JP2019070770A - 液晶表示装置および電子装置 - Google Patents

液晶表示装置および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019070770A
JP2019070770A JP2017197581A JP2017197581A JP2019070770A JP 2019070770 A JP2019070770 A JP 2019070770A JP 2017197581 A JP2017197581 A JP 2017197581A JP 2017197581 A JP2017197581 A JP 2017197581A JP 2019070770 A JP2019070770 A JP 2019070770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
crystal panel
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017197581A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 近藤
Kazuya Kondo
和也 近藤
森 泰樹
Yasuki Mori
泰樹 森
正樹 植畑
Masaki Uehata
正樹 植畑
齊藤 浩二
Koji Saito
浩二 齊藤
一久 吉本
Kazuhisa Yoshimoto
一久 吉本
晃祐 川本
Kosuke Kawamoto
晃祐 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017197581A priority Critical patent/JP2019070770A/ja
Priority to US16/157,088 priority patent/US10564916B2/en
Priority to CN201811185161.7A priority patent/CN109656040B/zh
Publication of JP2019070770A publication Critical patent/JP2019070770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】複数の液晶パネルで表示画面を構成する場合においても電位差による表示不良を実質的に抑制可能な新たな技術を提供する。【解決手段】液晶表示装置(1)は、液晶パネル(10)と制御部(20)とを含む。制御部(20)は、対向電極への印加電圧の複数の設定値を記憶している。当該設定値は、液晶パネル(10)の一部位である基準部に対して離れた部分に輝度のばらつきが現れる上記印加電圧の値である。【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置およびそれを有する電子装置に関する。
パーソナルコンピュータなどの電子装置は、液晶表示装置を有している。当該液晶表示装置には、例えば、走査信号配線、画像信号配線、スイッチング素子(主にTFT)をマトリックス状に配置したアクティブマトリックス液晶表示装置が知られている。このような液晶表示装置は、例えば上記電子装置における作業性の向上の観点から、その表示画面の大型化が求められている。
上記表示画面の大型化に伴い、当該液晶表示装置では、画像の表示特性が表示画面内で変化することがある。この問題は、信号波形のなまりによって画素電位中心が走査信号の入力端と終端とで変化してしまい、対向電極電位に対する画素電位の対称性が崩れるために生じることが知られている。上記問題への対応策として、上記液晶表示装置において、走査信号の入力端と終端との間に対応する電圧、例えば対向基板への印加電圧または画像信号電圧の中心、に傾斜を持たせるように構成することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−091391号公報(2007年3月27日公開)
一方で、上記の問題への他の対応策として、液晶パネルの中央部に比べるとその端部での上記画像の表示特性が相対的に低くなるように、表示画面の中央部での画像表示を基準として対向電極の印加電圧を最適化することが考えられる。この場合、液晶パネルの中央部では十分に良好に画像が表示され、液晶パネルの端部では、上記中央部に比べると上記表示特性の低さによる輝度のばらつきなどの表示不良が生じることがある。しかしながら、この表示不良は、一般に、表示される画像の主要な部分に含まれない。よって、上記他の対応策によっても、上記表示特性の低下を実質的に抑制することが可能である。
他方で、上記電子装置における上記表示画面の大型化は、二枚または四枚などの複数の液晶パネルで当該電子装置の表示画面を構成することによって実現することができる。このとき、上記表示画面は、上記複数の液晶パネルのうちの一部、例えば一枚の液晶パネルまたは二枚以上の液晶パネルの集合による複数の画面として構成されることがあり、また、全ての液晶パネルによる一画面として構成されることがある。
複数の液晶パネルに亘って上記画像が表示される場合には、表示される画像の中央部などの当該画像の主要な部分に液晶パネルの端部が位置することがある。このため、上記他の対応策では、上記画像の主要な部分に上記表示不良が発生することがある。
本発明の一態様は、複数の液晶パネルで表示画面を構成する場合においても電位差による表示不良を実質的に抑制可能な新たな技術を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第一の態様に係る液晶表示装置は、画素電極および対向電極を有する液晶パネルと、上記対向電極への印加電圧の複数の設定値を記憶するための記憶部と、上記複数の設定値から選択された上記設定値の電圧を上記対向電極に印加するための駆動部と、を含み、上記設定値は、上記液晶パネルの一部位を基準としたときの上記対向電極への電圧の印加による上記液晶パネルにおける輝度のばらつきが上記液晶パネルにおける上記一部位から離れた端部または側部に現れる上記印加電圧の値である。
また、上記の課題を解決するために、本発明の第二の態様に係る電子装置は、上記液晶表示装置と、当該液晶表示装置に上記入力される信号を送るための中央処理装置と、を有する。
本発明の上記の態様によれば、複数の液晶パネルで表示画面を構成する場合においても電位差による表示不良を実質的に抑制することができる。
図1の(a)は、本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を模式的に示す正面図であり、図1の(b)は、上記液晶表示装置を模式的に示す側面図であり、図1の(c)は、上記液晶表示装置を模式的に示す背面図である。 図2の(a)は、上記実施形態1における第一から第五の基準点の位置を模式的に示す図であり、図2の(b)は、第一の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図であり、図2の(c)は、第二の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図であり、図2の(d)は、第三の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図であり、図2の(e)は、第四の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図であり、図2の(f)は、第五の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。 図3の(a)は、本発明の実施形態1に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図3の(b)は、上記電子装置における主なブロック間の関係を模式的に示すブロック図である。 図4の(a)は、本発明の実施形態1に係る電子装置における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図4の(b)は、上記電子装置における画像の第二の表示例を模式的に示す図である。 図5の(a)は、本発明の実施形態2に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図5の(b)は、上記電子装置における主なブロック間の関係を模式的に示すブロック図である。 図6の(a)は、本発明の実施形態2に係る電子装置における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図6の(b)は、上記電子装置における画像の第二の表示例を模式的に示す図であり、図6の(c)は、上記電子装置における画像の第三の表示例を模式的に示す図である。 図7の(a)は、本発明の実施形態3に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図7の(b)は、上記電子装置の第一の構造例を模式的に示す図であり、図7の(c)は、上記電子装置の第二の構造例を模式的に示す図である。 図8の(a)は、本発明の実施形態3に係る電子装置における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図8の(b)は、上記電子装置における画像の第二の表示例を模式的に示す図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。図1の(a)は、本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を模式的に示す正面図であり、図1の(b)は、上記液晶表示装置を模式的に示す側面図であり、図1の(c)は、上記液晶表示装置を模式的に示す背面図である。
液晶表示装置1は、図1に示されるように、液晶パネル10と制御部20とを有している。液晶パネル10は、画素電極および対向電極を有している。対向電極は、例えば、液晶層を挟んで画素電極に対向して一律に配置される共通電極である。また、液晶パネル10は、公知の液晶パネルでよく、例えばツイステッドネマティック(TN)液晶パネルである。
制御部20は、記憶部、駆動部および演算部を含む。これらは、液晶表示装置における公知の技術によって実現することが可能である。上記記憶部は、上記対向電極への印加電圧の複数の設定値を記憶する部分であり、例えば、コンピュータで通常使用される記憶装置(メモリ)によって構成される。上記演算部は、後述する入力信号に基づいて下記第一の設定値から第五の設定値のうちの一つを選択する部分であり、例えば、コンピュータで通常使用されるプロセッサによって構成されている。上記駆動部は、上記複数の設定値から選択された上記設定値の電圧を上記対向電極に印加する部分であり、例えば、液晶表示装置における公知の電力供給装置によって構成される。
上記設定値は、本実施形態1の上記液晶パネルにおける一部位を基準としたときの上記対向電極への電圧の印加による上記液晶パネルにおける輝度のばらつきが上記液晶パネルにおける上記一部位から離れた端部または側部に現れる上記印加電圧の値である。以下、基準となる上記一部位を「基準点」とも言う。上記設定値は、例えば、第一から第五の設定値を含む。
図2の(a)は、本実施の形態における第一から第五の基準点の位置を模式的に示す図である。第一の基準点11Aは、液晶パネル10の中心部である。第二の基準点11Bは、液晶パネル10の一端部(紙面に対して左側)の中心部である。第三の基準点11Cは、液晶パネル10の他端部(紙面に対して右側)の中心部である。第四の基準点11Dは、液晶パネル10の一側部(紙面に対して上側)の中心部である。第五の基準点11Eは、液晶パネル10の他側部(紙面に対して下側)の中心部である。なお、以下、液晶パネルおよび表示画面について、図面の紙面に対して左側を一端、右側を他端、上側を一側、下側を他側、と言う。
図2の(b)は、第一の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。上記第一の設定値は、一定の電圧を上記対向電極に印加したときに第一の基準点11Aで最適の画像を表示可能な電圧の値である。第一の設定値は、例えば、対向電極に印加される電圧の値であって、第一の基準点11Aでの輝度のばらつきが最小となる上記電圧の値である。上記第一の設定値は、公知の方法によって求めることができ、例えば、実機に基づく実測値であってもよいし、コンピュータシミュレーションによる計算値であってもよい。
上記第一の設定値で上記対向電極に電圧を印加する場合では、液晶パネル10の両端部に、輝度ばらつき部12Aが現われる。輝度ばらつき部12Aは、第一の設定値の電圧を上記対向電極に印加したときに、輝度のばらつきが所定の値以上となる部分またはその可能性がある部分である。当該所定の値は、液晶パネル10に求められる液晶の表示品質に応じて適宜に決めることが可能である。上記所定の値も、公知の方法によって決めることが可能であり、例えば、実機に基づく実測値であってもよいし、コンピュータシミュレーションによる計算値であってもよい。上記第一の設定値の電圧の印加による輝度ばらつき部12Aは、液晶パネル10の両端部に現れる。より具体的には、輝度ばらつき部12Aは、液晶パネル10の両端部の中心部から両側部に向けて、液晶パネル10の両端縁に沿って分布する。
図2の(c)は、第二の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。上記第二の設定値は、上記第一の設定値と同様に、一定の電圧を上記対向電極に印加したときに第二の基準点11Bで最適の画像を表示可能な電圧の値であり、上記第一の設定値と同様の方法で求めることができる。上記第二の設定値の電圧の印加による輝度ばらつき部12Bは、液晶パネル10の他端部、より具体的には液晶パネル10の他端側の中心部、に分布する。
図2の(d)は、第三の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。上記第三の設定値も、上記第一の設定値と同様に、一定の電圧を上記対向電極に印加したときに第三の基準点11Cで最適の画像を表示可能な電圧の値であり、上記第一の設定値と同様の方法で求めることができる。上記第三の設定値の電圧の印加による輝度ばらつき部12Cは、液晶パネル10の一端部、より具体的には液晶パネル10の一端側の中心部、に分布する。
図2の(e)は、第四の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。上記第四の設定値も、上記第一の設定値と同様に、一定の電圧を上記対向電極に印加したときに第四の基準点11Dで最適の画像を表示可能な電圧の値であり、上記第一の設定値と同様の方法で求めることができる。上記第四の設定値の電圧の印加による輝度ばらつき部12Dは、液晶パネル10の他側部、より具体的には液晶パネル10の他側部の中心部から両端部に向けて、他側縁に沿って分布する。
図2の(f)は、第五の設定値の電圧を対向電極に印加したときの輝度のばらつきの発生箇所を模式的に示す図である。上記第五の設定値も、上記第一の設定値と同様に、一定の電圧を上記対向電極に印加したときに第五の基準点11Eで最適の画像を表示可能な電圧の値であり、上記第一の設定値と同様の方法で求めることができる。上記第五の設定値の電圧の印加による輝度ばらつき部12Eは、液晶パネル10の一側部、より具体的には液晶パネル10の一側部の中心部から両端部に向けて、一側縁に沿って分布する。
図3の(a)は、本実施形態1に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図3の(b)は、上記電子装置における主なブロック間の関係を模式的に示すブロック図である。
電子装置100は、図3の(a)および図3の(b)に示されるように、表示画面110と中央処理装置(CPU)120とを有している。電子装置100は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータ(PC)である。表示画面110は、二つの並列に配置された液晶表示装置1A、1Bによって構成されている。液晶表示装置1A、1Bは、いずれも、前述した液晶表示装置1と同じであり、前述した第一から第五の設定値を有している。
CPU120は、画像の表示に際して、液晶表示装置1A、1Bのそれぞれに、画像の表示に係る信号(以下、「画像入力信号」とも言う)を入力する。当該画像入力信号は、例えば、上記液晶パネルが構成すべき画面における上記液晶パネルの位置を表す信号を含む。また、上記画像入力信号は、例えば、画像の信号とともに、当該画像を表示すべき液晶表示装置を指定する信号を含む。
以下、電子装置100における画像の表示形態を説明する。図4の(a)は、電子装置100における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図4の(b)は、電子装置100における画像の第二の表示例を模式的に示す図である。
図4の(a)に示されるように液晶表示装置1A、1Bの両方を一画面として画像を表示する場合では、CPU120は、液晶表示装置1A、1Bのそれぞれに上記画像入力信号として送信する。当該画像入力シングは、液晶表示装置1A、1Bの表示画面110における位置を表す信号と、液晶表示装置1A、1Bの両方を一画面として画像130を表示する旨の信号とを含む。画像130は、例えば、絵の画像である。
液晶表示装置1A、1Bの制御部20は、上記画像入力信号を受けて、上記第一の設定値から第五の設定値の中から最適な設定値を決める。たとえば、制御部20は、表示画面110に表示されるべき一以上の画像の中心に対して、第一の基準点11Aから第五の基準点11Eのうち、十分に近い距離にある基準点を決定する。そして、制御部20は、決定した基準点に対応する設定値を、その液晶表示装置1A、1Bの上記設定値として決定する。
液晶表示装置1Aでは、制御部20は、画像130の中心に十分に近い第三の基準点11Cを選択し、液晶パネル10の対向電極に、上記第三の設定値の電圧を印加してその液晶パネル10に画像130の半分(紙面に対して左半分)を表示する。液晶表示装置1Bでは、制御部20は、画像130の中心に十分に近い第二の基準点11Bを選択し、液晶パネル10の対向電極に、上記第二の設定値の電圧を印加してその液晶パネル10に画像130の半分(紙面に対して右半分)を表示する。
図4の(a)に示されるように、画像130は、表示画面110の中央部に形成される。液晶表示装置1Aにおける輝度ばらつき部12Cは、表示画面110の一端部に位置し、液晶表示装置1Bにおける輝度ばらつき部12Bは、表示画面110の他端部に位置する。
なお、輝度ばらつき部12B、12Cは、通常、上記第二、第三の設定値を決めたときの輝度ばらつき部12B、12Cと同程度であり、同じでなくてよい。たとえば実際に画像を表示しているときの輝度ばらつき部12B、12Cの大きさ、形および輝度からなる群から選ばれる一以上は、対応する設定値を決めたときのそれらと同じであってもよいし、異なっていてもよい。
このように、表示画面110では、画像130に対して十分に離れた位置に輝度ばらつき部12B、12Cが位置する。このため、表示画面110の中央部への画像130の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良が実用上問題とならない。
図4の(b)に示されるように液晶表示装置1A、1Bのそれぞれに二つの独立した画像を表示する場合では、CPU120は、上記画像入力信号として送信する。当該画像入力信号は、液晶表示装置1A、1Bの表示画面110における位置を表す信号と、液晶表示装置1Aには画像130を表示する旨の信号と、液晶表示装置1Bには画像140をそれぞれ表示する旨の信号とを含む画像140は、例えば表の画像である。
液晶表示装置1Aでは、制御部20は、画像130の中心に十分に近い第一の基準点11Aを選択し、液晶パネル10の対向電極に、上記第一の設定値の電圧を印加してその液晶パネル10に画像130を表示する。液晶表示装置1Bでは、制御部20は、画像140の中心に十分に近い第一の基準点11Aを選択し、液晶パネル10の対向電極に、上記第一の設定値の電圧を印加してその液晶パネル10に画像140を表示する。
図4の(b)に示されるように、液晶表示装置1Aには画像130が表示され、液晶表示装置1Bには像140が表示される。また、液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bのいずれの液晶パネル10においても、輝度ばらつき部12Aは、それぞれの液晶パネル10の両端部に位置する。輝度ばらつき部12Aは、上記第一の設定値を決めたときのそれと同程度である。
このように、二つの液晶表示装置1A、1Bのそれぞれの液晶パネルに独立して画像を表示する場合でも、表示画面110では、画像130および画像140のそれぞれに対して十分に離れた位置に輝度ばらつき部12Aが位置する。このため、表示画面110における二画像の表示においても、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良が実質的に問題とならない。
このように、上記実施形態では、上記液晶パネルの面内の複数個所(5箇所)で最適化したときのそれぞれの対向電極へ印加する電圧値(VCOM)を設定値として液晶表示装置に収納している。そして、上記液晶表示装置が、上記電子装置の表示画面において配置される箇所に応じてVCOMを使い分ける。
たとえば、二つの液晶パネルを合わせて一つの表示画面とする場合では、当該表示画面の中央にフリッカを合わせる。そして、上記VCOMには、紙面に対して左側の液晶表示装置1Aでは上記第三の設定値を用い、紙面に対して右側の液晶表示装置1Bでは上記第二の設定値を用いる。上記輝度のばらつきは、上記表示画像の両端部に位置するため、実用上問題にならない。
また、例えば、二つの液晶パネルのそれぞれを独立する一つの画面(表示画面全体で二画面)とする場合では、液晶表示装置1A、1Bともに上記フリッカを個々の表示画面の中央に合わせる。そして、上記VCOMには、液晶表示装置1A、1Bのいずれにも上記第一の設定値を用いる。上記輝度のばらつきは、各表示画像の両端部にそれぞれ位置するため、実用上問題にならない。
二つの液晶表示装置による2パネル1画面の中央にフリッカをあわせるのか、各液晶パネルの中央に合せるのかの選択は、表示するコンテンツ(画像)に応じて自動で切り替えることが可能であり、あるいはコマンドで切り替えることが可能である。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。図5の(a)は、実施形態2に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図5の(b)は、上記電子装置における主なブロック間の関係を模式的に示すブロック図である。
電子装置200は、図5の(a)および図5の(b)に示されるように、表示画面210とCPU120とを有している。電子装置200は、例えば、ノート型PCである。表示画面210は、縦横二個ずつ配置された四つの液晶表示装置1A、1B、1C、1Dによって構成されている。液晶表示装置1A、1B、1C、1Dは、いずれも、前述した液晶表示装置1と同じであり、前述した第一から第五の設定値を有している。CPU120は、画像の表示に際して、液晶表示装置1A、1B、1C、1Dのそれぞれに前述した画像入力信号を入力する。
以下、電子装置200における画像の表示形態を説明する。図6の(a)は、電子装置200における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図6の(b)は、電子装置200における画像の第二の表示例を模式的に示す図であり、図6の(c)は、電子装置200における画像の第三の表示例を模式的に示す図である。
上記第一の表示例では、CPU120は、液晶表示装置1A、1B、1C、1Dに、表示画面210における位置を表す信号と、表示すべき画像130、140の信号とを、上記画像入力信号として送信する。液晶表示装置1A、1B、1C、1Dの制御部20は、上記画像入力信号を受けて、上記第一の設定値から第五の設定値の中から、最適な設定値を決める。
たとえば、液晶表示装置1Aの制御部20と液晶表示装置1Bの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第五の基準点11Eを選択し、VCOMとして上記第五の設定値を決定する。また、液晶表示装置1Cの制御部20と液晶表示装置1Dの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第四の基準点11Dを選択し、VCOMとして上記第四の設定値を決定する。
図6の(a)に示されるように、画像130は、表示画面210の左半分に、液晶表示装置1A液晶パネルと液晶表示装置1Cの液晶パネルとに跨って形成される。画像140は、表示画面210の右半分に、液晶表示装置1Bの液晶パネルと液晶表示装置1Dの液晶パネルとに跨って形成される。
液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの両液晶パネルにおける輝度ばらつき部12Eは、表示画面210の一側部(上側)に位置する。液晶表示装置1Cおよび液晶表示装置1Dの両液晶パネルにおける輝度ばらつき部12Dは、表示画面210の他側部(下側)に位置する。輝度ばらつき部12D、12Eは、上記第四、第五の設定値を決めたときのそれらと同程度である。
このように、上記第一の表示例では、表示画面210において、画像130、140のそれぞれに対して十分に離れた位置に輝度ばらつき部12D、12Eが位置する。このため、表示画面210における上記の画像130、140の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良は実用上問題とならない。
上記第二の表示例では、CPU120は、液晶表示装置1A、1B、1C、1Dに、表示画面210における位置を表す信号と、表示すべき画像130、130、140の信号とを、上記画像入力信号として送信する。液晶表示装置1A、1B、1C、1Dの制御部20は、上記画像入力信号を受けて、上記第一の設定値から第五の設定値の中から、最適な設定値を決める。
たとえば、液晶表示装置1Aの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第三の基準点11Cを選択し、VCOMとして上記第三の設定値を決定する。また、液晶表示装置1Bの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第二の基準点11Bを選択し、VCOMとして上記第二の設定値を決定する。また、液晶表示装置1Cの制御部20と液晶表示装置1Dの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第一の基準点11Aを選択し、VCOMとして上記第一の設定値を決定する。
図6の(b)に示されるように、画像130は、表示画面210の上半分に、液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの両液晶パネルに跨って形成される。また、液晶表示装置1Cは、画像140を表示し、液晶表示装置1Dは、画像130を表示する。
表示画面210の上半分では、輝度ばらつき部12B、12Cがその両端部に位置する。また、表示画面210の下半分において、液晶表示装置1C、1Dでは、その中央部に表示される画像140、130に対してその両端部に輝度ばらつき部12Aが位置する。輝度ばらつき部12A、12Bおよび12Cは、上記第一、第二および第三の設定値を決めたときのそれらと同程度である。
このように、上記第二の表示例では、表示画面210において、画像130、130、140のそれぞれに対して十分に離れた位置に輝度ばらつき部12A、12B、12Cが位置する。このため、表示画面210における上記の画像130、130、140の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良は実用上問題とならない。
上記第三の表示例では、CPU120は、液晶表示装置1A、1B、1C、1Dに、表示画面210における位置を表す信号と、表示すべき画像130、130、140の信号とを、上記画像入力信号として送信する。液晶表示装置1A、1B、1C、1Dの制御部20は、上記画像入力信号を受けて、上記第一の設定値から第五の設定値の中から、最適な設定値を決める。
たとえば、液晶表示装置1Aの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第五の基準点11Eを選択し、VCOMとして上記第五の設定値を決定する。また、液晶表示装置1Bの制御部20および液晶表示装置1Dの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第一の基準点11Aを選択し、VCOMとして上記第一の設定値を決定する。さらに、液晶表示装置1Cの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第四の基準点11Dを選択し、VCOMとして上記第四の設定値を決定する。
図6の(c)に示されるように、画像130は、表示画面210の左半分に、液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Cの両液晶パネルに跨って形成される。また、液晶表示装置1Bは、画像130を表示し、液晶表示装置1Dは、画像140を表示する。
表示画面210の左半分では、輝度ばらつき部12E、12Dがその両側(上下端)部に位置する。また、表示画面210の右半分において、液晶表示装置1B、1Dでは、その中央部に表示される画像130、140に対してその両端部に輝度ばらつき部12Aが位置する。輝度ばらつき部12A、12Dおよび12Eは、上記第一、第四および第五の設定値を決めたときのそれらと同程度である。
このように、上記第三の表示例でも、表示画面210において、画像130、130、140のそれぞれに対して十分に離れた位置に輝度ばらつき部12A、12D、12Eが位置する。このため、表示画面210における上記の画像130、130、140の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良は実用上問題とならない。
このように、本実施形態でも、上記液晶パネルの面内の複数個所(5箇所)で最適化したときのそれぞれのVCOMを設定値として液晶表示装置に収納している。そして、上記液晶表示装置が、上記電子装置の表示画面において配置される箇所に応じてVCOMを使い分ける。
四つの液晶パネルで構成される表示画面は、前述したように、独立する複数の画面として利用され得る。このような種々の利用態様においても、対向電極へ電圧の印加による表示不良(輝度のばらつき)は、表示される画像から十分に離れて位置するため、実用上問題にならない。
本実施形態においても、四つの液晶表示装置による表示画面の中心をどこに合わせるか、は、表示する画像に応じて自動で切り替えることが可能であり、あるいはコマンドで切り替えることが可能である。
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。図7の(a)は、実施形態3に係る電子装置の主な構造を模式的に示す図であり、図7の(b)は、上記電子装置の第一の構造例を模式的に示す図であり、図7の(c)は、上記電子装置の第二の構造例を模式的に示す図である。
電子装置300は、図7の(a)に示されるように、表示画面310と不図示のCPUとを有している。表示画面310は、二つの液晶表示装置1、すなわち液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1B、によって構成されている。表示画面310は、例えば図7の(b)に示されるように、互いに脱着自在な液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの合体によって構成される。あるいは、表示画面310は、例えば図7の(c)に示されるように、不図示のヒンジ部によって互いに回動自在に連結された液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの回動によって構成される。また、液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの一方または両方は、タッチパネル機能をさらに有している。
上記CPUは、例えば、液晶表示装置1A、1Bの制御部20に含まれる。上記CPUは、CPU120と同様に独立して制御部20に含まれてもよいし、制御部20中の他の構成と一部または全部を共有する構成を有していてもよい。
電子装置300は、例えば、液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの合体または回動によって起動する。以下、電子装置300における画像の表示形態を説明する。図8の(a)は、電子装置300における画像の第一の表示例を模式的に示す図であり、図8の(b)は、電子装置300における画像の第二の表示例を模式的に示す図である。
上記CPUは、例えば起動時に、液晶表示装置1A、1Bに、表示画面310における位置を表す信号と、表示すべき画像140、150の信号とを、上記画像入力信号として送信する。液晶表示装置1A、1Bの制御部20は、上記画像入力信号を受けて、上記第一の設定値から第五の設定値の中から、最適な設定値を決める。なお、画像150は、操作用の画像であり、例えば、複数の配列するキーの画像である。
液晶表示装置1Aの制御部20と液晶表示装置1Bの制御部20は、上記画像表示信号を受けて、第一の基準点11Aを選択し、VCOMとして上記第一の設定値を決定する。液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの両液晶パネルにおける輝度ばらつき部12Aは、図8の(a)に示されるように、表示画面310における各液晶表示装置の両端部に位置する。輝度ばらつき部12Aは、上記第一の設定値を決めたときのそれと同程度である。このため、表示画面310における上記の画像140、150の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良は実用上問題とならない。
なお、この形態では、使用者は、画像150のキーでコマンドを入力し、その結果を画像140として表示することができる。すなわち、上記第一の例では、電子装置300は、ノート型PCのように機能する。
また、表示画面310で一つの画像130を表示する場合には、上記CPUは、液晶表示装置1A、1Bのいずれの制御部20にも、表示画面310における位置を表す信号と、表示すべき画像130の信号とを、上記画像入力信号として送信する。上記画像表示信号を受けて、液晶表示装置1Aの制御部20は、第五の基準点11Eを選択してVCOMとして上記第五の設定値を決定し、液晶表示装置1Bの制御部20は、第四の基準点11Dを選択してVCOMとして上記第四の設定値を決定する。
液晶表示装置1Aおよび液晶表示装置1Bの両液晶パネルにおける輝度ばらつき部12D、12Eは、図8の(b)に示されるように、表示画面310の両側部(上下側)に位置する。輝度ばらつき部12Dおよび12Eは、上記第四および第五の設定値を決めたときのそれらと同程度である。このため、表示画面310における上記の画像130の表示において、対向電極への電圧の印加による輝度のばらつきの表示不良は実用上問題とならない。
上記いずれの実施形態の電子装置においても、液晶表示装置1は、表示画面を構成するためのモジュールとなっている。実施形態1、2の電子装置100、200は、例えば、液晶表示装置1を上記モジュールとして出荷し、出荷先でPC用の筐体に組み込むことによって、2画面ディスプレイまたは4画面ディスプレイのPCセットとして構成され得る。また、実施形態3の電子装置300は、二つの液晶表示装置1を上記モジュールとして出荷し、出荷先でこれらを着脱自在または回動自在に連結することによって構成され得る。
〔変形例〕
本発明の実施形態は、前述した本実施形態における効果が得られる範囲において、さらなる実施形態を含んでいてよい。
例えば、本実施の形態では、五つの基準点に基づく五つの設定値が用いられているが、基準点の位置は、他の位置であってもよく、設定値も、当該基準点に基づく他の値であってもよい。たとえば、上記基準点は、液晶表示装置の液晶パネルにおける四隅を含んでいてもよく、上記設定値は、当該四隅の基準点に基づく値を含んでいてもよい。
また、上記画像入力信号は、上記設定値を選択させるコマンドを含んでもよい。上記画像入力信号は、電子装置の使用者の指示によってCPUから出力させることが可能である。それにより、表示画面中の輝度ばらつき部の位置を任意に変えることが可能となる。よって、表示画面中の画像の位置以外にも、上記使用者の見易さの観点から輝度ばらつき部の位置を決めることが可能となり、上記使用者の利便性の向上が図られる。
また、上記実施形態では、VCOMは、表示すべき画像の中心部と上記基準点との距離に基づいて決められているが、他の方法によって、あるいは他の方法を併用して決めてもよい。当該他の方法の例には、表示すべき画像に対して輝度ばらつき部が占める面積の割合を小さくするようにVCOMを決める方法、が含まれる。このような他の方法またはその併用によれば、輝度ばらつき部が画像へ実質的に影響を及ぼさない範囲において、他の設定値が選択され得る。たとえば、図4の(b)に示される液晶表示装置1Bでは、実用上の問題がない画像の表示の範囲において、第一の基準点11Aに代えて第四の基準点11Dが選択され得る。その結果、輝度ばらつき部Aに代えて、当該液晶パネルにおける他側側(輝度ばらつき部12D、紙面に対して下側)に位置する輝度ばらつき部1Dが選択されることがあり得る。
また、本実施形態において、上記対向電極は、共通電極であるが、他の形態であってもよい。たとえば、上記対向電極は、面内応答(IPS)型の液晶パネルのように、個々の画素電極に対応して画素ごとに形成されていてもよい。上記対向電極には、所定の設定値での電圧が印加されればよい。
また、本実施の形態では、液晶表示装置の制御部が上記画像入力信号に基づいて上記設定値の一つを選択するための演算部をさらに有しているが、上記演算部は、上記電子装置が有していてもよい。この場合、上記CPUは、上記設定値を表す信号を対応する信号を上記画像形成信号にさらに含んでいてよいし、あるいは、上記演算部による上記設定の演算済みの信号を上記画像形成信号として上記制御部に送信してもよい。
また、上記実施形態では、上記画像入力信号が上記表示画面における液晶パネル(液晶表示装置)の位置を表す信号を含むが、上記画像入力信号は上記信号を含んでいなくてもよい。この場合、上記信号は、上記画像入力信号としてCPUから画像の信号とともに送られてもよい。あるいは、上記の場合、上記液晶表示装置の制御部には、表示画面中における当該液晶表示装置位置が、その液晶表示装置固有の情報として、予め入力されていてもよい。
〔まとめ〕
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置は、画素電極および対向電極を有する液晶パネルと、上記対向電極への印加電圧の複数の設定値を記憶するための記憶部と、上記複数の設定値から選択された上記設定値の電圧を上記対向電極に印加するための駆動部とを含む。そして、上記設定値は、上記液晶パネルの一部位を基準としたときの上記対向電極への電圧の印加による上記液晶パネルにおける輝度のばらつきが上記液晶パネルにおける上記一部位から離れた端部または側部に現れる上記印加電圧の値である。
上記の構成によれば、複数の液晶パネルで表示画面を構成する場合においても電位差による表示不良を実質的に抑制することが可能となる。
また、上記設定値は、上記液晶パネルの中心部を基準としたときの上記輝度のばらつきが上記液晶パネルの両端部に現れる第一の設定値と、上記液晶パネルの一端部の中心部を基準としたときの上記輝度のばらつきが上記液晶パネルの他端部に現れる第二の設定値と、上記液晶パネルの他端部の中心部を基準としたときの上記輝度のばらつきが上記液晶パネルの一端部に現れる第三の設定値と、上記液晶パネルの一側部の中心部を基準としたときの上記輝度のばらつきが上記液晶パネルの他側部に現れる第四の設定値と、上記液晶パネルの他側部の中心部を基準としたときの上記輝度のばらつきが上記液晶パネルの一側部に現れる第五の設定値とを含んでいてもよい。
上記の構成によれば、様々な液晶パネルの組み合わせで構成される画面に表示される画像に対して十分に離れた位置に上記輝度ばらつき部を位置させる観点からより一層効果的である。
また、上記対向電極が共通電極であることは、液晶パネルにおいて、どの画素にも一律の電圧が印加される対向電極を簡易に構成する観点からより一層効果的である。
また、上記液晶表示装置は、上記入力される信号に基づいて上記設定値の一つを選択するための演算部をさらに有していてよい。この構成によれば、複数の液晶パネルによって表示画面を構成する電子装置の組み立てを容易にする観点、および、当該電子装置の構造における液晶表示装置以外の構造を簡略化する観点、からより一層効果的である。
また、上記入力される信号が、上記液晶パネルが構成すべき画面における上記液晶パネルの位置を表す信号を含むことは、各液晶パネルにおける上記設定値を選択する場合の的確さを高める観点からより一層効果的である。たとえば、タブレットの表示画面のように縦横比が変わる表示画面においてもその有効性が十分に発現されることが期待される。
また、上記入力される信号が上記設定値を選択させるコマンドを含むことは、液晶表示装置を有する電子装置の使用者の利便性を高める観点からより一層効果的である。
また、本実施の形態の電子装置は、上記液晶表示装置と、上記液晶表示装置に上記入力される信号を送るための中央処理装置とを有する。上記の構成によれば、複数の液晶パネルで表示画面を構成する場合においても電位差による表示不良を実質的に抑制することが可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1、1A〜1D 液晶表示装置
10 液晶パネル
11A 第一の基準点
11B 第二の基準点
11C 第三の基準点
11D 第四の基準点
11E 第五の基準点
12A〜12E 輝度ばらつき部
20 制御部
100、200、300 電子装置
110、210、310 表示画面
120 中央処理装置(CPU)
130、140、150 画像

Claims (7)

  1. 画素電極および対向電極を有する液晶パネルと、
    前記対向電極への印加電圧の複数の設定値を記憶するための記憶部と、
    前記複数の設定値から選択された前記設定値の電圧を前記対向電極に印加するための駆動部と、を含み、
    前記設定値は、前記液晶パネルの一部位を基準としたときの前記対向電極への電圧の印加による前記液晶パネルにおける輝度のばらつきが前記液晶パネルにおける前記一部位から離れた端部または側部に現れる前記印加電圧の値である、
    液晶表示装置。
  2. 前記設定値は、
    前記液晶パネルの中心部を基準としたときの前記輝度のばらつきが前記液晶パネルの両端部に現れる第一の設定値と、
    前記液晶パネルの一端部の中心部を基準としたときの前記輝度のばらつきが前記液晶パネルの他端部に現れる第二の設定値と、
    前記液晶パネルの他端部の中心部を基準としたときの前記輝度のばらつきが前記液晶パネルの一端部に現れる第三の設定値と、
    前記液晶パネルの一側部の中心部を基準としたときの前記輝度のばらつきが前記液晶パネルの他側部に現れる第四の設定値と、
    前記液晶パネルの他側部の中心部を基準としたときの前記輝度のばらつきが前記液晶パネルの一側部に現れる第五の設定値と、
    を含む、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記対向電極は、共通電極である、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 入力される信号に基づいて前記設定値の一つを選択するための演算部をさらに有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記入力される信号は、前記液晶パネルが構成すべき画面における前記液晶パネルの位置を表す信号を含む、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記入力される信号は、前記設定値を選択させるコマンドを含む、請求項4または5に記載の液晶表示装置。
  7. 請求項4から6のいずれか一項に記載の前記液晶表示装置と、
    前記液晶表示装置に前記入力される信号を送るための中央処理装置と、
    を有する電子装置。
JP2017197581A 2017-10-11 2017-10-11 液晶表示装置および電子装置 Pending JP2019070770A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197581A JP2019070770A (ja) 2017-10-11 2017-10-11 液晶表示装置および電子装置
US16/157,088 US10564916B2 (en) 2017-10-11 2018-10-10 Liquid crystal display device and electronic device
CN201811185161.7A CN109656040B (zh) 2017-10-11 2018-10-11 液晶显示装置以及电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197581A JP2019070770A (ja) 2017-10-11 2017-10-11 液晶表示装置および電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019070770A true JP2019070770A (ja) 2019-05-09

Family

ID=65994060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197581A Pending JP2019070770A (ja) 2017-10-11 2017-10-11 液晶表示装置および電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10564916B2 (ja)
JP (1) JP2019070770A (ja)
CN (1) CN109656040B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11776500B2 (en) 2021-10-01 2023-10-03 Sharp Display Technology Corporation Liquid-crystal display apparatus and driving method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091391A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2009075508A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Seiko Epson Corp 駆動方法及び駆動回路、並びに電気光学装置及び電子機器
WO2010137473A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
KR101350411B1 (ko) * 2010-11-20 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 멀티비젼용 어레이 기판 및 이를 구비한 액정표시장치
US9240145B2 (en) * 2011-04-27 2016-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-display device and image display device
KR20140078961A (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 주식회사 오리온 멀티 디스플레이 패널에서의 디스플레이 패널 구동 제어 장치
CN103345091A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
JP2015141236A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 シャープ株式会社 多原色表示装置
CN106687854B (zh) * 2014-12-18 2019-12-20 堺显示器制品株式会社 液晶显示装置以及液晶显示装置的驱动方法
KR20180051976A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
CN107065252B (zh) * 2017-05-10 2019-09-20 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板的闪烁调试方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11776500B2 (en) 2021-10-01 2023-10-03 Sharp Display Technology Corporation Liquid-crystal display apparatus and driving method

Also Published As

Publication number Publication date
CN109656040B (zh) 2021-08-03
CN109656040A (zh) 2019-04-19
US20190108805A1 (en) 2019-04-11
US10564916B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI462075B (zh) 一種驅動方法及使用該方法之顯示裝置
CN101738792B (zh) 显示设备,驱动显示设备的方法,和电子设备
CN104145213B (zh) 像素反转伪像减少
WO2012043827A1 (ja) 表示方法
US20090096734A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
JP4254820B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20180099659A (ko) 표시 모듈, 표시 장치 및 그 제어 방법
WO2017190377A1 (zh) 触控显示面板及其驱动电路、电子设备
KR20110092993A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2007047349A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP6146852B2 (ja) 表示制御装置及びデータ処理システム
TW530288B (en) Liquid crystal display-controller and liquid crystal display
JP2019070770A (ja) 液晶表示装置および電子装置
TWI724847B (zh) 顯示方法
JP2009251273A (ja) マルチディスプレイ方式のコンピュータ・システム
CN115248511A (zh) 显示装置
WO2014041975A1 (ja) 表示装置および表示方法
JP2004318112A (ja) 液晶表示装置および電子機器
TWI420386B (zh) 雙屏顯示裝置及其顯示方法
JPH10186396A (ja) 液晶装置
JP2011158936A (ja) 電磁ノイズの軽減を図ったタッチパネル・システム
JP2007164180A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI570623B (zh) 閱讀裝置及其控制方法
JP2014174215A (ja) 平面表示装置及びその駆動方法
JP2006284924A (ja) 表示装置