JP2019115103A - 車載コンプレッサ制御基板用電源装置 - Google Patents

車載コンプレッサ制御基板用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019115103A
JP2019115103A JP2017244974A JP2017244974A JP2019115103A JP 2019115103 A JP2019115103 A JP 2019115103A JP 2017244974 A JP2017244974 A JP 2017244974A JP 2017244974 A JP2017244974 A JP 2017244974A JP 2019115103 A JP2019115103 A JP 2019115103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply terminal
coil
voltage side
side power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017244974A
Other languages
English (en)
Inventor
東元 張
dong yuan Zhang
東元 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2017244974A priority Critical patent/JP2019115103A/ja
Priority to PCT/JP2018/042248 priority patent/WO2019123912A1/ja
Publication of JP2019115103A publication Critical patent/JP2019115103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】部品点数の削減と効率の改善を図ることができ、ノイズ問題も改善することができる車載コンプレッサ制御基板用電源装置を提供する。【解決手段】一次側コイル18と二次側コイル22を有する絶縁トランス17と、一次側コイルに接続されたコンデンサ28を有するセピック回路を備える。一次側コイルに車載バッテリBATTが接続され、一次側コイルに接続された低電圧側電源端子33と、二次側コイルに接続された高電圧側電源端子13、14と、一次側コイルに接続されたスイッチング素子29と、電源用コントローラ31を備える。電源用コントローラは、低電圧側電源端子の電圧に基づき、それが設定値となるようにスイッチング素子を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載されたコンプレッサを制御する制御基板の電源を生成するための電源装置に関するものである。
従来より車載コンプレッサの制御基板に使用される電源装置としては、所謂フライバック(Flyback)回路を用いたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。図3に係る従来の車載コンプレッサの制御基板用の電源装置100の電気回路図を示す。従来の電源装置100はフライバック回路を基本構成としたDC−DCコンバータであり、図中の101は絶縁トランスで、この絶縁トランス101の一次側コイル102の巻き始め端がLVフィルタ103を介して入力端子104に接続され、この入力端子104が車両のバッテリ(12V)に接続される。
また、一次側コイル102の巻き終わり端には図示しないスイッチング素子が接続され、このスイッチング素子はこれも図示しない電源用コントローラにより制御される。入力端子104にはLVフィルタ103を介して更にレギュレータ(LDO:ロードロップアウトレギュレータ)106が接続され、このレギュレータ106の出力に低電圧側電源端子107が接続されている。
絶縁トランス101の二次側コイル108の巻き終わり端には第一の高電圧側電源端子109が接続されており、二次側コイル108の所定位置にはレギュレータ(LDO:ロードロップアウトレギュレータ)111が接続され、このレギュレータ111の出力に第二の高電圧側電源端子112が接続されている。
前記低電圧側電源端子107には例えば直流5V(LV5V)が生成され、この低電圧側電源端子107にはLIN、CAN等の車両ネットワークとの通信を行うための車載通信装置が接続される。また、第一の高電圧側電源端子109には例えば直流15V(HV15V)が生成され、この第一の高電圧側電源端子109には車載コンプレッサを駆動するインバータのゲートドライバが接続される。更に、第二の高電圧側電源端子112には例えば直流5V(HV5V)が生成され、この第二の高電圧側電源端子112には車載コンプレッサの運転を制御するコンプレッサ用コントローラが接続されることになる。
前記電源用コントローラにはフォトカプラ113を介して第一の高電圧側電源端子109の電圧がフィードバック入力される。上記絶縁トランス101、レギュレータ111、フォトカプラ113等によりフライバック回路が構成され、電源用コントローラは第一の高電圧側電源端子109の電圧に基づき、当該第一の高電圧側電源端子109の電圧が設定値(直流15V)となるように前述したスイッチング素子を制御するものであった。
特開2013−17378号公報
しかしながら、従来のフライバックコンバータ構成の電源装置では、複数のレギュレータやフォトカプラを使用しなければならないため、部品点数が多くなり、その分寸法も大きくなる。また、多数のレギュレータを使用することは効率の悪化に繋がると共に、放熱も大きくなるため熱設計が複雑化する。また、絶縁トランスの漏れ磁束と周辺部品の寄生容量による共振が発生するため、これがEMIのノイズ問題となる欠点があった。
本発明は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、部品点数の削減と効率の改善を図ることができ、ノイズ問題も改善することができる車載コンプレッサ制御基板用電源装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の電源装置は、一次側コイルと二次側コイルを有する絶縁トランスと、この絶縁トランスの一次側コイルに接続されたコンデンサを有するセピック(SEPIC)回路を備え、車載コンプレッサを制御する制御基板の電源を生成するものであって、絶縁トランスの一次側コイルに車載バッテリが接続されており、絶縁トランスの一次側コイルに接続された低電圧側電源端子と、絶縁トランスの二次側コイルに接続された高電圧側電源端子と、絶縁トランスの一次側コイルに接続されたスイッチング素子と、電源用コントローラを備え、この電源用コントローラは、低電圧側電源端子の電圧に基づき、当該低電圧側電源端子の電圧が設定値となるようにスイッチング素子を制御することを特徴とする。
請求項2の発明の車載コンプレッサ制御基板用電源装置は、上記発明において高電圧側電源端子は、第一の高電圧側電源端子と、この第一の高電圧側電源端子より低い電圧を出力するための第二の高電圧側電源端子から成り、第一の高電圧側電源端子には、コンプレッサを駆動するインバータのゲートドライバが接続され、第二の高電圧側電源端子には、コンプレッサの運転を制御するコンプレッサ用コントローラが接続され、低電圧側電源端子には、車載通信装置が接続されることを特徴とする。
請求項3の発明の車載コンプレッサ制御基板用電源装置は、上記発明において絶縁トランスの一次側コイルは、巻き始め端が車載バッテリに接続された第一の一次側コイルと、巻き終わり端が接地された第二の一次側コイルを有し、第一の一次側コイルの巻き終わり端にスイッチング素子が接続され、第一の一次側コイルの巻き終わり端と第二の一次側コイルの巻き始め端の間にコンデンサが接続され、第二の一次側コイルの巻き始め端に低電圧側電源端子が接続されると共に、絶縁トランスの二次側コイルは、巻き終わり端に第一の高電圧側電源端子が接続され、巻き始め端に第二の高電圧側電源端子が接続された第一の二次側コイルと、この第一の二次側コイルの巻き始め端と接地間に接続された第二の二次側コイルを有することを特徴とする。
本発明の車載コンプレッサ制御基板用電源装置によれば、一次側コイルと二次側コイルを有する絶縁トランスと、この絶縁トランスの一次側コイルに接続されたコンデンサを有するセピック回路を備えており、絶縁トランスの一次側コイルに車載バッテリが接続され、絶縁トランスの一次側コイルに接続された低電圧側電源端子と、絶縁トランスの二次側コイルに接続された高電圧側電源端子と、絶縁トランスの一次側コイルに接続されたスイッチング素子と、電源用コントローラを備え、この電源用コントローラが、低電圧側電源端子の電圧に基づき、当該低電圧側電源端子の電圧が設定値となるようにスイッチング素子を制御するようにしたので、低電圧側電源端子の電圧を安定化するために従来必要であったレギュレータや高電圧側電源端子の電圧を設定値に維持するために従来必要であったフォトカプラなどが不要となり、部品点数を削減してコンパクト化とコストの削減を図ることができるようになる。
また、レギュレータによる効率悪化も改善することができるようになると共に、発熱の問題も低減することができるようになるので、熱設計も容易となる。特に、セピック回路化により、従来の如き共振が無くなるため、スイッチング波形も改善され、EMIのノイズ問題も改善することができるようになるものである。
本発明を適用する一実施例の車載コンプレッサの概略断面図である。 本発明の一実施例の車載コンプレッサ制御基板用電源装置の回路図である。 従来の車載コンプレッサ制御基板用電源装置の回路図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。図1は図示しない車両用の車室内を空調するための車両用空気調和装置の冷媒回路の一部を構成する車載コンプレッサ1の概略構成を示している。実施例の車載コンプレッサ1は、密閉容器2内に例えばロータリ方式の圧縮機構3と、この圧縮機構3を回転駆動するためのモータ4が収納された構成とされている。そして、このモータ4が回転することで、圧縮機構3が冷媒回路から冷媒を吸引し、圧縮して再び冷媒回路に吐出するものである。
車載コンプレッサ1の密閉容器2内は、隔壁6により圧縮機構3とモータ4が収納された圧縮室7と、制御基板8が収納された電装室9とに区画されている。この制御基板8は車載コンプレッサ1を制御するための基板であり、制御基板8には、当該制御基板8用の本発明の電源装置11と、モータ4を駆動するインバータ12と、このインバータ12を構成するブリッジ構成の6個のスイッチング素子のゲートを駆動するゲートドライバ13と、車載コンプレッサ1の運転を制御するマイクロプロセッサから成るコンプレッサ用コントローラ14と、LIN、CAN等の車両ネットワークとの通信を行うための車載通信装置16が設けられている。
電源装置11は、制御基板8に設けられた上記ゲートドライバ13に供給する例えば直流15Vの第一の高電圧側電源(HV15V)と、コンプレッサ用コントローラ14に供給する第一の高電圧側電源より低い例えば直流5Vの電圧の第二の高電圧側電源(HV5V)と、車載通信装置16に供給する例えば直流5Vの低電圧側電源(LV5V)を生成するものであり、詳細な回路構成は図2に示されている。
即ち、図2に示す本発明の電源装置11は、セピック(SEPIC:Single Ended Primary Inductance Converter)回路を基本構成としたDC−DCコンバータであり、図2中の17は絶縁トランスである。この絶縁トランス17の一次側コイル18は、巻き始め端19Aと巻き終わり端19Bを有する第一の一次側コイル19と、同じく巻き始め端21Aと巻き終わり端21Bを有する第二の一次側コイル21を有し、絶縁トランス17の二次側コイル22は、巻き始め端23Aと巻き終わり端23Bを有する第一の二次側コイル23と、同じく巻き始め端24Aと巻き終わり端24Bを有する第二の二次側コイル24を有する。
そして、第一の一次側コイル19の巻き始め端19AがLVフィルタ26を介して入力端子27に接続され、この入力端子27に車載バッテリBATT(12V)に接続される。第二の一次側コイル21の巻き終わり端21Bは接地(GND1)され、第二の一次側コイル21の巻き始め端21Aと第一の一次側コイル19の巻き終わり端19Bの間にコンデンサ28が接続されている。
第一の一次側コイル19の巻き終わり端19Bには更に実施例ではMOSFETから成るスイッチング素子29のドレイン端子が接続され、スイッチング素子29のソース端子は接地(GND1)されている。図中31はマイクロプロセッサから成る電源用コントローラであり、この電源用コントローラ31には車載バッテリBATTからLVフィルタ26を介して給電される。電源用コントローラ31の出力はスイッチング素子29のゲートに接続され、スイッチング素子29はこの電源用コントローラ31によりスイッチングが制御される。
第二の一次側コイル21の巻き始め端21Aは更に、ダイオード32を介して低電圧側電源端子33に接続されており、この低電圧側電源端子33の電圧は電源用コントローラ31の入力にフィードバック(入力)される。そして、低電圧側電源端子33には前述した車載通信装置16が接続される。
一方、第一の二次側コイル23の巻き終わり端23Bはダイオード34を介して第一の高電圧側電源端子36(高電圧側電源端子)に接続され、この第一の高電圧側電源端子36には前述したゲートドライバ13が接続される。第一の二次側コイル23の巻き始め端23Aはダイオード37とレギュレータ(LDO:ロードロップアウトレギュレータ)38を介して第二の高電圧側電源端子39(高電圧側電源端子)に接続され、この第二の高電圧側電源端子39には前述したコンプレッサ用コントローラ14が接続される。また、第二の二次側コイル24の巻き終わり端24Bは第一の二次側コイル23の巻き始め端23Aに接続され、第二の二次側コイル24の巻き始め端24Aは接地(GND2)されている。
そして、電源用コントローラ31は、低電圧側電源端子33の電圧が設定値である実施例では直流5V(LV5V)となるようにスイッチング素子29をスイッチング制御する。係るスイッチング制御により、第一の高電圧側電源端子36には直流15V(HV15V)が生成され、第二の高電圧側電源端子39には直流5V(HV5V)が生成されるように絶縁トランス17の巻線比は設定されており、これにより、ゲートドライバ13には直流15V(HV5V)が供給され、コンプレッサ用コントローラ14には直流5V(HV5V)が供給され、車載通信装置16には直流5V(LV5V)が供給されることになる。
以上のように本発明の電源装置11は、一次側コイル18と二次側コイル22を有する絶縁トランス17と、この絶縁トランス17の一次側コイル18に接続されたコンデンサ28を有するセピック回路を備えており、絶縁トランス17の一次側コイル18に車載バッテリBATTが接続され、絶縁トランス17の一次側コイル18に接続された低電圧側電源端子33と、絶縁トランス17の二次側コイル22に接続された高電圧側電源端子(第一、第二の高電圧側電源端子13、14)と、絶縁トランス17の一次側コイル18に接続されたスイッチング素子29と、電源用コントローラ31を備えている。
そして、電源用コントローラ31が、低電圧側電源端子33の電圧に基づき、当該低電圧側電源端子33の電圧が設定値である直流5V(LV5V)となるようにスイッチング素子29を制御するようにしているので、低電圧側電源端子33の電圧を安定化するために従来必要であったレギュレータや高電圧側電源端子の電圧を設定値に維持するために従来必要であったフォトカプラなどが不要となり、部品点数を削減してコンパクト化とコストの削減を図ることができるようになる。
また、図3に示した従来の電源装置に比して、レギュレータの数も半分になるため、レギュレータ38による効率悪化も改善することができるようになると共に、発熱の問題も低減することができるようになるので、熱設計も容易となる。特に、セピック回路化により、図3に示した従来の電源装置で発生する共振が無くなるため、スイッチング素子29のドレイン端子−ソース端子間に現れるスイッチング波形も改善される。これにより、EMIのノイズ問題も改善することができるようになる。
尚、実施例に示した各数値はそれに限られるものでは無く、対象とする車載コンプレッサに応じて種々変更可能である。
1 コンプレッサ
4 モータ
8 制御基板
11 電源装置
12 インバータ
13 ゲートドライバ
14 コンプレッサ用コントローラ
16 車載通信装置
17 絶縁トランス
18 一次側コイル
19 第一の一次側コイル
21 第二の一次側コイル
22 二次側コイル
23 第一の二次側コイル
24 第二の二次側コイル
28 コンデンサ
29 スイッチング素子
31 電源用コントローラ
33 低電圧側電源端子
36 第一の高電圧側電源端子(高電圧側電源端子)
38 レギュレータ
39 第二の高電圧側電源端子(高電圧側電源端子)
BATT 車載バッテリ

Claims (3)

  1. 一次側コイルと二次側コイルを有する絶縁トランスと、該絶縁トランスの一次側コイルに接続されたコンデンサを有するセピック(SEPIC)回路を備え、車載コンプレッサを制御する制御基板の電源を生成するための電源装置であって、
    前記絶縁トランスの一次側コイルに車載バッテリが接続されており、
    前記絶縁トランスの一次側コイルに接続された低電圧側電源端子と、
    前記絶縁トランスの二次側コイルに接続された高電圧側電源端子と、
    前記絶縁トランスの一次側コイルに接続されたスイッチング素子と、
    電源用コントローラを備え、
    該電源用コントローラは、前記低電圧側電源端子の電圧に基づき、当該低電圧側電源端子の電圧が設定値となるように前記スイッチング素子を制御することを特徴とする車載コンプレッサ制御基板用電源装置。
  2. 前記高電圧側電源端子は、第一の高電圧側電源端子と、該第一の高電圧側電源端子より低い電圧を出力するための第二の高電圧側電源端子から成り、
    前記第一の高電圧側電源端子には、前記コンプレッサを駆動するインバータのゲートドライバが接続され、前記第二の高電圧側電源端子には、前記コンプレッサの運転を制御するコンプレッサ用コントローラが接続され、前記低電圧側電源端子には、車載通信装置が接続されることを特徴とする請求項1に記載の車載コンプレッサ制御基板用電源装置。
  3. 前記絶縁トランスの一次側コイルは、巻き始め端が前記車載バッテリに接続された第一の一次側コイルと、巻き終わり端が接地された第二の一次側コイルを有し、前記第一の一次側コイルの巻き終わり端に前記スイッチング素子が接続され、前記第一の一次側コイルの巻き終わり端と前記第二の一次側コイルの巻き始め端の間に前記コンデンサが接続され、前記第二の一次側コイルの巻き始め端に前記低電圧側電源端子が接続されると共に、
    前記絶縁トランスの二次側コイルは、巻き終わり端に前記第一の高電圧側電源端子が接続され、巻き始め端に前記第二の高電圧側電源端子が接続された第一の二次側コイルと、該第一の二次側コイルの巻き始め端と接地間に接続された第二の二次側コイルを有することを特徴とする請求項2に記載の車載コンプレッサ制御基板用電源装置。
JP2017244974A 2017-12-21 2017-12-21 車載コンプレッサ制御基板用電源装置 Pending JP2019115103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244974A JP2019115103A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車載コンプレッサ制御基板用電源装置
PCT/JP2018/042248 WO2019123912A1 (ja) 2017-12-21 2018-11-15 車載コンプレッサ制御基板用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244974A JP2019115103A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車載コンプレッサ制御基板用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019115103A true JP2019115103A (ja) 2019-07-11

Family

ID=66994654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244974A Pending JP2019115103A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車載コンプレッサ制御基板用電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019115103A (ja)
WO (1) WO2019123912A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288961B2 (ja) * 2003-02-28 2009-07-01 パナソニック電工株式会社 電源装置及びそれを用いる放電灯点灯装置
JP3994953B2 (ja) * 2003-09-30 2007-10-24 サンケン電気株式会社 力率改善回路
JP2006340432A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sumida Corporation スイッチングコンバータ
JP5047269B2 (ja) * 2007-03-06 2012-10-10 三菱重工業株式会社 車載空気調和機用インバータシステム
BRPI1100270B1 (pt) * 2011-02-25 2019-03-19 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Sistema e método de controle eletrônico de um compressor de capacidade variável
JP2014017931A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd Dc−dcコンバータ
CN103219889B (zh) * 2013-03-22 2018-04-06 华立科技股份有限公司 电力采集设备用的多路输出式隔离电源,分立元件式隔离型电源电路以及电力采集设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019123912A1 (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9873338B2 (en) Electric vehicle
WO2017022478A1 (ja) Dcdcコンバータ一体型充電器
JP6471656B2 (ja) インバータ制御基板
JP5639978B2 (ja) 自動車用電力変換制御装置
US9992907B2 (en) Power conversion apparatus
WO2015005312A1 (ja) スイッチング素子駆動電源回路
US11336184B2 (en) Power converter
KR102349935B1 (ko) 반도체 변압기 전원공급장치 및 그의 동작 방법
WO2017213030A1 (ja) 電力変換装置
KR101295317B1 (ko) 전기 자동차(xEV)의 전력변환장치용 복합형 충전 시스템
KR101953685B1 (ko) 전기 압축기용 제어 장치
US20230010616A1 (en) Wake-up process for electrical networks in a vehicle having an electrical drive train
US11356029B2 (en) Rectifying circuit and switched-mode power supply incorporating rectifying circuit
WO2019123912A1 (ja) 車載コンプレッサ制御基板用電源装置
US20110242723A1 (en) Relay driver circuit
KR102227190B1 (ko) 전기자동차용 탑재형 충전장치
WO2018078734A1 (ja) 電力変換装置
US7714689B1 (en) Transformer structure
JP7009325B2 (ja) スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ
WO2020255662A1 (ja) スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ及びスイッチング電源装置の製造方法
WO2019012835A1 (ja) 電源装置
CN114747126A (zh) 电力转换装置、包含该电力转换装置的车辆以及控制方法
WO2022190988A1 (ja) 電力変換装置
US20060255747A1 (en) Lighting apparatus for discharge lamp
JP6666261B2 (ja) 車両内に搭載された電気機械用の電圧変換器