JP2019093531A - ワーク加工システム及びワーク加工方法 - Google Patents

ワーク加工システム及びワーク加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093531A
JP2019093531A JP2017227302A JP2017227302A JP2019093531A JP 2019093531 A JP2019093531 A JP 2019093531A JP 2017227302 A JP2017227302 A JP 2017227302A JP 2017227302 A JP2017227302 A JP 2017227302A JP 2019093531 A JP2019093531 A JP 2019093531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
workpiece
horizontal
supported
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017227302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093531A5 (ja
JP7150297B2 (ja
Inventor
辰巳 菱川
Tatsumi Hishikawa
辰巳 菱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STAR TECHNO CO Ltd
Original Assignee
STAR TECHNO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STAR TECHNO CO Ltd filed Critical STAR TECHNO CO Ltd
Priority to JP2017227302A priority Critical patent/JP7150297B2/ja
Publication of JP2019093531A publication Critical patent/JP2019093531A/ja
Publication of JP2019093531A5 publication Critical patent/JP2019093531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150297B2 publication Critical patent/JP7150297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

【課題】加工済みワークを取り出し作業と次のワークをセットする作業とを効率的に行い、全体としてのワーク加工時間を短縮してワーク加工を効率的に行うワーク加工システム及びワーク加工方法を提供する。【解決手段】ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの加工が終了した際に、持上げ装置の水平機構部を前進作動して持上げアームを加工済みワークの下方へ進入させる、持上げ装置の昇降機構部を作動して加工済みワークの下方に進入した持上げアームを上方へ移動して加工済みワークをワーク支持装置上方へ移動する、持上げ装置の水平機構部を後退作動して加工済みワークを支持した持上げアームをワーク支持装置上方から離間する位置へ移動し、ワーク支持装置に対し、次位のワークが搬入可能な空間を形成する。【選択図】図5

Description

本発明は、加工済みワークの取出しや次に加工されるワークをセットするのに要する時間を短縮してワーク処理を効率的に行うことを可能にするワーク加工システム及びワーク加工方法に関する。
本出願人は、例えば特許文献1に示すワーク支持装置を提案した。該ワーク支持装置は、ワークの長手方向中央部にて所定の高さで上記長手直交方向へ移動可能に設けられてワークの長手直交方向中心部裏面を保持する基準支持部材と、基準支持部材に対して長手直交方向の一方端側にて長手直交方向、長手方向及び上下方向へそれぞれ移動可能に設けられてワーク裏面の長手方向両側及び長手直交方向一方端側の各支持箇所をそれぞれ保持する2個の一方端側支持部材と、基準支持部材に対して長手直交方向の他方端側にて長手方向及び上下方向へそれぞれ移動可能に設けられてワーク裏面の長手方向両側をそれぞれ保持する2個の他方端側支持部材とを備え、基準支持部材を長手直交方向へ移動してワーク裏面における長手方向及び長手直交方向の中心部に位置させた状態で各一方端側支持部材を長手直交方向、長手方向及び上下方向へ、また各他方端側支持部材を長手方向及び上下方向へそれぞれ移動してワークを任意の姿勢で保持可能にしている。
該ワーク支持装置に支持されたワークに対し、該周縁のバリを切削除去するバリ取り処理、所定の箇所に孔を穿設する穿設処理等の各種加工を行う際に、作業者は先に加工された加工済みワークをワーク支持装置から取り外して装置外の場所に集積したりした後に次に加工されるワークをワーク支持装置にセットして加工を行う必要がある。このため、ワーク支持装置から加工済みワークを集積したりするまで、次のワークをセットすることができず、全体としての加工時間が長くなり、加工作業効率が悪くなる問題を有している。
特許第5766156号公報
解決しようとする問題点は、ワーク支持装置においては加工済みワークを取り出した後に次のワークをセットする必要があり、全体としてのワーク加工時間が長くなってワーク加工を作業効率が悪い点にある。
本発明の請求項1は、ワークを位置決め状態で支持(保持)する少なくとも3個の保持部材を備えたワーク支持装置と、ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの所定箇所を加工する少なくとも1台の産業ロボットと、からなるワーク加工システムにおいて、ワーク支持装置に支持(保持)された加工済みワークの下方に持上げアームを進入させて加工済みワークを上方へ持ち上げ可能な持上げ装置を備え、該持上げ装置は、持上げアームをワーク支持装置に支持(保持)された加工済みワークの下方位置とワーク支持装置の上方に、次位のワークを搬入可能にする空間を形成する上方位置の間で昇降する昇降機構部と、上記昇降機構部に設けられ、下方位置に移動した持上げアームをワーク支持装置に支持(保持)された加工済みのワーク下方へ進入させる前進位置と上方位置へ移動し、加工済みワークを支持(保持)した持上げアームをワーク支持装置から離脱してワーク支持装置上方に次位のワークを搬入可能にする空間を形成する後退位置の間で移動する水平機構部と、を備えたことを最も主要な特徴とする。
請求項9は、ワーク支持装置の少なくとも3個の保持部材により位置決め状態で支持(保持)されたワークの所定箇所を、少なくとも1台の産業ロボットにより加工するワーク加工システムにおいて、ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの加工が終了した際に、持上げ装置の水平機構部を前進作動して持上げアームを加工済みワークの下方へ進入させる、上記状態にて持上げ装置の昇降機構部を作動して加工済みワークの下方に進入した持上げアームを上方へ移動して加工済みワークをワーク支持装置上方へ移動させる、上記状態にて持上げ装置の水平機構部を後退作動して加工済みワークを支持した持上げアームをワーク支持装置上方から離間する位置へ移動させる、ワーク支持装置に対し、次位のワークが搬入可能な空間を形成することを最も主要な特徴とする。
本発明は、加工済みワークを取り出し作業と次のワークをセットする作業とを効率的に行い、全体としてのワーク加工時間を短縮してワーク加工を効率的に行うことができる。
ワーク加工システムの概略を示す斜視図である。 前方に位置するワーク支持機構を示す一部分解斜視図である。 後方に位置するワーク支持機構を示す一部分斜視図である。 中間部に位置するワーク支持機構を示す一部分斜視図である。 持上げ装置の概略を示す略体斜視図である。 持上げ装置の側面図である。 持上げ装置の待機状態を示す説明図である。 加工済みワークに対する持上げアームの進入状態を示す説明図である。 持上げアームによる加工済みワークの持ち上げ状態を示す説明図である。 加工済みワークを保持した持上げアームの後退状態を示す説明図である。
ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの加工が終了した際に、持上げ装置の水平機構部を前進作動して持上げアームを加工済みワークの下方へ進入させる、持上げ装置の昇降機構部を作動して加工済みワークの下方に進入した持上げアームを上方へ移動して加工済みワークをワーク支持装置上方へ移動する、持上げ装置の水平機構部を後退作動して加工済みワークを支持した持上げアームをワーク支持装置上方から離間する位置へ移動し、ワーク支持装置に対し、次位のワークが搬入可能な空間を形成することを最良の実施形態とする。
以下、本発明に係るワーク加工システム及びワーク加工方法を図に基づいて説明する。
図1乃至図4に示すように、ワーク加工システム1は、ワーク5を位置決め状態で保持(支持)するワーク支持装置3、該ワーク支持装置3の図示する後方に配置され、保持されたワーク5にバリ取り加工、穿設加工等の各種加工を実行する少なくとも1台の産業ロボット7(図は1台を配置した例を示す。)、ワーク支持装置3から加工済みのワーク5を上方へ持ち上げて次に加工されるワーク5をセット可能にする持上げ装置9から構成される。
上記ワーク支持装置3は、樹脂成形品である車両用パネルや車両用バンパー等の各種ワーク5を位置決めした状態で保持するもので、ワーク支持装置3は、以下のように構成される。
ワーク支持装置3における本体フレーム11の図示する前方の左右方向両側には図示する前後方向へ延出する第1及び第2前後フレーム13・15がそれぞれ設けられ、各前後フレーム13・15には第1及び第2前後可動体17・19が前後方向へ移動可能に支持される。これら第1及び第2前後可動体17・19は対応する前後フレーム13・15に設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第1及び第2電動モータ21・23に駆動連結された直動手段(図示せず)によりそれぞれ個別に前後方向へ往復移動される。
各第1及び第2前後可動体17・19には図示する左右方向へ延出する第1及び第2左右フレーム25・27の左右方向中間部が固定され、第1及び第2左右フレーム25・27には第1及び第2左右可動体29・31が左右方向へ移動可能に支持される。第1及び第2左右可動体29・31は第1及び第2左右フレーム25・27に設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第3及び第4電動モータ33・35に駆動連結された直動手段(図示せず)によりそれぞれ個別に左右方向へ往復移動される。
上記第1及び第2左右可動体29・31には第1及び第2上下フレーム37・39がそれぞれ設けられ、第1及び第2上下フレーム37・39には第1及び第2上下可動体41・43が上下方向へ移動可能に支持される。第1及び第2上下可動体41・43は第1及び第2上下フレーム37・39にそれぞれ設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第5及び第6電動モータ45・47に駆動連結された直動手段(図示せず)により個別に上下方向へ移動される。
第1及び第2上下可動体41・43には第1及び第2取付けアーム49・51がそれぞれ設けられ、第1及び第2取付けアーム49・51の上部には加工処理されるワーク5の裏面に当接して弾性的に支持する弾性部材や負圧発生装置(図示せず)に接続されて吸着して保持する吸着部材、裏面に一体成形された突片(図示せず)把持する把持部材等の保持部材53・55がそれぞれ設けられる。
本体フレーム11の図示する後方には図示する左右方向へ延出する第3左右フレーム57が設けられ、第3左右フレーム57には第3及び第4左右可動体61・63がそれぞれ左右方向へ個別に移動可能に支持される。そして第3及び第4左右可動体61・63には第3及び第4左右フレーム57・59に設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第7及び第8電動モータ65・67に駆動連結された直動手段(図示せず)により個別に左右方向へ往復移動される。
上記第3及び第4左右可動体61・63には第3及び第4上下フレーム69・71がそれぞれ設けられ、第3及び第4上下フレーム69・71には第3及び第4上下可動体73・75がそれぞれ上下方向へ移動可能に支持される。上記第3及び第4上下可動体73・75は第3及び第4上下フレーム69・71に設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第9及び第10電動モータ77・79に駆動連結された直動手段(図示せず)によりそれぞれ個別に上下方向へ移動される。
上記第3及び第4上下可動体73・75には第3及び第4取付けアーム81・83がそれぞれ設けられ、第3及び第4取付けアーム81・83の上部には加工処理されるワーク5の裏面に当接して弾性的に支持する弾性部材や負圧発生装置(図示せず)に接続されて吸着して保持する吸着部材、裏面に一体成形された突片(図示せず)把持する把持部材等の他方端側支持部材を構成する保持部材85・87がそれぞれ設けられる。
本体フレーム11の中央部には図示する前後方向へ延出する第3前後フレーム89が固定され、該第3前後フレーム89には第3前後可動体91が前後方向へ移動可能に支持される。そして第3前後可動体91は第3前後フレーム89に設けられた数値制御可能なサーボモータ等の第11電動モータ93に駆動連結された直動手段(図示せず)により前後方向へ往復移動される。
上記第3前後可動体91には第5取付けアーム95が設けられ、該第5取付けアーム95の上部には加工処理されるワーク5の裏面に当接して弾性的に支持する弾性部材や負圧発生装置(図示せず)に接続されて吸着して保持する吸着部材、裏面に一体成形された突片(図示せず)把持する把持部材等の基準支持部材を構成する保持部材97が設けられる。
なお、上記した各直動手段としては送りねじ及びナット機構、送りベルト機構等の公知の往復移動機構であればよく、またこれら電動モータの代わりにリニアサーボにより往復移動機構を構成してもよい。また、ワーク支持装置3としては、特許第5766156号公報、特許第5808768号公報、特許第5943499号公報等に開示されたものであってもよい。
ワーク支持装置3の図示する後方の長手方向一方側には産業ロボット7が配置され、該産業ロボット7は、例えば連結された複数本のアーム99をそれぞれ回動及び搖動して所定の加工動作を実行する従来公知の多関節型ロボットにより構成され、先端側のアーム99先端部には電動モータの回転軸に連結されたエンドミル、ドリル等のワーク加工部材101が取り付けられる。
本例においては、ワーク支持装置3の図示する後方の長手方向一方側に1台の産業ロボット7を配置したワーク加工システム1を図示するが、ワーク支持装置3の図示する後方の長手方向両側に2台の産業ロボット7を配置した構成であってもよい。
なお、産業ロボット7による加工態様はエンドミルによるバリ取り加工やドリルによる穿孔加工に限定されるものではなく、例えばワークの外縁から突出した突片を切削除去するトリミング加工等のようにワーク5に応じて適宜選択されるワーク加工部材101により実行される。
図5及び図6に示すようにワーク支持装置3の図示する後方の長手方向中央部には、持上げ装置9がワーク支持装置3に保持されたワーク5に対して非干渉となるように配置される。該持上げ装置9は、昇降機構部103及び水平機構部105から構成される。該昇降機構部103の上下フレーム107はワーク支持装置3により最下方に位置した状態で保持されたワーク5の裏面に対して若干の間隔をおく高さで、上下可動体109が昇降可能に支持される。該上下可動体109は、上下方向に軸線を有して上下フレーム107に回転可能に軸支され、サーボモータ等の数値制御可能な第12電動モータ111に連結された上下送りねじ(図示せず)が噛合され、第12電動モータ111の駆動に伴って回転する上下送りねじにより上下フレーム107の高さに応じて昇降される。
上下可動体109には、上下フレーム107の高さに対応する上下長さからなる水平機構取付け体113の下端部が昇降可能に支持される。該水平機構取付け体113は、上下可動体109と同程度の上下長さからなる。
上下可動体109の上下端部には回転体(図示せず)がそれぞれ回転可能に軸支され、回転体間には、ベルト部材としてのタイミングベルト115が掛渡されている。該タイミングベルト115の一部は、上記上下フレーム107に、また該タイミングベルト115の他部は、上記水平機構取付け体113にそれぞれ固定される。そして上記タイミングベルト115は、上下フレーム107に対する上下可動体109の昇降に伴って走行し、該上下可動体109に対して水平機構取付け体113を昇降させる。即ち、水平機構取付け体113は、上下可動体109に対し、ほぼ2倍の速度及び距離(昇降量)で昇降される。
水平機構取付け体113の上端部には、上記水平機構部105が設けられる。該水平機構部105の水平フレーム117は、ワーク支持装置3に保持されたワーク5に対して非干渉となる長さで水平方向へ延出し、水平可動体119の図示する後端部が水平方向へ移動可能に支持される。該水平可動体119は、水平方向に軸線を有して端部が上記水平フレーム117に回転可能に軸支され、サーボモータ等の数値制御可能な第13電動モータ121に連結された水平送りねじ(図示せず)が噛合され、第13電動モータ121の駆動に伴って回転する送りねじにより水平可動体119が所定のストロークが水平移動される。
上記水平可動体119には、該水平可動体119と同程度の水平長さで、図示する左右方向に所定の間隔をおき、水平可動体119と同程度の水平長さからなる2本の持上げアーム123aが固定されたアーム取付け可動体123が水平方向へ移動可能に支持される。上記2本の持上げアーム123aの相互間隔は、ワーク支持装置3に設けられた第5上下フレーム95の両側において非干渉になる間隔に設定される。また、持上げアーム123aの上面には、ワーク5に対する摩擦係数を高めて位置ずれを防止すると共にワーク5に対する傷付きを防止する弾性体123bが取り付けられている。
水平可動体119の前後端部には回転体(図示せず)がそれぞれ回転可能に軸支され、回転体間には、ベルト部材としてのタイミングベルト125が掛渡されている。該タイミングベルト125の一部は、上記水平フレーム117に、また該タイミングベルト125の他部は、上記持上げアーム123にそれぞれ固定される。
そして上記タイミングベルト125は、水平フレーム117に対する水平可動体119の移動に伴って走行し、水平可動体119に対して持上げアーム123を水平方向へ移動させる。即ち、持上げアーム123は、水平可動体119に対し、ほぼ2倍の速度及び距離(昇降量)で移動される。
次に、上記のように構成されたワーク加工システム1によりワーク加工作用及び方法を説明する。なお、ワーク支持装置3によるワーク支持作用及び方法に付いては、特許第5766156号公報に開示された説明を援用し、省略する。
先ず、ワーク支持装置3に保持されたワーク5を産業ロボット7による加工時においては、持上げ装置9は、上下フレーム107に対して上下可動体109を下方位置に、また水平フレーム117に対して水平可動体119を図示する後退位置へそれぞれ移動してアーム取付け可動体123を待機位置へ移動させる。このとき、持上げアーム123aは、ワーク支持装置3に保持されたワーク5最下端の高さ位置より若干下方の高さで、かつワーク5と非干渉の後退位置に移動され。(図7参照)
上記状態にてワーク支持装置3に保持されたワーク5に対する産業ロボット7による加工が終了して産業ロボット7から加工完了信号がワーク加工システム1の制御手段(図示せず)に出力されると、持上げ装置9は、第13電動モータ121を駆動し、送りねじの回転に伴って水平フレーム117に対して水平可動体119を図示する前方向へ移動させる。
このとき、水平可動体119に図示する前後方向に掛渡され、一部が水平フレーム117に固定されたタイミングベルト125が水平可動体119の移動に伴って走行し、該タイミングベルト125の他部が固定されたアーム取付け可動体123を水平可動体119の移動距離及び速度の2倍で前方向へ移動して持上げアーム123aをワーク支持装置3に保持された加工済みのワーク5の裏面側へ進入させる。(図8参照)
次に、上記状態にて第12電動モータ111を駆動し、送りねじの回転に伴って上下フレーム107に対して上下可動体109を上方向へ移動させる。このとき、上下可動体109に図示する上下方向に掛渡され、一部が上下フレーム107に固定されたタイミングベルト115が上下可動体109の上昇に伴って走行し、該タイミングベルト115の他部が固定された水平機構取付け体113を上下可動体109の移動距離及び速度の2倍で上方へ移動させる。(図9参照)
ワーク支持装置3に保持された加工済みのワーク5は、裏面側に進入した持上げアーム123aにより上方へ持ち上げられた後に、第13電動モータ121を逆転駆動し、水平フレーム117に対して水平可動体119が図示する後方位置へ移動されると、水平可動体119の移動に伴ってアーム取付け可動体123を後方位置へ移動し、持上げアーム123aに支持された加工済みのワーク5を後方へ移動させる。これによりワーク支持装置3の上方には、次に加工されるワーク5を搬入してセットするための空間が形成される。(図10参照)
なお、作業者は、後方位置へ移動された加工済みのワーク5を持上げ装置9から取り外した後に、第12電動モータ111を逆転駆動し、上下フレーム107に対して上下可動体109を下方向へ移動して待機させる。また、作業者は、持上げ装置9が待機状態へ遷移したタイミングで産業ロボット7を駆動制御してワーク支持装置3にセットされたワーク5に対する加工を開始させる。
本実施例は、ワーク5に所定の加工が施された後においては、ワーク支持装置3から加工済みワークを上方へ持ち上げて次に加工されるワーク5をワーク支持装置3へ搬入してセットする空間を形成してワーク支持装置3に次のワークをセット可能にすることができ、加工済みワーク5の取出し、次のワークセットを順に行う従来のシステムに比べてワーク5のセット時間を短縮することによりワーク加工作業を効率的に行うことができる。
上記説明の持ち上げ装置9は、その昇降機構部103及び水平機構部105をそれぞれ倍速機構とすることにより装置を小型化しているが、実施例に示す倍速機構とせずに上下方向に対して水平機構取付け体113を、また水平方向に対して持上げアーム123aをそれぞれ所定のストロークで移動する機構としてもよい。
また、上記説明のワーク支持装置3は、ワーク5の長手直交方向の一方側に配置される保持部材53・55を長手方向、長手直交方向及び上下方向へ、またワーク5の長手直交方向の他方側に配置される保持部材85・87を長手方向及び上下方向へ、更に中央部に配置される保持部材97を長手直交方向へそれぞれ移動可能にして大きさや形状が異なる各種ワークを支持(保持)可能にする構成としたが、本発明のワーク支持装置は本実施例に限定されるものではなく、例えば単一種類ワークを加工する際のワーク支持装置にあっては、予め設定された所定位置に少なくとも3個の保持部材を固定的に設けてワーク位置決め状態で支持(保持)する構成であってもよい。
更に、本実施例のワーク支持装置3に、特許第5943490号公報に示す把持部材を設け、ワーク5の長手直交方向両側にて長手方向両側を支持(保持)すると共にワーク5の長手方向両端部を固定して加工時に振動等によるワークの位置ずれを抑制可能にしたワーク支持装置であってもよい。
1 ワーク加工システム
3 ワーク支持装置
5 ワーク
7 産業ロボット
9 持上げ装置
11 本体フレーム
13・15 第1及び第2前後フレーム
17・19 第1及び第2前後可動体
21・23 第1及び第2電動モータ
25・27 第1及び第2左右フレーム
29・31 第1及び第2左右可動体
33・35 第3及び第4電動モータ
37・39 第1及び第2上下フレーム
41・43 第1及び第2上下可動体
45・47 第5及び第6電動モータ
49・51 第1及び第2取付けアーム
53・55 保持部材
57 第3左右フレーム
61・63 第3及び第4左右可動体
65・67 第7及び第8電動モータ
69・71 第3及び第4上下フレーム
73・75 第3及び第4上下可動体
77・79 第9及び第10電動モータ
81・83 第3及び第4取付けアーム
85・87 保持部材
89 第3前後フレーム
91 第3前後可動体
93 第11電動モータ
95 第5取付けアーム
97 保持部材
99 アーム
101 ワーク加工部材
103 昇降機構部
105 水平機構部
107 上下フレーム
109 上下可動体
111 第12電動モータ
113 水平機構取付け体
115 ベルト部材としてのタイミングベルト
117 水平フレーム
119 水平可動体
121 第13電動モータ
123 アーム取付け可動体
123a 持上げアーム
123b 弾性体
125 ベルト部材としてのタイミングベルト

Claims (9)

  1. ワークを位置決め状態で支持(保持)する少なくとも3個の保持部材を備えたワーク支持装置と、
    ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの所定箇所を加工する少なくとも1台の産業ロボットと、
    からなるワーク加工システムにおいて、
    ワーク支持装置に支持(保持)された加工済みワークの下方に持上げアームを進入させて加工済みワークを上方へ持ち上げ可能な持上げ装置を備え、
    該持上げ装置は、
    持上げアームをワーク支持装置に支持(保持)された加工済みワークの下方位置とワーク支持装置の上方に、次位のワークを搬入可能にする空間を形成する上方位置の間で昇降する昇降機構部と、
    上記昇降機構部に設けられ、下方位置に移動した持上げアームをワーク支持装置に支持(保持)された加工済みのワーク下方へ進入させる前進位置と上方位置へ移動し、加工済みワークを支持(保持)した持上げアームをワーク支持装置から離脱してワーク支持装置上方に次位のワークを搬入可能にする空間を形成する後退位置の間で移動する水平機構部と、
    を備えたワーク加工システム。
  2. 請求項1において、
    昇降機構部は、ワーク支持装置に支持(保持)されたワーク高さに対応する上下長さの上下フレームと、基端部が上下フレームに対して昇降可能に支持され、基端部が上下フレームの上方位置へ移動された際に、ワークをワーク支持装置から離間した上方へ移動可能な上下長さからなる水平機構取付け体とからなり、該水平機構取付け体に水平機構部を取り付けたワーク加工システム。
  3. 請求項1において、
    昇降機構部は、ワーク支持装置において最下方位置にて支持(保持)されたワーク下端に対応する上下長さの上下フレームと、該上下フレームと同程度の上下長さで、上下フレームに対して基端部が上下フレームの上下高さに対応するストロークで昇降可能に支持される上下可動体と、該上下可動体と同程度の上下長さで、上下可動体に対して基端部が上下可動体の上下長さに対応するストロークで昇降可能に支持され、水平機構部が取り付けられる水平機構取付け体と、上記上下可動体の上下端部にそれぞれ回転可能に軸支された回転体に掛渡され、一部が上下フレームに固定されると共に他部が水平機構取付け体にそれぞれ固定されるベルト部材とからなり、上下フレームに対する上下可動体の昇降に伴って走行するベルト部材により、上下可動体に対して水平機構取付け体を昇降可能にしたワーク加工システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    水平機構部は、昇降機構部からワーク支持装置に支持(保持)されたワークとの非干渉位置に至る水平長さからなる水平フレームと、該水平フレームに基端部が水平移動可能に支持され、基端部が水平フレームにおけるワーク支持装置側へ移動された際に、支持されたワーク下方に進入可能な長さからなる持上げアームとからなるワーク加工システム。
  5. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    水平機構部は、昇降機構部からワーク支持装置に支持(保持)されたワーク下方に至る間隔の1/2と同程度の水平長さからなる水平フレームと、該水平フレームと同程度の水平長さで、水平フレームに対して基端部が水平フレームの水平長さに対応するストロークで移動可能に支持される水平可動体と、該水平可動体と同程度の水平長さで、水平可動体に対して基端部が該水平可動体の水平長さに対応するストロークで移動可能に支持される持上げアームと、上記水平可動体の長手方向両端部にそれぞれ回転可能に軸支された回転体に掛渡され、一部が水平フレームに固定されると共に他部が持上げアームの基端部にそれぞれ固定されるベルト部材とからなり、水平フレームに対する水平可動体の移動に伴って走行するベルト部材により、水平可動体に対して持上げアームを水平移動可能にしたワーク加工システム。
  6. 請求項1において、
    ワーク支持装置は、支持(保持)されるワークの長手直交方向一方側における長手方向両側にて長手直交方向、長手方向及び上下方向へそれぞれ移動可能に設けられる保持部材と、ワークの長手直交方向他方側における長手方向両側にて長手方向及び上下方向へそれぞれ移動可能に設けられる保持部材と、支持(保持)するワークに対応してそれぞれの保持部材を所定の方向へ移動してワークを支持(保持)可能としたワーク加工システム。
  7. 請求項6において、
    ワーク支持装置の中央部には、ワークの長手直交方向で、ワークの中央部裏面を支持(保持)可能な高さの保持部材を設けたワーク加工システム。
  8. 請求項1、6及び7のいずれかにおいて、
    ワーク支持装置の長手方向両側には、支持(保持)されるワークの長手方向各端部を固定するクランプ部材をそれぞれ設けたワーク加工システム。
  9. ワーク支持装置の少なくとも3個の保持部材により位置決め状態で支持(保持)されたワークの所定箇所を、少なくとも1台の産業ロボットにより加工するワーク加工システムにおいて、
    ワーク支持装置に支持(保持)されたワークの加工が終了した際に、
    持上げ装置の水平機構部を前進作動して持上げアームを加工済みワークの下方へ進入させる、
    上記状態にて持上げ装置の昇降機構部を作動して加工済みワークの下方に進入した持上げアームを上方へ移動して加工済みワークをワーク支持装置上方へ移動させる、
    上記状態にて持上げ装置の水平機構部を後退作動して加工済みワークを支持した持上げアームをワーク支持装置上方から離間する位置へ移動させる、
    ワーク支持装置に対し、次位のワークが搬入可能な空間を形成する、
    ことを特徴とするワーク加工方法。
JP2017227302A 2017-11-28 2017-11-28 ワーク加工システム Active JP7150297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227302A JP7150297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 ワーク加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227302A JP7150297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 ワーク加工システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019093531A true JP2019093531A (ja) 2019-06-20
JP2019093531A5 JP2019093531A5 (ja) 2020-07-27
JP7150297B2 JP7150297B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=66970544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017227302A Active JP7150297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 ワーク加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7150297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114589845A (zh) * 2022-01-22 2022-06-07 宜春市美源吉体育用品有限公司 一种自动开模机及其应用系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274857A (ja) * 1985-05-08 1986-12-05 Nissan Motor Co Ltd トランスフア装置のワーク移載装置
JPS6274556A (ja) * 1985-09-24 1987-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動搬送装置
JPH0463339U (ja) * 1990-10-05 1992-05-29
JPH04201162A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Makino Milling Mach Co Ltd 倍速送り装置
JPH04109836U (ja) * 1991-03-06 1992-09-24 三菱自動車工業株式会社 工作機械のワーク払い出し装置
JPH0768402A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Shin Nippon Koki Kk 旋盤への工作物の取付け装置
JPH1135020A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Ishida Co Ltd ラベル貼付装置
JP2002292541A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Nippei Toyama Corp 工作機械におけるワーク搬出装置
JP2014014908A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Star Techno Co Ltd ワーク支持装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274857A (ja) * 1985-05-08 1986-12-05 Nissan Motor Co Ltd トランスフア装置のワーク移載装置
JPS6274556A (ja) * 1985-09-24 1987-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動搬送装置
JPH0463339U (ja) * 1990-10-05 1992-05-29
JPH04201162A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Makino Milling Mach Co Ltd 倍速送り装置
JPH04109836U (ja) * 1991-03-06 1992-09-24 三菱自動車工業株式会社 工作機械のワーク払い出し装置
JPH0768402A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Shin Nippon Koki Kk 旋盤への工作物の取付け装置
JPH1135020A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Ishida Co Ltd ラベル貼付装置
JP2002292541A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Nippei Toyama Corp 工作機械におけるワーク搬出装置
JP2014014908A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Star Techno Co Ltd ワーク支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114589845A (zh) * 2022-01-22 2022-06-07 宜春市美源吉体育用品有限公司 一种自动开模机及其应用系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP7150297B2 (ja) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693777B2 (ja) ワーク加工装置
US8523499B2 (en) Working device
TWI477350B (zh) 進給裝置及應用該進給裝置之機床
JP2017164828A5 (ja)
JP5766156B2 (ja) ワーク支持装置
EP2699070A2 (en) Work processing apparatus
KR101095690B1 (ko) 3축 로봇 및 이를 이용한 갠트리형 공작 시스템
EP2735421A2 (en) Apparatus for removing resin molded product and method for removing resin molded product
CN205571925U (zh) 一种双工作台动柱立式加工中心机床
JP2019093531A (ja) ワーク加工システム及びワーク加工方法
KR20120067995A (ko) 기어 제작을 위한 장치
CN106625640B (zh) 一种一组动力源可完成三维运动的机器人抓手
CN205573441U (zh) 一种玻璃精雕机自动上下料装置
JP2820828B2 (ja) 長尺の被加工品における端部加工面の回転位置決め装置
JP2019093531A5 (ja)
JP2015100890A (ja) ワーク支持装置
JP5943499B1 (ja) ワーク支持装置
JP5822288B2 (ja) ワーク支持装置
CN209756585U (zh) 一种带自动上下料机械手的数控精雕机
KR20150049103A (ko) 절단 겸용 직교방향 가공장치
CN220592278U (zh) 一种工件加工装置
JP2020114624A (ja) 集塵装置及びその集塵装置を備えたワーク加工装置
JP4303077B2 (ja) センタレス研削盤のローディング装置
JP5656268B2 (ja) 産業ロボット
JP2006218616A (ja) 複合作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220615

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150