JP2019060638A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019060638A
JP2019060638A JP2017183497A JP2017183497A JP2019060638A JP 2019060638 A JP2019060638 A JP 2019060638A JP 2017183497 A JP2017183497 A JP 2017183497A JP 2017183497 A JP2017183497 A JP 2017183497A JP 2019060638 A JP2019060638 A JP 2019060638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
cover plate
layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017183497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6941277B2 (ja
Inventor
康之 藤塚
Yasuyuki Fujitsuka
康之 藤塚
佳宏 高畑
Yoshihiro Takahata
佳宏 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2017183497A priority Critical patent/JP6941277B2/ja
Publication of JP2019060638A publication Critical patent/JP2019060638A/ja
Priority to JP2021116121A priority patent/JP2021179439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941277B2 publication Critical patent/JP6941277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 外光の乱反射による視認性の低下を抑制した表示装置を提供することができる。【解決手段】 画像を表示する表示部40aを有する表示器40と、表示器40の前面側を覆うカバープレート10と、を備えた表示装置Cであって、表示器40は、表示部40aを覆うように表示器40の前面側に形成される第一の低反射処理層42を有し、カバープレート10は、表示部40aの光を透過する第一の光透過部10bを有するカバープレート10の前面側に形成される第一の不透過部13と、第一の光透過部10bより大きな第二の光透過部15aを有するカバープレート10の後面側に形成される第二の不透過部15と、第二の不透過部15の後面側及び表示部40aに対応するカバープレート10の後面側に形成される第二の低反射処理層18と、を有する。【選択図】 図3

Description

本発明は、車両用の表示装置に関するものである。
従来、2個の指針式計器の間に表示器を配設した表示装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かる表示装置は、指標が表記された計器部と、後方からの光を透過する光透過部とを有するカバープレートと、計器部上を回転し、指標を指し示す指針と、光透過部の後方に配置され光透過部を介して画像を表示する表示器と、を備える。表示装置を平面視すると、計器部は、表示器が光を射出する表示部の一部と重なった重なり領域を有し、少なくとも光透過部の範囲にわたって介在しカバープレートと表示器との間を充填する透明樹脂により、カバープレートと表示器との間の外光の乱反射による視認性の低下を抑制するものである。
特開2014−163755号公報
しかしながら、特許文献1に記載された表示装置は、カバープレートと表示器との間の透明樹脂が、光学透明接着剤の液剤を硬化さたたものであったり、粘着シートであったりするため、あまり厚くできないといった問題点があった。そこで本発明は、前記問題点を解消し、カバープレートと表示器との間の隙間が大きい場合でも、カバープレートから視認される表示器の視認性が良い表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、画像を表示する表示部40aを有する表示器40と、前記表示器40の前面側を覆うカバープレート10と、を備えた表示装置Cであって、前記表示器40は、前記表示部40aを覆うように前記表示器40の前面側に形成される第一の低反射処理層42を有し、前記カバープレート10は、前記表示部40aの光を透過する第一の光透過部10bを有する前記カバープレート10の前面側に形成される第一の不透過部13と、前記第一の光透過部10bより大きな第二の光透過部15aを有する前記カバープレート10の後面側に形成される第二の不透過部15と、前記第二の不透過部15の後面側及び前記表示部40aに対応する前記カバープレート10の後面側に形成される第二の低反射処理層18と、を有することを特徴とする。
カバープレートの後面及び表示器の前面の反射防止層が光の乱反射を抑制するので、外光の乱反射による視認性の低下を抑制した表示装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を示す正面図 図1のA−A線に沿った断面図 図2のZ部の拡大図
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態を説明する。表示装置Cは、カバープレート10,指針20,ステッピングモータ30,液晶表示器(表示器)40,発光素子50,51,導光部材60,回路基板70,ケース体80等から構成されている。
カバープレート10は、指針20に指示される複数の目盛り,数字からなる指標部10aと、液晶表示器40の表示部40aの光を透過する矩形の第一の光透過部10bを有しており、ケース体80の前面に支持されている。指標部10aは、正面視で指針20周りに円弧状に配置され、その一部が表示部40aに重なる重なり領域10cを有している。
図3に示すように、カバープレート10は、基材12,地色層(第一の不透過部)13,保護層14,遮光層(第二の不透過部)15,着色層(中間層)16,接着層17,第二の低反射処理層18からなる。カバープレート10には、指針20が貫通される円形の孔部19が形成されている。
基材12は、透明又は半透明の透光性(半透光性を含む)を有する平板状の合成樹脂製の部材である。具体的に、基材12は、ポリカーボネート系樹脂(光の屈折率は約1.6)、アクリル系樹脂(光の屈折率は約1.49)、シリコーン系樹脂(光の屈折率は約1.5)等を用いて形成される。
地色層13は、基材12の前面に遮光性の黒色インキを印刷したものである。指標部10a,第一の光透過部10b,重なり領域10cは、黒色インキを抜き印刷され、この地色層13に形成される。
保護層14は、基材12の前面の略全体を覆うように透光性の微細な粒子を含有したインキを印刷したものである。これにより保護層14は、凹凸パターンを有する膜を被膜し、基材12及び地色層13を保護するとともに、光の散乱効果を用いて像の映り込みを防止するAG(Anti Glare)効果を有する。
遮光層15は、基材12の後面に遮光性の黒色インキを印刷したものである。遮光層15において、地色層13の第一の光透過部10bに相当する箇所は、地色層13よりも黒色インキを大きく抜き印刷され、地色層13により前面から視認できないように形成される第二の光透過部15aを有する。尚、地色層13の指標部10a,重なり領域10cに相当する箇所も、地色層13のそれぞれよりも黒色インキを大きく抜き印刷され、地色層13により前面から視認できないように形成されている。
着色層16は、基材12の後面に半透光性のスモークインキを、第二の光透過部15aを覆うように形成されるとともに、その外周が遮光層15と重なるように印刷されたものである。
第二の低反射処理層18は、着色層16より大面積の、片面がモスアイ(Moth−eye:蛾の目)構造を有するシート材である。モスアイ構造は、反射防止処理を行う物品の表面にAGフィルムで形成される凹凸パターンよりも更に微細な可視光波長以下(例えば、400nm以下)の間隔の凹凸パターンを隙間なく配列することで、外界(空気)と物品表面との境界における屈折率の変化を擬似的に連続なものとするものであり、屈折率界面に関係なく光のほぼ全てを透過させ、該物品の表面における光反射をほぼなくすことができる。第二の低反射処理層18は、モスアイ構造の反対側の面に有する透明な接着層17を介して着色層16の後面に接着されている。
指針20は、図2に示すように、指針基部21と、指示部22と、指針キャップ23とを有している。指針20は、回動中心Bを中心軸として、ステッピングモータ30により回動される。
指針基部21は、透明な樹脂からなるものであり、指示部22と一体に形成されている。指針基部21は、発光素子50から照射される照明光を指示部22に向けて反射させる反射面21aを有している。指示部22は、指針基部21から半径方向に伸長する形状になっており、カバープレート10の指標部10aを指示する。指針キャップ23は、不透明な樹脂からなり、図示しない係止爪によって指針基部21に係止されている。指針キャップ23は、正面視で円形になっており、指針基部21を覆う。
ステッピングモータ30は、回路基板70に搭載されており、回動中心Bを中心軸として指針20を回動させる。ステッピングモータ30の軸受け部32は、回路基板70に形成された貫通孔71に挿通されている。ステッピングモータ30は、軸受け部32に挿入される回動軸31を有しており、回動軸31の端部に指針基部21のボス部21bが装着される。
指針式計器Mは、カバープレート10,指針20,ステッピングモータ30,導光部材60からなるものであり、カバープレート10の指標部10aを指示部22で指示することにより、車両の速度やエンジン回転数を表示する。
液晶表示器40は、図3に示すように、TFT型の液晶表示パネル41と、この液晶表示器40を背後から透過照明するバックライト(図示せず)とを備えている。液晶表示器40は、2個の指針式計器Mの間に配置されている。液晶表示パネル41は、矩形をした上下2枚のガラス基材41aの間に液晶材を挟み込み封入した液晶セルと、その両面にそれぞれに偏光板41bを貼り合わせたパネルである。
液晶表示器40は、液晶表示パネル41に矩形の表示画面を有しており、その表示画面に種々の車両情報(例えば、ナビゲーション情報)を表示する。液晶表示器40の一部はカバープレート10の重なり領域10cによって隠され、表示画面の一部の領域(重なり領域10c)は視認されないが、車両情報は、カバープレート10によって隠されない領域である表示部40aに表示されるため、視認可能である。
液晶表示器40は、表示部40aを覆うように液晶表示パネル41の前面側に形成される第一の低反射処理層42を有する。第一の低反射処理層42は、偏光板41bの前面に偏光板41bと異なる屈折率を有する膜を被膜し、偏光板41bの表面で反射した光と被膜した膜の表面で反射した光との干渉効果によって反射を低減させるAR(Anti Reflection)コーティングを施した面である。LR(Low Reflection)コーティングであってもよい。
発光素子50,51は、それぞれ1個又は2個以上の発光ダイオード(LED)からなるものであり、回路基板70の前面に実装されている。発光素子50は、貫通孔71の周辺部に配置され、指針20に向けて照明光を発する。発光素子51は、発光素子50の周辺部に配置され、導光部材60の受光面61に向けて、照明光を発する。
回路基板70は、ガラスエポキシ樹脂からなる基材に配線パターンを形成した硬質配線板からなるものである。回路基板70には、ステッピングモータ30,発光素子50,51等が搭載(実装)される。回路基板70は、液晶表示器40の後面側に配置される。
導光部材60は、透光性の樹脂からなるものであり、発光素子51と対向し発光素子51が発した照明光を受光する受光面61と、受光面61からカバープレート10の方へ延びる導光部62と、導光部62からの照明光を外周側に向けて反射させる反射面63と、この反射面63で反射された照明光をカバープレート10側へ反射する出射部64と、を有している。
導光部材60は、指針20の回動中心Bの周りに略円筒状になっており、出射部64はカバープレート10の指標部10a及び重なり領域10cの背面に位置する。出射部64は、重なり領域10cの背面では、カバープレート10と液晶表示器40とに挟まれている。また、導光部材60は、図示しない弾性係止片によってケース体80に係止されている。
このように形成されることにより、遮光層15の第二の光透過部15aの端面により形成される段差は、地色層13により前面から視認できない位置に形成されているため、第二の低反射処理層18を貼り付ける際に前記段差により気泡等が発生しても、視認できなくすることができる。
また、カバープレート10の後面の第二の低反射処理層18と、液晶表示器40の前面の第一の低反射処理層42とにより、カバープレート10と液晶表示器40との間の外光の乱反射による視認性の低下を抑制することができる。
また、遮光層15と第二の低反射処理層18との間に着色層16が介在しているため、前記段差が滑らかになり、第二の低反射処理層18を貼り付ける際の気泡等の発生を低減することができる。
また、第二の低反射処理層18はモスアイ構造になっているため、第一の光透過部10bに入射した外光がカバープレート10を通過する際に、第二の低反射処理層18の界面での外光の乱反射による視認性の低下をより抑制することができる。
また、第一の低反射処理層42はARコーティングになっているため、カバープレート10を通過した光は反射を低減させられるので、第一の低反射処理層42の界面での外光の乱反射による視認性の低下をより抑制することができる。
また、着色層16はスモークインキになっているため、第一の光透過部10bに入射した外光はカバープレート10を通過する際に減衰されるので、第二の低反射処理層18及び第一の低反射処理層42の界面での外光の乱反射による視認性の低下をより抑制することができる。
また、導光部材60は、指針20の回動中心Bと垂直な半径方向に照明光を照射してカバープレート10を背後から照明する構造になっており、カバープレート10の一部が液晶表示器40に重なる重なり領域10cであっても、カバープレート10を照明することができる。
尚、本発明の表示装置Cを上記した実施形態の構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。例えば、バックライトを備えた液晶表示器40は自発光型の有機EL表示器であっても良い。
本発明は、車両用の表示装置に関し、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用の表示装置に適用することができる。
10 カバープレート
10b 第一の光透過部
10c 重なり領域
13 地色層(第一の不透過部)
15 遮光層(第二の不透過部)
15a 第二の光透過部
16 着色層(中間層)
18 第二の低反射処理層
40 液晶表示器(表示器)
40a 表示部
42 第一の低反射処理層
60 導光部材
C 表示装置

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示部を有する表示器と、
    前記表示器の前面側を覆うカバープレートと、を備えた表示装置であって、
    前記表示器は、前記表示部を覆うように前記表示器の前面側に形成される第一の低反射処理層を有し、
    前記カバープレートは、前記表示部の光を透過する第一の光透過部を有する前記カバープレートの前面側に形成される第一の不透過部と、前記第一の光透過部より大きな第二の光透過部を有する前記カバープレートの後面側に形成される第二の不透過部と、前記第二の不透過部の後面側及び前記表示部に対応する前記カバープレートの後面側に形成される第二の低反射処理層と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第二の不透過部と前記第二の低反射処理層との間に中間層を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記中間層は、光透光性の着色層であることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第二の低反射処理層は、可視光波長以下の間隔の微細凹凸構造を有するシート材であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記第一の低反射処理層は、ARコーティングであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記第一の不透過部は、一部が前記表示部に重なる重なり領域を有し、
    前記重なり領域と前記表示部の間に前記重なり領域を照明する導光部材を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の表示装置。
JP2017183497A 2017-09-25 2017-09-25 表示装置 Active JP6941277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183497A JP6941277B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 表示装置
JP2021116121A JP2021179439A (ja) 2017-09-25 2021-07-14 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183497A JP6941277B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116121A Division JP2021179439A (ja) 2017-09-25 2021-07-14 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060638A true JP2019060638A (ja) 2019-04-18
JP6941277B2 JP6941277B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=66177218

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183497A Active JP6941277B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 表示装置
JP2021116121A Pending JP2021179439A (ja) 2017-09-25 2021-07-14 表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116121A Pending JP2021179439A (ja) 2017-09-25 2021-07-14 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6941277B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241130A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Seiko Epson Corp 発光ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2016045251A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 日本精機株式会社 表示装置
JP2016143019A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 日本精機株式会社 表示装置
JP2016161761A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 日本精機株式会社 表示装置
JP2017026945A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社ミクロ技術研究所 低反射型静電容量方式のタッチパネル機能付き表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5857758B2 (ja) * 2012-01-25 2016-02-10 日本精機株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241130A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Seiko Epson Corp 発光ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2016045251A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 日本精機株式会社 表示装置
JP2016143019A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 日本精機株式会社 表示装置
JP2016161761A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 日本精機株式会社 表示装置
JP2017026945A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社ミクロ技術研究所 低反射型静電容量方式のタッチパネル機能付き表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021179439A (ja) 2021-11-18
JP6941277B2 (ja) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263842B2 (ja) 表示装置
US9574913B2 (en) Dial plate structure and automotive meter
JP5857758B2 (ja) 車両用表示装置
WO2018163978A1 (ja) 表示装置
JP2009180623A (ja) 指針計器
JP6941277B2 (ja) 表示装置
JP4886403B2 (ja) 指針装置
JP6689716B2 (ja) 車両表示装置用指針、及び、車両表示装置
JP4905754B2 (ja) 表示装置
JP6124057B2 (ja) 車両用表示装置
JP5509613B2 (ja) 表示装置
WO2018139432A1 (ja) 表示装置
JP7041840B2 (ja) 表示装置
JP2009068858A (ja) 表示装置
JP6056244B2 (ja) 指針式計器装置
JP7245436B2 (ja) 表示装置
JP4895332B2 (ja) 指針式表示装置
JP7029636B2 (ja) 表示装置
JP2009115703A (ja) メータ装置
JP6248693B2 (ja) 表示装置
JP6601096B2 (ja) 車両用表示装置
JP6642239B2 (ja) 表示装置
JP2015045545A (ja) 車両用表示装置
JP2016006385A (ja) 車両用計器の照明装置
JP2012208047A (ja) 指針式計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150