JP2019056730A - 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 - Google Patents
電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019056730A JP2019056730A JP2017179582A JP2017179582A JP2019056730A JP 2019056730 A JP2019056730 A JP 2019056730A JP 2017179582 A JP2017179582 A JP 2017179582A JP 2017179582 A JP2017179582 A JP 2017179582A JP 2019056730 A JP2019056730 A JP 2019056730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- signal
- data
- data line
- precharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- VOOFUNKBLIGEBY-AQRCPPRCSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-2-amino-4-methylpentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 VOOFUNKBLIGEBY-AQRCPPRCSA-N 0.000 description 23
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
- G09G3/3677—Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、データ信号の書き込み時間を確保しつつ、プリチャージ信号を供給可能とする技術を提供することを、解決課題の一つとする。
この電気光学装置の一態様では、第1期間において、プリチャージ信号を供給するための期間が複数のデータ線の各々について設けられる構成と比較して、データ信号の書き込み時間を長く確保できる。したがって、本態様によれば、データ信号の書き込み時間を確保しつつ、プリチャージ信号を供給可能となる。
この態様によれば、第1期間において、プリチャージ信号を供給するための期間が複数のデータ線の各々について設けられる構成と比較して、データ信号の書き込み時間を長く確保しつつ、プリチャージ信号を供給可能となる。
1.1.電気光学装置10の構成の概要
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置10のブロック図である。電気光学装置10は、画像を表示させる表示装置として様々な電子機器に搭載される液晶装置である。図1に示すように、電気光学装置10は、複数の画素Pxを備える表示部30と、各画素Pxを駆動する駆動回路20と、駆動回路20を制御する表示制御回路50と、を備える。
図1に示すように、表示部30には、V方向に延在するM本の走査線32と、V方向に交差するVI方向に延在するN本のデータ線34とが形成される(M及びNは1以上の整数)。図1に示すように、表示部30に設けられたN本のデータ線34は、G個の配線群LG(LG1〜LGG)に区分される(Gは1以上の整数)。各配線群LGは、R本のデータ線34を含む(G=N/R。Rは2以上の整数)。本実施形態では、Rが3である場合を例示して説明する。複数の画素Pxは、走査線32とデータ線34との交差に対応して縦M行×横N列に配列される。なお、本実施形態において、M×N個の交差の全てに対応して画素Pxが設けられる場合を例示して説明するが、M×N個の交差の一部に設けられてもよい。
走査線駆動回路22は、第1行〜第M行の走査線32に走査信号Y1〜YMを供給する。より具体的には、走査線駆動回路22は、第m行の走査線32に走査信号Ymを供給する(mは、1≦m≦Mを満たす整数)。走査線駆動回路22は、走査信号Y1〜YMを所定の選択電位Vswに順次に設定することで、M本の走査線32を順次に選択する。例えば、走査線駆動回路22は、走査信号Ymに選択電位Vswを設定することにより、第m行の走査線32を選択する。
データ信号回路24は、各データ線34を介して、当該データ線34に対応する画素Pxにデータ信号Vdを供給する。データ信号回路24は、G個の配線群LG1〜LGGと1対1に対応するG個のデマルチプレクサーDMd1〜DMdGと、表示制御回路50から供給された制御信号Ctに基づいてG系統のデータ信号Vd(Vd1〜VdG)を生成するデータ信号生成回路242と、を備える。図1に示すように、G個のデマルチプレクサーDMd1〜DMdGの各々とデータ信号生成回路242とは信号線240で接続される。データ信号回路24は、デマルチプレクサーDMdgに対応する配線群LGgに含まれるR本(本実施形態では3本)のデータ線34に、時分割でデータ信号Vdgを供給する(gは、1≦g≦Gを満たす整数)。
プリチャージ回路26は、データ線34にプリチャージ信号Vprを供給する。プリチャージ回路26は、G個の配線群LG1〜LGGと1対1に対応するG個のデマルチプレクサーDMp1〜DMpGを備える。
図2は、各画素Pxに対応する画素回路40の回路図である。図2に示すように、各画素回路40は、液晶素子CLと、選択スイッチSwcと、容量Coと、を含む。液晶素子CLは、画素電極41と、共通電極42と、画素電極41及び共通電極42の間に設けられた液晶43と、を具備する電気光学素子である。液晶素子CLに(すなわち、画素電極41及び共通電極42の間に)電圧が印加されると、印加された電圧の大きさに応じて液晶素子CLの透過率が変化する。各画素Pxは、対応する液晶素子CLの透過率に応じた階調レベルを表示する。
なお、本実施形態では、液晶素子CLに電圧が印加されていない状態において、画素Pxが黒表示(液晶素子CLの透過率が0%)となるノーマリーブラックモードである場合を例示して説明する。
選択スイッチSwcは、例えばNチャネル型のトランジスターであり、画素電極41とデータ線34との間に設けられ、両者の電気的な接続(導通または非導通)を制御する。具体的には、選択スイッチSwcのゲートは走査線32と電気的に接続される。そして、第m行目の走査線32に供給される走査信号Ymが選択電位Vswに設定されると、第m行目の走査線32に対応する各画素Pxの画素回路40に設けられた選択スイッチSwcがオン状態となる。選択スイッチSwcがオン状態となると、画素電極41とデータ線34とが導通し、画素電極41における電位がデータ線34に供給されるデータ信号Vdに応じた電位となる。結果として、液晶43には当該データ信号Vdに応じた電圧が印加される。このようにして、画素回路40の液晶素子CLの透過率はデータ信号Vdに応じて変化し、当該画素回路40に対応する画素Pxは、データ信号Vdに応じた階調レベルを表示する。なお、本明細書において、画素電極41にデータ信号Vdが供給され、データ信号Vdに応じた電位が設定されることを、画素Pxにデータ信号Vdが書き込まれると表現する場合がある。
デマルチプレクサーDMdgは、配線群LGgに含まれるR本(3本)のデータ線34(34gと称する)と1対1に対応するR個のスイッチSWd(SWd1〜SWdR)を含む。R個のスイッチSWdの各々は、画素回路40の選択スイッチSwcと同様に、例えばNチャネル型のトランジスターである。R個のスイッチSWdのうちのr番目のスイッチSWdrは、R本のデータ線34gのうちのr番目のデータ線34g(34g_rと称する)と、デマルチプレクサーDMdgに対応する信号線240との間に設けられ、両者の電気的な接続(導通または非導通)を制御する。具体的には、スイッチSWdrのゲートはr番目の給電線Ldrと電気的に接続される。そして、給電線Ldrに供給される選択信号SELdrが選択電位Vseldに設定されると、スイッチSWdrがオン状態となる。デマルチプレクサーDMdgが有するスイッチSWdrがオン状態となると、データ線34g_rと信号線240とが導通し、データ線34g_rにはデータ信号Vdgが供給される。このように、選択信号SELdrが選択電位Vseldに設定されると、G個のデマルチプレクサーDMd1〜DMdGの各々におけるr番目のスイッチSWdrがオン状態となる。
上述のように、デマルチプレクサーDMdgが有するR個のスイッチSWdは順次にオン状態となるため、データ信号回路24は、R本のデータ線34g_1〜34g_Rの各々に時分割でデータ信号Vdgを供給することとなる。以下では、スイッチSWdrがオン状態である場合にデータ線34g_rに供給されるデータ信号Vdgを、データ信号Vdg_rと称する。データ信号Vdg_rは、データ線34g_rと、選択されている走査線32との交差に対応する画素Pxが表示すべき階調レベルを指定する信号である。
このように、選択信号SELpPrが正選択電位VselpPに設定されると、G個のデマルチプレクサーDMp1〜DMpGの各々におけるr番目のスイッチSWprがオン状態となる。
このように、選択信号SELpNrが負選択電位VselpNに設定されると、G個のデマルチプレクサーDMp1〜DMpGの各々におけるr番目のスイッチSWnrがオン状態となる。
図5は、電気光学装置10の動作期間を説明するためのタイミングチャートである。本実施形態において、電気光学装置10の動作期間は、複数の垂直走査期間Fを含む。より詳細には、電気光学装置10の動作期間は、垂直同期信号Vsyncにより複数の垂直走査期間Fに区分され、各垂直走査期間Fは、水平同期信号HsyncによりM個の水平走査期間H(H1〜HM)に区分される。図5に示すように、走査線駆動回路22は、各垂直走査期間Fに含まれるM個の水平走査期間Hのうち、m番目の水平走査期間Hmにおいて、第m行の走査線32を選択する。より具体的には、走査線駆動回路22は、水平走査期間Hmにおいて、第m行の走査線32に供給する走査信号Ymを選択電位Vswに設定し、走査信号Ym以外の走査信号Y1〜Ym−1及びYm+1〜YMを選択電位Vswとは異なる非選択電位に設定する。なお、本実施形態では選択電位Vswが非選択電位よりも高い場合を想定するが、選択電位Vswが非選択電位より低くてもよい。
走査線駆動回路22が第m行の走査線32を選択すると、第m行に配列されたN個の画素Pxの各々が有する選択スイッチSwcがオン状態となり、当該N個の画素Pxの各々の液晶素子CLには対応するデータ線34の電位に応じた電圧が印加される。このようにして、第m行に配列された各画素Pxは、対応するデータ線34の電位に応じた階調レベルを表示する。データ信号回路24及びプリチャージ回路26は、走査線駆動回路22による走査線32の選択に同期して、N本のデータ線34の各々の電位を制御する(すなわち、データ信号Vd及びプリチャージ信号VprをN本のデータ線34の各々に供給する)。
また、以下では、説明の便宜上、一の配線群LGgに含まれるR本(本実施形態では3本)のデータ線34g(34g_1、34g_2、及び34g_3)に着目して説明する。
供給期間Eqは、選択期間Tm1〜Tm(R−Q)に含まれる期間であり、供給期間Lqの開始前に終了する。本実施形態では、供給期間E1〜EQが開始する時刻が略等しい場合を例示して説明する。なお、本明細書において、「略等しい」とは、完全に等しい場合の他に、設計上は等しいが、例えば電気光学装置10の製造誤差に起因して発生する誤差を考慮すれば等しいとみなせる場合を含む概念である。
供給期間Lqは、選択期間Tm(R−Q)〜Tm(R−1)に含まれる期間であり、データ線34gKqにデータ信号Vdが供給される選択期間Tm(R−Q+q)の開始前に終了する。本実施形態においては、供給期間Lqが選択期間Tm(R−Q+q−1)に含まれる例を説明する。また、本実施形態では、供給期間Lqが開始される開始時刻tLqが、供給期間L(q−1)が開始される開始時刻tL(q−1)よりも遅い場合を例示して説明する。
同様に、プリチャージ回路26は、電気光学装置10が負極性モードで駆動する場合、プリチャージ期間Pr1のうち選択信号SELpNrに負選択電位VselpNが設定される期間において、例えば配線群LGgに含まれるデータ線34g_rに第1負極性プリチャージ信号VprN1を供給する。また、プリチャージ回路26は、プリチャージ期間Pr2のうち選択信号SELpNrに負選択電位VselpNが設定される期間において、例えば配線群LGgに含まれるデータ線34g_rに第2負極性プリチャージ信号VprN2を供給する。
また、図6及び図7に示す例では、選択期間Tm1〜TmJ、すなわち選択期間Tm1において、配線群LGgのうち1本(J本)のデータ線34gN1にデータ信号Vdが供給され、選択期間Tm(J+1)〜TmR、すなわち選択期間Tm2〜Tm3において、配線群LGgのうち2本(Q本)のデータ線34gK1及び34gK2にデータ信号Vdが供給される。また、図6及び図7に示す例では、各水平走査期間Hにおいて、データ線34gK1及び34gK2に第1プリチャージ信号Vpr1が供給される供給期間E1及びE2が、選択期間Tm1〜TmJ、すなわち選択期間Tm1に含まれ、データ線34gK1及び34gK2に第2プリチャージ信号Vpr2が供給される供給期間L1及びL2が、選択期間TmJ〜Tm(R−1)、すなわち選択期間Tm1〜Tm2に含まれる。
なお、図6及び図7では、一例として、供給期間L1が選択期間Tm1に含まれ、供給期間L2が選択期間Tm2に含まれる場合を想定する。
以下、図6を参照して、電気光学装置10が正極性モードで駆動する場合についてまず説明する。
水平走査期間Hmにおいて、走査線駆動回路22は第m行の走査線32を選択する。以下では、走査線駆動回路22により選択された走査線32と、データ線34g_1、34g_2、及び34g_3の各々と、の交差に対応して設けられる画素Pxを、それぞれ、画素Px1、Px2、及びPx3、と称する。水平走査期間Hmでは、データ線34g_1がデータ線34gN1であり、データ線34g_2がデータ線34gK1であり、データ線34g_3がデータ線34gK2である。
また、本実施形態では、供給期間Lqが選択期間Tm(R−Q+q−1)に含まれる場合を例示するが、供給期間Lqが選択期間Tm(R−Q+q)の開始前に終了するのであれば、選択期間Tm(R−Q+q−1)より前の選択期間Tm(例えば、選択期間Tm(R−Q+q−2))に含まれてもよい。例えば、図6に示す例において、供給期間L2の開始時刻tL2は、供給期間L1の開始時刻tL1よりも遅いのであれば、選択期間Tm2の開始時刻より早くてもよい。この場合、供給期間L2は、選択期間Tm1及びTm2にまたがってもよい。
同様に、水平走査期間Hm+1の選択期間Tm2では、選択信号SELd1が選択電位Vseldに設定され、データ信号回路24は、水平走査期間Hm+1の選択期間Tm2において、データ線34g_1を介して画素Px1にデータ信号Vdg_1を供給する。
水平走査期間Hm+1の選択期間Tm3では、選択信号SELd2が選択電位Vseldに設定され、データ信号回路24は、水平走査期間Hm+1の選択期間Tm3において、データ線34g_2を介して画素Px2にデータ信号Vdg_2を供給する。
選択信号SELpP1は、水平走査期間Hm+1の選択期間Tm1に含まれる供給期間E1及び供給期間L1において、正選択電位VselpPに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、供給期間E1においてデータ線34g_1に第1正極性プリチャージ信号VprP1を供給し、供給期間L1においてデータ線34g_1に第2正極性プリチャージ信号VprP2を供給する。
選択信号SELpP2は、水平走査期間Hm+1の選択期間Tm12に含まれる供給期間E2及び供給期間L2において、正選択電位VselpPに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、供給期間E2においてデータ線34g_2に第1正極性プリチャージ信号VprP1を供給し、供給期間L2においてデータ線34g_2に第2正極性プリチャージ信号VprP2を供給する。
同様に、水平走査期間Hm+2の選択期間Tm2では、選択信号SELd3が選択電位Vseldに設定され、データ信号回路24は、水平走査期間Hm+2の選択期間Tm2において、データ線34g_3を介して画素Px3にデータ信号Vdg_3を供給する。
水平走査期間Hm+2の選択期間Tm3では、選択信号SELd1が選択電位Vseldに設定され、データ信号回路24は、水平走査期間Hm+2の選択期間Tm3において、データ線34g_1を介して画素Px1にデータ信号Vdg_1を供給する。
選択信号SELpP3は、水平走査期間Hm+2の選択期間Tm1に含まれる供給期間E1及び供給期間L1において、正選択電位VselpPに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、供給期間E1においてデータ線34g_3に第1正極性プリチャージ信号VprP1を供給し、供給期間L1においてデータ線34g_3に第2正極性プリチャージ信号VprP2を供給する。
選択信号SELpP1は、水平走査期間Hm+2の選択期間Tm12に含まれる供給期間E2及び供給期間L2において、正選択電位VselpPに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、供給期間E2においてデータ線34g_1に第1正極性プリチャージ信号VprP1を供給し、供給期間L2においてデータ線34g_1に第2正極性プリチャージ信号VprP2を供給する。
なお、本実施形態では、R=3、Q=2である場合を例示して説明したが、本実施形態で例示するR及びQに代入される数は一例であり、他の数が代入されてもよい。例えば、R=8、Q=4としてもよい。この場合、プリチャージ回路26は、8個の水平走査期間Hを1周期として、各データ線34について4回ずつ(または、4個の水平走査期間Hを1周期として、各データ線34について2回ずつ)プリチャージ信号Vprを供給してもよい。
次に、図7を参照して、電気光学装置10が負極性モードで駆動する場合と、電気光学装置10が正極性モードで駆動する場合との相違点について説明する。図7は、選択信号SELpN1〜SELpN3が、負選択電位VselpNに設定され、負極性のプリチャージ信号VprN(VprN1及びVprN2)がデータ線34gに供給される点において図6と異なる。すなわち、図7に示す例において、負給電線LprNには、プリチャージ期間Pr1において第1負極性プリチャージ信号VprN1が供給され、プリチャージ期間Pr2において第2負極性プリチャージ信号VprN2が供給される。
より具体的には、水平走査期間Hmの供給期間E1及びL1において、選択信号SELpN2は負選択電位VselpNに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、水平走査期間Hmの供給期間E1においてデータ線34g_2に第1負極性プリチャージ信号VprN1を供給し、水平走査期間Hmの供給期間L1においてデータ線34g_2に第2負極性プリチャージ信号VprN2を供給する。また、水平走査期間Hmの供給期間E2及びL2において、選択信号SELpN3は負選択電位VselpNに設定される。結果として、プリチャージ回路26は、水平走査期間Hmの供給期間E2においてデータ線34g_3に第1負極性プリチャージ信号VprN1を供給し、水平走査期間Hmの供給期間L2においてデータ線34g_3に第2負極性プリチャージ信号VprN2を供給する。
また、第2負極性プリチャージ信号VprN2の電位(第2負プリチャージ電位VprN2Lvと称する。「第2電位」の一例)は、データ信号Vdと同じ極性(図7の例では負極性)に設定される。すなわち、第2負プリチャージ電位VprN2Lvは、第1負プリチャージ電位VprN1Lvとは異なる電位である。第2負プリチャージ電位VprN2Lvは、例えば、データ電位VdLvの振幅中心の電位、または、データ電位VdLvの平均値に設定されてよい。なお、以下では、第2正プリチャージ電位VprP2Lv及び第2負プリチャージ電位VprN2Lvを、第2プリチャージ電位Vpr2Lvと総称する場合がある。
以上に説明した第1実施形態では、一の水平走査期間Hにおいて、一の配線群LGgに含まれるR本のデータ線34gのうち、Q本のデータ線34gについてはデータ信号Vdの供給に先立ってプリチャージ信号Vprが供給され、(R−Q)本のデータ線34gについてはプリチャージ信号Vprが供給されない。このため、一の水平走査期間Hにおいて、例えばR本のデータ線34gの各々にプリチャージ信号Vprを供給した後にデータ信号Vdを供給する場合、すなわち、プリチャージ信号Vprを供給するための期間が全てのデータ線34について設けられる場合と比較して、データ信号Vdを画素Pxに書き込む時間を長く確保することができる。したがって、本実施形態によれば、データ信号Vdを画素Pxに書き込む時間を確保しつつ、プリチャージ信号Vprを供給することができる。
さらに、本実施形態によれば、各水平走査期間Hにおいて、一の配線群LGgに含まれるR本のデータ線34gのうちのJ本のデータ線34gについてはプリチャージ信号Vprが供給されないため、一の配線群LGgに含まれるR本のデータ線34gの全てについてプリチャージ信号Vprが供給される場合と比較して、プリチャージに要する消費電力が低減され得る。
一の垂直走査期間Fにおいて、対比例に係る電気光学装置10が負極性モードで駆動すると想定する。当該一の垂直走査期間Fが開始されてから、一の画素Pxに対応する走査線32が選択されるまで、当該画素Pxが保持する電位の極性とデータ線34の電位の極性は逆となる。このため、画素Pxが保持する電位とデータ線34の電位との差分により、当該画素Pxに対応する走査線32が選択されるまでの時間長に応じて、画素Pxの電位は本来保持すべき電位よりも低くなり、画素Pxは本来表示すべき灰色よりも暗い灰色を表示する。
走査線32が+VI方向に向かって順に選択される場合、画素PxBに対応する走査線32が選択されるまでの時間長は、画素PxAに対応する走査線32が選択されるまでの時間長よりも長い。すなわち、画素PxBは、画素PxAと比較してより暗い灰色を表示することになる。このように、対比例では、表示部30が表示する画像のうち、−VI方向側の部分と+VI方向側の部分とで、表示される階調レベルが異なる。
本発明の第2実施形態を説明する。なお、以下に例示する各態様において、作用または機能が第1実施形態と同様である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して詳細な説明を適宜に省略する。
さらに、本実施形態においては、間隔期間Tv1〜TvQが、互いに略等しいとする。より具体的には、本実施形態では、供給期間E(q−1)が開始されてから供給期間L(q−1)が開始されるまでの間隔期間Tv(q−1)と、供給期間Eqが開始されてから供給期間Lqが開始されるまで間隔期間Tvqとが、略等しい場合を例示して説明する。換言すると、本実施形態では、配線群LGgに含まれるQ本のデータ線34gKに第1プリチャージ信号Vpr1が保持される時間長が、互いに略等しい。
なお、第1実施形態と同様に、供給期間E1は「第1供給期間」の一例であり、供給期間L1は「第2供給期間」の一例であり、供給期間E2は「第3供給期間」の一例であり、供給期間L2は「第4供給期間」の一例である。
本発明の第3実施形態を説明する。図10及び図11は、第3実施形態に係る電気光学装置10の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。図10は、電気光学装置10が正極性モードで駆動する場合のタイミングチャートを示し、図11は、電気光学装置10が負極性モードで駆動する場合のタイミングチャートを示す。上述の実施形態と同様に、第3実施形態においても、各水平走査期間Hにおいて、配線群LGgに含まれるR本のデータ線34gは、Q本のプリチャージ対象のデータ線34gKと、(R−Q)本のプリチャージ非対象のデータ線34gNと、に区分される。また、データ信号回路24は、上述の実施形態と同様に、選択期間Tmjにおいて、データ線34gNjにデータ信号Vdを供給し、選択期間Tm(R−Q+q)において、データ線34gKqにデータ信号Vdを供給する。
図10及び図11に示すように、各水平走査期間Hにおいて、第2プリチャージ信号Vpr2の電位は、選択期間Tm1のうち供給期間Lqにわたり、第1プリチャージ電位Vpr1Lv(VprP1LvまたはVprN1Lv)から第2プリチャージ電位Vpr2Lv(VprP2LvまたはVprN2Lv)へと変化する。
以上の形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以上の実施形態及び以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。なお、以下に例示する変形例において作用または機能が実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
以上の各形態に例示した電気光学装置10は、各種の電気機器に利用され得る。図13から図15に、電気光学装置10を採用した電子機器の具体的な形態を例示する。
Claims (9)
- 第1データ線と走査線との交差に対応して設けられる第1画素と、
第2データ線と前記走査線との交差に対応して設けられる第2画素と、
第1期間において、前記第1データ線を介して前記第1画素に第1データ信号を供給し、前記第1期間の終了後に開始される第2期間において、前記第2データ線を介して前記第2画素に第2データ信号を供給するデータ信号回路と、
前記第1期間において前記第2データ線に第1プリチャージ信号を供給した後、前記第1期間において前記第2データ線に第2プリチャージ信号を供給するプリチャージ回路と、
を備えることを特徴とする電気光学装置。 - 第3データ線と前記走査線との交差に対応して設けられる第3画素をさらに備え、
前記プリチャージ回路は、
第1供給期間において、前記第2データ線に前記第1プリチャージ信号を供給し、
第2供給期間において、前記第2データ線に前記第2プリチャージ信号を供給し、
第3供給期間において、前記第3データ線に前記第1プリチャージ信号を供給し、
第4供給期間において、前記第3データ線に前記第2プリチャージ信号を供給し、
前記データ信号回路は、
前記第2期間の終了後に開始される第3期間において、前記第3データ線を介して前記第3画素に第3データ信号を供給し、
前記第1供給期間及び前記第2供給期間は、前記第1期間に含まれ、
前記第3供給期間及び前記第4供給期間は、前記第1期間の開始から前記第2期間の終了までの期間に含まれる、
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記第1供給期間が開始される時刻は、前記第3供給期間が開始される時刻と略等しく、
前記第4供給期間が開始される時刻は、前記第2供給期間が開始される時刻よりも遅い、
ことを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置。 - 前記第3供給期間が開始される時刻は、前記第1供給期間が開始される時刻よりも遅く、
前記第4供給期間が開始される時刻は、前記第2供給期間が開始される時刻よりも遅い、
ことを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置。 - 前記第1供給期間が開始されてから前記第2供給期間が開始されるまでの時間長と、前記第3供給期間が開始されてから前記第4供給期間が開始されるまでの時間長とが略等しい、
ことを特徴とする請求項2または4に記載の電気光学装置。 - 前記第1期間のうち、前記第2データ線に前記第2プリチャージ信号が供給される期間にわたり、前記第2プリチャージ信号の電位は、前記第1プリチャージ信号に設定される第1電位から、前記第1電位とは異なる第2電位へと変化する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記走査線を含む複数の走査線と、
前記複数の走査線を順次選択する走査線駆動回路と、
をさらに備え、
前記走査線駆動回路は、前記第1期間、前記第2期間、及び前記第3期間を含む水平期間において、前記第1画素、前記第2画素、及び前記第3画素に対応する前記走査線を選択する、
ことを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載の電気光学装置。 - 請求項1から7のいずれかに記載の電気光学装置を具備する電子機器。
- 第1データ線と走査線との交差に対応して設けられる第1画素と、第2データ線と前記走査線との交差に対応して設けられる第2画素と、を備える電気光学装置の駆動方法であって、
第1期間において、前記第1データ線を介して前記第1画素に第1データ信号を供給し、前記第1期間の終了後に開始される第2期間において、前記第2データ線を介して前記第2画素に第2データ信号を供給し、
前記第1期間において、前記第2データ線に第1プリチャージ信号を供給した後、前記第2データ線に第2プリチャージ信号を供給する、
ことを特徴とする電気光学装置の駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017179582A JP6579173B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 |
US16/134,031 US10726803B2 (en) | 2017-09-19 | 2018-09-18 | Electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017179582A JP6579173B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019056730A true JP2019056730A (ja) | 2019-04-11 |
JP6579173B2 JP6579173B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=65719362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017179582A Active JP6579173B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10726803B2 (ja) |
JP (1) | JP6579173B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11921427B2 (en) | 2018-11-14 | 2024-03-05 | Lam Research Corporation | Methods for making hard masks useful in next-generation lithography |
US11988965B2 (en) | 2020-01-15 | 2024-05-21 | Lam Research Corporation | Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction |
TWI845848B (zh) * | 2020-07-07 | 2024-06-21 | 美商蘭姆研究公司 | 用於圖案化輻射光阻圖案化的整合型乾式處理系統 |
US12105422B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-10-01 | Lam Research Corporation | Photoresist development with halide chemistries |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110189702B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-01-01 | 合肥视涯技术有限公司 | 一种有机发光显示面板及其驱动方法 |
CN111009209B (zh) * | 2019-12-27 | 2023-01-10 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种显示面板、其驱动方法及显示装置 |
CN114255715B (zh) * | 2021-12-16 | 2022-11-08 | 武汉华星光电技术有限公司 | 多路复用显示面板及其驱动方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005148304A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP2009092787A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Sony Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
JP2015087586A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP2015094766A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2015106108A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2016090800A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3424387B2 (ja) * | 1995-04-11 | 2003-07-07 | ソニー株式会社 | アクティブマトリクス表示装置 |
JP3642042B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2005-04-27 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
KR100649243B1 (ko) * | 2002-03-21 | 2006-11-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계발광 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP5664034B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP6322944B2 (ja) | 2013-10-02 | 2018-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、駆動用集積回路、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
-
2017
- 2017-09-19 JP JP2017179582A patent/JP6579173B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-18 US US16/134,031 patent/US10726803B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005148304A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP2009092787A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Sony Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
JP2015087586A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP2015094766A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2015106108A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2016090800A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11921427B2 (en) | 2018-11-14 | 2024-03-05 | Lam Research Corporation | Methods for making hard masks useful in next-generation lithography |
US12105422B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-10-01 | Lam Research Corporation | Photoresist development with halide chemistries |
US11988965B2 (en) | 2020-01-15 | 2024-05-21 | Lam Research Corporation | Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction |
TWI845848B (zh) * | 2020-07-07 | 2024-06-21 | 美商蘭姆研究公司 | 用於圖案化輻射光阻圖案化的整合型乾式處理系統 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10726803B2 (en) | 2020-07-28 |
US20190088221A1 (en) | 2019-03-21 |
JP6579173B2 (ja) | 2019-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579173B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
US10490154B2 (en) | Electro-optical device and electronic device | |
JP5754182B2 (ja) | 駆動用集積回路および電子機器 | |
KR20180122525A (ko) | 표시 장치 및 그의 구동 방법 | |
JP2015079173A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 | |
US20180090085A1 (en) | Electro-optical device, method of controlling electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2015079138A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 | |
JP7114875B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 | |
CN110767185B (zh) | 液晶装置和电子设备 | |
US20150348457A1 (en) | Display device and electronic apparatus | |
US20170270888A1 (en) | Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device | |
JP2012037827A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US11107442B2 (en) | Electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2017167426A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2015087459A (ja) | 電気光学装置、及び、電子機器 | |
JP7259718B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2018017802A (ja) | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法 | |
JP2018017792A (ja) | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法 | |
US10056053B2 (en) | Electrooptical device, control method of electrooptical device and electronic device | |
JP6680285B2 (ja) | 制御回路、電気光学装置、及び、電子機器 | |
US10199001B2 (en) | Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device | |
JP6805603B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 | |
JP2021149069A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP5668529B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2021170062A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181004 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190124 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6579173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |