JP2019095055A - Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム。 - Google Patents

Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2019095055A
JP2019095055A JP2018189601A JP2018189601A JP2019095055A JP 2019095055 A JP2019095055 A JP 2019095055A JP 2018189601 A JP2018189601 A JP 2018189601A JP 2018189601 A JP2018189601 A JP 2018189601A JP 2019095055 A JP2019095055 A JP 2019095055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
bog
condenser
lng
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018189601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228983B2 (ja
Inventor
伸二 富田
Shinji Tomita
伸二 富田
大祐 永田
Daisuke Nagata
大祐 永田
献児 廣瀬
Kenji Hirose
献児 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2019095055A publication Critical patent/JP2019095055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228983B2 publication Critical patent/JP7228983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0256Safety aspects of operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0258Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines vertical layout of the equipments within in the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/40Air or oxygen enriched air, i.e. generally less than 30mol% of O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/62Separating low boiling components, e.g. He, H2, N2, Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/02Bath type boiler-condenser using thermo-siphon effect, e.g. with natural or forced circulation or pool boiling, i.e. core-in-kettle heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/10Boiler-condenser with superposed stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank

Abstract

【課題】主成分であるメタンや不純物による再凝縮装置内における配管の閉塞を低減したBOG再凝縮装置およびそれを備えるLNG供給システムを提供する。【解決手段】BOG再凝縮装置1は、LNGバッファ12内のLNGから気化したボイルオフガス(BOG)を再凝縮するBOG再凝縮装置であって、BOG導出配管11から送られるBOGを第一の温度まで冷却させる第一の凝縮器111と、第一の凝縮器111内のガスを導出する第一のガス供給部114と、第一のガス供給部114から送られるBOGを、第一の温度よりも低い第二の温度まで冷却させる第二の凝縮器211と、を備え、BOG再凝縮装置1は、さらに、第一の凝縮器111へ送られる第一冷媒および/または前記第二の凝縮器211へ送られる第二冷媒の送込量および/または温度を制御する冷媒制御手段を、備える。【選択図】図1

Description

本発明は、LNGのBOGを再凝縮するためのBOG再凝縮装置およびそれを備えるLNG供給システムに関する。
液化天然ガス(LNG)や液化石油ガス(LPG)のような低温液体を貯蔵する場合に、外部からの自然入熱などにより気化したボイルオフガス(BOG)を再び液化・凝縮する、再凝縮装置(リコンデンサーともいう)が用いられることが一般的である。
LNGを貯蔵する貯槽から発生したBOGを、液体窒素や液体空気のような極低温冷媒との熱交換により再凝縮した後、LNGバッファへと返送する方法が知られている(例えば特許文献1)。
特開2002―295799号公報
液体窒素を冷媒とするBOGの再凝縮装置においては、液体窒素とLNGバッファから発生したBOGとの熱交換が単一の再凝縮器内で行われることが通常である。このため、再凝縮器内では、比較的温度の高いBOGと極低温の液体窒素との間で急激な熱交換が行われ、BOG内の主成分であるメタンや不純物が凝固して配管を閉塞させるという問題があった。
また、再凝縮器内のBOGを過度に冷却すると再凝縮器内が負圧となり、再凝縮器が変形したり故障したりするおそれがある。変形や故障を低減するためには、強度が高い耐圧構造としなければならないが、このような設計は部材の選定、構造の複雑さの観点から容易ではない。
上記実情に鑑みて、本発明では、主成分であるメタンや不純物による再凝縮装置内における配管の閉塞を低減したLNG再凝縮装置およびLNG再凝縮方法を提供することを目的とする。
(発明1)
本発明に係るBOG再凝縮装置は、LNGバッファ内のLNGから気化したボイルオフガス(BOG)を再凝縮するBOG再凝縮装置であって、
LNGバッファからBOGを導出するBOG導出配管と、
前記BOG導出配管から送られるBOGを第一の温度まで冷却させる第一の凝縮器と、
前記第一の凝縮器から、前記第一の凝縮器内のガスを導出する第一のガス供給部と、
前記第一の凝縮器から、前記第一の凝縮器内のLNGを前記LNGバッファに返送する第一の返送配管と、
前記第一のガス供給部から送られるBOGを、前記第一の温度よりも低い第二の温度まで冷却させる第二の凝縮器と、
前記第二の凝縮器から、前記第二の凝縮器内のLNGを前記LNGバッファに返送する第二の返送配管と、を備え、
前記BOG再凝縮装置は、さらに、
前記第一の凝縮器へ送られる第一冷媒および/または前記第二の凝縮器へ送られる第二冷媒の送込量および/または温度を制御する冷媒制御手段を、備える。
LNGのBOGは成分として主にメタンと窒素を含むが、メタンの凝縮のためには、例えば液体窒素や液体空気のような低温冷媒が必要となる。しかしながら、これらの冷媒はメタンの固化点より低い温度になり得るため、直接、液体窒素や液体空気を冷媒とする第二の凝縮器にBOGを導入することは、メタンの固化を招く可能性がある。
この第二の凝縮器中のメタンの固化を緩和するため、本発明では、第一の凝縮器においてBOG中のメタンの一部を凝縮し、第二の凝縮器に導入されるBOG中の窒素濃度を上昇させる。これにより効果的にメタンの凝固点を降下させることができ、結果的に第二の凝縮器におけるメタン固化を防ぐことが容易になる。つまり、第二の凝縮器において、第二の温度までBOGが冷却されてもメタンが固化することはない。
また、本発明によれば、BOGは、第一の凝縮器でにおいて第一の温度まで冷却される。第一の温度は、第二の温度よりも高い温度であるため、第一の凝縮機内でメタンが固化する恐れはない。
以上により、本発明によれば、第一の凝縮器および第二の凝縮器のいずれにおいてもメタンが固化することなく、BOGを再凝縮させることが可能となる。
(発明2)
本発明に係るBOG再凝縮装置はまた、前記第一の凝縮器は第一の熱交換部を備え、前記第二の凝縮器は第二の熱交換部を備え、前記第二の熱交換部から導出された冷媒の少なくとも一部は、前記第一の熱交換部に導入されることができる。
第一の熱交換部と、第二の熱交換部とでは異なる冷媒を用いることもできるが、第二の熱交換部で熱交換をした冷媒を第一の熱交換部に導入してさらに熱交換をさせてもよい。かかる構成によれば、第二の熱交換部経由後の冷媒は、第二の凝縮器内のBOGとの熱交換により所定の温度まで温度が上昇している。該冷媒は、第一の熱交換部に導入され、第一の凝縮器内のBOGとさらに熱交換をすることにより、さらに温度が上昇する。
以上により、第一の熱交換部の温度は、第二の熱交換部よりも必然的に高くなるため、温度制御が容易である。また、冷媒の冷熱をより有効に使用することが可能となる。
(発明3)
前記冷媒制御手段は、
冷媒を貯留する冷媒バッファと、
前記冷媒バッファに供給される前記冷媒の導入量を制御するレベル指示調節計および第二の冷媒流量調整弁と、
前記冷媒バッファから冷媒を前記第二の凝縮器の第二の熱交換部を介して前記冷媒バッファに戻す循環経路と、
前記第二の熱交換部と前記冷媒バッファとの間の前記循環経路に配置される第一の冷媒流量調整弁と、
前記冷媒バッファから前記冷媒を前記第一の凝縮器の第一の熱交換部へ送る第一の冷媒返送経路と、
前記第二の凝縮器から排出される窒素ガスを含有する排出ガスの圧力を測定する第二の圧力指示調整計と、
前記第二の圧力指示調整計の測定値に基づいて前記冷媒流量調整弁を制御する制御部と、を備えてもよい。
前記冷媒制御手段は、前記第一の冷媒返送流路に配置される第一の冷媒圧力調整弁をさらに備えてもよい。
前記冷媒圧力調整弁は、一定圧力(または一定範囲の圧力、所定の圧力)で冷媒が送り込まれるように弁開度を制御してもよい。弁開度は、第一の冷媒返送流路に配置された第一の圧力指示調整計により測定された圧力の測定値に基づいて制御される。
前記第二凝縮器の第二熱交換器へ送られる冷媒は、前記冷媒バッファ内の前記冷媒の液相部から送られる。
前記第一凝縮器の第一熱交換器へ送られる冷媒は、前記冷媒バッファ内の前記冷媒の気相部の少なくとも一部から送られる。
第二の熱交換部において、BOGが冷媒と熱交換を行うにあたり、第二の凝縮器に導入されるBOGの量が急激に減少したり、第二の熱交換部に過剰の冷媒が供給されたりした場合、第二の凝縮器内の圧力が大気圧以下にまで低下する(負圧となる)ことが考えられる。圧力の低下は、液体窒素や液体空気等、BOGとの温度差が大きい冷媒が使用された場合に特に顕著である。第二の凝縮器内の圧力が大気圧以下になると、外部から空気が混入してBOGおよび/またはLNGと爆発的に反応したり、凝縮器自体が変形し、装置が故障する原因になるおそれがある。
本発明では、第二の熱交換部の内の圧力に応じて、第二の熱交換部に導入される冷媒量を調製し、第二の凝縮器内が負圧となる現象を抑制することができる。すなわち、第二の排気配管に配置した第二の圧力指示調整計で測定した圧力が、あらかじめ定めた第一圧力閾値(P1とする)よりも低い場合には、第二の冷媒流量調整弁の開度を減少させ、第二の熱交換部の圧力が第二温度閾値(P2とする。P2はP1よりも高い圧力である)よりも高い場合には第二の冷媒流量調整弁の開度を増加させるように調整することができる。
第二冷媒流量調整弁を閉じるまたは弁の開度を減少させることにより、第二の熱交換部内の冷媒の圧力が上昇する。その結果、第二の熱交換部内の冷媒は、第二の冷媒送出流路内を、第二の熱交換部から冷媒バッファの方向へと逆流する。これにより、冷媒と第二の熱交換部内のBOGとの伝熱面積を減少させ、熱交換を抑制することが可能となる。この制御により、第二の凝縮器における負圧の発生を防止することが可能となる。
以上のように、本発明によれば第二の冷媒流量調整弁の開度を調製することにより、第二の凝縮器内が負圧になる現象を抑制し、外部からの空気等の混入に起因する爆発や、凝縮器の変形を抑制することができる。さらに外気の混入防止により、混入した外気が凝縮されてLNG中の不純物が増加する現象も抑制することができる。
(発明4)
本発明に係るBOG再凝縮装置において、前記冷媒は液体窒素および/または液体空気であることができる。
冷媒はBOG凝縮温度よりも低い液化温度を有することが望ましい。BOG凝縮温度よりも低い液化温度を有する流体として液体窒素および液体空気が挙げられる。液体窒素は不活性であり不燃性であるため、可燃性であるLNGを扱う設備に使用する上では安全上特に好適である。液体窒素は、空気から窒素を分離する必要があるのに対し、液体空気は分離操作が不要であるためエネルギー的に有利である。このため、液体窒素ではなく液体空気を冷媒として使用してもよい。
BOGと液体窒素とを熱交換させ、さらに液体窒素は液体空気と熱交換することにより冷却、再液化させて再利用することもできる。
液体窒素と液体空気の混合物を冷媒とすることもできる。
(発明5)
本発明に係るBOG再凝縮装置の冷媒が窒素である場合において、前記第二の凝縮器内の圧力が、あらかじめ定めた下限界値以下となった時に、前記第一の冷媒送出流路内の窒素ガスを前記第二の凝縮器内に導入する圧力制御用窒素導入経路を有することができる。
かかる発明によれば、第二の凝縮器内の圧力があらかじめ定めた下限値(PTHとする。例えば1.03barである)以下となった場合に、冷媒として使用された窒素ガスを第二の凝縮器内に導入し、第二の凝縮器内が負圧になることを防止することができる。かかる負圧防止対応策を単独で備えることもできるが、前記発明3に示した負圧防止対策を備えたうえで、発明3にかかる対応でもなお前記下限値を下回る圧力となった場合の予備的対策として備えることもできる。この場合、発明3における第一圧力閾値P1よりも前記下限値PTHの方が低い圧力値となる。
(発明7)
本発明に係るLNG貯蔵システムは、発明1ないし発明6のいずれかに記載のBOG再凝縮装置と、LNGを貯蔵するLNGタンクと、前記LNGタンク内のBOGを前記LNGバッファに導入するLNGタンクBOG排出配管と、前記LNGバッファ内のLNGの液相の少なくとも一部を前記LNGタンク内に返送するLNGバッファLNG排出配管と、を備える。
LNG船等から、LNGを受け入れたLNGタンクに直接LNGを再凝縮させるための凝縮器を取り付け、再凝縮BOGを直接LNGタンクに返送することも可能である。一方、再凝縮BOGを一度LNGバッファに受け入れ、その後にLNGバッファからポンプ等を使用してLNGタンクに返送することもできる。LNGバッファはポンプのNPSH(Net Positive Suction Head、正味吸込ヘッド)を確保する機能を有する。また、該LNGバッファから再凝縮BOGがLNGタンクへ返送されるときに、LNGタンク内の気相部分をLNGバッファに受け入れることにより、LNGタンクの圧力上昇を低減させる機能を有する。
実施形態1のBOG再凝縮装置の構成例を示す図である。 実施形態2のBOG再凝縮装置の構成例を示す図である。 実施形態3のBOG再凝縮装置の構成例を示す図である。 実施形態4のLNG貯蔵システムの構成例を示す図である。 実施例1のBOG再凝縮装置の構成およびデータ測定箇所を示す図である。
以下に本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
(実施形態1)
実施形態1のBOG再凝縮装置について、図1を参照し説明する。
BOG再凝縮装置1は、LNGバッファ12と、第一の凝縮器111と、第二の凝縮器211とを有する。第一の凝縮器111は、第一の熱交換部112を有する。第二の凝縮器211は、第二の熱交換部212を有する。
LNGバッファ12は、LNGを貯蔵することができる構造を有するものであればよく、LNG船等から直接LNGを受け入れてもよいが、LNG船からLNGを受け入れたLNGタンク(図示せず)から発生したBOGを再凝縮させた再凝縮BOGを一時的に保持するバッファであってもよい。
LNGバッファ12内で発生したBOGは、BOG導出配管11から第一の凝縮器111へ導入される。第一の凝縮器111へ導入されたBOGの少なくとも一部は第一の熱交換部112内での冷媒との熱交換により、第一の温度(例えば−152℃)まで冷却され、再凝縮される。前記第一の温度は、BOGの一部が再凝縮する温度であって、メタンの急激な固化が発生しない温度であればよく、例えば−162℃から−150℃の範囲であればよい。
図1に示すように第一の凝縮器111と、第二の凝縮器211とが、LNGバッファ12の上部に並列して設置されてもよい。この場合、第一のガス供給部114は、第一の凝縮器111から導出されるガスを第二の凝縮器211へと導入するガス供給配管であってもよい。
本発明においてはまた、第一の凝縮器111と、第二の凝縮器211とが、LNGバッファ12の上部に直列に配置されてもよい(不図示)。この場合、第一のガス供給部114は、第一の凝縮器111と第二の凝縮器211の中間部に位置する。
本発明において、LNGバッファ12はLNGを供給、貯蔵する貯槽であれば特に限定されず、LNGの一次貯蔵をする貯槽であってもよく、LNGの一次貯蔵をする貯槽に、第一の凝縮器および/または第二の凝縮器において凝縮されたBOGを返送するために一時的に貯蔵するバッファであってもよい。
第一の凝縮器111内で再凝縮したBOGは第一の返送配管113を経由してLNGバッファ12へと返送される。第一の凝縮器111に導入されたBOGのうち、第一の凝縮器111内で凝縮されなかった部分は第一のガス供給部114から第二の凝縮器211へ導入される。第二の凝縮器211へ導入されるBOGは、第一の凝縮器111を経由することにより、LNGバッファ12内のBOGよりも窒素成分を多く含有する。
第二の凝縮器211へ導入されたBOGの少なくとも一部は第二の熱交換部212で冷媒と熱交換することにより、第二の温度(例えば−185℃)まで冷却され、再凝縮される。第二の温度は、前記第一の温度よりも低く、充分にBOGを再凝縮しうる温度であればよく、例えば−190℃から−182℃の範囲であればよい。第二の熱交換部212内のBOGは窒素成分を多く含有することから、LNGの凝固点降下の効果により純粋なLNGの凝固点である−182℃よりも低い温度であっても凝固しない。再凝縮したBOGは第二の返送配管213を経由してLNGバッファ12へと返送される。
第二の熱交換部212において使用される冷媒は、第二冷媒バッファ501から第二の熱交換部212に導入され、第二の凝縮器211内のBOGと熱交換を行った後に第二の冷媒送出流路216を経由して第一の熱交換部112へ導入される。第一の熱交換部112へ導入された冷媒はさらに第一の凝縮器111内のBOGと熱交換を行う。冷媒の温度は第二の熱交換部212において前記第二の温度でBOGと熱交換を行った後に、前記第二の温度よりも高い前記第一の温度にまで上昇する。第一の温度を有する冷媒は、第一の凝縮器111内の第一の熱交換部112においてBOGと熱交換を行う。
冷媒は、第一の温度および第二の温度において液体状態または気体状態であればよく、例えば窒素、空気、窒素と空気の混合体を使用することができる。冷媒として窒素を使用する場合、冷媒の窒素は液体状態で第二の熱交換部212へ導入される。液体窒素は第二の熱交換部212においてBOGと熱交換を行った後に、第二の冷媒送出流路216を経由して、第一の熱交換部112へ導入される。冷媒は、液体状態で第一の熱交換部112へ導入されてもよいが、冷媒の一部または全部が気化した状態で第一の熱交換部112へ導入されてもよい。第一の熱交換部111において熱交換した後は、冷媒の一部または全部が気化した状態となる。この冷媒は廃棄されてもよいが、再度冷却して液化し、再利用してもよい。
(実施形態2)
実施形態2のBOG再凝縮装置2について、図2を参照し、説明する。実施形態1のBOG再凝縮装置1と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略する。
図2に示すように第一の熱交換部112で使用する冷媒と、第二の熱交換部212で使用する冷媒とは異なっていてもよい。この場合、第一の熱交換部112内を流通する第一冷媒の温度は前記第一の温度に制御され、第二の熱交換部212内を流通する第二冷媒の温度は前記第二の温度に制御される。
第一冷媒は、第一冷媒バッファ503から第一冷媒流路504を経由して、第一の凝縮器111における第一の熱交換部112に送られる。第一冷媒は第一冷媒バッファ503に設けられた温度調整機構(不図示)により所定の温度に制御されても良い。第一熱交換部112内が第一の温度になるように、第一冷媒流路504に設けられた流量計(不図示)により第一冷媒の流量が制御されても良い。
同様に、第二冷媒は、第二冷媒バッファ501から第二冷媒流路502を経由して、第二の凝縮器211における第二の熱交換部212に送られる。第二冷媒は第二冷媒バッファ501に設けられた温度調整機構(不図示)により所定の温度に制御されても良い。第二熱交換部212内が第二の温度になるように、第二冷媒流路502に設けられた流量計(不図示)により第二冷媒の流量が制御されても良い。
(実施形態3)
実施形態3のBOG再凝縮装置3について、図3を参照し、説明する。実施形態1のBOG再凝縮装置1、実施形態2のBOG再凝縮装置2と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略する。
第二の熱交換部212から第一の熱交換部112へ冷媒を直接導入してもよいが、図3に示すように、冷媒バッファ13を介して導入することもできる。
第二の熱交換部212から導出された冷媒は、第二の冷媒送出流路216から冷媒バッファ13に導入される。冷媒バッファ13に導入された冷媒のうち、液相部分は冷媒バッファ13の下方に貯留され、第二の冷媒返送流路215から再度第二の熱交換部212へ送られる。冷媒バッファ13に導入された冷媒のうち、気相部分は冷媒バッファ13の上方に貯留され、第一の冷媒返送流路115から第一の熱交換部112へ送られる。
冷媒は、冷媒バッファ13内で冷却され、一部が液化されてもよい。冷媒の冷却には、例えば液体空気や液体窒素を使用してもよい。冷媒として液体窒素を使用し、液体窒素の冷却にも液体窒素を使用することもできるが、液体空気を使用してもよい。
冷媒は冷媒バッファ13に一度導入され、循環する冷媒と混合されて第二の熱交換部212に供給される。系内の冷媒量はレベル指示計301によって指示され、冷媒量が減少すると第二の冷媒流調整弁22を開いて冷媒を追加する。
熱交換部212内でBOGと熱交換することにより、冷媒の一部が気化すると、冷媒の気相部分は第二の冷媒送出流路216から冷媒バッファ13中の気相部の圧力が上昇し、冷媒バッファ13の下方から冷媒の液相部分が押し出される。押し出された冷媒は第二の冷媒返送流路215から第二の熱交換部212へ導入される。よって、冷媒バッファ13と第二の熱交換部212との間の冷媒の移動はポンプ等の動力を使用することなく実施することができる。
第二の冷媒送出流路216には第一の冷媒流量調整弁21が配置されている。第一の冷媒流量調整弁21は通常時は全開状態で運用される。
第二の熱交換部212でBOGが凝縮され過ぎること等によって第二の熱交換部212内のBOG圧力が低下すると、第二の熱交換部212内の圧力が大気圧に対して負圧になる。これにより起こりうる第二の熱交換部212内のBOGへの大気混入による汚染、または第二の熱交換部212の損壊が起こりうる。
この問題を解決するために、第一の圧力指示調整計304で第二の熱交換部212内のBOG圧力を検知し、演算部303で検知されたBOG側圧力が閾値を下回ったと判断される場合に第一の冷媒流量調整弁21を閉じる制御を行う。
ここで、第一の圧力指示調整計304は第二の排気配管214上に配置されているが、第二の排気配管214の圧力は第二の熱交換部212内部の圧力と同等の圧力となっているため、第一の圧力指示調整計304により第二の熱交換部212内の圧力を検出することが可能となる。
第一の冷媒流量調整弁21を閉じる制御により、第二の熱交換部212内では熱交換によって発生した蒸発ガスが第二の熱交換部212の上部に蓄積して、その圧力で液冷媒を冷媒バッファ13に押し戻す。すると第二の熱交換部212における熱交換を停止することができ、結果的にBOGの更なる凝縮を止めて第二の熱交換部212内のBOG圧力が負圧になることを防止できる。第二の熱交換部212内の冷媒の液相部分は、第二の冷媒返送流路215から冷媒バッファ13へ逆流すると、第二の熱交換部212内の冷媒の液面が低下する。その結果、第二の熱交換部212内におけるBOGと液相の冷媒との伝熱面積が減少し、BOGが過度に冷却される現象を抑制することができるのである。第二の熱交換部212内の温度が上昇した場合に第一の冷媒流量調整弁21の開度を上昇させて、第二の熱交換部212内の冷媒の液面を上昇させ、BOG温度を低下させることができる。
第二の熱交換部212の温度は、第二の熱交換部212の壁面の温度や、内部の冷媒温度を検出することにより測定してもよく、第二の熱交換部212から排出される廃棄窒素ガスの温度を検出することにより取得してもよい。
冷媒は、第二の熱交換部212でBOGが固化しないような温度で運用する必要があり、その温度制御には冷媒の気液平衡を考慮した圧力制御が好適である。そのために第二の熱交換部212の運転圧力を制御するように、第一の冷媒供給流路115の圧力を測定し調整する第一の圧力指示調整計302によって、冷媒圧力調整弁25は開閉される。
第二の熱交換部212内のBOG圧力を制御するように、第三の圧力指示調整計305によって排気圧力調整弁23は開閉される。
以上の通り、第二の冷媒流量調整弁21を制御することにより、BOGの熱量変動が大きい場合においても迅速に温度調節を行い、効果的にBOGを再凝縮させることができる。
第二の冷媒送出流路216には第二の冷媒流量調節弁21が配置されている。第二の熱交換部212の温度が予め定めた所定の温度T1(本実施形態においては−182℃)よりも低下した場合、または、第二の熱交換部212内の圧力があらかじめ定めた所定の圧力P1(本実施形態においては1.06bar)よりも低下した場合には第二の冷媒流量調節弁21を閉じるか、または開度を減少させて第二の熱交換部212内の冷媒の気相部の圧力を上昇させることができる。これにより第二の熱交換部212内の冷媒の液相部分は、第二の冷媒返送流路215から冷媒バッファ13へ逆流し、第二の熱交換部212内の冷媒の液面が低下する。その結果、第二の熱交換部212内におけるBOGと液相の冷媒との伝熱面積が減少し、BOGが過度に冷却される現象を抑制することができる。第二の熱交換部212内の温度が上昇した場合には、第二の冷媒流量調整弁21の開度を上昇させて、第二の熱交換部212内の冷媒の液面を上昇させ、BOG温度を低下させることができる。
前記所定の圧力P1は、大気圧以上であればよく、第二の凝縮器211内の圧力が大気圧以下に低下し、凝縮器の変形や故障が発生することを抑制しうる。
第二の熱交換部212の温度は、第二の熱交換部212の壁面の温度や、内部の冷媒温度を検出することにより測定してもよく、第二の熱交換部212から排出される廃棄窒素ガスの温度を検出することにより取得してもよい。
第二の凝縮器211内の圧力があらかじめ定めた所定の圧力P1よりもさらに低下し下限値に到達した場合(下限値PTHとする。下限値PTHはP1よりも低い圧力である)に、第一の熱交換部112より排出される冷媒(本実施形態においては窒素ガス)を第二の凝縮器212に導入する。PTHはP1よりも低く、かつ、大気圧よりも高い値とすればよく、本実施形態では1.03barである。第二の凝縮器211内の圧力を、第二の排気配管214に配置した圧力計により検出し、検出した圧力がPTHよりも低くなった場合に第四の冷媒流量調整弁24を開けて第一の冷媒送出流路116内の窒素ガスを、第二の排気配管214を経由させて、第二の凝縮器211内に導入する。これにより、第二の凝縮器211がさらなる負圧にさらされることを防ぐことができる。
(実施形態4)
実施形態4のLNG貯蔵システム4について、図4を参照し説明する。実施形態1〜3のBOG再凝縮装置1〜3と同じ符号の要素は同じ機能を有するので、その説明を省略する。
実施形態4のLNG貯蔵システム4は、移送されたLNGを受け入れるLNGタンク33と、LNGタンク内のBOGを受け入れるLNGバッファ12とを有する。LNGタンク33内のBOGは、一次的にLNGバッファ12に貯留され、その後実施形態1のBOG凝縮装置1により再凝縮される。再凝縮されてLNGバッファ12内の貯留した再凝縮BOGは、ポンプ401によりLNGタンク33へ返送される。LNGバッファ12から再凝縮BOGを受け入れると、LNGタンク33内の液相(LNG)の容積が増加し、気相(BOG)部分の圧力は上昇する。LNGタンク33に、LNGタンク内の圧力を測定する圧力計(不図示)を設け、所定の閾値(例えば1.1bar)よりもLNGタンク33内の圧力が高くなった場合には、LNGタンク33内のBOGをLNGバッファ12内に受け入れる制御としてもよい。
(実施例1)
実施形態3にかかるBOG再凝縮装置3を用いて、原料としてメタン80重量%と窒素20重量%を含有するLNGを貯蔵した場合の、各部における圧力(barA)、温度(℃)、流量(kg/h)、メタン濃度(重量%)および窒素濃度(重量%)をシミュレーションにより実証した。冷媒には液体窒素を使用した。
(結果)
LNGタンクからLNGバッファ12に、LNGのBOG(−150℃、1.2barA)が11,740kg/hの流量で供給されると、図5中の各部A〜F、a〜eの圧力(barA)、温度(℃)、流量(kg/h)、メタン濃度(重量%)および窒素濃度(重量%)は表1に示される結果が得られた。
図5中の各部A〜FはBOGの温度等を測定する箇所であり、図5中の各部a〜eは冷媒である窒素の温度等を測定する箇所である。図5中の各部A〜F、a〜eの位置は次のとおりである。
Aの位置は、LNGタンク(不図示)からのBOGがLNGバッファ12に導入される直前である。Aの位置における測定結果は、BOG導出配管11における箇所(図5中の(A)で示す)の測定結果と同等となる。
Bの位置は、第一のガス供給部114にあり、第一の凝縮器111と第二の凝縮器211との間である。
Cの位置は、第一の返送配管113にあり、第一の凝縮器111とLNGバッファ12の間である。
Dの位置は、第二の排気配管214にあり、第二の凝縮器211の上部出口部分である。
Eの位置は、第二の返送配管213にあり、第二の凝縮器211とLNGバッファ12の間である。
Fの位置は、LNGバッファ12の底部出口部分であり、LNGバッファ12とLNGタンク(不図示)の間である。
aの位置は、冷媒である液体窒素を冷媒バッファ13に導入する直前であり、冷媒バッファ13の前段に配置された圧力調整器22と、冷媒バッファ13の間である。
bの位置は、第二の冷媒返送流路215にあり、冷媒バッファ13と第二の熱交換部212の間である。
cの位置は、第二の冷媒送出流路216にあり、第二の熱交換部212と第一の冷媒流量調整弁21の間である。
dの位置は、第一の冷媒返送流路115にあり、冷媒バッファ13と第一の熱交換部112の間である。
eの位置は、第一の熱交換部112の出口部分である。
Figure 2019095055
実施例1の結果により、第一の凝縮器111および第二の凝縮器211のいずれにおいてもメタンを凝固させることなく、LNGのBOGを再凝縮することができた。LNG中の窒素濃度は、LNGタンクからLNGバッファ12に導入されたときに20.0重量%であったのに対し、第二の凝縮器211からLNGバッファ12に返送されたときには、窒素濃度が20.6重量%であった(図5中のE)。このため、メタンの凝固点は窒素を含まない場合に−182℃であるのに対して、窒素を20.6重量%含む場合は―186℃まで低下している。したがって、−182℃まで冷却されてもメタンが凝固することなく、液体状態でLNGバッファ12に返送することができたのである。
1 BOG再凝縮装置
11 BOG導出配管
12 LNGバッファ
13 冷媒バッファ
21 第一の冷媒流量調整弁
22 第二の冷媒流量調整弁
23 排気圧力調整弁
25 冷媒圧力調整弁
33 LNGタンク
111 第一の凝縮器
112 第一の熱交換部
113 第一の返送配管
114 第一のガス供給部
115 第一の冷媒返送流路
116 第一の冷媒送出流路
211 第二の凝縮器
212 第二の熱交換部
213 第二の返送配管
214 第二の排気配管
215 第二の冷媒返送流路
216 第二の冷媒送出流路
301 レベル指示調整計
302 第一の圧力指示調整計
303 演算部
304 第二の圧力指示調整計
305 第三の圧力指示調整計
401 ポンプ

Claims (6)

  1. LNGバッファ内のLNGから気化したボイルオフガス(BOG)を再凝縮するBOG再凝縮装置であって、
    LNGバッファからBOGを導出するBOG導出配管と、
    前記BOG導出配管から送られるBOGを第一の温度まで冷却させる第一の凝縮器と、
    前記第一の凝縮器内のガスを第二の凝縮器へ供給する第一のガス供給部と、
    前記第一の凝縮器から、前記第一の凝縮器内のLNGを前記LNGバッファに返送する第一の返送配管と、
    前記第一のガス供給部から送られるBOGを、前記第一の温度よりも低い第二の温度まで冷却させる前記第二の凝縮器と、
    前記第二の凝縮器から、前記第二の凝縮器内のLNGを前記LNGバッファに返送する第二の返送配管と、
    を備え、
    前記BOG再凝縮装置は、さらに、前記第一の凝縮器へ送られる第一冷媒および/または前記第二の凝縮器へ送られる第二冷媒の送込量および/または温度を制御する冷媒制御手段を、備えることを特徴とする、BOG再凝縮装置。
  2. 前記第一の凝縮器は、第一の熱交換部を備え、
    前記第二の凝縮器は、第二の熱交換部を備え、
    前記第二の熱交換部から導出された冷媒の少なくとも一部は、前記第一の熱交換部に導入されることを特徴とする、請求項1に記載のBOG再凝縮装置。
  3. 前記冷媒制御手段は、
    冷媒を貯留する冷媒バッファと、
    前記冷媒バッファに供給される前記冷媒の導入量を制御するレベル指示調節計および第二の冷媒流量調整弁と、
    前記冷媒バッファから冷媒を前記第二の凝縮器の第二の熱交換部を介して前記冷媒バッファに戻す循環経路と、
    前記第二の熱交換部と前記冷媒バッファとの間の前記循環経路に配置される第一の冷媒流量調整弁と、
    前記冷媒バッファから前記冷媒を前記第一の凝縮器の第一の熱交換部へ送る第一の冷媒返送経路と、
    前記第二の凝縮器から排出される窒素ガスを含有する排出ガスの圧力を測定する圧力指示調整計と、
    前記圧力指示調整計の測定値に基づいて前記第一の冷媒流量調整弁を制御する制御部と、を備える請求項2に記載のBOG再凝縮装置。
  4. 前記冷媒は、液体窒素および/または液体空気であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のBOG再凝縮装置。
  5. 前記冷媒が窒素である場合において、前記第二の凝縮器内の圧力が、あらかじめ定めた下限界値以下となった時に、前記第一の冷媒送出流路内の窒素ガスを前記第二の凝縮器内に導入する圧力制御用窒素導入経路を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のBOG再凝縮装置。
  6. LNGバッファと、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のBOG再凝縮装置と、を備える、LNG供給システム。
JP2018189601A 2017-11-21 2018-10-05 Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム。 Active JP7228983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223296 2017-11-21
JP2017223296 2017-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095055A true JP2019095055A (ja) 2019-06-20
JP7228983B2 JP7228983B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=64172506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189601A Active JP7228983B2 (ja) 2017-11-21 2018-10-05 Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム。

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP7228983B2 (ja)
KR (1) KR20200090798A (ja)
CN (1) CN111344528B (ja)
SG (1) SG11202003922UA (ja)
TW (2) TWM572423U (ja)
WO (1) WO2019101502A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6595143B1 (ja) * 2019-07-03 2019-10-23 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
CN114109657B (zh) * 2021-11-12 2023-07-04 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 自增压供气系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320400A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 舶用再液化装置
US6209350B1 (en) * 1998-10-23 2001-04-03 Exxonmobil Upstream Research Company Refrigeration process for liquefaction of natural gas
JP2002338977A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Kobe Steel Ltd 液化天然ガスのボイルオフガスの再液化方法及び装置
KR20130080209A (ko) * 2012-01-04 2013-07-12 에스티엑스조선해양 주식회사 Lng/lpg 겸용선의 재액화 시스템 및 연료 공급 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1004374B (zh) * 1985-04-01 1989-05-31 N·V·菲利浦斯光灯制造厂 气体液化方法及所用的液化器
TW573112B (en) * 2001-01-31 2004-01-21 Exxonmobil Upstream Res Co Process of manufacturing pressurized liquid natural gas containing heavy hydrocarbons
NZ582507A (en) * 2007-07-09 2012-08-31 Lng Technology Pty Ltd A method and system for production of liquid natural gas
US8601833B2 (en) * 2007-10-19 2013-12-10 Air Products And Chemicals, Inc. System to cold compress an air stream using natural gas refrigeration
US9829244B2 (en) * 2010-07-29 2017-11-28 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods for small scale LNG production
DE102010044869A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Linde Aktiengesellschaft Erdgasverflüssigung
CN103075868B (zh) * 2011-10-25 2015-09-23 中国石油天然气股份有限公司 一种天然气的液化系统和液化方法
EP2893275A1 (en) * 2012-09-07 2015-07-15 Keppel Offshore&Marine Technology Centre Pte Ltd System and method for natural gas liquefaction
CN104913593B (zh) * 2015-05-15 2018-07-24 新地能源工程技术有限公司 一种bog液化的工艺和装置
CN204678802U (zh) * 2015-05-15 2015-09-30 新地能源工程技术有限公司 一种富氮bog液化的装置
CN104913594B (zh) * 2015-05-15 2017-09-22 新地能源工程技术有限公司 一种富氮bog液化的工艺及装置
CN205090722U (zh) * 2015-10-26 2016-03-16 成都华气厚普机电设备股份有限公司 一种lng船用bog再液化装置
CN105486031A (zh) * 2016-01-07 2016-04-13 惠生(南通)重工有限公司 一种用于flng天然气液化系统及液化方法
CN105758113A (zh) * 2016-03-04 2016-07-13 浙江大学常州工业技术研究院 一种波动入口换热系统及其方法
CN106122756A (zh) * 2016-08-16 2016-11-16 中科赛德(北京)科技有限公司 一种回收bog的液化天然气槽车
WO2018096187A2 (en) * 2017-02-14 2018-05-31 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Lng production system equipped with recondenser
CN210374297U (zh) * 2019-06-21 2020-04-21 武汉市燃气热力规划设计院有限公司 一种用于天然气液化储存基地的bog冷能利用系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320400A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 舶用再液化装置
US6209350B1 (en) * 1998-10-23 2001-04-03 Exxonmobil Upstream Research Company Refrigeration process for liquefaction of natural gas
JP2002338977A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Kobe Steel Ltd 液化天然ガスのボイルオフガスの再液化方法及び装置
KR20130080209A (ko) * 2012-01-04 2013-07-12 에스티엑스조선해양 주식회사 Lng/lpg 겸용선의 재액화 시스템 및 연료 공급 방법

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202003922UA (en) 2020-06-29
JP7228983B2 (ja) 2023-02-27
KR20200090798A (ko) 2020-07-29
CN111344528A (zh) 2020-06-26
TW201925707A (zh) 2019-07-01
TWM572423U (zh) 2019-01-01
TWI712769B (zh) 2020-12-11
WO2019101502A1 (en) 2019-05-31
CN111344528B (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793259B2 (ja) 水素燃料補給システム
JP4996987B2 (ja) Lng貯蔵タンク内に発生するbogの再液化装置と再液化方法
KR20200021091A (ko) 선박
US9181077B2 (en) Methods for liquefied natural gas fueling
JP2005517144A (ja) 40バール以上の一定圧力で流体過冷却二酸化炭素の中断されない供給のための方法およびその方法の適用のためのシステム
JP5794509B2 (ja) ボイルオフガスの再液化装置および方法
JP6407054B2 (ja) 液化ガス出荷設備向け熱量調整システム
JP2019095055A (ja) Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム。
CA2929039C (en) Method and device for regulating the pressure in a liquefied natural gas vessel
KR102627295B1 (ko) Bog 재응축기 및 이를 구비한 lng 저장 시스템
JP2011093551A (ja) Lng受入基地タンクからのlng出荷方法及びその装置
JP6728025B2 (ja) ボイルオフガス再凝縮装置およびそれを備えるlng供給システム
US20230287875A1 (en) Apparatus and method for cryogenic pump cooldown
CN219912645U (zh) 一种液化空气贮存系统
JP7038885B1 (ja) 二酸化炭素ガスおよび/または液化二酸化炭素の冷却システム、冷却方法、およびその冷却システムを備える液化二酸化炭素貯蔵タンク、その液化二酸化炭素貯蔵タンクを備える船舶
JP2006200553A (ja) 液化ガス流量計測システム
CN116105058A (zh) 一种液化空气贮存系统及方法
Bach et al. Wachusett Brewing Company Process Heat Exchanger Feasibility Study
KR20190123452A (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 해양 부유물
KR20190123455A (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 해양 부유물
JP2016180466A (ja) 液化天然ガス(lng)設備の運転制御装置
JP2013040740A (ja) 熱交換器試験装置、及び熱交換器試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221221

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150