JP2019055408A - 部材の接合方法及びタービン構成部品 - Google Patents

部材の接合方法及びタービン構成部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019055408A
JP2019055408A JP2017179332A JP2017179332A JP2019055408A JP 2019055408 A JP2019055408 A JP 2019055408A JP 2017179332 A JP2017179332 A JP 2017179332A JP 2017179332 A JP2017179332 A JP 2017179332A JP 2019055408 A JP2019055408 A JP 2019055408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
joining
jig
blade
shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017179332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7005245B2 (ja
Inventor
秀次 谷川
Hidetsugu Tanigawa
秀次 谷川
妻鹿 雅彦
Masahiko Mega
雅彦 妻鹿
仁 北村
Hitoshi Kitamura
仁 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017179332A priority Critical patent/JP7005245B2/ja
Priority to US16/134,415 priority patent/US20190084044A1/en
Priority to CN201811091103.8A priority patent/CN109514088A/zh
Priority to EP18195306.8A priority patent/EP3466600A1/en
Publication of JP2019055408A publication Critical patent/JP2019055408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005245B2 publication Critical patent/JP7005245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/04Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/144Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing particles, e.g. powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/007Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only additive methods, e.g. build-up welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • F01D9/044Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators permanently, e.g. by welding, brazing, casting or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/234Laser welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/36Retaining components in desired mutual position by a form fit connection, e.g. by interlocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】部材の接合方法及びタービン構成部品において、部材を効率的に接合する。【解決手段】翼体分割体(第1部材)15と接合体(第2部材)25、35とを溶接により接合する部材の接合方法において、翼体分割体(第1部材)15及び接合体(第2部材)25、35におけるガスパス面(高温使用環境面)20a、30a側から溶接を行うものである。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の部材を溶接により接合する部材の接合方法、この部材の接合方法で製造されたタービン構成部品に関するものである。
例えば、ガスタービンや蒸気タービン等に用いられるタービンは、車室内に静翼と動翼が燃焼ガス又は蒸気の流動方向に沿って交互に複数配設されて構成されている。各静翼は、車室の内側に装着されるシュラウドに支持される。各動翼は、ロータに支持されている。このようなタービンは、燃焼ガス又は蒸気が複数の静翼と動翼を通過することで、ロータが駆動回転する(例えば、特許文献1参照)。
特許第3782637号公報
上記のタービンに用いられるタービン翼は、3次元複雑形状を有することから、形状によっては、複数の部材に分割して鋳造や鍛造により製造し、各部材を溶接により接合することが考えられる。この場合、鋳造や鍛造により製造した部材は、機械加工によって製造された部材に比べて形状精度が低いことから、接合部に開先を形成して溶接する場合、開先形状がばらつく。そのため、形状精度のばらつきに対して裕度のある手動のTIG溶接が用いられる。ところが、TIG溶接は、入熱が大きい溶接法であることから、溶接変形量が大きいこと、母材の劣化範囲(熱影響部)が広く、タービン翼などの高強度材では、熱影響部でクラックが発生しやすい等のリスクがある。また、TIG溶接は、溶接棒を溶加材として使用するものであるが、タービン翼などの過酷な使用環境で用いられる高強度材を溶接棒に加工することは困難であるため、共材ではなく低強度の溶加材(例えば、インコネル)が用いられる。そのため、溶接適用箇所が制限されてしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、部材を効率的に接合することが可能な部材の接合及びタービン構成部品を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の部材の接合方法は、第1部材と第2部材とを溶接により接合する部材の接合方法において、前記第1部材及び前記第2部材における高温使用環境面側から溶接を行う、ことを特徴とするものである。
従って、第1部材と第2部材の厚さが部位によって異なる場合、裏波不良が発生する可能性があり、全ての溶接部で良好な裏波を形成するのが困難となる。そこで、第1部材及び第2部材における高温使用環境面側から溶接を行うことから、高温使用環境面の溶接部の裏波が形成されることが回避され、品質の低下を抑制することができる。その結果、部材を効率的に接合することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材及び前記第2部材における前記高温使用環境面側に接合開先を設け、前記高温使用環境面側から前記接合開先を用いて溶接を行うことを特徴としている。
従って、高温使用環境面側から第1部材及び第2部材における接合開先を用いて溶接を行うことから、第1部材と第2部材との接合部を効果的に溶融して十分な溶け込み深さを確保することができると共に溶け落ちを防止することができ、また、十分な溶接肉盛量を確保することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記接合開先の角度を20度から40度の領域に設定することを特徴としている。
従って、接合開先の角度を最適範囲に設定することから、溶け込み不良を抑制して品質の低下を抑制することができると共に、使用する溶接金属量の増加を抑制して材料コストの増加を抑制することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記高温使用環境面側からレーザ粉体肉盛溶接法により溶接を行うことを特徴としている。
従って、レーザ粉体肉盛溶接法を用いることから、溶接部における母材の劣化範囲(熱影響部)が低減され、クラック等の溶接欠陥が抑制されると共に、低入熱溶接となるため、溶接による変形を抑制することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材と前記第2部材と前記レーザ粉体肉盛溶接法で用いる粉体とが同一材料、または、より高強度な材料に設定されることを特徴としている。
従って、第1部材と第2部材と粉体を同一材料、または、より高強度な材料とすることから、溶接部における強度を効果的に向上することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材と前記第2部材の接合面における厚さを溶接方向で一定厚さとなるように加工した後、溶接を行、且つ、加工部や裏波の欠陥部を肉盛補修で修復することを特徴としている。
従って、第1部材と第2部材の接合面における厚さを一定に加工してから溶接を行、且つ、加工部や裏波の欠陥部を肉盛補修で修復することから、溶接不良の発生を抑制して高い製品品質を安定することができる。また、裏波部の欠肉等の欠陥部は、非高温使用環境面側であるため、低強度材のTIG溶接で補修することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材と前記第2部材は、位置決め部が設けられ、接合面が密着した位置で前記位置決め部を介して治具を用いて固定され、この状態で溶接を行うことを特徴としている。
従って、接合面が密着した位置で治具により各位置決め部を用いて第1部材と第2部材を固定し、この状態で溶接を行うことから、治具により第1部材と第2部材を位置決めしやすくなり、作業性を向上することができると共に、溶接精度を向上することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材は、鉛直方向に長い形状をなし、前記第2部材は、前記第1部材の周囲に配置され、前記治具は、前記第1部材における鉛直方向の各端部に設けられた前記位置決め部を支持する第1治具と、前記第2部材の外面を支持する第2治具とを有することを特徴としている。
従って、治具として第1治具と第2治具を適用することから、第1治具により第1部材における各端部を支持し、第2治具により第2部材の外面を支持することとなり、第1部材と第2部材を適正位置に位置決めすることができ、溶接精度を向上することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記治具は、前記第1部材の周囲を支持する第3治具を有することを特徴としている。
従って、第1部材の周囲を支持する第3治具を設けることから、第3治具により第1部材の倒れを抑制することができ、第1部材と第2部材の位置決め精度を向上することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材と前記第2部材の一方または両方が三次元積層法により形成されることを特徴としている。
従って、第1部材と第2部材の一方または両方を三次元積層法により個別に形成することから、サポート材の使用量を大幅に低減することができ、積層工程に要する時間及び手間を低減することができ、サポートの後処理に要する時間及び手間も低減することができる。この結果、第1部材と第2部材を効率的に接合することができる。
本発明の部材の接合方法では、前記第1部材は、タービン翼の翼体を構成する翼体分割体であり、前記第2部材は、前記タービン翼のシュラウドを構成する複数のシュラウド分割体であり、前記高温使用環境面は、ガスパス面であることを特徴としている。
従って、タービン翼をより効率的に製造することができる。
本発明のタービン構成部品は、前記部材の接合方法により製造されることを特徴とするものである。
従って、タービン構成部品をより効率的に製造することができる。
本発明の部材の接合方法及びタービン構成部品によれば、部材を効率的に接合することが可能となる。
図1は、本実施形態に係るタービン翼の一例を示す図である。 図2は、翼体とシュラウドとの接合部分の一例を示す図である。 図3は、本実施形態のタービン翼の製造方法を示すフローチャートである。 図4は、治具により支持された翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドの支持状態を示す正面図である。 図5は、翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドとの接合部を示す断面図である。 図6は、治具により支持されて接合された翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドの接合状態を示す正面図である。 図7は、翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドとの接合状態を示す正面図である。 図8は、別の治具により支持された翼体と内側シュラウドの支持状態を示す正面図である。 図9は、別の治具により支持された翼体と内側シュラウドの支持状態を示す平面図である。 図10は、翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドとの別の接合部を示す断面図である。 図11は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示す翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドを示す正面図である。 図12は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示す翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドを示す正面図である。 図13は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示す翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドを示す正面図である。 図14は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示す翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドを示す正面図である。
以下、本発明に係る部材の接合方法及びタービン構成部品の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能、且つ、容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本実施形態では、本発明の部材の接合方法をタービン翼の接合方法(タービン翼の製造方法)に適用して説明する。
図1は、本実施形態に係るタービン翼100の一例を示す図である。図1に示すタービン翼100は、例えば、ガスタービンや蒸気タービン等に用いられるタービンの静翼であるが、これに限定されない。図1に示すように、タービン翼100は、翼体10と、シュラウドとして内側シュラウド20及び外側シュラウド30とを有する。
翼体10は、例えば、中空形状をなす。翼体10は、タービンに配置された状態における燃焼ガスの流れ方向(軸方向Da)の上流側(図1にて、左側)となる前端部が湾曲断面形状をなし、この軸方向Daの下流側(図1にて、右側)となる後端部が先細断面形状をなしている。また、翼体10は、タービンに配置された状態における燃焼ガスの流れ方向に交差する方向(周方向Dc)の一方(図1にて、紙面手前側)にある腹部が凸状の湾曲断面形状をなし、この周方向Dcの他方(図1にて、紙面奥側)にある背部が凹状の湾曲断面形状をなしている。
また、翼体10は、内部が隔壁により複数のキャビティに区画されている。翼体10は、図示しないが、各キャビティに対応して所定の位置にそれぞれ内部と外部を貫通する複数の冷却孔が形成されている。また、翼体10は、各キャビティの内側に多孔板が配置されており、各キャビティに供給された冷却空気により翼体10をインピンジメント冷却した後、この冷却空気を各冷却孔から外部に噴出することで翼体10をフィルム冷却する。
翼体10は、翼体構成材料が一方向、例えば径方向Drに積層された状態で形成される。したがって、翼体10は、径方向Drに沿って延在する。つまり、翼体10の延在方向Deは、径方向Drと一致する。翼体10は、積層方向(径方向Dr)の一方(図1にて、下側)の端部が内側シュラウド20に固定され、他方(図1にて、上側)の端部が外側シュラウド30に固定される。翼体10は、径方向Drの両端にかけて湾曲した形状のフィレット部13、14を有する。フィレット部13は、径方向Drにおいて内側シュラウド20側に設けられる。フィレット部14は、径方向Drにおいて外側シュラウド30側に設けられる。
内側シュラウド20及び外側シュラウド30は、それぞれガスパス面(高温使用環境面)形成部材として機能する。つまり、内側シュラウド20は、翼体10側にガスパス面(高温使用環境面)20aを有する。また、外側シュラウド30は、翼体10側にガスパス面30aを有する。ガスパス面20a、30aは、タービンに配置される場合に、燃焼ガスが接触する面であり、900℃程度まで温度上昇する。なお、ガスパス面20a、30aの裏側に当たる非ガスパス面(低温使用環境面)は、タービンに配置される場合に、燃焼ガスが接触しない面であり、300℃〜400℃程度まで温度上昇する。
内側シュラウド20は、ガスパス面20aに沿った方向に延在する。以下、ガスパス面20aに沿った方向を内側シュラウド20の延在方向Dfと表記する。つまり、内側シュラウド20の延在方向Dfは、翼体10の延在方向Deに対し角度を有する方向であり、上記の軸方向Da、周方向Dc、及び、軸方向Da成分及び周方向Dc成分を有する方向、を含む方向である。外側シュラウド30は、ガスパス面30aに沿った方向に延在する。以下、ガスパス面30aに沿った方向を外側シュラウド30の延在方向Dgと表記する。つまり、外側シュラウド30の延在方向Dgは、翼体10の延在方向Deに対し角度を有する方向であり、上記の軸方向Da、周方向Dc、及び、軸方向Da成分及び周方向Dc成分を有する方向、を含む方向である。ただし、外側シュラウド及び内側シュラウドの延在方向は符号Df、Dgで規定されている方向に限定されるわけではなく、ガスパス面20a、30aに沿った方向であれば良い。また、以下、シュラウドとして、外側シュラウド30を例に挙げて説明するが、内側シュラウド20についても同様の説明が可能である。
図2は、翼体10と外側シュラウド30との接合部分の一例を示す図である。図2に示すように、翼体10と外側シュラウド30との間は、接合部40によって接合される。接合部40は、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法によって形成された溶接部である。接合部40は、翼体10のフィレット部14を避けた位置に形成される。例えば、接合部40は、翼体10においてフィレット部14よりも外側の位置に形成される。接合部40では、翼体10及び外側シュラウド30が、それぞれの接合開先がガスパス面30aに設けられた状態で接合されている。接合部40は、ガスパス面30aと面一状態となっている。なお、外側シュラウド30(内側シュラウド20)は、複数のシュラウド分割体同士が接合部において接合された構成を有し、接合部は、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法による溶接部である。
図3は、本実施形態に係るタービン翼100の製造方法を示すフローチャートである。図3に示すように、タービン翼の製造方法は、翼体分割体形成工程ST10と、シュラウド分割体形成工程ST20と、シュラウド接合工程ST30と、翼体接合工程ST40とを含む。
翼体分割体形成工程ST10では、翼体10を構成する翼体分割体を、例えば、三次元積層法により形成する。また、翼体分割体形成工程ST10では、翼体10を構成する分割体である翼体分割体15についても、例えば、三次元積層法で形成する。但し、三次元積層法に限らず、鋳造、鍛造、削り出しなどの機械加工で形成してもよい。このとき、翼体分割体15は、位置決め部16、17(図4参照)を含む形状となるように形成する。この位置決め部16、17は、後述する第1治具50(図4等参照)との間で位置決めを行い、且つ、第1治具50に装着される部分である。位置決め部16は、凹部16aを有する。また、位置決め部17は、錘状の凸部である。なお、位置決め部16、17の形状は、これに限定されず、上記とは異なってもよい。
本実施形態においては、翼体分割体15は、フィレット部13よりも内側シュラウド20の延在方向Dfの外側で内側シュラウド20と接合する。また、翼体分割体15は、フィレット部14よりも外側シュラウド30の延在方向Dgの外側で外側シュラウド30と接合する。そのため、翼体分割体15を形成する際には、少なくともフィレット部13、14を含むように形成する。また、内側シュラウド20及び外側シュラウド30との接合部分には、接合開先18を形成する。接合開先18は、内側シュラウド20及び外側シュラウド30のガスパス面20a、30aに対応する側に形成する。翼体10及びシュラウド分割体を形成することにより、翼体分割体形成工程ST10が完了する。
次に、シュラウド分割体形成工程ST20では、内側シュラウド20及び外側シュラウド30の少なくとも一方のシュラウドを分割した複数のシュラウド分割体を、例えば、三次元積層法により個別に形成する。このとき、シュラウド分割体を接合する際の接合部の寸法が小さくなるように、シュラウド分割体の形状を設計する。例えば、翼体10の前縁側曲面部、後縁側曲面部又は背側曲面部と、外側シュラウド30の延在方向Dgの端面30b、30cとの距離が小さくなる位置に接合部が設けられるように、シュラウド分割体を設計する。また、シュラウド分割体のうち翼体10との接合部分には、接合開先48(図4、5等参照)を形成する。接合開先48は、内側シュラウド20及び外側シュラウド30のガスパス面20a、30aとなる側に形成する。
シュラウド接合工程ST30は、シュラウド分割体を互いに接合する。接合を行う場合、シュラウド分割体同志の位置合わせを行い、互いの接合部分同士を合わせた状態とする。この状態で、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法により、各シュラウド分割体同志の接合部を溶接する。レーザ粉体肉盛溶接法で溶接することにより、シュラウド分割体を効率的、且つ、強固に溶接することができる。シュラウド分割体同志がそれぞれ接合されることで、内側シュラウド20の接合体25と、外側シュラウド30の接合体35とが形成される。
翼体接合工程ST40では、翼体分割体15を接合体25、35に接合する。翼体接合工程ST40は、翼体分割体15の位置決め部16、17を第1治具50に固定し、接合体25、35を第2治具60に固定する固定工程ST41と、第1治具50に固定された翼体分割体15と第2治具60に固定された接合体25、35を位置合わせする位置合わせ工程ST42と、位置合わせされた翼体分割体15と接合体25、35とを接合する翼体分割体接合工程ST43と、を含む。
図4は、固定工程ST41及び位置合わせ工程ST42が行われた状態の例を示す図である。図4に示すように、固定工程ST41において、翼体分割体15の位置決め部16の凹部16aには、第1治具50の支持部材51の突出部51aが挿入される。また、翼体分割体15の位置決め部17は、第1治具50の支持部材52の挿入孔52aに挿入される。また、接合体25、35を第2治具60に固定する。そして、位置合わせ工程ST42において、第1治具50に固定された翼体分割体15と、第2治具60に固定された接合体25、35との位置合わせを行う。
図5は、翼体分割体15と接合体25、35とを位置合わせした状態を示す図である。図5に示すように、翼体分割体15は、接合体25、35に当接される面に、接合開先18が設けられる。また、接合体25、35は、翼体分割体15と当接される面に、接合開先48が設けられる。接合開先18、48は、内側シュラウド20及び外側シュラウド30におけるそれぞれのガスパス面20a、30aに設けられる。これにより、接合される部分の裏波がガスパス面20a、30a側に形成されることを回避できるため、品質の低下を抑制できる。また、翼体分割体15と接合体25、35とが当接する互いの当接面には、例えば、鈎部18a、48aが設けられてもよい。この場合、翼体分割体15と接合体25、35とが鈎部18a、48aを介して当接された状態で接合されるため、より強固な接合が可能となる。なお、鈎部18a、48aは、設けられなくてもよい。
翼体分割体15と接合体25、35との位置合わせを行った後、翼体分割体接合工程ST43を行う。図6は、翼体分割体接合工程ST43の例を示す図である。翼体分割体接合工程ST43では、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法により、翼体分割体15と接合体25、35とを溶接する。溶接に用いる粉体としては、例えば、翼体10、内側シュラウド20及び外側シュラウド30と同一材料の粉体、つまり、翼体構成材料及びシュラウド構成材料と同一材料の粉体を用いることができる。これにより、溶接部分における強度に優れた構成となる。また、低入熱溶接となるため、溶接による変形を抑制できる。なお、この工程では、フィレット部13、14を避けた位置で翼体分割体15と接合体25、35とを溶接する。
レーザ粉体肉盛溶接法により翼体分割体15と接合体25、35とを溶接する場合、複数回に分けて溶接を行う。1回目の溶接条件は、溶け込み深さを確保する条件とし、2回目以降の溶接条件は、溶接肉盛量を確保する条件とする。具体的には、1回目の溶接は、接合開先18、48の底部における小さい部位を溶接接合し、2回目以降の溶接は、ウィーピングにより接合開先18、48に所定の肉盛高さになるまで肉盛溶接を行う。上記の溶接を行うことにより、例えば、図6に示すように、翼体分割体15と接合体25、35との間に溶接部40Bが形成される。溶接部40Bが形成された後、第1治具50を翼体分割体15から外し、第2治具60を接合体25、35から外す。
レーザ粉体肉盛溶接法を行うことにより、溶接部40Bは、ガスパス面20a、30aからそれぞれ盛り上がった状態となる場合がある。この場合、図7に示すように、例えば、溶接部40Bの表面がガスパス面20a、30aと面一状態となるように、溶接部40Bの表面の盛り上がりを除去する。これにより、翼体10と、内側シュラウド20及び外側シュラウド30とを備えるタービン翼100が得られる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではない。図8は、別の治具により支持された翼体と内側シュラウドの支持状態を示す正面図、図9は、別の治具により支持された翼体と内側シュラウドの支持状態を示す平面図である。
図8及び図9に示すように、前述した固定工程ST41(図3参照)において、翼体分割体15は、治具200により支持される。治具200は、基台201と、支柱202、203と、第1治具204と、第2治具205と、第3治具206、207とから構成されている。また、第2治具205は、複数の補助治具208を有している。基台201は、一端部に支柱202が立設され、他端部に支柱203が立設されている。まず、翼体分割体15と接合体25との接合作業を行う。翼体分割体15は、基台201上に設置され、各位置決め部17が基台201の挿入孔201aに挿入される。また、第1治具204は、一端部が支柱202の上端部に固定ピン211により固定され、他端部が翼体分割体15の位置決め部16上に位置し、固定ピン212が第1治具204を貫通して位置決め部16の凹部16aに挿入される。
接合体25は、基台201上で翼体分割体15の周囲に配置される。このとき、接合体25は、基台201上に固定された各補助治具208上に配置され、翼体分割体15と上下方向の位置合わせがなされる。第2治具205は、接合体25の外周辺にて、接合体25の外面に接触した状態で基台201に固定される。第3治具206、207は、一端部が支柱202に連結され、中間部が翼体分割体15を挟持し、他端部が支柱203の上端部に固定ピン213、214により連結されている。そして、位置合わせ工程ST42(図3参照)において、第1治具204と第3治具206、207に支持された翼体分割体15と、第2治具205に支持された接合体25との位置合わせを行う。
図10は、翼体分割体15と接合体25とを位置合わせした状態を示す図である。図10に示すように、翼体分割体15は、接合体25に当接される面に接合開先18が設けられる。また、接合体25は、翼体分割体15と当接される面に接合開先48が設けられる。接合開先18、48は、内側シュラウド20におけるそれぞれのガスパス面20aに設けられる。これにより、接合される部分の裏波がガスパス面20a側に形成されることを回避できるため、品質の低下を抑制できる。この場合、溶接方向Cは、ガスパス面20aに対して所定の角度で傾斜しており、接合開先18、48がガスパス面20aに対して傾斜面となっている。なお、接合面18b、48bも溶接方向Cに沿ったものとなっている。そして、接合開先18、48は、溶接方向Cに対して所定の角度θ=20度〜40度の範囲に設定されている。即ち、接合開先18、48は、レーザ光の照射方向(溶接方向C)に対して両側にθ/2=10度〜20度の角度範囲に設定されており、θ/2=15度に設定することが最適である。
翼体分割体15と接合体25との位置合わせを行った後、翼体分割体接合工程ST43(図3参照)を行う。この翼体分割体接合工程ST43では、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法により、翼体分割体15と接合体25とを溶接する。溶接に用いる粉体としては、例えば、翼体10と内側シュラウド20及び外側シュラウド30と同一材料の粉体、つまり、翼体構成材料及びシュラウド構成材料と同一材料の粉体を用いることができる。これにより、溶接部分における強度に優れた構成となる。また、低入熱溶接となるため、溶接による変形を抑制できる。なお、この工程では、フィレット部13、14を避けた位置で翼体分割体15と接合体25とを溶接する。
上記の溶接を行うことにより、翼体分割体15と接合体25との間に溶接部40B(図6参照)が形成される。溶接部40Bが形成された後、治具200から翼体分割体15と接合体25を外す。次に、上述した工程と同様の方法で、翼体分割体15と接合体35との接合作業を行う。即ち、接合体35が接合された翼体分割体15は、前述とは上下逆に基台201上に設置され、各位置決め部17が基台201の挿入孔201aに挿入される。また、第1治具204は、他端部が翼体分割体15の位置決め部16上に位置し、固定ピン212が第1治具204を貫通して位置決め部16の凹部16aに挿入される。
接合体35は、基台201上で翼体分割体15の周囲に配置される。このとき、接合体35は、基台201上に固定された各補助治具208上に配置され、翼体分割体15と上下方向の位置合わせがなされる。第2治具205は、接合体35の外周辺にて、接合体35の外面に接触した状態で基台201に固定される。第3治具206、207は、一端部が支柱202に連結され、中間部が翼体分割体15を挟持し、他端部が支柱203の上端部に固定ピン213、214により連結されている。そして、位置合わせ工程ST42(図3参照)において、第1治具204と第3治具206、207に支持された翼体分割体15と、第2治具205に支持された接合体35との位置合わせを行う。そして、翼体分割体接合工程ST43(図3参照)では、例えば、レーザ粉体肉盛溶接法により翼体分割体15と接合体25とを溶接する。レーザ粉体肉盛溶接法により翼体分割体15と接合体25、35とを溶接する場合、複数回に分けて溶接を行う。1回目の溶接条件は、溶け込み深さを確保する条件とし、2回目以降の溶接条件は、溶接肉盛量を確保する条件とする。具体的には、1回目の溶接は、接合開先18、48の底部における小さい部位を溶接接合し、2回目以降の溶接は、ウィーピングにより接合開先18、48に所定の肉盛高さになるまで肉盛溶接を行う。
また、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではない。図11から図14は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示す翼体と内側シュラウド及び外側シュラウドを示す正面図である。
タービン翼の製造方法は、翼体とシュラウドとの接合工程が相違する。本実施形態の接合方法は、レーザ溶融法により翼体とシュラウドを接合する。図11に示すように、翼体分割体15と接合体25は、図示しない治具により各接合面221、231が密着するように位置決めされて固定される。図12に示すように、翼体分割体15と接合体25は、下面部における各接合面221、231に突起部222、232が形成されており、各接合面221、231の近傍の厚さとその他の部分の厚さとが相違している。そのため、事前に、翼体分割体15と接合体25の各接合面221、231における厚さを溶接方向(図12の紙面直交方向)で一定厚さとなるように加工する。即ち、翼体分割体15及び接合体25に設けられた各突起部222、232に切欠き部223、233を形成することで、各接合面221、231の厚さをその他の部分厚さに加工する。なお、切欠き部223、233の加工は、翼体分割体15及び接合体25の位置決め前であっても、位置決め後であってもよい。また、本実施形態では、接合開先は形成しない。
翼体分割体15及び接合体25は、図13に示すように、治具により位置決めされ、各突起部222、232に切欠き部223、233が形成された後、ガスパス面20a側からレーザ溶融法により溶接を行う。レーザヘッド241は、ガスパス面20a側に配置され、接合面221、231に向けてレーザ光242が照射される。すると、翼体分割体15と接合体25は、接合面221、231が溶融して溶接部243が形成されることで接合される。その後、図14に示すように、翼体分割体15と接合体25の切欠き部223、233に肉盛溶接を施すことで、切欠き部223、233が肉盛溶接部244により埋められる。溶接部243及び肉盛溶接部244が形成された後、治具を翼体分割体15及び接合体25から外す。
このように本実施形態の部材の接合方法にあっては、翼体分割体(第1部材)15と接合体(第2部材)25、35とを溶接により接合する部材の接合方法において、翼体分割体15及び接合体25、35におけるガスパス面(高温使用環境面)20a、30a側から溶接を行うものである。
従って、翼体分割体15と接合体25、35の厚さが部位によって異なる場合、裏波不良が発生する可能性があり、全ての溶接部で良好な裏波を形成するのが困難となる。そこで、翼体分割体15及び接合体25、35におけるガスパス面20a、30a側から溶接を行うことから、ガスパス面20a、30aの溶接部の裏波が形成されることが回避され、品質の低下を抑制することができる。その結果、翼体分割体15と接合体25、35を効率的に接合することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、翼体分割体15及び接合体25、35におけるガスパス面20a、30a側に接合開先18、48を設け、ガスパス面20a、30a側から接合開先18、48を用いて溶接を行う。従って、ガスパス面20a、30a側から翼体分割体15及び接合体25、35における接合開先18、48を用いて溶接を行うことから、翼体分割体15と接合体25、35との接合部を効果的に溶融して十分な溶け込み深さを確保することができると共に溶け落ちを防止することができ、また、十分な溶接肉盛量を確保することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、接合開先18、48の角度を20度から40度の領域に設定する。従って、接合開先18、48の角度を最適範囲に設定することから、溶け込み不良を抑制して品質の低下を抑制することができると共に、使用する溶接金属量の増加を抑制して材料コストの増加を抑制することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、ガスパス面20a、30a側からレーザ粉体肉盛溶接法により溶接を行う。従って、レーザ粉体肉盛溶接法を用いることから、溶接部における母材の劣化範囲(熱影響部)が低減され、クラック等の溶接欠陥が抑制されると共に、低入熱溶接となるため、溶接による変形を抑制することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、翼体分割体15と接合体25、35とレーザ粉体肉盛溶接法で用いる粉体とを同一材料、または、より高強度な材料に設定する。従って、翼体分割体15と接合体25、35と粉体を同一材料、または、より高強度な材料とすることから、溶接部における強度を効果的に向上することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、翼体分割体15と接合体25、35の接合面における厚さを溶接方向で一定厚さとなるように加工した後、溶接を行う。従って、翼体分割体15と接合体25、35の接合面における厚さを一定に加工してから溶接を行うことから、溶接不良の発生を抑制して高い製品品質を安定することができる。また、裏波部の欠肉等の欠陥部は、ガスパス面20a、30a側であるため、低強度材のTIG溶接で補修することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、翼体分割体15と接合体25、35に位置決め部16、17を設け、接合面が密着した位置で位置決め部16、17を介して治具50、200を用いて固定し、この状態で溶接を行う。従って、接合面が密着した位置で治具50、200により各位置決め部を用いて翼体分割体15と接合体25、35を固定し、この状態で溶接を行うことから、治具50、200により翼体分割体15と接合体25、35を位置決めしやすくなり、作業性を向上することができると共に、溶接精度を向上することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、第1部材を、鉛直方向に長い形状をなす翼体10の翼体分割体15とし、第2部材を、翼体分割体15の周囲に配置される内側シュラウド20及び外側シュラウド30の接合体25、35とし、治具として、翼体分割体15における鉛直方向の各端部に設けられた位置決め部16、17を支持する第1治具50、204と、接合体25、35の外面を支持する第2治具60、205を設ける。従って、第1治具50、204により翼体分割体15の各端部を支持し、第2治具60、205により接合体25、35の外面を支持することとなり、翼体分割体15と接合体25、35を適正位置に位置決めすることができ、溶接精度を向上することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、治具200として、翼体分割体15の周囲を支持する第3治具206、207を設けている。従って、翼体分割体15の周囲を支持する第3治具206、207を設けることから、第3治具206、207により翼体分割体15の倒れを抑制することができ、翼体分割体15と接合体25、35の位置決め精度を向上することができる。
本実施形態の部材の接合方法を用いたタービン翼の製造方法では、タービン翼100の翼体10を構成する翼体分割体15を三次元積層法により形成する翼体分割体形成工程ST10と、タービン翼100の内側シュラウド20及び外側シュラウド30の少なくとも一方のシュラウドを構成する複数のシュラウド分割体を三次元積層法により個別に形成するシュラウド分割体形成工程ST20と、シュラウド分割体同士を接合するシュラウド接合工程ST30と、翼体分割体15とシュラウド分割体とを接合する翼体接合工程ST40とを有する。
従って、各パーツを三次元積層法により別個に形成するため、翼体とシュラウドとをまとめて三次元積層法で形成する場合に比べて、サポート材の使用量を大幅に低減することができる。このため、積層工程に要する時間及び手間を低減することができ、サポートの後処理に要する時間及び手間も低減することができる。これにより、タービン翼100をより効率的に製造することができる。
本実施形態の部材の接合方法では、翼体分割体15には、翼体10のフィレット部13、14が設けられ、翼体接合工程ST40は、フィレット部13、14を避けた位置で、翼体分割体15とシュラウド分割体とを接合することを含んでもよい。この場合、品質を維持しつつ効率的にタービン翼100を製造することができる。
なお、上記実施形態では、内側シュラウド20及び外側シュラウド30の両方についてシュラウド分割体を形成する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、内側シュラウド20及び外側シュラウド30を一体で形成してもよい。
上記の実施形態では、タービン翼の製造方法のシュラウド接合工程及び翼体接合工程において、レーザ粉体肉盛溶接法により分割体同士を溶接する例を説明したが、溶接方法はこれに限定されない。たとえば、タービン翼の製造方法において、レーザ粉体肉盛溶接法の代わりに他の種々の溶接方法(例えばTIG溶接等)を用いて溶接する態様を含んでいてもよい。また、タービン翼において、レーザ粉体肉盛溶接法の代わりに他の種々の溶接方法(例えばTIG溶接等)により接合された溶接部を含むタービン翼であってもよい。
また、上記の各実施形態では、タービン翼100の翼体10を構成する翼体分割体15やタービン翼100の内側シュラウド20及び外側シュラウド30のシュラウド分割体を三次元積層法により製作したが、この方法に限定されるものではない。翼体やシュラウドを鋳造や鍛造により製作した後、鋳造品や鍛造品の接合面または余肉部を機械加工により仕上げ加工して開先部を形成したり、ブロック体から機械加工により削り出しにより製作したりしてもよい。
また、上記の各実施形態では、第1部材をタービン翼100の翼体10(翼体分割体15)とし、第2部材をタービン翼100の内側シュラウド20及び外側シュラウド30(接合体25、35)としたが、この製品に限定されるものではなく、他の構成部品に適用することができる。例えば、ガスタービン燃焼器における内筒と尾筒の接合など、高温使用環境面と低温使用環境面が存在する部材であれば、いずれの部材であっても適用可能である。
10 翼体
13,14 フィレット部
15 翼体分割体
16,17 位置決め部
16a 凹部
18,48 接合開先
18a,48a 鈎部
20 内側シュラウド
20a,30a ガスパス面(高温使用環境面側)
25,35 接合体
30 外側シュラウド
40 接合部
40B 溶接部
50,204 第1治具
51,52 支持部材
51a 突出部
52a 挿入孔
60,205 第2治具
100 タービン翼
200 治具
206,207 第3治具
Da 軸方向
Dc 周方向
Dr 径方向
De 翼体の延在方向
Df 内側シュラウドの延在方向
Dg 外側シュラウドの延在方向
ST10 翼体分割体形成工程
ST20 シュラウド分割体形成工程
ST30 シュラウド接合工程
ST40 翼体接合工程

Claims (12)

  1. 第1部材と第2部材とを溶接により接合する部材の接合方法において、
    前記第1部材及び前記第2部材における高温使用環境面側から溶接を行う、
    ことを特徴とする部材の接合方法。
  2. 前記第1部材及び前記第2部材における前記高温使用環境面側に接合開先を設け、前記高温使用環境面側から前記接合開先を用いて溶接を行うことを特徴とする請求項1に記載の部材の接合方法。
  3. 前記接合開先の角度を20度から40度の領域に設定することを特徴とする請求項2に記載の部材の接合方法。
  4. 前記高温使用環境面側からレーザ粉体肉盛溶接法により溶接を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の部材の接合方法。
  5. 前記第1部材と前記第2部材と前記レーザ粉体肉盛溶接法で用いる粉体とが同一材料に設定されることを特徴とする請求項4に記載の部材の接合方法。
  6. 前記第1部材と前記第2部材の接合面における厚さを溶接方向で一定厚さとなるように加工した後、溶接を行い、且つ、加工部や裏波の欠陥部を肉盛補修で修復することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の部材の接合方法。
  7. 前記第1部材と前記第2部材は、位置決め部が設けられ、接合面が密着した位置で前記位置決め部を介して治具を用いて固定され、この状態で溶接を行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の部材の接合方法。
  8. 前記第1部材は、鉛直方向に長い形状をなし、前記第2部材は、前記第1部材の周囲に配置され、前記治具は、前記第1部材における鉛直方向の各端部に設けられた前記位置決め部を支持する第1治具と、前記第2部材の外面を支持する第2治具とを有することを特徴とする請求項7に記載の部材の接合方法。
  9. 前記治具は、前記第1部材の周囲を支持する第3治具を有することを特徴とする請求項8に記載の部材の接合方法。
  10. 前記第1部材と前記第2部材の一方または両方が三次元積層法により形成されることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の部材の接合方法。
  11. 前記第1部材は、タービン翼の翼体を構成する翼体分割体であり、前記第2部材は、前記タービン翼のシュラウドを構成する複数のシュラウド分割体であり、前記高温使用環境面は、ガスパス面であることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の部材の接合方法。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の部材の接合方法により製造されることを特徴とするタービン構成部品。
JP2017179332A 2017-09-19 2017-09-19 部材の接合方法 Active JP7005245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179332A JP7005245B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 部材の接合方法
US16/134,415 US20190084044A1 (en) 2017-09-19 2018-09-18 Method of joining members and turbine component
CN201811091103.8A CN109514088A (zh) 2017-09-19 2018-09-18 构件的接合方法及涡轮构成部件
EP18195306.8A EP3466600A1 (en) 2017-09-19 2018-09-18 Member joining method and turbine components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179332A JP7005245B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 部材の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019055408A true JP2019055408A (ja) 2019-04-11
JP7005245B2 JP7005245B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=64183833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179332A Active JP7005245B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 部材の接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190084044A1 (ja)
EP (1) EP3466600A1 (ja)
JP (1) JP7005245B2 (ja)
CN (1) CN109514088A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10493532B2 (en) * 2017-01-17 2019-12-03 General Electric Company Thermal expansion fit build plate for additive manufacturing

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237655A (ja) * 1991-12-02 1993-09-17 Westinghouse Electric Corp <We> ロータの修理方法
JPH08284607A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン静翼
JP2001269784A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toshiba Corp Ni基単結晶超合金からなるガスタービン翼の補修方法およびその装置
JP2002224855A (ja) * 2000-12-07 2002-08-13 Snecma Moteurs ブレード保持ツール、およびブレードの摩擦溶接へのブレード保持ツールの使用方法
JP2003129862A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Toshiba Corp タービン翼の製造方法
JP2010031812A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Ltd タービンロータ
US20140255194A1 (en) * 2012-12-21 2014-09-11 General Electric Company Tip shrouds of turbine rotor blades and methods of manufacture related thereto
WO2015121951A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 三菱日立製鉄機械株式会社 板曲げ中空ロールの製造方法並びに板曲げ中空ロールおよび鋼板製造プロセス装置
JP2015202506A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 三菱重工業株式会社 溶接構造物、レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
US20160001406A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 Hanwha Techwin Co., Ltd. Rotation part of rotary machine and method of manufacturing the same
JP2016019984A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 川崎重工業株式会社 構造物の溶接方法
WO2017074372A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Siemens Energy, Inc. Method for manufacturing and repairing a composite construction turbine blade

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292496A (en) * 1980-01-17 1981-09-29 Aluminum Company Of America Vertical plate welding using double bevel joint
US7009137B2 (en) * 2003-03-27 2006-03-07 Honeywell International, Inc. Laser powder fusion repair of Z-notches with nickel based superalloy powder
US9186757B2 (en) * 2012-05-09 2015-11-17 Siemens Energy, Inc. Method of providing a turbine blade tip repair
CN105849440B (zh) * 2013-11-29 2019-01-15 爱信艾达株式会社 液力耦合器的制造方法以及液力耦合器
US20150377037A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 General Electric Company Braze methods and components for turbine buckets
EP3164605B1 (en) * 2014-07-04 2019-03-27 Nuovo Pignone S.r.l. Manufacturing of a turbomachine impeller by assembling a plurality of tubular components
GB201417429D0 (en) * 2014-10-02 2014-11-19 Rolls Royce Plc A cooled component
CN106563929B (zh) * 2015-10-08 2019-09-17 利宝地工程有限公司 修复和制造涡轮发动机部件的方法及涡轮发动机部件

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237655A (ja) * 1991-12-02 1993-09-17 Westinghouse Electric Corp <We> ロータの修理方法
JPH08284607A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン静翼
JP2001269784A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toshiba Corp Ni基単結晶超合金からなるガスタービン翼の補修方法およびその装置
JP2002224855A (ja) * 2000-12-07 2002-08-13 Snecma Moteurs ブレード保持ツール、およびブレードの摩擦溶接へのブレード保持ツールの使用方法
JP2003129862A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Toshiba Corp タービン翼の製造方法
JP2010031812A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Ltd タービンロータ
US20140255194A1 (en) * 2012-12-21 2014-09-11 General Electric Company Tip shrouds of turbine rotor blades and methods of manufacture related thereto
WO2015121951A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 三菱日立製鉄機械株式会社 板曲げ中空ロールの製造方法並びに板曲げ中空ロールおよび鋼板製造プロセス装置
JP2015202506A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 三菱重工業株式会社 溶接構造物、レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
US20160001406A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 Hanwha Techwin Co., Ltd. Rotation part of rotary machine and method of manufacturing the same
JP2016019984A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 川崎重工業株式会社 構造物の溶接方法
WO2017074372A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Siemens Energy, Inc. Method for manufacturing and repairing a composite construction turbine blade

Also Published As

Publication number Publication date
EP3466600A1 (en) 2019-04-10
CN109514088A (zh) 2019-03-26
JP7005245B2 (ja) 2022-01-21
US20190084044A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474137B2 (en) Method for repairing turbine blades
US7802350B2 (en) Flange hole repair
CA2550787C (en) Shimmed laser beam welding process for joining superalloys for gas turbine applications
US7997860B2 (en) Welded nozzle assembly for a steam turbine and related assembly fixtures
CN109759789B (zh) 液体火箭发动机的推力室耐压夹层制造方法
JP2008110404A (ja) フランジにおける開口および隣接欠陥を補修する方法および装置
JP5116240B2 (ja) 被接合部材の溶接接合方法並びに溶接接合体及び鉄道車両用構体
CN108788432B (zh) 一种航空同种ic10单晶高温合金焊接方法
US9221121B2 (en) Welding process for welding three elements using two angled energy beams
JP7005245B2 (ja) 部材の接合方法
SE519782C2 (sv) Förfarande för framställning av ett ihåligt blad avsett för en stator-eller rotorkomponent
JP6349449B1 (ja) タービン翼の製造方法、及びタービン翼
US20070084051A1 (en) Methods of welding turbine covers and bucket tips
US7767318B2 (en) Laser fillet welding
US9816382B2 (en) Turbomachine blade and relative production method
JP5100671B2 (ja) プロペラ羽根の製造方法、プロペラ羽根及び送風機
US10634008B2 (en) Method for manufacturing a housing of a turbomachine and turbomachine housing
JP2006341627A (ja) 鉄道車両用先頭部構造
US11885262B1 (en) Repairs for defects in bores
JP6544508B2 (ja) 溶接継手
JP2012229639A (ja) タービン高温部品の補修方法、ガスタービン動翼、およびガスタービン
US20210069822A1 (en) Systems and methods for joining and repair using ultrasonic additive manufacturing with a contoured sonotrode
JP2017030004A (ja) 配管溶接方法および溶接組立て構造
EP1925391A1 (en) Laser fillet welding
JP2021090995A (ja) 溶接方法および構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150