JP2019109075A - ガス温度計測装置 - Google Patents

ガス温度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019109075A
JP2019109075A JP2017240611A JP2017240611A JP2019109075A JP 2019109075 A JP2019109075 A JP 2019109075A JP 2017240611 A JP2017240611 A JP 2017240611A JP 2017240611 A JP2017240611 A JP 2017240611A JP 2019109075 A JP2019109075 A JP 2019109075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gas temperature
combustion chamber
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017240611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897540B2 (ja
Inventor
俊樹 森田
Toshiki Morita
俊樹 森田
亮太 阿部
Ryota Abe
亮太 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017240611A priority Critical patent/JP6897540B2/ja
Publication of JP2019109075A publication Critical patent/JP2019109075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897540B2 publication Critical patent/JP6897540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

【課題】反射部の変質による測定精度の低下を抑制することができるガス温度計測装置の提供。【解決手段】ガス温度計測装置(100)は、光を出射する光源(4)と、光源(4)から出射された光(L1)を通過させて、内燃機関(E1)の燃焼室(R1)内に導く光透過デバイス(1a)と、燃焼室(R1)内に導かれた光(L1)を反射する反射部(2、3)と、反射部(2、3)に反射された光(L2)を検出する受光部(5)と、を備える。反射部(2、3)は、サファイアプリズムからなる。【選択図】図1

Description

本発明はガス温度計測装置に関し、特に内燃機関のガス温度計測装置に関する。
特許文献1には、内燃機関のガス温度計測装置が開示されている。このガス温度計測装置は、まず、光を内燃機関の燃焼室内に照射して、当該燃焼室内に設けられたミラーによって反射させる。さらに、このガス温度計測装置は、この反射した光に基づいて、燃焼室内のガスの温度を測定する。
特開2004−125740号公報
このような温度計測装置は、金属材料からなるミラーを用いることが多い。燃焼による高温に伴う化学反応によって、このようなミラーの表面が変質することがあった。光の反射に影響を与えて、ガス温度の測定精度が低下するおそれがあった。
本発明は、反射部の変質による測定精度の低下を抑制するものとする。
本発明に係るガス温度計測装置は、
光を出射する光源と、
当該光源から出射された光を通過させて、内燃機関の燃焼室内に導く光透過デバイスと、
当該燃焼室内に導かれた光を反射する反射部と、
前記反射部に反射された光を検出する受光部と、を備えた内燃機関のガス温度計測装置であって、
前記反射部は、サファイアプリズムからなる。
このような構成によれば、反射部は、金属材料と比較して熱の影響を受けにくいサファイアプリズムからなる。そのため、反射部が内燃機関の燃焼室内の燃焼ガスと接触しても、熱の影響を受け難い。よって、燃焼ガスによる反射部の変質を抑制し、反射部の変質による測定精度の低下を抑制することができる。
本発明は、反射部の変質による測定精度の低下を抑制することができる。
実施の形態1に係るガス温度計測装置の断面図である。 実施の形態1に係るガス温度計測装置の要部の一変形例の側面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。図1及び図2では、右手系三次元XYZ座標を規定した。
(実施の形態1)
図1を参照して実施の形態1に係るガス温度計測装置について説明する。
図1に示すように、ガス温度計測装置100は、導光ユニット1と、反射部2と、光源4と、受光部5と、算出部6とを備える。さらに、図1に示すガス温度計測装置100の一例は、光ファイバ保持ユニット11を備える。ガス温度計測装置100は、内燃機関E1の外側OS1に配置されており、内燃機関E1の燃焼室R1内の温度を計測する。内燃機関E1は、例えば、車両に搭載されるエンジンである。燃料ガスとして、例えば、水分子および炭化水素系分子を含む燃料ガスを利用することができる。
光源4は、光L1を出射する装置であればよく、例えば、レーザ装置である。光L1は、例えば、赤外レーザ光である。赤外レーザ光の波長は、燃焼室R1内に含まれる水分子および炭化水素系分子が選択的に吸収する値であればよく、その一例は、1.3μmおよび3.39μmである。光源4は、内燃機関E1の外側OS1から内燃機関E1の外方へ離れた位置に配置されている。
光ファイバ保持ユニット11は、光ファイバ12と、光ファイバ光軸調整機構13とを備える。光ファイバ保持ユニット11は、内燃機関E1の外側OS1に配置されている。光ファイバ12は、光L1を光ファイバ12の他端(図示略)に受けて、一端12aへ導く。光ファイバ光軸調整機構13は、例えば、ボルトを用いて光ファイバ12を押し当てることによって、光ファイバ12の位置を調整する。この調整によって、光ファイバ12を通過した光L1、光L2(後述)の透過経路を変更することができる。
導光ユニット1は、内燃機関E1の壁内に配置され、光ファイバ保持ユニット11に光L1を授受可能に接続されている。導光ユニット1は、光透過デバイス1aと、レンズ1dと、保持体1eとを備える。保持体1eは、レンズ1dと、光透過デバイス1aとを保持する。光透過デバイス1aは、例えば、サファイアガラスからなる。レンズ1dは、光ファイバ12を介して出射された光を通過させて、コリメート(平行化)させる等、適宜、光学調整する。光透過デバイス1aは、導光ユニット1の一端部に設けられており、内燃機関E1の燃焼室R1内に突出する。燃焼室R1から燃焼ガス及び燃焼炎が、内燃機関E1の壁内及び導光ユニット1の内部に入り込まないように、光透過デバイス1aは、内燃機関E1の壁内に嵌合されている。言い換えると、燃焼室R1の燃焼ガス及び燃焼炎は、光透過デバイス1aに堰き止められて、内燃機関E1の壁内及び導光ユニット1の内部に入り込むことが殆どできない。導光ユニット1の他端部1bは、光ファイバ12を介して、光源4及び受光部5と光を授受可能に接続される位置にまで延びる。導光ユニット1は、光ファイバ12を通過した光L1を、内燃機関E1の燃焼室R1内に導く。
反射部2は、内燃機関E1の燃焼室R1内において、導光ユニット1から所定の間隔を空けた位置に配置される。反射部2は、多種多様な方法を用いて燃焼室R1内に配置することができる、例えば、ボルト締結やフレーム等を用いて燃焼室R1内に配置することができる。反射部2は、サファイアプリズムからなる。サファイアプリズムは、入射した光を全反射させる面を複数備え、受光部5へ進む方向に反射させる形状を有するとよい。図1に示す反射部2の一例は、三角柱又は三角形状板である。図1に示す反射部2の一例は、燃焼室R1内を通過した光を入射された後、反射部2の内部において2回全反射させて、光透過デバイス1aへ再び入射させる。サファイアは、反射部として利用される公知の金属材料と比較して、高い耐熱性や、化学的安定性を有する傾向にある。
受光部5は、例えば、受光素子であり、光を検出して、検出した光の受光信号を生成する。受光部5は、光ファイバ12から出射される光L2を受光するように内燃機関E1の外側OS1に配置されている。
算出部6は、受光部5が受光した結果に基づいて、燃焼室R1内におけるガス温度Tを算出する。例えば、下記のランベルト・ベールの式1を用いて計算する。ランベルト・ベールの式1は、ガス温度Tと、透過率I/Iと、光が通過する距離Lと、吸光係数Kと、ガス濃度Cの関係を示す。吸光係数Kは、波長λと、気圧Pと、ガス温度Tとの関数である。
−ln(I/I)=L×K(λ,P,T)×C (…式1)
燃焼室R1内の燃料気体に強度Iの赤外レーザ光を入射した場合に、水分子及び炭化水素系分子の1つの赤外光吸収によって透過光強度がIまで減少したとすると、光の透過率I/Iは、水分子及び炭化水素系分子の1つのガス濃度Cと、光が通過する距離Lとに依存する。
算出部6は、ハードウェア構成として、パーソナルコンピュータや、車両に搭載されたECU(エンジンコントロールユニット)を利用することができる。このようなECUとして、例えば、CPU(Central Processing Unit)を有する演算回路と、プログラムメモリやデータメモリその他のRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等を有する記憶装置等からなるマイクロコンピュータを主に備える。
ここで、光源4が光L1を出射する。すると、光L1は、光ファイバ12、及び導光ユニット1を通過し、反射部2で反射する。その後、反射した光L2は、再び、導光ユニット1の光透過デバイス1aに入射した後、導光ユニット1、光ファイバ12を通過して、受光部5に受光される。
(使用方法)
次に、図1を参照してガス温度計測装置100の使用方法について説明する。
図1に示すように、内燃機関E1の一例であるエンジンに、ガス温度計測装置100を搭載する(ガス温度計測装置搭載ステップST1)。反射部2を内燃機関E1の燃焼室R1内に配置し、導光ユニット1を内燃機関E1の壁内に配置し、さらに、光ファイバ保持ユニット11を導光ユニット1の内燃機関E1の外側OS1(ここでは、Z軸プラス側)に配置する。
続いて、内燃機関E1の動作を開始し、燃焼室R1内において燃料を燃焼する(エンジン燃焼ステップST2)。反射部2は、内燃機関E1の燃焼室R1内に設けられており、燃焼ガスや燃焼炎と接触する。反射部2は、サファイアプリズムからなり、サファイアは、反射部として利用される公知の金属材料と比較して、高い耐熱性や、化学的安定性を有する傾向にある。そのため、反射部2は、内燃機関E1の燃焼室R1内において生じる燃焼ガスや燃焼炎と接触しても、金属材料からなる反射部と比較して、化学反応物が生じにくく、変形も生じ難い。また、光透過デバイス1aは、内燃機関E1の燃焼室R1内に突出しているため、燃焼室R1から燃焼ガスや燃焼炎と接触する。光透過デバイス1aは、燃焼ガスや燃焼炎が内燃機関E1の壁内、又は導光ユニット1の内部に進入することを抑制する。
続いて、燃焼室R1内におけるガス温度Tを計測する(赤外線吸収法によるガス温度計測ステップST3)。計測時間において対応するクランク角度等も計測してもよい。最後に、燃焼室R1内における未燃ガス(エンドガス)のガス温度Tを計測する(未燃エンドガス温度計測ステップST4)。
以上、ガス温度計測装置100によれば、反射部2が、サファイアプリズムからなり、サファイアは、反射部として利用される公知の金属材料と比較して熱の影響を受けにくい。そのため、反射部2が内燃機関E1の燃焼室R1内の燃焼ガスと接触しても、金属材料からなる反射部と比較して、熱の影響を受けない。具体的には、反射部2の表面は、金属材料からなる反射部の表面と比較して、化学反応物が生成し難く、変質し難い。また、反射部2は、金属材料からなる反射部と比較して、変形し難い。よって、燃焼ガスによる反射部2の変質を抑制し、反射部2の変質による測定精度の低下を抑制することができる。
(反射部の一変形例)
次に、図2を参照して、反射部2の一変形例である反射部3について説明する。反射部3は、反射部2と同様にサファイアプリズムからなるが、形状が異なる。図2に示すように、反射部3は、六角形状板である。反射部3に入射された光L1は、反射部3の各平面で反射を繰り返して、反射光L2が光L1と逆方向に反射する。反射部2ではなく、反射部3を備えたガス温度計測装置100の一変形例がある。このガス温度計測装置100の一変形例を用いて、上記したガス温度計測装置100の使用方法と同様に、内燃機関E1の燃焼室R1内のガス温度を計測することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、反射部3は、断面六角形状の柱、又は六角形状板であるが、断面多角形状の柱、又は多角形状板であってもよい。
100 ガス温度計測装置
1 導光ユニット
1a 光透過デバイス 1b 他端部
1d レンズ 1e 保持体
2、3 反射部
4 光源 5 受光部
6 算出部
E1 内燃機関
R1 燃焼室 OS1 外側

Claims (1)

  1. 光を出射する光源と、
    当該光源から出射された光を通過させて、内燃機関の燃焼室内に導く光透過デバイスと、
    当該燃焼室内に導かれた光を反射する反射部と、
    前記反射部に反射された光を検出する受光部と、を備えた内燃機関のガス温度計測装置であって、
    前記反射部は、サファイアプリズムからなる、
    ガス温度計測装置。
JP2017240611A 2017-12-15 2017-12-15 ガス温度計測装置 Active JP6897540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240611A JP6897540B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ガス温度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240611A JP6897540B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ガス温度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019109075A true JP2019109075A (ja) 2019-07-04
JP6897540B2 JP6897540B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=67179459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240611A Active JP6897540B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 ガス温度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6897540B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147157A (ja) * 1999-09-28 2001-05-29 Avl List Gmbh 光電子測定装置
JP2004205468A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 筒内物理量検出装置
WO2006118347A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス分析装置
JP2016151515A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料ガス濃度測定装置
JP2017040599A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 ガス濃度計測装置
JP2018096774A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 温度センサ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147157A (ja) * 1999-09-28 2001-05-29 Avl List Gmbh 光電子測定装置
JP2004205468A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 筒内物理量検出装置
WO2006118347A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス分析装置
JP2016151515A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料ガス濃度測定装置
JP2017040599A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 ガス濃度計測装置
JP2018096774A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 温度センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6897540B2 (ja) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170219479A1 (en) Ultraviolet-Based Gas Sensor
TWI263035B (en) Optical movement sensing module and its optical movement sensor
CA2626429C (en) Laser radiation source
TW200602630A (en) Optical cell measurement apparatus
US8902425B2 (en) Temperature-stable incoherent light source
JP6183227B2 (ja) 挿入型ガス濃度測定装置
JP6681070B2 (ja) 光ファイバ装置及びセンサシステム
US8295657B2 (en) Optical fiber sensor and fuel supply apparatus having the same
JP4807803B2 (ja) ガス含有量測定装置及び方法
JP5786191B2 (ja) 温度感応体、光学式温度センサ、温度計測装置及び熱流束計測装置
JP2019109075A (ja) ガス温度計測装置
JP2018084523A (ja) ガス濃度測定装置
JP2010197191A (ja) 光干渉式ガス濃度測定装置
US8773663B2 (en) Luminous unit
KR102223821B1 (ko) 다종 가스 측정 장치
KR100959088B1 (ko) 광학적 가스 센서 및 광 공동
JP2015013292A (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP2019007885A (ja) 反射鏡、多重反射セル、ガス濃度モニタ及び反射鏡の製造方法
US10732106B2 (en) Two detector gas detection system
JP2009068854A (ja) 計測システム
JP2019060745A (ja) ガス温度計測装置
JP2006125860A (ja) 表面プラズモンセンサ及び表面プラズモン測定装置
JP2008232947A (ja) 光ファイバ型表面プラズモンセンサ及びそれを用いた測定装置
JP2009036746A (ja) 燃料性状検出装置
RU2319941C1 (ru) Средство определения напряжений

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151