JP2019088280A - 栽培ハウスの骨組構造物 - Google Patents

栽培ハウスの骨組構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019088280A
JP2019088280A JP2018214382A JP2018214382A JP2019088280A JP 2019088280 A JP2019088280 A JP 2019088280A JP 2018214382 A JP2018214382 A JP 2018214382A JP 2018214382 A JP2018214382 A JP 2018214382A JP 2019088280 A JP2019088280 A JP 2019088280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
unit
cultivation house
fastening bolt
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018214382A
Other languages
English (en)
Inventor
テ キム、ジ
Ji-Te Kim
テ キム、ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019088280A publication Critical patent/JP2019088280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1924Struts specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1993Details of framework supporting structure, e.g. posts or walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2415Brackets, gussets, joining plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2445Load-supporting elements with reinforcement at the connection point other than the connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】集中豪雨や大雪などにも耐えることができるし、切断及びベンディング作業を除去して設置期間を相当に縮めさせることができる栽培ハウスの骨組構造物を提供する。【解決手段】覆いに向ける骨組外面と栽培ハウスの内部に向ける骨組内面を含む直線形態の第1及び第2単位骨組U1,U2と、及び第1及び第2単位骨組U1,U2を連結するが、ベンディングされた形態で連結するメイン連結口300と、を含んで、メイン連結口300は、骨組外面を向ける第1縁が骨組内面を向ける第2縁に比べて長い形状を有する連結板310と、連結板310の一端部と第1単位骨組U1を締結させる第1締結ボルト320と、連結板310の他端部と第2単位骨組U2を締結させる第2締結ボルト330と、及び連結板310の一端から他端までにかけてその中心部分がその縁部分に比べて突き出された形状を有する補強部と、を含む栽培ハウスの骨組構造物。【選択図】図3

Description

本発明は、作物などを栽培することができる栽培ハウスの骨組構造物に関するものである。
一般に、栽培ハウスは農家などで野菜類、花卉類または果樹類などの栽培に利用されるものであり、促成栽培または熱帯植物を栽培することができるという点で急速に発展して現在一番重要な園芸施設で落ち着いた。
このような栽培ハウスは、地面の上に一定間隔を置いて設置されておおよそ半円形でベンディング(bending)された複数の骨組パイプと、複数の骨組パイプがお互いに支持されるようにその間を連結する直線型の支持パイプと、複数骨組パイプの上を覆うビニールを含む。
特に、このような栽培ハウスは、その設置面積によってその大きさが変わらなければならないので設置作業者らによって直接現場で骨組パイプが加工されて設置される実情である。例えば、設置作業者らは設置面積及び該当栽培作物の高さなどを考慮して目分量で細い鋼パイプを一定長さで切断し、設置面積及び該当栽培作物の高さなどを再び考慮して目分量でその切断した鋼パイプをベンディングするようになる。ここで、鋼パイプのベンディング作業は設置作業者らによって直接なされるか、または別途のベンディングマシン(bending machine)を通じてなされる。
しかし、このような栽培ハウスは、その骨組みをなす細い骨組パイプが大きい荷重を支持し難い構造になっていて、夏季の強い風を伴った集中豪雨時や冬季の大雪によって易しく曲がるか、または崩れて農家に相当な被害を与えている実情である。
また、複数の骨組パイプが設置作業者らによって直接現場で目分量で加工されて設置されるので、栽培ハウスを設置するのに必要となる期間が相当に長く、これは人件費の増加につながって農家に相当な負担になっている。また、設置作業者らの熟練度によって栽培ハウスの完成度が変わることがある。
本発明の技術的課題は、集中豪雨や大雪などにも耐えることができるし、切断及びベンディング作業を除去して設置期間を相当に縮めさせることができる栽培ハウスの骨組構造物を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の実施例による栽培ハウスの骨組構造物は、覆いが覆われる栽培ハウスの骨組構造物であり、前記覆いに向ける骨組外面と前記栽培ハウスの内部に向ける骨組内面を含む直線形態の第1及び第2単位骨組と、及び前記第1及び第2単位骨組を連結するが、ベンディングされた形態で連結するメイン連結口と、を含んで、前記メイン連結口は、前記骨組外面を向ける第1縁が前記骨組内面を向ける第2縁に比べて長い形状を有する連結板と、前記連結板の一端部と前記第1単位骨組を締結させる第1締結ボルトと、前記連結板の他端部と前記第2単位骨組を締結させる第2締結ボルトと、及び前記連結板の一端から他端までにかけてその中心部分がその縁部分に比べて突き出された形状を有する補強部を含む。
前記連結板は扇形形状を有することができる。
前記補強部はプレス加工を通じてコ字形態で突き出されることができる。
前述した本発明の実施例による栽培ハウスの骨組構造物は、前記第1締結ボルトが締結される前に前記連結板の位置を前記第1単位骨組にセッティングさせる位置セッティング部をさらに含むことができる。
前記位置セッティング部は、前記第1単位骨組に形成される位置設定孔と、及び前記位置設定孔に挟まれるように前記連結板に形成されるエンボシング突起と、を含むことができる。
前記エンボシング突起は、プレス加工を通じてふくらんでいるように突き出されることができる。
前述した本発明の実施例による栽培ハウスの骨組構造物は、前記第1及び第2単位骨組が連結されてなされた第1列骨組と、前記第1列骨組と間隔を置いて具備される第2列骨組と、前記第1列骨組と前記第2列骨組を連結するサイド連結口と、をさらに含むことができる。
前記サイド連結口は、前記連結板に折曲されて前記骨組外面に対向するサイド連結ブラケットと、及び前記サイド連結ブラケットに第3締結ボルトによって締結されるサイドバーと、を含むことができる。
前記サイドバーは中が空いた四角柱形状を有することができる。
前記サイドバーの第1面には前記第3締結ボルトの頭が通過される頭通過孔が形成されることができるし、前記サイドバーのうちで前記第1面に対向する第2面には前記第3締結ボルトの頭が通過されない締結孔が形成されることができる。
前記第1及び第2単位骨組それぞれは二重フレーム構造を有することができる。
前記第1及び第2単位骨組それぞれは、前記骨組外面をなす第1フレームと、前記骨組内面をなす第2フレームと、及び前記第1及び第2フレームを結束させる複数の結束ブラケットを含むことができる。
前記複数の結束ブラケットはジグザグ形態で配置されることができる。
前記第1及び第2フレームそれぞれはコ字形状の断面を有して、その内面がお互いに向い合う方向に置かれることができる。
以上でのように、本発明の実施例による栽培ハウスの骨組構造物は次のような効果を有することができる。
本発明の実施例によれば、細いパイプ形態ではない骨組外面と骨組内面を有する第1及び第2単位骨組を提供するので、集中豪雨や大雪などにも充分に耐えることができる。そして、分離された形態の第1及び第2単位骨組を提供するので、工場で既に製作された状態で設置場所に提供することができて設置場所での別途の切断作業が必要なくて、第1及び第2単位骨組がベンディング(bending)された状態に置かれるようにするメイン連結口を提供するので、設置場所での別途のベンディング作業が必要なくて、設置期間を相当に縮めさせることができる。特に、メイン連結口にはメイン連結口の剛性を補強するための補強部が具備されるので、本発明の栽培ハウスの骨組構造物の剛性をさらに補強することができる。
また、本発明の実施例によれば、位置セッティング部が具備されるので、締結ボルトが締結される前に連結板の位置を単位骨組にセッティングさせることができて、連結作業が容易である。
また、本発明の実施例によれば、第1及び第2列骨組を連結するために中が空いた四角柱形状のサイドバーを採用してもサイドバーの第1面に締結ボルトの頭が通過される頭通過孔が形成される技術構成を提供するので、このような第1面に形成された頭通過孔を通じて第1面に対向する第2面の締結孔に締結ボルトを容易に締結することができる。
また、本発明の実施例によれば、単位骨組を作るためにこの骨組外面をなす第1フレームとこの骨組内面をなす第2フレームを複数の結束ブラケットでジグザグ形態で結束させる技術構成を提供するので、トラス構造(truss structure)をなすことができて単位骨組がしなわないで多様な方向に加えられる荷重を効果的に支持することができる。
本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物を概略的に示した正面図である。 図1の栽培ハウスの骨組構造物のうちで単位骨組を概略的に示した斜視図である。 第1及び第2単位骨組がメイン連結口によって連結された状態を概略的に示す斜視図である。 図3のメイン連結口をIV-IV線で切って見た断面図である。 第3及び第4単位骨組がメイン中心連結口によって連結された状態を概略的に示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照にして本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明はいろいろ相異な形態で具現されることができるし、ここで説明する実施例に限定されない。
図1は、本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物を概略的に示した正面図であり、図2は図1の栽培ハウスの骨組構造物のうちで単位骨組を概略的に示した斜視図であり、図3は第1及び第2単位骨組がメイン連結口によって連結された状態を概略的に示す斜視図であり、そして、図4は図3のメイン連結口をIV-IV線で切って見た断面図である。図5は第3及び第4単位骨組がメイン中心連結口によって連結された状態を概略的に示す斜視図である。
本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物(S)は、図1乃至図4に示されたように、第1及び第2単位骨組U1、U2とメイン連結口300を含む。以下、図1乃至図4を続いて参照し、各構成要素に対して詳しく説明する。
第1及び第2単位骨組U1、U2は、図1乃至図3に示されたように、それぞれ直線形態を有するので、プラスチック、硝子、ビニルなどの覆い(図示せず)(すなわち、ハウスの外部)に向ける骨組外面111とハウスの内部に向ける骨組内面121を含む。具体的に、第1及び第2単位骨組U1、U2それぞれは強度を補強するために二重フレーム構造を有することができる。二重フレーム構造の例として、第1及び第2単位骨組U1、U2それぞれは、図2に示されたように、骨組外面111をなす第1フレーム110と、骨組内面121をなす第2フレーム120と、そして第1及び第2フレーム110、120を結束させる結束ブラケット130を含むことができる。延いては、第1及び第2フレーム110、120それぞれは、強度をさらに補強するために図2に示されたようにコ字形状の断面を有し、その内面がお互いに向い合う方向に置かれることができる。また、結束ブラケット130は、一例で図1及び図3に示されたように第1及び第2フレーム110、120にジグザグ形態で横切って配置されることもでき、他の例で図2に示されたように第1及び第2フレーム110、120に垂直で横切って置かれることもできて、また他の例で図示されなかったが第1及び第2フレーム110、120に“X”字形態で横切って置かれることもできる。
したがって、このような第1及び第2単位骨組U1、U2が従来の細いパイプに比べて小さな大きさを有して直線形態で提供されるので、運びが容易である。また、細いパイプ形態ではない骨組外面111と骨組内面121を有する第1及び第2単位骨組U1、U2を提供するので、集中豪雨や大雪などにも充分に耐えることができる。また、分離された形態の第1及び第2単位骨組U1、U2を提供するので、工場で既に製作された状態で設置場所に提供することができて、設置場所での別途の切断作業が必要なくて設置期間を相当に縮めさせることができる。また、複数の結束ブラケット130がジグザグ形態で配置される場合、トラス構造(truss structure)をなすことができて単位骨組がしなわないで多様な方向に加えられる荷重をさらに効果的に支持することができる。
メイン連結口300は、図1及び図3に示されたように、第1及び第2単位骨組U1、U2を連結するが、ベンディングされた形態で連結する。すなわち、メイン連結口300の一端は第1単位骨組(U1)の端部に連結され、メイン連結口300の他端は第2単位骨組U2の端部に連結される方式で、第1及び第2単位骨組U1、U2がメイン連結口300によって連結される。
より具体的に、メイン連結口300は、図1及び図3に示されたように、連結板310、第1締結ボルト320、第2締結ボルト330、そして補強部340を含むことができる。
連結板310は、骨組外面111を向ける第1縁が骨組内面121を向ける第2縁に比べて長い形状を有することができる。例えば、連結板310はおおよそ扇形形状を有することができる。言い換えれば、図1及び図3に示されたように、連結板310はその中心部が骨組外面111を向けてふくらんでいるように湾曲された形状を有することができる。よって、このような湾曲された形状によって連結板310によって第1及び第2単位骨組U1、U2が連結される場合その境界部がベンディング(bending)された状態に置かれるようになるので、設置場所での別途のベンディング作業が必要なくて、設置期間を相当に縮めさせることができる。
第1締結ボルト320は連結板310の一端部と第1単位骨組(U1)を締結させることができるし、第2締結ボルト330は連結板310の他端部と第2単位骨組(U2)を締結させることができる。図示されなかったが、連結板310の一端部と他端部、そして第1及び第2単位骨組U1、U2には第1及び第2締結ボルト320、330が締結されるための通過孔(図示せず)と締結孔(図示せず)がそれぞれ形成されることができる。
補強部340は、図3及び図4に示されたように、連結板310の一端から他端までにかけてその中心部分がその縁部分に比べて突き出された形状を有することができる。例えば、補強部340は、図4に示されたように、プレス加工を通じてコ字形態で突き出されることができる。よって、このような補強部340を通じて本発明の栽培ハウスの骨組構造物(S)の剛性をさらに補強することができる。
これと併せて、前述した本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物(S)は、図3及び図4に示されたように、位置セッティング部400をさらに含むことができる。このような位置セッティング部400は第1締結ボルト320が締結される前に連結板310の位置を第1単位骨組(U1)にセッティングさせる役割をすることができる。
例えば、位置セッティング部400は、図4に示されたように、第1単位骨組(U1)に形成される位置設定孔410とこれに挟まれるように連結板310に形成されるエンボシング突起420を含むことができる。よって、第1締結ボルト320が締結される前に連結板310の位置を第1単位骨組(U1)にセッティングさせることができて、連結作業が容易である。
ここで、エンボシング突起420はプレス加工などを通じてふくらんでいるように突き出されることができる。一方、このような位置セッティング部400は第2単位骨組(U2)と連結板310の他端部にも等しく構成されることができる。
これと併せて、前述した本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物(S)は、図1及び図3に示されたように、第1及び第2単位骨組U1、U2が連結されてなされた第1列骨組(L1)と、第1列骨組(L1)と間隔を置いて具備される第2列骨組(L2)と、そして第1列骨組(L1)と第2列骨組(L2)を連結するサイド連結口500をさらに含むことができる。
サイド連結口(500)は、図3に示されたように、連結板310に折曲されて骨組外面111に対向するサイド連結ブラケット510と、そしてサイド連結ブラケット510に第3締結ボルト530によって締結されるサイドバー520を含むことができる。
延いては、剛性を高めるため、図3に示されたように、サイドバー520は中が空いた四角柱形状を有することができる。特に、サイドバー520の第1面には第3締結ボルト530の頭が通過される頭通過孔521が形成されることができるし、サイドバー520のうち第1面に対向する第2面には第3締結ボルト530の頭が通過されない締結孔(図示せず)が形成されることができる。よって、中が空いた四角柱形状のサイドバー520を採用してもサイドバー520のうち第1面に形成された頭通過孔521を通じて第1面に対向する第2面の締結孔(図示せず)に第3締結ボルト(530)を容易に締結することができる。
これと併せて、前述した本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物(S)は、図1及び図4に示されたように、メイン中心連結口600をさらに含むことができる。
メイン中心連結口600は、図4に示されたように、骨組外面111を向ける一番高い部分が陷沒された形状(600a参照)を有することを除き上述したメイン連結口300と等しい。ここで、メイン中心連結口600の一番高い部分が陷沒された理由は、サイドバー520が位置されても骨組外面111に覆われる覆い(図示せず)との干渉を防止するためである。
以上でのように、本発明の一実施例による栽培ハウスの骨組構造物(S)は、次のような効果を有することができる。
本発明の一実施例によれば、細いパイプ形態ではない骨組外面111と骨組内面121を有する第1及び第2単位骨組U1、U2を提供するので、集中豪雨や大雪などにも充分に耐えることができる。そして、分離された形態の第1及び第2単位骨組U1、U2を提供するので工場で既に製作された状態で設置場所に提供することができて設置場所での別途の切断作業が必要なくて、第1及び第2単位骨組U1、U2がベンディング(bending)された状態に置かれるようにするメイン連結口300が提供するので、設置場所での別途のベンディング作業が必要なくて、設置期間を相当に縮めさせることができる。特に、メイン連結口300にはメイン連結口300の剛性を補強するための補強部340が具備されるので、本発明の栽培ハウスの骨組構造物(S)の剛性をさらに補強することができる。
また、本発明の一実施例によれば、位置セッティング部400が具備されるので、締結ボルト320、330が締結される前に連結板310の位置を単位骨組U1、U2にセッティングさせることができて、連結作業が容易である。
また、本発明の一実施例によれば、第1及び第2列骨組L1、L2を連結するために中が空いた四角柱形状のサイドバー520を採用してもサイドバー520の第1面に第3締結ボルト530の頭が通過される頭通過孔521が形成される技術構成を提供するので、このような第1面に形成された頭通過孔521を通じて第1面に対向する第2面の締結孔に第3締結ボルト530を容易に締結することができる。
また、本発明の一実施例によれば、単位骨組U1、U2を作るためにこの骨組外面111をなす第1フレーム110とこの骨組内面121をなす第2フレーム120を複数の結束ブラケット130でジグザグ形態で結束させる技術構成を提供するので、トラス構造をなすことができて単位骨組U1、U2がしなわないで多様な方向に加えられる荷重を効果的に支持することができる。
以上で本発明の望ましい実施例に対して詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多くの変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
S 栽培ハウスの骨組構造物
U1 第1単位骨組
U2 第2単位骨組
L1 第1列骨組
L2 第2列骨組
300 メイン連結口
310 連結板
320 第1締結ボルト
330 第2締結ボルト
340 補強部
400 位置セッティング部
410 位置設定孔
420 エンボシング突起
500 サイド連結口
510 サイド連結ブラケット
520 サイドバー
521 頭通過孔

Claims (3)

  1. 覆いが覆われる栽培ハウスの骨組構造物であり、
    前記覆いに向ける骨組外面と前記栽培ハウスの内部に向ける骨組内面を含む直線形態の第1及び第2単位骨組と、及び
    前記第1及び第2単位骨組を連結するが、ベンディングされた形態で連結するメイン連結口と、を含んで、
    前記メイン連結口は、
    前記骨組外面を向ける第1縁が前記骨組内面を向ける第2縁に比べて長い形状を有する連結板と、
    前記連結板の一端部と前記第1単位骨組を締結させる第1締結ボルトと、
    前記連結板の他端部と前記第2単位骨組を締結させる第2締結ボルトと、及び
    前記連結板の一端から他端までにかけてその中心部分がその縁部分に比べて突き出された形状を有する補強部と、
    を含む栽培ハウスの骨組構造物。
  2. 前記栽培ハウスの骨組構造物は、
    前記第1締結ボルトが締結される前に前記連結板の位置を前記第1単位骨組にセッティングさせる位置セッティング部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の栽培ハウスの骨組構造物。
  3. 前記位置セッティング部は、
    前記第1単位骨組に形成される位置設定孔と、及び
    前記位置設定孔に挟まれるように前記連結板に形成されるエンボシング突起と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の栽培ハウスの骨組構造物。

JP2018214382A 2017-11-15 2018-11-15 栽培ハウスの骨組構造物 Pending JP2019088280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0151947 2017-11-15
KR1020170151947A KR102281046B1 (ko) 2017-11-15 2017-11-15 재배 하우스의 골조 구조물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019088280A true JP2019088280A (ja) 2019-06-13

Family

ID=66681013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214382A Pending JP2019088280A (ja) 2017-11-15 2018-11-15 栽培ハウスの骨組構造物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019088280A (ja)
KR (1) KR102281046B1 (ja)
CN (1) CN109892140B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102162199B1 (ko) * 2017-10-18 2020-10-06 이균철 비닐하우스

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117721A (en) * 1980-02-18 1981-09-16 Tadahiro Yuuki Structure of main post of forticulture greenhouse
JPS62151302U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH0720415U (ja) * 1993-09-21 1995-04-11 有限会社ニキ製作所 ボルト止め補助具およびこの補助具を使用した温室用骨組構造
JP2003239395A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 横架材の連結構造
KR20120094341A (ko) * 2011-02-16 2012-08-24 심종석 경량 형강재 프레임 및 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
JP2015052238A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 朝日ウッドテック株式会社 木質系手摺の端部連結構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974387A (en) 1989-08-15 1990-12-04 Karl Dufour Factory made light steel joint for roof trusses
KR101134699B1 (ko) * 2009-07-10 2012-04-13 한덕전 다축 연결 조인트 및 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
KR20120002029U (ko) * 2010-09-09 2012-03-20 이진두 만곡 아치형 다용도 조립식 건축구조물
CN202248297U (zh) * 2011-08-31 2012-05-30 青岛派如环境科技有限公司 钢构建筑斜梁立柱连接板
CN204326254U (zh) * 2014-11-24 2015-05-13 崔俊日 大棚支架的三角梁中部的连接件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117721A (en) * 1980-02-18 1981-09-16 Tadahiro Yuuki Structure of main post of forticulture greenhouse
JPS62151302U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH0720415U (ja) * 1993-09-21 1995-04-11 有限会社ニキ製作所 ボルト止め補助具およびこの補助具を使用した温室用骨組構造
JP2003239395A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 横架材の連結構造
KR20120094341A (ko) * 2011-02-16 2012-08-24 심종석 경량 형강재 프레임 및 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
JP2015052238A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 朝日ウッドテック株式会社 木質系手摺の端部連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR102281046B1 (ko) 2021-07-22
CN109892140B (zh) 2022-06-17
KR20190055341A (ko) 2019-05-23
CN109892140A (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101616612B1 (ko) 곡선형 재배 하우스의 프레임 구조물
JP2019088280A (ja) 栽培ハウスの骨組構造物
JP7128936B2 (ja) 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
KR101378915B1 (ko) 비닐하우스 구조물 조립장치
JP5607955B2 (ja) 枠付きパネルおよび農業用ハウスの屋根構造
JP6013144B2 (ja) 平棚用雨除けハウス及びその設置方法
KR101431470B1 (ko) 비닐 하우스파이프 설치구조
KR102077084B1 (ko) 재배 하우스의 골조 구조물
JP2001204268A (ja) パイプ式ハウスならびにパイプ組構造
KR102077083B1 (ko) 재배 하우스의 프레임 구조물
CN207410991U (zh) 积木式猕猴桃树的种植棚架
KR20230089105A (ko) 가변형 조립식 비닐하우스
KR100892165B1 (ko) 비닐하우스용 골조
JP2008212047A (ja) 蔓性植物による緑化装置
KR102077085B1 (ko) 재배 하우스의 골조 구조물
JP3020421B2 (ja) 園芸用ハウス
KR200413233Y1 (ko) 비닐하우스용 형강 프레임
CN219352513U (zh) 一种农业大棚的立柱结构
JPS5933243Y2 (ja) 被覆栽培用フレ−ム
JP7419197B2 (ja) フレーム構造体の製造方法
KR101767970B1 (ko) 재배 하우스의 프레임 구조물
KR102430594B1 (ko) 시스템 하우스 구조겸용 힌지 및 이를 이용한 시스템 하우스
JP4488439B2 (ja) 簡易建物の補強構造及び支柱取付装置
JP3218803U (ja) パイプハウスおよびその組み立て用キット
KR200468450Y1 (ko) 와이어메쉬 판넬을 이용한 조립식 비닐하우스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230411