JP2019076006A - 混合バクテリア - Google Patents

混合バクテリア Download PDF

Info

Publication number
JP2019076006A
JP2019076006A JP2017204292A JP2017204292A JP2019076006A JP 2019076006 A JP2019076006 A JP 2019076006A JP 2017204292 A JP2017204292 A JP 2017204292A JP 2017204292 A JP2017204292 A JP 2017204292A JP 2019076006 A JP2019076006 A JP 2019076006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
bacillus
mixed
bacillus coagulans
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017204292A
Other languages
English (en)
Inventor
恵史郎 吉田
Keishiro Yoshida
恵史郎 吉田
忠幸 阪本
Tadayuki Sakamoto
忠幸 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIG BIO KK
Gex Corp Japan
Original Assignee
BIG BIO KK
Gex Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIG BIO KK, Gex Corp Japan filed Critical BIG BIO KK
Priority to JP2017204292A priority Critical patent/JP2019076006A/ja
Publication of JP2019076006A publication Critical patent/JP2019076006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】人為的なエアレーションを行わない飼育環境でも安定して有機物を分解できる混合バクテリアを提供する。【解決手段】混合バクテリアは、バチルスフィルムスと、バチルスコアグランスと、バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアとを含むことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、水棲生物を飼育する水槽の水を浄化する混合バクテリアに関する。
水棲生物を飼育する水槽では水質悪化の原因となる排泄物や残餌等の有機物を分解するためにバクテリアが利用されている(特許文献1)。
鑑賞用水棲生物の飼育水槽は室内に設置する場合は、濾過やエアポンプによってエアレーションを行って水中の溶存酸素濃度を高いレベルで維持できる環境を形成するのが一般的である。従って、水の浄化には好気性バクテリアが用いられている。
しかし、日本在来魚であるメダカは屋外で飼育可能であることから、睡蓮鉢のような屋外用容器で人為的なエアレーションを行わずにため水で飼育されることが少なくない。
特開2016−54673号公報
人為的にエアレーションを行わない場合でも、水面の揺れ等によって自然にエアレーションが行われる。しかし、人為的にエアレーションを行った場合よりも水中の溶存酸素濃度は低く、かつ環境に支配されて溶存酸素濃度が変動する飼育環境になる。このような環境では好気性バクテリアの活動が鈍化して水の浄化能力が低下するという問題点があった。
本発明は、上述した技術背景に鑑み、人為的なエアレーションを行わない飼育環境でも安定して有機物を分解できる混合バクテリアの提供を目的とする。
即ち、本発明は下記[1]〜[3]に記載の構成を有する。
[1]バチルスフィルムスと、バチルスコアグランスと、バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアとを含むことを特徴とする混合バクテリア。
[2]前記通性嫌気性バチルス属バクテリアはバチルスリケニフォルミスである前項1に記載の混合バクテリア。
[3]前記3種のバクテリアが、CFUで、前記バチルスフィルムス1に対して、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの合計が0.1以上の割合で配合されている前項1または2に記載の混合バクテリア。
上記[1]に記載の混合バクテリアは、好気性条件下で活発に活動するバチルスフィルムスと、好気性条件および嫌気性条件下の両方で活動するバチルスコアグランスと、バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアとを含んでいるため、好気性条件下においても嫌気性条件下においてもバクテリアが活発に活動して水中の有機物を分解して水を浄化することができる。このため、人為的なエアレーションを行わない溶存酸素濃度の低い飼育環境でも安定して有機物を分解して水を浄化できる。
上記[2]に記載の混合バクテリアは、通性嫌気性バクテリアがバチルスリケニフォルミスであるから、他の好気性バチルスに比べ嫌気性条件下における有機物の分解力が優れている。
上記[3]に記載の混合バクテリアによれば、特に安定して有機物を分解することができる。
浄化試験における水中のアンモニア濃度の推移を示すグラフである。 浄化試験における水中の亜硝酸塩濃度の推移を示すグラフである。 浄化試験における水中の硝酸濃度の推移を示すグラフである。
本発明の混合バクテリアは、バチルスフィルムス、バチルスコアグランス、バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの3種のバクテリアを含んでいる。
前記バチルスフィルムスは好気性条件下で活発に活動する好気性バクテリアであり、好気性条件下で活発に有機物を分解する。前記バチルスコアグランス(ラクリス乳酸菌)は好気性条件および嫌気性条件下の両方で活動するバクテリアであり、好気性条件下では活発に活動し、嫌気性条件下では好気性条件下よりも穏やかに活動する。前記バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアは嫌気性条件下でも比較的活発に活動し、バチルスコアグランスとともに嫌気性条件下での有機物分解を促進する。前記通性嫌気性バチルス属バクテリアとしては、有機物分解力の高いバチルスリケニフォルミス、自然界にも多く存在するバチルスセレウス、抗生物質を産出するバチルスポリミキサ等があり、特に人為的なエアレーションを行わない水の浄化にはバチルスリケニフォルミスを推奨できる。
このように、好適活動条件の異なる3種のバクテリアを混合することによって、水中の溶存酸素濃度が低い飼育環境や溶存酸素濃度が変動する飼育環境において安定して有機物の分解することができる。溶存酸素濃度が低い、あるいは溶存酸素濃度が変動する飼育環境とは、例えば、濾過やエアポンプ等による人為的なエアレーションを行わない飼育環境であり、屋内外を問わない。人為的にエアレーションを行わない飼育環境では、気温、日照、風、水草の生育状況等に影響を受けて溶存酸素濃度が変動しやすい。本発明の混合バクテリアは、このような飼育環境においても水中の有機物を安定して分解し、水を浄化することができる。
前記混合バクテリアにおける3種のバクテリアの配合比は、CFU(コロニー形成単位)で、バチルスフィルム1に対して、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの合計が0.1以上、好ましくは0.2〜20の割合で含有していることが好ましい。また、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの菌数での配合比は、バチルスコアグランス1に対してバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアが0.1〜10の割合であることが好ましい。上記の割合で3種のバクテリアを配合することによって、安定して有機物を分解することができる。
また、本発明の混合バクテリアには上記の3種のバクテリア以外のバクテリアを含有させてもよい。
本発明の混合バクテリアを構成するバクテリアは芽胞を形成していることが好ましい。芽胞は耐久性の高い細胞構造であり、芽胞を用いることで保存性の高い混合バクテリアを調製できる。また、前記混合バクテリアは液状でも粉体でも調製することができる。
以下は、芽胞液の調製方法の一例である。
(1)保管している菌体をNA培地に白金耳で塗りつけ、24時間30℃恒温機で培養する。
(2)試験管に標準液体培地若しくはLB液体培地を作成し、上記(1)で培養した菌のコロニーから1白金耳分を試験管に入れ、24時間30℃で振とう培養する。
(3)500mLフラスコに100mL標準液体培地若しくはLB液体培地を作成し、上記(2)で培養した培養液を加え、24時間30℃で振とう培養する。
(4)ジャーファメンターにSchaeffer’s培地を作成し、上記(3)で培養した培養液を加え、30℃で3日間培養を行い、芽胞を形成させる。また、上記(2)(3)(4)で培養液は植え継ぐ際に、白金耳で標準寒天培地に塗りつけ、恒温機で30℃で24時間培養し、コンタミネーションの有無を確認する。
(5)上記(4)のジャーファメンターから、培養液を遠沈管に取り分け、10000rpm、30分で遠心分離・洗浄を数回行い、培地成分を取り除き、これを芽胞液とする。
(6)上記(5)で得た芽胞液の菌数とコンタミネーションの有無を希釈平板法にて確認する。
上記の方法で3種のバクテリアの芽胞液を別々に作製し、3種の芽胞液を所定割合で混合する。なお、液状の混合バクテリアを作製するために、3種のバクテリアが全て液状である必要はなく、液状バクテリアと粉末バクテリアを混合しても液状バクテリアを作製できる。
また、混合バクテリア液には、炭または水苔、塩(塩化ナトリウム)などを加えることも好ましい。炭または水苔は、バクテリアを担持させて水槽内でのバクテリアの定着を促す効果があり、好ましい配合量は混合バクテリアの液量の0.002%〜0.05%である。塩は、液状バクテリア中のバクテリアの状態を安定させるととともに、メダカの浸透圧調整を緩和しかつミネラル分を補給する効果がある。塩の好ましい配合量は混合バクテリアの液量の3%〜12%である。
[混合バクテリア液の調製]
表1に示す5種のバクテリア、バチルスフィルムス、バチルスコアグランス、バチルスリケニフォルミス、バチルスプルミス、シュードモナス属バクテリアのなかから3種のバクテリアを組み合わせて、実施例1、比較例1、2の混合バクテリア液を調製した。上記5種のバクテリアのうち、バチルスコアグランスは市販の粉末バクテリア(製品名「飼料用ラクリス-10」、三菱ケミカルフーズ株式会社製)を用い、他のバクテリアは上述した方法で培養した液状バクテリアである。混合バクテリア液には、さらに塩、および炭または水苔を加えた。表1に混合バクテリア液の構成成分を示す。
Figure 2019076006
[浄化試験]
メダカを飼育する水槽に上記の混合バクテリア液を投入して水の浄化試験を行った。水槽には8Lの水と15尾のメダカを入れ、水槽を屋内に設置し、濾過フィルターやエアポンプを設置せず、人為的なエアレーションを行わずに飼育した。また、給餌量は0.05g/日とし、水温は24℃で一定させた。
試験期間は77日であり、試験開始時に混合バクテリア液を30mL投入し、以後10日目まで毎日10mL/日を追加投入した。また、ブランクとして混合バクテリア液を投入しない飼育も行った。
上記の条件でメダカを77日間飼育し、飼育開始日、3日目、7日目、以降7日毎に42日目まで水中のアンモニア濃度を測定し、飼育開始日、3日目、7日目、以降7日毎に77日目まで亜硝酸濃度および硝酸濃度を測定した。これらの測定値を表2および図1〜3に示す。
Figure 2019076006
表2および図1、2、3より、実施例1は有機物の分解と硝化が比較例1、2およびブランクよりも早く行われ、人為的なエアレーションを行わない飼育環境においても有機物が分解されて水の浄化が行われていることを示している。
本発明の混合バクテリアは、人為的なエアレーションを行わない水棲生物飼育用水槽の水の浄化に利用できる。
[3]前記3種のバクテリアが、CFU/mLで、前記バチルスフィルムス1に対して、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの合計が0.1以上の割合で配合されている前項1または2に記載の混合バクテリア。
前記混合バクテリアにおける3種のバクテリアの配合比は、CFU(コロニー形成単位)/mLで、バチルスフィルム1に対して、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの合計が0.1以上、好ましくは0.2〜20の割合で含有していることが好ましい。また、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの菌数での配合比は、バチルスコアグランス1に対してバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアが0.1〜10の割合であることが好ましい。上記の割合で3種のバクテリアを配合することによって、安定して有機物を分解することができる。

Claims (3)

  1. バチルスフィルムスと、バチルスコアグランスと、バチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアとを含むことを特徴とする混合バクテリア。
  2. 前記通性嫌気性バチルス属バクテリアはバチルスリケニフォルミスである請求項1に記載の混合バクテリア。
  3. 前記3種のバクテリアが、CFUで、前記バチルスフィルムス1に対して、バチルスコアグランスとバチルスコアグランス以外の通性嫌気性バチルス属バクテリアの合計が0.1以上の割合で配合されている請求項1または2に記載の混合バクテリア。
JP2017204292A 2017-10-23 2017-10-23 混合バクテリア Pending JP2019076006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204292A JP2019076006A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 混合バクテリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204292A JP2019076006A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 混合バクテリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019076006A true JP2019076006A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66626067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204292A Pending JP2019076006A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 混合バクテリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019076006A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025152A (en) * 1997-06-03 2000-02-15 Hiatt; William N. Denitrifying bacterial preparation and method
WO2008136545A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Pyung Kang Special Vehicle Co., Ltd. Bacillus licheniformis bc4 kccm 10860p reducing nasty odor and heavy metal and clarification methods for resource recovery from food waste or livestock waste water by using it
JP2011229430A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Masaji Kon 混合菌体及び同混合菌体を用いた廃棄物の処理方法並びに処理残渣の肥料としての使用
EP2514722A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-24 Spechim S.A. Composition and process for the treatment of waste produced by oil mills
US20140120601A1 (en) * 2011-01-12 2014-05-01 Inocucor Microbial Compositions and Methods
JP2016106592A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 ジェックス株式会社 水槽用底床材
US9403198B1 (en) * 2013-08-09 2016-08-02 Todd Franssen Compositions and methods for cleaning contaminated solids and liquids
JP2016190219A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 赤穂化成株式会社 有用微生物を含む水質浄化体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025152A (en) * 1997-06-03 2000-02-15 Hiatt; William N. Denitrifying bacterial preparation and method
WO2008136545A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Pyung Kang Special Vehicle Co., Ltd. Bacillus licheniformis bc4 kccm 10860p reducing nasty odor and heavy metal and clarification methods for resource recovery from food waste or livestock waste water by using it
JP2011229430A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Masaji Kon 混合菌体及び同混合菌体を用いた廃棄物の処理方法並びに処理残渣の肥料としての使用
US20140120601A1 (en) * 2011-01-12 2014-05-01 Inocucor Microbial Compositions and Methods
EP2514722A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-24 Spechim S.A. Composition and process for the treatment of waste produced by oil mills
US9403198B1 (en) * 2013-08-09 2016-08-02 Todd Franssen Compositions and methods for cleaning contaminated solids and liquids
JP2016106592A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 ジェックス株式会社 水槽用底床材
JP2016190219A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 赤穂化成株式会社 有用微生物を含む水質浄化体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102864137B (zh) 养殖水体水质净化的微生物颗粒制剂及制备方法
CN101962229A (zh) 用于池塘养殖的水质净化剂
CN107176691A (zh) 一种用于水产养殖的缓释型微生物水质改良剂及其制备方法
CN111793575A (zh) 一种复合菌剂及其在水产养殖中的应用
CN102550475A (zh) 一种对虾室内养殖水质调控方法
CN108913632A (zh) 一种水产养殖用复合微生物发酵液及其制备方法和应用
Malpartida Pasco et al. Production of Nile tilapia Oreochromis niloticus grown in BFT using two aeration systems
CN108641975A (zh) 一种养殖水体净水剂及其制备方法
EP1508272A1 (en) Bioreactor system for the cultivation of aquatic organisms
CN110982750A (zh) 一种沼泽红假单胞菌高密度发酵方法及其应用
CN105595010A (zh) 水产养殖及有机污水处理用水质平衡酵素及其制备方法
US6939708B2 (en) Method of rapid bio-cycling of an aquarium
JP2019076006A (ja) 混合バクテリア
CN106085906A (zh) 一种石斑鱼养殖污水改良用复合微生物制剂及其制备方法
WO2018190772A1 (en) Composition for aquaculture
KR20200073366A (ko) 고순도 순환여과시스템을 이용한 아쿠아포닉스장치
JP4489495B2 (ja) 魚介類の飼育方法及びその方法に用いる魚介類の飼育装置
Das et al. Intensive culture of Asian stinging cat fish Heteropneustes fossilis (Bloch, 1794) in the biofloc system: An attempt towards freshwater conservation
JP2005058137A (ja) 水質浄化剤、免疫力増強剤、水棲生物の飼育または養殖方法
CN109082394A (zh) 一种可用于池塘氨氮和溶氧调节的复合微生物制剂
JP2017163900A (ja) 液状バクテリア
Sanchez-Estrada et al. Factors to increase the stocking density using BioFloc Technology in tilapia production: A mini review
CN104293722A (zh) 高温期间养殖水体降碱脱氮的生物制剂及其制备方法
CN115072883B (zh) 生物絮团颗粒及其活化方法和应用
JP2005270735A (ja) 水質浄化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315