JP2019105612A - 車載装置、情報提示方法 - Google Patents

車載装置、情報提示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019105612A
JP2019105612A JP2017240005A JP2017240005A JP2019105612A JP 2019105612 A JP2019105612 A JP 2019105612A JP 2017240005 A JP2017240005 A JP 2017240005A JP 2017240005 A JP2017240005 A JP 2017240005A JP 2019105612 A JP2019105612 A JP 2019105612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
vehicle
route
travel time
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017240005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991053B2 (ja
Inventor
憲和 奈良
Norikazu Nara
憲和 奈良
阿部 憲幸
Noriyuki Abe
憲幸 阿部
真琴 織野
Makoto Orino
真琴 織野
賢明 八城
Masaaki Yashiro
賢明 八城
俊啓 望月
Toshihiro Mochizuki
俊啓 望月
則政 岸
Norimasa Kishi
則政 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kishi Mirai Kenkyusho Co Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Kishi Mirai Kenkyusho Co Ltd
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kishi Mirai Kenkyusho Co Ltd, Clarion Co Ltd filed Critical Kishi Mirai Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP2017240005A priority Critical patent/JP6991053B2/ja
Priority to PCT/JP2018/045164 priority patent/WO2019117047A1/ja
Priority to US16/772,727 priority patent/US11408747B2/en
Publication of JP2019105612A publication Critical patent/JP2019105612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991053B2 publication Critical patent/JP6991053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Abstract

【課題】車両がこれから通る予定の道路について、普段との走行時間の違いをユーザに知らせる。【解決手段】車載装置1は、車載装置1を搭載した車両の道路ごとの走行履歴が記録された走行履歴DB22と、車両の走行経路を推定する経路推定部17と、走行履歴DB22に基づいて走行経路に対する車両の実績走行時間を算出すると共に、車両が走行経路をこれから走行したときの予測走行時間を算出する走行時間算出部18と、走行経路を示した地図画面を表示部30に表示させ、実績走行時間および予測走行時間を地図画面と共に表示部30に表示させる表示制御部14とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、車載装置および情報提示方法に関する。
従来、過去に走行した道路の履歴を記録し、これに基づいて目的地までの経路を探索するナビゲーション装置が知られている。下記の特許文献1には、道路ごとに対応する走行頻度データを記憶する記憶手段と、車両が実際に走行した道路に対応する走行頻度データを更新する頻度更新手段と、目的地を入力することにより上記頻度に基づいた経路コストの演算を行い、目的地に至る最適経路を計算する経路計算手段と、からなるナビゲーション装置が開示されている。
特開2000−46575号公報
特許文献1に開示されたナビゲーション装置では、車両がよく通る道路を最適経路として求めることができるが、混雑等によって普段よりも走行時間がかかる場合に、そのことをユーザに知らせることができない。
本発明による車載装置は、車両に搭載されるものであって、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、交通情報を取得する通信制御部と、前記車両の道路ごとの走行履歴と、前記走行履歴に対する走行時間と、が記録された走行履歴データベースと、前記地図情報と、前記走行履歴データベースと、を用いて前記車両の走行経路を推定する経路推定部と、前記経路推定部で推定された前記走行経路に対する前記車両の実績走行時間を、前記走行履歴データベースに記録されている前記走行時間を用いて算出し、前記通信制御部を用いて取得した前記交通情報を用いて前記経路推定部で推定された前記走行経路を走行する場合の予測走行時間を算出する走行時間算出部と、前記走行経路を示した地図画面を表示させ、前記実績走行時間および前記予測走行時間を前記地図画面と共に表示させる制御を行う表示制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明による情報提示方法は、交通情報を取得するステップと、車両の道路ごとの走行履歴と、前記走行履歴に対する走行時間と、を記録するステップと、地図情報と、前記記録した走行履歴と、を用いて前記車両の走行経路を推定するステップと、前記推定した前記走行経路に対する前記車両の実績走行時間を、前記記録した前記走行時間を用いて算出し、前記取得した前記交通情報を用いて前記推定した前記走行経路を走行する場合の予測走行時間を算出するステップと、前記走行経路を示した地図画面を表示させるステップと、前記実績走行時間および前記予測走行時間を前記地図画面と共に表示させるステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、車両がこれから通る予定の道路について、普段との走行時間の違いをユーザに知らせることができる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成図 本発明の一実施形態に係る車載装置およびサーバの構成図 走行履歴DBにおけるデータ構造例を示す図 本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムにおける車載装置の動作を示すフローチャート 本発明の第1の実施形態による地図画面の例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る情報提供システムにおける車載装置の動作を示すフローチャート 本発明の第2の実施形態による地図画面の例を示す図 本発明の第2の実施形態による地図画面の変形例を示す図 HUDまたはプロジェクションマッピングにより走行経路を表示した例を示す図
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成図である。図1に示す情報提供システムは、車両100に搭乗しているユーザに対して、車両100の走行状態に応じて様々な情報提供を行うものであり、車両100に搭載されている車載装置1および通信端末2と、通信回線網3と、サーバ4とによって構成される。なお、車載装置1と通信端末2は、有線あるいは無線接続によって接続されている。
車載装置1は、地図画面を表示し、地図情報を車両100の運転者であるユーザに提供する。車載装置1には、車両100の前方と側方に向けてそれぞれ搭載されたフロントカメラ5およびサイドカメラ6と、車両100の走行に関する様々な処理や制御を行う車両制御装置7とが接続されている。車両制御装置7は、たとえばECU(Electronic Control Unit)であり、その機能や制御対象に応じて様々な種類のものが車両100に搭載されている。
通信端末2は、車載装置1の制御により、必要に応じて通信回線網3と無線接続を行う。通信回線網3には、サーバ4が接続されている。すなわち車載装置1は、通信端末2と通信回線網3を介してサーバ4に接続することで、サーバ4と通信可能である。通信端末2と通信回線網3が無線接続する際には、通信回線網3が有する不図示の無線基地局が用いられる。この無線基地局は、周囲の所定の通信エリア内にある通信端末2と無線通信することが可能であり、様々な場所に設置されている。なお、通信端末2は、たとえば携帯電話などである。また、通信回線網3は、たとえば携帯電話回線網やインターネットなどにより構築される。
サーバ4には、車両100の走行履歴が格納されている。車載装置1は、サーバ4から車両100の走行履歴をダウンロードして取得することで、車両100の走行経路を推定し、ユーザに対する情報提供を行うことができる。
なお、図1では一台の車両100に搭載された一つの車載装置1がサーバ4に接続されている例を示したが、実際には、多数の車両にそれぞれ搭載された車載装置がサーバ4に接続されており、各車載装置がそれぞれのユーザに対して情報提供を行う。本実施形態では、そのうち一つの車載装置1を代表例としてその動作を説明するが、他の車載装置でも同様である。
図2は、本発明の一実施形態に係る車載装置1およびサーバ4の構成図である。図2に示すように、車載装置1は、制御部10、記憶部20、表示部30、操作入力部40および現在位置検出部50を備える。サーバ4は、制御部110および記憶部120を備える。
車載装置1の制御部10は、不図示のCPU、ROM、RAM等により構成されており、車載装置1を動作させるための様々な処理や演算を行う。制御部10は、その機能として、通信制御部11、インタフェース制御部12、現在位置取得部13、表示制御部14、車両情報取得部15、車両制御部16、経路推定部17、走行時間算出部18および走行履歴記録部19の各機能ブロックを有する。制御部10は、たとえばROMに記憶されているプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで、これらの機能ブロックを実現することができる。なお、制御部10が有するこれらの機能ブロックの詳細については、後で説明する。
記憶部20は、不揮発性の記憶媒体であり、たとえばHDD(ハードディスクドライブ)、SSD(ソリッドステートドライブ)、メモリカード等を用いて構成される。記憶部20は、地図に関する様々な情報、たとえば道路の位置、接続、形状、幅、車線数等の情報や、地形、都市名、地域名、地図上の様々な施設(POI:Point of Interest)等の情報をデータベース化した地図DB21を有する。すなわち、車載装置1において地図画面を表示するための地図情報は、記憶部20に地図DB21として記憶されている。さらに記憶部20は、車両100の走行履歴を表す走行履歴DB22を有する。なお、制御部10においてCPUが実行するプログラムの一部または全部を記憶部20に格納してもよい。
表示部30は、表示制御部14の制御に応じて様々な画像や映像を表示する。表示部30は、たとえば液晶ディスプレイを用いて構成される。
操作入力部40は、ユーザからの操作入力を受けつけてその操作内容に応じた操作情報を制御部10に出力する。操作入力部40は、たとえば表示部30と一体化されたタッチパネルや各種スイッチ類により構成される。
現在位置検出部50は、車両100の現在位置、すなわち車両100に搭乗しているユーザの現在位置を検出し、その検出結果を制御部10に出力する。現在位置検出部50は、たとえばGPSセンサ等を用いて構成される。なお、現在位置検出部50としてGPSセンサを用いる場合、GPS信号に基づく現在位置の計算を制御部10において行ってもよい。以下では、現在位置検出部50により検出された車両100の現在位置(ユーザの現在位置)を単に「現在位置」と称する。
サーバ4の制御部110は、不図示のCPU、ROM、RAM等により構成されており、サーバ4を動作させるための様々な処理や演算を行う。制御部110は、その機能として、通信制御部111、配信部112および情報管理部113の各機能ブロックを有する。制御部110は、たとえばROMに記憶されているプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで、これらの機能ブロックを実現することができる。なお、制御部110が有するこれらの機能ブロックの詳細については、後で説明する。
記憶部120は、不揮発性の記憶媒体であり、たとえばHDD(ハードディスクドライブ)、SSD(ソリッドステートドライブ)、メモリカード等を用いて構成される。記憶部120は、サーバ4と接続される車両100を含む多数の車両の走行履歴をデータベース化した走行履歴DB121と、各車載装置のユーザに関するユーザ情報をデータベース化したユーザ情報DB122と有する。なお、制御部110においてCPUが実行するプログラムの一部または全部を記憶部120に格納してもよい。
次に、車載装置1の制御部10およびサーバ4の制御部110の各機能ブロックについて説明する。
通信制御部11は、車載装置1が通信端末2および通信回線網3を介してサーバ4との間で通信を行う際に、通信端末2の制御を実施する。車載装置1は、通信制御部11を用いて通信端末2を制御することにより、サーバ4との間で情報の送受信を行うことができる。
インタフェース制御部12は、車載装置1がフロントカメラ5、サイドカメラ6、車両制御装置7とそれぞれ通信を行う際のインタフェース制御を実施する。車載装置1は、インタフェース制御部12が行うインタフェース制御により、フロントカメラ5、サイドカメラ6、車両制御装置7との間でそれぞれ通信を行い、フロントカメラ5やサイドカメラ6から出力される撮影画像を取得したり、車両制御装置7への動作指示を行ったりすることができる。
現在位置取得部13は、現在位置検出部50から現在位置の検出結果を取得し、地図DB21を参照して、車両100が走行している道路に対応するリンクを特定する。そして、たとえば車両100が交差点を通過したりすることでリンクが変化すると、その旨を走行履歴記録部19に通知する。
表示制御部14は、記憶部20に記憶されている地図DB21を用いて地図画面を表示部30に表示させるように制御する。この地図画面には、現在位置から車両100がこれから向かう予定の目的地までの走行経路が示されると共に、走行経路に対する車両の実績走行時間および予測走行時間が含まれる。なお、表示制御部14により表示部30に表示させる地図画面の具体例については、後で説明する。また、表示制御部14は、フロントカメラ5やサイドカメラ6から取得した撮影画像に基づいて生成された車両100の周囲環境を示す画像などを、表示部30に表示させてユーザに提供することもできる。また、車載装置1に外部表示装置を接続した場合、外部表示装置に地図画像やフロントカメラ5やサイドカメラ6から取得した撮影画像を表示させるよう制御する。
車両情報取得部15は、車両100の走行状態に関する様々な車両情報を取得する。車両情報取得部15が取得する車両情報には、たとえば、フロントカメラ5やサイドカメラ6から出力される撮影画像や、車両制御装置7から出力される制御情報などが含まれる。車両情報取得部15は、インタフェース制御部12を介して、これらの車両情報を取得することができる。
車両制御部16は、地図DB21から取得した現在位置付近の地図情報や、車両情報取得部15が取得した車両情報などに基づいて、車両制御装置7への動作指示を行い、車両100の走行状態を制御する。この車両制御部16の動作により、車両100の自動運転が実現される。なお、車両制御部16は、インタフェース制御部12を介して、車両制御装置7への動作指示を行うことができる。
経路推定部17は、地図DB21および走行履歴DB22に基づいて、車両100がこれから走行するであろう走行経路を推定する。経路推定部17は、たとえば車両100のACC電源がオンされる等により車載装置1が起動したタイミングや、推定済みの走行経路に含まれない新たなリンクを車両100が走行したことを検知したタイミングで、走行経路の推定を行う。なお、走行履歴DB22には、走行履歴記録部19により、車両100が過去に走行した経路の履歴がリンク列単位で記録されている。経路推定部17は、この走行履歴DB22を参照することで、ユーザが目指す目的地を推定し、現在位置から目的地までの車両100の走行経路を予測することができる。
走行時間算出部18は、経路推定部17が推定した走行経路を車両100が走行した場合の走行時間を算出する。走行時間算出部18が算出する走行時間には、走行履歴DB22に基づく車両100の実績走行時間と、現在の道路状況に応じた予測走行時間とが含まれる。
走行履歴記録部19は、現在位置取得部13が特定した車両100の走行リンクに基づいて、車両100の走行履歴をリンク列単位で走行履歴DB22に記録する。走行履歴記録部19は、車両100の走行リンクが変化したという通知を現在位置取得部13から受けると、この通知に応じて、後述の図3に示すようなデータ構造により、車両100の走行履歴を走行履歴DB22に記録する。なお、走行履歴DB22に記録された車両100の走行履歴は、通信制御部11により所定のタイミングで車載装置1からサーバ4に送信され、サーバ4の走行履歴DB121に反映される。これにより、車載装置1とサーバ4の間で車両100の走行履歴を同期させることができる。
通信制御部111は、サーバ4が通信端末2および通信回線網3を介して車載装置1との間で通信を行う際に必要な通信制御を実施する。通信制御部111は、たとえば、サーバ4と通信回線網3との間のインタフェース処理などを通信制御において実施する。
配信部112は、車載装置1からの配信要求に応じて、走行履歴DB121に記録されている情報を車載装置1に配信する。たとえば、車両100の走行履歴の配信要求を車載装置1から受けた場合、配信部112は、車載装置1のユーザをユーザ情報DB122に基づいて特定し、当該ユーザに対応する車両100の走行履歴を走行履歴DB121から取得して、車載装置1に配信する。なお、配信部112が車載装置1に情報を配信する際には、通信制御部111により、サーバ4と車載装置1の間で通信が行われる。
情報管理部113は、記憶部120に記憶されている情報の管理を行う。たとえば、情報管理部113は、サーバ4のオペレータや車載装置1のユーザからの入力情報に基づいて、ユーザ情報DB122のアップデートを行う。また、情報管理部113は、車両100の最新の走行履歴が車載装置1から送信されると、これに基づいて走行履歴DB121をアップデートし、最新の走行履歴を走行履歴DB121に反映させる。
図3は、走行履歴DB121におけるデータ構造例を示す図である。図3(a)は、走行履歴DB121に走行履歴が記録されるリンク列の例を示しており、図3(b)は、図3(a)のリンク列に対応する走行履歴DB121のデータ構造例を示している。
図3(a)に示すリンク列は、リンクL1、L2、L3、L4、L5、L10およびL11により構成されている。リンクL1はリンクL2と接続し、リンクL2はリンクL3およびL10と接続している。リンクL3はリンクL4およびL5と接続しており、リンクL10はリンクL11と接続している。このような接続構造を有するリンク列において、車両100がこれまでにリンクL1、L2、L10、L11の順に通過した回数が2回であり、リンクL1、L2、L3、L4の順に通過した回数が8回であったとする。なお、車両100はリンクL5を一度も通過したことがないとする。
上記の場合、走行履歴DB121には、たとえば図3(b)のようなデータ構造で車両100の走行履歴が記録される。図3(b)のデータ構造において、走行履歴DB121は、図3(a)のリンク列におけるリンクと進行方向の組み合わせに応じた複数のレコードにより構成されており、リンクID301、方向302、通過回数303、平均通過時間304の各フィールドを有する。
リンクID301には、走行履歴DB121の各レコードに対応するリンクのID番号がそれぞれ格納される。方向302には、リンクID301が示すリンクを車両100が通過したときの進行方向として、当該リンクからどのリンクに向かって車両100が走行したかを示す情報が格納される。通過回数303には、リンクID301と方向302の組み合わせごとに、車両100の通過回数が格納される。平均通過時間304には、方向302で示す進行方向ごとに、車両100が当該リンクをこれまでに走行したときの通過時間の平均値が格納される。
走行履歴DB121には、車両100を含む複数の車両について、上記のようなデータ構造による走行履歴が車両ごとに記録される。また、車載装置1の走行履歴DB22においても、同様のデータ構造で車両100の走行履歴が記録される。なお、図3に示した走行履歴DB121のデータ構造はあくまで一例であり、各車両の走行履歴が適切に記録できるものであれば、任意のデータ構造とすることが可能である。
次に、ユーザへの情報提供を行う際の車載装置1およびサーバ4の動作内容について説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムにおける車載装置1の動作を示すフローチャートである。本実施形態において、車載装置1の制御部10は、たとえば車載装置1が起動されたり、車載装置1において目的地が設定されると、図4に示す処理フローを開始する。
ステップS101において、制御部10は、サーバ4から車両100の走行履歴を取得する。このとき制御部10は、通信制御部11を用いて、サーバ4に対して走行履歴の配信要求を送信する。サーバ4は、車載装置1からの配信要求を受信すると、配信部112により、車両100の走行履歴を走行履歴DB121から取得する。そして、取得した走行履歴を車載装置1に配信する。こうしてサーバ4から配信された走行履歴を受信すると、制御部10は、受信した走行履歴を走行履歴DB22に格納し、ステップS101の処理を完了する。
ステップS102において、制御部10は、現在位置取得部13により、現在位置検出部50から現在位置を取得する。
ステップS103において、制御部10は、経路推定部17により、車両100の走行経路を推定する。ここでは、走行履歴DB22を参照し、ステップS102で取得した現在位置や、現在の日時、ユーザのスケジュール情報等を考慮して、ユーザの目的地を推定する。ユーザのスケジュール情報は、たとえばユーザが予め登録したものをユーザ情報の一部としてサーバ4のユーザ情報DB122に記録しておき、このスケジュール情報をサーバ4から取得することで、走行経路の推定に利用することができる。そして、地図DB21や走行履歴DB22に基づいて、現在位置から推定した目的地まで続く道路の組み合わせを、走行履歴DB22が示す車両100の走行頻度が高い順に所定数、たとえば3つ選択する。これにより、現在位置から目的地まで至る複数の走行経路が推定される。このとき、走行経路同士で互いに重複する道路の距離や割合が一定値以下となるように、各走行経路を構成する道路の組み合わせを選択してもよい。なお、車載装置1が有するナビゲーション機能を利用して、ユーザが設定した目的地までの経路案内が行われている場合は、この経路を車両100の走行経路として利用することで、ステップS103の処理を省略してもよい。
ステップS104において、制御部10は、表示制御部14により、現在位置や目的地を含む所定範囲の地図情報を地図DB21から読み出し、ステップS103で推定した複数の走行経路を示した地図画面を表示部30に表示する。ここでは、各走行経路を他の道路と異なる表示形態で表示すると共に、走行経路同士も互いに異なる表示形態で示すことにより、複数の走行経路がそれぞれ現在位置からどの道路を通って目的地に到達するかをユーザが地図画面上で判別できるようにすることが好ましい。
ステップS105において、制御部10は、走行時間算出部18により、ステップS103で推定した各走行経路に対する車両100の実績走行時間を算出する。ここでは、たとえば走行履歴DB22が示す道路ごとの平均通過時間、すなわち図3に例示したデータ構造での平均通過時間304の値に基づいて、各走行経路を構成する道路の組み合わせに対する平均通過時間の合計値を算出する。これにより、走行履歴DB22に基づいて、各走行経路に対する車両100の実績走行時間を算出することができる。
ステップS106において、制御部10は、走行時間算出部18により、ステップS103で推定した各走行経路に対する車両100の予測走行時間を算出する。ここでは、たとえば地図DB21に基づいて、車両100が各走行経路をこれから走行したときの現在位置から目的地までの所要時間をそれぞれ計算する。このとき、通信制御部11により、不図示の外部サーバ等から現在の交通状況を示す交通情報や統計処理された交通情報などを取得し、これを用いて各走行経路に対する車両100の所要時間を計算することが好ましい。これにより、各走行経路に対する車両100の予測走行時間を算出することができる。
ステップS107において、制御部10は、表示制御部14により、ステップS105、S106でそれぞれ算出した各走行経路に対する実績走行時間および予測走行時間を、ステップS104で表示した地図画面と共に表示部30に表示する。ステップS107の処理を実行したら、制御部10は図4のフローチャートを終了する。
次に、図5を参照して、図4の処理により車載装置1の表示部30に表示される地図画面の具体例を説明する。図5は、本発明の第1の実施形態による地図画面の例を示す図である。
図5の地図画面400では、現在位置411から目的地412までの3つの走行経路421、422、423の地図が表示されている。これらの走行経路421〜423は、ユーザが地図画面400において互いに区別できるように、それぞれ異なる表示色で示されている。走行経路421は、最も走行頻度が高い道路の組み合わせによる経路を表している。走行経路422は、二番目に走行頻度が高い道路の組み合わせによる経路を表している。走行経路423は、三番目に走行頻度が高い道路の組み合わせによる経路を表している。なお、走行経路422、423の途中には、渋滞が発生していることを示す渋滞アイコン440がそれぞれ表示されている。
また、図5の地図画面400では、走行経路421〜423にそれぞれ対応する通知枠431〜433が表示されている。通知枠431は、走行経路421に対する車両100の実績走行時間と予測走行時間を表している。通知枠432は、走行経路422に対する車両100の実績走行時間と予測走行時間を表している。通知枠433は、走行経路423に対する車両100の実績走行時間と予測走行時間を表している。これらの通知枠431〜433は、図4のステップS107で表示されたものであり、走行経路421〜423を車両100が過去に走行した際にかかった平均通過時間と、車両100が走行経路421〜423をこれから走行するのにかかると予測される所要時間とをそれぞれ表している。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)車両100に搭載される車載装置1は、地図情報を記憶する地図DB21と、交通情報を取得する通信制御部11と、車両100の道路ごとの走行履歴と、走行履歴に対する走行時間と、が記録された走行履歴DB22と、地図DB21の地図情報と走行履歴DB22とを用いて車両100の走行経路421〜423を推定する経路推定部17と、経路推定部17で推定された走行経路421〜423に対する車両100の実績走行時間を、走行履歴DB22に記録されている走行時間を用いて算出し、通信制御部11を用いて取得した交通情報を用いて経路推定部17で推定された走行経路421〜423を走行する場合の予測走行時間を算出する走行時間算出部18と、走行経路421〜423を示した地図画面400を表示部30に表示させ、通知枠431〜433により、実績走行時間および予測走行時間を地図画面400と共に表示部30に表示させる制御を行う表示制御部14とを備える。このようにしたので、車両100がこれから通る予定の道路について、普段との走行時間の違いをユーザに知らせることができる。
(2)経路推定部17は、複数の走行経路421〜423を推定する(図4、ステップS103)。走行時間算出部18は、走行経路421〜423について実績走行時間および予測走行時間をそれぞれ算出する(ステップS105、S106)。表示制御部14は、地図画面400において走行経路421〜423をそれぞれ示す(ステップS104)と共に、走行経路421〜423について実績走行時間および予測走行時間をそれぞれ表示部30に表示させる(ステップS107)。このようにしたので、車両100が普段よく通る複数の走行経路の中からいずれかを選択する際に有益な情報を提示することができる。
(3)経路推定部17は、ステップS103において、車両100の現在位置から目的地まで続く道路の組み合わせを、走行履歴DB22が示す車両100の道路ごとの走行頻度に基づいて選択することにより、走行経路421〜423を推定する。このようにしたので、車両100が普段よく通る経路を確実に走行経路として推定することができる。
(4)経路推定部17は、ステップS103において、走行履歴DB22に基づいて目的地を推定する。このようにしたので、ユーザが目的地を設定しなくても、ユーザの行動履歴に応じた目的地を車両100の目的地として推定することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。前述の第1の実施形態では、ユーザの運転操作により車両100が走行経路に従って走行するものとして、車両100の予測走行時間を算出して表示する例を説明した。本実施形態では、車両100が自動運転により走行した場合を考慮して、車両100の予測走行時間を算出して表示する例を説明する。なお、本実施形態に係る情報提供システムの構成と、車載装置1およびサーバ4の構成とは、第1の実施形態で説明した図1、図2の構成とそれぞれ同一である。そのため以下では、これらの説明を省略する。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る情報提供システムにおける車載装置1の動作を示すフローチャートである。本実施形態において、車載装置1の制御部10は、たとえば車載装置1が起動されたり、車載装置1において目的地が設定されると、図6に示す処理フローを開始する。なお、図6の処理フローにおいて、第1の実施形態による図4の処理フローと同じ内容の処理ステップには、図4と同一のステップ番号を付している。
ステップS101〜S104において、制御部10は、第1の実施形態で説明したのと同一の処理をそれぞれ実行する。
ステップS104Aにおいて、制御部10は、ステップS103で推定した各走行経路上で車両100が自動運転可能な道路を特定する。ここでは、たとえば地図DB21が表す各道路の形状や車線数等に基づいて、走行経路を構成する各道路が自動運転可能であるか否かを判断することにより、走行経路の中で自動運転可能道路を特定する。あるいは、地図DB21において、自動運転可能であるか否かを示す情報を含めて記録するようにし、この情報に基づいて自動運転可能道路を特定してもよい。また、車両100の自動運転履歴を走行履歴DB22に記録しておき、これに基づいて自動運転可能道路を特定してもよい。
ステップS104Bにおいて、制御部10は、表示制御部14により、ステップS104Aで特定した走行経路中の自動運転可能道路を、他の道路と識別可能な形態により表示する。ここでは、たとえばステップS104で表示部30に表示した地図画面において、走行経路のうち自動運転可能道路の部分を枠線で囲って表示することにより、走行経路中のどの部分が自動運転可能道路であるかをユーザが識別できるようにする。なお、ユーザが走行経路中で自動運転可能道路を識別できるものであれば、どのような形態を用いてもよい。
ステップS105において、制御部10は、第1の実施形態で説明したのと同様に、走行時間算出部18により、ステップS103で推定した各走行経路に対する車両100の実績走行時間を算出する。
ステップS106Aにおいて、制御部10は、走行時間算出部18により、ステップS103で推定した各走行経路に対する自動運転なしでの車両100の予測走行時間を算出する。ここでは、第1の実施形態で説明したステップS106と同様に、走行時間算出部18により、地図DB21や外部から取得した交通情報に基づいて、車両100が各走行経路をこれから走行したときの現在位置から目的地までの所要時間をそれぞれ計算することで、各走行経路に対する車両100の予測走行時間を算出する。
ステップS106Bにおいて、制御部10は、走行時間算出部18により、ステップS103で推定した各走行経路に対する自動運転ありでの車両100の予測走行時間を算出する。ここでは、ステップS104Aで特定した自動運転可能道路では車両100が自動運転により走行するものとして、ステップS106Aと同様の手法により、各走行経路に対する車両100の予測走行時間を算出する。このとき、自動運転可能道路における走行時間は、たとえば地図DB21や外部から取得した交通情報に基づいて判断してもよいし、走行履歴DB22に記録された車両100の自動運転履歴に基づいて判断してもよい。あるいは、ステップS106Aにおいて自動運転なしでの予測走行時間を算出するのに用いた当該道路の走行時間に所定の倍率を乗じることで、車両100が当該道路を自動運転により走行した場合の走行時間を算出してもよい。なお、走行時間算出部18は、自動運転可能道路を含まない走行経路については、自動運転ありでの予測走行時間の算出対象から除外して、ステップS106Bの処理を省略する。
ステップS107Aにおいて、制御部10は、表示制御部14により、ステップS105、S106A、S106Bでそれぞれ算出した各走行経路に対する実績走行時間、自動運転なしでの予測走行時間、および自動運転ありでの予測走行時間を、ステップS104で表示した地図画面と共に表示部30に表示する。ステップS107Aの処理を実行したら、制御部10は図6のフローチャートを終了する。
図7は、本発明の第2の実施形態による地図画面の例を示す図である。図7の地図画面401では、第1の実施形態で説明した図5の地図画面400と同様に、現在位置411から目的地412までの3つの走行経路421〜423の地図が表示されている。そのうち走行経路421、422の一部分は、自動運転可能道路であることを示す枠線450によってそれぞれ囲われている。すなわち、走行経路421、422において車両100が自動運転により走行可能な部分は、枠線450で囲われることにより、他の部分と識別可能な形態で地図画面401に表示されている。
また、図7の地図画面401では、図5の地図画面400における通知枠431、432に替えて、走行経路421、422にそれぞれ対応する通知枠431A、432Aが表示されている。通知枠431Aは、走行経路421に対する車両100の実績走行時間と、自動運転なし、ありのそれぞれの場合での車両100の予測走行時間とを表している。通知枠432Aは、走行経路422に対する車両100の実績走行時間と、自動運転なし、ありのそれぞれの場合での車両100の予測走行時間とを表している。なお、走行経路423は自動運転可能道路を含まないため、走行経路423に対応する通知枠433は、図5の地図画面400で表示されたものと同様である。
以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、第1の実施形態で説明した(1)〜(4)に加えて、さらに以下の作用効果を奏する。
(5)車両100は自動運転により走行可能である。走行時間算出部18は、車両100が走行経路421、422を自動運転により走行した場合の予測走行時間を算出する(図6、ステップS106B)。表示制御部14は、こうして算出された予測走行時間を表示部30に表示させる(ステップS107A)。このようにしたので、車両100を自動運転で走行させるか否かをユーザが判断する際に有益な情報を提示することができる。
(6)表示制御部14は、枠線450により、走行経路421、422において車両100が自動運転により走行可能な部分を、他の部分と識別可能な形態で地図画面401に表示する。このようにしたので、走行経路中のどの部分が自動運転可能道路であるかをユーザに容易に識別させることができる。
(変形例)
なお、以上説明した第2の実施形態において、走行経路中で車両100が自動運転により走行可能な部分の表示形態を、車両100の自動運転履歴に基づいて変化させてもよい。この場合、車両100の自動運転履歴は、たとえば走行履歴DB22において車両の走行履歴の一部として記録しておくことができる。
図8は、本発明の第2の実施形態による地図画面の変形例を示す図である。図8の地図画面402では、走行経路421において車両100が自動運転により走行可能な部分を示す枠線450と、走行経路422において車両100が自動運転により走行可能な部分を示す枠線451とが、互いに異なる表示形態で表示されている。ここで、枠線450は車両100が過去に当該部分を自動運転により走行したことを表しており、枠線451は車両100が過去に当該部分を自動運転により走行していないことを表している。
以上説明した本発明の第2の実施形態の変形例によれば、第1の実施形態で説明した(1)〜(4)および第2の実施形態で説明した(5)、(6)に加えて、さらに以下の作用効果を奏する。
(7)走行履歴DB22に記録される走行履歴は、車両100の道路ごとの自動運転履歴を含む。表示制御部14は、走行経路421、422において車両100が自動運転により走行可能な部分の表示形態を、自動運転履歴に基づいて変化させる。このようにしたので、走行経路中の自動運転可能道路について、過去の自動運転の有無をユーザに容易に識別させることができる。
なお、以上説明した実施形態では、車載装置1がサーバ4から車両100の走行履歴を取得する例を説明したが、車両100の走行履歴を車載装置1に予め記憶しておいてもよい。この場合、車載装置1がサーバ4と接続しないようにしてもよい。すなわち、この場合にはサーバ4が不要であり、車載装置1のみで本発明を実現可能である。
以上説明した実施形態では、走行経路421〜423を色分け表示することでこれらを地図画面400〜402上で互いに識別可能とした例を説明したが、色分け表示の代わりに、たとえば色の濃淡や明るさ、線の太さや種類、点滅速度などを走行経路ごとに変化させることで、各走行経路を識別できるようにしてもよい。
また、以上説明した実施形態では、車両100の走行頻度が高い順に3つの走行経路を推定する例を説明したが、走行経路の数はこれに限定されない。たとえば、走行頻度が最も高い一つの走行経路のみを推定してもよいし、4つ以上の走行経路を推定してもよい。あるいは、目的地までの距離や走行頻度に応じて推定する走行経路の数を変化させてもよいし、走行頻度を考慮せずに走行経路を推定してもよい。
以上説明した実施形態では、車載装置1が備える表示部30において、走行経路421〜423を示した地図画面400〜402を表示する例を説明したが、車載装置1に接続された外部表示装置に走行経路421〜423を表示してもよい。外部表示装置としては、たとえばHUD(Head-Up Display)、路面へのプロジェクションマッピング、メガネ型ディスプレイ等のウェアラブル表示装置、空中結像ディスプレイなどを用いることができる。また、スマートフォンやタブレットPC、ノートPC等のディスプレイを外部表示装置として用いることも可能である。
図9は、HUDまたはプロジェクションマッピングにより走行経路421〜423を表示した例を示す図である。図9では、実際の道路に対応させて走行経路421〜423を表示し、それぞれの実績走行時間と予測走行時間を通知枠431〜433により表示している。このような表示により、走行経路ごとの実績走行時間と予測走行時間をユーザに通知することも可能である。
以上説明した実施形態や変形例はあくまで一例である。本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
1車載装置、2:通信端末、3:通信回線網、4:サーバ、5:フロントカメラ、6:サイドカメラ、7:車両制御装置、10:制御部、11:通信制御部、12:インタフェース制御部、13:現在位置取得部、14:表示制御部、15:車両情報取得部、16:車両制御部、17:経路推定部、18:走行時間算出部、19:走行履歴記録部、20:記憶部、21:地図DB、22:走行履歴DB、30:表示部、40:操作入力部、50:現在位置検出部、100:車両、110:制御部、111:通信制御部、112:配信部、113:情報管理部、120:記憶部、121:走行履歴DB、122:ユーザ情報DB

Claims (14)

  1. 車両に搭載される車載装置であって、
    地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
    交通情報を取得する通信制御部と、
    前記車両の道路ごとの走行履歴と、前記走行履歴に対する走行時間と、が記録された走行履歴データベースと、
    前記地図情報と、前記走行履歴データベースと、を用いて前記車両の走行経路を推定する経路推定部と、
    前記経路推定部で推定された前記走行経路に対する前記車両の実績走行時間を、前記走行履歴データベースに記録されている前記走行時間を用いて算出し、前記通信制御部を用いて取得した前記交通情報を用いて前記経路推定部で推定された前記走行経路を走行する場合の予測走行時間を算出する走行時間算出部と、
    前記走行経路を示した地図画面を表示させ、前記実績走行時間および前記予測走行時間を前記地図画面と共に表示させる制御を行う表示制御部と、を備えることを特徴とする車載装置。
  2. 請求項1に記載の車載装置において、
    前記経路推定部は、前記走行経路を複数推定し、
    前記走行時間算出部は、複数の前記走行経路について前記実績走行時間および前記予測走行時間をそれぞれ算出し、
    前記表示制御部は、前記地図画面において複数の前記走行経路をそれぞれ示すと共に、複数の前記走行経路について前記実績走行時間および前記予測走行時間をそれぞれ表示させる制御を行うことを特徴とする車載装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車載装置において、
    前記経路推定部は、前記車両の現在位置から目的地まで続く道路の組み合わせを、前記走行履歴データベースが示す前記車両の道路ごとの走行頻度に基づいて選択することにより、前記走行経路を推定することを特徴とする車載装置。
  4. 請求項3に記載の車載装置において、
    前記経路推定部は、前記走行履歴データベースに基づいて前記目的地を推定することを特徴とする車載装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車載装置において、
    前記車両は自動運転により走行可能であり、
    前記走行時間算出部は、前記車両が前記走行経路を自動運転により走行した場合の予測走行時間を前記予測走行時間として算出し、
    前記表示制御部は、前記走行時間算出部により算出された前記予測走行時間を表示させる制御を行うことを特徴とする車載装置。
  6. 請求項5に記載の車載装置において、
    前記表示制御部は、前記走行経路において前記車両が自動運転により走行可能な部分を、他の部分と識別可能な形態で前記地図画面に表示させる制御を行うことを特徴とする車載装置。
  7. 請求項6に記載の車載装置において、
    前記走行履歴データベースに記録される前記走行履歴は、前記車両の道路ごとの自動運転履歴を含み、
    前記表示制御部は、前記走行経路において前記車両が自動運転により走行可能な部分の表示形態を、前記自動運転履歴に基づいて変化させるように制御を行うことを特徴とする車載装置。
  8. 交通情報を取得するステップと、
    車両の道路ごとの走行履歴と、前記走行履歴に対する走行時間と、を記録するステップと、
    地図情報と、記録した前記走行履歴と、を用いて前記車両の走行経路を推定するステップと、
    推定した前記走行経路に対する前記車両の実績走行時間を、記録した前記走行時間を用いて算出し、取得した前記交通情報を用いて推定した前記走行経路を走行する場合の予測走行時間を算出するステップと、
    前記走行経路を示した地図画面を表示させるステップと、
    前記実績走行時間および前記予測走行時間を前記地図画面と共に表示させるステップと、を備えることを特徴とする情報提示方法。
  9. 請求項8に記載の情報提示方法において、
    前記車両の走行経路を推定するステップでは、前記走行経路を複数推定し、
    前記車両の実績走行時間および予測走行時間を算出するステップでは、推定した複数の前記走行経路について前記実績走行時間および前記予測走行時間をそれぞれ算出し、
    前記地図画面を表示させるステップでは、前記地図画面において複数の前記走行経路をそれぞれ示し、
    前記実績走行時間および前記予測走行時間を表示させるステップでは、複数の前記走行経路について前記実績走行時間および前記予測走行時間をそれぞれ表示させることを特徴とする情報提示方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載の情報提示方法において、
    前記車両の走行経路を推定するステップでは、前記車両の現在位置から目的地まで続く道路の組み合わせを、前記走行履歴が示す前記車両の道路ごとの走行頻度に基づいて選択することにより、前記走行経路を推定することを特徴とする情報提示方法。
  11. 請求項10に記載の情報提示方法において、
    前記車両の走行経路を推定するステップでは、前記走行履歴に基づいて前記目的地を推定することを特徴とする情報提示方法。
  12. 請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の情報提示方法において、
    前記車両は自動運転により走行可能であり、
    前記車両の実績走行時間および予測走行時間を算出するステップでは、前記車両が前記走行経路を自動運転により走行した場合の予測走行時間を前記予測走行時間として算出し、
    前記実績走行時間および前記予測走行時間を表示させるステップでは、算出した前記予測走行時間を表示させることを特徴とする情報提示方法。
  13. 請求項12に記載の情報提示方法において、
    前記地図画面を表示させるステップでは、前記走行経路において前記車両が自動運転により走行可能な部分を、他の部分と識別可能な形態で前記地図画面に表示させることを特徴とする情報提示方法。
  14. 請求項13に記載の情報提示方法において、
    前記走行履歴は、前記車両の道路ごとの自動運転履歴を含み、
    前記地図画面を表示させるステップでは、前記走行経路において前記車両が自動運転により走行可能な部分の表示形態を、前記自動運転履歴に基づいて変化させることを特徴とする情報提示方法。
JP2017240005A 2017-12-14 2017-12-14 車載装置、情報提示方法 Active JP6991053B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240005A JP6991053B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 車載装置、情報提示方法
PCT/JP2018/045164 WO2019117047A1 (ja) 2017-12-14 2018-12-07 車載装置、情報提示方法
US16/772,727 US11408747B2 (en) 2017-12-14 2018-12-07 In-vehicle apparatus and information presentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240005A JP6991053B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 車載装置、情報提示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105612A true JP2019105612A (ja) 2019-06-27
JP6991053B2 JP6991053B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=66820347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240005A Active JP6991053B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 車載装置、情報提示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11408747B2 (ja)
JP (1) JP6991053B2 (ja)
WO (1) WO2019117047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018209A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両位置検知システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230029119A (ko) * 2021-08-23 2023-03-03 현대자동차주식회사 운행경로의 위험요소 안내 방법 및 그 방법을 제공하는 서버
FR3139384A1 (fr) * 2022-09-06 2024-03-08 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de rendu d’un chemin le plus probable pour un véhicule

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038742A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP2007170927A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 走行予測システム
WO2016030986A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 三菱電機株式会社 目的地推定システム及び目的地推定方法
JP2017067582A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 通知システム、方法およびプログラム
JP2017151566A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 富士通株式会社 運行支援プログラム、運行支援方法および運行支援装置
JP2017198585A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046575A (ja) 1998-07-29 2000-02-18 Clarion Co Ltd ナビゲ−ション装置
US7881861B2 (en) * 2008-08-28 2011-02-01 Skypebble Associates Llc Networked navigation system
AU2012261938B2 (en) * 2011-06-03 2015-03-19 Apple Inc. Devices and methods for comparing and selecting alternative navigation routes
US9964412B2 (en) * 2013-04-17 2018-05-08 Tomtom Navigation B.V. Methods and apparatus for providing travel information
FR3006088B1 (fr) * 2013-05-27 2015-11-27 Renault Sas Dispositif d'estimation de la duree de fonctionnement en mode autonome d'un vehicule automobile et procede associe
US9297651B2 (en) * 2013-12-11 2016-03-29 Strava, Inc. Generating user preference activity maps
JP6598019B2 (ja) * 2015-04-21 2019-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転制御装置、車両、運転支援プログラム
US10234300B2 (en) * 2015-11-13 2019-03-19 Here Global B.V. Private and personalized estimation of travel time
CN107305742A (zh) * 2016-04-18 2017-10-31 滴滴(中国)科技有限公司 用于确定预计到达时间的方法和设备
US10240943B2 (en) * 2016-06-17 2019-03-26 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for a navigation user interface
JPWO2018078717A1 (ja) * 2016-10-25 2019-06-24 三菱電機株式会社 走行経路推定装置及び走行経路推定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038742A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP2007170927A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 走行予測システム
WO2016030986A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 三菱電機株式会社 目的地推定システム及び目的地推定方法
JP2017067582A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 通知システム、方法およびプログラム
JP2017151566A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 富士通株式会社 運行支援プログラム、運行支援方法および運行支援装置
JP2017198585A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018209A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両位置検知システム
US11535279B2 (en) 2019-07-23 2022-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle position sensing system
JP7293945B2 (ja) 2019-07-23 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両位置検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200318986A1 (en) 2020-10-08
US11408747B2 (en) 2022-08-09
WO2019117047A1 (ja) 2019-06-20
JP6991053B2 (ja) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9506763B2 (en) Method and apparatus for providing aggregated notifications for travel segments
US9691281B2 (en) Navigation system with image assisted navigation mechanism and method of operation thereof
CN102568240B (zh) 交通信息系统、交通信息取得装置及交通信息提供装置
JP6094543B2 (ja) 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法
EP3290867A1 (en) Method, apparatus and computer program product for a navigation system user interface
JP6968171B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
CN108225347B (zh) 通信终端、移动引导系统以及移动引导方法
JP5223192B2 (ja) 地図情報生成システム
JPWO2005098364A1 (ja) 経路案内システム及び方法
WO2019117047A1 (ja) 車載装置、情報提示方法
US20190066499A1 (en) Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program
KR20200130444A (ko) 개선된 트래픽 상황 시각화를 위한 시스템 및 방법
FR2980295A1 (fr) Procede et systeme de navigation avec serveur centralise
JP7232604B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム
JP2008186082A (ja) 情報作成システム
JP5029009B2 (ja) 地図情報生成システム
US20220341747A1 (en) Uncontrolled intersection detection and warning system
JP4797978B2 (ja) 地図情報配信システム
WO2019117048A1 (ja) 車載装置、情報提供システム、情報提示方法
JP4898140B2 (ja) 交通誘導システム、端末装置、及びサーバ装置
JP6997006B2 (ja) 車載装置、サーバ、情報システム
JP4163693B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム
JP2020140602A (ja) 地図データ更新システム、走行プローブ情報収集装置、走行プローブ情報提供装置および走行プローブ情報収集方法
JP6239331B2 (ja) 情報配信システム、情報端末装置
JP7420661B2 (ja) 車両、情報処理装置、車両の制御方法、情報処理装置の制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150