JP2019066057A - 給湯器 - Google Patents

給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019066057A
JP2019066057A JP2017188656A JP2017188656A JP2019066057A JP 2019066057 A JP2019066057 A JP 2019066057A JP 2017188656 A JP2017188656 A JP 2017188656A JP 2017188656 A JP2017188656 A JP 2017188656A JP 2019066057 A JP2019066057 A JP 2019066057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
bath
water supply
maximum output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017188656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126671B2 (ja
Inventor
中西 渉
Wataru Nakanishi
渉 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Co Ltd
Original Assignee
Paloma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Co Ltd filed Critical Paloma Co Ltd
Priority to JP2017188656A priority Critical patent/JP7126671B2/ja
Publication of JP2019066057A publication Critical patent/JP2019066057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126671B2 publication Critical patent/JP7126671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】一缶二水路型で一方が給湯回路となる2つの通水経路を同時に使用しても、給湯回路での適正な運転を行う。【解決手段】S1で、コントローラは、給湯回路と風呂回路とが同時使用中か否かを判別する。同時使用中であれば、S2で、風呂水流スイッチがONしたか否か(風呂回路内を湯水が循環しているか否か)を確認し、ON動作を確認したら、S3で、最大アウトプットの暫定値を、最大アウトプットの初期値に熱分配率を乗じた式によって算出する。次に、S4で、計算して得た最大アウトプットの暫定値を、出湯管の最大水量を求める式に適用して最大水量を再計算し、再計算後の最大水量となるように水量制御弁の開度を変更する。【選択図】図2

Description

本発明は、バーナを備えた1つの燃焼室に、通水経路が異なる2つの熱交換器を併設したいわゆる一缶二水路型の給湯器に関する。
給湯器は、バーナに加熱される熱交換器に、給水管と出湯管とを接続し、出湯管が繋がる外部の給湯栓の開栓により、水道管を介して給水管から供給される水をバーナの燃焼排気で熱交換して出湯させる給湯回路を備えている。これに加えて、熱交換器と外部の浴槽や浴室暖房機等とを接続する通水経路を形成して、湯水を循環させながら熱交換器で加熱して追い焚きや暖房を行うものも知られている。
このような給湯器では、浴槽や暖房機側の熱交換器と給湯回路側の熱交換器とをそれぞれ異なる燃焼室に設置して異なるバーナで加熱する構成(二缶二水路型)の他、特許文献1に開示されるように、1つの燃焼室内に給湯回路側の熱交換器と浴槽や暖房機側の熱交換器とを併設して、2つの熱交換器を共通のバーナで加熱するようにした一缶二水路型の構成もよく用いられている。
特開2017−155956号公報
給湯器においては、給湯回路の出湯管にモータ駆動する水量制御弁を設けて、給湯回路を使用する際には、器具の運転を制御するコントローラが、設定温度と入水温度、入水量、バーナの最大熱量に基づいて、設定温度で出湯するための最大水量(最大出湯量)を算出し、その最大水量となるように水量制御弁を制御するようになっている。
ところが、一缶二水路型の給湯器において、例えば給湯回路と風呂回路とを併設している場合、先に給湯回路のみを単独使用して出湯させている状態で、風呂の追い焚きを開始して風呂回路を同時使用すると、バーナの熱量が同じ燃焼室内にある風呂回路側の熱交換器に消費されて、最大熱量に占める給湯回路側の熱量の割合が減少してしまう。
この状態でも給湯回路の単独使用時で決定した最大水量は変わらないため、設定温度での出湯に必要な熱量を給湯回路側の熱交換器に与えることができず、能力オーバーとなって設定温度よりも低い温度で出湯されてしまい、適正な運転が行えないおそれがあった。
そこで、本発明は、一缶二水路型で一方が給湯回路となる2つの通水経路を同時に使用しても、給湯回路での適正な運転を行うことができる給湯器を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、下部にバーナが配置される燃焼室と、燃焼室の上部に併設される2つの熱交換器と、各熱交換器ごとにそれぞれ接続される2つの通水経路と、バーナの燃焼を制御すると共に、バーナにより与えられる最大アウトプットに基づいて運転を制御するコントローラと、を含んでなる給湯器であって、
通水経路の一方は、熱交換器に接続される給水管と出湯管とを含む給湯回路であり、コントローラは、2つの通水経路が同時使用となった際には、最大アウトプットの暫定値を、給湯回路の単独使用時に与えられる最大アウトプットの初期値と、予め設定された熱分配率とを用いた以下の式に基づいて計算し、算出した最大アウトプットの暫定値に基づいて給湯回路での運転を制御することを特徴とする。
最大アウトプットの暫定値=最大アウトプットの初期値×熱分配率
なお、「最大アウトプット」は、バーナにより熱交換器に与えられる最大熱量をいう。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、熱分配率は、少なくとも一方の通水経路における少なくとも水温に基づいて変更可能であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、出湯管には、流量を制御する出湯流量制御手段が備えられて、コントローラは、給湯回路の単独使用の際には、最大アウトプットの初期値に基づき、設定温度で出湯するための出湯管での最大水量を決定して出湯流量制御手段を制御する一方、2つの通水経路が同時使用となった際には、最大アウトプットの暫定値に基づいて設定温度で出湯するための最大水量を決定して、出湯流量制御手段を制御することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかの構成において、通水経路の他方は、外部の浴槽に繋がって浴槽の湯水を熱交換器との間で循環させる風呂回路であり、コントローラは、給湯回路の単独使用中に、風呂回路に設けられて湯水の循環を検出する循環検出手段によって湯水の循環を検出した際に、2つの通水経路の同時使用と判断することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4の構成において、最大アウトプットの暫定値に基づく給湯回路の運転制御は、少なくとも風呂回路の使用終了により解除されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、2つの通水経路が同時使用となった際には、最大アウトプットの暫定値を、給湯回路の単独使用時に与えられる最大アウトプットの初期値と、予め設定された熱分配率とを用いて計算し、算出した最大アウトプットの暫定値に基づいて給湯回路での運転を制御することで、同時使用の際には給湯回路側に与えられる最大アウトプットの割合に基づいた給湯回路の運転制御が可能となる。よって、一缶二水路型で2つの通水経路を同時に使用しても、給湯回路での適正な運転を行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、熱分配率を少なくとも水温に基づいて変更可能としているので、より正確な最大アウトプットの暫定値を算出することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、コントローラは、2つの通水経路の同時使用の際には、最大アウトプットの暫定値に基づいて設定温度で出湯するための最大水量を決定して出湯流量制御手段を制御するので、同時使用の際には給湯回路での最大水量を減少させて運転することができる。よって、低温出湯を効果的に防止可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3の何れかの効果に加えて、コントローラは、給湯回路の単独使用中に、風呂回路の循環検出手段によって湯水の循環を検出した際に、2つの通水経路の同時使用と判断することで、給湯回路と風呂回路との双方の通水経路へ確実に通水した状態で最大アウトプットの変更制御を実行することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項4の効果に加えて、最大アウトプットの暫定値に基づく給湯回路の運転制御を、少なくとも風呂回路の使用終了により解除するようにしたことで、給湯回路を使用終了から再使用した際の出湯流量制御手段の余計な動作を排除でき、同時使用から給湯回路を間欠運転しても出湯特性の悪化を防止することができる。
給湯器の概略回路図である。 最大アウトプット変更制御のフローチャートである。 風呂戻り温度と熱分配率との関係を示すテーブルである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、給湯器の一例を示す概略回路図である。この給湯器1は、燃焼室2の下部に、互いに数が異なる複数のバーナ4,4・・を備えた3つのバーナユニット3,3・・と、各バーナユニット3に燃焼用空気を供給する燃焼ファン5とが設けられ、燃焼室2内の上部には、バーナ4,4・・の燃焼排気が通過する給湯熱交換器6と風呂熱交換器7とが併設されている。8は点火プラグ、9はフレームロッドで、燃焼室2の上部には、両熱交換器6,7を通過した燃焼排気を排出する排気フード10が設けられ、燃焼室2の外側には、燃焼室2からの燃焼排気の漏出を検出するヒューズ回路をプリントしたシート状の過熱防止装置11が巻回されている。
燃焼室2等を収容する器具のガス入口には、外部からのガス配管が接続されるガス管12が接続されて、各バーナユニット3には、ガス管12から分岐する分岐管13,13・・がそれぞれ接続されると共に、各分岐管13には、ガス流路を開閉するガス電磁弁14がそれぞれ設けられている。また、分岐前のガス管12には、上流側から元ガス電磁弁15、ガス比例弁16がそれぞれ設けられている。
給湯熱交換器6は、所定間隔をおいて配設された複数のフィン17,17・・を蛇行状に貫通する給湯伝熱管18を備え、給湯伝熱管18の入口には、器具の水入口に接続される給水管19が接続され、給湯伝熱管18の出口には、器具の湯出口に接続される出湯管20が接続されている。給湯熱交換器6の外側に露出する給湯伝熱管18の屈曲部には、給湯伝熱管18の温度を検出する水管サーミスタ21が設けられている。また、給水管19と出湯管20との間には、給湯熱交換器6をバイパスするバイパス管22が接続されて、給水管19とバイパス管22との接続部には、ステッピングモータにより駆動してバイパス管22の流量を可変制御する分配弁23が設けられている。
いる。
さらに、給水管19におけるバイパス管22との接続部の上流側には、入水温度を検出する入水サーミスタ24と、給水管19を流れる水量を検出する給湯水量センサ25とが設けられている。
そして、出湯管20における給湯熱交換器6の出口際には、出口温度を検出する給湯熱交換器サーミスタ26が設けられ、バイパス管22との接続部の下流側には、出湯温度を検出する給湯出湯サーミスタ27と、ステッピングモータにより駆動して出湯管20の流量を可変制御する水量制御弁28とが設けられている。
よって、ここには、バーナユニット3に加熱される給湯熱交換器6と、給湯熱交換器6に接続される給水管19及び出湯管20、バイパス管22を含む給湯回路Aが形成される。
一方、風呂熱交換器7は、フィン17,17・・を蛇行状に貫通する風呂伝熱管30を備え、風呂伝熱管30の入口には、外部配管を介して外部の浴槽31のバスアダプタ32と接続される風呂戻り管33が接続され、風呂伝熱管30の出口には、外部配管を介してバスアダプタ32と接続される風呂往き管34が接続されている。風呂戻り管33には、ポンプ35が設けられると共に、その上流側には、風呂戻り温度を検出する風呂戻りサーミスタ36が設けられ、ポンプ35の下流側には、風呂戻り管33内の湯水の流れによってON/OFF動作する風呂水流スイッチ37と、水圧によって浴槽31内の水位を検出する水位センサ38とが設けられている。また、風呂往き管34には、風呂往き温度を検出する風呂往きサーミスタ39が設けられている。
よって、ここには、バーナユニット3に加熱される風呂熱交換器7と、風呂熱交換器7と浴槽31との間に接続される風呂戻り管33及び風呂往き管34とを含む風呂回路Bが形成される。
このように、給湯器1は、1つの燃焼室2内に通水経路が異なる給湯熱交換器6と風呂熱交換器7とが併設されて共通のバーナユニット3,3・・によって加熱される一缶二水路型となっている。
そして、給湯回路Aと風呂回路Bとの間には、出湯管20における水量制御弁28の下流側と、風呂戻り管33におけるポンプ35と風呂戻りサーミスタ36の間で落とし込み管41が接続されている。この落とし込み管41には、上流側に、落とし込み管41を流れる水量を検出する風呂水量センサ42が、下流側に、落とし込み管41を開閉する落とし込み水電磁弁43がそれぞれ設けられている。さらに、落とし込み水電磁弁43の下流側には、2つの逆止弁44,44がそれぞれ設けられて、逆止弁44,44の間には、風呂戻り管33から逆流した湯水をオーバーフロー口から排出する縁切弁45が接続されている。
50はコントローラで、マイコンやメモリの他、各モータの駆動回路、各サーミスタ及びセンサの検出回路等を備え、各サーミスタやセンサ等の検出信号を受けて各弁等を動作させて出湯温制御や浴槽31への湯張り制御等を行う。51は給湯リモコン、52は風呂リモコンである。
以上の如く構成された給湯器1においては、まず通常の給湯は以下の如くなされる。
湯出口に接続された外部配管の給湯栓が開栓されて器具内に通水され、その通水を給湯水量センサ25で検知すると、コントローラ50は、燃焼ファン5を所定時間回転させて、燃焼室2内に貯留している燃焼排気を排出させる(プリパージ)。その後、ガス管12の元ガス電磁弁15、各ガス電磁弁14を開弁させ、ガス比例弁16を所定開度で開弁させて、各バーナユニット3へガスを供給すると共に、イグナイタを作動させて点火プラグ8でバーナ4,4・・に点火する。
これにより、給湯熱交換器6において、給湯伝熱管18を流れる水がバーナ4の燃焼排気と熱交換されて、加熱された湯が出湯管20及び外部配管を通って給湯栓から出湯される。
コントローラ50は、出湯管20の給湯熱交換器サーミスタ26によって出口温度を監視し、分配弁23のステッピングモータを駆動させて、出口温度が、給湯熱交換器6でのドレンの発生や過熱を防止できる温度範囲内に維持されるようにバイパス管22への流量(バイパス率)を制御する。
また、給湯リモコン51又は風呂リモコン52で設定された設定温度と、入水サーミスタ24から検出される入水温度と、給湯水量センサ25から検出される入水量と、バーナユニット3,3・・により与えられる最大アウトプット(最大熱量)とから、以下の式(1)によって、設定温度で出湯するための最大水量(最大出湯量)を算出し、算出した最大水量となるように水量制御弁28の開度を制御する。
最大水量[l/分]=((設定温度[℃]−入水温度[℃])×通水量[l/分])
÷最大アウトプット ・・(1)
さらに、コントローラ50は、給湯出湯サーミスタ27によって出湯温度を監視し、出湯温度が設定温度となるように、各ガス電磁弁14の開閉制御と、ガス比例弁16の開度調整とを行うと共に、燃焼ファン5の回転数制御によって空気量を連続的に変化させる。
給湯栓を閉じると、給湯水量センサ25からの信号停止を確認したコントローラ50は、元ガス電磁弁15及びガス電磁弁14を閉じてバーナ4を消火させ、所定時間燃焼ファン5を回転させる(ポストパージ)。
一方、給湯リモコン51又は風呂リモコン52の自動スイッチを押すと、コントローラ50は、落とし込み管41の落とし込み水電磁弁43を開弁して給湯熱交換器6に通水させてバーナ4を燃焼させる。出湯管20からの湯は、落とし込み管41及び風呂戻り管33、風呂往き管34を通って浴槽31に供給される。落とし込み管41に設けた風呂水量センサ42で検出した水量が設定水量に達すると、落とし込み水電磁弁43を閉じて落とし込みを終了させる。
次に、ポンプ35を作動させて、風呂熱交換器7と浴槽31との間で湯を循環させる。よって、風呂熱交換器7と浴槽31との間を循環する風呂循環水は、風呂伝熱管30を流れる際にバーナ4の燃焼排気と熱交換されて設定温度まで追い焚きされる。設定温度に達すると、バーナ4の燃焼を停止させ、ポンプ35を停止させる。また、風呂リモコン52の追い焚きスイッチの操作により、任意のタイミングでも追い焚きが可能となっている。
そして、コントローラ50は、給湯回路Aと風呂回路Bとの同時使用(給湯燃焼中での風呂の追い焚き)の際には、先の式(1)で用いる給湯回路Aの単独使用時に与えられる最大アウトプット(最大アウトプットの初期値)を変更して最大アウトプットの暫定値を算出し、この暫定値に基づいて給湯回路Aの運転を制御するようになっている。以下、この最大アウトプット変更制御を図2のフローチャートに基づいて説明する。
まずS1で、コントローラ50は、給湯回路Aと風呂回路Bとが同時使用中か否かを判別する。給湯回路Aの使用は、バーナ4に設けたフレームロッド9からの炎電流の検出等によって確認され、風呂回路Bの使用は、風呂リモコン52の追い焚きスイッチのON動作によって確認できる。同時使用でなければ本制御は終了する。
ここで、同時使用中であれば、S2で、風呂水流スイッチ37がONしたか否か(風呂回路B内を湯水が循環しているか否か)を確認し、ON動作を確認したら、S3で、最大アウトプットの暫定値を、以下の式(2)によって計算する。ON動作が確認できなければ本制御は終了する。
最大アウトプットの暫定値=最大アウトプットの初期値×熱分配率 ・・(2)
この熱分配率は、図3のテーブルに示すように、風呂戻りサーミスタ36から得られる風呂戻り温度に応じて予め設定されており、S3の計算は、風呂戻り温度に対応する熱分配率を選択して行われる。図3において、例えば風呂戻り温度0℃は、0℃以上で10℃未満の範囲を示す。他の温度も同じである。
次に、S4では、S3で得た最大アウトプットの暫定値を式(1)に適用して、最大水量を再計算し、計算後の最大水量となるように水量制御弁28の開度を変更する。よって、給湯回路Aの単独使用からの出湯量は減少し、給湯熱交換器6で熱交換される熱量に応じた適正な出湯量となって設定温度と出湯温度とが一致することになる。
そして、S5で、同時使用の終了が確認されると、本制御は終了する。この同時使用の終了は、風呂の追い焚きが終了して給湯回路Aの単独使用となった場合か、給湯燃焼と風呂の追い焚きとが共に終了した場合に確認される。風呂の追い焚き終了を解除条件としたのは、給湯燃焼の終了を解除条件とすると、時間をおいて再び給湯燃焼が開始されて間欠使用された場合、一旦水量制御弁が開方向へ動作した後、閉方向へ動作するため、水量が変動して出湯温度がふらつき、出湯特性の悪化に繋がるからである。
従って、風呂の追い焚き中であれば、給湯回路Aの使用を一旦停止した後に再開する間欠使用を行っても、最大アウトプットの暫定値に基づいた水量制御は継続される。風呂の追い焚きが終了して給湯回路Aの単独使用となった場合は、最大アウトプットの初期値に基づいて水量制御が行われる。
このように、上記形態の給湯器1によれば、コントローラ50は、給湯回路Aと風呂回路Bとが同時使用となった際には、最大アウトプットの暫定値を、給湯回路Aの単独使用時に与えられる最大アウトプットの初期値と、予め設定された熱分配率とを用いた上記式(2)に基づいて計算し、算出した最大アウトプットの暫定値に基づいて給湯回路Aでの運転を制御することで、同時使用の際には給湯回路A側に与えられる最大アウトプットの割合に基づいた給湯回路Aの運転制御が可能となる。よって、一缶二水路型で給湯回路Aと風呂回路Bとを同時に使用しても、給湯回路Aでの適正な運転を行うことができる。
特にここでは、熱分配率を、風呂回路Bにおける水温(風呂戻り温度)に基づいて変更可能としているので、より正確な最大アウトプットの暫定値を算出することができる。
また、コントローラ50は、給湯回路Aの単独使用の際には、最大アウトプットの初期値に基づき、設定温度で出湯するための出湯管20での最大水量を決定して水量制御弁28を制御する一方、給湯回路A及び風呂回路Bが同時使用となった際には、最大アウトプットの暫定値に基づいて設定温度で出湯するための最大水量を決定して水量制御弁28を制御するので、同時使用の際には給湯回路Aでの最大水量を減少させて運転することができる。よって、低温出湯を効果的に防止可能となる。
さらに、コントローラ50は、給湯回路Aの単独使用中に、風呂回路Bに設けられて湯水の循環を検出する風呂水流スイッチ37によって湯水の循環を検出した際に、2つの通水経路の同時使用と判断することで、給湯回路Aと風呂回路Bとの双方の通水経路へ確実に通水した状態で最大アウトプットの変更制御を実行することができる。
加えて、最大アウトプットの暫定値に基づく給湯回路Aの運転制御を、風呂回路Bの使用終了(追い焚き終了)により解除しているので、給湯回路Aを使用終了から再使用した際の水量制御弁28の余計な動作を排除でき、同時使用から給湯回路Aを間欠運転しても出湯特性の悪化を防止することができる。
なお、熱分配率は、図3に示すテーブルに限らず、風呂戻り温度の範囲をより細分化して熱分配率を決定してもよいし、逆により大まかに範囲を決定して熱分配率を決定してもよい。
また、風呂戻り温度によって熱分配率を可変とする場合に限らず、風呂往き温度や風呂回路の通水量によるものとしたり、給湯回路の水温や通水量によるものとしたり、これらの複数の項目に重み付けをした式に基づいて熱分配率を算出したり等、適宜変更可能である。
さらに、風呂回路の循環検出手段は、風呂水流スイッチの他、ポンプの駆動電流等の他の検出手段としてもよいし、複数の検出手段に基づいて循環を検出するようにしてもよい。
加えて、最大アウトプットの暫定値に基づく給湯回路の運転制御の解除条件は、追い焚き終了時に限らず、出湯特性に影響がなければ給湯回路の使用終了としても差し支えない。
そして、同時使用時の最大アウトプットの暫定値に基づく給湯回路の運転制御は、水量制御弁の制御に限らず、ガス比例弁やバイパス管への分配弁、燃焼ファンの各モータの制御等においても採用することができる。
その他、給湯器自体の構成も、一缶二水路型であれば、各熱交換器が潜熱回収用の副熱交換器を備えるものであったり、バイパス管がない給湯回路であったりしても差し支えない。また、給湯回路でない通水経路としては、風呂回路に限らず、外部の床暖房や浴室暖房機等に接続される暖房回路等であっても本発明は適用可能である。
1・・給湯器、2・・燃焼室、3・・バーナユニット、4・・バーナ、5・・燃焼ファン、5・・給湯熱交換器(熱交換器)、7・・風呂熱交換器(熱交換器)、12・・ガス管、18・・給湯伝熱管、19・・給水管、20・・出湯管、21・・水管サーミスタ、22・・バイパス管、23・・分配弁、24・・入水サーミスタ、25・・給湯水量センサ、27・・給湯出湯サーミスタ、28・・水量制御弁(出湯流量制御手段)、30・・風呂伝熱管、31・・浴槽、33・・風呂戻り管、34・・風呂往き管、37・・風呂水流スイッチ(循環検出手段)、41・・落とし込み管、50・・コントローラ、A・・給湯回路(通水経路)、B・・風呂回路(通水経路)。

Claims (5)

  1. 下部にバーナが配置される燃焼室と、
    前記燃焼室の上部に併設される2つの熱交換器と、
    各前記熱交換器ごとにそれぞれ接続される2つの通水経路と、
    前記バーナの燃焼を制御すると共に、前記バーナにより与えられる最大アウトプットに基づいて運転を制御するコントローラと、を含んでなる給湯器であって、
    前記通水経路の一方は、前記熱交換器に接続される給水管と出湯管とを含む給湯回路であり、
    前記コントローラは、前記2つの通水経路が同時使用となった際には、前記最大アウトプットの暫定値を、前記給湯回路の単独使用時に与えられる前記最大アウトプットの初期値と、予め設定された熱分配率とを用いた以下の式に基づいて計算し、算出した前記最大アウトプットの暫定値に基づいて前記給湯回路での運転を制御することを特徴とする給湯器。
    最大アウトプットの暫定値=最大アウトプットの初期値×熱分配率
  2. 前記熱分配率は、少なくとも一方の前記通水経路における少なくとも水温に基づいて変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の給湯器。
  3. 前記出湯管には、流量を制御する出湯流量制御手段が備えられて、
    前記コントローラは、前記給湯回路の単独使用の際には、前記最大アウトプットの初期値に基づき、設定温度で出湯するための前記出湯管での最大水量を決定して前記出湯流量制御手段を制御する一方、
    前記2つの通水経路が同時使用となった際には、前記最大アウトプットの暫定値に基づいて前記設定温度で出湯するための前記最大水量を決定して、前記出湯流量制御手段を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の給湯器。
  4. 前記通水経路の他方は、外部の浴槽に繋がって前記浴槽の湯水を前記熱交換器との間で循環させる風呂回路であり、
    前記コントローラは、前記給湯回路の単独使用中に、前記風呂回路に設けられて前記湯水の循環を検出する循環検出手段によって前記湯水の循環を検出した際に、前記2つの通水経路の同時使用と判断することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の給湯器。
  5. 前記最大アウトプットの暫定値に基づく前記給湯回路の運転制御は、少なくとも前記風呂回路の使用終了により解除されることを特徴とする請求項4に記載の給湯器。
JP2017188656A 2017-09-28 2017-09-28 給湯器 Active JP7126671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188656A JP7126671B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188656A JP7126671B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019066057A true JP2019066057A (ja) 2019-04-25
JP7126671B2 JP7126671B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=66339371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188656A Active JP7126671B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7126671B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10300207A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Gastar Corp 燃焼装置
JP2001255001A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂給湯器
JP2001304683A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Gastar Corp 一缶多水路型給湯機
JP2017155956A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 パーパス株式会社 熱源装置およびその注湯方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10300207A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Gastar Corp 燃焼装置
JP2001255001A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂給湯器
JP2001304683A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Gastar Corp 一缶多水路型給湯機
JP2017155956A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 パーパス株式会社 熱源装置およびその注湯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126671B2 (ja) 2022-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295065B2 (ja) 給湯システム
JP5137311B2 (ja) 給湯装置
JP2006153442A (ja) ガス給湯暖房機
JPH05149567A (ja) 即出湯給湯器
JP2019066057A (ja) 給湯器
JP5814643B2 (ja) 貯湯システム
JP2019095160A (ja) 給湯器
JP6010324B2 (ja) 熱源装置
JP2019066127A (ja) 給湯器
JP2017122533A (ja) 風呂給湯器
JP4760282B2 (ja) 給湯装置
JP2019095159A (ja) 給湯器
JP2019066126A (ja) 風呂給湯器
JP2008082633A (ja) 給湯装置とプレート式熱交換器
JP7151205B2 (ja) 暖房熱源機
JP2015021716A (ja) 貯湯給湯装置
JP2005147579A (ja) ガス給湯暖房機
JP2019066112A (ja) 給湯器
JP2017122535A (ja) 風呂給湯器
JP5224958B2 (ja) 間接加熱型温水装置及び温水の間接加熱方法
JP2020169769A (ja) 給湯装置
JP2589237Y2 (ja) 一缶二回路式の給湯機
JP3091808B2 (ja) 給湯器付風呂釜
JP2002022261A (ja) 風呂・暖房機能付給湯器
JP2015222137A (ja) 暖房熱源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150