JP2019095422A - 光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタ - Google Patents

光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019095422A
JP2019095422A JP2018145761A JP2018145761A JP2019095422A JP 2019095422 A JP2019095422 A JP 2019095422A JP 2018145761 A JP2018145761 A JP 2018145761A JP 2018145761 A JP2018145761 A JP 2018145761A JP 2019095422 A JP2019095422 A JP 2019095422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
films
film
structured
multiplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018145761A
Other languages
English (en)
Inventor
宏山 陳
Fu Shan Chen
宏山 陳
燕晟 陳
yan sheng Chen
燕晟 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIQXTAL Tech Inc
Original Assignee
LIQXTAL Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIQXTAL Tech Inc filed Critical LIQXTAL Tech Inc
Publication of JP2019095422A publication Critical patent/JP2019095422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • G02B27/425Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application in illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/254Image signal generators using stereoscopic image cameras in combination with electromagnetic radiation sources for illuminating objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8829Shadow projection or structured background, e.g. for deflectometry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】構造化光を使用して物体を検出するために適用される光学検知デバイスを提供すること。【解決手段】光学検知デバイスは、構造化光プロジェクタおよびセンサを含む。構造化光プロジェクタは、光源および少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを含む。光源は、光ビームを放出するように構成される。少なくとも1枚のビーム増倍フィルムは、光ビームの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製であり、光源からの光ビームが少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成される。センサは、物体から反射した構造化光を検知するように構成される。さらに、構造化光プロジェクタも提供される。【選択図】図2

Description

本発明は一般に、検知デバイスおよび光プロジェクタに関し、詳細には、光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタに関する。
構造化光3次元(3D)検知デバイスは、物体の表面輪郭を、物体上に光パターンを投射して、物体上でのパターンの変形を検知することによって、測定する。構造化光3D検知デバイスの利点は、スピードおよび精度であり、というのも、構造化光3D検知デバイスは、一回につき1つの点を検知するのではなく、同時に複数の点を検知するためである。
光パターンを発生させるべく、回折光学素子をレーザ・ビームなどの単色光とともに使用して、レーザ・ビームをいくつかの光ビームに分割し、それによって構造光を形成することが可能である。しかし、それらの光ビームの間の光強度は、同様ではない。加えて、回折光学素子とレーザ光源との間の構成が適切ではないとき、直接透過(すなわちゼロ次)に対応する光の強度が強くなりすぎることがあり、それにより安全性の問題が生じる。
本発明は、単純で効果的な方法を使用して光ビームを増倍し、それによって構造化光を形成する、光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタを提供する。
本発明の一実施形態によれば、構造化光を使用して物体を検出するために適用された光学検知デバイスが提供される。光学検知デバイスは、構造化光プロジェクタおよびセンサを含む。構造化光プロジェクタは、光源および少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを含む。光源は、光ビームを放出するように構成される。少なくとも1枚のビーム増倍フィルムは、光ビームの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製であり、光源からの光ビームが少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成される。センサは、物体から反射した構造化光を検知するように構成される。
本発明の一実施形態によれば、光源、少なくとも2枚のビーム増倍フィルム、および波長板を含む、構造化光プロジェクタが提供される。光源は、光ビームを放出するように構成される。少なくとも2枚のビーム増倍フィルムは、光ビームの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製であり、光源からの光ビームが少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちのいずれか1枚を通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成される。波長板は、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちの隣接する2枚の間に配設され、光ビームが波長板を通過した後に、光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される。
本発明の一実施形態によれば、光源および少なくとも2枚のビーム増倍フィルムを含む、構造化光プロジェクタが提供される。光源は、光ビームを放出するように構成される。少なくとも2枚のビーム増倍フィルムは、光ビームの透過経路上に配設され、光源からの光ビームが少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちのいずれか1枚を通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成され、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムの光軸が、光源から放出される光ビームの透過方向に対して傾斜している。
上記に基づいて、本発明の実施形態のうちの1つによって提供される構造化光プロジェクタは、異方性屈折率材料製である少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを含む。光源からの光ビームが、少なくとも1枚のビーム増倍フィルムによって、複数の偏光方向に対応する複数の光ビームに分割されるので、本発明の実施形態の構造化光プロジェクタは、構造化光を単純な構造を使用することによって効果的に生成することが可能である。さらに、本発明の実施形態のうちの1つによって提供される光学検知デバイスは、前述の構造化光プロジェクタを使用し、したがって、構造化光を単純で効果的な方法を使用することによって生成することが可能である。
前述の内容をより理解できるようにするために、図面を伴ういくつかの実施形態について、次の通り詳細に説明する。
添付の図面は、本開示のさらなる理解をもたらすために含められており、本明細書に組み込まれ、その一部を成している。図面は、本開示の例示的実施形態を示し、本説明とともに、本開示の原理を説明する役割を果たす。
本発明の一実施形態による光学検知デバイスの概略断面図である。
図1の構造化光プロジェクタの概略断面図である。
ビーム増倍フィルム内での光伝播の概略断面図である。
本発明のいくつかの実施形態による構造化光プロジェクタによって発生する光パターンの概略図である。
本発明の一実施形態による、異なる視点での構造化光プロジェクタの概略断面図である。
本発明の一実施形態による構造化光プロジェクタの概略断面図である。
ここで、その例が添付の図面に示されている、本発明の現在の好ましい実施形態を詳細に参照されたい。可能な限り、同じまたは同様の部分を参照するために同じ参照番号が図面および説明において使用される。
図1は、本発明の一実施形態による光学検知デバイスの概略断面図である。図2は、図1の構造化光プロジェクタの概略断面図である。まず、図1を参照すると、本実施形態の光学検知デバイス10が、構造化光SLを使用して物体12を検出するために適用される。光学検知デバイス10は、構造化光プロジェクタ100およびセンサ14を含む。構造化光プロジェクタ100は、構造化光SLを生成するように構成される。センサ14は、物体12から反射した構造化光SLを検知するように構成される。加えて、光学検知デバイス10は、センサ14の正面に配設されたレンズ16をさらに含んでよい。
本実施形態では、物体12は、例えば、人の顔、手、または3D表面輪郭を有する物体である。構造化光SLが物体12上に投射されると、構造化光SLの光パターンが、物体12の凹凸表面のため変形し得る。センサ14が、物体12上での光パターンの変形を検知し、それによって物体12の表面の深さ、すなわちセンサ14のカメラからの距離を計算する。
次いで、図2を参照すると、構造化光プロジェクタ100は、光源110および少なくとも1枚のビーム増倍フィルム120(例えば、図2は1枚のビーム増倍フィルム120を示す)を含む。光源110は、光ビームLを放出するように構成される。ビーム増倍フィルム120は、光ビームLの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製であり、光源110からの光ビームLがビーム増倍フィルム120を通過した後に、(例えば図3に示すように)複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光SLが形成される。本実施形態では、ビーム増倍フィルム120は、液晶ディスプレイの補償フィルムに類似した、例えばロール・ツー・ロール法によって製作される可撓性フィルムであってよい。本実施形態では、ビーム増倍フィルム120は、1軸リターデーション・フィルム、2軸リターデーション・フィルム、または斜軸リターデーション・フィルムであってよいが、それに限定されない。さらに、ビーム増倍フィルム120の光軸A1は、光源110から放出される光ビームLの透過方向TD(例えば、図2の左右方向)に対して、角度θ1だけ傾斜している。すなわち、光軸A1は、透過方向TDに対して平行または垂直ではない。例えば、角度θ1は、0度より大きく90度未満であってもよく、90度より大きく180度未満であってもよい。
ビーム増倍フィルム120の光学的メカニズムについて、下に紹介する。図3は、ビーム増倍フィルム内での光伝播の概略断面図である。図3を参照すると、偏光されていない光ビームLがビーム増倍フィルム120a、例えば1軸リターデーション・フィルムに入射すると、光ビームLが、異なる経路をとる通常光線L1と異常光線L2に分割される。通常光線L1は、ビーム増倍フィルム120aの光軸Aの傾斜角度θが存在する(例えばYZ平面に対して平行な)基準平面に対して垂直な偏光方向PD1を有し、異常光線L2は、偏光方向PD1に対して垂直な偏光方向PD2を有する。ビーム増倍フィルム120aの厚さd、光ビームLの透過方向TDに対するビーム増倍フィルム120aの光軸Aの傾斜角度θ、および通常光線L1と異常光線L2との間の側方変位Dは、式、D=d×tanα、および
Figure 2019095422
を満足させ、上式で、αは、ビーム増倍フィルム120aの内部での通常光線L1と異常光線L2との間の角度であり、一方、noおよびneはそれぞれ、ビーム増倍フィルム120aの通常屈折率および異常屈折率である。
ビーム増倍フィルム120aの光軸Aを、光ビームLの透過方向TDに対して傾斜するように設定することによって、1本の光ビームLが2本のビームに分割され得る。したがって、1本の光ビームLが、複数のフィルムの設計を通じて、複数のビームに分割され得る。加えて、通常光線L1および異常光線L2の光強度はそれぞれ、元の光ビームLの強度のおよそ50パーセントである。したがって、本発明の本実施形態の構造化光プロジェクタは、同様の強度をもつ複数のビームから構成される構造化光を生成することが可能である。
本実施形態では、光源110は、例えば、端面発光レーザまたは垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)であってよいが、それに限定されない。光源110が端面発光レーザである場合、端面発光レーザおよびビーム増倍フィルム120を使用して、VCSELを模倣することができる。光源110がVCSELである場合、VCSELおよびビーム増倍フィルム120を使用して、より小ピッチのVCSELを模倣することによって、照明点間のピッチが小さいことによって生じる放熱の問題のない、より高密度の照明点を実現することができ、これにより、VCSELの信頼性および分解能が助長される。
図2を再度参照すると、構造化光プロジェクタ100は、回折光学素子130および波長板140をさらに含む。回折光学素子130は、ビーム整形およびビーム増倍のうちの少なくとも一方を実施するように構成され、ビーム増倍フィルム120が、光源110と回折光学素子130との間に配設される。波長板140は、ビーム増倍フィルム120と回折光学素子130との間に配設される。本実施形態では、波長板140が例えば4分の1波長板である。具体的には、ビーム増倍フィルム120を通過した後に、光ビームLの偏光状態が直線偏光に変更され、一方、一部の回折光学素子は、光ビームLの偏光に敏感な場合がある。偏光された光ビームLが波長板140を通過すると、偏光された光ビームLの偏光状態が、直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更され得る。したがって、波長板140の構成は、回折光学素子130が光ビームLの偏光による影響を受けることのないようにすることができる。しかし、回折光学素子130が光ビームLの偏光に敏感ではない場合、構造化光プロジェクタ100は、波長板140を含まないことがある。
加えて、ビーム増倍フィルム120を使用することによって、回折光学素子130の製作公差が大きくなり得る。具体的に言うと、光源110からの光ビームLがビーム増倍フィルム120を通過した後に、複数の分離した光ビームが前もって生成されるので、回折光学素子130のビーム増倍能力に対する要求が低下し得る。例えば、構造化光プロジェクタ100によって2万本の光ビームが生成される必要があり、光源110(例えば端面発光レーザ)からの光ビームLが、ビーム増倍フィルム120を通過した後に、例えば16本の光ビームに分割される場合。1本の光ビームの代わりに16本の光ビームが、回折光学素子130を通過した後に、2万本の光ビームに分割される。(すなわち、1本の光ビームが、回折光学素子130を通過した後に、単に1250本の光ビームに分割されればよい。)
一実施形態では、構造化光プロジェクタ100は、光ビームLの透過経路上に配設されたレンズ・モジュール150をさらに含むことができ、レンズ・モジュール150は、ビーム整形およびビーム平行化のうちの少なくとも一方を実施するように構成される。本実施形態では、レンズ・モジュール150は、光源110とビーム増倍フィルム120との間に配設される。他の実施形態では、レンズ・モジュール150は、ビーム増倍フィルム120と波長板140との間に配設することもでき、あるいは波長板140と回折光学素子130との間に配設することもできるが、それに限定されない。
図4Aおよび図4Bは、本発明のいくつかの実施形態による構造化光プロジェクタによって発生する光パターンの概略図である。図4Aおよび図4Bを参照すると、図4Aは、規則的光パターンP1を示し、図4Bは、疑似ランダム光パターンP2を示す。規則的光パターンP1および疑似ランダム光パターンP2は、例えば、構造光が構造光プロジェクタの光軸に対して垂直な平面を照明するときに発生する光パターンである。上で述べたように、通常光線L1と異常光線L2との間の側方変位Dは、ビーム増倍フィルム120aの厚さdおよび光軸Aの傾斜角度θに関連する。したがって、ビーム増倍フィルム120の厚さおよび整合方向を適切に設計することによって、図4Aに示す規則的光パターンP1または図4Bに示す疑似ランダム光パターンP2を発生させることができる。具体的には、光源110がVCSELである場合、異なる厚さまたは整合方向をもつビーム増倍フィルム120を使用することによって、VCSELの別の照明点パターンを作り出すのに別のフォト・マスクの必要がなくなり、これは、コストを削減する助けとなる。
図5Aおよび図5Bは、本発明の一実施形態による、異なる視点での構造化光プロジェクタの概略断面図である。図5Bに示す構造化光プロジェクタは、図5Aに示す構造化光プロジェクタのZ軸の周りで、例えば45度だけ反時計回りに回転されたものである。図5Aおよび図5Bを参照すると、本実施形態の構造化光プロジェクタ200は、構造化光プロジェクタ100とほぼ同様であり、それらの間の差異は次の通りである。ビーム増倍フィルムの枚数は2枚であり、2枚のビーム増倍フィルムの光軸が、光源110から放出される光ビームLの透過方向TDに対して、互いに平行または垂直ではない異なる基準平面内にそれぞれ存在する角度だけ傾斜している。
具体的に言うと、構造化光プロジェクタ200は、ビーム増倍フィルム120と波長板140との間に配設されたもう1枚のビーム増倍フィルム220を有する。ビーム増倍フィルム220の光軸A2は、光源110から放出される光ビームLの透過方向TDに対して、角度θ1とは異なる角度θ2だけ傾斜している。本実施形態では、角度θ1は、基準平面、例えばYZ平面内に存在し、角度θ2は、例えばX+Y軸およびZ軸が存在する別の基準平面内に存在する。他の実施形態では、角度θ1が存在する基準平面および角度θ2が存在する基準平面が、互いに平行または垂直ではない異なる平面であってよく、本発明はそれに限定されない。換言すれば、角度θ1が存在する基準平面と角度θ2が存在する基準平面との間に含まれる角度は、0度より大きく90度未満であってよいが、45度に等しくてはならない。さらに、他の実施形態では、角度θ1の値が角度θ2の値と同じでよい。
ビーム増倍フィルム120を通過した後に、光ビームLの偏光状態が直線偏光に変更されるので、ビーム増倍フィルム120を通過する光ビームがビーム増倍フィルム220を通過した後に複数の光ビームにさらに分割され得るように、ビーム増倍フィルム220の光軸A2の傾斜角度θ2は、ビーム増倍フィルム120の光軸A1の傾斜角度θ1が存在する基準平面とは異なる別の基準平面内に存在してよい。
本実施形態では、ビーム増倍フィルム120の厚さd1が、ビーム増倍フィルム220の厚さd2と同じでもよく、ビーム増倍フィルム120の厚さd1が、ビーム増倍フィルム220の厚さd2とは異なってもよく、本発明はそれに限定されない。さらに、他の実施形態では、ビーム増倍フィルムの枚数が3枚以上であってよく、3枚以上のビーム増倍フィルムの光軸が、光源110から放出される光ビームの透過方向に対して、互いに平行または垂直ではない異なる基準平面内にそれぞれ存在する角度だけ傾斜している。
図6は、本発明の一実施形態による構造化光プロジェクタの概略断面図である。図6を参照すると、本実施形態の構造化光プロジェクタ300は、構造化光プロジェクタ200とほぼ同様であり、それらの間の差異は次の通りである。構造化光プロジェクタ300は、隣接するビーム増倍フィルム120とビーム増倍フィルム220との間に配設された波長板340をさらに含む。波長板340を通過した後に、光ビームLの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更されるので、ビーム増倍フィルム220の光軸A2の傾斜角度θ2は、ビーム増倍フィルム120の光軸A1の傾斜角度θ1が存在するのと同じ基準平面内に存在してよい。言うまでもなく、ビーム増倍フィルム220の光軸A2の傾斜角度θ2は、ビーム増倍フィルム120の光軸A1の傾斜角度θ1が存在する基準平面とは異なる別の基準平面内に存在してもよく、本発明はそれに限定されない。
他の実施形態では、ビーム増倍フィルムの枚数が3枚以上であってよく、構造化光プロジェクタ300が、2枚以上の波長板340をさらに含む。波長板340はそれぞれ、3枚以上のビーム増倍フィルムのうちの隣接する2枚の間に配設される。
上述の内容に鑑みて、本発明の実施形態のうちの1つによって提供される構造化光プロジェクタは、異方性屈折率材料製である少なくとも1枚のビーム多重化フィルムを含む。光源からの光ビームが、少なくとも1枚のビーム増倍フィルムによって、複数の偏光方向に対応する複数の光ビームに分割されるので、本発明の実施形態の構造化光プロジェクタは、構造化光を単純な構造を使用することによって効果的に生成することが可能である。さらに、本発明の実施形態のうちの1つによって提供される光学検知デバイスは、前述の構造化光プロジェクタを使用し、したがって、構造化光を単純で効果的な方法を使用することによって生成することが可能である。
本開示の範囲または趣旨から逸脱することなく、開示した実施形態にさまざまな修正および変形を加えることができることが、当業者には明らかであろう。上述の内容に鑑みて、本開示は、修正および変形を、それらが添付の特許請求の範囲およびその等価物の範囲に含まれることを条件として、包含することが意図される。
本発明の光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタは、3D検知デバイスに利用される可能性がある。
10 光学検知デバイス
12 物体
14 センサ
16 レンズ
100、200、300 構造化光プロジェクタ
110 光源
120、120a、220 ビーム増倍フィルム
130 回折光学素子
140、340 波長板
150 レンズ・モジュール
A、A1、A2 光軸
d、d1、d2 厚さ
D 側方変位
L 光ビーム
L1 通常光線
L2 異常光線
P1 規則的光パターン
P2 疑似ランダム光パターン
PD1、PD2 偏光方向
SL 構造化光
TD 透過方向
α、θ1、θ2 角度
θ 傾斜角度
X、Y、Z 軸

Claims (21)

  1. 構造化光を使用して物体を検出するために適用される光学検知デバイスであって、
    光ビームを放出するように構成された光源、および
    該光ビームの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製である、少なくとも1枚のビーム増倍フィルムであって、該光源からの該光ビームが該少なくとも1枚のビーム増倍フィルムを通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって該構造化光が形成される、少なくとも1枚のビーム増倍フィルム
    を備える、構造化光プロジェクタと、
    該物体から反射した該構造化光を検知するように構成されたセンサと
    を備える、光学検知デバイス。
  2. 前記少なくとも1枚のビーム増倍フィルムの光軸が、前記光源から放出される前記光ビームの透過方向に対して、ある角度だけ傾斜している、請求項1記載の光学検知デバイス。
  3. 前記構造化光プロジェクタが、ビーム整形およびビーム増倍のうちの少なくとも一方を実施するように構成された回折光学素子をさらに備え、前記少なくとも1枚のビーム増倍フィルムが、前記光源と該回折光学素子との間に配設される、請求項1または2記載の光学検知デバイス。
  4. 前記構造化光プロジェクタが、前記少なくとも1枚のビーム増倍フィルムと前記回折光学素子との間に配設された波長板をさらに備え、
    前記光ビームが該波長板を通過した後に、前記光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される、
    請求項3記載の光学検知デバイス。
  5. 前記構造化光プロジェクタが、前記光ビームの前記透過経路上に配設されたレンズ・モジュールをさらに備え、該レンズ・モジュールが、ビーム整形およびビーム平行化のうちの少なくとも一方を実施するように構成される、請求項1から4のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  6. 前記少なくとも1枚のビーム増倍フィルムが、1軸リターデーション・フィルム、2軸リターデーション・フィルム、または斜軸リターデーション・フィルムを備える、請求項1から5のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  7. 前記少なくとも1枚のビーム増倍フィルムが、可撓性フィルムを備える、請求項1から6のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  8. 前記ビーム増倍フィルムの枚数が2枚以上であり、前記構造化光プロジェクタが、該2枚以上のビーム増倍フィルムのうちの隣接する2枚の間に配設された波長板をさらに備え、
    前記光ビームが該波長板を通過した後に、前記光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される、
    請求項1から7のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  9. 前記ビーム増倍フィルムの枚数が2枚以上であり、該2枚以上のビーム増倍フィルムの光軸が、前記光源から放出される前記光ビームの透過方向に対して、別々の角度だけ傾斜している、請求項1から8のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  10. 前記光源が、端面発光レーザまたは垂直共振器面発光レーザを備える、請求項1から9のいずれか一項記載の光学検知デバイス。
  11. 光ビームを放出するように構成された光源と、
    該光ビームの透過経路上に配設され、かつ異方性屈折率材料製である、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムであって、該光源からの該光ビームが該少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちのいずれか1枚を通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成される、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムと、
    該少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちの各隣接する2枚の間に配設された、波長板であって、該光ビームが該波長板を通過した後に、該光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される、波長板と
    を備える、構造化光プロジェクタ。
  12. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムの光軸が、前記光源から放出される前記光ビームの透過方向に対して、ある角度だけ傾斜している、請求項11記載の構造化光プロジェクタ。
  13. ビーム整形およびビーム増倍のうちの少なくとも一方を実施するように構成された回折光学素子をさらに備え、前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムが、前記光源と該回折光学素子との間に配設される、請求項11または12記載の構造化光プロジェクタ。
  14. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちの隣接する2枚と前記回折光学素子との間に配設された波長板をさらに備え、
    前記光ビームが該波長板を通過した後に、前記光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される、
    請求項13記載の構造化光プロジェクタ。
  15. 前記光ビームの前記透過経路上に配設されたレンズ・モジュールをさらに備え、該レンズ・モジュールが、ビーム整形およびビーム平行化のうちの少なくとも一方を実施するように構成される、請求項11から14のいずれか一項記載の構造化光プロジェクタ。
  16. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムが、1軸リターデーション・フィルム、2軸リターデーション・フィルム、または斜軸リターデーション・フィルムを備える、請求項11から15のいずれか一項記載の構造化光プロジェクタ。
  17. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムが、可撓性フィルムを備える、請求項11から16のいずれか一項記載の構造化光プロジェクタ。
  18. 光ビームを放出するように構成された光源と、
    該光ビームの透過経路上に配設された、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムであって、該光源からの該光ビームが該少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちのいずれか1枚を通過した後に、複数の分離した光ビームが生成され、それによって構造化光が形成され、該少なくとも2枚のビーム増倍フィルムの光軸が、該光源から放出される該光ビームの透過方向に対して傾斜している、少なくとも2枚のビーム増倍フィルムと
    を備える、構造化光プロジェクタ。
  19. ビーム整形およびビーム増倍のうちの少なくとも一方を実施するように構成された回折光学素子をさらに備え、前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムが、前記光源と該回折光学素子との間に配設される、請求項18記載の構造化光プロジェクタ。
  20. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムのうちの隣接する2枚と前記回折光学素子との間に配設された波長板をさらに備え、
    前記光ビームが該波長板を通過した後に、前記光ビームの偏光状態が直線偏光から円偏光または楕円偏光に変更される、
    請求項19記載の構造化光プロジェクタ。
  21. 前記少なくとも2枚のビーム増倍フィルムの前記光軸が、前記光源から放出される前記光ビームの前記透過方向に対して、互いに平行または垂直ではない異なる基準平面内にそれぞれ存在する角度だけ傾斜している、請求項18から20のいずれか一項記載の構造化光プロジェクタ。
JP2018145761A 2017-11-27 2018-08-02 光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタ Pending JP2019095422A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762590662P 2017-11-27 2017-11-27
US62/590,662 2017-11-27
US15/970,856 2018-05-03
US15/970,856 US11269193B2 (en) 2017-11-27 2018-05-03 Optical sensing device and structured light projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019095422A true JP2019095422A (ja) 2019-06-20

Family

ID=63143041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145761A Pending JP2019095422A (ja) 2017-11-27 2018-08-02 光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11269193B2 (ja)
EP (1) EP3489622B1 (ja)
JP (1) JP2019095422A (ja)
KR (1) KR102101764B1 (ja)
CN (1) CN109839079B (ja)
TW (1) TWI677735B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11474366B2 (en) * 2017-11-27 2022-10-18 Liqxtal Technology Inc. Light projector
US11269193B2 (en) * 2017-11-27 2022-03-08 Liqxtal Technology Inc. Optical sensing device and structured light projector
KR102129701B1 (ko) * 2020-02-06 2020-07-03 주식회사 옵토전자 무회전 스캐닝을 위한 마이크로 광학소자 시스템
US11474410B2 (en) * 2020-12-03 2022-10-18 Liqxtal Technology Inc. Tunable illuminator
CN114113008B (zh) * 2021-10-22 2023-12-22 清华大学深圳国际研究生院 一种基于结构光的人工触觉设备和方法
US20240077306A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Himax Technologies Limited Structured-light scanning system and method and an image projector thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620607A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Kuraray Co Ltd 画像表示装置
JP2004341534A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Agilent Technol Inc 2つの直交偏光の能動的制御を用いたヘテロダインビームの伝達
JP2006133282A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Tokin Corp 光学部品及び光学装置
US20070297747A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Birefringent structured film for led color mixing in a backlight
JP2011160420A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Primesense Ltd 投影照明の画像センサの回転シャッタとの同期
US20120105855A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Asahi Glass Company, Limited Diffractive optical element and measurement instrument
US20150338676A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Osela Inc. Optical device, system and methods for interrogating a volume with an illumination pattern

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588224A (en) * 1969-06-03 1971-06-28 Rca Corp Adjustable bandwidth optical filter
US4575193A (en) * 1984-04-06 1986-03-11 Eastman Kodak Company Optical spatial frequency filter
FR2597249B1 (fr) * 1986-04-11 1988-06-17 Thomson Csf Dispositif de lecture optique de support d'enregistrement optique
JPH055699A (ja) 1991-03-05 1993-01-14 Ricoh Co Ltd 異方性薄膜の屈折率及び膜厚測定方法
JP3153406B2 (ja) * 1994-03-03 2001-04-09 松下電器産業株式会社 光回路及びそれを用いた光伝送システム
JP3520379B2 (ja) * 1994-11-29 2004-04-19 東レエンジニアリング株式会社 光学定数測定方法およびその装置
JP3447145B2 (ja) 1995-06-09 2003-09-16 富士通株式会社 プロジェクター
JPH10300421A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Omron Corp 距離測定装置
JP3399795B2 (ja) * 1997-08-28 2003-04-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO1999018459A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Asahi Glass Company Ltd. Tete optique et element de diffraction conçu pour cette tete optique, et procede de fabrication de l'element de diffraction et de la tete optique
WO1999042908A1 (en) 1998-02-23 1999-08-26 Optimet, Optical Metrology Ltd. Linear conoscopic holography
US6327085B1 (en) * 1998-03-31 2001-12-04 Nikon Corporation Optical filter and optical device provided with this optical filter
US6529307B1 (en) * 2000-06-05 2003-03-04 Avanex Corporation Selective intensity modulation of channels in a multiplexed optical communication system
JP2003222724A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 1/4波長板、光学ユニット、及びそれを用いた反射型液晶表示装置
US20040001255A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Integrated Photonics, Inc. Polarization compensators and optical devices and systems incorporating polarization compensators
JP4931502B2 (ja) 2006-07-13 2012-05-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面検査方法及び検査装置
KR101083069B1 (ko) 2009-05-29 2011-11-16 한국 한의학 연구원 한의학적 체질 구분을 위한 3차원 정보 획득 장치 및 방법
TW201115183A (en) 2009-10-20 2011-05-01 Ind Tech Res Inst Stereovision system and calculation method for the distance between object and diffractive optical element
US9740019B2 (en) 2010-02-02 2017-08-22 Apple Inc. Integrated structured-light projector
JP5412350B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-12 富士フイルム株式会社 複屈折パターンを有する物品
US9557574B2 (en) * 2010-06-08 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Depth illumination and detection optics
US9182221B2 (en) * 2011-06-13 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US8908277B2 (en) * 2011-08-09 2014-12-09 Apple Inc Lens array projector
US8749796B2 (en) * 2011-08-09 2014-06-10 Primesense Ltd. Projectors of structured light
TWI603131B (zh) * 2013-02-07 2017-10-21 源奇科技股份有限公司 眼鏡結構
WO2016194019A1 (ja) 2015-06-01 2016-12-08 オリンパス株式会社 干渉縞投影装置及び計測装置
TWI567364B (zh) 2015-09-08 2017-01-21 財團法人工業技術研究院 結構光產生裝置、量測系統及其方法
CN106885159A (zh) 2015-12-11 2017-06-23 高准精密工业股份有限公司 发光装置
TWI583985B (zh) 2015-12-23 2017-05-21 高準精密工業股份有限公司 光學裝置
CN106705887A (zh) 2016-12-02 2017-05-24 中国科学院光电技术研究所 一种产生多线条结构光的光学系统
CN106953999A (zh) 2017-04-17 2017-07-14 苏州佳世达电通有限公司 扫描装置
US10412371B1 (en) * 2017-05-18 2019-09-10 Facebook Technologies, Llc Thin film acousto-optic structured light generator
US10731976B2 (en) * 2017-10-02 2020-08-04 Liqxtal Technology Inc. Optical sensing device and structured light projector
US20200228764A1 (en) * 2017-10-02 2020-07-16 Liqxtal Technology Inc. Tunable light projector
US11126060B2 (en) * 2017-10-02 2021-09-21 Liqxtal Technology Inc. Tunable light projector
US20190101791A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-04 Liqxtal Technology Inc. Optical sensing device and structured light projector
US11269193B2 (en) * 2017-11-27 2022-03-08 Liqxtal Technology Inc. Optical sensing device and structured light projector
US11474366B2 (en) * 2017-11-27 2022-10-18 Liqxtal Technology Inc. Light projector
US11474410B2 (en) * 2020-12-03 2022-10-18 Liqxtal Technology Inc. Tunable illuminator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620607A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Kuraray Co Ltd 画像表示装置
JP2004341534A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Agilent Technol Inc 2つの直交偏光の能動的制御を用いたヘテロダインビームの伝達
JP2006133282A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nec Tokin Corp 光学部品及び光学装置
US20070297747A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Birefringent structured film for led color mixing in a backlight
JP2011160420A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Primesense Ltd 投影照明の画像センサの回転シャッタとの同期
US20120105855A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Asahi Glass Company, Limited Diffractive optical element and measurement instrument
JP2012098548A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Asahi Glass Co Ltd 回折光学素子及び計測装置
US20150338676A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Osela Inc. Optical device, system and methods for interrogating a volume with an illumination pattern

Also Published As

Publication number Publication date
EP3489622A1 (en) 2019-05-29
KR20190062141A (ko) 2019-06-05
EP3489622B1 (en) 2022-10-05
KR102101764B1 (ko) 2020-04-21
CN109839079B (zh) 2020-12-25
US11835732B2 (en) 2023-12-05
US20220146846A1 (en) 2022-05-12
CN109839079A (zh) 2019-06-04
TWI677735B (zh) 2019-11-21
TW201925869A (zh) 2019-07-01
US11656475B2 (en) 2023-05-23
US20190162981A1 (en) 2019-05-30
US20220146847A1 (en) 2022-05-12
US11269193B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019095422A (ja) 光学検知デバイスおよび構造化光プロジェクタ
JP4865088B2 (ja) 光学結像方法
US9097849B2 (en) Display device
JP6217883B1 (ja) 表示装置
US10444510B1 (en) Opposed gratings in a waveguide display
CN105324605B (zh) 定向背光源
JP2021047440A5 (ja) 表示装置
CN110262051B (zh) 一种基于方向性光源的逆反射立体显示装置
JP2012155345A5 (ja)
US10466482B2 (en) Optical element and display device
KR20170082291A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101749443B1 (ko) 입체 표시 장치
US11474366B2 (en) Light projector
WO2023071650A1 (zh) 深度相机、制造光发射模组的方法和终端
US20220373818A1 (en) Display device
US10120338B2 (en) Holographic-stereogram-forming apparatus, diffusing member, and holographic-stereogram-forming method
JP2022063542A5 (ja)
KR20200070823A (ko) 터치 디스플레이
JP7482372B2 (ja) 投影システム
TW202004292A (zh) 圖案產生裝置及其製造方法
TWM632144U (zh) 浮空投影操作裝置、浮空投影裝置及其全像光學模組
TW202407430A (zh) 浮空投影操作裝置、浮空投影裝置及其全像光學模組
JP2023145384A (ja) ホログラフィック投影操作装置、ホログラフィック投影装置およびそのホログラフィック光モジュール
TWM564168U (zh) 觀看裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210315

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210528

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210601

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210702

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210730

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210820

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211109

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211221

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220120

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220120