JP2019093792A - 車両の充電口構造 - Google Patents

車両の充電口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093792A
JP2019093792A JP2017222872A JP2017222872A JP2019093792A JP 2019093792 A JP2019093792 A JP 2019093792A JP 2017222872 A JP2017222872 A JP 2017222872A JP 2017222872 A JP2017222872 A JP 2017222872A JP 2019093792 A JP2019093792 A JP 2019093792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
lid
vehicle
port structure
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017222872A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 近藤
Takeshi Kondo
剛 近藤
雄太 桜井
Yuta Sakurai
雄太 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017222872A priority Critical patent/JP2019093792A/ja
Priority to PCT/JP2018/040712 priority patent/WO2019098045A1/ja
Publication of JP2019093792A publication Critical patent/JP2019093792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】充電コネクタを視認し易くすることで充電時の作業性を向上することができる車両の充電口構造を提供する。【解決手段】車両1の充電口構造は、蓄電池92の電力によって駆動するモータ93が搭載された車両1の充電口構造であって、蓄電池92を充電するための充電コネクタ20と、車体10の外側に向かって開口し、充電コネクタ20を収容する充電口21と、を備え、充電コネクタ20が充電口21の外側に向かって移動可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の充電口構造に関する。
従来、車両の充電口構造は、蓄電池の電力によって駆動されるモータが搭載された車両の充電口構造であって、蓄電池を充電するための充電コネクタと、充電コネクタを収容する充電口と、を備えている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の車両の充電口構造は、車両の外装パネルに形成された充電口において、普通充電用ケーブルの普通充電ガンを接続可能な普通充電用コネクタ(普通充電口)が形成された第1の面と、急速充電用ケーブルの急速充電ガンを接続可能な急速充電用コネクタ(急速充電口)が形成された第2の面と、普通充電用コネクタ及び急速充電用コネクタの何れも形成されていない第3の面とを有した回転部と、車両外向きとなる回転部の第1〜第3の面が変更されるように回転部を制御する制御部と、を備えている。
特開2016−144965号公報
しかし、特許文献1に記載の車両の充電口構造では、充電コネクタが充電口の内側に設けられているので、作業者の姿勢や立ち位置によっては作業者が充電コネクタを視認しにくく、充電ガンを差し込む作業に手間がかかる場合がある。
そこで、本発明では、充電時の作業性を向上することができる車両の充電口構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、蓄電池の電力によって駆動するモータが搭載された車両の充電口構造であって、前記蓄電池を充電するための充電コネクタと、車体の外側に向かって開口し、前記充電コネクタを収容する充電口と、を備え、前記充電コネクタが前記充電口の外側に向かって移動可能である、車両の充電口構造を提供する。
本発明に係る車両の充電口構造によれば、充電コネクタを視認し易くなるので、充電時の作業性を向上することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電動車両の概略図である。 図2は、リッドが開いた状態の充電口を示す斜視図である。 図3(a)は、リッドが閉じた状態における充電口構造の構成を示す斜視図であり、図3(b)は、リッドが開いた状態における充電口構造の構成を示す斜視図である。 図4(a)はアクチュエータの内部構造を示す斜視図であり、図4(b)は充電口構造を車体の内側から外側に向かって見た場合の斜視図である。 図5(a)は、リッドが閉じた状態における充電口構造の側面図であり、図5(b)は、リッドが開いた状態における充電口構造の側面図である。 図6は、第2の実施の形態に係る車両の充電口構造の構成を示し、図6(a)はリッドが閉じた状態における充電口構造の側面図であり、図6(b)は、リッドが開いた状態における充電口構造の側面図である。 図7は、変形例に係る車両の充電口構造の構成を示し、図7(a)はリッドが閉じた状態における充電口構造の側面図であり、図7(b)は、リッドが開いた状態における充電口構造の側面図である。
(実施の形態の要約)
本実施の形態に係る車両の充電口構造は、蓄電池の電力によって駆動するモータが搭載された車両の充電口構造であって、前記蓄電池を充電するための充電コネクタと、車体の外側に向かって開口し、前記充電コネクタを収容する充電口と、を備え、前記充電コネクタが前記充電口の外側に向かって移動可能である。
この車両の充電口構造によれば、充電ガンを差し込む際に充電コネクタを適正な位置まで移動することができるので、充電ガンを差し込際の手間が軽減される。すなわち、充電時の作業性を向上することができる。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態に係る車両の充電口構造について、図1乃至図5を参照して説明する。なお、本実施の形態に係る車両は、蓄電池の電力によって駆動するモータが搭載された電動車両であり、例えば電気自動車やハイブリッド車等が含まれる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電動車両の概略図である。
図1に示すように、車両1は、車体10と、車体10の側面部に設けられた充電口21と、充電口21に収容された充電コネクタ20と、充電コネクタ20に接続された制御装置91と、充電コネクタ20から供給された電力を蓄電する蓄電池92と、蓄電池92に蓄電された電力によって駆動される電動モータ93と、を備えている。なお、電動モータ93が本発明における「モータ」の一例である。
制御装置91、蓄電池92、及び電動モータ93は、それぞれ車体10に固定されている。制御装置91は、充電コネクタ20から蓄電池92への充電電流の供給および遮断を制御する。蓄電池92は、例えば複数のセルを有するリチウムイオン電池からなる。制御装置91は、例えば予め記憶されたプログラムに従って動作するCPU(Central Processing Unit)、及びその周辺回路からなる。
本実施の形態では、充電口21が車両1の前方側における車体10の側面部(例えばフロントフェンダー付近)に設けられているが、充電口21の位置はこれに限定されない。例えば、充電口21は、車両1の後方側における車体10の側面部に設けられていてもよく、あるいは、車両1の後面部(後方側のバンパー部分等)に設けられていてもよい。
図2は、リッドが開いた状態における車両1の充電口構造の外観を示す斜視図である。図2に示すように、充電口21は、車体10の側面部における外装パネル100に設けられている。
本実施の形態に係る車両1の充電口構造は、蓄電池92を充電するための充電コネクタ20と、車体10の外側に向かって開口し、充電コネクタ20を収容する充電口21と、充電口21を開閉するリッド22と、充電コネクタ20を車体10に対して支持する支持部材23と、車体10の外装パネル100の内側に凹状に設けられ、充電コネクタ20及び支持部材23を収容する収容部材24と、を備えている。なお、図2では、収容部材24を破線で示している。本実施の形態では、収容部材24の内部空間が充電口21として形成されている。
充電コネクタ20は、例えば家庭用電源に繋がる普通充電用コネクタや、商業施設の駐車場等に設置される急速充電設備の急速充電用コネクタである。充電コネクタ20には、充電ガン94が接続可能な図略の接続口が形成されている。充電コネクタ20は、支持部材23の車体10の外側に向いた配置面230bに配置されている。充電コネクタ20は、充電口21の外側に向かって移動可能である。
支持部材23は、リッド22が完全に開いた状態において、車体10の外装パネル100の外側に露出している。また、支持部材23は、車体10に対してリッド22の回転方向に沿って回動可能に配置されている。また、支持部材23の配置面230bは、リッド22が開いた状態において、車両1の車幅方向に沿った方向よりも上側に傾いた傾斜面である。これにより、例えば作業者が充電コネクタ20に充電ガン94を差し込む際に、かがんで姿勢を低くすることなく充電ガン94を差し込むことが可能である。
収容部材24は、一面が開口した略直方形状の箱型である。収容部材24は、車体10における外装パネル100に対して固定されている。
図3(a)は、リッド22が閉じた状態における充電口構造の構成を示す斜視図であり、図3(b)は、リッド22が開いた状態における充電口構造の構成を示す斜視図である。なお、図3(a)では、説明の便宜上、リッド22の図示を省略している。
図3(a)に示すように、収容部材24の下端には、リッド22を車体10に対して回転させる軸状の回転部材11を支持する第1乃至第3支持部241〜243が設けられている。第1乃至第3支持部241〜243は、収容部材24の内面24bから車体10の外側に向かって突出して設けられている。
リッド22は、図略のヒンジを介して回転部材11に対して相対回転可能に連結されている。
図3(a)及び(b)に示すように、支持部材23は、充電コネクタ20が配置された板状の中央部230と、中央部230のそれぞれの側端側(車両1の前後方向における両端側)に設けられた第1及び第2側板部231,232と、を有している。
中央部230の車体10の外側を向く面が配置面230bとして形成されている。また、中央部230の底面230a並びに第1及び第2側板部231,232の底面231a,232aが、リッド22の裏面22a(図4及び図5参照)に取り付けられている。この構成により、リッド22と支持部材23とが一体回転する。
なお、リッド22が閉じた状態(図3(a)に示す状態)において、中央部230の底面230a並びに第1及び第2側板部231,232の底面231a,232aは、車両1の車幅方向の外側を向く面である。
第1側板部231は回転部材11の一端11aに対して相対回転可能に連結され、第2側板部232は回転部材11の他端11bに対して相対回転可能に連結されている。これにより、支持部材23は、回転部材11の回転軸O(図5参照)を中心として回転する。回転部材11は、例えば一端11aが第1側板部231の一部を貫通し、他端11bが第2側板部232の一部を貫通している。
回転部材11の他端11bには、回転部材11の回転力をリッド22に伝達する伝達部材26が配置されている。
伝達部材26は、回転部材11よりも大径に形成された円筒部261と、円筒部261よりも大径に形成されてリッド22と係合する係合部262と、を一体に有している。円筒部261と係合部262とは、回転軸O方向に沿って配置され、係合部262が円筒部261よりも支持部材23の第2側板部232から遠い位置に配置されている。円筒部261及び係合部262の中心部には、回転部材11の他端11bが挿通している。
伝達部材26の係合部262の外周部には、後述するアクチュエータ25の出力ギヤ253aに噛み合う噛み合い歯(不図示)が形成されている。これにより、伝達部材26は、アクチュエータ25が出力する回転力を受けて回転する。係合部262の回転方向における端面は、リッド22の裏面22aと係合する係合面262aとして形成されている。
回転部材11と伝達部材26とは一体回転するように連結されている。なお、本実施の形態では、回転部材11と伝達部材26とは分離して設けられているが、これに限定されず一体に形成されていてもよい。
本実施の形態に係る充電口構造は、回転部材11を回転駆動させるアクチュエータ25を備えている。アクチュエータ25は、車体10に固定されたカバー25a及びケース25bに収容されて、収容部材24の一方の側面部に設けられている。アクチュエータ25の詳細については後述する。
図4(a)はリッド22が開いた状態におけるアクチュエータ25の内部構造を示す斜視図であり、図4(b)は図4(a)に示す充電口構造を車体10の内側から外側に向かって見た場合の斜視図である。図4(a)及び図4(b)では、説明の便宜上、ケース25bの図示を省略している。
アクチュエータ25は、モータ250と、モータ250の回転を減速する第1乃至第3の減速ギヤ251〜253と、を有している。
モータ250は、例えば車両1の制御装置91(図1参照)と電気的に接続され、制御装置91の制御によって駆動電流が供給される。第1減速ギヤ251は、モータ250の出力軸250aに連結され、モータ250のウォーム250aの回転によって駆動される。第2減速ギヤ252は、第1減速ギヤ251のピニオンギヤに連結され、第1減速ギヤ251の回転によって駆動される。第3減速ギヤ253は、第2減速ギヤ252のピニオンギヤに連結され、第2減速ギヤ252の回転によって駆動される。第3減速ギヤ253の出力軸は、アクチュエータ25の出力ギヤ253aとして形成されている。
図5(a)は、リッド22が閉じた状態における充電口構造の側面図であり、図5(b)は、リッド22が開いた状態における充電口構造の側面図である。なお、図5(a)及び(b)では、外装パネル100、収容部材24を二点鎖線で示している。
図5(a)に示すように、リッド22が完全に閉じている状態において、支持部材23及び充電コネクタ20は、収容部材24内に収容されている。
図5(a)に示す状態において、リッド22に対して開操作が行われると、アクチュエータ25が作動する。より具体的には、制御装置91の制御によってアクチュエータ25のモータ250に駆動電流が供給されて、モータ250が回転する。上述のリッド22の開操作としては、例えば、車室内に設けられたスイッチ操作でもよく、車両1のドアのアンロック操作に連動させてもよい。
そして、モータ250の回転によってアクチュエータ25の出力ギヤ253aが回転すると、伝達部材26が回転軸Oを中心として図5(a)における反時計回り方向(図5(b)に示す矢印方向)に回転する。そうすると、伝達部材26の係合部262がリッド22の裏面22aと係合するので、リッド22が支持部材23と共に回転軸Oを中心として回動する。
リッド22が完全に開状態となるまで回動すると、図5(b)に示すように、充電コネクタ20が車体10の外装パネル100の外面100aよりも外側に移動する。これにより、例えば充電コネクタ20が車体10の外装パネル100の外面100aに隠れてしまい、充電作業する作業者が充電コネクタ20を視認できないという状態を防止することができる。つまり、充電コネクタ20が収容部材24内に収容された状態で充電ガン94を差し込む場合に比較して、充電ガン94を充電コネクタ20に差し込む作業が容易となる。
このように、支持部材23は、充電コネクタ20が収容部材24内に収容された第1位置(図5(a)に示す位置)と、充電コネクタ20が収容部材24の外側に露出した第2位置(図5(b)に示す位置)と、の間をリッド22の開閉動作に伴って移動する。つまり、充電コネクタ20は、リッド22の回転軸O方向に沿って回動する。
一方、リッド22を閉じる際には、リッド22に対して閉操作がされると、アクチュエータ25が作動によって、伝達部材26が回転軸Oを中心として時計回り方向に回転し、リッド22及び支持部材23も伝達部材26と同方向に回転する。これにより、支持部材23及び充電コネクタ20が収容部材24に収容されて、リッド22が閉じられる。
(第1の実施の形態の作用及び効果)
以上述べた第1の実施の形態によれば、以下の作用及び効果を得ることができる。
(1)充電コネクタ20が車体10の外側に向かって移動可能なので、充電時における作業性が向上する。より具体的に述べると、充電コネクタ20が充電口21内に収容された状態では、充電口21が例えば車体10の外装パネル100の下側(地面に近い側)に配置された場合には、充電作業を行う作業者の身長あるいは姿勢によっては充電コネクタ20が視認しづらく、作業者がかがんで姿勢を低くするか、あるいは、腰を曲げて充電作業をする必要がある。しかし、本実施の形態では、充電コネクタ20が充電口21の外側に移動することができるので、作業者は立って姿勢を変えることなく充電コネクタ20を視認できる。これにより、充電ガン94を充電コネクタ20に差し込む作業の手間を低減することができる。
また、充電口21の開口部を大きくすることにより、上述した問題の解決を図ることも可能だが、この場合には車両1の意匠性を損なってしまうので望ましくない。本実施の形態によれば、充電口21の開口部を大きくすることなく充電コネクタ20の視認性を向上できるので、意匠性を損なうことなく充電時に作業性を向上させることができる。
(2)充電コネクタ20を車体10に対して支持する支持部材23は、充電口21を開閉するリッド22の裏面22aに取り付けられているので、リッド22の開閉動作をすることで、充電コネクタ20を移動させることができる。つまり、充電コネクタ20を移動させる移動機構を別途設ける必要がないため、簡素な構成で充電コネクタ20を移動させることが可能である。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態に係る充電口構造について、図6を参照して説明する。図6は、第2の実施の形態に係る車両1の充電口構造の構成を示し、図6(a)はリッド22が閉じた状態における充電口構造の側面図であり、図6(b)は、リッド22が開いた状態における充電口構造の側面図である。
なお、図6において、上記第1の実施の形態について説明したものと共通する機能を有する構成要素については、同一の又は対応する符号及び名称を付してその説明を省略する。
第2の実施の形態に係る充電口構造は、充電コネクタ20の移動方向が第1の実施の形態と異なる。つまり、第1の実施の形態では、充電コネクタ20が支持部材23と共に、リッド22の回転軸O方向に沿って回動していたが、第2の実施の形態では車体10の外側に向かって直動する。
本実施の形態に係る支持部材23Aには、アクチュエータ25の出力ギヤ253aに噛み合ってスライドするラック部235が設けられている。ラック部235には、出力ギヤ253aに噛み合う噛み合い部(不図示)が形成されている。また、ラック部235は、収容部材24に形成されたガイドレール部245に嵌合し、ガイドレール部245に沿ってスライドする。ラック部235及びガイドレール部245は、車両1の車幅方向に沿った方向に延びて形成されている。
図5(a)に示したリッド22が閉じた状態から、リッド22に対する開操作が行われると、アクチュエータ25が作動して支持部材23Aのラック部235が車体10の外装パネル100の外側に向かって押し出される。この際、リッド22、支持部材23及び充電コネクタ20は、車体10の外装パネル100の外側に向かって直動する。
以上説明した第2の実施の形態によれば、充電コネクタ20が車体10の外側に移動可能であるので、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。
例えば、第1の実施の形態において、リッド22の回転方向はこれに限定されない。つまり、第1の実施の形態では、リッド22が上下方向(図2に示す矢印方向)に開いていたが、これに限定されず、例えばリッド22が車両1の前後方向に開くように構成してもよい。
また、上記第2の実施の形態では、リッド22と、充電口21を支持する支持部材とが別体であったが、変形例として一体に設けられていてもよい。より具体的には、図7(a)及び(b)に示すように、リッド22と支持部材23Bとが別々に設けられ、支持部材23Bが車体10の外側に移動する際にリッド22の裏面を押圧することにより、リッド22が開方向に移動する。また、本変形例では、リッド22に対して閉方向に弾性力を付与する図略の弾性部材が設けられおり、支持部材23Bがアクチュエータ25の作動によって充電口21内に引き込まれる際に、リッド22は、弾性部材の弾性力によって自動的に閉まるように構成されている。これによっても、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。
1…車両 10…車体
11…回転部材 20…充電コネクタ
21…充電口 22…リッド
23…支持部材 24,24A…収容部材
25…アクチュエータ 26…伝達部材
91…制御装置 92…蓄電池
93…電動モータ 94…充電ガン
100…外装パネル 230…中央部
231…第1側板部 232…第2側板部
250…モータ 251…第1減速ギヤ
252…第2減速ギヤ 253…第3減速ギヤ

Claims (6)

  1. 蓄電池の電力によって駆動されるモータが搭載された車両の充電口構造であって、
    前記蓄電池を充電するための充電コネクタと、
    車体の外側に向かって開口し、前記充電コネクタを収容する充電口と、を備え、
    前記充電コネクタが前記充電口の外側に向かって移動可能である、
    車両の充電口構造。
  2. 前記充電口を開閉するリッドの裏面に取り付けられ、前記充電コネクタを支持する支持部材をさらに備え、
    前記支持部材は、前記リッドの開閉動作に伴って移動する、
    請求項1に記載の車両の充電口構造。
  3. 前記充電コネクタは、前記リッドの回転方向に沿って回動する、
    請求項1又は2に記載の車両の充電口構造。
  4. 前記充電コネクタは、前記車体の外側に向かって直動する、
    請求項1又は2に記載の車両の充電口構造。
  5. 前記充電口は、前記車体の側面部に設けられている、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載の車両の充電口構造。
  6. 前記充電口は、前記車体の後面部に設けられている、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載の車両の充電口構造。

JP2017222872A 2017-11-20 2017-11-20 車両の充電口構造 Pending JP2019093792A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222872A JP2019093792A (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の充電口構造
PCT/JP2018/040712 WO2019098045A1 (ja) 2017-11-20 2018-11-01 車両の充電口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222872A JP2019093792A (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の充電口構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019093792A true JP2019093792A (ja) 2019-06-20

Family

ID=66540263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017222872A Pending JP2019093792A (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の充電口構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019093792A (ja)
WO (1) WO2019098045A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114559849B (zh) * 2022-03-16 2022-11-01 始途科技(杭州)有限公司 一种移动充电控制方法及系统
DE102022120100A1 (de) 2022-08-10 2024-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ausfahrbare Ladevorrichtung für ein Fahrzeug mit Elektroantrieb, und Fahrzeug mit Elektroantrieb
CN115284906A (zh) * 2022-08-31 2022-11-04 岚图汽车科技有限公司 一种电动充电座总成及汽车

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040787A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Kiekert Ag Ladeeinrichtung für ein Elektrofahrzeug und Verfahren
DE102010053137A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Volkswagen Ag Ladeschnittstelle für ein Elektrofahrzeug
DE102012022101A1 (de) * 2012-11-10 2013-05-29 Daimler Ag Anschlussvorrichtung zum Laden eines elektrisch betreibbaren Kraftwagens

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019098045A1 (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019098045A1 (ja) 車両の充電口構造
JP2021129489A (ja) 新エネルギー自動車充電装置
JP6294903B2 (ja) 車両
JP4720938B2 (ja) 車両の充電口構造
JP6299948B2 (ja) 車両の充電口構造
JP4768782B2 (ja) 気中遮断器用引込及び引出装置並びにこれを備える気中遮断器
US9362670B2 (en) Charge connector locking apparatus
JP4872899B2 (ja) 充電コネクタの取付構造
JP5641141B2 (ja) 車両
JP2012076605A (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
KR101875778B1 (ko) 자동차 콘솔의 스마트폰 무선 충전 수납장치
JP2010148299A (ja) 充電口装置
JP6540065B2 (ja) 車両の充電口
JP2018041210A (ja) 自律走行車両
JP3169528U (ja) 電気自動車用充電器収納ボックス
US10673170B2 (en) Lid arrangement
EP2980925A1 (en) Connector for electrical connection
JP2018156826A (ja) アクチュエータ
JP2012223074A (ja) 車両用充電装置の充電コネクタ保持構造
CN117183900A (zh) 包括可配置到两个展开位置的开闭部段的前行李厢
CN208079329U (zh) 一种可以发电的蓝牙耳机盒
JP2007269074A (ja) 容器ホルダ装置
JP2019084973A (ja) 電動車両の充電口装置
JP2007313983A (ja) ホルダ
CN117183901A (zh) 包括提供增加的净空和遮蔽的开闭件的前行李厢