JP2019091667A - 装飾パネル - Google Patents

装飾パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2019091667A
JP2019091667A JP2017221457A JP2017221457A JP2019091667A JP 2019091667 A JP2019091667 A JP 2019091667A JP 2017221457 A JP2017221457 A JP 2017221457A JP 2017221457 A JP2017221457 A JP 2017221457A JP 2019091667 A JP2019091667 A JP 2019091667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light transmitting
decorative
reflection
transmitting member
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017221457A
Other languages
English (en)
Inventor
祐介 吉田
Yusuke Yoshida
祐介 吉田
茂幸 大嶋
Shigeyuki Oshima
茂幸 大嶋
相見 悟
Satoru Aimi
悟 相見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2017221457A priority Critical patent/JP2019091667A/ja
Priority to US16/141,041 priority patent/US10493847B2/en
Publication of JP2019091667A publication Critical patent/JP2019091667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/211Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/83Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by legends, e.g. Braille, liquid crystal displays, light emitting or optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/141Activation of instrument input devices by approaching fingers or pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/27Optical features of instruments using semi-transparent optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/339Translucent dashboard skins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • B60K37/20Dashboard panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/028Printed information
    • H01H2219/03Printed information in transparent keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/056Diffuser; Uneven surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/06Reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/07Actuators transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】 文字や図形または記号を表す装飾部を立体的に表現でき、しかも装飾部が二重に見えるのを防止できる装飾パネルを提供する。【解決手段】 操作釦などとして使用される装飾パネル10は、前方透光部材11と後方透光部材12との間に装飾部20が設けられ、装飾部20は遮蔽層21の後方に対向反射層22が重ねられて構成されている。後方透光部11と照光用の透光部材13との間に後方反射層25が設けられている。装飾部20は奥行方向の中間位置に浮いたように表示される。また装飾部20の後方の対向面が対向反射面20aとなっているので、後方反射面25aに装飾部20が写り込むのを防止できる。【選択図】図5

Description

本発明は、車載用の操作装置などに設けられて、例えばスイッチ機構を操作するための押釦部として使用される装飾パネルに関する。
特許文献1にキートップ板に関する発明が記載されている。
特許文献1の図3に記載されているキートップ板は、熱可塑性の透明な材料で形成されたキートップを有しており、キートップの上方に第一のフィルム板が設置され、キートップの下面側に第二のフィルム板が設置されている。第一のフィルム板には、文字や図形または記号を示す印刷層が形成されている。第二のフィルム板には、そのほぼ全面に蒸着層が設けられている。蒸着層は、金属色調であり、アルミニウム、ニッケル、チタン、クロムなどで形成されている。
特許文献1の段落[0029]には、キートップを押圧操作することでスイッチ接点がオンとなることが記載されている。また、キートップ板の下側に発光手段を配置して、その光をキートップ板に導くと、キートップの表面に印刷された印刷層がくっきりと明るく照らし出され、さらに、キートップの下面に蒸着層が設けられているため、上から見ると、透明感を持つとともに、蒸着層の上に印刷層が一体的に浮き上がって見え、立体感および高級感を出せる、ことが記載されている。
特開2002−367468号公報
特許文献1に記載されたキートップ板は、透明なキートップの下側に蒸着層が形成されているため、キートップの上側おいて文字や図形または記号を表している印刷層が、下側に位置する蒸着層に写ってしまう課題がある。キートップ板を印刷層の真上から見る場合にはさほど問題がないが、キートップ板を斜め上方から見ると、蒸着層に写った印刷層の反射像と、印刷層そのものとが上下に二重に見えることになる。よって、文字や図形または記号を表している印刷層が見にくくなり、立体感や高級感を阻害することになる。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、前方透光部材に設けられた装飾部を立体的に浮き出るように表示でき、しかも装着部が二重に見えることを防止でるようにした装飾パネルを提供することを目的としている。
本発明は、前方に位置し透光性材料で形成された前方透光部材と、前記前方透光部材に設けられた装飾部とを有する装飾パネルにおいて、
前記装飾部よりも後方に距離を開けて後方反射面が設けられ、
前記装飾部の少なくとも前記後方反射面に対向する対向面が対向反射面であり、
前記後方反射面と前記対向反射面とが鏡面反射面であることを特徴とするものである。
本発明の装飾パネルは、前記前方透光部材の後方に、透光性材料で形成された後方透光部材が重ねられており、前記後方透光部材の後面に前記後方反射面が設けられているものが好ましい。
ただし、本発明の装飾パネルは、前記前方透光部材の後面と、前記後方反射面との間が空間であってもよい。
本発明の装飾パネルは、前記装飾部が、前記前方透光部材の後面に設けられていることが好ましい。
本発明の装飾パネルは、前記前方透光部材の前面に前記装飾部が設けられ、前記前方透光部材の後面に前記後方反射面が設けられているものであってもよい。
本発明の装飾パネルは、前記装飾部は、遮光層と、前記遮光層の後方に重ねられた対向反射層とで構成され、前記対向反射層で前記対向反射面が形成されているものである。
この場合に、前記遮光層と、その後方に重ねられた前記対向反射層は、同じ平面形状で同じ大きさであることが好ましい。ただし、前記遮光層よりもその後方に重ねられた前記対向反射面の面積が大きいものであってもよい。
本発明の装飾パネルは、前記装飾部が対向反射層のみで形成され、前記対向反射層で前記対向反射面が形成されているものであってもよい。
本発明の装飾パネルは、前記後方反射面はハーフミラーであり、前記ハーフミラーに後方から照明光を与える照光部が設けられているものが好ましい。
本発明の装飾パネルは、例えば、前記前方透光部材が押されたときに動作するスイッチ機構が設けられているものである。
本発明の装飾パネルは、前方透光部材の前面や後面あるいは前面と後面との中間部に装飾部が設けられ、装飾部よりも後方に離れた位置に後方反射面が設けられている。そのため、装飾部が後方反射面の前方に浮いているように見え、装飾部で表現されている文字や図形または記号などを立体的に表示させることが可能となる。
しかも、装飾部の少なくとも後方反射面に対向する対向面が対向反射面であり、後方反射面と対向反射面とが共に鏡面反射面であるため、前方に位置する装飾部が後方反射面に写り込みにくくなり、装飾部が二重に見えることを防止できるようになる。
本発明の第1実施形態の装飾パネルを備えた操作装置を示す部分斜視図、 図1に示す装飾パネルおよび操作装置を示す部分正面図、 図2に示す装飾パネルおよび操作装置をIII−III線で切断した断面図、 装飾パネルの各部分を分解して示す分解斜視図、 前記第1実施形態の装飾パネルの装飾効果を説明する側面図であり、説明の都合上、各部分を前後に離した状態で示している、 前記第1実施形態の変形例となる装飾パネルの装飾効果を説明する側面図であり、説明の都合上、各部分を前後に離した状態で示している、 本発明の第2実施形態となる装飾パネルの装飾効果を説明する側面図であり、説明の都合上、各部分を前後に離した状態で示している、 本発明の第3実施形態となる装飾パネルの装飾効果を説明する側面図であり、説明の都合上、各部分を前後に離した状態で示している、 装飾部を構成する遮光層と対向反射層の相対関係の変形例を示す拡大正面図、
図1ないし図3に操作装置1が示されている。この操作装置1に、本発明の第1実施形態の装飾パネル10が備えられている。
操作装置1は、車載用操作装置、航空機用操作装置、家庭用各種電子機器の操作装置、産業機械の操作装置、などとして使用される。装飾パネル10は、操作装置1内のスイッチ機構8を動作させるための押釦として使用される。ただし、装飾パネルは動作せずに、単なる装飾用の表示装置として使用されてもよい。
操作装置1は、Z1方向が前方であり、Z2方向が後方である。操作装置1は支持体2を有している。支持体2は合成樹脂材料で形成されている。支持体2の前方(Z1方向)に向けられる表面が操作面2aである。車載用では、操作装置1が、車室内に設けられたインストルメントパネルやダッシュボードに埋設されて固定され、操作面2aが車室内に向けられる。
図3に示すように、支持体2の内部には、後方に位置する検知空間3と、検知空間3から前方に連通する摺動空間4とが形成されて、検知空間3と摺動空間4との境界部に段差部5が設けられている。摺動空間4に第1実施形態の装飾パネル10がZ2方向へ押圧操作可能に設けられている。図1と図2に示すように、支持体2の操作面2aには、他の操作部材6a,6bが設けられている。操作部材6a,6bも押圧操作可能である。
図3と図4および図5に示すように、装飾パネル10は、前方(Z1方向)に位置する前方透光部材11と、前方透光部材11の後方に重ねられた後方透光部材12と、さらに後方透光部材12の後方に重ねられた照光用の透光部材13とを有している。前方透光部材11と後方透光部材12は、いずれもポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂などの透光性樹脂で形成されている。前方透光部材11と後方透光部材12は、全光線透過率が80%以上の着色されていない透明樹脂で形成されている。ただし、前方透光部材11と後方透光部材12の少なくとも一方が、赤、青、緑などの有彩色に着色され全光線透過率が50%以上または60%以上のものであってもよい。
照光用の透光部材13も、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂などの透光性樹脂で形成されている。この透光部材13は、例えば、白色フィラーが含まれて内部で光を乱反射させることができるものである。前方透光部材11と後方透光部材12および照光用の透光部材13は、互いに光学接着剤により接着固定されている。
図3に示すように、支持体2の検知空間3に復帰ばね7が設けられ、復帰ばね7によって装飾パネル10が前方(Z1方向)に付勢されている。装飾パネル10は、後方透光部材12と照光用の透光部材13との境界部が段差部5に押しつけられて、前方(Z1方向)への抜け止めがなされている。検知空間3には、装飾パネル10がZ2方向に押されたときに動作するスイッチ機構8が設けられている。また、検知空間3には、LEDなどの光源9が設けられ、必要に応じて光源9から照光用の透光部材13に照明光が与えられる。照光部材13と光源9とで照光部が構成されている。
図4に、装飾パネル10が分解斜視図で示されており、図5には、装飾パネル10が側面図で示されている。図5では、図示の都合上、各透光部材11,12,13が前後方向に離れた状態で示されている。
前方透光部材11は六面体であり、前方(Z1方向)に向く前面11aと。後方(Z2方向)に向く後面11bを有している。後面11bは前後方向(Z1−Z2方向)と直交する平坦面である。各図では、前面11aが平坦面であるが、前年11aは、中央部が前方に突出する突曲面形状であってもよい。後方透光部材12も六面体であり、前方(Z1方向)に向く前面12aと、後方(Z2方向)に向く後面12bを有している。前面12aと後面12bは、前後方向(Z1−Z2方向)と直交する平坦面である。なお、前方透光部材11と後方透光部材12が円板形状などであってもよい。
図4と図5に示すように、前方透光部材11と後方透光部材12との間に装飾部20が設けられている。装飾部20は、前方透光部材11の後面11bに密着して形成され、または後方透光部材12の前面12aに密着して形成されている。
照光用の透光部材13は、後方透光部材12よりも平面形状がやや大きい六面体であり、前方(Z1方向)に向く前面13aと後方(Z2方向)に向く後面13bを有している。前面13aと後面13bは、前後方向(Z1−Z2方向)と直交する平坦面である。
図4と図5に示すように、後方透光部材12の後面12bと照光用の透光部材13の前面との間に後方反射層25が形成されている。後方反射層25は、後方透光部材12の後面12bに密着して形成され、または照光用の透光部材13の前面13aに密着して形成されている。後方反射層25の前方(Z1方向)に向く面は、後方透光部材12の後面12aのほぼ全域に対応する広さの後方反射面25aとなっている。
後方反射層25は、銀、アルミニウム、錫、ニッケル、チタンなどの金属の蒸着膜であり、後方反射面25aは鏡面反射面である。また、後方反射層25は、金属の蒸着膜の厚さや金属の密度を調整することで半反射面(ハーフミラー)として機能するようになっている。後方反射面層25が半反射面であると、装飾パネル10を前方から見たときに、後方反射層25で形成されている後方反射面25aが、金属反射面として目視されるが、光源9が点灯すると、光源9から発せられる照明光が透光部材13内で乱反射され、後方反射面25aを透過して、前方から照明状態を目視できるようになる。
図4と図5に示すように、装飾部20は、前方に位置する遮光層21と、遮光層21の後方に重ねられた対向反射層22とで構成されている。そのため、装飾部20の後方(Z2方向)に向く対向面が対向反射面20aとなっている。対向反射層22は、銀、アルミニウム、錫、ニッケル、チタンなどの金属の蒸着膜であり、対向反射面20aは鏡面反射面である。対向反射層22は、後方反射層25と同じ色相の金属色であることが好ましく、さらに好ましくは、対向反射層22と後方反射層25が同じ材料を用いた蒸着膜で形成される。対向反射層22と後方反射層25が同じ材料によって同種の工程で形成されると、対向反射面20aは後方反射面25aと同じハーフミラー面となる。
なお、対向反射層22と後方反射層22が、金属色のインキを用いて印刷されて形成されてもよい。
前記後方反射面25aと前記対向反射面20aは鏡面反射面であるが、本明細書での「鏡面反射面」とは、その反射機能の少なくとも一部が、鏡面反射または正反射するものであり、鏡面反射面に与えられた光の少なくとも一部が正反射し、入射角と反射角が同じ角度であることを意味している。前記後方反射面25aと前記対向反射面20aは、正反射機能が100%であり拡散反射機能を有しないことが好ましいが、本発明では、正反射機能が支配的であれば、一部拡散反射機能を有するものであってもよい。
装飾部20の遮光層21は、黒、緑、赤、などの有彩色のインキを用いて印刷されて形成されている。遮光部20の遮光機能としては、全光線透過率が必ずしもゼロである必要はなく、ある程度の光量を透過させるものであってもよい。ただし、光源9から照明光が発せられたときに、その照明光の透過率は、後方反射層25よりも遮光層21の方が低いことが好ましい。
第1実施形態の装飾パネル10では、装飾部20の遮光層21と対向反射層22とが同じ形状で同じ大きさであり、どちらもはみ出ることなく重ねられている。装飾部20により文字や図形または記号が表現される。第1実施形態では、装飾部20が、「ON」の文字と、トーン記号の記号とで表現されている。
次に、装飾パネル10を前方から見たときの装飾効果を説明する。
図3に示す光源9が点灯していないときは、図5に示すように、外部からの光Lが装飾パネル10の前方透光部材11と後方透光部材12の内部に入り、後方透光部材12の後方に設けられた後方反射面25aで反射(ほぼ正反射)される。後方反射面25aからの反射光は装飾部20を透過して、操作者の眼Eで認識される。その結果、装飾パネル10の前後方向の奥行寸法の中間位置に、装飾部20の遮光層21が浮いているように見ることができる。また、装飾パネル10の奥に後方反射面25aが設けられているので、装飾パネル10の奥行きも深く感じられる。
装飾部20は、後方(Z2方向)側が対向反射面20aとなっており、対向反射面20aは、後方反射面25aと同系色の金属膜で鏡面反射面となっている。そのため、後方反射面25aに装飾部20の形状が写り込むことがなく、写ったとしてもほとんど無視できる程度の像となる。よって、装飾パネル10を斜め前方からみたときに、装飾部20の形状が前後に離れた像として二重に目視されるようなことがなくなり、装飾部20が見やすくなり、装飾パネル10の全体が立体感を有して目視されるようになる。
次に、夜間などに光源9が点灯すると、光源9からの照明光が照光用の透光部材13に入射し、透光部材13の内部で乱反射されて、照明光が後方透光部材12に均一に与えられる。照明光は、半反射層である後方反射層25を透過し、前方の装飾部20を通過して、操作者の眼Eで認識される。装飾パネル10の全体が照明光により照らし出され、さらに装飾パネル10の奥行方向の中間位置で装飾部20が明るく照らされて浮かんでいるように見える。光源9からの照明光は、後方反射層25を透過して装飾部20に当たるが、装飾部20は後方に向く対向面が対向反射面20aとなっているため、装飾部20が後方反射面25aに写り込みにくくなる。よって、照明されているときも、装飾部20が二重に見えることがなく装飾部20を見やすくなり、全体的に立体感を有するように認識されるようになる。
図6に、本発明の第1実施形態の変形例となる装飾パネル10Aが示されている。
この装飾パネル10Aは、前方透光部材11と後方透光部材12との間に装飾部20Aが設けられているが、装飾部20Aは対向反射層22の単層で形成されている。好ましくは、対向反射層22は、後方反射層25と同じ金属蒸着層で形成され、同じ色相の金属表面を形成している。対向反射層22は、後方反射層25と同じ半反射層であり、鏡面反射面であり半反射面となっている。
装飾部20Aが対向反射層22のみで形成されていると、操作者の眼Eでは、装飾パネル10Aの前後方向の奥行の中間位置に金属色の文字や図形または記号が浮かんでいるように見える。また対向反射層22によって対向反射面20aが形成されているため、後方反射面25aに装飾部20Aの形状が写り込みにくくなる。また、装飾部20Aを形成する対向反射層22が半反射面であると、光源9を点灯したときに、照明光が後方反射層25を透過し、さらに装飾部20Aの対向反射層22を透過するため、操作者の眼Eには、装飾パネル10Aの奥行方向の中間位置において、装飾部20Aの文字や図形または記号が輝くように見えるようになる。
図7に本発明の第2実施形態の装飾パネル110が示されている。
この装飾パネル110は、前方透光部材11とその後方に接合された照光用の透光部材13とで構成されている。前方透光部材11の前面11aに装飾部20が密着して形成されている。装飾部20は、前面11aに蒸着された対向反射層22の前方に、遮光層21が重ねて印刷されて形成されている。なお、装飾部20が対向反射層22のみで形成されていてもよい。また、前方透光部材11の後面11bまたは照光用の透光部材13の前面13aに後方反射層25が蒸着されて形成されている。
この装飾パネル110は、その最前面に装飾部20が現れているが、前方透光部材11が前後方向(Z1−Z2方向)に厚みを有し、後方(Z2側)に後方反射面25aが形成されているため、操作者の眼Eに奥行きと立体感を感じさせることができる。また後方反射面25aに装飾部20の文字や記号、または図形が写り込むのを防止できるようになる。
図8に本発明の第3実施形態の装飾パネル210が示されている。
この装飾パネル210は、前方透光部材11の後面11bに装飾部20が密着して形成されている。装飾部20は、印刷された遮光層21の後方に対向反射層22が重ねて蒸着されて形成されている。なお、装飾部20が対向反射層22のみで形成されていてもよい。図1に示す操作装置1の支持体2において、前方透光部材11のみが前後方向(Z1−Z2方向)へ移動自在に支持されて、前方透光部材11が押釦として動作できるようになっており、前方透光部材11でスイッチ機構8が動作させられる。
前方透光部材11の後方(Z2方向)には空間29を開けて、照光用の透光部材13が固定されて設けられている。透光部材13の前面13aに後方反射層25が蒸着されて形成されており、その前面が後方反射面25aとなっている。また透光部材13の後方に光源9が配置されている。
図8に示す装飾パネル210においても、前後方向の奥行きの中間位置に装飾部20が浮かんで見えるようになる。また装飾部20の後面が対向反射面20aであるため、後方反射面25aに装飾部20で表される文字や図形または記号が写り込みにくくなる。
図9には前記各実施形態の変形例となる装飾パネル310が正面図で示されている。
前記各実施形態の装飾部20では、図4に示すように、遮光層21と対向反射層22とが同じ形状で同じ大きさで重ねられて形成されている。これに対し、図9に示す変形例では、遮光層21よりも対向反射層22の面積が大きく、遮光層21の周囲から対向反射層22がはみ出ている。この構造では、操作者の眼Eで前方から見たときに、文字や図形または記号を表している遮光層21の周囲に金属色の対向反射層22が現れるようになる。
なお、本発明は、前記各実施形態に限られるものではなく、以下のさらなる変形が可能である。
各実施形態において、前方透光部材11が前後方向に二分割された透光部材で形成され、前後の透光部材の中間に装飾部20が挟まれた状態で前後の透光部材が接合され、これが前方透光部材11とされてもよい。
また、図8に示す実施形態において、装飾部20が、前方透光部材11の前面11aに密着して形成されていてもよい。
さらに、対向反射層22と後方反射層25とが有彩色の金属層で形成されていてもよい。
1 操作装置
2 支持体
8 スイッチ機構
10,10A,110,210,310 装飾パネル
11 前方透光部材
11a 前面
11b 後面
12 後方透光部材
12a 前面
12b 後面
13 照光用の透光部材
20 装飾部
20a 対向反射面
21 遮光層
22 対向反射層
25 後方反射層
25a 後方反射面

Claims (11)

  1. 前方に位置し透光性材料で形成された前方透光部材と、前記前方透光部材に設けられた装飾部とを有する装飾パネルにおいて、
    前記装飾部よりも後方に距離を開けて後方反射面が設けられ、
    前記装飾部の少なくとも前記後方反射面に対向する対向面が対向反射面であり、
    前記後方反射面と前記対向反射面とが鏡面反射面であることを特徴とする装飾パネル。
  2. 前記前方透光部材の後方に、透光性材料で形成された後方透光部材が重ねられており、前記後方透光部材の後面に前記後方反射面が設けられている請求項1記載の装飾パネル。
  3. 前記前方透光部材の後面と、前記後方反射面との間が空間である請求項1記載の装飾パネル。
  4. 前記装飾部が、前記前方透光部材の後面に設けられている請求項2または3記載の装飾パネル。
  5. 前記前方透光部材の前面に前記装飾部が設けられ、前記前方透光部材の後面に前記後方反射面が設けられている請求項1記載の装飾パネル。
  6. 前記装飾部は、遮光層と、前記遮光層の後方に重ねられた対向反射層とで構成され、前記対向反射層で前記対向反射面が形成されている請求項1ないし5のいずれかに記載の装飾パネル。
  7. 前記遮光層と、その後方に重ねられた前記対向反射層は、同じ平面形状で同じ大きさである請求項6記載の装飾パネル。
  8. 前記遮光層よりもその後方に重ねられた前記対向反射層の面積が大きい請求項6記載の装飾パネル。
  9. 前記装飾部が対向反射層のみで形成され、前記対向反射層で前記対向反射面が形成されている請求項1ないし5のいずれかに記載の装飾パネル。
  10. 前記後方反射面はハーフミラーであり、前記ハーフミラーに後方から照明光を与える照光部が設けられている請求項1ないし9のいずれかに記載の装飾パネル。
  11. 前記前方透光部材が押されたときに動作するスイッチ機構が設けられている請求項1ないし10のいずれかに記載の装飾パネル。
JP2017221457A 2017-11-17 2017-11-17 装飾パネル Pending JP2019091667A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221457A JP2019091667A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 装飾パネル
US16/141,041 US10493847B2 (en) 2017-11-17 2018-09-25 Decoration panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221457A JP2019091667A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 装飾パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019091667A true JP2019091667A (ja) 2019-06-13

Family

ID=66534902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221457A Pending JP2019091667A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 装飾パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10493847B2 (ja)
JP (1) JP2019091667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180639A1 (fr) * 2022-03-24 2023-09-28 Psa Automobiles Sa Dispositif d'affichage projeté pour planche de bord de véhicule automobile

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11398359B2 (en) * 2018-12-26 2022-07-26 Apple Inc. Transparent keycaps

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367468A (ja) 2001-06-11 2002-12-20 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd キートップ板
JP2009004108A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180639A1 (fr) * 2022-03-24 2023-09-28 Psa Automobiles Sa Dispositif d'affichage projeté pour planche de bord de véhicule automobile
FR3133793A1 (fr) * 2022-03-24 2023-09-29 Psa Automobiles Sa Dispositif d’affichage projeté pour planche de bord de véhicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US10493847B2 (en) 2019-12-03
US20190152320A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054808B2 (ja) 突板を用いた表示装置
JP4683069B2 (ja) 表示装置
JP4887822B2 (ja) 指針計器
JP5052143B2 (ja) 表示板、および該表示板を備えた表示装置
US20120200475A1 (en) Display device for displaying two graphics
JP4792831B2 (ja) 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
WO2010131735A1 (ja) 照光表示装置
JP4704925B2 (ja) 表示板
JP2019091667A (ja) 装飾パネル
JP5104249B2 (ja) 指針計器
JP4619247B2 (ja) 表示板
JP4797503B2 (ja) 表示装置
WO2010001552A1 (ja) 表示用部材およびそれを用いた押釦スイッチ用部材
JP5609138B2 (ja) 情報表示パネル用積層シート、及び情報表示パネル、及びその情報表示パネルを具備した輸送機器
JP7180278B2 (ja) 加飾フィルムおよび表示装置
JP5600998B2 (ja) 情報表示パネル用積層シート、及び情報表示パネル、及び情報表示機器
JP6628088B2 (ja) 操作装置
JP6433379B2 (ja) 操作装置
WO2011013762A1 (ja) 情報表示パネルおよびその情報表示パネルを具備した輸送機器
JP4748284B2 (ja) 情報表示パネルおよびその情報表示パネルを具備した輸送機器
JP7298338B2 (ja) 加飾シート及び発光装置
JP2012173460A (ja) 情報表示パネル用積層シート、及び情報表示パネル、並びにその情報表示パネルを具備した輸送機器
JP2015170391A (ja) キースイッチ構造
JP6363674B2 (ja) 表示装置
JP2012073065A (ja) 表示板