JP2019107260A - 医療器具及び内視鏡操縦システム - Google Patents

医療器具及び内視鏡操縦システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019107260A
JP2019107260A JP2017242620A JP2017242620A JP2019107260A JP 2019107260 A JP2019107260 A JP 2019107260A JP 2017242620 A JP2017242620 A JP 2017242620A JP 2017242620 A JP2017242620 A JP 2017242620A JP 2019107260 A JP2019107260 A JP 2019107260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
endoscope
control
tool
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017242620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487522B1 (ja
Inventor
▲ウェイ▼倫 林
wei lun Lin
▲ウェイ▼倫 林
宗憲 江
Zong-Sian Jiang
宗憲 江
宏全 許
hong-quan Xu
宏全 許
佑麟 朱
you lin Zhu
佑麟 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiwin Technologies Corp
Original Assignee
Hiwin Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN201710719197.8A priority Critical patent/CN109419482B/zh
Priority to US15/818,865 priority patent/US10980399B2/en
Priority to DE102017222041.4A priority patent/DE102017222041B3/de
Application filed by Hiwin Technologies Corp filed Critical Hiwin Technologies Corp
Priority to JP2017242620A priority patent/JP6487522B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487522B1 publication Critical patent/JP6487522B1/ja
Publication of JP2019107260A publication Critical patent/JP2019107260A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00149Holding or positioning arrangements using articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/044Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for absorption imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00902Material properties transparent or translucent
    • A61B2017/00907Material properties transparent or translucent for light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • A61B2017/2903Details of shaft characterized by features of the actuating rod transferring rotary motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • A61B2017/2937Transmission of forces to jaw members camming or guiding means with flexible part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/302Surgical robots specifically adapted for manipulations within body cavities, e.g. within abdominal or thoracic cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/32Surgical robots operating autonomously

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】手術の進行が妨げられることなく、手術の進行を良好に支援することができる医療器具及び該医療器具の内視鏡操縦システムを提供する。
【解決手段】医療器具2は、手術する患部に向けて処置するツール部32と、ツール部32を支持操縦する把持部31とを有し、ツール部32及び把持部31の間に観察部33が設けられた器具本体3と、外部から操作可能に把持部31に設けられた操縦部41と、器具本体3内に操縦部41と連結されて設けられた標示手段43とを有する操縦モジュール4とを備えている。標示手段43が、操縦部41による制御で、観察部33において識別可能な識別可能状態と、識別不可能となる識別不能状態とにされる。
【選択図】図5

Description

本発明は、医療器具及び内視鏡操縦システムに関し、特に操縦モジュールを備えた医療器具及び該医療器具を応用する内視鏡操縦システムに関する。
周知のように、手術室では、撮像装置によって撮影された手術患部の映像により、患部への各種検査、各種処置などを行うための内視鏡操縦システムがよく使われている。内視鏡操縦システムは、患者に対して予め大きな創口を必要とせずに手術を行うことができ、患者の失血量を大幅に低減させるだけでなく傷口も小さいので、患者が早期に回復できる低侵襲手術が実現されている。内視鏡操縦システムは、例えば制御ユニットを用いて撮像ユニットで撮られた映像を識別し、識別して得られた情報に基づいて映像の中心点が手術に用いられている複数本例えば2本の手術用医療器具の作業端を指す色付の標示環の間のセンターに位置するように内視鏡カメラを移動させる(例えば特許文献1参照)。
台湾特許第I517828号公報
従来の内視鏡操縦システムは、内視鏡カメラが常に手術先に向かって映像を得ることができるので、手術の進行を良好に支援することができると共に、手術用医療器具の作業端の付近をも観察できる利便性を有する。しかし、手術している間、医療器具の作業端の標示環は近づいたり遠ざかったりして頻繁に移動するが、これに連動して内視鏡カメラも移動するため、内視鏡の予想外の移動にユーザーが不意を突かれて混乱し、手術の進行が妨げられる問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、手術の進行が妨げられることなく、手術の進行を良好に支援することができる医療器具及び内視鏡操縦システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、1の観点によれば、本発明は、手術する患部に向けて処置するツール部と、前記ツール部を支持操縦する把持部とを有し、前記ツール部及び前記把持部の間に観察部が設けられている器具本体と、外部から操作可能に前記把持部に設けられた操縦部と、前記器具本体内に前記操縦部と連結されて設けられた標示手段とを有し、前記標示手段が、前記操縦部による制御で、前記観察部において外部から識別可能な識別可能状態と、識別不可能となる識別不能状態とにされる操縦モジュールとを、備えていることを特徴とする医療器具が提供される。
また、他の観点によれば、本発明は、患部側に撮られた映像で移動操縦される内視鏡操縦システムであって、前記患部を処置するのに用いる請求項1〜7のいずれかの1項に記載の医療器具と、ベース部と、前記ベース部によって運動可能に枢結支持された駆動部と、前記駆動部の運動に連動可能に前記駆動部に連結されて設けられた保持部とを有するロボットユニットと、前記患部側に向けて前記医療器具を含む映像を撮るように前記保持部に設けられた内視鏡ユニットと、前記内視鏡ユニットに電気的に連結され、前記内視鏡ユニットによって撮られた映像において前記観察部を介して前記標示手段が前記識別可能状態である場合、制御信号を生成して送出する映像識別モジュールと、前記駆動部、前記内視鏡ユニット及び前記映像識別モジュールに電気的に連結され、前記制御信号を受信すると、前記内視鏡ユニットを運動させるように制御する制御ユニットと、を備えていることを特徴とする内視鏡操縦システムが提供される。
本発明に係る医療器具によれば、操縦部の操作制御により、例えば標示手段を観察部を介して識別可能な状態にして内視鏡による映像において観察部を介して現われた標示手段を識別することができる。本発明に係る内視鏡操縦システムによれば、内視鏡ユニットによる医療器具を含む映像において映像識別モジュールによって医療器具の観察部に現われた標示手段の識別に基いて、制御ユニット及びロボットユニットの協働により、内視鏡ユニットが所定の位置に移動せずに定位されたり、別の位置に移動されたりすることができる。従って、内視鏡ユニットの予想外の移動に術者が不意を突かれて混乱することがなくなり、手術の進行が妨げられることなく順調に進むことができる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になるであろう。
図1の内視鏡操縦システムの使用の一例を示す図である。 本発明に係る内視鏡操縦システムの一例を示す組立斜視図である。 本発明に係る内視鏡操縦システムの一例の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明に係る医療器具の第1の実施例を示す斜視図である。 図4の医療器具で標示手段が識別可能位置に移動された状態を示す斜視図である。 図4の医療器具で標示手段が識別可能位置に移動された状態を示す断面図である。 図4の医療器具で標示手段が識別不能位置に移動された状態を示す断面図である。 内視鏡操縦システムにおける内視鏡ユニットによって撮られた、標示手段が識別可能位置に移動された映像を示す図である。 図8と似ている映像で、内視鏡ユニットの撮られた映像の中心点が予め定められたターゲットポイントに移動された状態を示す図である。 本発明に係る医療器具の第2の実施例で、標示手段が識別不能位置に移動された状態を示す断面図である。 本発明に係る医療器具の第2の実施例で、標示手段が識別可能位置に移動された状態を示す断面図である。 本発明に係る医療器具の第3の実施例で、標示手段が識別不能位置に移動された状態を示す断面図である。 本発明に係る医療器具の第3の実施例で、標示手段が識別可能位置に移動された状態を示す断面図である。 本発明に係る医療器具の第4の実施例を示す斜視図である。 本発明に係る医療器具の第4の実施例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明に係る実施例について説明する。なお、実施例において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(第1の実施例)
図1は、本発明に係る内視鏡操縦システムの一例を示す組立斜視図、図2は、図1の内視鏡操縦システムの使用の一例を示す図、図3は、本発明に係る内視鏡操縦システムの一例の構成を概略的に示すブロック図である。本実施例に係る内視鏡操縦システムは、患部10(図8)側で撮られた映像で移動操縦されるものであって、少なくとも医療器具2と、ロボットユニット5と、内視鏡ユニット6と、映像識別モジュール7と、制御ユニット8とを備え、内視鏡ユニット6で撮られた医療器具2の映像情報を用いて移動操縦するものである。
図4は、本発明に係る医療器具の第1の実施例を示す斜視図である。図示のように、本発明に係る医療器具2は、手術する患部10に向けて処置するものであり、器具本体3と器具本体3に設けられた操縦モジュール4とを備えている。器具本体3は、その一側に手術する患部10に向けて処置するように設けられたツール部32と、その他側にツール部32を支持操縦するように設けられた把持部31とを有し、ツール部32及び把持部31の間に観察部33が設けられている。なお、この例では、器具本体3としては把持部31が指を掛ける一対のリング部を有し、ツール部32が患部10を挟み込んで保持処置可能な挟持部として構成されたはさみ鉗子を例として挙げて説明するが、これに限らないことは言うまでもない。挟持部とされたツール部32は、挟持部の交差した所を枢支点として揺動して患部10を挟持処置するように開閉可能に構成されている。
この例では、観察部33はその一部が光透過性を有する素材によって透光部分332として構成されている。また、ツール部32及び把持部31の間に、透光部分332を除く他部が光を透過しない遮蔽部分331として透光部分332と隣り合って配置されるように構成されている。透光部分332は、器具本体3の内部にあるものが透けて識別できる光透過性の材料或いは透明材料によって構成される。また、この例では、遮蔽部分331はツール部32寄りに設けられている。
操縦モジュール4は、外部から操作可能に把持部31に設けられた操縦部41と、操縦部41に連結され、器具本体3内に設けられた標示手段43とを有する。標示手段43が、操縦部41による制御で、観察部33において識別可能な識別可能状態と、識別不可能となる識別不能状態とにされる。
操縦部41は、図6に示されるように、外部から操作可能に器具本体3から露出するように把持部31に対応して設けられた操作部411と、操作部411へのユーザー1の操作によって作動して標示手段43が観察部33の透光部分332を介して識別することができるように操作部411と連結されている伝動部412とを有する。
操作部411は、この例では、把持部31に回転可能に枢支されるように設けられたコントロールホイールが用いられる。コントロールホイールを用いる操作部411(以下、コントロールホイール411を言う場合もある)は、コントロールホイール411の周面にユーザー1が指を当ててコントロールホイール411を簡単に回転させることができるよう凹凸部が環設されている。これによって、操作部411は操作利便性を有し、使い勝手がよい。
伝動部412は、把持部31とツール部32の間を跨って器具本体3内を貫通して設けられた軸棒412aと、標示手段43が設けられ、把持部31とツール部32の間に跨ってコントロールホイール411に連結されるように設けられたロープ412bとを有する。この例では、伝動部412は、ツール部32及び軸棒412aのツール部32側の一端部の間に設けられたプーリー412cを更に有し、ロープ412bは、プーリー412c及びコントロールホイール411に掛け渡されて巻かれるように設けられている。
ロープ412bは、この例では、コントロールホイール411の把持部31に固定された枢支点及びプーリー412cに掛け渡されており、コントロールホイール411の回転に連動されて回り、標示手段43が透光部分332によって識別できる識別可能状態になる識別可能位置と、遮蔽部分331によって識別できない識別不能状態になる識別不能位置に変位されるようになっている。なお、遮蔽部分331と標示手段43とは、この例では、互いに異なる色で構成されると、ユーザー1が観察部33によって標示手段43をより識別し易くなる。
また、標示手段43は、ユーザー1が観察して識別が容易であるために操縦部41による制御で、観察部33において識別可能な識別可能状態に構成されればよく、一例としては蛍光又は色が付けられた標示部材が用いられ、ロープ412bに取り付けられている。また、識別し易いために、標示手段43は遮蔽部分331又はロープ412bと区別可能に、例えば異なる色で形成されるとよい。
ロボットユニット5は、図2に示されるように、ベース部51と、駆動部52と、保持部53とを備えている。駆動部52は、その主体として、例えば伸縮及び回転運動をするリンクアーム(図1、図2参照)をもって構成される。ベース部51は、駆動部52を運動可能に支持するように駆動部52の一端部と連結され、所定の高さに昇降したり所定の向きに転向したりするように構成されている。保持部53は、駆動部52の運動に連動可能に駆動部52の一端部と反対側の他端部に設けられている。
内視鏡ユニット6は、患部10に向けられて、医療器具2少なくとも器具本体3のツール部32と観察部33を含む映像を撮るように保持部53に保持されて設けられている。
映像識別モジュール7は、図3に示されているように、内視鏡ユニット6に電気的に連結され、内視鏡ユニット6によって撮られた映像に器具本体3の観察部33を介して標示手段43が識別可能状態である場合、制御信号を生成して送出する。
制御ユニット8は、図3に示されているように、駆動部52、内視鏡ユニット6及び映像識別モジュール7に電気的に連結され、制御信号を受信すると、内視鏡ユニット6を運動させるように制御する。内視鏡ユニット6の運動は、例えば、内視鏡ユニット6の次に撮られる映像のセンターを予め定められたターゲットポイントに位置するように移動させ、又は、内視鏡ユニット6の焦点距離を変える、又は、患部10の映像を撮る他のロボットユニット(図示せず)を移動させることである。制御ユニット8は、受信された制御信号に基づいて、ロボットユニット5又は内視鏡ユニット6、別のロボットユニットを駆動制御するが、制御信号の内容に基づいて駆動制御を行うので、上記の例に限らない。
次に、図面を参照して上記のように構成された医療器具2及び内視鏡操縦システムの動作及び作用について説明する。図1、図6に示すように、術者等のユーザー1の操作によってコントロールホイール411を回すと、ロープ412bが連動して回る。そして、ロープ412bが回ると標示手段43が連動して軸棒412aに沿って移動される。これによって、標示手段43が遮蔽部分331に対応する識別不能位置又は透光部分332に対応する識別可能位置に移動される。
図1に示すように、ユーザー1は、医療器具2を使って処置する際、内視鏡ユニット6によって撮られた映像を確認しながら手術を進めるため、内視鏡ユニット6による映像の位置を変えたい時は、標示手段43を識別可能位置に移動させるようにコントロールホイール411を回す。映像識別モジュール7は、内視鏡ユニット6の撮られた映像には器具本体3の透光部分332を介して標示手段43が識別された場合(図8)、映像識別モジュール7は、透光部分332から識別された標示手段43を含む映像に基づいて、制御信号を生成・送出する。
次に、制御ユニット8は、受信された制御信号に基づいて駆動部52を作動制御し、駆動部52は内視鏡ユニット6を移動駆動する。このようにすれば、内視鏡ユニット6の次に撮る映像のセンターを予め定められたターゲットポイントに位置させることができる(図9)。
ここでいうターゲットポイントは、予め定められた任意の位置、又は、標示手段43に関わる位置である。ターゲットポイントは、この例では、図9のように、標示手段43のセンターに対応する位置とするが、他例としては、標示手段43から離れた場所に対応する位置であってもよい。
内視鏡ユニット6の撮られた映像の中心点がターゲットポイントに一致すると、ユーザー1の操作によってコントロールホイール411を回し、標示手段43を遮蔽部分331に対応する識別不能位置に移動させる(図7)。このようにすれば、映像から標示手段43が識別されないので、映像識別モジュール7は制御信号を生成・送出しない。これによって、制御ユニット8による駆動部52への作動制御がないため、内視鏡ユニット6が移動駆動されない。このように、標示手段43が識別不能位置にある間は内視鏡カメラが移動されないため、内視鏡の予想外の移動にユーザーが不意を突かれて混乱することなく、手術の進行を円滑に進めることができる。
以上のように、ユーザー1は、操縦部41を操作するだけで、観察部33にて標示手段43が識別された状態で、内視鏡ユニット6の次に撮られる映像の中心点を変えたりする内視鏡ユニット6を制御することができるので、ユーザー1の手術操作に利便性を与えることが可能である。
(第2の実施例)
図10、図11は、本発明に係る医療器具の第2の実施例を示している。図10は、標示手段43が遮蔽部分331に対応する識別不能位置に移動された状態、図11は、標示手段43が透光部分332に対応する識別可能位置に移動された状態をそれぞれ示している。この実施例は、第1の実施例とはほぼ同様であるが、異なる点だけについて説明する。
伝動部412は、把持部31とツール部32の間を跨って器具本体3内を貫通して設けられた軸棒412aと、標示手段43が設けられ、把持部31とツール部32の間に跨ってコントロールホイール411に連結されるように設けられたロープ412bと、ツール部32及び標示手段43の間に設けられた弾性部材416とを有する。
弾性部材416は、その一端部がツール部32側に装着され、その他端部がロープ412bのコントロールホイール411と連結された一端と反対側の他端に連結されて設けられ、コントロールホイール411の回転操作により、伸長して標示手段43が透光部分332を介して識別可能状態になるように移動して定位され(図11)、また収縮して標示手段43が遮蔽部分331によって識別不能状態になるように移動して定位される(図10)弾性力を有する。
ユーザー1は、コントロールホイール411を操作してロープ412bを動かして、弾性部材416の弾性力により伸長されると、標示手段43を透光部分332に対応する所即ち識別可能位置に移動させる。そして、ユーザー1がコントロールホイール411を逆向き操作したり回さずに操作しない時は、弾性部材416が収縮して標示手段43が遮蔽部分331に対応する識別不能位置に移動して定位される。
上記のように上記実施例と同様の効果をも有する。
(第3の実施例)
図12、図13は、本発明に係る医療器具の第3の実施例を示す図である。図12は、標示手段が識別不能位置に移動された状態、図13は、標示手段が識別可能位置に移動された状態をそれぞれ示している。この例では、第1の実施例或いは第2の実施例に係る伝動部412を用いて構成されているが、器具本体3は、第1の実施例及び第2の実施例と異なって、例えば電気メスが例として挙げられ、把持部31はユーザー1が握るように棒状になり、ツール部32は、電気的に患部10の組織を焼くなどの処置をするヒート部として構成されている。
上記のように構成された医療器具及び該医療器具を備えた内視鏡操縦システムは、上記の実施例と同様の効果を有する。医療器具2は、はさみ鉗子や電気メスの他、レーザーメス、開創器等であってもよい。
(第4の実施例)
図14は、本発明に係る医療器具の第4の実施例を示す斜視図、図15はその断面図である。第4の実施例に係る医療器具2は、上記の実施例とほぼ同様の構成を有するが、上記の実施例とは異なる構成について下記のように説明する。
観察部33は、光透過性を有する透光部分332として構成されている。なお、この例では、上記の例における遮蔽部分331を設けてもよくまた設けなくてもよい。
操縦モジュール4は、把持部31に設けられた操縦部41と、観察部33の透光部分332に対応して配置され、操縦部41に電気的に連結された標示手段43とを有する。操縦部41は、この例では、把持部31から露出するように設けられた操作部414と、3つの操作部414に電気的に連結されるように設けられた制御パネル415とを有する。標示手段43は、制御パネル415に電気的に連結された複数、例えば3つの表示灯431を設けている。操作部414は、この例では、プッシュ式のボタンを3つ用いて表示灯431のいずれかを点滅するが、表示灯431を点滅できるものであれば、上記の例に限らない。
上記構成の動作及び作用について説明する。ユーザー1が所定の操作部414を押圧操作して対応する表示灯431を点灯させると、識別可能状態になった標示手段43を透光部分332によって識別できる。映像識別モジュール7は、内視鏡ユニット6によって撮られた映像に観察部33の透光部分332を介して表示灯431が点灯したことが識別された場合、制御信号を生成して送出する。
そして、制御ユニット8は、図3に示すように、映像識別モジュール7からの制御信号を受信すると、内視鏡ユニット6の次に撮られる映像のセンターを予め定められたターゲットポイントに位置するように内視鏡ユニット6を移動させ、又は、内視鏡ユニット6の焦点距離を変える、又は、患部10の映像を撮る他のロボットユニット(図示せず)を移動させるように制御する。これによって、内視鏡ユニット6の次に撮られる映像のセンターを変えることができる。
なお、表示灯431は、例えばそれぞれ異なる色を発光するランプを3つ設けており、所定のターゲットポイントに応じて所定の1つ又は1つ以上の組み合わせで発光することができる。制御信号の内容は、ランプ色の単色又は1つ以上の組み合わせに応じて設定される。
なお、操作部414及び表示灯431は、映像のセンターを1個の予め定められたターゲットポイントに対応するように1個だけ設けてもよい。
以上のように、操縦部41の操作制御により標示手段43が観察部33にて現われて識別されることができる。そして映像識別モジュール7によって内視鏡ユニット6による映像に観察部33にて標示手段43が識別できるか否かに基づいて、制御ユニット8及びロボットユニット5の協働により、内視鏡ユニット6が所定の位置に移動せずに定位されたり、別の位置に移動されたりすることができる。従って、内視鏡の予想外の移動にユーザー1が不意を突かれて混乱することがなくなり、手術の進行が妨げることなく順調に進むことができる。
以上、本発明のいくつの実施例を説明したが、本発明は上記の例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明に係る医療器具及び内視鏡操縦システムは、内視鏡手術を行う医療用機器に有用である。
1 ユーザー
10 患部
2 医療器具
3 器具本体
31 把持部
32 ツール部
33 観察部
331 遮蔽部分
332 透光部分
4 操縦モジュール
41 操縦部
411 操作部(コントロールホイール)
412 伝動部
412a 軸棒
412b ロープ
412c プーリー
414 操作部(プッシュボタン)
415 制御パネル
416 弾性部材
43 標示手段
431 表示灯
5 ロボットユニット
51 ベース部
52 駆動部
53 保持部
6 内視鏡ユニット
7 映像識別モジュール
8 制御ユニット

Claims (9)

  1. 手術する患部に向けて処置するツール部と、前記ツール部を支持操縦する把持部とを有し、前記ツール部及び前記把持部の間に観察部が設けられている器具本体と、
    外部から操作可能に前記把持部に設けられた操縦部と、前記器具本体内に前記操縦部と連結されて設けられた標示手段とを有し、前記標示手段が、前記操縦部による制御で、前記観察部において識別可能な識別可能状態と、識別不可能となる識別不能状態とにされる操縦モジュールと、
    を備えていることを特徴とする医療器具。
  2. 前記観察部は、その一部が前記標示手段を識別できる透光部分として構成され、その前記透光部分を除く他部が前記標示手段を識別できない遮蔽部分として前記透光部分と隣り合って配置されるように構成され、
    前記操縦部は、外部から操作可能に前記器具本体から露出するように前記把持部に対応して設けられた操作部と、前記操作部と連動可能に連結され、また前記標示手段が連結されるように設けられ、前記操作部への操作によって連動されて前記標示手段が前記透光部分によって前記識別可能状態になる識別可能位置と、前記遮蔽部分によって前記識別不能状態になる識別不能位置に変位される伝動部とを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の医療器具。
  3. 前記操作部は、前記把持部に回転可能に枢支されるように設けられたコントロールホイールを有し、
    前記伝動部は、前記把持部と前記ツール部の間を跨って前記器具本体内を貫通して設けられた軸棒と、前記標示手段が設けられ、前記把持部と前記ツール部の間に跨って前記コントロールホイールに連結されるように設けられたロープとを有し、
    前記ロープが前記コントロールホイールの回転操作に連動されて回ることにより、前記標示手段が前記識別可能位置と、前記識別不能位置に変位されるようになっている、ことを特徴とする請求項2に記載の医療器具。
  4. 前記伝動部は、前記ツール部及び前記軸棒の前記ツール部側の一端部の間に設けられたプーリーを更に有し、
    前記ロープは、前記プーリー及び前記コントロールホイールに掛け渡されて巻かれるように設けられている、ことを特徴とする請求項3に記載の医療器具。
  5. 前記操作部は、前記把持部に回転可能に枢支されるように設けられたコントロールホイールを有し、
    前記伝動部は、
    前記把持部と前記ツール部の間を跨って前記器具本体内を貫通して設けられた軸棒と、
    前記標示手段が設けられ、前記把持部と前記ツール部の間に跨って前記コントロールホイールに連結されるように設けられたロープと、
    前記ツール部及び前記標示手段の間にその一端部が前記ツール部側に装着され、その他端部が前記ロープの前記コントロールホイールと連結された一端と反対側の他端に連結されて設けられ、前記コントロールホイールの回転操作により、伸長して前記標示手段が前記透光部分を介して前記識別可能状態になるように移動して定位され、また収縮して前記標示手段が前記遮蔽部分によって前記識別不能状態になるように移動して定位される弾性力を有する弾性部材とを有することを特徴とする請求項2に記載の医療器具。
  6. 前記標示手段は、前記遮蔽部分と異なる色で形成されることを特徴とする請求項2〜5のいずれかの1項に記載の医療器具。
  7. 前記操縦部は、前記把持部から露出して操作可能に設けられた操作部と、前記操作部に電気的に連結されるように設けられた制御パネルとを有し、
    前記標示手段は、前記操縦部に電気的に連結されるように前記観察部に対応して配置された表示灯を設け、
    前記操作部の操作により、前記表示灯が点灯し、前記観察部によって前記標示手段が前記識別可能状態になる、ことを特徴とする請求項1に記載の医療器具。
  8. 患部側に撮られた映像で移動操縦される内視鏡操縦システムであって、
    前記患部を処置するのに用いる請求項1〜7のいずれか一項に記載の医療器具と、
    ベース部と、前記ベース部によって運動可能に枢結支持された駆動部と、前記駆動部の運動に連動可能に前記駆動部に連結されて設けられた保持部とを有するロボットユニットと、
    前記患部側に向けて前記医療器具を含む映像を撮るように前記保持部に設けられた内視鏡ユニットと、
    前記内視鏡ユニットに電気的に連結され、前記内視鏡ユニットによって撮られた映像において前記観察部を介して前記標示手段が前記識別可能状態である場合、制御信号を生成して送出する映像識別モジュールと、
    前記駆動部、前記内視鏡ユニット及び前記映像識別モジュールに電気的に連結され、前記制御信号を受信すると、前記内視鏡ユニットを運動させるように制御する制御ユニットと、
    を備えていることを特徴とする内視鏡操縦システム。
  9. 前記内視鏡ユニットは、前記内視鏡ユニットの次に撮られる映像のセンターを前記標示手段に関わって予め定められたターゲットポイントに位置するように、又は、前記内視鏡ユニットの焦点距離を変えるように運動する、ことを特徴とする請求項8に記載の内視鏡操縦システム。
JP2017242620A 2017-08-21 2017-12-19 医療器具及び内視鏡操縦システム Expired - Fee Related JP6487522B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710719197.8A CN109419482B (zh) 2017-08-21 2017-08-21 具有操控模组的医疗器械及应用该医疗器械的内视镜操控系统
US15/818,865 US10980399B2 (en) 2017-08-21 2017-11-21 Medical instrument
DE102017222041.4A DE102017222041B3 (de) 2017-08-21 2017-12-06 Medizinisches Instrument und Endoskopiesystem, das dasselbe umfasst
JP2017242620A JP6487522B1 (ja) 2017-08-21 2017-12-19 医療器具及び内視鏡操縦システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710719197.8A CN109419482B (zh) 2017-08-21 2017-08-21 具有操控模组的医疗器械及应用该医疗器械的内视镜操控系统
US15/818,865 US10980399B2 (en) 2017-08-21 2017-11-21 Medical instrument
DE102017222041.4A DE102017222041B3 (de) 2017-08-21 2017-12-06 Medizinisches Instrument und Endoskopiesystem, das dasselbe umfasst
JP2017242620A JP6487522B1 (ja) 2017-08-21 2017-12-19 医療器具及び内視鏡操縦システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6487522B1 JP6487522B1 (ja) 2019-03-20
JP2019107260A true JP2019107260A (ja) 2019-07-04

Family

ID=69141329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017242620A Expired - Fee Related JP6487522B1 (ja) 2017-08-21 2017-12-19 医療器具及び内視鏡操縦システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10980399B2 (ja)
JP (1) JP6487522B1 (ja)
CN (1) CN109419482B (ja)
DE (1) DE102017222041B3 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928713A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡下外科手術装置
JP2006110055A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Olympus Corp 内視鏡装置及び内視鏡システム
JP2009542362A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 インテュイティブ サージカル インコーポレイテッド コンピュータディスプレイ画面の境界領域に表示されるツール位置および識別指標
US20140005475A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 National Chiao Tung University Image Tracking System and Image Tracking Method Thereof
JP2017164007A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 ソニー株式会社 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173523A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内視鏡スコープ
US8025661B2 (en) 1994-09-09 2011-09-27 Cardiofocus, Inc. Coaxial catheter instruments for ablation with radiant energy
TW517828U (en) * 2002-04-15 2003-01-11 Lidashi Industry Co Ltd Water drainage apparatus for air conditioner
JP4334839B2 (ja) * 2002-09-12 2009-09-30 オリンパス株式会社 内視鏡観測装置
US20090287227A1 (en) * 2006-04-19 2009-11-19 Newell Matthew B Minimally invasive ,methods for implanting obesity treatment devices
US20090192523A1 (en) * 2006-06-29 2009-07-30 Intuitive Surgical, Inc. Synthetic representation of a surgical instrument
JP4598197B2 (ja) * 2006-11-09 2010-12-15 Hoya株式会社 内視鏡用処置具
US20110130773A1 (en) * 2007-07-03 2011-06-02 Saliman Justin D Methods for continuous suture passing
JP5508804B2 (ja) * 2009-10-06 2014-06-04 オリンパス株式会社 ガイド装置
US8343045B2 (en) * 2010-04-05 2013-01-01 Intuitive Surgical Operations, Inc. Curved cannula
CN201870613U (zh) * 2010-11-09 2011-06-22 麻树人 内窥镜导丝
US9370389B2 (en) * 2011-11-01 2016-06-21 David Bradley JONES Biologic injection system
DE102014101455B4 (de) * 2014-02-06 2023-02-09 MAQUET GmbH Beleuchtungseinheit und Saugerspitze für minimalinvasive Operationen mit wahlweise beleuchtbaren Markierungen
US10039593B2 (en) * 2014-09-17 2018-08-07 Covidien Lp Surgical instrument having a bipolar end effector assembly and a deployable monopolar assembly
US10631874B2 (en) * 2015-07-15 2020-04-28 Atricure, Inc. Surgical tool
US11266399B2 (en) * 2017-02-23 2022-03-08 Covidien Lp Surgical suturing instruments

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928713A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡下外科手術装置
JP2006110055A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Olympus Corp 内視鏡装置及び内視鏡システム
JP2009542362A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 インテュイティブ サージカル インコーポレイテッド コンピュータディスプレイ画面の境界領域に表示されるツール位置および識別指標
US20140005475A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 National Chiao Tung University Image Tracking System and Image Tracking Method Thereof
JP2017164007A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 ソニー株式会社 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109419482B (zh) 2021-05-25
US10980399B2 (en) 2021-04-20
DE102017222041B3 (de) 2019-02-21
US20190150712A1 (en) 2019-05-23
JP6487522B1 (ja) 2019-03-20
CN109419482A (zh) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10561471B2 (en) Manipulator
AU2017203633C1 (en) Robotic systems, robotic system user interfaces, human interface devices for controlling robotic systems and methods of controlling robotic systems
US10772688B2 (en) Input handles for robotic surgical systems having visual feedback
JP5017076B2 (ja) マニピュレータシステム及びマニピュレータの制御方法
US8500753B2 (en) Surgical manipulator for a telerobotic system
JP5788029B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JP6140950B2 (ja) 医療用システム
US9974620B2 (en) Manipulator system, and medical system
JP6598982B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム、及びそれらを備えた手術システム
KR20130015440A (ko) 수술용 로봇의 마스터 그립퍼 구조
CN105658132A (zh) 医疗装置和医疗系统
JP6234267B2 (ja) 手術用マニピュレータ操作装置および手術用マニピュレータシステム
US10660720B2 (en) Surgical-manipulator operating device and surgical-manipulator system
JP2009125598A (ja) 内視鏡機器を制御する方法および装置
WO2017082047A1 (ja) 内視鏡システム
JPH0928713A (ja) 内視鏡下外科手術装置
JP2019107260A (ja) 医療器具及び内視鏡操縦システム
US20200069382A1 (en) Surgical instrument, robotic surgical system, and method of fixing bearing- integrated pulley
US20220241030A1 (en) Wearable surgical robot arm
CN113573852A (zh) 手术器具和医疗操纵器系统
WO2021161708A1 (ja) 手術用ロボット
KR102206472B1 (ko) 수술용 로봇, 수술용 로봇 시스템 및 핸드헬드 의료기구
JP2024520029A (ja) 尿管鏡ハンドルからの医師が使用可能なレーザ制御
CN117355276A (zh) 从输尿管镜柄部进行的医师可行的激光器控制
KR20230071162A (ko) 의료 굴절 디바이스 및 이를 사용하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees