A (zh) * | 2019-08-15 | 2019-12-17 | 中国第一汽车股份有限公司 | 驾驶模式的控制方法、装置、车辆及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6745499B2 (ja) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015098218A (ja) | 自動運転車 | |
JP6487516B2 (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
US12090956B2 (en) | Vehicle and program for vehicle | |
CN112141119B (zh) | 智能驾驶控制方法及装置、车辆、电子设备和存储介质 | |
JP6387133B2 (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
JP6433641B2 (ja) | 情報表示装置および情報表示方法 | |
EP2936847B1 (en) | System for a vehicle and communication method | |
KR101822945B1 (ko) | 이동 단말기 | |
CN104867324A (zh) | 打车服务中识别乘客上车的方法及相关装置 | |
CN105882528B (zh) | 平衡车的路况共享方法、装置及平衡车 | |
US11537354B2 (en) | Head-up display system | |
US8126514B2 (en) | In-vehicle apparatus, cellular phone device, and method for controlling communication therebetween | |
JP6979722B2 (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
JP6745499B2 (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
CN109484304A (zh) | 后视镜调节方法、装置、计算机可读存储介质及后视镜 | |
CN113002424A (zh) | 车辆显示屏的控制方法及装置、设备、介质及车辆 | |
CN109189068B (zh) | 泊车控制方法、装置及存储介质 | |
CN114979994B (zh) | 车载电话隐私保护方法、系统及计算机可读存储介质 | |
JP7274779B2 (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
JP2006303585A (ja) | ハンズフリー通話装置 | |
JP4076747B2 (ja) | Tv電話システム及びtv電話接続方法 | |
JP2023095898A (ja) | 自動運転車及び自動運転車用プログラム | |
CN114430898B (zh) | 显示器的显示控制方法和装置 | |
CN116828419A (zh) | 紧急呼叫方法、装置、车辆、移动终端及存储介质 | |
CN115915080A (zh) | 一种车载蓝牙管理方法,系统,状态管理器和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6745499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |