JP6869883B2 - 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム - Google Patents

管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6869883B2
JP6869883B2 JP2017246269A JP2017246269A JP6869883B2 JP 6869883 B2 JP6869883 B2 JP 6869883B2 JP 2017246269 A JP2017246269 A JP 2017246269A JP 2017246269 A JP2017246269 A JP 2017246269A JP 6869883 B2 JP6869883 B2 JP 6869883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality
message
communication
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017246269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114900A (ja
Inventor
達郎 矢部
達郎 矢部
友幸 秦
友幸 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017246269A priority Critical patent/JP6869883B2/ja
Publication of JP2019114900A publication Critical patent/JP2019114900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869883B2 publication Critical patent/JP6869883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信品質を管理する管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システムに関する。
通信端末は、基地局との間で行う無線通信の通信品質を測定できる。通信品質は、例えばRSSI(受信信号強度)、SNR(信号対雑音比)等の指標によって表される。通信品質が悪いエリアがある場合に通信品質の改善を図る1つの手段として、通信事業者が管理する基地局に設置されたアンテナの向きを遠隔操作する手段が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−278021号公報
ところで、通信事業者は、例えば、SNSをはじめとするWebサイトに「電波が悪い」や「電話が繋がらない」等のメッセージが投稿されているかを調査し、調査した結果に基づいて、上述の手段を用いて通信品質の改善を図っている。しかし、Webサイトにおいて上述のようなメッセージを発見した場合であっても、実際に通信端末が測定する通信品質が不明であるため、通信事業者は通信品質を検証することが難しかった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、通信品質を検証するための情報を出力することができる管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る管理装置は、ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得する品質情報取得手段と、メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから、通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するメッセージ取得手段と、前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するユーザ特定手段と、前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージと、前記ユーザ特定手段が特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報とを関連付けて出力する出力手段と、を備える。
前記ユーザ特定手段は、ユーザを識別する識別情報を用いて前記ユーザを特定してもよい。
前記品質情報取得手段は、前記メッセージを投稿した時刻を含む所定の時間内に前記ユーザに対応する前記通信端末が測定した前記通信品質を示す前記品質情報を取得してもよい。
前記管理装置は、前記品質情報に基づいて、前記位置情報が示す位置における通信品質が正常であるか否かを判定する品質判定手段をさらに備え、前記出力手段は、前記品質判定手段が、前記位置情報が示す位置における通信品質が異常であると判定した場合に、前記メッセージ及び前記品質情報を出力してもよい。
前記品質判定手段は、前記品質情報が示す通信品質の値が所定値以下である場合に、前記位置情報が示す位置における通信品質が異常であると判定してもよい。
前記品質判定手段は、前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージの数に基づいて、通信品質が正常であるか否かを判定してもよい。
前記品質判定手段は、一の所定の範囲に含まれる位置において前記通信品質を測定した前記通信端末に対応する前記ユーザが投稿した前記メッセージの数に基づいて、当該一の所定の範囲における前記通信品質が正常であるか否かを判定してもよい。
前記管理装置は、前記品質判定手段が、前記通信品質が異常であると判定した場合に、前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージに含まれる前記所定のキーワードの種類に基づいて、前記ユーザ特定手段が特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置に対して重み付けを行う重み付け手段をさらに備え、前記出力手段は、前記重み付け手段が重み付けを行った位置に関する情報を出力してもよい。
前記出力手段は、前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置から前記所定の範囲に対する出力を、直前の出力から所定の時間が経過したことを条件として、前記メッセージ及び前記品質情報を出力してもよい。
前記品質情報取得手段は、前記メッセージを投稿した時刻を含む所定の時間内に前記ユーザに対応する前記通信端末が測定した前記通信品質を示す前記品質情報がない場合に、前記通信端末に前記品質情報の送信を要求してもよい。
本発明の第2の態様に係る管理プログラムは、コンピュータに、ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得するステップと、メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するステップと、取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するステップと、取得した前記メッセージと、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報とを関連付けて出力するステップと、を実行させる。
本発明の第3の態様に係る管理方法は、コンピュータが実行する、ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得するステップと、メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するステップと、取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するステップと、取得した前記メッセージと、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報とを関連付けて出力するステップと、を有する。
本発明の第4の態様に係る通信システムは、前記管理装置と、前記管理装置と通信する通信端末と、を有し、前記通信端末は、前記品質情報と、前記位置情報と、前記メッセージとを送信する通信手段を備える。
本発明によれば、通信品質を検証するための情報を出力することができるという効果を奏する。
本実施の形態に係る通信システムの模式図である。 本実施の形態に係る管理装置のブロック図である。 本実施の形態に係る管理装置が行う品質状態検出方法の模式図である。 本実施の形態に係る管理装置が行う品質状態検出方法の模式図である。 本実施の形態に係る通信システムの動作の流れを示すシーケンス図である。
[通信システムSの概要]
図1は、本実施の形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、メッセージサーバ100と、複数の通信端末200と、管理装置300と、複数の基地局10とを含む。通信システムSが含む通信端末200及び基地局10の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
基地局10は、LTE(Long Term Evolution)等の無線通信(移動体通信)を行うことが可能な無線基地局装置である。基地局10は、アンテナ、プロセッサ、電気回路等、無線通信に必要な設備を備え、自身が通信可能な範囲(すなわちセル)内の通信端末200に無線で接続される。基地局10は、通信端末200とインターネット等のネットワークNとの間の通信を中継する。
通信端末200は、LTE等の無線通信を行うことが可能な通信装置である。通信端末200は、例えばスマートフォン、タブレット端末等の携帯端末である。通信端末200は、基地局10に無線で接続され、基地局10を介してネットワークNとの間で通信を行う。また、通信端末200は、後述のように基地局10との間の通信品質を測定するとともに、自身の位置を測定する。また、通信端末200は、基地局10を介して、ユーザが入力したメッセージを後述するメッセージサーバ100に送信する。
メッセージサーバ100は、SNS(Social Networking Service)をはじめとするメッセージの送受信サービスを提供するコンピュータである。メッセージサーバ100は、有線又は無線でネットワークNに接続される。
管理装置300は、通信端末200によって測定された通信品質を示す品質情報を記憶して管理するコンピュータである。また、管理装置300は、メッセージの送受信サービスにおいてユーザが投稿したメッセージをメッセージサーバ100から取得する。管理装置300は、有線又は無線でネットワークNに接続される。
[管理装置300の構成]
図2は、本実施の形態に係る管理装置300のブロック図である。図2において、矢印は主なデータの流れを示しており、図2に示していないデータの流れがあってよい。図2において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図2に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に別れて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
管理装置300は、制御部310と、通信部320と、記憶部330とを有する。制御部310は、取得部311と、特定部312と、品質判定部313と、重み付け部314と、出力部315とを有する。
通信部320は、ネットワークNを介してメッセージサーバ100及び通信端末200との間で通信をするための通信インターフェースである。通信部320は、通信を実行するためのプロセッサ、コネクタ、電気回路等を含む。通信部320は、外部から受信した通信信号に所定の処理を行ってデータを取得し、取得したデータを制御部310に入力する。また、通信部320は、制御部310から入力されたデータに所定の処理を行って通信信号を生成し、生成した通信信号を外部に送信する。
記憶部330は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部330は、制御部310が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部330は、管理装置300の外部に設けられてもよく、その場合に通信部320を介して制御部310との間でデータの授受を行ってもよい。また、記憶部330は、通信端末200が測定した品質情報を記憶する。
制御部310は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部330に記憶されたプログラムを実行することにより、取得部311、特定部312、品質判定部313、重み付け部314及び出力部315として機能する。取得部311、特定部312、品質判定部313、重み付け部314及び出力部315の機能については、図3及び図4を用いて後述する。制御部310の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部310の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
本実施の形態に係る管理装置300は、図2に示す具体的な構成に限定されない。管理装置300は、1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[品質状態検出方法の説明]
図3及び図4は、本実施の形態に係る管理装置300が行う品質状態検出方法の模式図である。図3は、通信端末200が品質情報を測定した地点Pを地図上に模式的に表している。管理装置300の取得部311は、通信部320を介して、ユーザが使用する通信端末200から、通信品質を示す品質情報と、通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得する(a)。取得部311は、取得した品質情報及び位置情報を記憶部330に記憶させる(b)。
具体的には、取得部311は、通信端末200が基地局10との間で測定した通信品質を示す品質情報と、GPS衛星からの測位信号を用いて測定した通信品質測定時の通信端末200の位置(座標)とを取得する。本実施の形態では、通信品質としてRSSI又はSNRを用いるが、通信品質の高低又は良悪を示すことが可能なその他の指標を用いてもよい。また、通信品質は、通信が正常終了されたこと又は異常終了(切断)されたことを示してもよい。
通信端末200は、音声通話又はデータ通信のどちらにおいて通信品質の測定を行ってもよく、また特定のソフトウェアを用いた通信に限定して通信品質の測定を行ってもよい。通信端末200は、毎回の通信において通信品質を測定してもよく、あるいは前回の測定から所定時間経過した場合の通信において通信品質を測定してもよい。
また、通信端末200による位置の測定は、具体的な方法に限定されない。例えば通信端末200は、通信可能な基地局10のセルの位置に基づいて、通信品質測定時の通信端末200の位置を推定してもよい。通信端末200は、通信品質の測定を行った通信の開始時、途中、終了時のいずれかの時点の位置を、通信品質測定時の位置として測定する。通信端末200は、通信端末200が備える通信部210を介して、品質情報と、位置情報とを管理装置300に送信する。
通信端末200は、通信端末200の通信部210を介して、ユーザが入力したメッセージ(例えば図3のメッセージM1、M2)を、メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバ100に送信する。メッセージサーバ100は、通信端末200から送信されたメッセージを取得すると(c)、メッセージサーバ100が備える不図示の記憶部に記憶させる(d)。
図4は、メッセージサーバ100が取得したメッセージM1、M2を表示画面上に模式的に表している。取得部311は、通信部320を介してメッセージサーバ100に対して、所定のキーワードを含むメッセージを検索する(e)。取得部311は、例えば、通信に関する内容であることを示すキーワード(例えば、通信及び電波等)と、通信品質に関する否定的な内容であることを示すキーワード(例えば、悪い及び切れる等)とを含むメッセージを検索する。
取得部311は、上述のキーワードに加えて、通信品質に影響を及ぼした要因に関するキーワード(例えば、事故、天候、行事等)がメッセージに含まれているか否かを判定してもよい。このようにすることで、取得部311は、通信事業者に通信品質を改善する対策を行う必要があるか否かをより容易に判断させることができる。
取得部311は、検索した結果に基づいて、メッセージサーバ100から通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得する(f)。このとき、取得部311は、メッセージに加えて、当該メッセージを投稿したユーザを識別する識別情報と、メッセージが投稿された投稿時刻とを取得する。取得部311は、取得した識別情報を、後述する特定部312に入力する。
特定部312は、取得部311が取得したメッセージを投稿したユーザを特定する(g)。具体的には、特定部312は、識別情報を用いてユーザを特定する。識別情報は、メッセージサーバ100がメッセージを投稿するユーザに関する情報を管理するために用いる情報であり、例えばユーザIDである。管理装置300は、メッセージサーバ100が管理する識別情報を、通信端末200を使用するユーザに関する情報と関連付けて記憶している。特定部312は、取得部311が取得したユーザIDに関連付けられているユーザに関する情報を、記憶部330から取得する。
なお、特定部312がユーザを特定するために用いる情報は、ユーザIDに限らない。例えば、特定部312は、通信事業者が通信回線を使用する通信端末200に割り当てたIPアドレスに基づいて、メッセージを投稿したユーザを特定してもよい。具体的には、特定部312は、取得部311が、メッセージを送信した通信端末200のIPアドレスをメッセージサーバ100から取得した場合に、取得したIPアドレスに関連付けられたユーザに関する情報を、記憶部330から取得してもよい。このようにすることで、特定部312は、通信事業者がメッセージサーバ100のユーザIDを把握していない場合であっても、メッセージを投稿したユーザを特定することができる。特定部312は、特定したユーザに関する情報を取得部311に入力する。
取得部311は、特定されたユーザに関する情報に基づいて、当該ユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報を、記憶部330から取得する。具体的には、取得部311は、特定部312がメッセージを投稿したユーザを特定した場合において、メッセージを投稿した投稿時刻を含む所定の時間内にユーザに対応する通信端末200が測定した通信品質を示す品質情報を、記憶部330から取得する。所定の時間は、例えば、投稿時刻の5分前の時刻から投稿時刻の5分後の時刻までの10分間である。管理装置300には、所定の時間が予め設定される。
ところで、取得部311が、特定されたユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報を記憶部330から取得する場合において、投稿時刻に近い時間に測定された通信品質を示す品質情報がない場合がある。そこで、取得部311は、特定部312がメッセージを投稿したユーザを特定した場合において、メッセージを投稿した投稿時刻を含む所定の時間内にユーザに対応する通信端末200が測定した通信品質を示す品質情報がない場合に、通信端末200に品質情報の送信を要求してもよい。取得部311は、送信要求を受けた通信端末200から送信された、投稿時刻に最も近い時間に測定された通信品質を示す品質情報を取得する。このようにすることで、取得部311は、投稿されたメッセージに対する通信品質をより正確に把握させることができる。
品質判定部313は、品質情報に基づいて、位置情報が示す位置における通信品質が正常であるか否かを判定する(h)。具体的には、品質判定部313は、品質情報に基づいて、位置情報が示す位置から所定の範囲における通信品質が正常であるか否かを判定する。品質判定部313は、例えば、品質情報が示す通信品質としてのRSSI又はSNRの値が所定値を超える場合に、品質情報に対応する位置情報が示す位置から所定の範囲における通信品質が正常であると判定する。一方、品質判定部313は、RSSI又はSNRの値が所定値以下である場合に、品質情報に対応する位置情報が示す位置から所定の範囲における通信品質が異常であると判定する。
ここで、所定の範囲は、位置情報が示す位置を中心とした一定の範囲である。品質判定部313は、取得部311が取得したメッセージに含まれる通信品質に影響を及ぼした要因に関するキーワードの種類に応じて所定の範囲を変動させてもよい。品質判定部313は、例えば、コンサート又は花火大会等の行事が開催されている場合、位置情報が示す会場を所定の範囲として通信品質が正常であるか否かを判定する。
品質判定部313は、取得部311が取得したメッセージの数に基づいて、通信品質が正常であるか否かを判定してもよい。具体的には、品質判定部313は、一の所定の範囲に含まれる位置において通信品質を測定した通信端末200に対応するユーザが投稿したメッセージの数に基づいて、当該一の所定の範囲における通信品質が正常であるか否かを判定してもよい。例えば、図3に示すように、品質判定部313は、所定の範囲A1に含まれる位置において通信品質を測定した通信端末200に対応するユーザが投稿したメッセージの数が1つであり、予め管理装置300に設定された所定の数以下である場合に、所定の範囲A1における通信品質が正常であると判定する。一方、品質判定部313は、所定の範囲A2に含まれる位置において通信品質を測定した通信端末200に対応するユーザが投稿したメッセージの数が多数あり、所定の数を超える場合に、所定の範囲A2における通信品質が異常であると判定する。メッセージの数の閾値は、予め管理装置300に設定される。
重み付け部314は、品質判定部313が、通信品質が異常であると判定した場合に、取得部311が取得したメッセージに含まれる所定のキーワードの種類に基づいて、特定部312が特定したユーザに対応する通信端末200から取得された品質情報に対応する位置情報が示す位置に対して重み付けを行う(i)。所定のキーワードの種類は、例えば、通信ができない状態であることを示すキーワード、及び通信が遅い状態であることを示すキーワード等である。管理装置300には、所定のキーワードの種類の優先順位が予め設定される。
ここで、通信ができない状態であることを示すキーワードが、通信が遅い状態であることを示すキーワードよりも優先順位が高いとする。また、図3に示すように、通信品質が異常であると判定された地点P1に関連付けられているメッセージM1である「電波が悪い」と、通信品質が異常であると判定された地点P2に関連付けられているメッセージM2である「通信が切れる」とがあるとする。
この場合において、重み付け部314は、高い優先順位のキーワード(すなわち通信ができない状態を示すキーワード)を含むメッセージM2に対応する地点P2に対して、低い優先順位のキーワード(すなわち通信が遅い状態を示すキーワード)を含むメッセージM1に対応する地点P1よりも重要度が高い重み付けを行う。反対に、重み付け部314は、低い優先順位のキーワードを含むメッセージM1に対応する地点P1に対して、高い優先順位のキーワードを含むメッセージM2に対応する地点P2よりも重要度が低い重み付けを行う。このようにすることで、重み付け部314は、通信品質に異常がある地点が複数ある場合に、優先して対策する必要がある地点を通信事業者に認識させることができる。
出力部315は、品質判定部313が、通信品質が異常であると判定したことによって検出された品質状態を出力する。具体的には、出力部315は、品質判定部313が、位置情報が示す位置における通信品質が異常であると判定した場合に、取得部311が取得したメッセージと、特定部312が特定したユーザに対応する通信端末200から取得された品質情報と、当該品質情報に対応する位置情報と、重み付け部314が重み付けを行った位置(地点)に関する情報とを関連付けて出力する(j)。このようにすることで、管理装置300は、メッセージサーバ100から所定のキーワードを含むメッセージを取得したことに応じて、当該メッセージを投稿したユーザに対応する通信端末200が測定した通信品質に基づく品質状態を検出することができる。
出力部315は、図3に示すような地図上に情報を出力してもよいし、所定のキーワードを含むメッセージと、品質情報及び地点を示す情報(例えば、緯度及び経度、又は住所等)をメッセージとして出力してもよい。出力部315は、例えば、図3に示すような地図上に情報を出力する場合に、重み付け部314が重み付けを行った地点に関する情報として、各地点Pを重要度に応じた表示態様(例えば、重要度によって異なる色、形状、模様等)で出力する。出力部315は、出力した情報を、管理装置300が備える不図示のディスプレイに表示してもよいし、通信部320を介して事業者が管理する管理端末に表示させてもよい。
出力部315は、品質情報に対応する位置情報が示す位置から所定の範囲に対する出力を、直前の出力から所定の時間が経過したことを条件として、メッセージ及び品質情報を出力してもよい。所定の時間は、通信品質が異常であると判定されるに至った要因が持続すると想定される最小の時間(例えば、直前の出力から10分)である。管理装置300には、所定の時間が予め設定される。このようにすることで、出力部315は、同じ場所において、同じ内容のメッセージが繰り返して出力されることを抑制できる。
[通信システムSの動作]
図5は、本実施の形態に係る通信システムSの動作の流れを示すシーケンス図である。通信端末200は、通信端末200の通信部210を介して、通信品質を示す品質情報と、通信品質を測定した位置を示す位置情報とを管理装置300に送信する。通信端末200が管理装置300に品質情報及び位置情報を送信するタイミングは、通信品質を測定したときでもよいし、所定の間隔(例えば、1日に1回)でもよい。取得部311は、通信端末200から送信された通信品質を示す品質情報と、通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得し、記憶部330に記憶させる。
取得部311は、メッセージサーバ100に対して、所定のキーワードを含むメッセージを検索する(S11)。取得部311がメッセージを検索するタイミングは、所定の間隔(例えば、1時間に1回)でもよいし、所定の間隔を時間帯に応じて変動(例えば、日中は所定の間隔を短くし、夜間は所定の間隔を長くする。)させてもよい。取得部311は、検索した結果に基づいて、メッセージサーバ100から通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得する。このとき、取得部311は、識別情報と投稿時刻とを取得する。
特定部312は、取得部311が取得したメッセージを投稿したユーザを、識別情報を用いて特定する(S12)。特定部312は、識別情報を用いてユーザを特定することができなかった場合(S13においてNOの場合)、処理を終了する。一方、取得部311は、特定部312が識別情報を用いてユーザを特定することができた場合(S13においてYESの場合)、特定したユーザに関する情報に基づいて、当該ユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報を、記憶部330から取得する(S14)。
品質判定部313は、取得部311が取得した品質情報に基づいて、位置情報が示す位置における通信品質が正常であるか否かを判定する(S15)。品質判定部313は、通信品質が正常であると判定した場合(S16においてYESの場合)、処理を終了する。
一方、重み付け部314は、通信品質が異常であると判定された場合(S16においてNOの場合)、取得されたメッセージに含まれる所定のキーワードの種類に基づいて、特定されたユーザに対応する通信端末200から取得された品質情報に対応する位置情報が示す位置に対して重み付けを実行する(S17)。
そして、出力部315は、品質状態として、取得部311が取得したメッセージと、特定部312が特定したユーザに対応する通信端末200から取得された品質情報と、当該品質情報に対応する位置情報と、重み付け部314が重み付けを行った地点に関する情報とを関連付けて出力する(S18)。
[本実施の形態の効果]
以上説明したとおり、管理装置300は、メッセージサーバ100に対して、所定のキーワードに基づいて検索することによって取得したメッセージを投稿したユーザを特定し、当該ユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報が示す通信品質が正常であるか否かを判定する。そして管理装置300は、通信品質が異常であると判定した場合に、メッセージサーバ100から取得した所定のキーワードを含むメッセージと、当該メッセージを投稿したユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報と、当該品質情報が示す通信品質を測定した位置を示す位置情報とを出力する。このような構成によれば、管理装置300は、メッセージサーバ100から通信品質に関するメッセージを取得することに応じて、通信品質に異常がある位置を検出し、通信品質を検証するための情報を出力することができる。その結果、通信事業者は、ユーザがメッセージサーバ100に投稿したメッセージと、実際に測定された通信品質とを関連付けて検証することができる。
管理装置300が、所定のキーワードを含むメッセージを投稿したユーザを特定することにより、例えば「電波が悪い」というようなメッセージをユーザが投稿した場合に、通信事業者は、当該ユーザに対応する通信端末200から取得した品質情報に基づいて客観的に通信品質の状況を把握することができる。さらに、管理装置300がメッセージサーバ100からメッセージを取得することにより、通信端末200側にアプリケーションをインストールすることが不要であるため、通信端末200の動作遅延及び電池消費の増大を防止することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
10 基地局
100 メッセージサーバ
200 通信端末
300 管理装置
310 制御部
311 取得部
312 特定部
313 品質判定部
314 重み付け部
315 出力部
320 通信部
330 記憶部

Claims (12)

  1. ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得する品質情報取得手段と、
    メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから、通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
    前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するユーザ特定手段と、
    前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージに含まれる前記所定のキーワードの種類に基づいて、前記ユーザ特定手段が特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置に対して重み付けを行う重み付け手段と、
    前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージと、前記ユーザ特定手段が特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報と、前記重み付け手段が重み付けを行った位置に関する情報とを関連付けて出力する出力手段と、
    を備える管理装置。
  2. 前記ユーザ特定手段は、ユーザを識別する識別情報を用いて前記ユーザを特定する、
    請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記品質情報取得手段は、前記メッセージを投稿した時刻を含む所定の時間内に前記ユーザに対応する前記通信端末が測定した前記通信品質を示す前記品質情報を取得する、
    請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記品質情報に基づいて、前記位置情報が示す位置における通信品質が正常であるか否かを判定する品質判定手段をさらに備え、
    前記出力手段は、前記品質判定手段が、前記位置情報が示す位置における通信品質が異常であると判定した場合に、前記メッセージ前記品質情報と前記重み付け手段が重み付けを行った位置に関する情報とを出力する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の管理装置。
  5. 前記品質判定手段は、前記品質情報が示す通信品質の値が所定値以下である場合に、前記位置情報が示す位置における通信品質が異常であると判定する、
    請求項4に記載の管理装置。
  6. 前記品質判定手段は、前記メッセージ取得手段が取得した前記メッセージの数に基づいて、通信品質が正常であるか否かを判定する、
    請求項4又は5に記載の管理装置。
  7. 前記品質判定手段は、一の所定の範囲に含まれる位置において前記通信品質を測定した前記通信端末に対応する前記ユーザが投稿した前記メッセージの数に基づいて、当該一の所定の範囲における前記通信品質が正常であるか否かを判定する、
    請求項6に記載の管理装置。
  8. 前記出力手段は、前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置から前記所定の範囲に対する前記メッセージ及び前記品質情報の出力を、直前の出力から所定の時間が経過するまでの間において抑制する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の管理装置。
  9. 前記品質情報取得手段は、前記メッセージを投稿した時刻を含む所定の時間内に前記ユーザに対応する前記通信端末が測定した前記通信品質を示す前記品質情報がない場合に、前記通信端末に前記品質情報の送信を要求する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の管理装置。
  10. コンピュータに、
    ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得するステップと、
    メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するステップと、
    取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するステップと、
    取得した前記メッセージに含まれる前記所定のキーワードの種類に基づいて、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置に対して重み付けを行うステップと、
    取得した前記メッセージと、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報と、重み付けを行った位置に関する情報とを関連付けて出力するステップと、
    を実行させるための管理プログラム。
  11. コンピュータが実行する、
    ユーザが使用する通信端末から、通信品質を示す品質情報と、前記通信品質を測定した位置を示す位置情報とを取得するステップと、
    メッセージの送受信サービスを提供するメッセージサーバから通信品質に関する所定のキーワードを含むメッセージを取得するステップと、
    取得した前記メッセージを投稿した前記ユーザを特定するステップと、
    取得した前記メッセージに含まれる前記所定のキーワードの種類に基づいて、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報に対応する前記位置情報が示す位置に対して重み付けを行うステップと、
    取得した前記メッセージと、特定した前記ユーザに対応する前記通信端末から取得された前記品質情報と、重み付けを行った位置に関する情報とを関連付けて出力するステップと、
    を有する管理方法。
  12. 請求項1からのいずれか一項に記載の管理装置と、前記管理装置と通信する通信端末と、を有し、
    前記通信端末は、前記品質情報と、前記位置情報と、前記メッセージとを送信する通信手段を備える、通信システム。
JP2017246269A 2017-12-22 2017-12-22 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム Active JP6869883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246269A JP6869883B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246269A JP6869883B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114900A JP2019114900A (ja) 2019-07-11
JP6869883B2 true JP6869883B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=67222862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246269A Active JP6869883B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6869883B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075152A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 日本電信電話株式会社 情報収集システム、情報収集方法、情報収集サーバ、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492126B2 (ja) * 2011-03-24 2014-05-14 Kddi株式会社 ユーザ体感品質に基づく無線品質を収集するサーバ、プログラム及び方法
JP6056237B2 (ja) * 2012-07-24 2017-01-11 日本電気株式会社 電波状況収集システムおよび方法
EP2763479B1 (en) * 2012-12-28 2016-11-30 Rakuten, Inc. Information processing device, information processing method, information processing program, and storage medium onto which information processing program is recorded

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019114900A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11160013B2 (en) Electronic device and method for operating access point information by electronic device
WO2017113527A1 (zh) 一种虚拟sim卡切换方法、装置和终端
US9230439B2 (en) Method and system for monitoring interactions with a vehicle
EP3262552B1 (en) Methods, apparatus, and systems for identity authentication
US20150382160A1 (en) Alerts based on vehicle and device telematics
US20170188186A1 (en) Sign-in method and device, sign-in server, and storage medium
US9742644B2 (en) Verification of connection of meters to network
EP3606107A1 (en) Method and device utilizing mobile terminal to remind user based on set position
EP2660564B1 (en) Verification of connection of meters to network
US9426611B2 (en) Information processing terminal, information processing method, program, and information storage medium
US20180376176A1 (en) Quality-of-experience optimization apparatus, network quality estimation apparatus, mobile terminal, quality-of-experience optimization method, network quality estimation method, and program
US20190058948A1 (en) Audio signal routing to audio devices
CN109448157B (zh) 电动车故障的确定方法、系统、服务器和存储介质
JP2012199921A (ja) 位置別アクセスポイントの品質情報を介してネットワークを選択するための無線端末システム、無線通信システム、サービス提供方法、及び接続方法
CN106685891A (zh) 一种接入网络的认证方法及装置
CN110213712A (zh) 一种定位传送方法、装置、终端及存储介质
CN103916435A (zh) 判断信息真实性的方法和装置
JP6869883B2 (ja) 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム
CN104348655A (zh) 系统安全健康度判定方法及装置
KR101984630B1 (ko) 디바이스의 상태정보를 제공하는 태그 시스템
EP3467547B1 (en) Service provision device, service provision method, and program recording medium
JP6822941B2 (ja) 通信端末、端末制御プログラム、端末制御方法及び通信システム
CN104010269A (zh) 在通信终端中发送文件的方法和装置
CN110346754B (zh) 一种定位时刻获取方法及装置
CN107396313B (zh) 一种定位触发方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150