JP2019104021A - クラッド材およびその製造方法 - Google Patents

クラッド材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019104021A
JP2019104021A JP2017237100A JP2017237100A JP2019104021A JP 2019104021 A JP2019104021 A JP 2019104021A JP 2017237100 A JP2017237100 A JP 2017237100A JP 2017237100 A JP2017237100 A JP 2017237100A JP 2019104021 A JP2019104021 A JP 2019104021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
clad material
graphite
film
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017237100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6962803B2 (ja
Inventor
智胤 青山
Tomotane Aoyama
智胤 青山
宏人 成枝
Hiroto Narueda
宏人 成枝
キム・イルホ
Il Ho Kim
チョ・ミョンファン
Meoung Whan Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodsystem Corp
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Goodsystem Corp
Dowa Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017237100A priority Critical patent/JP6962803B2/ja
Application filed by Goodsystem Corp, Dowa Holdings Co Ltd filed Critical Goodsystem Corp
Priority to US16/771,730 priority patent/US11876030B2/en
Priority to PCT/JP2018/044388 priority patent/WO2019116946A1/ja
Priority to CN201880079862.4A priority patent/CN111448026B/zh
Priority to DE112018005786.0T priority patent/DE112018005786T5/de
Priority to KR1020207019328A priority patent/KR102587802B1/ko
Priority to TW107143690A priority patent/TWI762747B/zh
Publication of JP2019104021A publication Critical patent/JP2019104021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6962803B2 publication Critical patent/JP6962803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/001Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by extrusion or drawing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/16Layered products comprising a layer of metal next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/40Pretreated particles
    • B32B2264/403Pretreated particles coated or encapsulated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】プレス加工により打ち抜いて(熱衝撃より高いせん断力を加えて)も、クラックや剥離の発生を防止することができる、クラッド材およびその製造方法を提供する。【解決手段】表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層12の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜10aが形成されたMo−Cu層10を、その金属膜10aが当接するように配置した後、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間に圧力を加えながら加熱する。【選択図】図1

Description

本発明は、クラッド材およびその製造方法に関し、電子部品搭載基板用の放熱板の材料に適したクラッド材およびその製造方法に関する。
電子部品搭載基板用の放熱板は、パワーモジュールや無線周波数(RF)モジュールなどに使用される半導体素子などの電子部品から発生する熱を効率良く放散する必要があることから、熱伝導性に優れていることが求められている。
このような放熱板の材料として、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブなどの結晶性カーボン材層と、Cu、Al、Ag、Mg、W、Mo、Si、Znなどの金属層とを積層して複合化した複合体(例えば、特許文献1参照)、炭素を主成分とする緻密質な基材上に銅またはアルミニウムを主成分とする伝熱層が形成された炭素−金属複合体(例えば、特許文献2参照)、2つの金属基板の間に高温熱分解グラファイト層が配置された熱伝導複合材(例えば、特許文献3参照)、炭素質部材中に金属が充填された金属基複合材料からなる金属基複合板(例えば、特許文献4参照)などが提案されている。
しかし、これらの従来の放熱板の材料は、熱伝導率が最大で300W/mK程度であり、さらに高い熱伝導率が要求されるパワートランジスタを搭載する基板用の放熱板の材料として使用するには不十分である。
このような問題を解消するため、Cuマトリックスに炭素相が複合化した複合材料(Cu−C)からなるコア層の両面に、Mo、Mo−Cu合金、W、W−Cu合金、CrおよびCr−Cu合金からなる群から選ばれる1種以上からなるカバー層が積層した放熱板材が提案されている(例えば、特許文献5参照)。
特開2006−1232号公報(段落番号0006) 特開2010−77013号公報(段落番号0009) 特表2014−515876号公報(段落番号0008) 国際公開WO2011/096542号公報(段落番号0009) 韓国特許出願公開10−2016−0120887号(段落番号0013)
しかし、特許文献5の放熱板材は、放熱板を作製するためにプレス加工により打ち抜いた際のせん断力や、放熱板に対する熱衝撃などによって、コア層とカバー層の界面で剥離する場合があった。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、プレス加工により打ち抜いて(熱衝撃より高いせん断力を加えて)も、クラックや剥離の発生を防止することができる、クラッド材およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜が形成されたMo−Cu層を、その金属膜が当接するように配置した後、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との間に圧力を加えながら加熱することにより、プレス加工により打ち抜いて(熱衝撃より高いせん断力を加えて)も、クラックや剥離の発生を防止することができる、クラッド材を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によるクラッド材の製造方法は、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜が形成されたMo−Cu層を、その金属膜が当接するように配置した後、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との間に圧力を加えながら加熱することを特徴とする。
このクラッド材の製造方法において、Mo−Cu層を配置する際に、Mo−Cu層の他方の面にCuからなるCu層を配置し、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との間に圧力を加えながら加熱する際に、Mo−Cu層とCu層との間に圧力を加えながら加熱してもよい。このCu層は、圧延銅箔からなるのが好ましい。また、Cu−グラファイト層は、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末に圧力を加えながら加熱して焼結させることによって得られるのが好ましい。また、少なくとも一方の面に金属膜が形成されたMo−Cu層は、Mo−Cu合金からなるMo−Cu層の少なくとも一方の面に、スパッタリング、蒸着またはめっきにより金属膜を形成することによって得られるのが好ましい。
また、本発明によるクラッド材は、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末の焼結体からなるCu−グラファイト層の両面に、Co、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜を介して、Mo−Cu層が積層されていることを特徴とする。
このクラッド材において、Mo−Cu層の金属膜と反対側の面に、CuからなるCu層を積層してもよい。また、金属膜の厚さは、10〜500nmであるのが好ましく、金属膜は、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との間に断続的に配置されているのが好ましい。
本発明によれば、プレス加工により打ち抜いて(熱衝撃より高いせん断力を加えて)も、クラックや剥離の発生を防止することができる、クラッド材を製造することができる。
本発明によるクラッド材の製造方法の第1の実施の形態を説明する断面図である。 本発明によるクラッド材の製造方法の第2の実施の形態を説明する断面図である。 本発明によるクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態において、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を金型内に装入した状態を示す図である。 本発明によるクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態において、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を金型内で振動させた後の状態を示す図である。 本発明によるクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態において、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を金型内で加圧する工程を説明する図である。 本発明によるクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態により製造されたバルク材(表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末の焼結体)を示す斜視図である。
[第1の実施の形態]
図1に示すように、本発明によるクラッド材の製造方法の第1の実施の形態では、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層12の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜10aが形成されたMo−Cu層10を、その金属膜10aが当接するように配置した後、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間に圧力を加えながら加熱して、これらの層を接合する。なお、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間の密着性やコストなどの面から、金属膜10aの金属は、CoまたはTiであるのが好ましく、Coであるのがさらに好ましい。
表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末は、例えば、(市販のグラファイト粉末を篩などで分級して得られた)平均粒径(粒子の長手方向の長さ(長径)の平均値)が100〜150μm(好ましくは110〜140μm)のグラファイト粉末(好ましくは鱗状のグラファイト粉末)を300〜400℃で30〜90分程度加熱してグラファイト粉末の活性化処理を行った後、(この活性化処理したグラファイト粉末の表面にCu皮膜を良好に形成することができるように)グラファイト粉末10〜20重量部に、凝集剤として氷酢酸1〜5重量部(好ましくは2〜4重量部)と、硫酸銅五水和物50〜60重量部と、純水5〜15重量部と、置換溶剤として(Cu塩水溶液の金属より電気陰性度が大きい0.5〜1.0mmの大きさの)Zn、Fe、Alなどの顆粒物10〜20重量部とを添加してスラリーを作製した後、常温において攪拌しながら、無電解めっきにより(硫酸銅が溶け残ったスラリーから)Cuを置換析出させることによって製造することができる。このようにして表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を、(大気中における腐食を防止するために)蒸留水と硫酸とリン酸と酒石酸を(好ましくは重量比75:10:10:5で)混合した溶液中に15〜25分間浸漬した後、(表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末の表面に残存する酸を除去するために)水洗し、大気中において50〜60℃で加熱して乾燥させることにより、グラファイト粉末の表面に厚さ0.3〜3μmのCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を得るのが好ましい。
Cu−グラファイト層(Cu−グラファイト板)12は、図3に示すように、上記の表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末100を金型(または容器)102内に装入した後、この金型(または容器)102を超音波振動子などの振動手段104によって振動させて、金型(または容器)102内の(表面にCu皮膜が形成された)グラファイト粉末が(図4に示すように)特定の方向(概ね水平方向)に延びるように配向させた後、(図5において矢印Aで示すように)(好ましくは配向組織をそのまま維持するために)金型(または容器)102内の上部からの単軸に沿った加圧力により一軸加圧成形して焼結用成形体を作製し、この成形体を通電焼結装置により(好ましくは10〜100MPaの)圧力を加えながら好ましくは860〜1030℃(Cuの融点1083℃より223〜53℃低い)温度で加熱して焼結させることによって、図6に示すように、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末が特定の方向(概ね水平方向)に配向した組織を有するバルク材(表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末の焼結体)106を得た後、このバルク材106をダイヤモンドワイヤー切断機やレーザーなどにより(略水平方向に配向した)グラファイト粉末の配向方向に対して垂直方向に切断して得ることができる。なお、Cu−グラファイト層(Cu−グラファイト板)12は、厚さ方向に切断した断面(グラファイト粉末の配向方向に対して垂直な断面)において、Cu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)が好ましくは10〜60面積%(さらに好ましくは20〜60面積%)になるようにCu−グラファイト層を形成する。このCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)は、クラッド材を厚さ方向に切断した断面(グラファイト粉末の配向方向に対して垂直な断面)をバフ研磨した後、レーザー顕微鏡により703μm×527μmの領域を1024ピクセル×768ピクセルで観察したときの断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合として算出することができる。
Mo−Cu層10は、Mo−Cu合金からなる(圧延)板材であるのが好ましく、厚さ方向に切断した断面を電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)により分析すると、Cu相とMo相の2相に分かれており、断面におけるMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合が、20〜80面積%であるのが好ましく、40〜60面積%であるのがさらに好ましい。また、Mo−Cu層10は、平均粒径10〜50μm(好ましくは20〜40μm)のMo−Cu二相合金粉末を金型内に装入した後、プレスにより150〜250MPa(好ましくは180〜220MPa)の圧力を加えて、Mo−Cu粉末からなる層を形成した後に、50〜110MPa(好ましくは70〜90MPa)の圧力を加えながら800〜1100℃(好ましくは900〜1000℃)で加熱して加圧焼結させて(厚さ方向に切断した断面におけるMo−Cu層10の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)が20〜80面積%(好ましくは40〜60面積%)になるように)作製したMo−Cu板でもよい。なお、厚さ方向に切断した断面におけるMo−Cu層10の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)は、クラッド材を厚さ方向に切断した断面をバフ研磨した後、走査型電子顕微鏡(SEM)によって10200μmの領域を600倍で観察して、この断面の反射電子組成(COMPO)像から、断面におけるMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合として算出することができる。
少なくとも一方の面に金属膜10aが形成されたMo−Cu層10は、スパッタリング、蒸着またはめっきによってMo−Cu層10の少なくとも一方の面に厚さ10〜500nm(好ましくは50〜100nm)金属膜10aを形成することによって得ることができる。この金属膜10aの厚さが10nm未満では、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との接合強度が小さ過ぎて、クラッド材をプレス加工により打ち抜いた際にクラックや剥離が発生する場合があり、厚さが500nmを超えると、クラッド材の熱伝導率が300W/mK以下になる場合がある。
Cu−グラファイト層12の両面に金属膜10aを介してMo−Cu層10を配置した後、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間に50〜110MPa(好ましくは70〜90MPa)の圧力を加えながら800〜1100℃(好ましくは900〜1000℃)で1〜2時間加熱することにより、Cu−グラファイト層12の表面にMo−Cu層10が積層して接合したクラッド材を得ることができる。なお、Cu−グラファイト層12の両面に金属膜10aを介してMo−Cu層10を配置する際に、Cu−グラファイト層12の切断面にMo−Cu層10の金属膜10aが当接するように配置するのが好ましい。このように配置することにより、クラッド材の厚さ方向の熱伝導率を十分に高めることができる。
なお、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10は、金属膜10aを介して接合されているが、この金属膜10aは、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間で連続的に配置されている必要はなく、(分断された部分があるように)断続的に配置されていてもよい。このように金属膜10aの分断された部分があると、クラッド材の厚さ方向に対して熱抵抗になり難く、連続的に配置されている場合と比べて、効率的な熱拡散が可能になると考えられる。このような金属膜10aの分断された部分は、金属膜10aの金属元素の拡散が進んだことによる影響であり、この部分ではCu−グラファイト層12とMo−Cu層10が強固に接合されていると考えられる。
[第2の実施の形態]
図2に示すように、本発明によるクラッド材の製造方法の第2の実施の形態では、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層12の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属(好ましくはCoまたはTi、さらに好ましくはCo)からなる金属膜10aが形成されたMo−Cu層10を、その金属膜10aが当接するように配置するとともに、Mo−Cu層10の他方の面にCuからなるCu層14を配置した後、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間およびCu層14とMo−Cu層10の間に圧力を加えながら加熱してこれらの層を接合する。Cu層は、圧延銅箔からなるCu板であるのが好ましく、Cu粉末にプレスにより150〜250MPa(好ましくは180〜220MPa)の圧力を加えて作製したCu板でもよい。
なお、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末およびそのグラファイト粉末を焼結させて得られるCu−グラファイト層12と、少なくとも一方の面に金属膜10aが形成されたMo−Cu層10は、上述した第1の実施の形態と同様の方法によって作製することができる。
Cu−グラファイト層12の両面に金属膜10aを介してMo−Cu層10を配置し、Mo−Cu層10の他方の面にCuからなるCu層14を配置した後、Cu−グラファイト層12とMo−Cu層10との間およびCu層14とMo−Cu層10との間に50〜110MPa(好ましくは70〜90MPa)の圧力を加えながら800〜1100℃(好ましくは900〜1000℃)で1〜2時間加熱することにより、Cu−グラファイト層12の表面にMo−Cu層10が積層し、Mo−Cu層の金属膜と反対側の面にCuからなるCu層が積層して接合したクラッド材を得ることができる。
なお、上述したクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態において、クラッド材の表面に垂直で且つグラファイト粉末の配向方向に対して垂直な方向に切断して得られた断面において、Cu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)が好ましくは10〜60面積%(さらに好ましくは20〜60面積%)になるようにCu−グラファイト層を形成する。
また、上述したクラッド材の製造方法の第1および第2の実施の形態により製造されたクラッド材において、クラッド材の厚さは、用途により異なるが、例えば、高周波モジュール用ベース板に使用する場合には、0.5〜2mm程度であるのが好ましく、パワーモジュール用ベース板に使用する場合には、2〜5mm程度であるのが好ましい。また、クラッド材の厚さに対して、Cu−Mo層10は2〜10%、Cu−グラファイト層12は40〜96%、Cu層14は0〜20%の厚さであるのが好ましい。
以下、本発明によるクラッド材およびその製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
まず、市販の鱗片状のグラファイト(黒鉛)粉末を篩で分級して平均粒径130μmの鱗状のグラファイト粉末を得た。なお、このグラファイト粉末が平均粒径130μmの鱗状のグラファイト粉末であることは、顕微鏡で観察した画像から形状および平均粒径(長径)を算出した。得られたグラファイト粉末を350℃で60分間加熱してグラファイト粉末の活性化処理を行った後、グラファイト粉末15重量部に、氷酢酸3重量部と、硫酸銅五水和物57重量部と、純水10重量部と、(粒径0.7mmの)Zn粒子15重量部とをこの順で混合してスラリーを作製した後、常温において25rpmの回転数で攪拌しながら、無電解めっきにより(硫酸銅が溶け残ったスラリーから)Cuを置換析出させて、グラファイト粉末の表面にCuめっき皮膜を形成した。このようにして表面にCuめっき皮膜が形成されたグラファイト粉末を、蒸留水と硫酸とリン酸と酒石酸を重量比75:10:10:5で混合した溶液中に20分間浸漬した後、水洗し、大気中において55℃で加熱して乾燥させることにより、表面に厚さ1μmのCuめっき皮膜が形成されたグラファイト粉末を得た。
この表面にCuめっき皮膜が形成されたグラファイト粉末を金型内に装入した後、超音波振動子により10分間振動させて、金型内の(表面にCuめっき皮膜が形成された)グラファイト粉末が概ね水平方向に延びるように配向させた後、金型内の上部からの単軸に沿った加圧力により一軸加圧成形して焼結用成形体を作製し、この成形体を通電焼結装置により80MPaの圧力を加えながら930℃で20分間加熱して焼結させることによって、表面にCuめっき皮膜が形成されたグラファイト粉末が概ね水平方向に配向した組織を有するバルク材(表面にCuめっき皮膜が形成されたグラファイト粉末の焼結体)を得た。このバルク材をダイヤモンドワイヤー切断機により(水平方向に配向した)グラファイト粉末の配向方向に対して垂直方向に切断して、厚さ790μmのCu−グラファイト板(Cu−グラファイト層)を得た。
次に、厚さ50μmの市販のMo−Cu合金(50質量%のMoと残部としてのCuの合金)からなる板材(Mo−Cu層)の一方の面に、スパッタリングにより厚さ75nmのCo膜を形成し、この一方の面にCo膜が形成されたMo−Cu合金からなる板材(Mo−Cu層)を金型内に配置し、上記のCu−グラファイト板(Cu−グラファイト層)をその切断面が金型内のMo−Cu層の一方の面に形成されたCo膜に当接するように配置し、さらに、上記の一方の面にCo膜が形成されたMo−Cu合金からなる板材(Mo−Cu層)と同様の板材を、Co膜がCu−グラファイト層の反対側の切断面に当接するように金型内に配置した後、80MPaの圧力を加えながら950℃で1.5時間加熱して、厚さ790μmのCu−グラファイト層の両面に厚さ50μmのMo−Cu層が積層したクラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)により分析したところ、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にCo膜を介してMo−Cu層が積層したクラッド材であることが確認された。
また、クラッド材を厚さ方向に切断した断面(グラファイト粉末の配向方向に対して垂直な断面)をバフ研磨した後、レーザー顕微鏡により703μm×527μmの領域を1024ピクセル×768ピクセルで観察したときの断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)を算出したところ、30面積%であった。
また、クラッド材を厚さ方向に切断した断面の10200μmの領域を走査型電子顕微鏡(SEM)によって600倍で観察して、この断面の反射電子組成(COMPO)像から、この断面におけるMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)を算出したところ、50面積%であった。
また、得られたクラッド材を金型により15mm×25mmの矩形に打ち抜いた後、その断面を光学顕微鏡により100倍で観察したところ、クラックの発生は認められなかった。
また、得られたクラッド材の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により加圧電圧15kV、倍率600倍、ビーム径1μmで観察し、その観察領域(200μm×200μmの領域)について特性X線による面分析を(249ピクセル×183ピクセルで)行ったところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面にCo膜が検出され、このCo膜は、不連続に分断した部分(面分析における最大検出レベルの1/5以下の部分)があった。
また、得られたクラッド材を厚さ方向に切断した断面の組織写真を観察して、クラッド材中のグラファイト粉末の配向性を評価した。この断面の組織写真において、焼結時の加圧方向をZ軸方向、このZ軸方向と直交する方向をX軸方向とし、0.5mm間隔で離間してZ軸方向に延びる10本のラインと、0.5mm間隔で離間してX軸方向に延びる10本のラインとからなるグリッドを想定し、このグリッド中のラインの100個の交点に存在するグラファイト粉末の鱗状面の法線ベクトルとZ軸とのなす角を測定したところ、10°以下の法線ベクトルの数が45%、10°を超えて20°以下の法線ベクトルの数が23%、20°を超えて30°以下の法線ベクトルの数が21%、30°を超える法線ベクトルの数が11%であった。このように、グラファイト粉末の鱗状面を略水平方向(クラッド材の表面に略平行な方向)から少し傾かせることにより、クラッド材の厚さ方向の高い熱伝導率を保持するとともに、厚さ方向に垂直な方向への熱伝導率を大幅に改善することができる。
[実施例2]
市販の厚さ100μmの圧延銅箔からなるCu板(Cu層)を金型内に配置し、このCu板(Cu層)上に、実施例1と同様の一方の面にCo膜が形成されたMo−Cu合金からなる板材(Mo−Cu層)をCo膜を上にして配置し、このCo膜上に、実施例1と同様のCu−グラファイト層を配置し、このCu−グラファイト層の上に、実施例1と同様の一方の面にCo膜が形成されたMo−Cu合金からなる板材(Mo−Cu層)をCo膜を下にして配置し、このMo−Cu層上に、上記と同様のCu板(Cu層)を配置した後、80MPaの圧力を加えながら950℃で1.5時間加熱して、厚さ790μmのCu−グラファイト層の両面に厚さ50μmのMo−Cu層が積層し、これらのMo−Cu層の外側の面に厚さ100μmのCu層が積層したクラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を実施例1と同様の方法により分析したところ、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にCo膜を介してMo−Cu層が積層し、これらのMo−Cu層の外側の面にCu層が積層したクラッド材であることが確認された。
また、実施例1と同様の方法により、クラッド材を厚さ方向に切断した断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)とMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)を算出したところ、それぞれ30面積%と50面積%であった。
また、得られたクラッド材を、実施例1と同様の方法により、金型で打ち抜いた後、その断面を観察したところ、クラックの発生は認められなかった。
また、クラッド材の断面の分析において、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との境界部分の直径10μmの円の範囲で元素分析を行ったところ、Coが0.4質量%、Cuが72.5質量%であり、Cuに対するCoの質量の比率が0.55質量%であった。
また、得られたクラッド材の厚さ方向の熱伝導率をレーザーフラッシュ法により測定したところ、458W/m・Kであった。
[比較例1]
Mo−Cu層の一方の面にCo膜を形成しなかった以外は、実施例1と同様の方法により、クラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を実施例1と同様の方法により分析したところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面にCoは存在せず、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にMo−Cu層が積層したクラッド材であることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、クラッド材を厚さ方向に切断した断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)とMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)を算出したところ、それぞれ30面積%と50面積%であった。また、得られたクラッド材を、実施例1と同様の方法により、金型で打ち抜いた後、その断面を観察したところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面付近にクラックが発生していた。
[比較例2]
Mo−Cu層の一方の面にCo膜を形成しなかった以外は、実施例2と同様の方法により、クラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を実施例1と同様の方法により分析したところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面にCoは存在せず、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にMo−Cu層が積層し、これらのMo−Cu層の外側の面にCu層が積層したクラッド材であることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、クラッド材を厚さ方向に切断した断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)とMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)を算出したところ、それぞれ30面積%と50面積%であった。また、得られたクラッド材を、実施例1と同様の方法により、金型で打ち抜いた後、その断面を観察したところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面付近にクラックが発生していた。
[比較例3]
Co膜の代わりにCr膜をMo−Cu層の一方の面に形成した以外は、実施例2と同様の方法により、クラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を実施例1と同様の方法により分析したところ、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にCr膜を介してMo−Cu層が積層し、これらのMo−Cu層の外側の面にCu層が積層したクラッド材であることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、クラッド材を厚さ方向に切断した断面におけるCu−グラファイト層の面積に対してCuが占める面積の割合(面積率)とMo−Cu層の面積に対してCu相が占める面積の割合(面積率)を算出したところ、それぞれ30面積%と50面積%であった。また、得られたクラッド材を、実施例1と同様の方法により、金型で打ち抜いた後、その断面を観察したところ、Cu−グラファイト層とMo−Cu層の界面付近にクラックが発生していた。
[実施例3]
Co膜の代わりにTi膜をMo−Cu層の一方の面に形成した以外は、実施例2と同様の方法により、クラッド材を得た。
このクラッド材を厚さ方向に切断して断面を実施例1と同様の方法により分析したところ、得られたクラッド材が、Cu−グラファイト層の両面にTi膜を介してMo−Cu層が積層し、これらのMo−Cu層の外側の面にCu層が積層したクラッド材であることが確認された。また、得られたクラッド材を、実施例1と同様の方法により、金型で打ち抜いた後、その断面を観察したところ、クラックの発生は認められなかった。また、得られたクラッド材の厚さ方向の熱伝導率をレーザーフラッシュ法により測定したところ、420W/m・Kであった。
本発明によるクラッド材は、電子部品搭載基板用の放熱板の材料として利用することができる。
10 Mo−Cu層
10a 金属膜
12 Cu−グラファイト層
14 Cu層

Claims (11)

  1. 表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末を焼結させて得られたCu−グラファイト層の各々の面に、少なくとも一方の面にCo、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜が形成されたMo−Cu層を、その金属膜が当接するように配置した後、Cu−グラファイト層とMo−Cu層との間に圧力を加えながら加熱することを特徴とする、クラッド材の製造方法。
  2. 前記Mo−Cu層を配置する際に、前記Mo−Cu層の他方の面にCuからなるCu層を配置し、前記Cu−グラファイト層と前記Mo−Cu層との間に圧力を加えながら加熱する際に、前記Mo−Cu層とCu層との間に圧力を加えながら加熱することを特徴とする、請求項1に記載のクラッド材の製造方法。
  3. 前記Cu層が、圧延銅箔からなることを特徴とする、請求項2に記載のクラッド材の製造方法。
  4. 前記Cu−グラファイト層が、表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末に圧力を加えながら加熱して焼結させることによって得られることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載のクラッド材の製造方法。
  5. 前記少なくとも一方の面に前記金属膜が形成されたMo−Cu層が、前記Mo−Cu層の少なくとも一方の面に、スパッタリング、蒸着またはめっきにより前記金属膜を形成することによって得られることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のクラッド材の製造方法。
  6. 前記Cu皮膜が、Cuめっき皮膜であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載のクラッド材の製造方法。
  7. 表面にCu皮膜が形成されたグラファイト粉末の焼結体からなるCu−グラファイト層の両面に、Co、Ti、Pd、PtおよびNiからなる群から選ばれる1種の金属からなる金属膜を介して、Mo−Cu層が積層されていることを特徴とする、クラッド材。
  8. 前記Mo−Cu層の前記金属膜と反対側の面に、CuからなるCu層が積層されていることを特徴とする、請求項7に記載のクラッド材。
  9. 前記金属膜の厚さが10〜500nmであることを特徴とする、請求項7または8に記載のクラッド材。
  10. 前記金属膜が、前記Cu−グラファイト層と前記Mo−Cu層との間に断続的に配置されていることを特徴とする、請求項7乃至9のいずれかに記載のクラッド材。
  11. 前記Cu皮膜が、Cuめっき皮膜であることを特徴とする、請求項7乃至10のいずれかに記載のクラッド材。
JP2017237100A 2017-12-11 2017-12-11 クラッド材およびその製造方法 Active JP6962803B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237100A JP6962803B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 クラッド材およびその製造方法
PCT/JP2018/044388 WO2019116946A1 (ja) 2017-12-11 2018-12-03 クラッド材およびその製造方法
CN201880079862.4A CN111448026B (zh) 2017-12-11 2018-12-03 包层材料及其制造方法
DE112018005786.0T DE112018005786T5 (de) 2017-12-11 2018-12-03 Plattiertes Material und Verfahren zu dessen Herstellung
US16/771,730 US11876030B2 (en) 2017-12-11 2018-12-03 Clad material and method for producing same
KR1020207019328A KR102587802B1 (ko) 2017-12-11 2018-12-03 클래드재 및 그 제조 방법
TW107143690A TWI762747B (zh) 2017-12-11 2018-12-05 包覆材及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237100A JP6962803B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 クラッド材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019104021A true JP2019104021A (ja) 2019-06-27
JP6962803B2 JP6962803B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=66819170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237100A Active JP6962803B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 クラッド材およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11876030B2 (ja)
JP (1) JP6962803B2 (ja)
KR (1) KR102587802B1 (ja)
CN (1) CN111448026B (ja)
DE (1) DE112018005786T5 (ja)
TW (1) TWI762747B (ja)
WO (1) WO2019116946A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114045410A (zh) * 2021-11-15 2022-02-15 西安瑞福莱钨钼有限公司 一种多层钼铜热沉复合材料的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110369690B (zh) * 2019-08-19 2021-04-30 西安航空学院 一种Al与Ti混杂增强的石墨膜块体复合材料及其制备方法
KR102341058B1 (ko) * 2021-08-23 2021-12-20 알에프머트리얼즈 주식회사 니켈 확산층을 포함하는 방열 소재 및 이의 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115213B2 (ja) * 1984-06-22 1995-12-13 株式会社化繊ノズル製作所 金属複合材の製造方法
JP4711165B2 (ja) 2004-06-21 2011-06-29 日立金属株式会社 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
JP4913605B2 (ja) * 2005-01-20 2012-04-11 株式会社アライドマテリアル 半導体装置用部材の製造方法
JP2008155489A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Namiki Precision Jewel Co Ltd 炭素繊維接合体及びそれを用いた物品
JP5340069B2 (ja) 2008-08-29 2013-11-13 京セラ株式会社 炭素−金属複合体およびこれを用いた回路部材または放熱部材
KR101419627B1 (ko) 2010-02-05 2014-07-15 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
US9979004B2 (en) * 2010-06-02 2018-05-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Clad material
KR20120041925A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 주식회사 포스코 클래드 강판 및 그 제조방법과 이를 이용한 전자제품
US10347559B2 (en) 2011-03-16 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. High thermal conductivity/low coefficient of thermal expansion composites
JP5930604B2 (ja) * 2011-05-12 2016-06-08 株式会社サーモグラフィティクス 異方性熱伝導素子の製造方法
JP2012136022A (ja) * 2012-01-04 2012-07-19 Jnc Corp 放熱部材、電子デバイスおよびバッテリー
KR101473708B1 (ko) * 2013-02-21 2014-12-19 엠케이전자 주식회사 두께 방향으로 우수한 열전도 특성을 갖는 방열판의 제조방법과 이 방법에 의해 제조된 방열판
KR101498130B1 (ko) * 2013-07-19 2015-03-04 엠케이전자 주식회사 두께 방향으로 우수한 열전도 특성을 갖는 기판을 구비한 발광소자의 제조방법
JP5925961B2 (ja) * 2014-03-31 2016-05-25 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP5807935B1 (ja) * 2014-10-09 2015-11-10 株式会社半導体熱研究所 放熱基板と、それを使用した半導体用モジュール
US20160130519A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Baker Hughes Incorporated Methods for preparing anti-friction coatings
KR101691724B1 (ko) * 2015-04-09 2016-12-30 주식회사 더굿시스템 고출력 소자용 방열판재
WO2018047988A1 (ko) * 2016-09-06 2018-03-15 주식회사 더굿시스템 고출력 소자용 방열판재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114045410A (zh) * 2021-11-15 2022-02-15 西安瑞福莱钨钼有限公司 一种多层钼铜热沉复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6962803B2 (ja) 2021-11-05
US20210175147A1 (en) 2021-06-10
KR102587802B1 (ko) 2023-10-10
DE112018005786T5 (de) 2020-08-20
TW201934766A (zh) 2019-09-01
KR20200093035A (ko) 2020-08-04
WO2019116946A1 (ja) 2019-06-20
US11876030B2 (en) 2024-01-16
CN111448026B (zh) 2022-02-25
CN111448026A (zh) 2020-07-24
TWI762747B (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965768B2 (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP5757359B2 (ja) Cu/セラミックス接合体、Cu/セラミックス接合体の製造方法、及び、パワーモジュール用基板
WO2009148168A1 (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP6432466B2 (ja) 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、及び、ヒートシンクの製造方法
US11390054B2 (en) Composite and multilayered silver films for joining electrical and mechanical components
US9984951B2 (en) Sintered multilayer heat sinks for microelectronic packages and methods for the production thereof
WO2019116946A1 (ja) クラッド材およびその製造方法
WO2009139472A1 (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法
WO2018074493A1 (ja) 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
JP2019502251A (ja) 高出力素子用放熱板材
JP2019127432A (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP2011023475A (ja) 絶縁基板、絶縁回路基板、半導体装置、絶縁基板の製造方法及び絶縁回路基板の製造方法
Chen et al. Micron-sized Ag flake particles direct die bonding on electroless Ni–P-finished DBC substrate: low-temperature pressure-free sintering, bonding mechanism and high-temperature aging reliability
TW202006152A (zh) 金屬-碳化矽質複合體、及金屬-碳化矽質複合體之製造方法
CN1784784A (zh) 复合材料及电路或电模块
KR101691724B1 (ko) 고출력 소자용 방열판재
Zhang et al. Effects of sintering pressure on the densification and mechanical properties of nanosilver double-side sintered power module
KR101473708B1 (ko) 두께 방향으로 우수한 열전도 특성을 갖는 방열판의 제조방법과 이 방법에 의해 제조된 방열판
CN115004361A (zh) 铜-石墨烯接合体及其制造方法以及铜-石墨烯接合结构
KR20220106748A (ko) 세라믹스/구리/그래핀 접합체와 그 제조 방법, 및 세라믹스/구리/그래핀 접합 구조
JP2004160549A (ja) セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
JP4798171B2 (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP2009277991A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP7363027B2 (ja) 接合体の製造方法、及び、絶縁回路基板の製造方法
JP2011066385A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6962803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150