JP2019083829A - 消火システム及び消火方法 - Google Patents

消火システム及び消火方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019083829A
JP2019083829A JP2017211575A JP2017211575A JP2019083829A JP 2019083829 A JP2019083829 A JP 2019083829A JP 2017211575 A JP2017211575 A JP 2017211575A JP 2017211575 A JP2017211575 A JP 2017211575A JP 2019083829 A JP2019083829 A JP 2019083829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
unmanned aerial
water supply
aerial vehicle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017211575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019083829A5 (ja
JP6987446B2 (ja
Inventor
竹喜 井口
Takeyoshi Iguchi
竹喜 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikuchi Seisakusho Co Ltd filed Critical Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2017211575A priority Critical patent/JP6987446B2/ja
Publication of JP2019083829A publication Critical patent/JP2019083829A/ja
Publication of JP2019083829A5 publication Critical patent/JP2019083829A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987446B2 publication Critical patent/JP6987446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災でも効率よく消火する。【解決手段】消火システム100は、空中飛行する複数の無人飛行体10に吊下げられた保持手段20により、ホース30の複数ヶ所を保持する。ホース30は、給水ホースと給電ケーブルと通信ケーブルが一体に形成されている。給水ホースには、給水ポンプ40により水源44から送水される。各保持手段20は、給水ホース内の水を放水口32A側へ加圧する補助ポンプ26と貯水槽24を備えている。無人飛行体10には、無人飛行体の飛行制御と補助ポンプ26の動作制御を行う制御部が設けられる。放水口32Aに最も近い無人飛行体10を遠隔操作又は自律制御し、放水口32Aに近い無人飛行体10から後続の無人飛行体へ、順次、飛行に関する制御信号を送信して、複数の無人飛行体の編隊を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、消火システム及び消火方法に関し、更に具体的には、マルチコプタなどの無人飛行体を利用した消火システム及び消火方法に関するものである。
山岳地帯や高層ビルなどの高所での消火活動を行う消火方法や消火システムとして、例えば、下記特許文献1に記載の技術がある。当該特許文献1の消火方法は、山や丘陵などの斜面に建てられた神社仏閣・一般住宅などの対象建築物の外部および/または内部あるいは森林に、前記斜面を通じて送ってきた消火水を、ノズルを通じて水噴射するものである。
また、下記特許文献2に記載の空中散布式消火装置は、飛行物体に搭載可能で、内部に消火剤が充填された密閉容器の底板の中央部に、前記消火剤の放出口を設けるとともに、この放出口を容器内部より開閉しうる弁体を、常時放出口を閉じる方向に付勢して設け、かつ一端が、容器の上面を貫通して、前記飛行物体に係止可能となっているワイヤの他端に、前記弁体を連結し、ワイヤによる張力により前記弁体を開かせるようにしたものである。
特開平5−337213号公報 特開平10−118209号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、あらかじめ斜面にノズルを埋め込んでおかなくてはならず、ノズルが埋め込まれていない場所での消火はできないという課題がある。また、特許文献2に記載の技術では、一台のヘリコプタ等で消火剤を充填した容器を投下するため、運べる消火剤の量に限りがあり、大規模火災の場合には効率よく消火できないおそれがある。また、有人飛行のため、危険な場所には近づきにくく消火しづらいという課題がある。
本発明は、以上のような点に着目したもので、山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災でも効率よく消火することができる消火システム及び消火方法を提供することを、その目的とする。
本発明の消火システムは、空中飛行する複数の無人飛行体と、前記複数の無人飛行体により複数ヶ所が保持される給水ホースと、前記複数の無人飛行体に設けられており、前記給水ホースを保持する保持手段と、水源から前記給水ホースに送水する給水ポンプと、前記保持手段に設けられており、前記給水ホース内の水を、該給水ホースの放水口側へ加圧する補助ポンプと、前記複数の無人飛行体に設けられており、前記無人飛行体の飛行制御及び前記補助ポンプの動作制御を行う制御手段と、前記複数の無人飛行体に電力を供給する給電手段と、を備えたこととした。このため、山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災でも効率よく消火することができる。また、無人のため危険な場所での消火活動も可能である。
主要な形態の一つは、前記保持手段が、前記給水ホースに連結される貯水手段を備えており、前記補助ポンプにより、前記貯水手段に貯水された水を、前記給水ホースの放水口側へ加圧送水することを特徴とする。これにより、高所での消火活動であっても、揚水圧が不足することなく確実に消火活動が可能となる。
他の形態の一つは、前記複数の無人飛行体が通信用の中継手段を備えるとともに、前記中継手段を介して有線通信ケーブルを接続することとしたので、複数の無人飛行体が互いに通信可能である。このため混信が生じるおそれがない。
更に他の形態の一つは、前記有線通信ケーブルが、前記給水ホースと一体に形成されていることを特徴とする。このため、給水ホースと一体に引き回すことができ、作業性がよい。
更に他の形態の一つは、前記給電手段が、給電ケーブルであることを特徴とする。このため、充電式の場合のような電力不足のおそれがない。
更に他の形態の一つは、前記給電ケーブルが、前記給水ホースと一体に形成されていることを特徴とする。このため、給水ホースと一体に引き回すことができ、作業性がよい。
更に他の形態の一つは、前記給水ホースの放水口に最も近く配置された先頭の無人飛行体の制御手段は、後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信し、前記制御信号を受信した後続の無人飛行体の制御手段は、前記受信した制御信号に基づいて無人飛行体の飛行制御を行うとともに、更に後続の無人飛行体がある場合には、後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信することとした。このため、前記先頭の無人飛行体から最後尾の無人飛行体へ向けて順次飛行制御を行うことができ、編隊制御が容易となる。
更に他の形態の一つは、前記保持手段は、隣接する無人飛行体との間で保持する前記給水ホースにかかるテンションを検出するテンション検出手段を備えており、前記先頭の無人飛行体の制御手段は、前記テンション検出手段により検出されたテンションに基づいて後続の無人飛行体の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信し、前記制御信号を受信した後続の無人飛行体の制御手段は、前記受信した制御信号に基づいて無人飛行体の飛行制御を行うとともに、更に後続の無人飛行体がある場合には、前記テンション検出手段により検出されたテンションに基づいて後続の無人飛行体の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体へ飛行に関する制御信号を送信することとした。このため、判断された方向に基づき、より正確な飛行制御を行うことができる。
更に他の形態の一つは、前記先頭の無人飛行体に設けられた無線通信手段と、前記無線通信手段を介して前記先頭の無人飛行体の飛行制御を遠隔操作する遠隔操作手段と、を備えることとした。このため、外部からの客観的な情報に基づいて、先頭の無人飛行体をより正確に飛行制御することができる。
本発明の消火方法は、前記いずれかに記載の消火システムを利用し、前記給水ポンプにより前記水源から前記給水ホースに送水するステップと、前記複数の無人飛行体の保持手段に設けられた補助ポンプにより、前記給水ホース内の水を、前記水源から前記給水ホースの放水口側へ順次加圧送水するステップと、前記先頭の無人飛行体の保持手段に設けられた補助ポンプにより、前記放水口から放水目標位置へ放水を行うステップと、含むこととした。このため、山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災でも効率よく消火することができる。また、無人のため危険な場所での消火活動も可能である。
本発明の前記及び他の目的,特徴,利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろう。
本発明によれば、山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災でも効率よく消火することができる。また、無人のため危険な場所での消火活動も可能である。
消火システムの全体構成を示す模式図である。 無人飛行体から吊り下げられた保持手段を拡大して示す斜視図である。 先頭の無人飛行体から吊り下げられた保持手段を拡大して示す斜視図である。 保持手段の構成を示す図である。 給水ホースの断面を示す図である。 消火システムを構成する、特に先頭の無人飛行体に係る機能ブロック図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。最初に、本発明の一実施形態による消火システム100の全体構成の概要を説明する。本実施形態による消火システム100は、空中飛行する複数の無人飛行体10を用いて、山岳地帯や高層ビルなどの高所の火災を消火するものである。
無人飛行体10は、例えば、マルチコプタなどが利用可能である。無人飛行体10は、複数の回転翼54を有しており、回転翼54は、モータ52に接続される(図6参照)。モータ52を制御部50で制御することにより、無人飛行体10の飛行が制御される。
複数の無人飛行体10には、それぞれ保持手段20,20´が吊下げられており、前記保持手段20,20´によってホース30が保持される。すなわち、ホース30の複数ヶ所が、無人飛行体10によって保持されている。保持手段20は、図4に示すように、例えば箱型に形成され、上面に設けた金具22に、無人飛行体10から下げられた吊下げワイヤ12の先端の連結具14をかけることで、全体が無人飛行体10に吊下げられる。
ホース30は、図5に示すように、給水ホース32と、給電ケーブル34と、通信ケーブル36(有線LANケーブルなど)が一体に形成されている。具体的には、給水ホース32の外側に、給電ケーブル34と通信ケーブル36を配置し、これらをカバー38で覆うことで、給水ホース32と給電ケーブル34及び通信ケーブル36が一体に形成される。このように、給水ホース32、給電ケーブル34、通信ケーブル36を一体にすることで、ホース30のみを引き回すだけで給水,給電,通信のすべてが可能となり、ホースやケーブルの混線のおそれがなく、作業性がよい。
一方、図1に示すように、海や川などの水源44の近傍には、給水ポンプ40が配置され、ホース42を介して消火用の水が汲み上げられ、前記給水ホース32に送水する。
保持手段20,20´は、給水ホース32内の水を放水口32A側へ加圧する補助ポンプ26と貯水槽24をそれぞれ備えている。高所に水を送るためには、相当の揚水圧が必要となるが、水源44にもっとも近い場所に配置された給水ポンプ40のみでは、放水場所に最も近い先頭の無人飛行体10まで水を送る圧力が不足するおそれがある。
このため、本実施形態では、各保持手段20に貯水槽24及び加圧のための補助ポンプ26を設けることで、揚水圧の不足を補い、放水口32Aまで確実に送水を行う。前記補助ポンプ26には、ホース30内の給電ケーブル34から駆動用の電力が供給される。また、補助ポンプ26は、無人飛行体10の制御部50に接続され、その駆動が制御される。
また、保持手段20には、テンションセンサ28が設けられる。テンションセンサ28は、隣接する無人飛行体10との間で保持するホース30にかかるテンションを検出するものである。本実施形態では、後述するように、テンションセンサ28で検出したテンションに基づいて、後続の無人飛行体10の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体10の制御部50へ飛行に関する制御信号を送信する。
更に、ホース30から給電ケーブルと通信ケーブルが分岐した分岐ケーブル46が、前記無人飛行体10に接続されている。分岐ケーブル46によって、給電ケーブルと通信ケーブルを無人飛行体10へ接続することで、無人飛行体10を飛行させるための電力の供給や、無人飛行体10間での有線通信を行うことが可能となる。
図6には、消火システム100を構成する一つの無人飛行体に係る機能ブロック図が示される。同図には、先頭の無人飛行機10が代表して示される。無人飛行体10は、無人飛行体10の飛行制御と補助ポンプ26の動作制御を行う制御部50を中心に構成される。
制御部50には、補助ポンプ26,テンションセンサ28,モータ52,通信部60,記憶部70,GPS受信部72,撮像装置74が接続されている。制御部50には、中央処理装置(CPU)であって、前記分岐ケーブル46を介して給電ケーブル34に接続され、電力が供給される。
モータ52は、無人飛行体10の回転翼54を回転させるもので、制御部50を介して電力が供給されるとともに、前記制御部50から指示された速度に回転が制御される。モータ52の回転動力は前記回転翼54に伝達され、回転翼54を所定の回転数で回転させる。前記モータ52は、回転翼54と同数設けられており、複数の回転翼54ごとに制御可能となっている。
制御部50は、通信部60を介して隣接する無人飛行体10や、遠隔操作部80との通信を行う。通信部60は、通信の中継器(例えば、ルータなど)を含み、分岐ケーブル46を介して通信ケーブル36に接続されている。
仮に、複数の無人飛行体10のすべてを、Wi−Fiなどの無線通信により遠隔操作するとなると、2.4GHz帯(ISMバンド)では混信が避けられず、隊列制御が困難である。しかしながら、本実施形態では、後述するように、放水場所に最も近い先頭の無人飛行体10のみを遠隔制御し、後続の無人飛行体10に向けて順次、飛行に関する制御信号を有線通信で送信することとしたので、混信の問題が生じることがない。
また、前記通信部60には、無線通信を行うためのアンテナ62が接続されている。このアンテナ62を介して、遠隔操作部80と無線通信を行うことで、無人飛行体10を遠隔操作することが可能である。なお、このような遠隔操作は、全ての無人飛行機10で可能であるが、本実施形態では、先頭の無人飛行体10のみ遠隔操作部80との無線通信を行うこととしている。
記憶部70は、RAMやROMで構成されている。記憶部70は、飛行に関するデータや、テンションセンサ28で検出された検出結果や、撮像装置74で撮像されたデータなどを記憶する。このほか、無人飛行体10を自律制御する場合には、自律制御用のプログラムなどが記憶部70に格納される。
GPS受信部72は、無人飛行体10の位置情報を取得するものである。また、撮像装置74は、画像を撮影するものである。GPS受信部72で受信した位置情報や撮像装置74で撮像した画像データは、記憶部70に格納される。また、必要に応じて、これらの記憶したデータを隣接する無人飛行体10に有線通信により送信し、飛行制御等に利用してもよい。
次に、本実施形態による消火システム100における飛行制御について説明する。なお、以降の説明では、給水ホース32の放水口32Aに最も近い位置を保持する無人飛行体10を先頭の無人飛行体といい、それ以降の無人飛行機10を後続の無人飛行体をいい、水源44に最も近い位置の無人飛行体10を最後尾の無人飛行体というものとする。
本実施形態では、先頭の無人飛行体10は、無線通信によって遠隔操作部80により飛行制御されるものとする。遠隔操作部80からの制御信号は、アンテナ62及び通信部60を介して制御部50に送られ、制御部50は、受信した制御信号に基づいてモータ52の駆動を制御する。
先頭の無人飛行体10の制御部50は、テンションセンサ28により検出されたテンションに基づいて、後続の無人飛行体10の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体10の制御部50へ飛行に関する制御信号を、通信部60及び通信ケーブル36を介して送信する。
飛行に関する制御信号を受信した後続の無人飛行体10の制御部50は、受信した制御信号に基づいて無人飛行体10の飛行制御を行う。また、更に後続の無人飛行体10がある場合は、テンションセンサ28により検出されたテンションに基づいて、更に後続の無人飛行体10の方向を判断し、判断した方向に基づいて更に後続の無人飛行体10へ、飛行に関する制御信号を、通信部60及び通信ケーブル36を介して送信する。以上のような制御信号の送信を、最後尾の無人飛行体10、すなわち、水源44の最も近くに配置された無人飛行体10まで順次行う。
本実施形態の消火システム100を利用した消火の手順を説明すると、まず、給水ポンプ40により、水源44から給水ホース32に送水する。そして、水源44に最も近い位置に配置された無人飛行体10の保持手段20に設けられた貯水槽24に貯水する。次に、補助ポンプ26により、貯水槽24に貯水した水を、隣接する無人飛行体10との間で保持する給水ホース32に加圧送水する。
上述した加圧送水を、給水ホース32の放水口32Aまで順次行い、先頭の無人飛行体10の保持手段20´に設けられた補助ポンプ26により、放水口32Aから放水目標位置へ放水を行う。補助ポンプ26の動作制御は、前記制御部50により行われる。これにより、山火事のように高所での火事であっても、複数の無人飛行体10によりホースを使った消火が可能となる。
このように、本実施形態の消火システムによれば、次のような有利な効果がある。
(1)空中飛行する複数の無人飛行体10と、無人飛行体10から吊下げられた保持手段20,20´により複数ヶ所が保持される給水ホース32と、水源44から給水ホース32に送水する給水ポンプ40と、保持手段20,20´に設けられており給水ホース32内の水を放水口32A側へ加圧する補助ポンプ26と、無人飛行体10の飛行制御及び補助ポンプ26の動作制御を行う制御部50と、無人飛行体10に電力を供給する給電ケーブル34を備えることとした。このため、高所での消火活動を効率よく行うことができる。また、無人で消火活動を行うため、有人では危険のおそれがある場所での消火活動も可能である。
(2)保持手段20,20´に貯水槽24を設け、補助ポンプ26により貯水槽24に貯水された水を、給水ホース32の放水口32A側へ加圧送水することとしたので、高所での消火活動であっても、揚水圧不足になることがない。
(3)無人飛行体10が通信部60を有し、通信部60に備えられた中継手段(ルータなど)に接続された通信ケーブル36により、複数の無線飛行体10が互いに通信できることとした。このため、個々の無人飛行体10を遠隔操作せず、隣接する後続の無線飛行体10へ順次、飛行に関する制御信号を送ることで、混信が生じることなく、複数の無人飛行体10の隊列制御が容易となる。
(4)通信ケーブル36が、給水ホース32と一体に形成されているため、ホース30を引き回すだけで、給水と通信用の配線が可能となり、混線が生じることがなく作業性がよい。
(5)給電ケーブル34が、給水ホース32と一体に形成されているため、ホース30を引き回すだけで、給水と給電用の配線が可能となり、混線が生じることがなく作業性がよい。
(6)給水ホース32の給水口32Aに最も近く配置された先頭の無人飛行体10の制御部50が、後続の無人飛行体の制御部50へ飛行に関する制御信号を送信し、当該制御信号を受信した後続の無人飛行体10の制御部50は、受信した制御信号に基づいて無人飛行体10の飛行制御を行うとともに、更に後続の無人飛行体10がある場合には、後続の無人飛行体10の制御部50へ飛行に関する制御信号を送信することとした。このため、先頭の無人飛行体10から最後尾の無人飛行体へ向けて順次飛行制御を行うことが可能となる。すなわち、先頭の無人飛行体10のみを遠隔操作又は自立制御により操作すればよいため、無線通信の混信等をおこさずに、容易に隊列制御をすることができる。
(7)保持手段20,20´にテンションセンサ28を設け、当該テンションセンサ28により検出されたテンションに基づいて後続の無人飛行体10の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体10へ飛行に関する制御信号を順次送信することとしたので、より正確な飛行制御が可能となる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることができる。例えば、以下のものも含まれる。
(1)前記実施形態では、給電ケーブル34を用いた有線給電としたが、これも一例であり、無線給電とすることを妨げるものではない。
(2)前記実施形態では、ホース30から分岐ケーブル46により各無人飛行体10へ給電ケーブル34と通信ケーブル36を接続するバス型としたが、これも一例であり、バス型に限られるものではない。
(3)前記実施形態では、先頭の無人飛行体10を遠隔操作部80との無線通信により遠隔操作することとしたが、これも一例であり、自律制御とすることを妨げるものではない。
(4)前記実施形態では、テンションセンサ28により後続の無人飛行体10の方向を把握して飛行制御を行うこととしたが、これも一例であり、GPS受信部72により取得した位置情報に基づいて飛行制御を行うようにしても。また、撮像装置74により取得した画像をもとに飛行制御を行うようにしてもよい。むろん、これらの飛行制御を組み合わせるようにしてもよい。
(5)前記実施形態では、先頭の無人飛行体10から最後尾の無人飛行体10へ向けて順次飛行制御信号を送信することとしたが、各無人飛行体10を個別に制御することを妨げるものではない。また、このような個別の飛行制御と、前記実施形態に示したリレー式の飛行制御を切り替え可能な構成としてもよい。
(6)先頭の無人飛行体10の撮像手段74で撮影された画像を遠隔操作装置80へ送信し、遠隔操作部80側で受信した画像を確認しながら、先頭の無人飛行体10の位置を制御するようにすることで、より正確な消火活動を行うようにしてもよい。
本発明によれば、複数の無人飛行体により給水ホースを保持し、各無人飛行体に設けられた補助ポンプを用いて放水口まで加圧送水することしたので、消火システムの用途に好適である。特に、山岳地帯や高層ビルなの高所での火災や、人が立ち入りにくい場所での消火活動に好適である。
10:無人飛行体
12:吊下げワイヤ
14:連結具
20:保持手段
22:金具
24:貯水槽
26:補助ポンプ
28:テンションセンサ
30:ホース
32:給水ホース
32A:放水口
34:給電ケーブル
36:通信ケーブル
38:カバー
40:給水ポンプ
42:ホース
44:水源
46:分岐ケーブル
50:制御部
52:モータ
54:回転翼
60:通信部
62:アンテナ
70:記憶部
72:GPS受信部
74:撮像装置
80:遠隔操作部
100:消火システム

Claims (10)

  1. 空中飛行する複数の無人飛行体と、
    前記複数の無人飛行体により複数ヶ所が保持される給水ホースと、
    前記複数の無人飛行体に設けられており、前記給水ホースを保持する保持手段と、
    水源から前記給水ホースに送水する給水ポンプと、
    前記保持手段に設けられており、前記給水ホース内の水を、該給水ホースの放水口側へ加圧する補助ポンプと、
    前記複数の無人飛行体に設けられており、前記無人飛行体の飛行制御及び前記補助ポンプの動作制御を行う制御手段と、
    前記複数の無人飛行体に電力を供給する給電手段と、
    を備えたことを特徴とする消火システム。
  2. 前記保持手段が、前記給水ホースに連結される貯水手段を備えており、
    前記補助ポンプにより、前記貯水手段に貯水された水を、前記給水ホースの放水口側へ加圧送水することを特徴とする請求項1記載の消火システム。
  3. 前記複数の無人飛行体が通信用の中継手段を備えるとともに、
    前記中継手段を介して接続された有線通信ケーブルにより、前記複数の無人飛行体が互いに通信可能であることを特徴とする請求項1又は2記載の消火システム。
  4. 前記有線通信ケーブルが、前記給水ホースと一体に形成されていることを特徴とする請求項3記載の消火システム。
  5. 前記給電手段が、給電ケーブルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の消火システム。
  6. 前記給電ケーブルが、前記給水ホースと一体に形成されていることを特徴とする請求項5記載の消火システム。
  7. 前記給水ホースの放水口に最も近く配置された先頭の無人飛行体の制御手段は、後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信し、
    前記制御信号を受信した後続の無人飛行体の制御手段は、前記受信した制御信号に基づいて無人飛行体の飛行制御を行うとともに、更に後続の無人飛行体がある場合には、後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信することで、
    前記先頭の無人飛行体から最後尾の無人飛行体へ向けて順次飛行制御を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の消火システム。
  8. 前記保持手段は、隣接する無人飛行体との間で保持する前記給水ホースにかかるテンションを検出するテンション検出手段を備えており、
    前記先頭の無人飛行体の制御手段は、前記テンション検出手段により検出されたテンションに基づいて後続の無人飛行体の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体の制御手段へ飛行に関する制御信号を送信し、
    前記制御信号を受信した後続の無人飛行体の制御手段は、前記受信した制御信号に基づいて無人飛行体の飛行制御を行うとともに、更に後続の無人飛行体がある場合には、前記テンション検出手段により検出されたテンションに基づいて後続の無人飛行体の方向を判断し、判断した方向に基づいて後続の無人飛行体へ飛行に関する制御信号を送信することを特徴とする請求項7記載の消火システム。
  9. 前記先頭の無人飛行体に設けられた無線通信手段と、
    前記無線通信手段を介して前記先頭の無人飛行体の飛行制御を遠隔操作する遠隔操作手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項7又は8記載の消火システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の消火システムを利用した消火方法であって、
    前記給水ポンプにより前記水源から前記給水ホースに送水するステップと、
    前記複数の無人飛行体の保持手段に設けられた補助ポンプにより、前記給水ホース内の水を、前記水源から前記給水ホースの放水口側へ順次加圧送水するステップと、
    前記先頭の無人飛行体の保持手段に設けられた補助ポンプにより、前記放水口から放水目標位置へ放水を行うステップと、
    含むことを特徴とする消火方法。
JP2017211575A 2017-11-01 2017-11-01 消火システム及び消火方法 Active JP6987446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211575A JP6987446B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 消火システム及び消火方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211575A JP6987446B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 消火システム及び消火方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019083829A true JP2019083829A (ja) 2019-06-06
JP2019083829A5 JP2019083829A5 (ja) 2020-12-03
JP6987446B2 JP6987446B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66761464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211575A Active JP6987446B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 消火システム及び消火方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6987446B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110755770A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 庆泓技术(上海)有限公司 一种高层建筑灭火用消防软水管的泵送设备及增压方法
WO2020170479A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 株式会社荏原製作所 ドローンシステム
CN112359770A (zh) * 2020-10-28 2021-02-12 港赢科人工智能科技江苏有限公司 一种基于美化城市环境所使用的无人车
CN113148172A (zh) * 2021-04-07 2021-07-23 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) 一种纳米农药无人机喷洒系统
CN113247256A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 韩元元 一种由无人机构建的空中通道
WO2021248750A1 (zh) * 2020-06-09 2021-12-16 孙健春 基于无人机的小区火灾应急逃生系统
KR20220008409A (ko) * 2020-07-13 2022-01-21 주식회사 마크에이트 드론을 이용하는 인공지능 소방차
RU2773837C1 (ru) * 2020-11-08 2022-06-14 Бар ХАГАЙ Привязная беспилотная система для распыления с воздуха
WO2023062254A1 (es) * 2021-10-14 2023-04-20 Manchado Ruiz Jose Luis Aparato y sistema para extinción de incendios forestales mediante aporte continuo sin interrupción de agua y productos extintores al frente del fuego
CN117138291A (zh) * 2023-10-27 2023-12-01 江苏庆亚电子科技有限公司 一种消防机器人灭火方法和系统
WO2024093500A1 (zh) * 2022-10-31 2024-05-10 杭州国电大坝安全工程有限公司 全矢量勘测集群系统及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108068A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Mitsubishi Jisho Kk スプリンクラ消火設備のブースタポンプによる初期消火装置
CN106983978A (zh) * 2017-05-22 2017-07-28 范石钟 一种无人机消防平台和控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108068A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Mitsubishi Jisho Kk スプリンクラ消火設備のブースタポンプによる初期消火装置
CN106983978A (zh) * 2017-05-22 2017-07-28 范石钟 一种无人机消防平台和控制方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170479A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 株式会社荏原製作所 ドローンシステム
JP2020131960A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社荏原製作所 ドローンシステム
US11975225B2 (en) 2019-02-20 2024-05-07 Ebara Corporation Drone system
JP7214501B2 (ja) 2019-02-20 2023-01-30 株式会社荏原製作所 ドローンシステム
CN110755770A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 庆泓技术(上海)有限公司 一种高层建筑灭火用消防软水管的泵送设备及增压方法
WO2021248750A1 (zh) * 2020-06-09 2021-12-16 孙健春 基于无人机的小区火灾应急逃生系统
KR102421881B1 (ko) 2020-07-13 2022-07-20 주식회사 마크에이트 드론을 이용하는 인공지능 소방차
KR20220008409A (ko) * 2020-07-13 2022-01-21 주식회사 마크에이트 드론을 이용하는 인공지능 소방차
CN112359770A (zh) * 2020-10-28 2021-02-12 港赢科人工智能科技江苏有限公司 一种基于美化城市环境所使用的无人车
RU2773837C1 (ru) * 2020-11-08 2022-06-14 Бар ХАГАЙ Привязная беспилотная система для распыления с воздуха
CN113148172A (zh) * 2021-04-07 2021-07-23 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) 一种纳米农药无人机喷洒系统
CN113148172B (zh) * 2021-04-07 2022-07-08 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) 一种纳米农药无人机喷洒系统
CN113247256A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 韩元元 一种由无人机构建的空中通道
WO2023062254A1 (es) * 2021-10-14 2023-04-20 Manchado Ruiz Jose Luis Aparato y sistema para extinción de incendios forestales mediante aporte continuo sin interrupción de agua y productos extintores al frente del fuego
WO2024093500A1 (zh) * 2022-10-31 2024-05-10 杭州国电大坝安全工程有限公司 全矢量勘测集群系统及其控制方法
RU2802658C1 (ru) * 2023-03-15 2023-08-30 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский университет науки и технологий" Средство тушения пожаров высотных зданий (варианты)
CN117138291A (zh) * 2023-10-27 2023-12-01 江苏庆亚电子科技有限公司 一种消防机器人灭火方法和系统
CN117138291B (zh) * 2023-10-27 2024-02-06 江苏庆亚电子科技有限公司 一种消防机器人灭火方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6987446B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019083829A (ja) 消火システム及び消火方法
US11286053B2 (en) Damage mitigating apparatus operable by pressurized deployment of a fabric
JP7478474B2 (ja) 吊荷安定システム及び方法
KR102209056B1 (ko) 드론을 이용한 산불 진화 시스템 및 그 방법
JP6723527B2 (ja) 飛行体及びそれを用いた飛行体システム
US5135055A (en) Ground and airborne fire fighting system and method of fighting high rise building fires
US11618584B2 (en) Helicopter winch cable stabilizer
US20130134254A1 (en) UAV Fire-fighting System
EP3305658A1 (en) Fire extinguishing firefighting drone
CN209142384U (zh) 系留无人机消防系统
CN104707275A (zh) 一种高空灭火的方法
CN111167046A (zh) 一种高空系留无人机消防救援系统及方法
KR20200072871A (ko) 소방 및 정찰을 위한 소방 드론
KR102264602B1 (ko) 무인 비행체를 이용한 화재 진화 시스템
JP7008996B2 (ja) 移動体
CN114306980A (zh) 空中灭火系统
KR102149858B1 (ko) 유선 중계 드론을 탑재한 수송 드론 시스템 및 그 운용방법
KR102436839B1 (ko) 무인 비행장치 및 제어방법
CN113041533A (zh) 消防车灭火控制方法
RU2289531C1 (ru) Устройство пожаротушения высотных зданий с применением вертолета
US11420742B2 (en) Unmanned aerial vehicle driven by pressurized content
KR20160119460A (ko) 열기구
US20230242271A1 (en) Helicopter winch cable stabilizer
JP6937912B2 (ja) 消火システムを動作させるための制御装置及び消火ノズル
CN212327265U (zh) 高空消防装备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211103

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150