JP2019108538A - ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

ポリウレタンフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019108538A
JP2019108538A JP2018232808A JP2018232808A JP2019108538A JP 2019108538 A JP2019108538 A JP 2019108538A JP 2018232808 A JP2018232808 A JP 2018232808A JP 2018232808 A JP2018232808 A JP 2018232808A JP 2019108538 A JP2019108538 A JP 2019108538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
weight
acid
parts
hydrogen carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018232808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7129324B2 (ja
Inventor
昌仁 小出
Masahito Koide
昌仁 小出
陽輔 岡田
Yosuke Okada
陽輔 岡田
矢野 忠史
Tadashi Yano
忠史 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to KR1020207016806A priority Critical patent/KR20200096534A/ko
Priority to PCT/JP2018/046134 priority patent/WO2019117292A1/ja
Priority to CN201880079950.4A priority patent/CN111465629A/zh
Priority to US16/771,915 priority patent/US11753495B2/en
Priority to EP18887528.0A priority patent/EP3725817A4/en
Priority to CA3085704A priority patent/CA3085704A1/en
Publication of JP2019108538A publication Critical patent/JP2019108538A/ja
Priority to JP2022131870A priority patent/JP2022159561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129324B2 publication Critical patent/JP7129324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/145Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only chlorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/02CO2-releasing, e.g. NaHCO3 and citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/184Binary blends of expanding agents of chemical foaming agent and physical blowing agent, e.g. azodicarbonamide and fluorocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/262Alkali metal carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ポリウレタンフォームの製造に際し、発熱温度の上昇を抑えて、ポリウレタンフォームにスコーチを生じ難くでき、かつポリウレタンフォームを低密度にできるポリウレタンフォームの製造方法を目的とする。【解決手段】ポリオール、イソシアネート、発泡剤、触媒を含むポリウレタンフォーム原料を混合、反応させてポリウレタンフォームを製造する方法において、ポリウレタンフォーム原料に炭酸水素ナトリウムと、クエン酸またはリンゴ酸などの有機固体酸を含み、炭酸水素ナトリウムと固体酸との吸熱反応、及び炭酸水素ナトリウムの熱分解によってポリウレタンフォーム製造時の発熱温度上昇を抑える。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリウレタンフォームの製造方法に関する。
ポリウレタンフォームは、衣類のパッド、家具類、寝具類、自動車の座席等のクッション材に、幅広く使用されている。
ポリウレタンフォームは、ポリオール、イソシアネート、発泡剤、および触媒を含むポリウレタンフォーム原料を、混合、反応させて製造される。
ポリウレタンフォームの特徴の一つとして軽量性がある。ポリウレタンフォームの軽量性を高めるには、発泡剤の量を増加させて低密度のポリウレタンフォームにする必要がある。しかし、低密度のポリウレタンフォームを製造するために、発泡剤として水のみを使用してその添加量を増加させると、反応(泡化反応と樹脂化反応)による発熱温度が170℃以上の高温に達するようになる。そして、その発熱により、ポリウレタンフォームにおいてスコーチ(焦げ、焼け)が発生し、品質の低下を引き起こすおそれがある。
発熱によるスコーチの発生を抑えるために、水の添加量増加に代えて、発泡助剤として塩化メチレンや液化炭酸ガスを添加する方法が知られている。
しかし、塩化メチレンは、環境等に悪影響を与えるため、使用が規制されている。一方、液化炭酸ガスは、使用に際して液化炭酸ガスを高圧で供給する専用設備が必要になり、製造装置が複雑になると共に、製造コストが嵩む問題がある。
発熱温度を抑える方法として、ポリウレタンフォーム原料に炭酸水素塩を添加し、ポリウレタンフォーム製造時の発熱によって炭酸水素塩を分解して水を生成し、その水の蒸発潜熱(気化熱)で発熱を抑制する方法が知られている(特許文献1)。炭酸水素塩の分解反応は吸熱反応であることから、それによってもポリウレタンフォーム製造時の発熱を抑えることができる。
発熱温度を抑える別の方法として、ポリウレタンフォーム原料に分解温度が100〜170℃である無機化合物の水和物を添加し、無機化合物の水和物の分解により生成する水の蒸発によって発熱温度の上昇を抑制する方法が知られている(特許文献2)。
特開2006−199869号公報 特許第4410665号公報
しかし、ポリウレタンフォーム原料に炭酸水素塩を添加する方法は、炭酸水素塩の分解温度が、例えば炭酸水素ナトリウムの場合に270℃であり、ポリウレタンフォーム製造時の発熱温度が炭酸水素塩の分解温度以上になるまで炭酸水素塩の分解が始まらないため、その間にスコーチが進行するおそれがある。
一方、ポリウレタンフォーム原料に無機化合物の水和物を添加する方法は、ポリウレタンフォーム原料に添加されている発泡剤としての水の量が多い場合、水とイソシアネートの反応が急激に行われるため、反応調整が難しい。そのため、この方法では、ポリウレタンフォーム原料注入機からの連続吐出時にポリウレタンフォームの表面に流れ縞が発生したり、硬化後の表面に割れが発生したりする等の外観不良が発生することがある。また、無機化合物の水和物の添加量が増えると、ポリウレタンフォームの密度が高くなるため、ポリウレタンフォームの密度を下げるためには、発泡剤としての水の添加量を増加させる必要があり、それによって、水とイソシアネートの反応が急激になったり、発熱が大きくなったりする。
本発明は、前記の点に鑑みなされたものであり、ポリウレタンフォーム原料の混合、反応による発熱温度の上昇を抑えてスコーチを生じ難くでき、かつ低密度なポリウレタンフォームを得ることができる製造方法の提供を目的とする。
請求項1の発明は、ポリオール、イソシアネート、発泡剤、触媒を含むポリウレタンフォーム原料を混合、反応させてポリウレタンフォームを製造する方法において、前記ポリウレタンフォーム原料に炭酸水素ナトリウムと有機固体酸を含むことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記有機固体酸の融点が40〜190℃であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記有機固体酸がクエン酸であることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3において、前記炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比で前記クエン酸の添加量の3〜50倍であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3または4において、前記ポリオール100重量部に対して炭酸水素ナトリウムの添加量は0.4〜15重量部、前記クエン酸の添加量は0.1〜0.8重量部であることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1または2において、前記有機固体酸がリンゴ酸であることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項6において、前記炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比で前記リンゴ酸の添加量の2〜50倍であることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項5または6において、前記ポリオール100重量部に対して炭酸水素ナトリウムの添加量は0.4〜15重量部、前記リンゴ酸の添加量は0.1〜1.0重量部であることを特徴とする。
本発明の製造方法によれば、ポリウレタンフォーム原料に添加された炭酸水素ナトリウムと有機固体酸は、ポリウレタンフォーム原料の混合後、第1段階の吸熱反応が緩やかに開始され、ポリウレタンフォーム原料の反応による温度上昇を抑えることができる。有機固体酸の融点が40〜190℃であれば、ポリウレタン製造時の反応(泡化反応または樹脂化反応)開始後に、炭酸水素ナトリウムとの第1段階の吸熱反応をより確実に進行させ、発熱温度を抑え、物性の低下も抑えることができる。さらに上記の融点範囲を有する有機固体酸であれば、ポリオール、触媒、整泡剤、発泡剤等のポリウレタンフォーム原料にあらかじめ配合しておくことが可能となり、特別な製造設備を用いずにポリウレタンフォームを製造することができる。
有機固体酸がクエン酸の場合における第1段階の吸熱反応は、図1に示す通りであり、炭酸水素ナトリウムとクエン酸の反応によって、クエン酸三ナトリウムと水及び二酸化炭素が発生し、その際の吸熱により、ポリウレタンフォーム原料の反応による温度上昇を抑えることができる。
また、前記第1段階の吸熱反応で消費されなかった炭酸水素ナトリウムは、ポリウレタンフォーム原料のその後の反応進行による発熱で、図1に示す第2段階の吸熱反応が行われ、ポリウレタンフォーム原料の反応による温度上昇をさらに抑えることができる。第2段階の吸熱反応では、第1段階の吸熱反応で消費されなかった炭酸水素ナトリウムが、炭酸ナトリウムと水及び二酸化炭素に熱分解する。
有機固体酸がクエン酸の場合、第1段階の吸熱反応では、炭酸水素ナトリウムの3モルとクエン酸の1モルが反応するため、第2段階の吸熱反応を行わせるには、炭酸水素ナトリウムの添加量はモル比でクエン酸の3倍以上必要となる。また、炭酸水素ナトリウムの分子量は84、クエン酸の分子量は192であるため、第1段階の吸熱反応後に第2段階の吸熱反応を行わせるための炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比でクエン酸の1.32倍以上必要になる。炭酸水素ナトリウムの添加量の好ましい添加量は、重量比でクエン酸の添加量の3〜50倍、より好ましくは5〜40倍であり、この範囲とすることにより、第2段階の吸熱反応を充分に行わせることができる。
また、有機固体酸がリンゴ酸の場合における第1段階の吸熱反応及び第2段階の吸熱反応を図2に示す。第1段階の吸熱反応では、炭酸水素ナトリウムの2モルとリンゴ酸の1モルが反応するため、第2段階の吸熱反応を行わせるには、炭酸水素ナトリウムの添加量はモル比でリンゴ酸の2倍以上必要となる。また、炭酸水素ナトリウムの分子量は84、リンゴ酸の分子量は134であるため、第1段階の吸熱反応後に第2段階の吸熱反応を行わせるための炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比でリンゴ酸の1.26倍以上必要になる。炭酸水素ナトリウムの添加量の好ましい添加量は、重量比でリンゴ酸の添加量の2〜50倍、より好ましくは2.5〜40倍であり、この範囲とすることにより、第2段階の吸熱反応を充分に行わせることができる。
また、炭酸水素ナトリウムと有機固体酸(例えばクエン酸またはリンゴ酸)の反応分解物として水と二酸化炭素が発生し、発生した水は蒸発し、二酸化炭素もポリウレタンフォームから自然放出されるため、ポリウレタンフォームを軽くすることができる。
さらに、原料として有機固体酸を添加するため、液化した有機酸により、ポリウレタンフォーム原料の急激な反応が抑えられることになり、ポリウレタンフォーム注入機からの吐出時の流れ縞や、硬化後の割れなどの外観不良の発生を抑えることができる。
さらに、炭酸水素ナトリウムの単体添加や無機化合物の水和物の添加と比べ、炭酸水素ナトリウムと有機固体酸の添加は、少量の添加で大きな吸熱効果が得られる。このため、炭酸水素ナトリウムの単体添加や無機化合物の水和物の添加の場合と同じ発泡剤の添加量であっても、ポリウレタンフォームの低密度化(軽量化)が可能になる。
炭酸水素ナトリウムとクエン酸による吸熱反応を示す図である。 炭酸水素ナトリウムとリンゴ酸による吸熱反応を示す図である。 比較例の配合と物性測定結果を示す表である。 実施例の配合と物性測定結果を示す表である。
本発明のポリウレタンフォームの製造は、ポリオール、イソシアネート、発泡剤、触媒、炭酸水素ナトリウム、および有機固体酸を含むポリウレタンフォーム原料の混合・反応により行われる。
ポリオールとしては、ポリウレタンフォーム用のポリオールを使用することができる。例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオールの何れでもよく、それらの一種類あるいは複数種類を使用してもよい。
ポリエーテルポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソルビトール、シュークロース等の多価アルコールにエチレンオキサイド(EO)、プロピレンオキサイド(PO)等のアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオールを挙げることができる。
ポリエステルポリオールとしては、例えば、マロン酸、コハク酸、アジピン酸等の脂肪族カルボン酸やフタル酸等の芳香族カルボン酸と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等の脂肪族グリコール等とから重縮合して得られたポリエステルポリオールを挙げることできる。
また、ポリエーテルエステルポリオールとしては、前記ポリエーテルポリオールと多塩基酸を反応させてポリエステル化したもの、あるいは1分子内にポリエーテルとポリエステルの両セグメントを有するものを挙げることができる。
ポリオールについては、水酸基価(OHV)が20〜300mgKOH/g、官能基数が2〜6、重量平均分子量が500〜15,000であるポリオールを単独または複数用いることが好ましい。
イソシアネートとしては、イソシアネート基を2以上有する脂肪族系または芳香族系ポリイソシアネート、それらの混合物、およびそれらを変性して得られる変性ポリイソシアネートを使用することができる。脂肪族系ポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキサメタンジイソシアネート等を挙げることができ、芳香族ポリイソシアネートとしては、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ポリメリックMDI(クルードMDI)等を挙げることができる。なお、その他プレポリマーも使用することができる。
イソシアネートインデックス(INDEX)は、80以上が好ましく、より好ましくは90〜130である。イソシアネートインデックスは、イソシアネートにおけるイソシアネート基のモル数をポリオールの水酸基などの活性水素基の合計モル数で割った値に100を掛けた値であり、[イソシアネートのNCO当量/活性水素当量×100]で計算される。
発泡剤としては、水が好ましい。水はポリオールとイソシアネートの反応時に炭酸ガスを発生し、その炭酸ガスによって発泡を行う。発泡剤としての水の量は、ポリオール100重量部に対して4〜10重量部が好ましい。
触媒としては、公知のウレタン化触媒を併用することができる。例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ジエタノールアミン、ジメチルアミノモルフォリン、N−エチルモルホリン、テトラメチルグアニジン等のアミン触媒や、スタナスオクトエートやジブチルチンジラウレート等のスズ触媒やフェニル水銀プロピオン酸塩あるいはオクテン酸鉛等の金属触媒(有機金属触媒とも称される。)を挙げることができる。触媒は、アミン触媒と金属触媒の何れか一方のみ、あるいは両者の併用でもよい。アミン触媒の量は、ポリオール100重量部に対して0.05〜1.0重量部が好ましい。金属触媒の量は、0又は0.05〜0.5重量部が好ましい。
炭酸水素ナトリウムは、ポリウレタフォーム原料に添加される。炭酸水素ナトリウムの添加量をポリオール100重量部に対して0.4〜15重量部の範囲が好ましい。前記添加量の範囲とすることにより、吸熱反応をより良好に行うことができる。
有機固体酸は、常温(23℃)で固体状の有機酸である。有機固体酸は、融点が40℃〜190℃の有機酸、特にヒドロキシ酸、カルボン酸が好ましく、より好ましくは融点が100〜170℃である。前記範囲の融点を有する有機固体酸を使用することにより、ポリウレタン製造時の反応(泡化反応または樹脂化反応)開始後に、炭酸水素ナトリウムとの第1段階の吸熱反応をより確実に進行させ、発熱温度を抑え、物性の低下も抑えることができる。さらに上記の融点範囲を有する有機固体酸であれば、ポリオール、触媒、整泡剤、発泡剤等のポリウレタンフォーム原料にあらかじめ配合しておくことが可能となり、特別な製造設備を用いずにポリウレタンフォームを製造することができる。
融点が40℃〜190℃の有機固体酸としては、脂肪族ヒドロキシ酸、芳香族ヒドロキシ酸、ヒドロキシ基を有する多塩基カルボン酸、さらにカルボン酸等が挙げられる。脂肪族ヒドロキシ酸としては、グリコール酸(融点:75℃)、リンゴ酸(融点:130℃)、酒石酸(融点:151〜170℃)、クエン酸(融点:153℃)、キナ酸(融点:168℃)、シキミ酸(融点:185〜187℃)等の脂肪族ヒドロキシ酸が挙げられる。芳香族ヒドロキシ酸としては、サリチル酸(融点:159℃)、オルセリン酸(融点:175℃)、マンデル酸(融点:119℃)、ベンジル酸(融点:150〜152℃)、フェルラ酸(融点:168〜172℃)、等が挙げられる。
また、カルボン酸としては、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、芳香族カルボン酸、ジカルボン酸が挙げられる。
飽和脂肪酸としては、12−ラウリン酸(融点:44〜46℃)、ミリスチン酸(融点:54.4℃)、ペンタデカン酸(融点:51〜53℃)、パルミチン酸(融点:62.9℃)、マルガリン酸(融点:61℃)、ステアリン酸(融点:69.9℃)、ベヘン酸(融点:74〜78℃)、リグノセリン酸(融点:84.2℃)、が挙げられる。
不飽和脂肪酸としては、オレイン酸(融点:134℃)、ソルビン酸(融点:135℃)エライジン酸(融点:43〜45℃)、等が挙げられる。
芳香族カルボン酸としては、安息香酸(融点:122.4℃)、ケイ皮酸(融点:133℃)、が挙げられ、ジカルボン酸としては、マロン酸(融点:135℃)、グルタル酸(融点:95〜98℃)、アジピン酸(融点:152℃)、マレイン酸(融点:131℃)、コハク酸(融点:185〜187℃)等が挙げられる。
特にクエン酸(融点:153℃)とリンゴ酸(ヒドロキシ酸、融点:130℃)は、本発明において、より好ましい有機固体酸である。
クエン酸の添加量は、ポリオール100重量部に対して0.1〜0.8重量部が好ましく、より好ましくは0.1〜0.6重量部である。前記添加量の範囲とすることにより、炭酸水素ナトリウムとの吸熱反応をより良好に行うことができる。
一方、リンゴ酸の添加量は、ポリオール100重量に対して0.1〜1.0重量部が好ましく、より好ましくは0.1〜0.8重量部であり、更に好ましくは0.1〜0.6重量部である。前記添加量の範囲とすることにより、炭酸水素ナトリウムとの吸熱反応をより良好に行うことができる。
有機固体酸としてクエン酸を使用する場合、炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比でクエン酸の添加量の3〜50倍が好ましく、より好ましくは5〜40倍である。前記重量比の添加量とすることにより、図1の第1段階の吸熱反応後に第2段階の吸熱反応を行わせることができる。
一方、有機固体酸としてリンゴ酸を使用する場合、炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比でリンゴ酸の添加量の2〜50倍が好ましく、より好ましくは2.5〜40倍である。前記重量比の添加量とすることにより、図2の第1段階の吸熱反応後に第2段階の吸熱反応を行わせることができる。
ポリウレタンフォーム原料には、その他の助剤を加えてもよい。助剤として、例えば、整泡剤や着色剤等を上げることができる。整泡剤としては、ポリウレタンフォーム用として公知のものを使用することができる。例えば、シリコーン系整泡剤、フッ素系整泡剤および公知の界面活性剤を挙げることができる。着色剤としては、カーボン顔料等、ポリウレタンフォームの用途等に応じたものを使用できる。
ポリウレタンフォームの製造における発泡は、スラブ発泡が好ましい。スラブ発泡は、ポリウレタンフォーム原料を混合させてベルトコンベア上に吐出し、大気圧下、常温で発泡させる方法である。
以下の成分を図3及び図4に示す配合で混合し、反応・発泡させて各比較例及び各実施例のポリウレタンフォームを作製した。各成分の添加量の単位は重量部である。
・ポリオール1;ポリエーテルポリオール、数平均分子量:3000、官能基数3、水酸基価56.1mgKOH/g、品番:GP−3000、三洋化成工業社製
・ポリオール2;ポリマーポリオール、官能基数3、水酸基価32mgKOH/g、品番:EL−941、旭硝子社製
・発泡剤;水
・発泡助剤;塩化メチレン、品番:信越メチレンクロライド、信越化学工業株式会社製
・アミン触媒;品番:33LV、エアプロダクツ社製
・金属触媒;オクチル酸第一錫、品番:MRH110、城北化学工業社製
・整泡剤;シリコーン系整泡剤、品番:B8110、ゴールドシュミット社製
・炭酸水素ナトリウム
・クエン酸
・リンゴ酸
・二水石膏; 比重2.32、平均粒子径40μmの二水石膏、株式会社ノリタケカンパニーリミテド製
・着色剤;カーボン顔料(カーボンコンテント20wt%の黒顔料)、品番;PC4114、大日本インキ化学工業株式会社製
・イソシアネート;2,4−TDI/2,6−TDI=80/20、品番:コロネートT−80、日本ポリウレタン工業社製
各比較例及び各実施例におけるポリウレタンフォームの製造時に、反応性を判断するためにクリームタイムとライズタイムを測定した。クリームタイムは、ポリウレタンフォーム原料が泡化反応を起こし、反応混合液が混合・吐出時の液状態からクリーム状に白濁しはじめるまでの時間であり、泡化反応の開始時間を意味する。一方、ライズタイムは、混合・吐出時から最大発泡高さになるまでの時間である。クリームタイムは、短い場合に初期の反応が急激であることを示し、長い場合に初期の反応が緩やかであることを示す。一方、ライズタイムは、最大発泡高さになるまでの時間であるため、ライズタイムからクリームタイムを減算した値が小の場合、クリームタイム以降の反応が急激であることを示し、逆に、減算した後の値が大の場合、クリームタイム以降の反応が緩やかであることを示す。
また、発泡中の状態を目視で判断し、ダウンなどの発泡不良が発生した場合にフォーム状態を「×」、良好に発泡した場合にフォーム状態を「〇」にした。
発泡中の温度については、発泡時に熱電対をポリウレタンフォームの中央の位置にセットして、最高発熱温度を測定した。最高発熱温度の測定結果が170℃以上の場合に発熱レベル「高」、160℃以上〜170℃未満の場合に発熱レベル「中」、160℃未満の場合に発熱レベル「低」とした。
発泡後のポリウレタンフォームについては、外観を目視で観察し、表面に縞が明確に発生している場合に「×」、縞が薄い又は無い場合に「〇」とした。
また、発泡後のポリウレタンフォームの物性について、密度(JIS K7220)、硬さ(JIS K6400)、引張強度(JIS K6400)、伸び(JIS K6400)、圧縮残留歪(JIS K6400)を測定した。
比較例1は、ポリオールとしてポリオール1を100重量部、発泡剤として水を6重量部、アミン触媒を0.4重量部、金属触媒を0.4重量部、整泡剤を1重量部、着色剤としてカーボン顔料を13重量部、イソシアネートT−80を75.1重量部、イソシアネートインデックスを110とした例であり、炭酸水素ナトリウム、有機固体酸としてのクエン酸及びリンゴ酸、さらには無機化合物の水和物としての二水石膏の何れも添加しない例である。比較例1は、クリームタイム14秒、ライズタイム68秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度182℃、発熱レベル「高」、縞の状態「〇」、密度17.2kg/mであり、最高発熱温度が極めて高く、スコーチの問題がある。
比較例2は、金属触媒を0.3重量部、二水石膏を20重量部とした以外は、比較例1と同様である。比較例2は、クリームタイム16秒、ライズタイム72秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度154℃、発熱レベル「低」、縞の状態「×」、密度22.4kg/mであり、最高発熱温度は低かった。しかし、二水石膏を20重量部添加した結果、明確な縞が発生したため、外観に問題があり、また密度が高い(重い)問題もある。
比較例3は、発泡剤として水を4.9重量部、発泡助剤剤として塩化メチレンを6重量部、金属触媒を0.35重量部、イソシアネートT−80を63.3重量部とした以外は、比較例1と同様である。比較例3は、クリームタイム14秒、ライズタイム70秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度158℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度は20.0kg/mであり、発熱レベルも縞についても良好であった。しかし、発泡助剤として塩化メチレンを使用しているため、環境等に悪影響を与える問題がある。
比較例4は、ポリオールとしてポリオール1の50重量部とポリオール2の50重量部を併用し、発泡剤として水を4.9重量部、発泡助剤として塩化メチレンを6重量部、金属触媒を0.35重量部、着色剤を0重量部、イソシアネートT−80を60.4重量部とした以外は、比較例1と同様である。比較例4は、クリームタイム15秒、ライズタイム82秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度156℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.3kg/mであり、発熱レベルも縞についても良好であった。しかし、発泡助剤として塩化メチレンを使用しているため、環境等に悪影響を与える問題がある。
比較例5は、炭酸水素ナトリウムを6重量部添加した以外は、比較例1と同様である。比較例5は、クリームタイム12秒、ライズタイム60秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度172℃、発熱レベル「高」、縞の状態「×」、密度19.3kg/mであり、最高発熱温度が高く、また明確な縞が発生したため、外観に問題がある。
比較例6は、リンゴ酸を1重量部添加した以外は、比較例1と同様である。比較例6は、クリームタイム32秒、ライズタイム125秒、フォーム状態「×」であり、発泡途中でダウンし、フォームが得られなかった。
実施例1は、炭酸水素ナトリウムを3重量部、クエン酸を0.2重量部添加した以外は、比較例1と同様である。実施例1は、クリームタイム18秒、ライズタイム107秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度162℃、発熱レベル「中」、縞の状態「〇」、密度20.5kg/mであり、炭酸水素ナトリウムとクエン酸の両方を添加した結果、比較例1と比べて反応が緩やかになり、最高発熱温度を低下させ、縞の発生を抑えることができた。また、二水石膏を添加した比較例2と比べ、低密度(軽量)である。
実施例2は、炭酸水素ナトリウムの添加量を6重量部に増加した以外は、実施例1と同様である。実施例2は、クリームタイム15秒、ライズタイム95秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度157℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.0kg/mであった。実施例2は、クエン酸を0.2重量部添加し、炭酸水素ナトリウムの添加量を6重量部に増やした結果、実施例1及び比較例5よりも最高発熱温度を低下させることができた。
実施例3は、炭酸水素ナトリウムの添加量を10重量部に増加し、クエン酸を0.5重量部に増加した以外は、実施例1と同様である。実施例3は、クリームタイム17秒、ライズタイム102秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度145℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.3kg/mであった。炭酸水素ナトリウムの添加量を10重量部に増やし、クエン酸を0.5重量部に増やした結果、実施例1及び実施例2よりも最高発熱温度を低下させることができた。
実施例4は、ポリオールとしてポリオール1の50重量部とポリオール2の50重量部を併用し、着色剤の添加量を0重量部とし、イソシアネートT−80を72.1重量部とした以外は、実施例2と同様である。実施例4は、クリームタイム16秒、ライズタイム93秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度154℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.5kg/mであり、ポリオールとしてポリオール1を単独使用した実施例2とほぼ同程度の結果であった。
実施例5は、クエン酸に代えてリンゴ酸を0.2重量部添加した以外は、実施例2と同様である。実施例5は、クリームタイム17秒、ライズタイム98秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度160℃、発熱レベル「中」、縞の状態「〇」、密度20.9kg/mであった。クエン酸に代えてリンゴ酸を添加した結果、実施例2よりも最高発熱温度が僅かに上昇したが、他は実施例2と同様に良好であった。
実施例6は、発泡剤として水を5.4重量部、炭酸水素ナトリウムを0.5重量部、着色剤を0重量部、イソシアネートT−80を64.7重量部、イソシアネートインデックスを105とした以外は、実施例5と同様である。実施例6は、クリームタイム13秒、ライズタイム70秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度156℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.6kg/mであり、実施例5とほぼ同程度の結果であった。
実施例7は、炭酸水素ナトリウムを1重量部とした以外は、実施例6と同様である。実施例7は、クリームタイム13秒、ライズタイム64秒、フォーム状態「〇」、最高発熱温度155℃、発熱レベル「低」、縞の状態「〇」、密度21.1kg/mであり、実施例6とほぼ同程度の結果であった。
このように、本発明の製造方法は、ポリウレタンフォーム原料の混合、反応による発熱温度の上昇を抑えてスコーチを生じ難くでき、かつ低密度なポリウレタンフォームを製造することができる。

Claims (8)

  1. ポリオール、イソシアネート、発泡剤、触媒を含むポリウレタンフォーム原料を混合、反応させてポリウレタンフォームを製造する方法において、
    前記ポリウレタンフォーム原料に炭酸水素ナトリウムと有機固体酸を含むことを特徴とするポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 前記有機固体酸の融点が40〜190℃であることを特徴とする請求項1に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  3. 前記有機固体酸がクエン酸であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  4. 前記炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比で前記クエン酸の添加量の3〜50倍であることを特徴とする請求項3に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  5. 前記ポリオール100重量部に対して炭酸水素ナトリウムの添加量は0.4〜15重量部、前記クエン酸の添加量は0.1〜0.8重量部であることを特徴とする請求項3または4に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  6. 前記有機固体酸がリンゴ酸であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  7. 前記炭酸水素ナトリウムの添加量は、重量比で前記リンゴ酸の添加量の2〜50倍であることを特徴とする請求項6に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  8. 前記ポリオール100重量部に対して炭酸水素ナトリウムの添加量は0.4〜15重量部、前記リンゴ酸の添加量は0.1〜1.0重量部であることを特徴とする請求項6または7に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
JP2018232808A 2017-12-15 2018-12-12 ポリウレタンフォームの製造方法 Active JP7129324B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/046134 WO2019117292A1 (ja) 2017-12-15 2018-12-14 ポリウレタンフォームの製造方法
CN201880079950.4A CN111465629A (zh) 2017-12-15 2018-12-14 聚氨酯泡沫的制造方法
US16/771,915 US11753495B2 (en) 2017-12-15 2018-12-14 Method for producing polyurethane foam
EP18887528.0A EP3725817A4 (en) 2017-12-15 2018-12-14 PROCESS FOR PRODUCING POLYURETHANE FOAM
KR1020207016806A KR20200096534A (ko) 2017-12-15 2018-12-14 폴리우레탄 폼의 제조 방법.
CA3085704A CA3085704A1 (en) 2017-12-15 2018-12-14 Method for producing polyurethane foam
JP2022131870A JP2022159561A (ja) 2017-12-15 2022-08-22 ポリウレタンフォームと物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240428 2017-12-15
JP2017240428 2017-12-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022131870A Division JP2022159561A (ja) 2017-12-15 2022-08-22 ポリウレタンフォームと物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108538A true JP2019108538A (ja) 2019-07-04
JP7129324B2 JP7129324B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=67179151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232808A Active JP7129324B2 (ja) 2017-12-15 2018-12-12 ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11753495B2 (ja)
EP (1) EP3725817A4 (ja)
JP (1) JP7129324B2 (ja)
KR (1) KR20200096534A (ja)
CN (1) CN111465629A (ja)
CA (1) CA3085704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551557B2 (ja) 2021-03-31 2024-09-17 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームの製造方法とポリウレタンフォーム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117292A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームの製造方法
CN114437534B (zh) * 2022-02-17 2023-09-22 江苏七巧工艺木制品股份有限公司 一种复合阻燃防火木门及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301239A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Human Ind Corp 醗酵生成フォ−ムの製造方法
JP2016160306A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 中本パックス株式会社 超臨界発泡方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189541A (en) * 1978-06-20 1980-02-19 Bridgestone Tire Company Limited Method for producing heat resistant and flame resistant polyisocyanurate foams using little or no organosilicone surfactant
JP3032902B2 (ja) 1990-11-29 2000-04-17 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US6037384A (en) 1995-11-28 2000-03-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Expanded material and laminate
JP3772426B2 (ja) 1995-11-28 2006-05-10 大日本インキ化学工業株式会社 発泡体及び積層体
ATE205174T1 (de) 1995-12-20 2001-09-15 Henkel Kgaa Zusammensetzung zur erzeugung von leichtgips und ihre verwendung
SI0935625T1 (en) * 1996-11-04 2001-12-31 Huntsman Int Llc Rigid polyurethane foams
US6766526B1 (en) 1998-12-03 2004-07-20 United Video Properties, Inc. Smart channel entry system
JP4489892B2 (ja) 2000-01-28 2010-06-23 日本エンバイロケミカルズ株式会社 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
EP1288239A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Huntsman International Llc Process for making rigid urethane-modified polyisocyanurate foams
JP4410665B2 (ja) 2004-07-28 2010-02-03 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2006199869A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Inoac Corp 連続気泡構造を有するポリウレタン発泡体
JP4745671B2 (ja) 2005-01-24 2011-08-10 株式会社イノアックコーポレーション 連続気泡構造を有するポリウレタン発泡体の製造方法
US20070100010A1 (en) 2005-11-01 2007-05-03 Creazzo Joseph A Blowing agents for forming foam comprising unsaturated fluorocarbons
CA2627047C (en) 2005-11-01 2014-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for making foams using blowing agents comprising unsaturated fluorocarbons
ES2731723T3 (es) 2005-11-01 2019-11-18 Chemours Co Fc Llc Composiciones de disolventes que comprenden hidrocarburos fluorados insaturados
US10478517B2 (en) 2008-09-19 2019-11-19 Fipak Research And Development Company Method and apparatus for purging unwanted substances from air
US8152899B2 (en) 2008-09-19 2012-04-10 Francois Hauville Method and apparatus for purging unwanted substances from air
US9108141B2 (en) 2008-09-19 2015-08-18 Fipak Research And Development Company Method and apparatus for purging unwanted substances from air
US9114338B2 (en) 2008-09-19 2015-08-25 Fipak Research And Development Company Method and apparatus for purging unwanted substances from air
US8691883B2 (en) 2009-02-11 2014-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Aerogel-foam composites
JP5647539B2 (ja) 2011-02-22 2014-12-24 日生化学株式会社 プラスチック樹脂発泡体の製造方法
WO2012158280A1 (en) 2011-05-19 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Polymeric foams including fluorinated oxiranes, methods of preparation, and use of same
CN103619954B (zh) 2011-06-21 2016-09-14 陶氏环球技术有限责任公司 具有改善的绝热性质的异氰酸酯基聚合物泡沫
WO2013000861A2 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Dow Global Technologies Llc Method for making organic foam composites containing aerogel particles
RU2013155713A (ru) 2011-07-06 2015-08-20 Профибрикс Бв Составы для лечения ран
WO2013134765A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Fipak Research And Development Company Method and apparatus for purging unwanted substances from air
US10723828B2 (en) * 2016-05-12 2020-07-28 Basf Se Tack-free polyurethane flexible foam

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301239A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Human Ind Corp 醗酵生成フォ−ムの製造方法
JP2016160306A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 中本パックス株式会社 超臨界発泡方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551557B2 (ja) 2021-03-31 2024-09-17 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームの製造方法とポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200096534A (ko) 2020-08-12
US20200399417A1 (en) 2020-12-24
JP7129324B2 (ja) 2022-09-01
CN111465629A (zh) 2020-07-28
EP3725817A4 (en) 2021-09-22
US11753495B2 (en) 2023-09-12
EP3725817A1 (en) 2020-10-21
CA3085704A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0734404B1 (en) Polyisocyanate based polymers prepared from formulations including non-silicone surfactants and method for the preparation thereof
JP5663478B2 (ja) 芳香族ポリエステル、それを含むポリオールブレンド、及びそれから得られる製品
US11753495B2 (en) Method for producing polyurethane foam
JP7368417B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームとその製造方法
EP1647565B1 (en) Polyurethane foam and process for producing the same
US20210122872A1 (en) Flame-resistant polyurethane foam material
JP2022159561A (ja) ポリウレタンフォームと物品
CN104619739B (zh) 阻燃和/或抗静电,非汞催化的聚氨酯弹性体
JP2023068125A (ja) ポリウレタンフォームとその製造方法
JP2008031241A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5138315B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体
US20030092786A1 (en) Prepolymers useful for production of flame-retardant polyurethanes
JP7212433B2 (ja) ポリウレタンフォームとその製造方法
JP7455504B2 (ja) 洗浄用スポンジ
JP2006199897A (ja) 連続気泡構造を有するポリウレタン発泡体
JP2008037887A (ja) 難黄変性軟質ポリウレタン発泡体
JP7551557B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法とポリウレタンフォーム
JP2003292560A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018172482A (ja) 親水性ポリウレタンフォームとその製造方法
JP2005206710A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
CN117460753A (zh) 在发泡期间具有低放热的开孔软质的基于异氰酸酯的泡沫
KR20170134407A (ko) 폴리올 및 폴리우레탄에 관한 개선

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150