JP2019053290A - レベルシフターを有するディスプレイ装置 - Google Patents

レベルシフターを有するディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019053290A
JP2019053290A JP2018164979A JP2018164979A JP2019053290A JP 2019053290 A JP2019053290 A JP 2019053290A JP 2018164979 A JP2018164979 A JP 2018164979A JP 2018164979 A JP2018164979 A JP 2018164979A JP 2019053290 A JP2019053290 A JP 2019053290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
output
overcurrent protection
level shifter
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018164979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689334B2 (ja
Inventor
▲ミン▼ 奎 朴
Min-Gyu Park
▲ミン▼ 奎 朴
成 憲 安
Seong-Heon An
成 憲 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2019053290A publication Critical patent/JP2019053290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689334B2 publication Critical patent/JP6689334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイ装置において過電流をセンシングし、全体回路を保護する。
【解決手段】 一実施例によるレベルシフターは、複数のゲート制御信号を出力する出力部と接続され、レベルシフター自体とレベルシフターと直間接的に接続された回路構成での過電流の発生を、出力部を介してセンシングして過電流保護信号を出力する過電流保護回路部を含む。レベルシフターは、複数のゲート制御信号のそれぞれの出力によって正常ピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定する。レベルシフターは、非センシング期間の間に過電流保護回路部のセンシング動作をオフさせ、非センシング期間を除いた残りの期間の間に過電流保護回路部のセンシング動作をオンさせる。過電流保護回路部は、センシング動作がオンされて設定されたセンシング期間の間に過電流の発生をセンシングする。
【選択図】 図4

Description

本発明はレベルシフターによって自体及び他の回路で発生する過電流の発生をセンシングして全体回路を保護することができるディスプレイ装置に関するものである。
近年、デジタルデータを用いて映像を表示するディスプレイ装置としては、液晶を用いた液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)、有機発光ダイオッド(Organic Light Emitting Diode)を用いたOLEDディスプレイ、電気泳動粒子を用いた電気泳動ディスプレイ(ElectroPhoretic Display;EPD)などが代表的である。
ディスプレイ装置は、各ピクセルが薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)によって独立的に駆動されるピクセルアレイを介して映像を表示するパネルと、パネルを駆動するゲートドライバー及びデータドライバーと、ゲートドライバー及びデータドライバーの駆動を制御するタイミングコントローラーなどを含む。
近年、ゲートドライバーはピクセルアレイのTFTアレイと一緒に形成されてパネルに内蔵されたゲートインパネル(Gate In Panel;GIP)タイプが適用されている。タイミングコントローラーとGIPタイプの内装ゲートドライバーの間にはレベルシフターが位置する。レベルシフターはタイミングコントローラーから受けた複数の基本タイミング制御信号を用いて複数のゲート制御信号を生成するとともに電圧レベルをシフトして内装ゲートドライバーに供給する。
ところが、パネル又は内装ゲートドライバーでショートなどの原因で過電流が発生することがあり、発生した過電流によってゲートドライバーだけではなくパネル内の回路素子が燃焼するとかパネルが発火するなどの致命的な損傷が発生することがある。
これを解決するために、内装ゲートドライバー及びパネルなどで発生する過電流をセンシングしてディスプレイ装置を保護するための過電流保護(OverCurrent Protection;OCP)回路が要求される(特許文献1参照)。
特に、過電流保護回路は、信頼性確保のために、正常駆動によって発生するピーク電流とショートによる過電流(ショート電流)を区分してセンシングすることができなければならない。
特開2014−85667号公報
本発明はレベルシフターによって自体及び他の回路で発生する過電流をセンシングして全体回路を保護することができるディスプレイ装置を提供する。
本発明は正常駆動によるピーク電流とショート発生による過電流を区分してセンシングすることができるディスプレイ装置を提供する。
一実施形態によるディスプレイ装置は、タイミングコントローラー、レベルシフター、ゲートドライバー及び電源部を含む。レベルシフターは、複数のゲート制御信号を出力する出力部と接続され、レベルシフター自体とレベルシフターと直間接的に接続された回路構成での過電流の発生を、出力部を介してセンシングして過電流保護信号を出力する過電流保護回路部を含む。レベルシフターは、複数のゲート制御信号のそれぞれの出力によって正常ピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定する。レベルシフターは、非センシング期間の間に過電流保護回路部のセンシング動作をオフさせ、非センシング期間を除いた残りの期間の間に過電流保護回路部のセンシング動作をオンさせる。過電流保護回路部は、センシング動作がオンされて設定されたセンシング期間の間に過電流の発生をセンシングする。
他の実施形態によるレベルシフターは、複数の基本タイミング制御信号を用いて出力部が複数のゲート制御信号を発生して出力するように制御する制御部と、複数の基本タイミング制御信号の少なくとも一つと複数のゲート制御信号の少なくとも一つを用いて非センシング期間を設定する非センシング期間設定部とを含む。出力部は、制御部の制御によって複数のゲート制御信号をそれぞれ出力する複数の出力チャネルを備える。過電流保護回路部は、複数の出力チャネルと個別に接続され、該当出力チャネルを介して過電流の発生をセンシングする複数チャネルの過電流保護回路を備える。
制御部は、複数のチャネルの過電流保護回路のいずれか一つの過電流保護回路から過電流保護信号が出力され、設定期間の間に過電流保護信号の出力が持続すれば、出力部及び過電流センシング回路部を全てオフさせ、タイミングコントローラーからゲートスタートパルスが入力されれば、出力部及び過電流センシング回路部を正常動作するように制御する。
レベルシフターは、過電流保護回路部の複数チャネルのいずれか一つのチャネルから過電流保護信号を出力する出力回数が設定値以上であれば、シャットダウン信号を電源部に出力して電源部の電源供給を遮断させるようにするカウンターをさらに含む。
各出力チャネルは、制御部の制御によって、ゲートハイ電圧を出力端子に出力する第1出力トランジスタとゲートロー電圧を出力端子に出力する第2出力トランジスタとを備える。各チャネルの過電流保護回路は、第1出力トランジスタと並列で接続された第1センシングトランジスタと、第2出力トランジスタと並列で接続された第2センシングトランジスタと、第1センシングトランジスタと第1電流源の間に接続された第1基準ノードで発生する第1基準電圧と第1出力トランジスタの第1出力ノード電圧を比較し、その比較結果によって第1過電流保護信号を出力する第1比較器と、第2センシングトランジスタと第2電流源の間に接続された第2基準ノードで発生する第2基準電圧と第2出力トランジスタの第2出力ノード電圧を比較し、その比較結果によって第2過電流保護信号を出力する第2比較器とを含む。
制御部は、非センシング期間の間、第1及び第2センシングトランジスタをターンオフさせ、第1及び第2出力トランジスタはそれぞれ該当制御信号によってターンオン又はターンオフさせる。制御部は、非センシング期間を除いた残りの期間の間、第1出力トランジスタ及び第1センシングトランジスタを同時に制御し、第2出力トランジスタ及び第2センシングトランジスタを同時に制御する。
過電流保護回路部は、第1基準ノードと並列で接続され、第1比較器のセンシング期間を設定する第1キャパシタと、第2基準ノードと並列で接続され、第1比較器のセンシング期間を設定する第2キャパシタと、電圧−電流コンバーターの出力電流を抵抗によって調節して第1及び第2センシング電流をそれぞれセンシングし、第1センシング電流によって第1電流源の電流を可変させ、第2センシング電流によって第2電流源の電流を可変させるセンシング電流設定部とをさらに備える。
非センシング期間設定部は、タイミングコントローラーから受けたゲートスタートパルスと、オンクロック及びオフクロックと、出力部から受けた複数のクロックのそれぞれを用いて非センシング期間を設定する。
一実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、正常出力信号によってピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定することで、非センシング期間を除いたセンシング期間に発生する異常過電流を非センシング期間に発生する正常ピーク電流と区分してセンシングすることができる。
他の実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、自体で発生する過電流だけではなくそのレベルシフターと電気的に連結された他の回路部品、すなわちゲートドライバー、プリント基板などで発生する過電流もセンシングしてディスプレイ装置全体を保護することができる。
さらに他の一実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、過電流保護信号の発生回数が設定値以上のとき、シャットダウン信号を電源部に供給して電源供給を遮断させることによって過電流の発生からディスプレイ装置全体を保護することができる。この結果、内装ゲートドライバー又はパネル内での過電流の発生によるパネル燃焼及び発火を予防することができ、パネルの燃焼及び発火を防止するための品質費用を低減することができる。
本発明の一実施例によるディスプレイ装置の構成を概略的に示したシステムブロック図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターと他の回路ブロックの信号接続関係を例示した図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターの入出力信号を例示した波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターの内部構成を示した回路ブロック図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間の正常ピーク電流を示したシミュレーション波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間の正常ピーク電流とセンシング期間の過電流を比較して示したシミュレーション波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて一出力チャネルに対する過電流センシング部の詳細構成を代表的に示した等価回路図である。 本発明の一実施例による過電流センシング部のセンシング電流を設定する方法を示したグラフである。 本発明の一実施例による過電流センシング部のセンシング期間を設定する方法を示したグラフである。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を示す波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を示す波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を示す波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を示す波形図である。 本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を示す波形図である。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例によるディスプレイ装置の構成を概略的に示したブロック図、図2は本発明の一実施例によるレベルシフターと他の回路ブロックの信号接続関係を例示した図、図3は本発明の一実施例によるレベルシフターの入出力信号を例示した波形図である。
図1を参照すると、ディスプレイ装置は、タイミングコントローラー400、レベルシフター600、ゲートドライバー200、データドライバー300、パネル100、電源部500などを備える。
パネル100は、ゲートラインGL及びデータラインDLと接続されたサブピクセルSPがマトリックス状に配列されたピクセルアレイを介して映像を表示する。基本ピクセルはホワイト(W)、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)のサブピクセルのうちカラーの混合でホワイト表現が可能な少なくとも3個のサブピクセルから構成されることができる。例えば、基本ピクセルはR/G/B組合せのサブピクセル、W/R/G組合せのサブピクセル、B/W/R組合せのサブピクセル、G/B/W組合せのサブピクセルから構成されるとか、W/R/G/B組合せのサブピクセルから構成されることができる。
パネル100はLCDパネル又はOLEDパネルなどの多様なディスプレイパネルであってもよく、タッチセンシング機能も有するタッチ兼用ディスプレイパネルであってもよい。
ゲートドライバー200はレベルシフター600から受けた複数のゲート制御信号を用いてパネル100のゲートラインGLを個別に駆動する。ゲートドライバー200は、該当ゲートラインGLが駆動されるスキャン期間にはゲートオン電圧(VGH;ゲートハイ電圧)のスキャンパルスを供給し、該当ゲートラインGLが駆動されない非スキャン期間にはゲートオフ電圧(VGL;ゲートロー電圧)を供給する。
データドライバー300はパネル100のピクセルアレイを構成する薄膜トランジスタアレイと一緒に薄膜トランジスタ基板に形成されることによってパネル100の非表示領域に内蔵されたGIP(Gate In Panel)タイプで構成されることができる。
一方、ゲートドライバー200は複数のゲートICで構成され、COF(Chip On Film)などの回路フィルムに個別に実装されてパネル100にTAB(Tape Automatic Bonding)方式でボンディングされるとか、COG(Chip On Glass)方式でパネル100上に実装されることができる。
データドライバー300は、タイミングコントローラー400から受けたデータ制御信号に応じて、タイミングコントローラー400から受けた映像データをアナログ信号に変換してパネル100のデータラインDLに供給する。データドライバー300は、自体に内蔵されるとか、外部に別に備えられたガンマ電圧生成部(図示せず)から供給された基準ガンマ電圧セットをデータの階調値にそれぞれ対応する階調電圧に細分化する。データドライバー300は細分化された階調電圧を用いてデジタルデータをアナログデータ電圧に変換し、パネル100のデータラインDLのそれぞれにデータ電圧を供給する。
パネル100がOLEDパネルであるとき、データドライバー300は各サブピクセルSPの電気的特性を含むピクセル電流を電圧でセンシングしてセンシングデータをタイミングコントローラー400に提供するセンシング部をさらに含むことができる。
データドライバー300は複数のデータICで構成され、COFなどの回路フィルムに実装されてパネル100にTAB方式でボンディングされるとか、COG方式でパネル100上に実装されることができる。
タイミングコントローラー400は、システムから映像データ及び基礎タイミング制御信号を受ける。システムはコンピュータ、TVシステム、セットトップボックス、タブレット又は携帯電話などの携帯端末機システムのいずれか一つであってもよい。基礎タイミング制御信号はドットクロック、データイネーブル信号、垂直同期信号、水平同期信号などを含むことができる。
タイミングコントローラー400はシステムから受けた映像データに輝度補正又は画質補正などの多様な映像処理を行ってデータドライバー300に供給する。
タイミングコントローラー400は、システムから受けた基礎タイミング制御信号と内部レジスターに保存されたタイミング設定情報(スタートタイミング、パルス幅など)を用いてデータドライバー300の駆動タイミングを制御するデータ制御信号を生成してデータドライバー300に供給する。例えば、複数のデータ制御信号は、データのラッチタイミングを制御するのに用いられるソーススタートパルス、ソースサンプリングクロック、データ信号の出力期間を制御するソース出力イネーブル信号などを含むことができる。
タイミングコントローラー400は、システムから受けた基礎タイミング制御信号と内部タイミング設定情報を用いてレベルシフター600で複数のゲート制御信号を生成するのに基準となる複数の基本タイミング制御信号を生成してレベルシフター600に供給する。
電源部500は、外部から受けた入力電圧を用いてディスプレイ装置の全ての回路構成、すなわちタイミングコントローラー400、レベルシフター600、ゲートドライバー200、データドライバー300、パネル100などの駆動に必要な各種の駆動電圧を生成して出力する。例えば、電源部500は、入力電圧を用いて、タイミングコントローラー400、データドライバー300、レベルシフター600などに供給されるデジタル駆動電圧、データドライバー300に供給されるアナログ駆動電圧、ゲートドライバー200及びレベルシフター600に供給されるゲートオン電圧(VGH)及びゲートオフ電圧(VGL)、パネル100駆動に必要な駆動電圧などを生成して出力する。
レベルシフター600は、タイミングコントローラー400から受けた複数の基本タイミング制御信号を用いて複数のゲート制御信号を生成するとともにレベルシフトしてゲートドライバー200に供給する。
図2及び図3を参照すると、タイミングコントローラー400は、複数の基本タイミング制御信号(CS)、すなわちオンクロック(ON_CLK)、オフクロック(OFF_CLK)、ゲートスタートパルス(GST)、イーブン/オッド制御パルス(ODD)などを生成してレベルシフター600に供給する。その外にも、タイミングコントローラー400はレベルシフター600にリセット信号などをさらに供給することができる。
レベルシフター600は、タイミングコントローラー400から受けたゲートスタートパルス(GST)を出力スタートパルス(VST)にレベルシフトし、出力スタートパルス(VST)をゲートドライバー200に供給する。レベルシフター600は、ゲートスタートパルス(GST)のハイ及びローレベルをそれぞれ出力スタートパルス(VST)のゲートハイ電圧(VGH)とゲートロー電圧(VGL)にレベルシフトする。出力スタートパルス(VST)は各フレームにゲートドライバー200のシフト動作の開始を指示する。その外にも、レベルシフター600は、タイミングコントローラー400から受けたリセットパルスなどをレベルシフトしてゲートドライバー200に供給することができる。
レベルシフター600は、タイミングコントローラー400から受けたオンクロック(ON_CLK)とオフクロック(OFF_CLK)を論理演算して、位相が順次シフトされるk相クロック(CLK1〜CLKk)を生成してゲートドライバー200に供給する。図3を参照すると、複数のオンクロック(ON_CLK)のそれぞれの立ち上がり時間によってk相クロック(CLK1〜CLKk)のそれぞれがゲートロー電圧(VGL)からゲートハイ電圧(VGH)に上昇する立ち上がり時間が決定される。オンクロック(ON_CLK)と位相差を有する複数のオフクロック(OFF_CLK)のそれぞれの立ち上がり時間によってk相クロック(CLK1〜CLKk)のそれぞれがゲートハイ電圧(VGL)から中間電圧(Vdd)に下降する下降時間が決定され、オフクロック(OFF_CLK)のそれぞれの下降時間によってクロック(CLK1〜CLKk)のそれぞれが中間電圧(Vdd)からゲートロー電圧(VGL)に下降する下降時間が決定される。k相クロック(CLK1〜CLKk)のそれぞれは隣接したクロックと一部のハイ区間が互いにオーバーラップする形態を有する。
レベルシフター600は、タイミングコントローラー400から受けたイーブン/オッド制御パルス(EO)に応答してイーブン交流電圧(EVEN)とオッド交流電圧(ODD)の位相反転タイミングを決定し、決定された位相反転タイミングでイーブン交流電圧(EVEN)とオッド交流電圧(ODD)の位相をそれぞれ反転させてゲートドライバー200に供給する。イーブン交流電圧(EVEN)とオッド交流電圧(ODD)はゲートドライバー200内でイーブンフレームとオッドフレームで交互に駆動されるTFTの駆動電圧として用いられる。
ゲートドライバー200はレベルシフター600から供給されたスタートパルス(VST)に応答してシフト動作を始め、k相クロック(CLK1〜CLKk)を順次交替しながら選択してゲートライン(GL1〜GLn)にスキャン信号として出力する。
特に、レベルシフター600は、出力部で複数の出力チャネルのそれぞれの過電流の発生をセンシングして過電流から回路素子を保護するための過電流保護(OverCurrent Protection;OCP)回路部を含む。レベルシフター600は、過電流保護回路部が過電流をセンシングするためのセンシング電流及びセンシング時間を調節してセットすることができる回路をさらに含む。レベルシフター600は、入出力信号を用いて正常信号のピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定し、その非センシング期間の間に過電流保護回路部のセンシング動作をオフさせることができる。これにより、過電流保護回路部は非センシング期間を除いたセンシング期間の間にのみ動作することによって正常ピーク電流と区分して過電流の発生をセンシングすることができ、過電流の発生がセンシングされる都度過電流保護信号(以下、OCP信号)を出力する。
これにより、レベルシフター600はその自体だけではなく、レベルシフター600と電気的に連結された回路部品、すなわちPCB(Printed Circuit Board)、パネル100に内蔵されたゲートドライバー200などでショートなどの原因で発生する過電流を正常信号のピーク電流と区分してセンシングすることができ、正常信号のピーク電流によって過電流保護回路が誤動作することを防止することができる。
また、レベルシフター600は、少なくとも一つの出力チャネルの過電流保護回路で発生するOCP信号の出力回数が設定値以上であれば、シャットダウン信号(Shut Down Signal;SDS)を電源部500に供給することにより、電源部500が全体的な電源供給を遮断してディスプレイ装置全体を過電流から保護することができる。
図4は本発明の一実施例によるレベルシフターの内部構成を示した回路ブロック図、図5a及び図5bは本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間の正常ピーク電流とセンシング期間の過電流を比較して示したシミュレーション波形図である。
図4を参照すると、一実施例によるレベルシフター600は、制御部610、出力部620、過電流保護回路630、非センシング期間設定部640、カウンター650などを含む。
制御部610は、タイミングコントローラー400から受けた複数の基本タイミング制御信号(CS;GST、ON_CLK、OFF_CLK、EOなど)を用いて出力部620を制御し、出力部620は制御部610の制御によってレベルシフトされた複数のゲート制御信号(GCS;VST、CLK1〜CLKkEVEN、ODDなど)を個別に生成して出力する複数の出力チャネルを含む。
過電流保護回路部630は出力部620の複数の出力チャネルと個別に接続された複数の過電流保護回路を含み、各過電流保護回路は各出力チャネルでの過電流の発生をセンシングし、過電流をセンシングするときOCP信号を出力する。過電流保護回路部630は、過電流センシングのためのセンシング電流及びセンシング時間を調節することができる。
非センシング期間設定部640は、タイミングコントローラー400から受けた基本タイミング制御信号(CS)と出力部620から受けたゲート制御信号(GCS)を用いて、図5a及び図5bに示したように、正常ゲート制御信号(GCS;e.g.、CLK)によってピーク電流が発生する期間を非センシング期間(DT)に設定し、残りの期間をセンシング期間(ST)に設定する。これについての具体的な説明は後述する。非センシング期間設定部640は非センシング期間(DT)信号を制御部610に出力する。
制御部610は、非センシング期間設定部640から非センシング期間(DT)信号を受けて非センシング期間(DT)の間に過電流保護回路部630のセンシング動作をオフさせる。制御部610は、非センシング期間(DT)を除いた残りのセンシング期間(ST)の間に出力部620と一緒に過電流保護回路部630が同時に駆動するように制御する。
これにより、過電流保護回路部630は、図5bに示したように、非センシング期間(DT)と区分されるセンシング期間(ST)の間に、レベルシフター600の出力部620と直間接的に接続された回路構成でのショート発生による過電流の発生を各出力チャネルでセンシングすることができるようにする。
制御部610は、過電流保護回路部630のいずれか一つのチャネルで過電流がセンシングされてOCP信号が発生するとともにOCP設定時間の間にOCP信号が持続すれば、出力部620と過電流保護回路部630を共にターンオフさせる。そして、制御部610は、タイミングコントローラー400から入力スタートパルス(GST)が入力されれば、また出力部620及び過電流保護回路部630を制御して正常動作を行って正常出力及び過電流センシング動作が繰り返されるようにする。
カウンター650は、過電流保護回路部630の複数のチャネルで個別に出力される複数のOCP信号をそれぞれフレーム単位でカウントし、いずれか一つのチャネルで連続して発生したOCP信号の出力回数が設定値(例えば、3フレーム)以上となれば、シャットダウン信号(SDS)を電源部500に供給して電源部500の電源供給の全部を遮断させる。
図6は本発明の一実施例によるレベルシフターにおいていずれか一つの出力チャネル及び過電流保護回路に対する詳細構成を示した等価回路図、図7a及び図7bは図6に示した過電流保護回路部のセンシング電流設定方法とセンシング時間設定方法をそれぞれ示したグラフである。
図6を参照すると、レベルシフター600の出力部620は、制御部610の制御によっていずれか一つのクロック(CLK)を生成して出力するいずれか一つの出力チャネル620−1を備える。過電流保護回路部630は制御部610によって制御され、いずれか一つの出力チャネル620−1と接続されたいずれか一チャネルの過電流保護回路630−1を備える。
出力チャネル620−1は、制御部610の制御によってゲートハイ電圧(VGH)とゲートロー電圧(VGL)をそれぞれ出力端子OTに供給する第1及び第2出力トランジスタPMo、NMoを備える。第1出力トランジスタPMoは制御部610の制御によってターンオンされてゲートハイ電圧(VGH)を出力端子OTに供給し、第2出力トランジスタNMoは制御部610の制御によって第1出力トランジスタPMoと相反する期間にターンオンされてゲートロー電圧(VGL)を出力端子OTに供給することにより、出力端子OTはゲートハイ電圧(VGH)とゲートロー電圧(VGL)でレベルシフトされたいずれか一つのクロック(CLK)を出力する。
過電流保護回路630−1は、第1及び第2センシングトランジスタPMs、NMs、第1及び第2比較器631、633、第1及び第2電流源632、634及び第1及び第2キャパシタC1、C2を含む。
第1及び第2電流源632、634はそれぞれセンシング電流調節部635で設定された第1及び第2センシング電流(Is_p、Is_n)によって電流を可変し、第1及び第2基準ノードRN1、RN2のそれぞれで第1及び第2センシング電流(Is_p、Is_n)にそれぞれ対応する第1及び第2基準電圧を発生させる。センシング電流調節部635は抵抗Rocpによって電圧−電流(V−I)コンバーター636の出力電流を調節することにより、図7aに示したように、抵抗Rocpによって第1及び第2センシング電流(Is_p、Is_n)を設定し、設定された第1及び第2センシング電流(Is_p、Is_n)を第1及び第2電流源632、634にそれぞれ供給する。
第1センシングトランジスタPMsは第1出力トランジスタPMoとゲートハイ電圧(VGH)の伝送ラインに並列で接続され、第1基準ノードRN1を介して第1電流源632と直列で接続される。第1センシングトランジスタPMsは、制御部610の制御によって、非センシング期間(DT)にはターンオフされ、センシング期間(ST)には第1出力トランジスタPMoと同時に駆動、すなわちターンオン/ターンオフされる。
第2センシングトランジスタNMsは第2出力トランジスタNMoとゲートロー電圧(VGL)の伝送ラインに並列で接続され、第2基準ノードRN2を介して第2電流源634と直列で接続される。第2センシングトランジスタNMsは、制御部610の制御によって、非センシング期間(DT)にはターンオフされ、センシング期間(ST)には第2出力トランジスタNMoと同時に駆動、すなわちターンオン/ターンオフされる。
第1比較器631の反転(−)端子は第1出力トランジスタPMoの第1出力ノードN1と接続され、非反転(+)端子は第1センシングトランジスタPMsと接続された第1基準ノードRN1と接続される。第1比較器631は、第1出力トランジスタPMoがターンオンされてゲートハイ電圧(VGH)を出力する期間の間、第1センシングトランジスタPMsがターンオンされるセンシング期間(ST)の間、設定された第1センシング電流(Is_p)以上の過電流が発生すれば、第1過電流保護信号(以下、OCP1信号)を出力する。例えば、第1比較器631は、出力端子OTがゲートハイ電圧(VGH)を出力する期間のうちセンシング期間(ST)に、その出力端子OTと直間接的に接続された回路構成で過電流が発生して第1出力ノードN1の電圧が第1センシング電流(Is_p)によって決定された第1基準ノードRN1の第1基準電圧より減少する場合をセンシングしてOCP1信号を出力する。第1比較器631の過電流センシング期間は、図7bに示したように、第1基準ノードRN1に並列で接続された第1キャパシタC1の容量によって決定される。
第2比較器633の非反転(+)端子は第2出力トランジスタNMoの第2出力ノードN2と接続され、反転(−)端子は第2センシングトランジスタNMsと接続された第2基準ノードRN2と接続される。第2比較器633は、第2出力トランジスタNMoがターンオンされてゲートロー電圧(VGL)を出力する期間の間、第2センシングトランジスタNMsがターンオンされるセンシング期間(ST)の間、設定された第2センシング電流(Is_n)以下の過電流が発生すれば、第2過電流保護信号(以下、OCP2信号)を出力する。例えば、第2比較器633は、出力端子OTがゲートロー電圧(VGL)を出力する期間のうちセンシング期間(ST)に、その出力端子OTと直間接的に接続された回路構成で過電流が発生して第2出力ノードN2の電圧が第2センシング電流(Is_n)によって決定された第2基準ノードRN2上の第2基準電圧より増加する場合をセンシングしてOCP2信号を出力する。第2比較器633の過電流センシング期間は、図7bに示したように、第2基準ノードRN2に並列で接続された第2キャパシタC2の容量によって決定される。
図8a〜図10は本発明の一実施例によるレベルシフターにおいて非センシング期間を設定する方法を多様に示した図である。
図8a及び図8bを参照すると、図4に示した非センシング期間設定部640は、タイミングコントローラー400から受けたオンクロック(ON_CLK)及びオフクロック(OFF_CLK)と、出力部620から受けた各クロック(CLK)を用いて正常駆動によるピーク電流発生期間を非センシング期間(DT)に設定する。
非センシング期間設定部640は、各クロック(CLK)の立ち上がりエッジからオンクロック(ON_CLK)の立ち下がりエッジ及びオフクロック(OFF_CLK)の立ち上がりエッジのうち先に発生するエッジまでの時間を非センシング期間(DT)に設定する。
例えば、図8aのように各クロック(CLK)の立ち上がりエッジ以後にオンクロック(ON_CLK)の立ち下がりエッジが一番先に発生する場合、そのクロック(CLK)の立ち上がりエッジからオンクロック(ON_CLK)の立ち下がりエッジまでの期間が非センシング期間(DT)に設定される。
図8bのように各クロック(CLK)の立ち上がりエッジ以後にオフクロック(OFF_CLK)の立ち上がりエッジが一番先に発生する場合、そのクロック(CLK)の立ち上がりエッジからオフクロック(OFF_CLK)の立ち上がりエッジまでの期間が非センシング期間(DT)に設定される。
制御部610は、非センシング期間設定部640から受けた非センシング期間(DT)の間に過電流保護回路部630のセンシング動作をオフさせ、その非センシング期間(DT)を除いた残りの期間の間には過電流保護回路部630のセンシング動作をオンさせ、キャパシタC1、C2の容量によって決定されたセンシング期間(ST)の間に過電流保護回路部630は過電流の発生有無をセンシングする。
図9a及び図9bを参照すると、図4に示した非センシング期間設定部640は、タイミングコントローラー400から受けたオンクロック(ON_CLK)及びオフクロック(OFF_CLK)と、出力部620から受けた各クロック(CLK)を用いて正常駆動によるピーク電流発生期間を非センシング期間(DT)に設定する。
非センシング期間設定部640は、各クロック(CLK)の立ち下がりエッジからオンクロック(ON_CLK)の立ち上がりエッジ及びオフクロック(OFF_CLK)の立ち上がりエッジのうち先に発生するエッジまでの時間を非センシング期間(DT)に設定する。
例えば、図9aのように、各クロック(CLK)の立ち下がりエッジ以後にオンクロック(ON_CLK)の立ち上がりエッジが一番先に発生する場合、そのクロック(CLK)の立ち下がりエッジからオンクロック(ON_CLK)の立ち上がりエッジまでの期間が非センシング期間(DT)に設定される。
図9bのように、各クロック(CLK)の立ち下がりエッジ以後にゲートスタートパルス(GST)の立ち上がりエッジが一番先に発生する場合、そのクロック(CLK)の立ち下がりエッジからオフクロック(OFF_CLK)の立ち上がりエッジまでの期間が非センシング期間(DT)に設定される。
制御部610は、非センシング期間(DT)の間に過電流保護回路部630のセンシング動作をオフさせ、その非センシング期間(DT)を除いた残りの期間の間に過電流保護回路部630のセンシング動作をオンさせ、キャパシタC1、C2の容量によって決定されたセンシング期間(ST)の間に過電流保護回路部630は過電流の発生有無をセンシングする。
図10を参照すると、電源部500で電源がオンされた後、タイミングコントローラー400からゲートスタートパルス(GST)、オンクロック(ON_CLK)、オフクロック(OFF_CLK)が入力される前の準備期間には図8及び図9で説明した非センシング期間(DT)の設定が不可能であることが分かる。
したがって、制御部610は、電源オンからゲートスタートパルス(GST)が入力される前までは非センシング期間(DT)なしに過電流保護回路部630のセンシング動作をオンさせることによって過電流の発生をモニターし、複数のチャネルのいずれか一つで過電流センシングによるOCP信号の発生有無をモニターする。制御部610は、いずれか一つのチャネルでOCP信号が発生した後、キャパシタC1、C2によって設定されたセンシング時間後、もう一度いずれか一チャネルでOCP信号が発生すればショートによって過電流が発生したと判断し、シャットダウン信号を電源部500に出力して電源供給を遮断することができるようにする。
図10に示した準備期間の間にはレベルシフター600とゲートドライバー200の出力が発生しないので、レベルシフター600と接続されたPCBなどでのショート発生による過電流の発生をセンシングすることができる。
以上説明したように、本発明の一実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、正常出力信号によってピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定することにより、非センシング期間を除いたセンシング期間に発生する異常過電流を非センシング期間に発生する正常ピーク電流と区分してセンシングすることができる。
また、本発明の一実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、自体で発生する過電流だけではなく、そのレベルシフターと電気的に連結された他の回路部品、すなわちゲートドライバー、プリント基板などで発生する過電流もセンシングしてディスプレイ装置全体を保護することができる。
また、本発明の一実施例によるディスプレイ装置のレベルシフターは、過電流保護信号の発生回数が設定値以上のとき、シャットダウン信号を電源部に供給して電源供給を遮断させることによって過電流の発生からディスプレイ装置全体を保護することができる。この結果、内装ゲートドライバー又はパネル内での過電流の発生によるパネル燃焼及び発火を予防することができ、パネルの燃焼及び発火を防止するための品質費用を低減することができる。
以上の説明は本発明を例示的に開示したものに過ぎなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって本発明の技術的思想から逸脱しない範疇内で多様な変形が可能であろう。したがって、本発明の明細書に開示された実施例は本発明を限定するものではない。本発明の範囲は以下の特許請求範囲によって解釈されなければならなく、それと均等な範疇内にある全ての技術も本発明の範疇内に含まれるものと解釈されなければならない。
100 パネル
200 ゲートドライバー
300 データドライバー
400 タイミングコントローラー
500 電源部
600 レベルシフター
610 制御部
620 出力部
630 過電流保護回路部
640 非センシング期間設定部
650 カウンター

Claims (11)

  1. 複数の基本タイミング制御信号を生成して供給するタイミングコントローラーと、
    前記タイミングコントローラーから受けた複数の基本タイミング制御信号を用いて複数のゲート制御信号を生成して供給するレベルシフターと、
    前記レベルシフターから受けた複数のゲート制御信号を用いてパネルのゲートラインを個別に駆動するゲートドライバーとを含み、
    前記レベルシフターは、
    前記複数のゲート制御信号を出力する出力部と接続され、前記レベルシフターの自体と前記レベルシフターと直間接的に接続された回路構成での過電流の発生を、前記出力部を介してセンシングして過電流保護信号を出力する過電流保護回路部を含み、
    前記レベルシフターは、前記複数のゲート制御信号のそれぞれの出力によって正常ピーク電流が発生する期間を非センシング期間に設定し、前記非センシング期間の間に前記過電流保護回路部のセンシング動作をオフさせ、前記非センシング期間を除いた残りの期間の間に前記過電流保護回路部のセンシング動作をオンさせ、
    前記過電流保護回路部は、前記センシング動作がオンされて設定されたセンシング期間の間に前記過電流の発生をセンシングする、ディスプレイ装置。
  2. 前記レベルシフターは、
    前記複数の基本タイミング制御信号を用いて前記出力部が前記複数のゲート制御信号を発生して出力するように制御する制御部と、
    前記複数の基本タイミング制御信号の少なくとも一つと前記複数のゲート制御信号の少なくとも一つを用いて前記非センシング期間を設定する非センシング期間設定部とを含み、
    前記出力部は、前記制御部の制御によって前記複数のゲート制御信号をそれぞれ出力する複数の出力チャネルを備え、
    前記過電流保護回路部は、前記複数の出力チャネルと個別に接続され、該当出力チャネルを介して前記過電流の発生をセンシングする複数チャネルの過電流保護回路を備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記制御部は、
    前記複数のチャネルの過電流保護回路のいずれか一つの過電流保護回路から前記過電流保護信号が出力され、設定期間の間に前記過電流保護信号の出力が持続すれば、前記出力部及び過電流センシング回路部を全てオフさせ、
    前記タイミングコントローラーからゲートスタートパルスが入力されれば、前記出力部及び過電流センシング回路部を正常動作するように制御する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記レベルシフターは、
    前記過電流保護回路部の複数チャネルのいずれか一つのチャネルから前記過電流保護信号を出力する出力回数が設定値以上であれば、シャットダウン信号を電源部に出力して前記電源部の電源供給を遮断させるようにするカウンターをさらに含む、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記各出力チャネルは、
    前記制御部の制御によって、ゲートハイ電圧を出力端子に出力する第1出力トランジスタとゲートロー電圧を前記出力端子に出力する第2出力トランジスタとを備え、
    前記各チャネルの過電流保護回路は、
    前記第1出力トランジスタと並列で接続された第1センシングトランジスタと、
    前記第2出力トランジスタと並列で接続された第2センシングトランジスタと、
    前記第1センシングトランジスタと第1電流源の間に接続された第1基準ノードで発生する第1基準電圧と前記第1出力トランジスタの第1出力ノード電圧を比較し、その比較結果によって第1過電流保護信号を出力する第1比較器と、
    前記第2センシングトランジスタと第2電流源の間に接続された第2基準ノードで発生する第2基準電圧と前記第2出力トランジスタの第2出力ノード電圧を比較し、その比較結果によって第2過電流保護信号を出力する第2比較器とを含む、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記制御部は、
    前記非センシング期間の間、前記第1及び第2センシングトランジスタをターンオフさせ、前記第1及び第2出力トランジスタはそれぞれ該当制御信号によってターンオン又はターンオフさせ、
    前記非センシング期間を除いた前記残りの期間の間、前記第1出力トランジスタ及び第1センシングトランジスタを同時に制御し、前記第2出力トランジスタ及び第2センシングトランジスタを同時に制御する、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記過電流保護回路部は、
    前記第1基準ノードと並列で接続され、前記第1比較器のセンシング期間を設定する第1キャパシタと、
    前記第2基準ノードと並列で接続され、前記第1比較器のセンシング期間を設定する第2キャパシタと、
    電圧−電流コンバーターの出力電流を抵抗によって調節して第1及び第2センシング電流をそれぞれセンシングし、前記第1センシング電流によって前記第1電流源の電流を可変させ、前記第2センシング電流によって前記第2電流源の電流を可変させるセンシング電流設定部とをさらに備える、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記非センシング期間設定部は、
    前記タイミングコントローラーから受けたゲートスタートパルスと、オンクロック及びオフクロックと、前記出力部から受けた複数のクロックのそれぞれを用いて前記非センシング期間を設定する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記非センシング期間設定部は、
    前記複数のクロックのいずれか一つの立ち上がりエッジから前記オンクロックの立ち下がりエッジ及び前記オフクロックの立ち上がりエッジのうち先に発生するエッジまでの時間を前記非センシング期間に設定するとか、
    前記複数のクロックのいずれか一つの立ち下がりエッジから前記オンクロックの立ち上がりエッジ及び前記オフクロックの立ち上がりエッジのうち先に発生するエッジまでの時間を前記非センシング期間に設定する、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記制御部は、
    電源がオンされて前記ゲートスタートパルスが入力される前までは前記非センシング期間なしに前記過電流保護回路部のセンシング動作をオンさせ、
    前記過電流保護回路部の前記複数チャネルのいずれかから前記過電流保護信号が発生し、前記複数のチャネルのいずれか一つから前記過電流保護信号が再び発生すれば、シャットダウン信号を電源部に出力する、請求項9に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記レベルシフターは、
    前記レベルシフターと接続されて前記パネルに内蔵されたゲートドライバーと、前記レベルシフターと接続されたプリント基板の少なくとも一つでの前記過電流の発生をセンシングする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
JP2018164979A 2017-09-14 2018-09-04 レベルシフターを有するディスプレイ装置 Active JP6689334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170117843A KR102338945B1 (ko) 2017-09-14 2017-09-14 레벨 쉬프터를 갖는 디스플레이 장치
KR10-2017-0117843 2017-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053290A true JP2019053290A (ja) 2019-04-04
JP6689334B2 JP6689334B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=65632151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018164979A Active JP6689334B2 (ja) 2017-09-14 2018-09-04 レベルシフターを有するディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10777994B2 (ja)
JP (1) JP6689334B2 (ja)
KR (1) KR102338945B1 (ja)
CN (1) CN109509415B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076803A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 凸版印刷株式会社 異常検出手段、異常検出方法、および、異常検出プログラム
JP2021117303A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 シャープ株式会社 制御装置、制御方法、表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102439017B1 (ko) * 2017-11-30 2022-09-01 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 인터페이스 방법
KR102540096B1 (ko) * 2018-03-06 2023-06-07 삼성디스플레이 주식회사 단락 검출 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN109713637B (zh) * 2018-12-27 2020-09-15 惠科股份有限公司 一种过流保护方法、过流保护电路和显示装置
TWI697002B (zh) * 2019-03-28 2020-06-21 友達光電股份有限公司 位準移位電路與顯示面板
US11175318B2 (en) * 2019-08-28 2021-11-16 Novatek Microelectronics Corp. Overcurrent detector for a multi-channel level shifter module
KR20210055860A (ko) * 2019-11-07 2021-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111161664B (zh) * 2020-02-13 2023-04-07 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置和终端
KR20210132286A (ko) * 2020-04-24 2021-11-04 삼성디스플레이 주식회사 전원 전압 생성부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN112290505B (zh) * 2020-10-14 2023-02-07 Tcl华星光电技术有限公司 Goa过流保护侦测电路、其保护侦测方法及电子装置
KR20220051087A (ko) * 2020-10-16 2022-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20220067651A (ko) * 2020-11-17 2022-05-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112927638B (zh) * 2021-03-24 2023-04-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其测试方法
CN113421509A (zh) * 2021-06-04 2021-09-21 Tcl华星光电技术有限公司 驱动电路及显示装置
CN113160735B (zh) * 2021-04-14 2022-04-08 Tcl华星光电技术有限公司 电平转换芯片和显示装置
KR20230038015A (ko) * 2021-09-10 2023-03-17 엘지디스플레이 주식회사 터치 표시 장치 및 터치 표시 장치용 레벨 시프터
WO2024071895A1 (ko) * 2022-09-27 2024-04-04 주식회사 엘엑스세미콘 레벨 쉬프터 및 이를 포함하는 디스플레이 구동장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127997A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sharp Corp ゲートドライバ、及び液晶表示装置
US7636227B2 (en) 2006-04-21 2009-12-22 International Rectifier Corporation Noise immune over current protection with inherent current limiting for switching power converter
JP2008236983A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置およびモータ駆動方法
JP6076630B2 (ja) * 2012-07-11 2017-02-08 ローム株式会社 ドライバ回路
KR102175441B1 (ko) 2014-01-07 2020-11-09 삼성디스플레이 주식회사 게이트 회로의 보호 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP6556519B2 (ja) * 2015-06-23 2019-08-07 ローム株式会社 スイッチング電源回路、液晶駆動装置、液晶表示装置
CN106297702B (zh) * 2016-08-31 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其过流保护电路
CN106409263B (zh) * 2016-11-29 2020-05-22 海信视像科技股份有限公司 液晶面板及其线路短路保护方法
CN106991988B (zh) * 2017-05-17 2019-07-02 深圳市华星光电技术有限公司 Goa电路的过电流保护系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076803A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 凸版印刷株式会社 異常検出手段、異常検出方法、および、異常検出プログラム
JP7400370B2 (ja) 2019-11-13 2023-12-19 Toppanホールディングス株式会社 異常検出手段、異常検出方法、および、異常検出プログラム
JP2021117303A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 シャープ株式会社 制御装置、制御方法、表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10777994B2 (en) 2020-09-15
JP6689334B2 (ja) 2020-04-28
CN109509415A (zh) 2019-03-22
US20190081471A1 (en) 2019-03-14
KR102338945B1 (ko) 2021-12-13
CN109509415B (zh) 2022-02-18
KR20190030422A (ko) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689334B2 (ja) レベルシフターを有するディスプレイ装置
US10102818B2 (en) Liquid crystal display
US9190169B2 (en) Shift register and flat panel display device having the same
US8379011B2 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
US20080150860A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR101420472B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
US10971092B2 (en) Driving method and driving device of display panel
US10446073B2 (en) Driving method for display panel
KR102364096B1 (ko) 표시장치
KR101610002B1 (ko) 액정 표시장치 및 그의 구동방법
KR101989931B1 (ko) 액정표시장치
US10304406B2 (en) Display apparatus with reduced flash noise, and a method of driving the display apparatus
KR102401065B1 (ko) 전원 공급부를 갖는 디스플레이 장치
KR20130037490A (ko) 영상 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR102049733B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102118110B1 (ko) 리셋회로를 포함하는 액정표시장치
KR102437178B1 (ko) 게이트 구동 회로
KR20170038390A (ko) 액정표시장치
KR102126542B1 (ko) 감마 전압 발생 회로와 이를 포함한 평판 표시 장치
KR20140091399A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동회로
KR20190066956A (ko) 평판 표시 장치
US8411001B2 (en) Display device with floating bar
KR102481897B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
US9865208B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR20160077668A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250