JP2019103077A - 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム - Google Patents

管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019103077A
JP2019103077A JP2017234940A JP2017234940A JP2019103077A JP 2019103077 A JP2019103077 A JP 2019103077A JP 2017234940 A JP2017234940 A JP 2017234940A JP 2017234940 A JP2017234940 A JP 2017234940A JP 2019103077 A JP2019103077 A JP 2019103077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication terminal
place
quality
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017234940A
Other languages
English (en)
Inventor
達郎 矢部
Tatsuro Yabe
達郎 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017234940A priority Critical patent/JP2019103077A/ja
Publication of JP2019103077A publication Critical patent/JP2019103077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信品質の判定に係る特定の場所における通信品質を取得できるようにする。【解決手段】本発明の一実施形態に係る管理装置100は、通信端末200が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、通信品質が悪化した場所を特定する場所特定部112と、特定された場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に特定された場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出する端末抽出部113と、端末抽出部113が抽出した他の通信端末に、通信品質の測定指示を送信する測定指示部114と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、通信端末が測定する通信品質を管理するための管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システムに関する。
通信端末は、基地局との間で行う無線通信の通信品質を測定できる。通信品質は、例えばRSSI(受信信号強度)、SNR(信号対雑音比)等の指標によって表される。特許文献1には、基地局からの指示に従って、通信品質を測定して報告する通信端末が記載されている。通信事業者は、通信品質が悪化していると判定した場合に、基地局の調整や増設を行うことによって通信品質の改善を図っている。
特開2011−238990号公報
ところで、通信品質は、建物の建築状況や植物の生育状況等に応じて、通信が行われる場所ごとに経時変化する。通信品質の判定を高精度に行うために、特定の場所において複数の通信品質を取得することが望ましい。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、通信端末に通信品質を測定させる指示を行う際に、通信端末が位置する場所は考慮されていない。通信端末を保持するユーザの位置には偏りがあるため、通信端末に無作為に通信品質を測定させても、通信品質の判定に係る特定の場所における通信品質を取得できない場合がある。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、通信品質の判定に係る特定の場所における通信品質を取得できる管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の管理装置は、通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定する場所特定部と、前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出する端末抽出部と、前記端末抽出部が抽出した前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信する指示部と、を有する。
前記端末抽出部は、前記他の通信端末の前記場所への滞在履歴と、前記他の通信端末が前記通信品質を測定した位置と、前記他の通信端末を所有するユーザの属性情報とのうち少なくとも1つに基づいて、前記他の端末を抽出してもよい。
前記場所特定部は、第1時点における前記通信品質と、前記第1時点よりも現在に近い第2時点における前記通信品質との間の変化が所定の条件を満たす場所を、前記通信品質が悪化した前記場所として特定してもよい。
前記場所特定部は、前記通信品質が通信の切断を示す場所を、前記通信品質が悪化した前記場所として特定してもよい。
前記場所特定部は、前記通信品質が悪化した前記場所に加えて、前記品質情報の数が少ない場所を特定してもよい。
前記指示部は、前記場所における前記通信品質の測定の実行と、頻度と、時間と、結果の送信とのうち少なくとも1つを前記他の通信端末に指示する前記測定指示を送信してもよい。
前記指示部は、前記他の端末の移動速度に基づいて前記頻度を決定してもよい。
前記指示部は、前記端末抽出部が抽出した前記他の端末の数に基づいて前記頻度を決定してもよい。
前記指示部は、前記通信端末が通信に用いる周波数及び通信に用いない周波数の両方で前記通信品質を測定することを指示する前記測定指示を送信してもよい。
前記指示部は、前記測定指示の送信対象である前記他の通信端末において前記通信品質の測定が行われた場合に、前記他の通信端末を所有するユーザに所定の特典を提供してもよい。
本発明の第2の態様の管理方法は、プロセッサが、通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定するステップと、前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出するステップと、前記抽出するステップで抽出された前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信するステップと、を実行する。
本発明の第3の態様の管理プログラムは、コンピュータに、通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定するステップと、前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出するステップと、前記抽出するステップで抽出された前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信するステップと、を実行させる。
本発明の第4の態様の通信システムは、管理装置と、前記管理装置と通信可能な通信端末と、を有し、前記管理装置は、前記通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定する場所特定部と、前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出する端末抽出部と、前記端末抽出部が抽出した前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信する指示部と、を備え、前記通信端末は、前記通信品質を測定する通信品質測定部と、前記通信品質を測定した位置を測定する位置測定部と、前記通信品質測定部が測定した前記通信品質と前記位置測定部が測定した前記位置とを前記管理装置に送信する送信部と、を備える。
本発明によれば、通信品質の判定に係る特定の場所における通信品質を取得できるという効果を奏する。
本実施形態に係る通信システムの模式図である。 本実施形態に係る通信端末のブロック図である。 本実施形態に係る通信端末が行う通信品質測定方法の模式図である。 本実施形態に係る管理装置のブロック図である。 本実施形態に係る管理装置が行う品質情報の管理方法の模式図である。 本実施形態に係る管理装置が行う品質情報の管理方法の模式図である。 本実施形態に係る通信端末の前面図である。 本実施形態に係る管理装置が行う品質情報の管理方法のシーケンス図である。
[通信システムSの概要]
図1は、本実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、管理装置100と、複数の通信端末200と、複数の基地局10とを含む。通信システムSが含む通信端末200及び基地局10の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
基地局10は、LTE(Long Term Evolution)等の無線通信(移動体通信)を行うことが可能な無線基地局装置である。基地局10は、アンテナ、プロセッサ、電気回路等、無線通信に必要な設備を備え、自身が通信可能な範囲(すなわちセル)内の通信端末200に無線で接続される。基地局10は、通信端末200とインターネット等のネットワークNとの間の通信を中継する。
通信端末200は、LTE等の無線通信を行うことが可能な通信装置である。通信端末200は、例えばスマートフォン、タブレット端末等の携帯端末である。通信端末200は、基地局10に無線で接続され、基地局10を介してネットワークNとの間で通信を行う。また、通信端末200は、後述のように基地局10との間の通信品質を測定するとともに、自身の位置を測定する。
管理装置100は、通信端末200によって測定された通信品質を示す品質情報を記憶して管理するコンピュータである。また、管理装置100は、後述のように通信端末200に通信品質の測定を指示する。管理装置100は、有線又は無線でネットワークNに接続される。
[通信端末200の構成]
図2は、本実施形態に係る通信端末200のブロック図である。図2において、矢印は主なデータの流れを示しており、図2に示していないデータの流れがあってよい。図2において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図2に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に別れて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
通信端末200は、制御部210と、通信部220と、記憶部230と、測位信号受信部240とを有する。制御部210は、通信品質測定部211と、位置測定部212と、品質情報送信部213とを有する。
通信部220は、基地局10を介して管理装置100との間で通信をするための通信インターフェースである。通信部220は、無線通信を実行するためのアンテナ、プロセッサ、電気回路等を含む。通信部220は、外部から受信した通信信号に所定の処理を行ってデータを取得し、取得したデータを制御部210に入力する。また、通信部220は、制御部210から入力されたデータに所定の処理を行って通信信号を生成し、生成した通信信号を外部に送信する。
記憶部230は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部230は、制御部210が実行するプログラムを予め記憶している。また、記憶部230は、通信端末200が測定した品質情報を記憶する。
測位信号受信部240は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機を含み、GPS衛星からの測位信号を受信する。通信端末200は、複数のGPS衛星からの測位信号を用いて、高精度に自身の位置の座標を算出することができる。
制御部210は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部230に記憶されたプログラムを実行することにより、通信品質測定部211、位置測定部212及び品質情報送信部213として機能する。通信品質測定部211、位置測定部212及び品質情報送信部213の機能については、図3を用いて後述する。制御部210の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部210の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
本実施形態に係る通信端末200は、図2に示す具体的な構成に限定されない。通信端末200は、1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[通信品質測定方法の説明]
図3は、本実施形態に係る通信端末200が行う通信品質測定方法の模式図である。通信端末200の通信品質測定部211は、通信端末200が通信を行う際に、基地局10との間の通信品質を測定する(a)。本実施形態では、通信品質としてRSSI又はSNRを用いるが、通信品質の高低又は良悪を示すことが可能なその他の指標を用いてもよい。また、通信品質は、通信が正常終了されたこと又は異常終了(切断)されたことを示してもよい。
通信品質測定部211は、音声通話又はデータ通信のどちらにおいて通信品質の測定を行ってもよく、また特定のソフトウェアを用いた通信に限定して通信品質の測定を行ってもよい。通信品質測定部211は、毎回の通信において通信品質を測定してもよく、あるいは前回の測定から所定時間経過した場合の通信において通信品質を測定してもよい。
通信品質測定部211は、通信端末200のバッテリ(充電池)の残量に応じて、通信品質の測定の頻度を変化させてもよい。通信品質測定部211は、例えば通信端末200のバッテリの残量が所定の閾値より少ない場合に測定頻度を低下させ、通信端末200のバッテリの残量が所定の閾値以上である場合に測定頻度を上昇させることによって、通信端末200の稼働時間と測定頻度とのバランスをとることができる。
通信端末200の位置測定部212は、測位信号受信部240が受信したGPS衛星からの測位信号を用いて、通信品質測定時の通信端末200の位置(座標)を測定する(b)。位置測定部212による通信端末200の位置の測定は、具体的な方法に限定されない。例えば位置測定部212は、通信端末200が通信可能な基地局10のセルの位置に基づいて、通信品質測定時の通信端末200の位置を推定してもよい。
位置測定部212は、通信品質の測定を行った通信の開始時、途中、終了時のいずれかの時点の位置を、通信品質測定時の位置として測定する。そして通信端末200は、通信品質測定部211が測定した通信品質と、位置測定部212が測定した位置とを関連付けて、品質情報として記憶部230に記憶する。
通信端末200の品質情報送信部213は、記憶部230に記憶された品質情報を、基地局10を介して管理装置100へ送信する(c)。品質情報送信部213は、記憶部230に記憶された品質情報を、定期的に(例えば1日のうち所定の時間に)まとめて管理装置100へ送信してもよく、あるいは測定の度に管理装置100へ送信してもよい。管理装置100は、通信端末200から品質情報を受信して記憶する(d)。
品質情報送信部213は、通信端末200のバッテリの残量に応じて、品質情報の送信の頻度を変化させてもよい。品質情報送信部213は、例えば通信端末200のバッテリの残量が所定の閾値より少ない場合に品質情報の送信頻度を低下させ、通信端末200のバッテリの残量が所定の閾値以上である場合に品質情報の送信頻度を上昇させることによって、通信端末200の稼働時間と送信頻度とのバランスをとることができる。
[管理装置100の構成]
図4は、本実施形態に係る管理装置100のブロック図である。図4において、矢印は主なデータの流れを示しており、図4に示していないデータの流れがあってよい。図4において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図4に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に別れて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
管理装置100は、制御部110と、通信部120と、記憶部130とを有する。制御部110は、品質情報取得部111と、場所特定部112と、端末抽出部113と、測定指示部114と、通知部115とを有する。
通信部120は、基地局10を介して通信端末200との間で通信をするための通信インターフェースである。通信部120は、通信を実行するためのプロセッサ、コネクタ、電気回路等を含む。通信部120は、外部から受信した通信信号に所定の処理を行ってデータを取得し、取得したデータを制御部110に入力する。また、通信部120は、制御部110から入力されたデータに所定の処理を行って通信信号を生成し、生成した通信信号を外部に送信する。
記憶部130は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部130は、制御部110が実行するプログラムを予め記憶している。また、記憶部130は、通信端末200から受信した品質情報を記憶する。記憶部130は、管理装置100の外部に設けられてもよく、その場合に通信部120を介して制御部110との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部110は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部130に記憶されたプログラムを実行することにより、品質情報取得部111、場所特定部112、端末抽出部113、測定指示部114及び通知部115として機能する。品質情報取得部111、場所特定部112、端末抽出部113、測定指示部114及び通知部115の機能については、図5〜図7を用いて後述する。制御部110の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部110の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
本実施形態に係る管理装置100は、図4に示す具体的な構成に限定されない。管理装置100は、1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[品質情報の管理方法の説明]
図5及び図6は、本実施形態に係る管理装置100が行う品質情報の管理方法の模式図である。管理装置100の品質情報取得部111は、通信端末200が通信品質の測定を行った各地点Pの品質情報を取得する(e)。図5は、通信端末200が品質情報を測定した地点Pを地図上に模式的に表している。このとき品質情報取得部111は、通信端末200から品質情報を受信することによって取得してもよく、あるいは予め通信端末200から受信されて記憶部130に記憶された品質情報を読み出すことによって取得してもよい。また品質情報取得部111は、過去の所定期間内の品質情報を取得してもよく、過去の全ての品質情報を取得してもよい。
次に管理装置100の場所特定部112は、品質情報取得部111が取得した品質情報に基づいて、通信品質の測定が必要な場所を特定する(f)。通信品質の測定が必要な場所は、通信品質が悪化した場所の範囲R1と、品質情報の数が少ない場所の範囲R2との少なくとも一方を含む。図6は、場所特定部112が特定した場所の範囲R1、R2を地図上に模式的に表している。
具体的には、場所特定部112は、ある位置PXにおいて、過去(すなわち第1時点)に測定された通信品質に対する、最近(すなわち第1時点よりも現在に近い第2時点)に測定された通信品質の変化が所定の条件を満たす場合に、その位置を含む(例えばその場所を中心とした)所定の範囲R1を通信品質が悪化した場所として特定する。通信品質の変化の条件は、例えば通信品質としてのRSSI又はSNRの低下量が所定の閾値より大きいことである。通信品質の変化の条件及び範囲R1の大きさは、予め管理装置100に設定される。
場所特定部112は、品質情報取得部111によって取得された通信品質が、ユーザの操作によらない通信の切断(すなわち異常終了)を示す場合に、切断が発生した位置PXを含む所定の範囲R1を、品質が悪化した場所として特定してもよい。
場所特定部112は、品質情報取得部111が取得した品質情報に対応する各地点について、通信品質が悪化した場所に該当するか否かの判定を繰り返す。これにより、通信品質が悪化した場所を特定して測定指示を行うことができる。
また、場所特定部112は、ある範囲R2において品質情報取得部111が取得した品質情報(すなわち過去の所定期間に測定された通信品質を示す品質情報)の数が所定の閾値以下である場合に、その範囲R2を品質情報の数が少ない場所として特定する。品質情報の数の閾値及び範囲R2の大きさは、予め管理装置100に設定される。
場所特定部112は、地図上の様々な場所(座標)の範囲について、品質情報の数が少ない場所に該当するか否かの判定を繰り返す。これにより、過去に報告された品質情報の数が少ない場所を特定して測定指示を行うことができる。
次に管理装置100の端末抽出部113は、場所特定部112が特定した場所に現在位置すると推定される通信端末200、又は将来の所定期間内(例えば1日以内)に場所特定部112が特定した場所に位置する可能性のある通信端末200を抽出する。特定した場所に現在位置している通信端末200は、特定した場所で測定指示に従って通信品質の測定ができる蓋然性が高い。また、特定した場所に位置する可能性のあると判定された通信端末200も、特定した場所で測定指示に従って通信品質の測定ができる蓋然性が高い。通信端末200が特定した場所に位置する可能性は、後述する滞在判定に用いる情報に基づいて判定される。そのため端末抽出部113は、このような1つ又は複数の通信端末200を測定指示の送信対象として抽出することによって、測定指示を送信する対象の通信端末200の数を削減できる。
以下、端末抽出部113が測定指示を送信する対象の通信端末200を抽出する方法について説明する。まず端末抽出部113は、通信端末200の位置を示す情報と、滞在判定に用いる情報とを、複数の通信端末200から取得する。このとき端末抽出部113は、外部から位置を示す情報及び滞在判定に用いる情報を受信することによって取得してもよく、あるいは予め外部から受信されて記憶部130に記憶された位置を示す情報及び滞在判定に用いる情報を読み出すことによって取得してもよい。
滞在判定に用いる情報は、通信端末200が通信品質を直近で測定した位置と、場所特定部112が特定した場所への通信端末200の過去の滞在履歴と、通信端末200を所有するユーザの属性情報とのうち少なくとも1つを含む。直近で測定した位置は、通信端末200が最後に通信品質を測定した位置である。滞在履歴は、過去の特定の曜日又は特定の時間帯に、場所特定部112が特定した場所に通信端末200が位置したことの履歴である。ユーザの属性情報は、例えば通信事業者に登録されたユーザの住所を示す。
具体的な通信端末200の抽出条件は、例えば以下の4つである。第1に、端末抽出部113は、通信端末200の現在の位置が、場所特定部112が特定した場所の中である場合に、場所特定部112が特定した場所に通信端末200が現在位置すると推定し、その通信端末200を抽出する。
第2に、端末抽出部113は、通信端末200が通信品質を直近(例えば過去30分以内)で測定した位置が、場所特定部112が特定した場所の中である場合に、場所特定部112が特定した場所に通信端末200が位置する可能性があると判定し、その通信端末200を抽出する。
第3に、端末抽出部113は、測定対象とする曜日又は時間帯の滞在履歴における通信端末200の位置が、場所特定部112が特定した場所の中である場合に、場所特定部112が特定した場所に通信端末200が位置する可能性があると判定し、その通信端末200を抽出する。
第4に、端末抽出部113は、通信端末200を所有するユーザの属性情報が示す住所が、場所特定部112が特定した場所の中又は近くである場合に、場所特定部112が特定した場所に通信端末200が位置する可能性があると判定し、その通信端末200を抽出する。
通信端末200を抽出する際に、端末抽出部113は、場所特定部112が場所の特定に用いた品質情報を提供した通信端末200とは異なる他の通信端末200、又は場所特定部112が場所の特定に用いた品質情報を提供した通信端末200の種類(機種)とは異なる種類の他の通信端末200を、測定指示の送信対象として抽出することが望ましい。これにより、既に通信品質を測定した通信端末200とは異なる通信端末200又は異なる種類の通信端末200による測定結果を取得できるため、個々の通信端末200の動作不良又は通信端末200の種類ごとの特性等に起因した通信品質の差異を判別できる。
管理装置100の測定指示部114は、通信品質の測定指示を、端末抽出部113が抽出した通信端末200に通信部120を介して送信する。測定指示部114は、測定指示を、定期的に(例えば1日のうち所定の時間に)通信端末200へ送信してもよく、あるいは端末抽出部113が抽出を行った直後に通信端末200へ送信してもよい。測定指示は、未来の所定期間内(例えば1日以内)における通信品質の測定を指示してもよく、あるいは未来の全期間における通信品質の測定を指示してもよい。測定指示は、場所特定部112が特定した場所を示す情報に加えて、通信品質の測定の実行と、通信品質の測定を行う頻度と、通信品質の測定を行う時間又は時間帯と、通信品質の測定結果の送信とのうち少なくとも1つを示す。
測定指示部114が送信する測定指示は、緯度、経度及び高度によって場所を指定してもよく、あるいは特定の範囲のエリア(例えば特定の基地局10のセル)によって場所を指定してもよい。
また、測定指示部114は、通信品質の悪化の要因に応じて、測定指示が示す場所の大きさを変化させてもよい。この場合に、測定指示部114は、例えば広い範囲で通信品質の悪化の傾向が検出されている場合には当該広い範囲で測定の指示を行い、通信品質が通信の切断の発生を示す場所では当該場所を含む狭い範囲で測定の指示を行う。これにより、通信品質の悪化の要因に対して適した測定を行うことができる。
また、測定指示部114は、場所特定部112が特定した場所において収集された品質情報の数に応じて、測定を実行させる通信端末200の数を変化させてもよい。例えば測定指示部114は、場所特定部112が特定した場所において収集された品質情報の数が所定値よりも少ない場合に、測定を実行させる通信端末200の数を増加させる。測定を実行させる通信端末200の数を増加させるために、測定指示部114は、通信端末200を有するユーザの住所の範囲を広げてもよく、通信端末200の滞在履歴をより遠い過去まで遡って取得してもよく、あるいは測定を実行させる期間を長くしてもよい。また、例えば携帯端末に加えて車の通信装置やIoT(Internet of Things)デバイスを対象にすることによって、測定を実行させる通信端末200の種類を増やしてもよい。
測定指示部114は、端末抽出部113が抽出した通信端末200の数に基づいて、測定の頻度を決定してもよい。例えば、測定指示部114は、場所特定部112が特定した場所に位置する又は位置する可能性のある通信端末200の数が多いほど、測定指示が示す頻度を低く設定する。これにより、場所特定部112が特定した場所において過剰な数の品質情報を収集することを抑制できる。
測定指示部114は、場所特定部112が特定した場所において過去に通信品質が測定された時間に基づいて、測定の時間又は時間帯を決定してもよい。例えば、測定指示部114は、場所特定部112が特定した場所において過去に通信品質が測定された時間とは異なる時間を、測定指示が示す時間として設定する。これにより、過去に測定が行われていない時間における通信品質を取得できる。
測定指示部114は、通信端末200の移動速度に応じて頻度を増減させるように測定指示を行ってもよい。この場合に通信端末200は、例えば移動速度が低い場合には測定の頻度を低くし、移動速度が高い場合には測定の頻度を高くする。また、通信端末200は、移動していない場合には測定を中止し、その場から移動した場合又はその場から所定の距離を移動した場合に測定を行ってもよい。これにより、同じ場所における品質情報の取得を抑制することができるとともに、様々な位置において品質情報を取得することができる。
測定指示部114は、通信端末200が基地局10との通信に用いる周波数だけでなく、通信に用いない周波数を用いて通信品質を測定するように測定指示を行ってもよい。これにより、例えば通信事業者は特定の場所における自社の周波数の通信品質と他社の周波数の通信品質とを比較することができる。
通信端末200は、管理装置100から測定指示を受信した後、測定指示が示す特定の場所に入った際に、通信品質の測定を行う。測定指示が測定の実行を示す場合には、通信端末200は、特定の場所における通信品質をすぐに測定する。測定指示が頻度又は時間を示す場合には、通信端末200は、通信品質は該頻度又は時間に従って、特定の場所における通信品質を測定する。測定指示が測定結果の送信を示す場合には、通信端末200は、特定の場所における通信品質の測定結果をすぐに管理装置100へ送信する。
測定指示部114は、測定指示を送信した通信端末200において通信品質の測定が行われた場合に、その通信端末200を所有するユーザに所定の特典を提供してもよい。この場合に、通信端末200は、ユーザに対して測定指示が示す特定の場所の位置を示すマークや方向を地図上に表示してもよい。ユーザに提供する特典は、例えば通信事業者のサービス等で利用可能なポイントや、通信端末200内で実行されるゲーム等のアイテムやキャラクタである。これにより、通信端末200のユーザに通信品質の測定が必要な場所へ移動する動機付けを提供し、その場所での通信品質の測定を促すことができる。
[通知方法の説明]
図7は、本実施形態に係る通信端末200の前面図である。管理装置100の通知部115は、場所特定部112が特定した場所において、過去(すなわち第1時点)に測定された通信品質に対する、最近(すなわち第1時点よりも現在に近い第2時点)に測定された通信品質が向上している場合に、通信品質が改善したと判定する。
通知部115は、通信品質が改善したと判定した場合に、端末抽出部113と同様の方法で、場所特定部112が特定した場所に現在位置すると推定される通信端末200、又は場所特定部112が特定した場所に位置する可能性のある通信端末200を抽出する。
そして通知部115は、抽出した通信端末200に、通信品質が改善した旨を示す通知を送信する。図7は、表示部上に通知部115から受信した通知を表すメッセージMを表示している通信端末200を示している。
通知部115は、通信品質が改善した場合に限られず、通信品質の改善の予定がある場合に通知を行ってもよい。通信品質の改善の予定は、通信事業者によって管理装置100に場所ごとに設定される。そして通知部115は、場所特定部112が特定した場所において、通信品質の改善の予定が設定されている場合に、通信品質の改善の予定があることを判定する。そして通知部は、通信品質が改善した場合と同様に通信端末200を抽出し、通知を送信する。
[通信方法のシーケンス]
図8は、本実施形態に係る管理装置100が行う品質情報の管理方法のシーケンス図である。まず通信端末200において、通信品質測定部211は、通信端末200が通信を行う際に、基地局10との間の通信品質を測定するとともに、位置測定部212は、通信品質測定時の通信端末200の位置を測定する(S11)。そして品質情報送信部213は、測定した通信品質及び位置を示す品質情報を、基地局10を介して管理装置100へ送信する(S12)。管理装置100は、通信端末200から品質情報を受信して記憶する。
管理装置100において、品質情報取得部111は、通信端末200が通信品質の測定を行った各地点の品質情報を取得する(S13)。場所特定部112は、ステップS13で品質情報取得部111が取得した品質情報に基づいて、通信品質の測定が必要な場所を特定する(S14)。
端末抽出部113は、ステップS14で場所特定部112が特定した場所に現在位置すると推定される通信端末200、又は所定期間内に場所特定部112が特定した場所に位置する可能性のある通信端末200を抽出する(S15)。そして測定指示部114は、通信品質の測定指示を、ステップS15で端末抽出部113が抽出した通信端末200に送信する(S16)。図8の例では、測定指示部114はステップS11〜S12を行った通信端末200とは異なる他の通信端末200に測定指示を送信しているが、ステップS11〜S12を行った通信端末200に測定指示を送信してもよい。また、測定指示部114は、複数の通信端末200に測定指示を送信してもよい。
管理装置100から測定指示を受け取った通信端末200において、通信品質測定部211は、測定指示が示す特定の場所において、基地局10との間の通信品質を測定するとともに、位置測定部212は、通信品質測定時の通信端末200の位置を測定する(S17)。このとき、測定指示が頻度、時間帯等の条件を示す場合には、通信品質測定部211及び位置測定部212は、該条件に従って特定の場所における通信品質及び位置を測定する。
そして品質情報送信部213は、測定した通信品質及び位置を示す品質情報を、基地局10を介して管理装置100へ送信する(S18)。管理装置100は、通信端末200から品質情報を受信して記憶する。
[本実施形態の効果]
本実施形態に係る管理装置100は、通信品質の測定が必要な場所を特定し、特定した場所に現在位置する又は位置する可能性のある通信端末200へ通信品質の測定指示を送信する。これにより、通信事業者は、特定の場所における通信品質を取得でき、取得した通信品質に基づいて通信品質の判定を行うことができる。
また、管理装置100は、測定された通信品質が悪化又は報告された品質情報の数に基づいて場所を特定するため、通信品質の判定において重要な場所を判定することができる。さらに管理装置100は、特定した場所に現在位置すると推定される通信端末200、又は特定した場所に位置する可能性のある通信端末200を抽出して測定指示を行うため、無駄な測定指示を送ることによる通信回線のトラヒックの増大及び通信端末200のバッテリ消費の増大を抑制することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
管理装置100及び通信端末200のプロセッサは、図8に示す管理方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、管理装置100及び通信端末200のプロセッサは、図8に示す管理方法を実行するためのプログラムを記憶部から読み出し、該プログラムを実行して管理装置100及び通信端末200の各部を制御することによって、図8に示す管理方法を実行する。図8に示す管理方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。
S 通信システム
100 管理装置
112 場所特定部
113 端末抽出部
114 測定指示部
200 通信端末
211 通信品質測定部
212 位置測定部
213 品質情報送信部

Claims (13)

  1. 通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定する場所特定部と、
    前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出する端末抽出部と、
    前記端末抽出部が抽出した前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信する指示部と、
    を有する管理装置。
  2. 前記端末抽出部は、前記他の通信端末の前記場所への滞在履歴と、前記他の通信端末が前記通信品質を測定した位置と、前記他の通信端末を所有するユーザの属性情報とのうち少なくとも1つに基づいて、前記他の端末を抽出する、請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記場所特定部は、第1時点における前記通信品質と、前記第1時点よりも現在に近い第2時点における前記通信品質との間の変化が所定の条件を満たす場所を、前記通信品質が悪化した前記場所として特定する、請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記場所特定部は、前記通信品質が通信の切断を示す場所を、前記通信品質が悪化した前記場所として特定する、請求項1から3のいずれか一項に記載の管理装置。
  5. 前記場所特定部は、前記通信品質が悪化した前記場所に加えて、前記品質情報の数が少ない場所を特定する、請求項1から4のいずれか一項に記載の管理装置。
  6. 前記指示部は、前記場所における前記通信品質の測定の実行と、頻度と、時間と、結果の送信とのうち少なくとも1つを前記他の通信端末に指示する前記測定指示を送信する、請求項1から5のいずれか一項に記載の管理装置。
  7. 前記指示部は、前記他の端末の移動速度に基づいて前記頻度を決定する、請求項6に記載の管理装置。
  8. 前記指示部は、前記端末抽出部が抽出した前記他の端末の数に基づいて前記頻度を決定する、請求項6に記載の管理装置。
  9. 前記指示部は、前記通信端末が通信に用いる周波数及び通信に用いない周波数の両方で前記通信品質を測定することを指示する前記測定指示を送信する、請求項1から8のいずれか一項に記載の管理装置。
  10. 前記指示部は、前記測定指示の送信対象である前記他の通信端末において前記通信品質の測定が行われた場合に、前記他の通信端末を所有するユーザに所定の特典を提供する、請求項1から9のいずれか一項に記載の管理装置。
  11. プロセッサが、
    通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定するステップと、
    前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出するステップと、
    前記抽出するステップで抽出された前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信するステップと、
    を実行する管理方法。
  12. コンピュータに、
    通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定するステップと、
    前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出するステップと、
    前記抽出するステップで抽出された前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信するステップと、
    を実行させる管理プログラム。
  13. 管理装置と、前記管理装置と通信可能な通信端末と、を有し、
    前記管理装置は、
    前記通信端末が測定した通信品質を示す品質情報に基づいて、前記通信品質が悪化した場所を特定する場所特定部と、
    前記場所に位置すると推定される他の通信端末又は所定期間内に前記場所に位置する可能性のある他の通信端末を抽出する端末抽出部と、
    前記端末抽出部が抽出した前記他の通信端末に、前記通信品質の測定指示を送信する指示部と、
    を備え、
    前記通信端末は、
    前記通信品質を測定する通信品質測定部と、
    前記通信品質を測定した位置を測定する位置測定部と、
    前記通信品質測定部が測定した前記通信品質と前記位置測定部が測定した前記位置とを前記管理装置に送信する送信部と、
    を備える、通信システム。
JP2017234940A 2017-12-07 2017-12-07 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム Pending JP2019103077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234940A JP2019103077A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234940A JP2019103077A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019103077A true JP2019103077A (ja) 2019-06-24

Family

ID=66974372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234940A Pending JP2019103077A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019103077A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075815U (ja) * 2000-08-23 2001-03-06 株式会社電巧社 インドア試験用携帯電話電波品質測定装置
JP2006202218A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 配信サービスにおける品質情報提供方法及びシステム
JP2008022065A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Hitachi Communication Technologies Ltd エリア品質情報取得システム
WO2011083801A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 日本電気株式会社 無線通信システム、無線端末、無線ネットワーク、無線通信方法及びプログラム
WO2011111216A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 富士通株式会社 通信品質の測定方法、無線基地局及び移動端末、並びに無線通信システム
WO2012176773A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 京セラ株式会社 端末選択方法、ネットワーク装置、及び無線端末
JP2013515414A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー 協働するワイヤレスアクセスネットワークのための自動カバレッジ評価のための方法及びシステム
WO2017027845A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Phenylsulfonamido-benzofuran derivatives and uses thereof in the treatment of proliferative diseases
WO2017037845A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日本電気株式会社 ネットワークノードとネットワークシステムと端末、ネットワーク制御方法並びにプログラム
JP2017102805A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2017192085A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び通信端末

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075815U (ja) * 2000-08-23 2001-03-06 株式会社電巧社 インドア試験用携帯電話電波品質測定装置
JP2006202218A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 配信サービスにおける品質情報提供方法及びシステム
JP2008022065A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Hitachi Communication Technologies Ltd エリア品質情報取得システム
JP2013515414A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー 協働するワイヤレスアクセスネットワークのための自動カバレッジ評価のための方法及びシステム
WO2011083801A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 日本電気株式会社 無線通信システム、無線端末、無線ネットワーク、無線通信方法及びプログラム
WO2011111216A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 富士通株式会社 通信品質の測定方法、無線基地局及び移動端末、並びに無線通信システム
WO2012176773A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 京セラ株式会社 端末選択方法、ネットワーク装置、及び無線端末
WO2017027845A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Phenylsulfonamido-benzofuran derivatives and uses thereof in the treatment of proliferative diseases
WO2017037845A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日本電気株式会社 ネットワークノードとネットワークシステムと端末、ネットワーク制御方法並びにプログラム
JP2017102805A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2017192085A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2533500B1 (en) Mobile terminal and control method for a mobile terminal
JP5790482B2 (ja) 基地局装置、通信システム、ノード装置、移動局装置、コンピュータプログラム及び位置検出方法
EP2229016B1 (en) Communication device, communication method, program, information management device, and communication system
EP3329725B1 (en) Power management by powering off unnecessary radios automatically
US9426611B2 (en) Information processing terminal, information processing method, program, and information storage medium
US9686766B2 (en) Location positioning using M2M ecosystem
CN107306441B (zh) 发送蓝牙广播帧的方法、装置及无线接入点
CN107450050A (zh) 利用运动检测估计定位相关度量的可变性
KR20140081498A (ko) 기지국, 측위 장치, 및 그의 측위 방법
CN108370541A (zh) 用于ue传输的移动性指示符
CN106465328A (zh) 用于估计至少两个用户设备之间的地理距离或地理距离的范围的方法和系统、移动通信网络、用户设备、程序和计算机程序产品
WO2016067786A1 (ja) プログラム、無線端末及び情報収集装置
KR102055910B1 (ko) 실시간 그룹 정보 제공 서비스 시스템 및 그 서비스 제공 방법
JP6343490B2 (ja) 無線通信システム、無線アクセスポイント、携帯端末及び位置情報取得方法
JP2018526613A (ja) ワイヤレス信号特性に基づくモバイルデバイスを使用したユーザコンテキストの検出
EP2890957A1 (en) Providing location assistance information using data from smart meters
EP2579653A1 (en) Wireless communication apparatus, base station, wireless communication method, and wireless communication system
JP2019103077A (ja) 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム
JP6893166B2 (ja) 管理装置、管理方法、管理プログラム及び通信システム
JP6869883B2 (ja) 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム
JP5630909B2 (ja) 地区毎のユーザ体感品質に基づく無線品質を送信する無線端末、方法及びプログラム
WO2020142145A1 (en) Obstacle localization based on probabilistic consensus
JP2019110446A (ja) 通信端末、端末制御プログラム、端末制御方法及び通信システム
US9726500B2 (en) Method and system for generating synthetic location information
US11528681B2 (en) Management server, communication device, and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309