JP2019054197A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054197A
JP2019054197A JP2017178841A JP2017178841A JP2019054197A JP 2019054197 A JP2019054197 A JP 2019054197A JP 2017178841 A JP2017178841 A JP 2017178841A JP 2017178841 A JP2017178841 A JP 2017178841A JP 2019054197 A JP2019054197 A JP 2019054197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
insulator
memory cell
conductor
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017178841A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 伊藤
Yuichi Ito
雄一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017178841A priority Critical patent/JP2019054197A/ja
Priority to US15/914,870 priority patent/US10446230B2/en
Publication of JP2019054197A publication Critical patent/JP2019054197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1655Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1657Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/34Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 より高い速度での動作が可能な記憶装置を提供する。【解決手段】 一実施形態による記憶装置は、第1および第2抵抗変化素子を含む。第1抵抗変化素子は、第1端および第2端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む。第2抵抗変化素子は、第1抵抗変化素子の第1端と接続された第3端を含み、第4端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む。第1ダブルゲートトランジスタは、第1抵抗変化素子の第2端と接続された第5端を含み、第6端を含み、第1ワード線と接続された第1ゲートおよび第1ワード線から独立した第2ワード線と接続された第2ゲートを含む。第2ダブルゲートトランジスタは、第2抵抗変化素子の第4端と接続された第7端を含み、第8端を含み、第1ワード線と接続された第3ゲートおよび第1および第2ワード線から独立した第3ワード線と接続された第4ゲートを含む。【選択図】 図3

Description

実施形態は、概して記憶装置に関する。
磁気抵抗効果を用いてデータを記憶する記憶装置が知られている。
特開2006−19304号公報
より高い速度での動作が可能な記憶装置を提供しようとするものである。
一実施形態による記憶装置は、第1抵抗変化素子、第2抵抗変化素子、第1ダブルゲートトランジスタ、および第2ダブルゲートトランジスタを含む。第1抵抗変化素子は、第1端および第2端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む。第2抵抗変化素子は、第1抵抗変化素子の第1端と接続された第3端を含み、第4端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む。第1ダブルゲートトランジスタは、第1抵抗変化素子の第2端と接続された第5端を含み、第6端を含み、第1ワード線と接続された第1ゲートおよび第1ワード線から独立した第2ワード線と接続された第2ゲートを含む。第2ダブルゲートトランジスタは、第2抵抗変化素子の第4端と接続された第7端を含み、第8端を含み、第1ワード線と接続された第3ゲートおよび第1および第2ワード線から独立した第3ワード線と接続された第4ゲートを含む。
一実施形態の磁気記憶装置の要素のレイアウトの例を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の要素のレイアウトの別の例を示す。 一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の回路図である。 一実施形態のMTJ素子の構造の例を示す。 一実施形態のMTJ素子の構造の別の例を示す。 一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の動作の間の一状態を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の一部の回路の一状態を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の一部の回路の一状態を示す。 一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の平面構造を示す。 一実施形態のメモリセルアレイユニットの別の一部の平面構造を示す。 一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中のある時点での平面構造を示す。 図12の断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図13に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図14に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図15に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図16に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図17に続く平面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図17に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図19に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図20に続く平面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図20に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図22に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図23に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図24に続く平面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図24に続く断面構造を示す。 一実施形態の磁気記憶装置の製造工程中の図26に続く断面構造を示す。 別の参考用の磁気記憶装置の一部の回路図を示す。
以下に実施形態が図面を参照して記述される。以下の記述において、略同一の機能および構成を有する構成要素は同一符号を付され、繰り返しの説明は省略される場合がある。図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なり得る。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断されるべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
本明細書および特許請求の範囲において、ある第1要素が別の第2要素に「接続されている」とは、第1要素が直接的または常時あるいは選択的に導電性となる要素を介して第2要素に接続されていることを含む。
末尾にアルファベットを伴った参照数字は、類似の要素を区別するために使用される。このようなアルファベットの接尾辞を伴わない要素についての記述は、アルファベットの接尾辞を伴う要素の記述として当てはまる。また、アルファベットの接尾辞を伴う要素が相互に区別される必要が無い場合は、アルファベットの接尾辞無しの記述が使用される。
図1は、一実施形態の磁気記憶装置(MRAM(magnetic or magnetoresistive random access memory))の要素のレイアウトの例を示し、磁気記憶装置1の一部のxy面に沿った構造を示す。図1に示されるように、磁気記憶装置1は複数の単位構造100を含む。各単位構造100は、同じ構造、要素、および接続を有する。
各単位構造100は、1つのメモリセルアレイユニット110、第1ワード線ドライバ111、第2ワード線ドライバ112、ならびに書き込みおよびセンスアンプ(WC/SA(writing circuit/sense amplifier))回路113を含む。メモリセルアレイユニット110は、ビットプレート11(図示せず)、メモリセル12(図示せず)、ワード線WLx、ワード線WLy、およびソースプレート13(図示せず)を含む。ワード線WLx、ワード線WLyは、ビットプレート11のz軸に沿って下方に位置し、ワード線WLxならびにワード線WLyのメモリセルアレイユニット110中の部分は、図1において示されていない。
ビットプレート11は、xy面に沿って広がり、例えばメモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がる。
ワード線WLxは、対応するメモリセルアレイユニット110の外側において、第1方向に、例えばx軸に沿って延び、メモリセルアレイユニット110の一辺(例えば、左辺)に沿って並ぶ。
ワード線WLyは、対応するメモリセルアレイユニット110の外側において、第2方向に、例えばy軸に沿って延び、メモリセルアレイユニット110の一辺(例えば、左辺)に沿って並ぶ。
第1ワード線ドライバ111は、対応するメモリセルアレイユニット110の一辺(例えば、左辺)に沿って延び、ワード線WLxと接続されている。第1ワード線ドライバ111は、磁気記憶装置1の外部からアドレス信号を受け取り、自身と接続された複数のワード線WLxのうちのアドレス信号中のアドレスに基づいて選択された1つに電圧を印加する。
第2ワード線ドライバ112は、対応するメモリセルアレイユニット110の一辺(例えば、下辺)に沿って延び、ワード線WLyと接続されている。第2ワード線ドライバ112は、磁気記憶装置1の外部からアドレス信号を受け取り、自身と接続された複数のワード線WLyのうちのアドレス信号中のアドレスに基づいて選択された1つに電圧を印加する。
ソースプレート13は、xy面に沿って広がり、例えばメモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がる。
WC/SA回路113は、例えば、第1ワード線ドライバ111と第2ワード線ドライバ112の間に位置する。WC/SA回路113は、ビットプレート11およびソースプレート13と接続されており、磁気記憶装置1の外部から制御信号を受け取り、制御信号に基づいて、ビットプレート11およびソースプレート13に読み出しおよび書き込みのための電圧を印加する。また、WC/SA回路113は、メモリセル12(図示せず)の状態に基づいて、メモリセル12に保持されているデータを判断する。
図2は、一実施形態の磁気記憶装置の要素のレイアウトの別の例を示す。図2に示されるように、各単位構造100は、メモリセルアレイユニット110およびWC/SA回路113を含む。複数の単位構造100は、1つの第1ワード線ドライバ111を共有し、別の複数の単位構造は、1つの第2ワード線ドライバ112を共有する。第1ワード線ドライバ111は、y軸に沿って並ぶ2つ以上の単位構造100にわたって延び、第2ワード線ドライバ111は、x軸に沿って並ぶ2つ以上の単位構造100にわたって延びる。ワード線WLxは、メモリセルアレイユニット110の外側においてx軸に沿って並ぶ複数のメモリセルアレイユニット110にわたって延び、第1ワード線ドライバ111に接続される。第2ワード線WLxは、メモリセルアレイユニット110の外側においてy軸に沿って並ぶ複数のメモリセルアレイユニット110にわたって延び、第2ワード線ドライバ112に接続される。
図3は、一実施形態の磁気記憶装置のメモリセルアレイユニット110の一部の回路図である。図3に示されるように、各メモリセル12は、MTJ(magnetic tunnel junction)素子21、およびダブルゲートMOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)22を含む。MTJ素子21の詳細は後述される。
ダブルゲートMOSFET(ダブルゲートトランジスタ)22は、ソースおよびドレインの間のチャネル領域を挟む2つのゲート電極を有する。トランジスタ22は、第1ゲート電極および第2ゲート電極の両方でハイレベルの電圧を受け取っているとオンしており、自身のソースおよびドレインの間で電流を流す。一方、トランジスタ22は、第1および第2ゲート電極の一方または両方でハイレベル未満の電圧(例えばローレベル)の電圧を受け取っていると、オフ状態にある。ただし、トランジスタ22が第1および第2ゲート電極の一方でハイレベルの電圧を受け取っていると、自身のソースおよびドレインの間で、第1および第2ゲート電極の両方でハイレベル未満の電圧を受け取っている状態よりも大きなリーク電流が流れる。以下、第1および第2ゲート電極の一方でハイレベル未満の電圧を受け取っているトランジスタ22は、高リークオフ状態にあると称される。一方、第1および第2ゲート電極の両方でハイレベル未満の電圧を受け取っているトランジスタ22は、単にオフ状態にあると称される。
各メモリセル12において、トランジスタ22はMTJ素子21の第1端とソースプレート13との間に接続されている。MTJ素子21の第2端は、ビットプレート11に接続されている。
各トランジスタ22は、第1ゲート電極において1つのワード線WLxに接続されており、第2ゲート電極において1つのワード線WLyに接続されている。以下、第1ゲート電極はxゲート電極と称され、第2ゲート電極はyゲート電極と称される。
各ワード線WLxは、複数のメモリセル12のそれぞれのトランジスタ22のそれぞれのxゲート電極に接続されている。各ワード線WLyは、複数のメモリセル12のそれぞれの複数のトランジスタ22のそれぞれのyゲート電極に接続されている。
図4は、一実施形態のMTJ素子21の構造の例を示す。図4に示されるように、MTJ素子21は、2つの強磁性体211および213、ならびに強磁性体211および213の間の非磁性体212を含む。強磁性体213は、磁気記憶装置1による通常の動作の中では、その磁化の向きが不変であり、一方、強磁性体211は、その磁化の向きが可変である。強磁性体211および213は、強磁性体211、非磁性体212、および強磁性体213の界面を貫く方向に沿った磁化容易軸(矢印により示されている)を有する。強磁性体211および213は、強磁性体211、非磁性体212、および強磁性体213の界面に沿った磁化容易軸を有していてもよい。非磁性体212は、例えば絶縁体である。
強磁性体211、非磁性体212、および強磁性体213の組は、磁気抵抗効果を示す。具体的には、強磁性体211および213の磁化の向きが平行であると、MTJ素子21は、最小の抵抗値を示す。一方、強磁性体211および213の磁化の向きが反平行であると、MTJ素子21は、最大の抵抗値を示す。2つの相違する抵抗値を示す状態が、2値のデータにそれぞれ割り当てられることが可能である。
強磁性体211から強磁性体213に向かって書き込み電流IwPが流れると、強磁性体211の磁化の向きは強磁性体213の磁化の向きと平行になる。強磁性体211の磁化の向きが強磁性体213の磁化の向きと平行な(P状態にある)MTJ素子21は、低抵抗状態にあり、抵抗値Rpを有する。
一方、強磁性体213から強磁性体211に向かって書き込み電流IwAPが流れると、強磁性体211の磁化の向きは強磁性体213の磁化の向きと反平行になる。強磁性体211の磁化の向きが強磁性体213の磁化の向きと反平行な(AP状態にある)MTJ素子21は、高抵抗状態にあり、抵抗値Rapを有する。
データ読み出しのために、ビットプレート11およびソースプレート13に適切な電圧が印加される。この電圧により、MTJ素子21を電流が流れる。読み出し電圧の印加により、MTJ素子21がAPおよびP状態であると、例えば強磁性体213から強磁性体211に向かって電流Ir(AP)および電流Ir(P)がそれぞれ流れる。MTJ素子21を流れる電流Irの大きさに基づいて、MTJ素子21の抵抗状態が、WC/SA回路113によって判断される。電流Irがある参照値以下の大きさであると、MTJ素子21は、AP状態にあると判断され、電流Irが参照値以上の大きさであると、MTJ素子21は、P状態にあると判断される。
上記の、強磁性体213の磁化の向きが「不変」であるとは、強磁性体211の磁化の向きを反転させ得る大きさの電流によって強磁性体213の磁化の向きが変化(反転)しないことを指す。
強磁性体211は、1または複数の導電性の強磁性材料の層を含むか、導電性の強磁性材料の層からなる。具体的には、強磁性体211の層は、鉄(Fe)、ボロン(B)、コバルト(Co)、等の1以上の元素を含み、例えばコバルト鉄ボロン(CoFeB)またはホウ化鉄(FeB)を含む。強磁性体213は、Co、Fe、およびBの合金を含むか、Co、Fe、およびBの合金からなる。
非磁性体212は、非磁性の絶縁材料を含むか、非磁性の絶縁材料からなり、トンネルバリアとして機能する。非磁性体212は、例えば、酸化マグネシウム(MgO)を含むか、MgOからなる。
強磁性体213は、1または複数の導電性の強磁性材料の層を含むか、導電性の強磁性材料の層からなる。強磁性体213の層は、例えばコバルト白金(CoPt)、コバルトニッケル(CoNi)、またはコバルトパラジウム(CoPd)を含むか、CoPt、CoNi、またはCoPdからなる。
MTJ素子21は、さらなる層を含んでいても良い。図5は、そのような例を示しており、一実施形態のMTJ素子21の構造の別の例を示す。図5に示されるように、MTJ12は、導電体214および強磁性体215をさらに含む。導電体214は、強磁性体213の、非磁性体212と反対の面上に位置する。導電体214は、後述の導電体214上の強磁性体215とを反強磁性結合させる機能を有する。すなわち、強磁性体213、導電体214、および強磁性体215は、synthetic antiferromagnetic(SAF)構造を構成する。導電体214は、例えばRuを含むか、Ruからなる。Ruは、Ruの層を挟む2つの磁性体を、Ruの厚さに基づいて、磁性結合させるかあるいは反強磁性結合させることが知られている。導電体214は、Ptおよび/またはPdの層をさらに含んでいてもよい。導電体214は、強磁性体213と強磁性体215とを反強磁性結合させる厚さを有する。
強磁性体215は、導電体214の、強磁性体213と反対の面上に位置する。強磁性体215は、強磁性体213により生成されかつ強磁性体211に印加される磁界(漏れ磁界)を抑制する機能を有する。強磁性体215は、1または複数の導電性の強磁性材料の層を含むか、導電性の強磁性材料の層からなる。強磁性体215は、例えば強磁性体213の材料と同じまたは実質的に同じ材料であることが可能である。
図6は、一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の動作の間の一状態を示し、図3に対応する。図6に示されるように、ある1つのメモリセル12の選択のために、選択されるメモリセル12(選択メモリセル12s)においてのみ、トランジスタ22(選択トランジスタ22s)がオンされる。そのために、選択トランジスタ22sの第1ゲート電極と接続されたワード線(選択ワード線)WLxおよび選択トランジスタ22sの第2ゲート電極と接続されたワード線(選択ワード線)WLyが、ハイレベルにされる。選択ワード線WLxおよびWLyは、太線により示されている。
データの読み出しおよび書き込みの間、全メモリセルアレイユニット110のうち1つまたは複数のメモリセルアレイユニット110の各々において、1つの選択ワード線WLxおよび1つの選択ワード線WLyのみが選択され、よって、1つのメモリセル12のみが選択される。磁気記憶装置1の外部からのアドレス信号は、1つのメモリセルアレイユニット110中で1つのワード線WLxおよび1つのワード線WLyを、1つの選択メモリセル12sを選択するために指定する。
ハイレベルの電圧を有する選択ワード線WLxは、当該選択ワード線WLxと接続されたトランジスタ22を、選択トランジスタ22sを除いて高リークオフ状態にする。同様に、ハイレベルの電圧を有する選択ワード線WLyは、当該選択ワード線WLyと接続されたトランジスタ22を、選択トランジスタ22sを除いて高リークオフ状態にする。高リークオフ状態のトランジスタ22を含んだメモリセル12は、以下、半選択メモリセル12hと称される。メモリセル12のうち、選択メモリセル12sおよび半選択メモリセル12h以外のもの、すなわちオフ状態のトランジスタ22を含んだメモリセル12は、非選択メモリセル12nと称される。
データの読み出しまたは書き込みの間、ビットプレート11およびソースプレート13に電圧が印加されることにより、ビットプレート11とソースプレート13との間に電位差が形成される。この電位差により、いくつかのメモリセル12を電流が流れ得る。電位差を使用して書き込み電流IwAPまたはIwP、あるいは読み出し電流Irが選択メモリセルを流れることにより、選択メモリセル12sからデータが読み出され、または選択メモリセル12sにデータが書き込まれる。
選択メモリセル12sへのデータ書き込みまたは選択メモリセル12sからのデータ読み出しの間、半選択メモリセル12hのトランジスタ22は高リークオフ状態にある。このため、データ書き込みまたは読み出しの間、半選択メモリセル12hでも高いリーク電流が流れる。しかしながら、リーク電流は、オンしているトランジスタ22を流れる電流よりは小さく、よって、半選択メモリセル12hでは、選択メモリセル12sより少ない電流しか流れない。このことに基づいて、トランジスタ22は、以下に示されるような第1条件および第2条件の両方を満たす電流駆動能力を有する。なお、各半選択メモリセル12hのMTJ素子21は、P状態およびAP状態のいずれでもあり得る。
第1条件は、図7に示されるように、選択メモリセル12sでは書き込み電流IwAPおよびIwPが流れかつ半選択メモリセル12hでは書き込み電流IwAP未満の電流IwAPhおよび書き込み電流IwP未満の電流IwPhしか流れないことである。
第2条件は、図8に示されるように、データ読み出しの間に選択メモリセル12sと半選択メモリセル12hに電流が流れても、選択メモリセル12sがAP状態およびP状態のいずれであるかがWC/SA回路113によって判断されることが可能であることである。すなわち、ビットプレート11およびソースプレート13への読み出しための電圧の印加により、その抵抗状態の判定の対象の選択メモリセル12sを介する電流Irに加えて、半選択メモリセル12hを介する電流Irhも、ビットプレート11とソースプレート13との間を流れる。この電流Irhが流れても、選択メモリセル12sを流れる電流Irの大きさに基づいて、選択メモリセル12sのMTJ素子21がAP状態であるかP状態であるかが判断されることが要求される。第2条件は、このような判断が可能であることである。なお、半選択メモリセル12hを流れる読み出し電流Irhは、この半選択メモリセル12hのMTJ素子の抵抗状態に依存する。AP状態のMTJ素子21を、読み出し電流Irh(AP)が流れ、P状態のMTJ素子21を読み出し電流Irh(P)が流れる。読み出し電流Irhがいずれの大きさを有するかは不明である。このことが考慮されて、AP状態の選択メモリセル12sを流れる電流Ir(AP)とP状態の選択メモリセル12hを流れる電流Ir(P)が正確なデータ読み出しのためのマージンを有する必要がある。
なお、読み出しおよび書き込みの間、非選択メモリセル12nでは、そのトランジスタ22はオフしている。
図9、図10、および図11は、一実施形態のメモリセルアレイユニットの一部の構造を示す。図9および図10は、構造をxy面に沿って示し、図9は、z軸上で最下の層からz軸に沿って上方のいくつかの層を示す。図10は、図9よりz軸に沿って上方の層を示す。図11(a)は図9および図10のXIA−XIA線に沿った構造を示す。図11(b)は図9および図10のXIB−XIB線に沿った構造を示す。図9および図10は、簡略化および良好な視認性のために、図11に示される要素のいくつかを示していない。図11は、図5に示される構造のMTJ素子21の例を示す。
図9、図10、および図11に示されるように、例えば単結晶シリコンの基板30が設けられる。基板30は、xy面に沿って広がり、z軸に関して上側の表面(上面)においてz軸に沿って突出する複数の突起31を有する。いくつかの突起31は、x軸に沿って間隔を有して並び、行を構成する。突起31の行は、y軸に関して間隔を有する。突起31のxy面で上下に隣接する行において、一方の行での突起31のx軸上の座標は、他方の行での突起31のx軸上の座標と異なる。各突起31上には、プラグ43が設けられている。
基板30は、上面の表面部分において、不純物領域51を含む。不純物領域51は、基板30に導電性を付与する不純物を含み、xy面に沿って広がり、トランジスタ22のソースおよびソースプレート13として機能する。
基板30の上面および突起31の側面上には、絶縁体53が設けられている。絶縁体53は、突起31の側面を覆い、トランジスタ22のゲート絶縁膜として機能し、シリコン酸化物を含むか、シリコン酸化物からなる。絶縁体53は、部分53aおよび部分53bを含む。絶縁体53の部分53aおよび53bは、以下、絶縁体53aおよび53bと称される。絶縁体53aは、各突起31の右側の側面上の部分であり、絶縁体53bは、各突起31の左側の側面上の部分である。絶縁体53は、基板31の上面上にも設けられていてもよい。図11は、そのような例を示す。
絶縁体53は、突起31の側面上の部分(絶縁体53aおよび53b)を除いて、絶縁体54により覆われている。絶縁体54は、例えば、窒化シリコンを含むか、窒化シリコンからなる。
絶縁体54の1つ上の層には、ゲート電極41、ゲート電極42a、ゲート電極42bが設けられている。各ゲート電極41は、右側面において、絶縁体53bを介して1つの突起31と面し、左側面において、絶縁体53aを介して1つの突起31と面する。各ゲート電極41は、1つのトランジスタ22のyゲート電極として機能し、以下、yゲート電極41と称される。
ゲート電極42aは、左側面において、絶縁体53aを介して1つの突起31と面する。ゲート電極42bは、右側面において、絶縁体53bを介して1つの突起31と面する。また、各ゲート電極42aは、y軸に関する上側において、1つのゲート電極42bと面する。各ゲート電極42は、1つのトランジスタ22のxゲート電極として機能し、以下、xゲート電極42と称され、1つの突起31を挟んで1つのyゲート電極41に対向する。
同じ行に属する各yゲート電極41およびxゲート電極42は、互いに電気的に分離されている。相違する行に属するxゲート電極42は、互いに電気的に分離されている。y軸に関して並ぶ2つのxゲート電極42aおよび42bの間には、当該xゲート電極42aおよび42bに側面において接するプラグ60が設けられている。各プラグ60は、当該プラグ60と接するxゲート電極42が属する行から上に向かって4および5行目の間のプラグ60とy軸に沿って並ぶ。
各yゲート電極41は、上面において、1つのプラグ44の下面と接続されている。各プラグ44は、当該プラグ44が属する行から上に向かって3つ目の行中のプラグ44とy軸に沿って並ぶ。
ゲート電極42aおよび42bの層は、yゲート電極41、xゲート電極42、およびプラグ60を設けられていない領域において、絶縁体57を設けられている。絶縁体57は、例えば酸化シリコンを含むか、酸化シリコンからなり、yゲート電極41およびxゲート電極42の層間膜として機能し、yゲート電極41およびxゲート電極42を電気的に分離する。
各突起31の上面の表面部分内には、不純物領域52が設けられている。各不純物領域52は、1つのトランジスタ22のドレインとして機能する。
yゲート電極41、xゲート電極42、および絶縁体57の層の1つ上の層は、プラグ44、プラグ60、およびプラグ43を設けられていない領域において、絶縁体58を設けられている。
絶縁体58の層の1つ上の層中に導電体59が設けられている。導電体59は、x軸に沿って延び、y軸に沿って間隔を有して並び、ワード線WLxとして機能し、以下、xワード線59と称される。各xワード線59は、xy面において上下に並ぶ2つのxゲート電極42bおよび42aの間の領域の上方、xy面において上下に並ぶ2つのxゲート電極42aおよびyゲート電極41の間の領域の上方、xy面において上下に並ぶ2つのyゲート電極41の間の領域の上方、またはxy面において上下に並ぶ2つのyゲート電極41およびxゲート電極42bの間の領域の上方に位置する。
xy面において上下に並ぶ2つのxゲート電極42aおよび42bの間の領域の上方のxワード線59は、下面において、1つのプラグ60の上面と接続されている。
xワード線59の層は、xワード線59、プラグ43および44を設けられていない領域において、絶縁体62を設けられている。絶縁体62は、例えば酸化シリコンを含むか、酸化シリコンからなり、xワード線59を互いに電気的に分離する。
xワード線59および絶縁体62の1つ上の層は、プラグ44および43を設けられていない領域において、絶縁体63を設けられている。絶縁体63は、窒化シリコンを含むか、窒化シリコンからなる。
絶縁体63の層の1つ上の層に、導電体65が設けられる。導電体65は、y軸に沿って延び、x軸に沿って間隔を有して並ぶ。導電体65は、ワード線WLyとして機能し、以下yワード線65と称される。各yワード線65は、xy面において並んだプラグ44およびプラグ60のz軸に沿った上方に位置する。各導電体65の下面は、当該導電体65の下方に位置するプラグ44のそれぞれの上面と接する。
yワード線65の層は、yワード線65およびプラグ43を設けられていない領域において、絶縁体68を設けられている。絶縁体68は、例えば酸化シリコンを含むか、酸化シリコンからなり、yワード線65を互いに電気的に分離する。
yワード線65および絶縁体68の層の1つ上の層は、プラグ43を設けられていない領域において、絶縁体70を設けられている。絶縁体70は、例えば酸化シリコンを含むか、酸化シリコンからなる。
各プラグ43は、絶縁体70の層、yワード線65および絶縁体68の層、絶縁体63の層、xワード線59および絶縁体62の層、ならびに絶縁体58の層にわたって延び、下面において1つの突起31の上面と接する。
各電極43の上面上に、1つの強磁性体211が設けられる。各強磁性体211の上面上に1つの非磁性体212が設けられる。強磁性体211および非磁性体212の層は、強磁性体211および非磁性体212を設けられていない領域において、絶縁体72を設けられている。絶縁体72は、強磁性体211を互いに電気的に分離する。
絶縁体72の層の1つ上の層の全面にわたって強磁性体213が設けられている。強磁性体213は、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がり、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって1つの強磁性体213が設けられる。強磁性体213は、下面において、非磁性体212の上面と接する。
強磁性体213の層の上面上に導電体214が設けられる。導電体214は、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がり、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって1つの導電体214が設けられる。すなわち、1つの導電体214が、複数のMTJ素子21によって共用される。
導電体214の上面上に強磁性体215が設けられる。強磁性体215は、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がり、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって1つの強磁性体215が設けられる。すなわち、1つの強磁性体215が、複数のMTJ素子21によって共用される。
積層された1つの強磁性体211および非磁性体212、および強磁性体213、導電体214、ならびに強磁性体215の当該非磁性体212の上方の部分の各組は、1つのMTJ素子21を構成する。
強磁性体215の上面上に導電体75が設けられる。導電体75は、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって広がり、メモリセルアレイユニット110の全体にわたって1つの導電体75が設けられる。導電体75は、ビットプレート11として機能する。
各MTJ素子21用に独立した強磁性体213、導電体214、および(または)強磁性体215が設けられてもよい。
図12乃至図27を参照して、図9乃至図11の構造の製造工程が記述される。図12および図13の組、図14、図15、図16、図17、図18および図19の組、図20、図21および図22の組、図23、図24、図25および図26の組、ならびに図27は、磁気記憶装置1の製造工程中の状態を順に示す。図13(a)、図14(a)、図15(a)、図16(a)、図17(a)、図19(a)、図20(a)、図22(a)、図23(a)、図24(a)、図26(a)、および図27(a)は、図9および図10のXIA−XIA線に沿った断面を示す。図13(b)、図14(b)、図15(b)、図16(b)、図17(b)、図19(b)、図20(b)、図22(b)、図23(b)、図24(b)、図26(b)、および図27(b)は、図9および図10のXIB−XIB線に沿った断面を示す。
図12および図13に示されるように、基板30に突起31が形成される。すなわち、平らな上面を有する(突起31が形成されていない)基板30上の全面に、マスク(図示せず)が形成される。マスクは、突起31が形成されない領域において開口を有する。マスクを介したエッチング(例えば、RIE(reactive ion etching))により、基板30の上面が部分的にエッチングされることにより、突起31が形成される。次いで、マスクが除去される。
ここまでの工程で得られる構造に、イオンが注入されることにより、基板30の上面の表面部分内に不純物領域51が形成され、突起31の上面の表面部分内に不純物領域52が形成される。図12では、不純物領域51は示されていない。
図14に示されるように、ここまでの工程で得られる構造の全上面上に絶縁体81が形成される。絶縁体81は、基板30の上面および突起31の上面および側面を覆う。絶縁体81は、例えばシリコン酸化物の層であり、例えば熱酸化により形成される。
絶縁体81の全上面上に絶縁体82が形成される。突起31上を除く絶縁体82の上面上にレジスト膜83が形成される。突起31の上面上の絶縁体82は露出している。
図15に示されるように、例えばウェットエッチングにより、絶縁体82のうち、レジスト膜83から露出している部分、具体的には、突起31の上面上の部分、および突起31の側面上の部分の上側の部分が除去される。この結果、絶縁体54が得られる。
図16に示されるように、絶縁体54の全上面上に絶縁体84が形成され、絶縁体84の全上面上にマスク材86が形成される。マスク材86は、導電体42aおよび42bが形成される予定の領域の上方において開口87を有する。
図17に示されるように、マスク材86をマスクとして用いたRIE等のエッチングにより、絶縁体84がエッチングされ、絶縁体84のうちの開口87の下方の部分が除去される。
図18および図19に示されるように、導電体41および42が形成される。すなわち、ここまでの工程で得られる構造の全上面上に、導電体(図示せず)が形成される。導電体は、絶縁体84の間の領域、すなわち、導電体41および42が形成される予定の領域に位置し、例えば導電体41および42が形成される予定の領域を埋める。導電体の上面が、例えばCMP(chemical mechanical polishing)により研磨され、次いで、研摩された上面が絶縁体57の上面と同じまたは同程度の高さまでエッチバックされる。この結果、導電体41および42が得られる。
図20に示されるように、ここまでの工程で得られる構造の全上面上に、絶縁体89が形成され、絶縁体89の全上面上に絶縁体90が形成される。
図21および図22に示されるように、例えばデュアルダマシンプロセスにより、xワード線59のための溝92およびプラグ60のための孔93が形成される。溝92は、絶縁体90中のxワード線59が形成される予定の領域に形成される。孔93は、絶縁体89および57中のプラグ60が形成される予定の領域に形成され、y軸に沿って並ぶ2つの導電体42aおよび42bの各組において、xゲート電極42aおよび42bの側面に接する。
図23に示されるように、導電体が溝92および孔93中に形成されることにより、xワード線59およびプラグ60が形成される。xワード線59およびプラグ60は、シングルダマシンプロセスにより形成されてもよい。
図24に示されるように、ここまでの工程で得られる構造の全上面上に、絶縁体95が形成され、絶縁体95の全上面上に絶縁体96が形成される。
図25および図26に示されるように、例えばデュアルダマシンプロセスにより、yワード線65のための溝97およびプラグ44のための孔98が形成される。溝97は、絶縁体96中のyワード線65が形成される予定の領域に形成される。孔98は、絶縁体95、90、および89中のプラグ44が形成される予定の領域に形成され、yゲート電極41に達する。
図27に示されるように、導電体が溝97および孔98中に形成されることにより、yワード線65およびプラグ44が形成される。yワード線65およびプラグ44は、シングルダマシンプロセスにより形成されてもよい。
次いで、図11に示されるように、絶縁体70が形成される。次いで、絶縁体70、96、95、90、89のエッチングにより、電極43が形成される予定の領域に電極43のための孔が形成される。孔が導電体により埋め込まれることにより、電極43が形成される。
各電極43の上面上に強磁性体211が形成され、強磁性体211の上面上に非磁性体212が形成される。次いで、ここまでの工程で得られる構造の全上面上に絶縁体が形成されることにより、強磁性体211および非磁性体212の組の相互の間の領域に絶縁体72が形成される。
次いで、絶縁体72の全上面上に強磁性体213が形成され、強磁性体213の全上面上に導電体214が形成され、導電体214の全上面上に強磁性体215が形成され、強磁性体215の全上面上に導電体75が形成される。この結果、図11の構造が得られる。
実施形態によれば、以下の利点を得られる。メモリセルの両端に接続される導電体を線状の導電体(ビット線BLおよびソース線SLと称される)で実現する構造が知られている。このようなビット線BLおよびソース線SLを使用する構造は、高集積化のための微細化を進めると、特性の改善を妨げられる。すなわち、ビット線BLおよびソース線SLがアスペクト比を維持されたままで寸法を小さくされると、ビット線BLおよびソース線SLの抵抗値は増加する。一方、これを避けるために、高いアスペクト比を有するビット線BLおよびソース線SLの寸法が小さくされると、ビット線BLおよびソース線SLの抵抗値の増加は抑制されるが、容量が増加する。このため、いずれの手法によっても、微細化によりビット線BLおよびソース線SLのRC積が増大する。高いRC積を有する回路は、高速に動作できない。
これに対して、メモリセルの両端に接続される導電体をプレート状の導電体(ビットプレートBPおよびソースプレートSP)で実現する構造が考えられる。このような構造は、メモリセルの微細化に伴うRC積の増大を抑制できる。一方、この構造では、集積度向上のためにビットプレートBPにワード線WLを共有する複数のトランジスタTがそれぞれのMTJ素子Mを介して接続されることにより、1つのMTJ素子の選択を可能にするためには、図28に示されるように、各MTJ素子MはビットプレートBPとソースプレートSLに2つの直列接続されたトランジスタT1およびT2を介して接続される必要がある。こうすることにより、ワード線WLaおよびWLbの選択を通じた1つのトランジスタT1および1つのトランジスタT2の選択により、ビットプレートBPとソースプレートSPの間に1つのMTJ素子Mのみを介する電流経路が形成されることができる。しかしながら、ビットプレートBPとソースプレートSPとの間で1つのMTJ素子Mを介する電流経路は、2つのトランジスタT1およびT2を含み、高い抵抗を有する。
また、図28の構造の場合、基板の上方に、基板から離れる方向に向って並ぶ2つのトランジスタT1およびT2が設けられる必要がある。これらのトランジスタは、基板に形成されることができないため、基板とは別にトランジスタのための半導体層の形成が必要であり、このような半導体層は、多結晶半導体の層であらざるを得ない。このことは、トランジスタの動作速度が低いことに繋がる。
実施形態によれば、各メモリセル12は、ビットプレート11とソースプレート13とに接続され、かつ、MTJ素子21と、ダブルゲートトランジスタ22とを含む。ビットプレート11およびソースプレート13の使用により、小さな寸法であっても小さいRC積の導電体を有する磁気記憶装置1が実現されることが可能である。
また、ビットプレート11とソースプレート13との間には、オンされたトランジスタ22を含んだメモリセル12のみが選択された状態となる。よって、ビットプレート11とソースプレート13との間に1つのMTJ素子21だけが接続されることができる。
また、選択されたメモリセル12を含むビットプレート11とソースプレート13との間の電流経路は、直列接続された複数のトランジスタを含まない。このため、電流経路の抵抗は、図28の構造より低い。
また、トランジスタ22は、基板30に形成されることが可能である。このことは、トランジスタ22が単結晶半導体に形成されることを可能にし、トランジスタ22の高速な動作、ひいては、磁気記憶装置1の高速な動作を可能にする。
また、実施形態の図3に示される回路構成は、図9〜図11に示される構造とは別の、例えば、配線がxy面でxy軸に対して斜めに延びる配線や、図9〜図11に示される構造より複雑な構造により実現されることが可能ではある。しかしながら、これらの構造は、形成されるのに複雑な製造プロセスを必要とする。一方、実施形態の構造は、磁気記憶装置の製造にも使用される半導体装置の製造プロセスに多用されるx軸またはy軸に沿って延びる導電体の組合せにより実現されることができる。このことは、磁気記憶装置1が、簡便な製造プロセスによって製造されることを可能にする。
ここまで、抵抗変化素子としてMTJ素子を用いてデータを記憶する磁気記憶装置が例として記述されたが、実施形態はこの例に限られない。実施形態は、MRAMと同様に抵抗変化を利用してデータを記憶する抵抗変化素子を使用する抵抗変化型メモリ、例えばReRAM(resistive RAM)、PCRAM(phase change RAM)等の記憶装置にも適用されることができる。また、実施形態は、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを問わず、電流または電圧の印加に伴う抵抗変化によりデータを記憶、もしくは、抵抗変化に伴う抵抗差を電流差または電圧差に変換することにより記憶されたデータの読み出しを行うことができる素子を有する記憶装置に適用されることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…磁気記憶装置、100…単位構造、110…メモリセルアレイユニット、111…第1ワード線ドライバ、112…第2ワード線ドライバ、113…書き込みおよびセンスアンプ回路、WLx…第1ワード線、WLy…第2ワード線、11…ビットプレート、12…メモリセル、13…ソースプレート、21…MTJ素子、22…MOSFET、211…強磁性体、213…強磁性体、212…非磁性体、214…導電体、215…強磁性体。

Claims (7)

  1. 第1端および第2端を有し、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む第1抵抗変化素子と、
    前記第1抵抗変化素子の前記第1端と接続された第3端を含み、第4端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む第2抵抗変化素子と、
    前記第1抵抗変化素子の前記第2端と接続された第5端を含み、第6端を含み、第1ワード線と接続された第1ゲートおよび前記第1ワード線から独立した第2ワード線と接続された第2ゲートを含む第1ダブルゲートトランジスタと、
    前記第2抵抗変化素子の前記第4端と接続された第7端を含み、第8端を含み、前記第1ワード線と接続された第3ゲートおよび前記第1および第2ワード線から独立した第3ワード線と接続された第4ゲートを含む第2ダブルゲートトランジスタと、
    を備える記憶装置。
  2. 前記第1抵抗変化素子の前記第1端と接続された第9端を含み、第10端を含み、切り替わり可能な相違する2つの抵抗の一方を含む第3抵抗変化素子と、
    前記第3抵抗変化素子の前記第10端と接続された第11端を含み、第12端を含み、前記第1乃至第3ワード線から独立した第4ワード線と接続された第5ゲートと前記第2ワード線と接続された第6ゲートを含む第3ダブルゲートトランジスタと、
    をさらに備える請求項1の記憶装置。
  3. 第1部分を含み、前記第1部分は第1面、第2面、第3面を含み、前記第2面は前記第1面と接続され、前記第3面は前記第1面と接続されかつ前記第2面と対向する、基板と、
    前記第1面上の抵抗変化素子であって、前記抵抗変化素子は切り替わり可能な相違する2つの抵抗状態の一方を有する、抵抗変化素子と、
    前記第2面上の第1絶縁体と、
    前記第1絶縁体上の第1導電体と、
    前記第3面上の第2絶縁体と、
    前記第2絶縁体上の、前記第1導電体から絶縁された第2導電体と、
    を備える記憶装置。
  4. 前記基板は、
    前記第1面に沿って広がり、不純物を含んだ第1領域と、
    前記第2面に沿って広がり、前記第1領域から独立し、不純物を含んだ第2領域と、
    前記第3面に沿って広がり、前記第1および第2領域から独立し、不純物を含んだ第3領域と、
    を含む、請求項3の記憶装置。
  5. 前記基板は、第4面をさらに含み、
    前記基板の前記第4面は、前記基板の前記第1面と異なる高さに位置し、
    前記第2領域は、前記基板の前記第4面に沿ってさらに広がり、
    前記第3領域は、前記基板の前記第4面に沿ってさらに広がる、
    請求項4の記憶装置。
  6. 前記抵抗変化素子の前記基板と反対の面上で、前記基板の前記第4面に沿って広がる第3導電体をさらに備える、
    請求項5の記憶装置。
  7. 前記第1導電体と電気的に接続され、第1軸に沿って延びる第3導電体と、
    前記第2導電体と電気的に接続され、第2軸に沿って延びる第4導電体と、
    をさらに備える、請求項3の記憶装置。
JP2017178841A 2017-09-19 2017-09-19 記憶装置 Pending JP2019054197A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178841A JP2019054197A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 記憶装置
US15/914,870 US10446230B2 (en) 2017-09-19 2018-03-07 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178841A JP2019054197A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019054197A true JP2019054197A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65720528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178841A Pending JP2019054197A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10446230B2 (ja)
JP (1) JP2019054197A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10685703B2 (en) * 2018-09-12 2020-06-16 Nxp B.V. Transistor body bias control circuit for SRAM cells
US11626558B2 (en) * 2021-09-01 2023-04-11 Changxin Memory Technologies, Inc. Semiconductor structure and manufacturing method thereof, and memory

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4157571B2 (ja) 2006-05-24 2008-10-01 株式会社東芝 スピン注入磁気ランダムアクセスメモリ
JP2011003241A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR20130092930A (ko) 2012-02-13 2013-08-21 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 소자, 이의 제조 방법 및 이의 구동 방법
US8772888B2 (en) 2012-08-10 2014-07-08 Avalanche Technology Inc. MTJ MRAM with stud patterning
JP6122212B2 (ja) 2014-03-19 2017-04-26 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP2016015368A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10446230B2 (en) 2019-10-15
US20190088327A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9589616B2 (en) Energy efficient three-terminal voltage controlled memory cell
US6914806B2 (en) Magnetic memory device
US7170775B2 (en) MRAM cell with reduced write current
EP1329895A2 (en) High-density magnetic random access memory device and method of operating the same
JP5702177B2 (ja) 半導体装置
US20170117027A1 (en) Top pinned sot-mram architecture with in-stack selector
KR102023626B1 (ko) 스핀 홀 효과를 이용한 메모리 소자와 그 제조 및 동작방법
US6940747B1 (en) Magnetic memory device
US8729648B2 (en) Magnetic body device and manufacturing method thereof
KR20180027709A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2020043223A (ja) 磁気メモリ
TW201939780A (zh) 磁性裝置
US9196340B2 (en) Magnetic random access memory having increased on/off ratio and methods of manufacturing and operating the same
US11990169B2 (en) Transistorless memory cell
US8861251B2 (en) Semiconductor storage device
US10446230B2 (en) Memory device
CN107039579B (zh) 包括可逆和单次可编程磁隧道结的半导体器件
KR100979350B1 (ko) 마그네틱 램 및 그 제조 방법
US11004898B2 (en) Method for manufacturing a magnetic tunnel junction device and device manufactured using such method
KR20230060979A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2007157823A (ja) 磁気記憶装置
JP2020047662A (ja) 記憶装置および記憶装置の製造方法
US11929105B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP2017059653A (ja) 記憶装置
KR20020060834A (ko) 자성체 메모리 소자 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180831