JP2019108869A - 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム - Google Patents

圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019108869A
JP2019108869A JP2017243275A JP2017243275A JP2019108869A JP 2019108869 A JP2019108869 A JP 2019108869A JP 2017243275 A JP2017243275 A JP 2017243275A JP 2017243275 A JP2017243275 A JP 2017243275A JP 2019108869 A JP2019108869 A JP 2019108869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
combustion chamber
compression ratio
end pressure
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017243275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954090B2 (ja
Inventor
裕 増田
Yutaka Masuda
裕 増田
孝行 廣瀬
Takayuki Hirose
孝行 廣瀬
敬之 山田
Noriyuki Yamada
敬之 山田
中島 勇人
Isato Nakajima
勇人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2017243275A priority Critical patent/JP6954090B2/ja
Priority to PCT/JP2018/046752 priority patent/WO2019124431A1/ja
Priority to KR1020207014356A priority patent/KR102371032B1/ko
Priority to CN201880081593.5A priority patent/CN111465757B/zh
Priority to EP18890966.7A priority patent/EP3730769A4/en
Publication of JP2019108869A publication Critical patent/JP2019108869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954090B2 publication Critical patent/JP6954090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/044Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of an adjustable piston length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/029Determining density, viscosity, concentration or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0647Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being liquefied petroleum gas [LPG], liquefied natural gas [LNG], compressed natural gas [CNG] or dimethyl ether [DME]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】圧縮端圧力を制御する際の異常燃焼を防止する。【解決手段】昇圧された作動流体が流体室に供給されることにより燃焼室の圧縮比を高める可変圧縮装置の上記作動流体の供給量を制御する圧縮端圧力制御装置であって、上記燃焼室における圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、上記可変圧縮装置を制御して上記燃焼室の圧縮比を低下させる圧縮比設定手段と、上記圧縮比設定手段により決定された圧縮比に基づいて、上記作動流体の供給量を制御する可変圧縮装置調整手段とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステムに関するものである。
例えば、特許文献1には、クロスヘッドを有する大型往復ピストン燃焼エンジンが開示されている。特許文献1の大型往復ピストン燃焼エンジンは、重油などの液体燃料と天然ガス等の気体燃料との両方での稼働が可能とされるデュアルフュエルエンジンである。特許文献1の大型往復ピストン燃焼エンジンは、液体燃料による稼働に適する圧縮比と気体燃料による稼働に適する圧縮比との双方に対応するため、油圧によりピストンロッドを移動させることで圧縮比を変更させる調整機構をクロスヘッド部分に設けている。
特開2014−20375号公報
ところで、多気筒のエンジンにおいて、各気筒の圧縮端圧力(上死点における燃焼室圧力)のバラツキを抑制するために、排気弁の閉弁タイミングを変化させることにより、圧縮端圧力を調整することが行われている。可変圧縮装置を備えるエンジンシステムにおいても、排気弁の閉弁タイミングを変化させることで、気筒間の圧縮端圧力を調整している。しかしながら、圧縮端圧力を低下させるために、排気弁の閉弁タイミングを遅延させると、燃焼室内から多く空気が排出されるため、燃焼室内の空気充填量が減少し、燃焼室内における気体の相対的な燃料ガスの濃度が増加する。これにより、燃焼室において異常燃焼が発生する場合がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、圧縮端圧力を制御する際の異常燃焼を防止することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための第1の手段として、圧縮端圧力制御装置は、昇圧された作動流体が流体室に供給されることにより燃焼室の圧縮比を高める可変圧縮装置の上記作動流体の供給量を制御する圧縮端圧力制御装置であって、上記燃焼室における圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、上記可変圧縮装置を制御して上記燃焼室の圧縮比を低下させる圧縮比設定手段と、上記圧縮比設定手段により決定された圧縮比に基づいて、上記作動流体の供給量を制御する可変圧縮装置調整手段とを有する、という構成を採用する。
第2の手段として、上記第1の手段において、上記圧縮端圧力が上記基準範囲より低い場合に上記燃焼室内の排気ポートを開閉する排気弁装置の閉弁タイミングを現行の閉弁タイミングより早める排気弁調整手段を有する、という構成を採用する。
第3の手段として、上記第1または2の手段において、上記燃焼室における圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、上記燃焼室に供給される燃料の組成に基づいて、上記圧縮端圧力において異常燃焼が発生するか否かを推定する異常燃焼推定手段を有し、上記圧縮比設定手段は、上記異常燃焼推定手段の推定結果に基づいて、上記可変圧縮装置調整手段による圧縮比を決定する、という構成を採用する。
第4の手段として、エンジンシステムは、燃焼室を有する複数の気筒と、昇圧された作動流体が供給されることでピストンロッドが上記燃焼室の圧縮比を高める方向に移動される流体室を有する可変圧縮装置と上記第1〜第3のいずれかの手段に記載の圧縮端圧力制御装置と、を備える、という構成を採用する。という構成を採用する。
本発明によれば、圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、燃焼室の圧縮比を下げることにより、圧縮端圧力を低下させる。したがって、燃焼室内の気体の排出量は変化しないため、燃焼室内における充填空気量を減少させることなく、圧縮端圧力を低下させることができる。したがって、燃焼室における気体燃料の濃度を上昇させることがなく、異常燃焼を防止することができる。
本発明の一実施形態におけるエンジンシステムの断面図である。 本発明の一実施形態におけるエンジンシステムの一部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態におけるエンジンシステムの制御部のブロック図である。 本発明の一実施形態における制御部の圧縮端圧力制御のフローチャートである。 本発明の一実施形態における制御部の圧縮比変更制御のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明におけるエンジンシステム100の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
本実施形態のエンジンシステム100は、例えば大型タンカなど船舶に搭載され、図1に示すように、エンジン1と、過給機200と、制御部300(圧縮端圧力制御装置)と、筒内圧センサ400と、ガスクロマトグラフィ500とを有している。なお、本実施形態においては、過給機200を補機として捉え、エンジン1(主機)と別体として説明する。但し、過給機200をエンジン1の一部として構成することも可能である。
エンジン1は、多気筒のユニフロー掃気ディーゼルエンジンとされ、天然ガス等の気体燃料を重油などの液体燃料と共に燃焼させるガス運転モードと、重油などの液体燃料を燃焼させるディーゼル運転モードとを有している。なお、ガス運転モードでは、気体燃料のみを燃焼させても良い。このようなエンジン1は、架構2と、シリンダ部3と、ピストン4と、排気弁ユニット5と、ピストンロッド6と、クロスヘッド7と、油圧部8(昇圧機構)と、連接棒9と、クランク角センサ10と、クランク軸11と、掃気溜12と、排気溜13と、空気冷却器14とを有している。また、シリンダ部3、ピストン4、排気弁ユニット5及びピストンロッド6により、気筒が構成されている。
架構2は、エンジン1の全体を支持する強度部材であり、クロスヘッド7、油圧部8及び連接棒9が収容されている。また、架構2は、内部において、クロスヘッド7の後述するクロスヘッドピン7aが往復動可能とされている。
シリンダ部3は、円筒状のシリンダライナ3aと、シリンダヘッド3bとシリンダジャケット3cとを有している。シリンダライナ3aは、円筒状の部材であり、ピストン4との摺動面が内側に形成されている。このようなシリンダライナ3aの内周面とピストン4とにより囲まれた空間が燃焼室R1とされている。また、シリンダライナ3aの下部には、複数の掃気ポートSが形成されている。掃気ポートSは、シリンダライナ3aの周面に沿って配列された開口であり、シリンダジャケット3c内部の掃気室R2とシリンダライナ3aの内側とを連通している。シリンダヘッド3bは、シリンダライナ3aの上端部に設けられた蓋部材である。シリンダヘッド3bは、平面視において中央部に排気ポートHが形成され、排気溜13と接続されている。また、シリンダヘッド3bには、不図示の燃料噴射弁が設けられている。さらに、シリンダヘッド3bの燃料噴射弁の近傍には、不図示の筒内圧センサが設けられている。筒内圧センサは、燃焼室R1内の圧力を検出し、制御部300へと送信している。シリンダジャケット3cは、架構2とシリンダライナ3aとの間に設けられ、シリンダライナ3aの下端部が挿入された円筒状の部材であり、内部に掃気室R2が形成されている。また、シリンダジャケット3cの掃気室R2は、掃気溜12と接続されている。
ピストン4は、略円柱状とされ、後述するピストンロッド6と接続されてシリンダライナ3aの内側に配置されている。また、ピストン4の外周面には不図示のピストンリングが設けられ、ピストンリングにより、ピストン4とシリンダライナ3aとの間隙を封止している。ピストン4は、燃焼室R1における圧力の変動により、ピストンロッド6を伴ってシリンダライナ3a内を摺動する。
排気弁ユニット5は、排気弁5aと、排気弁筐5bと、排気弁駆動部5cとを有している。排気弁5aは、シリンダヘッド3bの内側に設けられ、排気弁駆動部5cにより、シリンダ部3内の排気ポートHを閉塞する。排気弁筐5bは、排気弁5aの端部を収容する円筒形の筐体である。排気弁駆動部5cは、排気弁5aをピストン4のストローク方向に沿う方向に移動させるアクチュエータである。
ピストンロッド6は、一端がピストン4と接続され、他端がクロスヘッドピン7aと連結された長尺状部材である。ピストンロッド6の端部は、クロスヘッドピン7aに挿入され、連接棒9が回転可能となるように連結されている。また、ピストンロッド6は、クロスヘッドピン7a側端部の一部の径が太く形成された太径部を有している。
クロスヘッド7は、クロスヘッドピン7aと、ガイドシュー7bと、蓋部材7cとを有している。図2に示すようにクロスヘッドピン7aは、ピストンロッド6と連接棒9とを移動可能に連結する円柱状部材であり、ピストンロッド6の端部が挿入される挿入空間に、作動油(作動流体)の供給及び排出が行われる油圧室R3(流体室)が形成される。クロスヘッドピン7aには、中心よりも下側に、クロスヘッドピン7aの軸方向に沿って貫通する出口孔Oが形成されている。出口孔Oは、ピストンロッド6の不図示の冷却流路を通過した冷却油が排出される開口である。内部また、クロスヘッドピン7aには、油圧室R3と後述するプランジャポンプ8cとを接続する供給流路R4と、油圧室R3と後述するリリーフ弁8fとを接続するリリーフ流路R5とが設けられている。
ガイドシュー7bは、クロスヘッドピン7aを回動可能に支持する部材であり、クロスヘッドピン7aに伴ってピストン4のストローク方向に沿って不図示のガイドレール上を移動する。ガイドシュー7bがガイドレールに沿って移動することにより、クロスヘッドピン7aは、回転運動と、ピストン4のストローク方向に沿う直線方向以外への移動が規制される。蓋部材7cは、クロスヘッドピン7aの上部に固定され、ピストンロッド6の端部が挿入される環状部材である。このようなクロスヘッド7は、ピストン4の直線運動を連接棒9へと伝達している。
図2に示すように、油圧部8は、供給ポンプ8aと、揺動管8bと、プランジャポンプ8cと、プランジャポンプ8cが有する第1逆止弁8d及び第2逆止弁8eと、リリーフ弁8fとを有している。また、ピストンロッド6、クロスヘッド7、油圧部8及び制御部300は、本発明における可変圧縮装置として機能する。
供給ポンプ8aは、制御部300からの指示に基づいて、不図示の作動油タンクから供給される作動油を昇圧してプランジャポンプ8cへと供給するポンプである。供給ポンプ8aは、船舶のバッテリの電力により駆動され、燃焼室R1に液体燃料が供給されるよりも前に稼働することが可能である。揺動管8bは、供給ポンプ8aと各気筒のプランジャポンプ8cとを接続する配管であり、クロスヘッドピン7aに伴って移動するプランジャポンプ8cと、固定された供給ポンプ8aとの間において、揺動可能とされている。
プランジャポンプ8cは、クロスヘッドピン7aに固定されており、棒状のプランジャ8c1と、プランジャ8c1を摺動可能に収容する筒状のシリンダ8c2と、プランジャ駆動部8c3とを有している。プランジャポンプ8cは、プランジャ8c1が不図示の駆動部と接続されることで、シリンダ8c2内を摺動し、作動油を昇圧して油圧室R3へと供給する。また、シリンダ8c2には、端部に設けられた作動油の吐出側の開口に第1逆止弁8dが設けられ、側周面に設けられた吸入側の開口に第2逆止弁8eが設けられている。プランジャ駆動部8c3は、プランジャ8c1に接続され、制御部300からの指示に基づいてプランジャ8c1を往復動させる。
第1逆止弁8dは、シリンダ8c2の内側に向けて弁体が付勢されることで閉弁する構造とされ、油圧室R3に供給された作動油がシリンダ8c2へと逆流することを防止している。また、第1逆止弁8dは、シリンダ8c2内の作動油の圧力が第1逆止弁8dの付勢部材の付勢力(開弁圧力)以上となると、弁体が作動油に押されることにより開弁する。第2逆止弁8eは、シリンダ8c2の外側に向けて付勢されており、シリンダ8c2に供給された作動油が供給ポンプ8aへと逆流することを防止している。また、第2逆止弁8eは、供給ポンプ8aから供給される作動油の圧力が第2逆止弁8eの付勢部材の付勢力(開弁圧力)以上となると、弁体が作動油に押されることにより開弁する。なお、第1逆止弁8dは、開弁圧力が第2逆止弁8eの開弁圧力よりも高く、予め設定された圧縮比で運転される定常運転時においては、供給ポンプ8aから供給される作動油の圧力により開弁することはない。
リリーフ弁8fは、クロスヘッドピン7aに設けられ、本体部8f1と、リリーフ弁駆動部8f2とを有している。本体部8f1は、油圧室R3及び不図示の作動油タンクに接続される弁である。リリーフ弁駆動部8f2は、本体部8f1の弁体に接続され、制御部300からの指示に基づいて本体部8f1を開閉弁する。リリーフ弁8fがリリーフ弁駆動部8f2により開弁することで、油圧室R3に貯留された作動油が作動油タンクに戻される。
図1に示すように、連接棒9は、クロスヘッドピン7aと連結されると共にクランク軸11と連結されている長尺状部材である。連接棒9は、クロスヘッドピン7aに伝えられたピストン4の直線運動を回転運動に変換している。クランク角センサ10は、クランク軸11のクランク角を計測するためのセンサであり、制御部300へとクランク角を算出するためのクランクパルス信号を送信している。
クランク軸11は、気筒に設けられる連接棒9に接続された長尺状の部材であり、それぞれの連接棒9により伝えられる回転運動により回転されることで、例えばスクリュー等に動力を伝える。掃気溜12は、シリンダジャケット3cと過給機200との間に設けられ、過給機200により加圧された空気が流入する。また、掃気溜12には、空気冷却器14が内部に設けられている。排気溜13は、各気筒の排気ポートHと接続されると共に過給機200と接続される管状部材である。排気ポートHより排出されるガスは、排気溜13に一時的に貯留されることにより、脈動を抑制した状態で過給機200へと供給される。空気冷却器14は、掃気溜12内部の空気を冷却する装置である。
過給機200は、排気ポートHより排出されたガスにより回転されるタービンにより、不図示の吸気ポートから吸入した空気を加圧して燃焼室R1に供給する装置である。
制御部300は、船舶の操縦者による操作等に基づいて、各気筒の燃料の供給量等を制御するコンピュータである。また、制御部300は、油圧部8を制御することにより、燃焼室R1における圧縮比を変更する。
具体的には、制御部300は、図3に示すように、圧縮端圧力判定部301と、自着火タイミング算出部302と、異常燃焼推定部303(異常燃焼推定手段)と、排気弁調整部304(排気弁調整手段)と、圧縮比設定部305(圧縮比設定手段)と、油圧調整部306(可変圧縮装置調整手段)とを有している。圧縮端圧力判定部301は、筒内圧センサ400より取得した圧縮端圧力と、予め記憶された基準範囲とを比較する。予め記憶された基準範囲 については、例えば、エンジン回転数、エンジン負荷、圧縮端圧力に基づくマップなどから定められる。
自着火タイミング算出部302は、ガスクロマトグラフィ500より取得した気体燃料の組成を含む情報に基づいて、予め記憶された自着火タイミングマップより、自着火タイミング(異常燃焼に関する情報)を算出する。自着火タイミングマップには、気体燃料の各成分の含有比率の組み合わせの複数のパターンにおいて、燃料噴射開始から自着火するまでの時間が記憶されている。自着火タイミング算出部302は、自着火タイミングマップを参照して、検出された燃料組成と最も近い気体燃料の各成分の含有比率の組み合わせのパターンにおける燃料噴射開始から自着火するまでの時間から、自着火タイミングを算出する。
異常燃焼推定部303は、気体燃料の噴射量と、取得された圧縮端圧力とに基づいて、気体燃料の燃焼ガスの燃焼室R1における分布を算出し、燃焼室R1に燃焼ガスが行き渡るタイミング(燃焼完了タイミング)を算出する。そして、異常燃焼推定部303は、燃焼完了タイミングと自着火タイミングとを比較して、自着火タイミングの方が早いかを判定することで、異常燃焼が発生するか否かを判定する。
排気弁調整部304は、排気弁駆動部5cを制御することにより、排気弁5aを開閉する。また、排気弁調整部304は、圧縮端圧力判定部301の判定結果に基づいて、圧縮端圧力が基準範囲よりも低い場合に、排気弁5aの閉弁タイミングが進角する(早まる)ように制御する。
圧縮比設定部305は、外部からの入力に基づいて、燃料の種類により最適な圧縮比を算出する。さらに、圧縮比設定部305は、自着火タイミング算出部302により算出された自着火タイミングに基づいて、予め記憶された圧縮比設定マップを参照し、圧縮端にて気体燃料が自着火する範囲において、最高となるように圧縮比を決定する。圧縮比設定マップには、自着火タイミングと圧縮比との相関が記憶されている。
油圧調整部306は、圧縮比設定部305から取得した圧縮比に基づいて、油圧部8のプランジャポンプ8cとリリーフ弁8fとを制御することにより、作動油の油圧室R3への供給量を調整する。
筒内圧センサ400は、燃焼室R1内の圧力を計測するセンサであり、燃焼室R1の内壁に設けられている。ガスクロマトグラフィ500は、気体燃料が供給される際に、供給される気体燃料を取得して、気体燃料の組成ごとの分布を検出する。ガスクロマトグラフィ500は、気体燃料の組成分布の検出を、例えば1日に1度または1時間に1度程度の頻度で行う。
このようなエンジンシステム100は、不図示の燃料噴射弁より燃焼室R1に噴射された燃料を着火、爆発させることによりピストン4をシリンダライナ3a内で摺動させ、クランク軸11を回転させる装置である。詳述すると、燃焼室R1に供給された燃料は、掃気ポートSより流入した空気と混合された後、ピストン4が上死点方向に向けて移動することにより圧縮されて温度が上昇し、自然着火する。また、液体燃料の場合には、燃焼室R1において温度上昇することにより気化し、自然着火する。
そして、燃焼室R1内の燃料が自然着火することで急激に膨張し、ピストン4には下死点方向に向けた圧力がかかる。これにより、ピストン4が下死点方向に移動し、ピストン4に伴ってピストンロッド6が移動され、連接棒9を介してクランク軸11が回転される。さらに、ピストン4が下死点に移動されることで、掃気ポートSより燃焼室R1へと加圧空気が流入する。排気弁ユニット5が駆動することで排気ポートHが開き、燃焼室R1内の排気ガスが、加圧空気により排気溜13へと押し出される。
気体燃料を用いるために圧縮比を大きくする場合には、制御部300の圧縮比設定部305により最適な圧縮比が算出され、油圧調整部306により供給ポンプ8aが駆動され、プランジャポンプ8cに作動油が供給される。そして、制御部300の油圧調整部306は、プランジャポンプ8cを駆動して作動油を、ピストンロッド6を持ち上げることが可能な圧力となるまで加圧し、油圧室R3へと作動油を供給する。油圧室R3の作動油の圧力により、ピストンロッド6の端部が持ち上がり、これに伴ってピストン4の上死点位置が上方(排気ポートH側)に移動される。
液体燃料を用いるために圧縮比を小さくする場合には、制御部300の圧縮比設定部305により最適な圧縮比が算出され、油圧調整部306によりリリーフ弁8fが駆動され、油圧室R3と不図示の作動油タンクとが連通状態となる。そして、ピストンロッド6の荷重が油圧室R3の作動油にかかり、油圧室R3内の作動油がリリーフ弁8fを介して作動油タンクへと押し出される。これにより、油圧室R3の作動油が減少し、ピストンロッド6が下方(クランク軸11側)に移動され、これに伴ってピストン4の上死点位置が下方に移動される。
また、圧縮端圧力の調整について、図4、5を参照して説明する。
燃料の種類(液体燃料か気体燃料か)による圧縮比の変更動作が完了した後に、制御部300は、圧縮端圧力判定部301により、圧縮端圧力を取得し(ステップS1)、圧縮端圧力と基準範囲との比較を行う(ステップS2)。取得した圧縮端圧力が基準範囲よりも低い場合には、排気弁調整部304により、排気弁駆動部5cを制御して排気弁5aの閉弁タイミングを進角させる(ステップS3)。また、取得した圧縮端圧力が基準範囲内の場合には、フローを終了する。また、取得した圧縮端圧力が基準範囲よりも高い場合には、可変圧縮装置の圧縮比を変更する(ステップS4)。このような制御により、全気筒の圧縮端圧力を基準範囲内とすることにより、各気筒における圧縮端圧力のバラツキを防止している。
ステップS4の動作について、図5を参照して詳述する。
まず、気体燃料が供給される際に、制御部300は、自着火タイミング算出部302により、ガスクロマトグラフィ500より、供給される気体燃料の組成を取得し(ステップS11)、自着火タイミングマップより、自着火タイミングを算出する(ステップS12)。
そして、制御部300は、異常燃焼推定部303により、気体燃料の噴射量及び燃焼速度に基づいて、燃焼完了タイミングが算出する(ステップS13)。次に、制御部300は、異常燃焼推定部303により、取得された圧縮端圧力下において、算出された燃焼完了タイミングよりも自着火タイミングが早いか否かを判定する(ステップS14)。
ステップS14の判定がYESの場合、すなわち、燃焼完了タイミングよりも自着火タイミングの方が早い場合には、燃焼ガスが燃焼室R1に行き渡るよりも早く混合気が自着火し、異常燃焼が発生する可能性が高い。したがって、制御部300は、圧縮比設定部305により、現在の燃焼室R1の圧縮比よりも圧縮比を下げるように圧縮比設定マップより圧縮比を決定する(ステップS15)。そして、制御部300は、圧縮比を下げるため、油圧調整部306により、油圧室R3における作動油の供給量を減少させる(ステップS16)。
また、ステップS14の判定がNOの場合、すなわち、燃焼完了タイミングよりも自着火タイミングの方が遅い、または同時の場合には、フローを終了する。
なお、燃料の種類による圧縮比の変更におけるピストンロッド6の移動量は、圧縮端圧力の調整による圧縮比の変更におけるピストンロッド6の移動量よりも遥かに大きい。したがって、燃料の種類による圧縮比の変更を行った後に、圧縮端圧力の調整を行うことにより、各燃料に最適な圧縮比とすることができる。
このような本実施形態によれば、圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、燃焼室R1の圧縮比を下げることにより、圧縮端圧力を低下させる。したがって、燃焼室R1内の気体の排出量は変化しないため、燃焼室R1内における充填空気量を減少させることなく、圧縮端圧力を低下させることができる。したがって、燃焼室R1における気体燃料の濃度を上昇させることがなく、異常燃焼を防止することができる。
また、本実施形態によれば、圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より低い場合に、排気弁5aの閉弁タイミングを早めることで、圧縮端圧力を上昇させる。したがって、燃焼室R1内における充填空気量を減少させることなく、圧縮端圧力を上昇させることができる。したがって、燃焼室R1における気体燃料の濃度を上昇させることがなく、異常燃焼を防止することができる。
また、本実施形態によれば、自着火タイミング算出部302により燃料の組成に基づいて自着火タイミングを算出し、圧縮比設定部305がこの自着火タイミングに基づいて異常燃焼が発生しない圧縮比となるように燃焼室R1の圧縮比を決定することができる。したがって、気体燃料の組成により異なる異常燃焼のしやすさに基づいて圧縮比を決定し、異常燃焼を防止することができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
また、上記実施形態においては、エンジンシステム100は、ガスクロマトグラフィ500を有する構成としたが、本発明はこれに限定されない。気体燃料の組成が予め判明している場合には、ガスクロマトグラフィ500を有さなくともよい。また、組成取得装置は、ガスクロマトグラフィ500以外の構成としてもよい。
上記実施形態においては、筒内圧センサ400からの入力に基づいて異常燃焼を判定するものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、燃焼室R1に振動センサを設け、振動センサからの入力に基づいて異常燃焼を判定してもよい。
また、上記実施形態においては、圧縮端圧力を上げる場合に、排気弁調整部304による調整を行うものとしたが、本発明はこれに限定されない。圧縮端圧力を上げる場合についても、油圧調整部306により、圧縮比を上げることにより調整することも可能である。
1 エンジン
2 架構
3 シリンダ部
3a シリンダライナ
3b シリンダヘッド
3c シリンダジャケット
4 ピストン
5 排気弁ユニット
5a 排気弁
5b 排気弁筐
5c 排気弁駆動部
6 ピストンロッド
7 クロスヘッド
7a クロスヘッドピン
7b ガイドシュー
7c 蓋部材
8 油圧部
8a 供給ポンプ
8b 揺動管
8c プランジャポンプ
8c1 プランジャ
8c2 シリンダ
8c3 プランジャ駆動部
8d 第1逆止弁
8e 第2逆止弁
8f リリーフ弁
8f1 本体部
8f2 リリーフ弁駆動部
9 連接棒
10 クランク角センサ
11 クランク軸
12 掃気溜
13 排気溜
14 空気冷却器
100 エンジンシステム
200 過給機
300 制御部
301 圧縮端圧力判定部
302 自着火タイミング算出部
303 異常燃焼推定部
304 排気弁調整部
305 圧縮比設定部
306 油圧調整部
400 筒内圧センサ
500 ガスクロマトグラフィ
H 排気ポート
O 出口孔
R1 燃焼室
R2 掃気室
R3 油圧室
R4 供給流路
R5 リリーフ流路
S 掃気ポート

Claims (4)

  1. 昇圧された作動流体が流体室に供給されることにより燃焼室の圧縮比を高める可変圧縮装置の前記作動流体の供給量を制御する圧縮端圧力制御装置であって、
    前記燃焼室における圧縮端圧力が予め定められた基準範囲より高い場合に、前記可変圧縮装置を制御して前記燃焼室の圧縮比を低下させる圧縮比設定手段と、
    前記圧縮比設定手段により決定された圧縮比に基づいて、前記作動流体の供給量を制御する可変圧縮装置調整手段と
    を有することを特徴とする圧縮端圧力制御装置。
  2. 前記圧縮端圧力が前記基準範囲より低い場合に前記燃焼室内の排気ポートを開閉する排気弁装置の閉弁タイミングを現行の閉弁タイミングより早める排気弁調整手段を有することを特徴とする請求項1記載の圧縮端圧力制御装置。
  3. 前記燃焼室における前記圧縮端圧力が前記基準範囲より高い場合に、前記燃焼室に供給される燃料の組成に基づいて、前記圧縮端圧力において異常燃焼が発生するか否かを推定する異常燃焼推定手段を有し、
    前記圧縮比設定手段は、前記異常燃焼推定手段の推定結果に基づいて、前記可変圧縮装置調整手段による圧縮比を決定する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の圧縮端圧力制御装置。
  4. 燃焼室を有する複数の気筒と、
    昇圧された作動流体が供給されることでピストンロッドが前記燃焼室の圧縮比を高める方向に移動される流体室を有する可変圧縮装置と
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧縮端圧力制御装置と
    を有することを特徴とするエンジンシステム。
JP2017243275A 2017-12-19 2017-12-19 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム Active JP6954090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243275A JP6954090B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム
PCT/JP2018/046752 WO2019124431A1 (ja) 2017-12-19 2018-12-19 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム
KR1020207014356A KR102371032B1 (ko) 2017-12-19 2018-12-19 압축단 압력 제어 장치 및 엔진 시스템
CN201880081593.5A CN111465757B (zh) 2017-12-19 2018-12-19 压缩端压力控制装置和发动机系统
EP18890966.7A EP3730769A4 (en) 2017-12-19 2018-12-19 COMPRESSION END PRESSURE CONTROL DEVICE AND ENGINE SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243275A JP6954090B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108869A true JP2019108869A (ja) 2019-07-04
JP6954090B2 JP6954090B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=66994087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243275A Active JP6954090B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3730769A4 (ja)
JP (1) JP6954090B2 (ja)
KR (1) KR102371032B1 (ja)
CN (1) CN111465757B (ja)
WO (1) WO2019124431A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080920A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド クロスヘッド式大型低速ターボ過給2ストロークユニフロー掃気内燃機関及びこれを動作させる方法
KR102684155B1 (ko) 2019-11-15 2024-07-10 만 에너지 솔루션즈, 필리알 아프 만 에너지 솔루션즈 에스이, 티스크란드 크로스 헤드 및 이러한 엔진의 작동 방법이 포함된 대형 저속 2행정 단류 소기식 터보차징 내연기관

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230949A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Suzuki Motor Co Ltd ガス燃料エンジンの圧縮比制御装置
JP2000018013A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の圧縮比調整装置
JP2000192846A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009079545A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関
WO2015108138A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社Ihi クロスヘッド型エンジン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602814A3 (en) * 2004-06-04 2012-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control device and control method
JP4367439B2 (ja) * 2006-05-30 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP4835279B2 (ja) * 2006-06-21 2011-12-14 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関
JP2009144640A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置
BRPI0904616B1 (pt) * 2008-01-16 2020-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha motor de combustão interna do tipo de ignição por centelha
JP2010024865A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
EP2476885A4 (en) * 2009-09-11 2013-10-09 Toyota Motor Co Ltd COMBUSTION PRESSURE CONTROLLER
CN102782285A (zh) * 2010-03-02 2012-11-14 丰田自动车株式会社 燃烧压力控制装置
CN103541819B (zh) 2012-07-17 2017-08-08 瓦锡兰瑞士公司 大型往复活塞式燃烧发动机及其控制设备和控制方法
JP5942805B2 (ja) * 2012-11-16 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP6137341B2 (ja) * 2014-01-20 2017-05-31 株式会社Ihi クロスヘッド型エンジン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230949A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Suzuki Motor Co Ltd ガス燃料エンジンの圧縮比制御装置
JP2000018013A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の圧縮比調整装置
JP2000192846A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009079545A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関
WO2015108138A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社Ihi クロスヘッド型エンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080920A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド クロスヘッド式大型低速ターボ過給2ストロークユニフロー掃気内燃機関及びこれを動作させる方法
JP7329488B2 (ja) 2019-11-15 2023-08-18 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド クロスヘッド式大型低速ターボ過給2ストロークユニフロー掃気内燃機関及びこれを動作させる方法
KR102684155B1 (ko) 2019-11-15 2024-07-10 만 에너지 솔루션즈, 필리알 아프 만 에너지 솔루션즈 에스이, 티스크란드 크로스 헤드 및 이러한 엔진의 작동 방법이 포함된 대형 저속 2행정 단류 소기식 터보차징 내연기관

Also Published As

Publication number Publication date
JP6954090B2 (ja) 2021-10-27
EP3730769A4 (en) 2021-09-22
CN111465757A (zh) 2020-07-28
CN111465757B (zh) 2022-08-12
KR20200065080A (ko) 2020-06-08
EP3730769A1 (en) 2020-10-28
KR102371032B1 (ko) 2022-03-07
WO2019124431A1 (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870499B2 (ja) 可変圧縮装置及びエンジンシステム
JP2019108869A (ja) 圧縮端圧力制御装置及びエンジンシステム
WO2019107434A1 (ja) 可変圧縮装置及びエンジンシステム
WO2019132031A1 (ja) 可変圧縮装置及びエンジンシステム
CN111406150B (zh) 发动机系统
JP7381191B2 (ja) 圧縮比制御装置及びエンジンシステム
JP2019078250A (ja) エンジンシステム
EP3674528B1 (en) Variable compression device and engine system
WO2019103085A1 (ja) 可変圧縮装置及びエンジンシステム
WO2019107549A1 (ja) エンジンシステム及び可変圧縮装置の制御方法
JP2019019801A (ja) 可変圧縮装置及びエンジンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6954090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350