JP2019079368A - 認証装置 - Google Patents

認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079368A
JP2019079368A JP2017207005A JP2017207005A JP2019079368A JP 2019079368 A JP2019079368 A JP 2019079368A JP 2017207005 A JP2017207005 A JP 2017207005A JP 2017207005 A JP2017207005 A JP 2017207005A JP 2019079368 A JP2019079368 A JP 2019079368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
registered
user
authentication
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017207005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6819543B2 (ja
Inventor
智博 陶
Tomohiro Sue
智博 陶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017207005A priority Critical patent/JP6819543B2/ja
Priority to CN201811193595.1A priority patent/CN109714496B/zh
Priority to US16/172,184 priority patent/US10594897B2/en
Publication of JP2019079368A publication Critical patent/JP2019079368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819543B2 publication Critical patent/JP6819543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】同じ操作者の認証を繰り返して行う場合、2回目以降は意識して固有情報を入力することなく認証を行うことができる認証装置を提供する。【解決手段】操作者の体重を計測する体重計6と、操作者が認証リスト91に登録されているユーザーとして認証されると、体重計6で計測した計測体重をユーザーの登録体重として認証リスト91に登録する体重登録部73と、認証リスト91に登録されているユーザーの選択を受け付けるユーザー選択受付部71と、ユーザー選択受付部71によって選択を受け付けたユーザーの登録体重が認証リスト91に登録されているか否かを判断し、登録体重が認証リスト91に登録されている場合、計測体重と登録体重とを照合することで、操作者を認証リスト91に登録されているユーザーとして認証する体重照合部74とを備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、操作者を認証する認証装置に関する。
複写機や複合機(MFP;Multifunction Peripheral)等の電子機器をオフィスにおいて共有で使用する場合、認証装置によって操作者の認証を行い、使用状況の把握や課金管理を行っている。操作者の認証は、識別コード(個人IDやパスワード)によって行う方法が一般的である。識別コードの入力は、手入力や、ICカードを用いて行われる(例えば、特許文献1参照)。また、指紋センサーを配置することによって、識別コードを入力することなく操作者の認証を行う技術も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2010−46976号公報 特開2005−6259号公報
しかしながら、従来技術では、同じ操作者が短期間に繰り返して使用する場合であっても、使用の度に操作者が意識的に認証を行う必要があり、煩雑であるという問題点があった。特許文献1の技術では、使用の度に操作者による識別コードの入力が必要になる。特許文献2の技術では、使用の度に操作者が意識して指の腹で操作する必要がある。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、同じ操作者の認証を繰り返して行う場合、2回目以降は意識して固有情報を入力することなく認証を行うことができる認証装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、操作者から経時的に変化しない固有情報の候補の入力を受け付け、認証リストにユーザーと関連付けられて登録されている前記固有情報と照合することで、操作者を前記認証リストに登録されているユーザーとして認証する認証装置であって、操作者の体重を計測する体重計と、操作者が前記認証リストに登録されているユーザーとして認証されると、前記体重計が計測した計測体重をユーザーの登録体重として前記認証リストに登録する体重登録部と、前記認証リストに登録されているユーザーの選択を受け付けるユーザー選択受付部と、前記ユーザー選択受付部が選択を受け付けたユーザーの前記登録体重が前記認証リストに登録されているか否かを判断し、前記登録体重が前記認証リストに登録されている場合、前記計測体重と前記登録体重とを照合することで、操作者を前記認証リストに登録されているユーザーとして認証する体重照合部と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、同じ操作者の認証を繰り返して行う場合、1回目の認証時に計測した操作者の計測体重が登録体重として登録され、2回目以降は、計測体重と登録体重との照合によって認証動作が行われるため、意識して固有情報を入力することなく認証を行うことができるという効果を奏する。
本発明に係る認証装置として機能する画像形成装置の外観斜視図である。 図1に示す画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 図2に示す認証リスト例を示す図である。 図2に示す操作部の表示例を示す図である。 図1に示す画像形成装置における認証動作を説明するためのフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
本実施の形態の認証装置は、電子写真方式を利用した複写機や複合機等の画像形成装置1であり、図1を参照すると、原稿読取部2と、原稿給送部3と、印刷部4と、操作部5と、体重計6とを備えている。原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されていると共に、原稿読取部2は、印刷部4の上部に配設され、原稿読取部2と印刷部4との間には、記録紙の排紙空間が形成されている。
原稿読取部2は、光源と撮像素子とを備え、LED等の光源の光を原稿の画像面に導くと共に、画像面からの反射光をCCDセンサー等の撮像素子に導くスキャナーを備えている。
原稿給送部3は、原稿載置部に載置された原稿を、原稿搬送機構によって1枚ずつ順に繰り出して原稿読取部2に給送する。
印刷部4は、電子写真プロセス等によって記録紙に印刷を施す印刷手段であり、印刷部に給送する記録紙を収納する給紙カセットを備えている。
操作部5には、タッチパネル51、操作ボタン52が設けられている。操作者は操作部5を操作して指示を入力することで、画像形成装置1の各種の設定を行い、スキャン動作や画像形成等の各種機能を実行させる。タッチパネル51は、画像形成装置1の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。操作ボタン52としては、スキャン動作や画像形成の開始を指示するスタートボタン、スキャン動作や画像形成の中止を指示するストップボタン、画像形成装置1の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン等が設けられている。
体重計6は、操作部5を操作する操作者の体重を計測する位置に配置されている。
図2には、画像形成装置1の概略構成を示すブロック図が示されている。上述の原稿読取部2、原稿給送部3、印刷部4、操作部5及び体重計6は、制御部7に接続され、制御部7によって動作制御される。また、制御部7には、画像処理部8と、記憶部9とが接続されている。
画像処理部8は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小処理や、階調調整、濃度調整等の画像処理が行われる。
記憶部9は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部2によって原稿を読み取ることで取得された画像データが記憶される。記憶部9には、操作者を認証するための認証リスト91を含む各種の管理データが記憶されている。認証リスト91には、図3に示すように、ユーザーとパスワードとが関連付けられて登録されていると共に、体重計6によって計測された登録体重と登録時刻とがユーザーに関連付けされて登録される。図3に示す認証リスト91では、ユーザーA〜Iが画像形成装置1の使用を認められたユーザーとして登録されている。
制御部7は、CPU(central processing unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部7は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部5から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。また、制御部7は、ユーザー選択受付部71、パスワード照合部72、体重登録部73及び体重照合部74として機能する。
ユーザー選択受付部71は、図4(a)に示すユーザー選択画面100を操作部5のタッチパネル51に表示させ、操作者によるユーザー選択を受け付ける。ユーザー選択画面100には、認証リスト91に登録されているユーザーの一覧が各ユーザーを選択するユーザー選択ボタン101としてそれぞれ配置されている。そして、ユーザー選択受付部71は、ユーザー選択ボタン101の操作によってユーザー選択を受け付ける。
なお、ユーザー選択画面100において、ユーザー選択ボタン101は、認証リスト91に体重が登録されているか否かで区別して表示されている。図4(a)に示す例では、認証リスト91に体重が登録されているユーザーA、B、E、F、Gを選択するユーザー選択ボタン101には、斜線が付与され、認証リスト91に体重が登録されていないユーザーC、D、H、Iを選択するユーザー選択ボタン101と区別されている。
パスワード照合部72は、図4(b)に示すパスワード入力画面110を操作部5のタッチパネル51に表示させ、パスワードの入力を受け付ける。パスワード入力画面110には、ユーザー選択画面100で選択を受け付けたユーザー名と共に、パスワード入力欄111と、テンキーやキーボード等のパスワード入力部112とがレイアウトされている。
そして、パスワード照合部72は、パスワード入力画面110で入力を受け付けたパスワードと、認証リスト91に登録されたパスワードとを照合し、両者が一致する場合には、操作者をユーザーとして認証してログイン処理を行い、画像形成装置1の使用を許可する。
なお、本実施の形態では、経時的に変化しないユーザーの固有情報としてパスワードを用いた認証を採用したが、パスワードの代わりに、ICカード、指紋、虹彩、顔等を経時的に変化しないユーザーの固有情報として用いて認証を行うようにしても良い。
体重登録部73は、パスワード照合部72や体重照合部74によって操作者がユーザーとして認証されると、体重計6によって計測された操作者の体重及び計測時刻とを、認証されたユーザーの登録体重及び登録時刻として認証リスト91に登録する。なお、認証リスト91に登録体重及び登録時刻が登録されている場合には、体重登録部73は、更新して登録する。これにより、認証リスト91には、直近の登録体重及び登録時刻が登録されることになる。また、体重登録部73は、所定のタイミング(例えば、電源投入時、決められた時刻等)で消去する。これにより、古い登録体重及び登録時刻を認証リスト91から一掃することができる。
体重照合部74は、認証リスト91の登録体重と体重計6で計測した操作者の計測体重とを比較し、登録体重と計測体重との変動量が所定の閾値未満である場合に、操作者を認証リスト91に登録されているユーザーとして認証してログイン処理を行う。
次に、画像形成装置における認証動作について図5を参照して詳細に説明する。
制御部7はユーザー選択受付部71として機能し、ユーザー選択画面100を操作部5のタッチパネル51に表示させ(ステップS101)、操作者によるユーザー選択を受け付ける(ステップS102)。
また、制御部7は体重登録部73として機能し、ステップS102でユーザー選択を受け付けると、体重計6によって操作者の体重を計測する(ステップS103)。
次に、制御部7は、ステップS102で選択を受け付けたユーザーの体重が認証リスト91に登録体重として登録されている否かを判断する(ステップS104)。
ステップS104でユーザーの体重が認証リスト91に登録されている場合、制御部7は体重照合部74として機能する。体重照合部74は、認証リスト91の登録時刻から現在時刻までの経過時間を算出し(ステップS105)、経過時間が予め設定された閾時間未満か否かを判断する(ステップS106)。
ステップS106で経過時間が閾時間未満である場合、体重照合部74は、認証リスト91の登録体重とステップS103で計測した操作者の計測体重とを比較し(ステップS107)、登録体重と計測体重との変動量として登録体重と計測体重との差分(絶対値)を算出する。そして、体重照合部74は、算出した差分が予め設定された閾重量未満か否かを判断する(ステップS108)。なお、登録体重と計測体重との変動量として変動率(絶対値)を算出し、変動率が閾割合未満か否かを判断するようにしても良い。
ステップS108で差分が閾重量未満である場合、体重照合部74は、操作者をユーザーとして認証してログイン処理を行い(ステップS109)、画像形成装置1の使用を許可する。これにより、操作者はパスワードを入力することなく、体重による簡易な認証によって、画像形成装置1の使用が許可される。
また、操作者がユーザーとして認証されると、制御部7は体重登録部73として機能し、ステップS103で計測した操作者の体重及び計測時刻とを、認証されたユーザーの登録体重及び登録時刻として認証リスト91に登録し(ステップS110)、認証動作を終了する。
なお、ステップS106で経過時間と比較する閾時間は、体重による簡易な認証を認める期間となる。従って、閾時間を長く設定すると、古い登録体重及び登録時刻に基づいて認証動作を行うことなるため、閾時間は、体重の変動が少ないと考えられる比較的短い時間(例えば、1時間等)に設定すると良い。また、閾時間は、画像形成装置1の管理者によって設定可能にしても良い。
なお、ステップS108で差分と比較する閾重量は、体重計6による計測誤差や飲食等による若干の体重変動を加味するためのものである。従って、閾重量は、比較的小さい値(例えば、数百g等)に設定すると良い。また、閾重量は、画像形成装置1の管理者によって設定可能にしても良い。さらに、閾重量を経過時間に応じて変化させても良い。この場合、経過時間が長くなるほど体重変動が大きくなることが想定されるため、閾重量を経過時間が長くなるほど大きくなるように設定すると良い。
ステップS104でユーザーの体重が認証リスト91に登録されていない場合と、ステップS106で経過時間が閾時間以上である場合と、ステップS108で差分が閾重量以上である場合とには、制御部7はパスワード照合部72として機能する。パスワード照合部72は、パスワード入力画面110を操作部5のタッチパネル51に表示させ(ステップS111)、パスワードの入力を受け付ける(ステップS112)。そして、パスワード照合部72は、パスワード入力画面110で入力を受け付けたパスワードと、認証リスト91に登録されたパスワードとを照合し(ステップS113)、両者が一致するか否かを判断する(ステップS114)。
ステップS114で両者が一致する場合、パスワード照合部72は、ステップS109に至って、操作者をユーザーとして認証してログイン処理を行い、画像形成装置1の使用を許可する。
ステップS114で両者が一致しない場合、パスワード照合部72は、操作者をユーザーとして認証することなく、制御部7はユーザー選択受付部71として機能し、ステップS101に戻ってユーザー選択画面100を操作部5のタッチパネル51に表示させる。
なお、本実施の形態では、認証リスト91に登録した登録体重を所定のタイミングで消去することとしたが、登録体重の履歴を記憶しておくことで、ユーザーの健康管理に役立てることもできる。登録体重の履歴データは、図示ないネットワークを介してPC端末や携帯端末にデータ転送したり、記録紙に印刷したりすることも可能である。
以上説明したように、本実施の形態は、操作者から経時的に変化しない固有情報の候補としてパスワードの入力を受け付け、認証リスト91にユーザーと関連付けられて登録されているパスワードと照合することで、操作者を認証リスト91に登録されているユーザーとして認証する認証装置であって、操作者の体重を計測する体重計6と、操作者が認証リスト91に登録されているユーザーとして認証されると、体重計6が計測した計測体重をユーザーの登録体重として認証リスト91に登録する体重登録部73と、認証リスト91に登録されているユーザーの選択を受け付けるユーザー選択受付部71と、ユーザー選択受付部71が選択を受け付けたユーザーの登録体重が認証リスト91に登録されているか否かを判断し、登録体重が認証リスト91に登録されている場合、計測体重と登録体重とを照合することで、操作者を認証リスト91に登録されているユーザーとして認証する体重照合部74とを備えている。
この構成により、同じ操作者が短期間に繰り返して使用する場合、1回目の認証時に計測した操作者の計測体重が登録体重として登録され、2回目以降は、計測体重と登録体重との照合によって認証動作が行われるため、操作者が意識して固有情報を入力することなく認証を行うことができる。
さらに、本実施の形態において、体重照合部74は、登録体重と計測体重との変動量が所定の閾値未満である場合に、操作者を認証リスト91に登録されているユーザーとして認証する。
この構成により、体重計6による計測誤差や飲食等による若干の体重変動を加味して体重による認証を行うことができる。
さらに、本実施の形態において、体重登録部73は、計測体重が計測された時刻を認証リスト91に登録時刻として登録し、体重照合部74は、選択を受け付けられたユーザーの登録時刻から現在時刻までの経過時間が所定の閾時間未満である場合に、計測体重と登録体重とを照合する。
この構成により、体重による簡易な認証を認める期間を設定することができる。
さらに、本実施の形態において、体重登録部73は、所定のタイミングで認証リスト91に登録されている登録体重を消去する。
この構成により、古い登録体重を認証リスト91から一掃することができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
1 画像形成装置
2 原稿読取部
3 原稿給送部
4 印刷部
5 操作部
6 体重計
7 制御部
8 画像処理部
9 記憶部
51 タッチパネル
52 操作ボタン
71 ユーザー選択受付部
72 パスワード照合部
73 体重登録部
74 体重照合部
91 認証リスト
100 ユーザー選択画面
101 ユーザー選択ボタン
110 パスワード入力画面
111 パスワード入力欄
112 パスワード入力部

Claims (4)

  1. 操作者から経時的に変化しない固有情報の候補の入力を受け付け、認証リストにユーザーと関連付けられて登録されている前記固有情報と照合することで、操作者を前記認証リストに登録されているユーザーとして認証する認証装置であって、
    操作者の体重を計測する体重計と、
    操作者が前記認証リストに登録されているユーザーとして認証されると、前記体重計が計測した計測体重をユーザーの登録体重として前記認証リストに登録する体重登録部と、
    前記認証リストに登録されているユーザーの選択を受け付けるユーザー選択受付部と、
    前記ユーザー選択受付部が選択を受け付けたユーザーの前記登録体重が前記認証リストに登録されているか否かを判断し、前記登録体重が前記認証リストに登録されている場合、前記計測体重と前記登録体重とを照合することで、操作者を前記認証リストに登録されているユーザーとして認証する体重照合部と、を具備することを特徴とする認証装置。
  2. 前記体重照合部は、前記登録体重と前記計測体重との変動量が所定の閾値未満である場合に、操作者を前記認証リストに登録されているユーザーとして認証することを特徴とする請求項1記載の認証装置。
  3. 前記体重登録部は、前記計測体重が計測された時刻を前記認証リストに登録時刻として登録し、
    前記体重照合部は、選択を受け付けられたユーザーの前記登録時刻から現在時刻までの経過時間が所定の閾時間未満である場合に、前記計測体重と前記登録体重とを照合することを特徴とする請求項1又は2記載の認証装置。
  4. 前記体重登録部は、所定のタイミングで前記認証リストに登録されている前記登録体重を消去することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の認証装置。
JP2017207005A 2017-10-26 2017-10-26 認証装置 Active JP6819543B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207005A JP6819543B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 認証装置
CN201811193595.1A CN109714496B (zh) 2017-10-26 2018-10-15 认证装置
US16/172,184 US10594897B2 (en) 2017-10-26 2018-10-26 Authenticating apparatus that authenticates operators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207005A JP6819543B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079368A true JP2019079368A (ja) 2019-05-23
JP6819543B2 JP6819543B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=66244527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207005A Active JP6819543B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 認証装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10594897B2 (ja)
JP (1) JP6819543B2 (ja)
CN (1) CN109714496B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021019807A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 真旭 徳山 端末装置、情報処理方法、及びプログラム
CN112435144A (zh) * 2020-12-09 2021-03-02 浙江惠捷信息科技有限公司 基于重力传感技术的酒店客房人员精准监测系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228065A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザ認証方法及びユーザ認証装置
JP2006225858A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kumahira Safe Co Inc 入室管理システム
JP2007179474A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Iiyama Corp コンピュータシステム
JP2007257099A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 生体情報登録装置、システム、及び方法
JP2009251951A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 監視制御端末装置
JP2011198166A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン制御方法
JP2013244292A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Omron Healthcare Co Ltd 個人認証装置及び体重体組成計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354996B1 (en) * 1998-04-15 2002-03-12 Braun Gmbh Body composition analyzer with trend display
JP4193123B2 (ja) 2003-06-16 2008-12-10 村田機械株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
CN101174948A (zh) * 2006-11-02 2008-05-07 上海银晨智能识别科技有限公司 具有人脸认证的网络登陆系统及登陆方法
JP5052417B2 (ja) * 2008-05-30 2012-10-17 株式会社リコー 画像形成装置、外部デバイス管理方法及びプログラム
JP2010046976A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Kyocera Mita Corp 課金管理システム
US8407144B2 (en) * 2010-03-18 2013-03-26 The Western Union Company Vehicular-based transactions, systems and methods
CN202243009U (zh) * 2011-07-29 2012-05-30 黄淮学院 一种驾驶员身份智能识别系统
JP5772391B2 (ja) * 2011-08-25 2015-09-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US20170061224A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Sony Mobile Communications Inc. Devices and methods including bare feet images for weight measurement
CN105785815A (zh) * 2016-03-24 2016-07-20 泉州科牧智能厨卫有限公司 用人体重量作为身份识别的个性化智能坐便器控制装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228065A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザ認証方法及びユーザ認証装置
JP2006225858A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kumahira Safe Co Inc 入室管理システム
JP2007179474A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Iiyama Corp コンピュータシステム
JP2007257099A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 生体情報登録装置、システム、及び方法
JP2009251951A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 監視制御端末装置
JP2011198166A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン制御方法
JP2013244292A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Omron Healthcare Co Ltd 個人認証装置及び体重体組成計

Also Published As

Publication number Publication date
CN109714496B (zh) 2020-12-22
US10594897B2 (en) 2020-03-17
JP6819543B2 (ja) 2021-01-27
CN109714496A (zh) 2019-05-03
US20190132482A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453259B2 (en) Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication
US9036175B2 (en) Printer capable of authenticating user, print management system including the printer and computer readable device storing user authentication program
JP5335745B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび認証装置
JP2010097539A (ja) 画像処理装置
US8817302B2 (en) Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user
US8341731B2 (en) IC card authentication apparatus, IC card authentication method, and recording medium having IC card authentication program recorded thereon
US8643900B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable storage medium for computer program
EP3113446B1 (en) Authentication apparatus that authenticates user
CN109714496B (zh) 认证装置
JP6081506B2 (ja) 認証装置
JP5644751B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御プログラム
JP5170415B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
US11625474B2 (en) Electronic apparatus with two login types
JP7124549B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
CN111093005B (zh) 用户认证装置以及图像形成装置
JP6418184B2 (ja) 原稿読み取り装置及び画像形成装置
JP7056800B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7006785B2 (ja) 認証装置及び画像形成装置
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
JP2023048477A (ja) 電子機器及び認証システム
JP2011123249A (ja) 画像形成装置
JP2011113528A (ja) 画像形成システム及び管理サーバ
JP2010160570A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150