JP2019050555A - ポータブル電子デバイスのための統合アンテナ - Google Patents

ポータブル電子デバイスのための統合アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2019050555A
JP2019050555A JP2018132523A JP2018132523A JP2019050555A JP 2019050555 A JP2019050555 A JP 2019050555A JP 2018132523 A JP2018132523 A JP 2018132523A JP 2018132523 A JP2018132523 A JP 2018132523A JP 2019050555 A JP2019050555 A JP 2019050555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
printed circuit
electronic device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018132523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620193B2 (ja
Inventor
サミア パンディヤ,
Pandya Sameer
サミア パンディヤ,
マリオ マーティンズ,
Martinis Mario
マリオ マーティンズ,
バリス オズゲン,
Ozgen Baris
バリス オズゲン,
テイラー エス. ブッシュネル,
S Bushnell Tyler
テイラー エス. ブッシュネル,
シェリー タン,
Tang Sherry
シェリー タン,
ヘンリー エイチ. ヤン,
h yang Henry
ヘンリー エイチ. ヤン,
クリストファー エム. ワーナー,
M Werner Christopher
クリストファー エム. ワーナー,
ジャエシュ ナス,
Nath Jayesh
ジャエシュ ナス,
ナッロ, カルロ ディ
Di Nallo Carlo
ナッロ, カルロ ディ
アンドレア ルアロ,
Ruaro Andrea
アンドレア ルアロ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2019050555A publication Critical patent/JP2019050555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620193B2 publication Critical patent/JP6620193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • G04G17/045Mounting of the display
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/06Electric connectors, e.g. conductive elastomers
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/06Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies
    • G04R60/10Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases
    • G04R60/12Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases inside metal cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0277Details of the structure or mounting of specific components for a printed circuit board assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】アンテナ素子を有するディスプレイ統合アンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ103はディスプレイ統合アンテナであり、アンテナ103のためのフィード300は、デバイス100の筐体側壁106W内の凹部内に配置される。フィード300は、1対のフレックス回路556によってデバイス100のロジックボード563上の送受信機回路590に結合される。1対のフレックス回路556のうちの第1のフレックス回路はアンテナフィードアセンブリの一部分を形成する。1対のフレックス回路556のうちの第2のフレックス回路は、ロジックボード563にはんだ付けされた端部を有するインピーダンス整合フレックスである。アンテナ103は、デバイス100の筐体側壁106Wの導電部分に結合される。
【選択図】図5

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年9月11日に出願された「INTEGRATED ANTENNAS FOR PORTABLE ELECTRONIC DEVICES」と題する米国仮特許出願第62/557,054号の利益を主張する。同出願はその全体が全ての目的のために参照によって本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本記載は概してポータブル電子デバイスに関し、より詳細には、限定するものではないが、アンテナを有するポータブル電子デバイスに関する。
電子デバイスにはしばしばアンテナが設けられている。しかし、小型ポータブル電子デバイス内に1つ以上のアンテナを統合しようと試みる場合には課題が生じ得る。
本願の技術の一定の特徴を、添付の特許請求の範囲に示す。しかしながら、説明の目的のため、本願の技術のいくつかの実施形態を、以下の図に示す。
本願の技術の様々な態様に係る、アンテナを有するスマートウォッチとして実装された電子デバイスの斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、アンテナを有する電子デバイスの概略ブロック図である。 本願の技術の様々な態様に係る、例示的なモノポールアンテナの概略図である。 本願の技術の様々な態様に係る、例示的なスロットアンテナの概略図である。 本願の技術の様々な態様に係る、図4及び図5に示される種類のアンテナを有する例示的な電子デバイスの側断面図である。 本願の技術の様々な態様に係る、アンテナフィード端子を、アンテナ内で用いられる導電性ディスプレイ構造体に結合する際に用いられ得る例示的な導電タブの斜視図を示すである。 本願の技術の様々な態様に係る、正極アンテナフィード端子を図6の導電タブに結合するために用いられ得るばねフィンガの例示的なセットの斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、ポータブル電子デバイスの筐体の側壁内の凹部内に配設された図7のばねフィンガの斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、ポータブル電子デバイスの筐体の側壁上に配設された通信回路の斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、ディスプレイ統合アンテナの一部を形成する際に用いられ得、かつ、導電性デバイス筐体構造体に短絡されるディスプレイ構造体の背面斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、アンテナの一部を形成する際に用いられ、かつ、導電性デバイス筐体構造体に短絡される導電性ディスプレイ構造体を有する電子デバイスの正面斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、ディスプレイプリント回路を導電性デバイス筐体構造体に短絡する導電性相互接続構造体を有する電子デバイスの斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、アンテナの一部を形成する際に用いられ、かつ、筐体スロット内のコネクタによって導電性デバイス筐体構造体に短絡される導電性ディスプレイ構造体を有する電子デバイスの正面斜視図である。 本願の技術の様々な態様に係る、電子デバイスの筐体の棚部に結合されたディスプレイ統合アンテナ構造体を有する電子デバイスの一部分の側断面図である。 本願の技術の様々な態様に係る、導電性圧入クリップによって電子デバイスの筐体の側壁に結合されたディスプレイ統合アンテナ構造体を有する電子デバイスの一部分の側断面図である。
以下に述べる詳細な説明は、本願の技術の様々な構成の説明として意図されており、本願の技術を実施できる唯一の構成を表すことを意図するものではない。添付の図面は、本明細書に組み込まれ、詳細な説明の一部を構成する。詳細な説明は、本願の技術の完全な理解を提供するために特定の詳細を含む。しかし、本願の技術は、本明細書において説明されている具体的詳細に限定されず、これらの具体的詳細なしに実施され得ることが当業者には明確であり、明らかであろう。いくつかの場合には、本願の技術のコンセプトを不明瞭にすることを回避するために、周知の構造体及び構成要素はブロック図の形態で示されている。
ディスプレイと、電磁信号を発信及び/又は受信する1つ以上のアンテナ素子を有するアンテナとを含む、携帯電話、ポータブル音楽プレーヤ、スマートウォッチ、及びタブレットコンピュータなどのポータブル電子デバイスが提供される。特に、スマートウォッチなどの小型デバイスについては、アンテナが電磁信号を効率良く発信及び受信し、かつ、ディスプレイとアンテナ(単数又は複数)とが互いに干渉しない構成で、ディスプレイ及び1つ以上のアンテナの両方を収容することが課題になり得る。
小型デバイス内におけるディスプレイとアンテナとの統合のこれらの課題のうちのいくつかに対処するために、本願の開示のいくつかの態様によれば、ディスプレイと統合されたアンテナのためのアンテナ素子を有するディスプレイ統合アンテナが提供される。
アンテナ素子は、外部源からの電磁信号を受信するアンテナ受信素子、外部源によって受信されるべき電磁信号を発信するアンテナ発信素子、又は電磁信号の発信及び受信の両方を行うアンテナ発信及び受信素子であり得る。これらの例のうちのいずれかにおいて、アンテナ素子は本明細書において時としてアンテナ発信/受信素子と呼ばれ得る。アンテナ素子は共振アンテナ素子又は非共振アンテナ素子であり得る。ディスプレイ統合アンテナは、キャビティ付きパッチアンテナなどのパッチアンテナ、スロットアンテナ、平板逆Fアンテナなどの逆Fアンテナ、ヘリカルアンテナ、モノポールアンテナ、ダイポールアンテナ、これら設計のハイブリッドなどであり得る。
ディスプレイ統合アンテナを小型デバイス筐体内に統合しようと試みる場合にも様々な課題が生じ得る。例えば、デバイス筐体及びそれに装着された他の構成要素によって生じるアンテナ帯域幅効果に関連する課題、アンテナのためのアンテナ給電回路のためのインピーダンス整合に関連する課題、及びアンテナ素子の接地に関連する課題が生じ得る。
本願の開示の様々な態様によれば、デバイス筐体のアンテナ帯域幅効果に関連する課題に対処することができる、筐体の様々な特徴、及び筐体に対するアンテナ回路の配置が本明細書において説明される。
本願の開示の様々な態様によれば、アンテナのためのアンテナ給電回路のためのインピーダンス整合に関連する課題に対処することができる、アンテナのためのアンテナフィード構造体の様々な特徴が本明細書において説明される。
本願の開示の様々な態様によれば、ディスプレイ統合アンテナのためのアンテナ素子の接地に関連する課題に対処することができる、アンテナのための接地構造体の様々な特徴が本明細書において説明される。
以下において更に詳細に説明されるように、筐体、筐体に対するアンテナ回路の配置、アンテナのためのフィード構造体、及びアンテナのための接地構造体の本開示の特徴の組み合わせは、電子デバイスのディスプレイ構造体と統合された単一のアンテナが、消費者が最新のデバイスにおいて期待する標準通信プロトコル(例えば、全地球測位システム(global positioning system、GPS)通信、WiFi(登録商標)通信、及びBluetooth(登録商標)通信などの近距離通信)の多く又は全てを提供するように機能することを可能にする。
図1は、電子デバイス100が、ディスプレイ統合アンテナを有するスマートウォッチなどのウェラブルデバイスの形態で実装された構成の電子デバイス100の斜視図である。図示のように、スマートウォッチの実装形態では、ストラップ112が接合点114において筐体106に結合され、ユーザの手首の周りなどのユーザの身体の一部にデバイス100を固定するように配置され得る。スマートウォッチ100は、モノリシック導電性構造体から形成されるか、又は2つ以上の導電部及び/若しくは非導電部から形成され得る筐体106を有し得る。しかし、電子デバイス100は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又は他のモバイル若しくはポータブル電子デバイスの形態など、他の構成で実装され得ることを理解されたい。
図2に、ディスプレイ統合アンテナを有する例示的な電子デバイスの概略ブロック図が示される。図2の例では、デバイス100は、統合アンテナ103を有するディスプレイ110を含む。ディスプレイ統合アンテナを用いて所望の信号を送信及び受信するための通信回路122がディスプレイ内のアンテナ103に結合され得る。
デバイス100はまた、処理回路128及びメモリ130を含む。メモリ130は、ハードディスクドライブ記憶装置、不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ若しくは他の電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ)、揮発性メモリ(例えば、スタティックランダムアクセスメモリ若しくはダイナミックランダムアクセスメモリ)、磁気記憶装置若しくは光学記憶装置、永久記憶装置若しくはリムーバブル記憶装置、並びに/又は処理回路128のための静的データ、動的データ、及び/若しくはコンピュータ可読命令を記憶するように構成された他の非一時的記憶媒体などの、1つ以上の異なる種類の記憶装置を含み得る。処理回路128は、デバイス100の動作を制御する際に用いられ得る。処理回路128は、時として、デバイス100のためのシステム回路又はシステムオンチップ(system-on-chip、SOC)と呼ばれる場合がある。
処理回路128は、例として、命令又はコードのシーケンスを実行する、マイクロプロセッサなどのプロセッサ、並びに他の好適な集積回路、マルチコアプロセッサ、1つ以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)を含み得る。1つの好適な構成において、処理回路128は、通信アプリケーション、インターネット閲覧アプリケーション、電子メールアプリケーション、メディア再生アプリケーション、オペレーティングシステム機能、画像をキャプチャ及び処理するためのソフトウェア、センサデータの収集及び処理に関連する機能を実装するソフトウェア、並びに/又はオーディオ機能、視覚機能及び/若しくは触覚機能を制御するソフトウェアなどの、デバイス100のためのソフトウェアを実行するために用いられ得る。
デバイス100はまた、バッテリ124及び入力/出力構成要素126を含み得る。入力/出力構成要素126は、ディスプレイ110のタッチ感知層、キーボード、タッチパッド、並びに/又は1つ以上の実ボタン若しくは仮想ボタンを含み得る。入力/出力構成要素126はまた、1つ以上のスピーカ及び/又は1つ以上のマイクロフォンなどのオーディオ構成要素を含み得る。
外部機器との相互作用をサポートするために、処理回路128を通信プロトコルの実装に使用してもよい。処理回路128を用いて実装され得る通信プロトコルとしては、インターネットプロトコル、無線ローカルエリアネットワークプロトコル(例えば、時としてWiFi(登録商標)と呼ばれるIEEE802.11プロトコル)、Bluetooth(登録商標)プロトコルなどの他の短距離無線通信リンクのためのプロトコル、セルラー電話プロトコル、MIMOプロトコル、アンテナダイバーシティプロトコルなどが挙げられる。
通信回路122は、1つ以上の集積回路から形成された無線周波(radio-frequency、RF)送受信機回路、電力増幅器回路、低雑音入力増幅器、並びに/又はアンテナ103などの1つ以上のアンテナに結合されたパッシブRF構成要素、伝送線路、及びRF無線信号を扱うための他の回路を含む。無線信号は、赤外線通信を用いて送信することもできる。
図2に示されるように、通信回路122は、様々な無線周波通信帯域におけるアンテナ102との通信を扱うための、全地球測位システム(GPS)回路105、Bluetooth(登録商標)及びWiFi(登録商標)送受信機回路107、並びに近距離通信回路109などの無線周波送受信機回路を含む。例えば、送受信機回路107は、WiFi(登録商標)(IEEE802.11)通信用の2.4GHz及び5GHz帯域における通信を扱うことができ、2.4GHzのBluetooth(登録商標)通信帯域における通信を扱うことができる、無線ローカルエリアネットワーク送受信機回路であり得る。
通信回路122は、60GHzの送受信機回路、テレビ信号及びラジオ信号を受信するための回路、ページングシステム用送受信機、近距離通信(near field communication、NFC)用通信回路109(例えば、13.56MHz又は他の好適な周波数で動作するNFC送受信機)などを含み得る。通信回路122は、1575MHzにおけるGPS信号を受信するための、又は他の衛星測位データを扱うための、全地球測位システム(GPS)回路105などの衛星ナビゲーションシステム回路を含む。
明示的に示されてはいないが、通信回路122は、(例として)700〜960MHzの低通信帯域、1400MHz若しくは1500MHz〜2170MHzの中間帯域(例えば、1700MHzにピークを有する中間帯域)、及び2170若しくは2300〜2700MHzの高帯域(例えば、2400MHzにピークを有する高帯域)、又は700MHz〜2700MHz若しくは他の好適な周波数の間の他の通信帯域などの周波数範囲内における無線通信を扱うための、セルラー電話送受信機回路を含み得る。通信回路122は音声データ及び非音声データを扱い得る。通信回路122は、所望であれば、他の短距離及び長距離無線リンクのための回路を含むことができる。WiFi(登録商標)リンク及びBluetooth(登録商標)リンク、並びに他の近距離無線リンクでは、無線信号は、典型的には、数十フィート又は数百フィートにわたってデータを伝達するために使用される。セルラー電話リンク及び他の遠距離リンクでは、無線信号は、典型的には、数千フィート又は数マイルにわたってデータを伝達するために使用される。ディスプレイ統合アンテナ103は、送受信機回路105及び107によって、GPS、WiFi(登録商標)、及びBluetooth(登録商標)帯域内の通信を送信及び/又は受信するように動作させられ得る。
電子デバイス100は、無線電力アダプタから無線で送信された電力を受信するための無線電力受電器111を含み得る。電子デバイス100は、セルラー電話、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、腕時計型デバイス、ペンダント型デバイス、又は他の着用可能デバイス若しくは小型デバイスなどの幾分小型のポータブルデバイス、メディアプレーヤ、ゲームデバイス、ナビゲーションデバイス、健康デバイス、あるいは他の電子機器の形態で実装され得る。
図3は、デバイス100のためのディスプレイ110内のアンテナ103などのディスプレイ統合アンテナが、筐体106から形成された空洞内にどのように形成され得るのかを示す、デバイス100の簡略側断面図である。図3のアンテナ103Fは、フィード(feed)300などのアンテナフィードに結合された素子302などのアンテナ素子(時としてアンテナ発信/受信素子と呼ばれる)を有する。フィード300は、正極アンテナフィード端子304などの正極アンテナフィード端子、及び接地アンテナフィード端子306などの接地アンテナフィード端子を有し得る。正極アンテナフィード端子304はアンテナ発信/受信素子302に結合されている。接地アンテナフィード端子306は、接地に(例えば、筐体106の金属側壁部分、及び図3における例のアンテナ空洞を形成するためのプリント回路構造体などの素子302の周囲の他の導電性構造体に)結合されている。フィード300は、伝送線路によって送受信機回路(例えば、GPS回路105並びにBluetooth(登録商標)及びWiFi(登録商標)送受信機回路107)に結合され得る。以下において更に詳細に説明されるように、伝送線路は、1つ以上の同軸ケーブル、及び/又は伝送線路を形成する1つ以上のフレキシブルプリント回路を含み得る。アンテナ素子302は、モノポールアンテナ素子(例えば、アンテナ103Fはキャビティ付きモノポールアンテナであり得る)、又はアンテナ共振素子などの他の好適なアンテナ素子であり得る。フィード300は3つの異なる通信プロトコルのための通信信号をディスプレイ110のアンテナ素子に伝達し得る。例えば、3つの異なる通信プロトコルは、全地球測位システムプロトコル、WiFi(登録商標)プロトコル、及びBluetooth(登録商標)プロトコル(例えば、1.5GHz〜2.5GHzの周波数及び/又は周波数帯域の範囲にわたる)であり得る。
図3の例示的な構成に示されるように、アンテナ素子302の端部310などのアンテナ素子302の一部分は、誘導性経路308(例えば、以下において更に詳細に説明されるとおりの、フレキシブルプリント回路上の金属トレース又は他の好適な信号経路から形成された経路)によって接地(例えば、筐体106)に結合され得る。アンテナ103Fは、GPS帯域、WiFi(登録商標)帯域、及びBluetooth(登録商標)帯域、並びに他の帯域(例えば、700MHzを上回る帯域、960MHzを上回る帯域など)、あるいは他の好適な周波数帯域内の無線周波信号を送信及び受信するために用いられ得る。これらの周波数帯域及び/又は他の周波数帯域を扱うための追加のアンテナもデバイス100内に設けられ得る。図3のアンテナ103Fの構成は、単なる例示である。
例えば、図4は、ディスプレイ110のディスプレイ統合アンテナ103が筐体106と協働してスロットアンテナとしてどのように形成され得るのかを示すデバイス100の簡略側断面図である。図4に示されるように、アンテナ103は、フィード300などのアンテナフィードに結合されたディスプレイ110の導電性構造体を含み得る。図3のパッチアンテナ構成のように、フィード300は、正極アンテナフィード端子304などの正極アンテナフィード端子、及び接地アンテナフィード端子306などの接地アンテナフィード端子を有し得る。正極アンテナフィード端子304はディスプレイ110の導電性ディスプレイ構造体に結合され得る。接地アンテナフィード端子304は、接地に(例えば、筐体106の金属側壁106W、及びプリント回路構造体などのディスプレイ110の周囲の他の導電性構造体に)結合され得る。筐体106、及びディスプレイ110の導電性ディスプレイ構造体は、内部空洞又はボリューム330を画定し得る。所望であれば、追加のデバイス構成要素がボリューム330内に装着されてもよい。フィード300は、伝送線路によって送受信機回路(例えば、GPS回路105並びにBluetooth(登録商標)及びWiFi(登録商標)送受信機回路107)に結合され得る。以下において更に詳細に説明されるように、伝送線路は、1つ以上の同軸ケーブル、及び/又は伝送線路を形成する1つ以上のフレキシブルプリント回路を含み得る。
ディスプレイ110の導電性発信及び/又は受信構造体は、(例えば、ディスプレイ110のフィード300と反対側にある隙間313を横切る)相互接続経路312によって接地(例えば、筐体壁106W)に結合され得る。相互接続経路312は、ディスプレイ110に直接接続された導電性構造体を含み得、(例えば、依然として、隙間313にまたがり、ディスプレイ110を筐体106に電気的に短絡しつつ)ディスプレイ110に容量的に結合された(ただし、それと接触していない)導電性構造体を含み得、及び/又はディスプレイ構造体110に結合されていない導電性構造体を含み得る。図4の例では、筐体106(例えば、導電性スパッタを有するセラミック筐体などの導電性筐体又は非導電性筐体)が、ディスプレイ110と対向するデバイス100の後壁を画定する(例えば、ボリューム330はデバイス100の後壁によって部分的に画定され得る)。これは単なる例示にすぎない。所望であれば、デバイス100の後壁の一部又は全てが、誘電性材料及びボリューム330から形成され得る。
図5は、導電経路308及び/又は312が(例えば、図3又は図4におけるアンテナ103の構成のように)アンテナ103内においてどのように実装され得るのかを示す、デバイス100の側断面図である。図5に示されるように、デバイス100は、デバイス100の後面から前面まで延びる(例えば、導電性の)筐体側壁106Wを有し得る。筐体106は、導電性及び/又は誘電性の材料から形成され得る筐体壁548などの筐体後壁部を含み得る。ディスプレイ110はデバイス100の前面に形成されていてもよく、それに対して、筐体後壁部3148はデバイス100の後面に形成されている。側壁106Wは、アンテナ103の接地フィード端子306に結合され得る金属筐体側壁106Wであり得る。他の例では、側壁は、導電性アンテナのフィード及びリターンが装着された非導電性(例えば、セラミック)側壁であり得る。ディスプレイ110は、ディスプレイカバー層546、及びカバー層546の下にディスプレイモジュール540を含み得る。
ディスプレイ110のディスプレイモジュール540は、アンテナ103(例えば、図3及び図4参照)の導電性構造体を形成する際に用いられる導電性構成要素を含み得る。ディスプレイモジュール540内の導電性構成要素は、例えば、平面形状(例えば、平面矩形状、平面円形状など)を有し、アンテナ電流を搬送する金属及び/又は他の導電材料から形成され得る。これらの構成要素の薄い平面形状及び図5の積層構成は、例えば、これらの構成要素を互いに容量結合し得、それにより、これらの構成要素は無線周波で協働して動作し得、図3及び図4のディスプレイ110のアンテナ素子を形成する(例えば、単一導体を実効的に/電気的に形成する)。
ディスプレイ110のアンテナ素子を形成する構成要素は、例えば、1つ以上の層542(例えば、タッチ層などの第1の層542−1、ディスプレイパネル層などの第2の層542−2、通信層若しくはアンテナ層などの第3の層542−3、又は他の所望の層)上の平面状構成要素を含み得る。一例として、タッチ層542−1はディスプレイ110のためのタッチセンサを形成し得、ディスプレイパネル層542−2はディスプレイ110のためのディスプレイパネル(時として、ディスプレイ、ディスプレイ層、若しくはピクセルアレイと呼ばれる)を形成し得、通信層542−3は、デバイス100のためのGPS、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、及び/若しくは他の近距離通信アンテナ、並びに/又はGPS、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、及び/若しくは他の近距離通信をサポートするための他の回路を形成し得る。
タッチ層542−1は静電容量式タッチセンサであり得、例えば、透明な容量性タッチセンサ電極(例えば、インジウムスズ酸化物電極)を有するポリイミド基板又は他の可撓性ポリマー層から形成され得る。ディスプレイパネル層542−2は、有機発光ダイオードディスプレイ層又は他の好適なディスプレイ層であり得る。通信層542−3は、磁気遮蔽材料(例えば、フェライト層又は他の磁気遮蔽層)を含み、かつ、金属トレースのループを含む可撓性層から形成され得る。所望であれば、導電性バックプレート、金属遮蔽缶若しくは層、並びに/又は導電性ディスプレイフレームが、通信層542−3の下並びに/又は周囲に形成され得、モジュール540の構成要素のための構造支持体並びに/又は接地基準を提供し得る。モジュール540は時として、本明細書においてディスプレイアセンブリ540と呼ばれる場合がある。
ディスプレイ統合アンテナ103のアンテナ素子の形成には、タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、通信層542−3、ディスプレイ110のための導電性バックプレート、導電性遮蔽層、導電性遮蔽缶、及び/又はディスプレイ110のための導電性フレーム内の導電材料が用いられ得る。ディスプレイ統合アンテナ103のアンテナ素子を形成するために用いられるディスプレイ110内のこの及び/又は他の導電材料は、例えば、導電トレース、鉛直導電性相互接続若しくは他の導電性相互接続を用いて、並びに/又は容量結合を介して結合され得る。
アンテナ103は、アンテナフィード300を用いて給電され得る。フィード300は、ディスプレイモジュール540に、したがって、通信層542−3、ディスプレイパネル層542−2、タッチ層542−1、モジュール540のための金属バックプレート、及び/又はモジュール540のための金属ディスプレイフレームなどの導電性ディスプレイ構造体に結合された端子304などの正極端子を有し得る。フィード300は、デバイス100内のアンテナ接地(例えば、金属筐体壁106W)に結合された端子306などの接地端子を有し得る。
図5に示されるように、デバイス100はプリント回路基板563などのプリント回路基板構造体を含み得る。プリント回路基板563は、リジッドプリント回路基板、フレキシブルプリント回路基板であってもよく、又はフレキシブルプリント回路基板構造体及びリジッドプリント回路基板構造体の双方を含んでもよい。本明細書では、プリント回路基板563は時に、メインロジックボード(main logic board、MLB)563と呼ばれることがある。送受信機回路590(例えば、GPS回路105並びにBluetooth(登録商標)及びWiFi(登録商標)送受信機回路107の実装形態)、ディスプレイインターフェース回路558、並びに他の構成要素などの電気構成要素がメインロジックボード563に装着され得る。高周波信号は、矢印544によって示されるように、アンテナ103によってディスプレイカバー層546を通して伝達され得る。
ディスプレイモジュール540は1つ以上のコネクタ554を含み得る。コネクタ554は、1つ以上のプリント回路556に結合され得る。プリント回路556は、フレキシブルプリント回路(時として、本明細書においてディスプレイフレックス556と呼ばれる)、リジッドプリント回路基板、又は所望であれば他の基板上のトレースを含み得る。コネクタ554は、ディスプレイフレックス556を通じて、ディスプレイモジュール540の層542とロジックボード563上のディスプレイインターフェース回路558との間で信号を伝達し得る。
一例として、ディスプレイモジュール540は、第1のフレックス回路556を通じてGPS通信信号、WiFi(登録商標)通信信号及び/若しくはBluetooth(登録商標)通信信号を通信層542−3へ、及び/若しくはそこから伝達する第1のコネクタ554、第2のフレックス回路556を通じて表示データ(例えば、画像データ)をディスプレイインターフェース558からディスプレイパネル層542−2へ伝達する第2のコネクタ554(例えば、層542−2は、表示データに対応する光を発光し得る)、並びに第3のフレックス回路556を通じてタッチセンサ信号をタッチ層542−1からインターフェース回路558へ伝達し得る第3のコネクタ554を含み得る。コネクタ554は、導電性接触パッド、導電性ピン、導電性ばね、導電性接着剤、導電性クリップ、はんだ、溶接、導電性ワイヤ、並びに/又はディスプレイモジュール540に関連付けられたデータをディスプレイモジュール540とロジックボード563上の回路若しくはデバイス100内の別の場所との間で伝達するための任意の他の所望の導電性相互接続構造体及び/若しくは締結具を含み得る。
無線周波送受信機590は高周波伝送線路を通じてアンテナ103のフィード300に結合され得る。高周波伝送線路はフレキシブルプリント回路560及び構造体562内の導電経路を含み得る。構造体562は、例えば、プラスチック若しくは他の誘電性材料から形成され得、並びに/又は第2のフレキシブルプリント回路を含み得る。プリント回路560によって形成された高周波伝送線路に関連付けられた導電経路は、高周波コネクタ564を通じて構造体562に関連付けられた導電経路に結合され得る。
接地導体568が伝送線路内に形成され得、経路568を通じて接地フィード端子306に結合され得る(例えば、基板562内の接地トレースは経路568を通じて端子304に結合され得る)。経路568は、導線、導電性接着剤、ねじ、導電性ピン、導電性クリップ、導電性ブラケット、はんだ、溶接などの任意の導電性締結具、及び/又は任意の他の所望の導電性相互接続構造体を含み得る。伝送線路の信号導体566は導電性クリップ552を通じてアンテナ103のフィード端子306に結合され得る(例えば、基板562内の信号トレースは導電性クリップ552を通じて端子306に結合され得る)。
所望であれば、導電タブ550などの導電性のタブ又はブレードが、ディスプレイモジュール540の導電性構造体(例えば、層542内の導電性構造体、導電性バックプレート、導電性フレーム、導電性遮蔽缶若しくは層、並びに/又はモジュール540内の他の導電性構造体)に結合され得る。クリップ552はタブ550と係合し、伝送線路とフィード端子304との間の電気接続を形成する(例えば、クリップ552がタブ550に取り付けられると、フィード端子304はタブ550上に配置され得る)。クリップ552は、例えば、チューリップクリップ、又はタブ550に向かって圧力を加える突起若しくは他の構造体を有する他のクリップであり得、これにより、タブ550とクリップ552との間に堅牢で信頼性のある電気接続が経時的に保持されることを確実にする。
このように構成されると、アンテナ電流がフィード300を通じて伝達され得、(例えば、図5のX−Y平面内で)流れ始め得る。経路308及び/又は312などの導電性相互接続経路は、モジュール540の所与の側部と、隣接する側壁106Wとの間の隙間513(例えば、隙間313の実装形態、又はパッチアンテナ若しくは他の種類のアンテナに関連付けられた隙間)にまたがり得る。図5の例では、導電性相互接続構造体572及び/又は導電性相互接続構造体574を用いて経路308及び/又は312などの導電性相互接続経路が実装されている。
図5に示されるように、導電性相互接続構造体572は、モジュール540内の導電材料(例えば、タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、若しくは通信層542−3、モジュール540の導電性フレーム、モジュール540の導電性バックプレート、モジュール540内の遮蔽構造体内の導電材料、並びに/又はアンテナ103のアンテナ発信/受信素子を形成するために用いられるモジュール540内の他の導電材料)に短絡され得る。例えば、相互接続572がディスプレイモジュール540内の導電材料と接触した状態に保持されることを確実にするために、導電性接着剤、又はピン、ばね、ねじ、クリップ、ブラケット、及び/若しくは他の締結構造体などの導電性締結構造体が用いられ得る。相互接続572は隙間513を横切って延び得、筐体壁106Wに短絡され得る。相互接続572は、所望であれば、導電性接着剤、ピン、ばね、ねじ、クリップ、ブラケット、及び/又は他の構造体を用いて、筐体壁106Wと接触した状態に保持され得る。図5の例では、導電性ねじ570が相互接続572を壁106Wに締結し、相互接続572、及びアンテナ103のアンテナ発信/受信素子を壁106Wに電気的に短絡する役割を果たす。
このように構成されると、導電性相互接続572は、(例えば、アンテナ103のためのスロットアンテナ構成による図5のX−Y平面内における)アンテナ103のスロットの周囲の一部分を画定し得る。代替的に、又は加えて、相互接続572はモジュール540内の導電材料と筐体側壁106Wとの間の短絡回路を形成し得る(例えば、相互接続572を通じてモジュール540と筐体壁106Wとの間にアンテナ103のためのアンテナ電流が流れ得る)。隙間513を横切ってモジュール540を壁106Wに短絡することによって、領域513内における過度に強い電界が緩和され得、これにより、モジュール540が壁106Wから完全に隔離されているシナリオに対してアンテナ効率が最適化される。
本例は単なる例示にすぎない。相互接続経路308及び/又は312はディスプレイモジュール540に直接接触していなくてもよい。別の好適な構成では、相互接続経路308及び/又は312は、(例えば、導電性相互接続構造体574によって示されるように)ディスプレイモジュール540に直接接触することなく、隙間513にまたがっていてもよい。このシナリオでは、相互接続構造体574は、1つ以上のディスプレイフレックス556に(例えば、ディスプレイフレックス556内の接地導体又は他の導電材料に)電気的に短絡され(例えば、導電性接地テープなどの可撓性導電テープ)てもよい。例えば、相互接続構造体574は、導電性接着剤、又はピン、ばね、ねじ、クリップ、ブラケット、及び/若しくは相互接続構造体574がディスプレイフレックス556と接触した状態に保持されることを確実にする他の構造体などの導電性締結構造体を用いて、ディスプレイフレックス556に電気的に短絡され得る。相互接続574は隙間513を横切って延び得、ねじ570又は他の締結構造体を用いて筐体壁106Wに短絡され得る。
所望であれば、導電性相互接続構造体574は、(例えば、フィード300によって扱われる高周波において)ディスプレイ110のアンテナ発信/受信素子を接地に効果的に短絡するように、ディスプレイモジュール540内の導電材料に十分に近接して配置され得る。例えば、相互接続構造体574はディスプレイモジュール540内の導電性構造体に容量結合され得、アンテナ103に関連付けられるアンテナ電流は相互接続574を通じて(例えば、直接結合又は容量結合を介して)ディスプレイモジュール540と筐体壁106Wとの間で流れ得る。所望であれば、導電性相互接続構造体574はこのシナリオにおいてディスプレイフレックス556に短絡されていなくてもよい。
別の好適な構成では、導電性相互接続構造体574は、相互接続構造体574がディスプレイモジュール540内の導電材料に容量結合しないように、ディスプレイモジュール540から十分に遠く離れて配置され得る。このシナリオでは、(例えば、相互接続構造体574がディスプレイフレックス556内の接地構造体を、接地された筐体壁106Wに短絡するため)相互接続構造体574は接地電位に保持される。
図5の例は単なる例示にすぎない。概して、筐体側壁106W、カバー層546、及び筐体後壁部548は任意の所望の形状を有し得る。所望であれば、追加の構成要素がボリューム5130内に形成されてもよい。所望であれば、(例えば、フレックス556を所定位置に保持するために)基板又は他の支持構造体がロジックボード563とディスプレイフレックス556との間に介在し得る。所望であれば、他の構成が用いられてもよい。所望であれば、フレキシブルプリント回路560は構造体562を用いずにフィード300に結合されていてもよく、又はフレキシブルプリント回路560は省略されてもよい(例えば、構造体562は送受信機回路590に直接結合されていてもよい)。所望であれば、他の伝送線路及び給電構造体が用いられてもよい。
タブ550などの、タブ、クリップ、又はディスプレイモジュール540の他の突出部分はアンテナフィード端子304の役割を果たし得る。タブ550はディスプレイモジュール540の縁部579に形成され得、クリップ552内の金属突起などの可撓性ばねフィンガの間に受け入れられ得る。図6に、タブ550が金属製ストリップから形成された例示的な構成のモジュール540の背面斜視図が示される。図6に示されるように、ディスプレイモジュール540は、通信層542−3内の導電性構造体などの導電性構造体600、モジュール540のための金属フレーム、モジュールのための金属バックプレート、遮蔽構造体、又は他の導電性構造体を含み得る。タブ550は導電性構造体600に結合され得る。例えば、タブ550は導電性構造体600の一体突出部から形成され得るか、あるいは導電性接着剤、導電性ねじ、溶接、はんだ、又は他の導電性締結具を用いて構造体600に結合され得る。所望であれば、タブ550は、タブ550の被覆表面がクリップ552の突起間に受け入れられたときに、タブ550とクリップ552(例えば、図5参照)の突起との間の満足なオーム接触を促進するためのコーティング672などのコーティング(例えば、金、ニッケル又は他の金属)を有し得る。
図7に、クリップ552がねじ774などの締結具を用いて固定されている例示的な構成のクリップ552の斜視図が示される。図7に示されるように、クリップ552は、プラスチック支持構造体762又は他の好適な支持構造体上に装着され得る。支持構造体762及びクリップ552は、以下において更に詳細に説明されるように、筐体106の側壁内の凹部内に装着され得る。構造体562上の金属トレースが正極アンテナフィード信号を筐体106の側壁上のフレキシブル集積回路(フレックス回路)からクリップ552へ経路設定し得る。クリップ552は、タブ550を所定位置に機械的に保持し、構造体762上の金属トレースをフィード端子304に電気結合する突起552Pを含み得る。所望であれば、インピーダンス整合回路及び他の回路が支持構造体562に装着され得るか、又はさもなければ、クリップ552に結合され得る。例えば、以下において更に詳細に説明されるように、インピーダンス整合回路は、筐体106の側壁の一部分に沿ってMLB563まで延びる第2のフレキシブル集積回路を含むことができる。図7の例は単なる例示にすぎず、所望であれば、他の導電性締結機構が、伝送線路をフィード端子304に固定するために、筐体106の側壁内の凹部内又は別の場所に装着されてもよい。
図8は、クリップ552及び支持構造体762などのアンテナフィードが筐体106の側壁802内の凹部(recess)808内にどのように装着され得るのかを示す、筐体106の一部分の斜視図である。
図8に示されるように、筐体106は、第1の端部及び第2の端部を有する第1の側壁802を含み、第2の端部よりも第1の端部の近くに配置された凹部808を含む。第2の側壁809が第1の側壁802の第1の端部から(例えば、図8の例における緩やかに湾曲した角部を介して)垂直に延びる。第3の側壁807が第1の側壁の第2の端部から(例えば、図8の例における緩やかに湾曲した角部を介して)垂直に延びる。図8に示されるように、棚部800が筐体106上に形成され得、第1、第2及び第3の側壁802、809、及び807に沿って(並びに図8には示されていない第4の側壁に沿って)延び得る。
統合アンテナ103を有するディスプレイ110は、組み立てられたデバイス内で筐体106の棚部800と係合するカバー層を有し得る。アンテナフィード300(例えば、クリップ552)は第1の側壁802内の凹部808内に配置されている。図8に示されるように、第2の側壁809、第3の側壁807、及び凹部808から第3の側壁807まで延びる第1の側壁の部分811はアンテナ発信/受信素子を含まない。このように、筐体106及びそれに取り付けられた構成要素の配置は、ディスプレイ統合アンテナが、GPS帯域、WiFi(登録商標)帯域、及びBluetooth(登録商標)帯域内の信号を送信及び/又は受信するために用いられることを可能にすることに寄与するのを助ける。
図8に示されるように、フレキシブルプリント回路812は、アンテナフィード552に通信可能に結合されており、凹部808から第1の側壁802に沿って、凹部808から第3の側壁807まで延びる第1の側壁802の部分811の少なくとも一部内へ延びる。図8の例では、側壁802は、筐体106の後部部分から筐体106の前部に向かって垂直に延びる鉛直部分804と、鉛直部分804から、筐体106の後部部分から離れる方向に、側壁802の外側側壁表面817に向かって非垂直に延びる角度部分806とを含む。
図8の例では、フレックス回路812は、凹部808内の支持構造体762の間から角度部分806に沿って第3の側壁807に向かって延びる。フレックス回路812はまた、側壁802の鉛直部分804に沿って延びる部分816と、部分816から延びる部分814とを含む。部分814はプリント回路900(例えば、メインロジックボード563の実装形態)に接続されている。部分814は、表面実装コネクタ、別の種類のコネクタを含み得るか、あるいはプリント回路900にはんだ付けされるか、又は他の仕方で電気的に接続され得る。送受信機回路590(例えば、図5参照)などの無線周波送受信機回路がプリント回路900に装着され得、かつ、アンテナを使用して960MHzよりも高い周波数におけるアンテナ信号(例えば、GPS信号、WiFi(登録商標)信号、及びBluetooth(登録商標)信号)を送信及び受信するために、フレックス回路812を介してアンテナフィード552に結合され得る。図8に示されるように、棚部800は筐体106の前部に配設されており、プリント回路900は筐体106の後部に配設されている。ねじ820などの締結具が、フレックス回路812、フィード552及び支持構造体762を含むフィードアセンブリ813と、フレックス回路812上に形成された回路818とを側壁802に固定し得る。ねじ820は、フレックス回路812と筐体106との間の接地接続をもたらす導電性ねじであってもよいし、側壁への電気接続をもたらすことなくフィードアセンブリ813を側壁802に機械的に結合してもよい。図8のフィードアセンブリ813の構成は単なる例示にすぎない。
図9はフィードアセンブリ813の別の構成を示す。図9の例では、フレックス回路812は、フィードアセンブリ813の一部である第1のフレックス回路812−1と、コネクタ902によって第1のフレックス回路812−1に取り外し可能に接続された第2のフレックス回路812−2とを含む。第1のフレックス回路812−1及び第2のフレックス回路812−2は、互いに機械的且つ電気的に係合し、かつ、プリント回路900上の送受信機回路590をフィード552に結合することができる、コネクタ902(例えば、図5のコネクタ564の実装形態)のそれぞれの第1の部分及び第2の部分を含み得る。フレックス回路812−1及び812−2は、例えば、それぞれ、図5の素子562及び560の実装形態であり得る)。
図9に示されるように、第2のフレックス回路812−2はコネクタ902の第1の部分から第1の側壁802に沿ってプリント回路基板900まで延びる。第1のフレキシブルプリント回路812−1はアンテナフィード552に通信可能に結合されており、側壁802に沿って(例えば、側壁802の角度部分806に沿って)延びる。取り外し可能なコネクタ902の第1の部分は第1のフレキシブルプリント回路812−1上に形成されている。第2のフレキシブルプリント回路812−2は、取り外し可能なコネクタ902の第2の部分を含む第1の端部と、プリント回路基板900に接続された(例えば、はんだ付けされた)反対の第2の端部904とを有する。例えば、コネクタ902は、第1及び第2のフレックス回路812−1及び812−2上にそれぞれ形成された第1及び第2の部分を有する、基板対基板コネクタ、ゼロ挿入力コネクタ又は他のコネクタであり得る。第2のフレックス回路812−2は、第2のフレックス回路812−2の第1の端部と第2の端部との間の側壁802に沿って(例えば、側壁の鉛直部分804に沿って)延びる中間部分906を含む。
図9の例では、第1のフレキシブルプリント回路812−1は第1の側壁802の角度部分806上に配設されており、第2のフレキシブルプリント回路812−2の中間部分906は、第1の側壁の鉛直部分804上に配設されたs字曲線部分を含む。図9に示されるように、第2のフレキシブルプリント回路812−2のs字曲線部分は、鉛直部分と角度部分との間の境界909と平行である方向に側壁の鉛直部分804に沿って延び得る。
図9に示されるとおりのフィードアセンブリ813の構成は、(例えば、第2のフレックス回路812−2のs字曲線の長さ及び形状に基づく)アンテナフィード552のためのインピーダンス整合を可能にし得、製造の間、及び/又はデバイスの寿命中の修理の間におけるデバイス100のリワーク性(reworkability)を向上させ得る。例えば、図9の構成では、ディスプレイ110とMLB900との間に配設された構成要素を取り除くことなく、コネクタ902を取り外し、フィードアセンブリ813を交換し、第2のフレックス回路812−2上のコネクタ902の一部分においてプローブを用いてフレックス回路812−2及び送受信機回路590を再較正することによって、フィードアセンブリ813を交換することができる。また、第2のフレックス回路812−2とMLB900との間に永久的なはんだ接続部を設けることにより、筐体内の構成要素の高さも低くなり、これはデバイス100のサイズの低減を助けることができる。
図8及び図9は、4つの直線状側壁及び4つの丸みのある角部を有する実質的に正方形の筐体を示しているが、本明細書に開示されるアンテナ及び関連するフィード構造体は、他の形状を有する筐体内に設けることができることを理解されたい。例として、筐体106は、実質的に三角形状の3つの直線状側壁及び3つの丸みのある角部、又は直線状側壁を有する五角形若しくは他の形状の5つ以上の対応する丸みのある角部を有する5つ以上の直線状側壁、尖った角部若しくは多角度角部を有するこれらの形状のうちのいずれか、又は角部を有しない連続的に湾曲した側壁を有する実質的に丸い(例えば、円又は楕円)形状を備え得る。
図8及び図9は、側壁802に沿ってプリント回路900からクリップ552のための結合構造体まで鉛直に延びるフレキシブルプリント回路812(図8)の部分816及び第2のフレキシブルプリント回路(図9)の部分906を示しているが、図8の部分816及び/又は図9の部分906は、側壁802に結合され、それに取り付けられ、又はそれと接触することなく筐体106内で鉛直に延びることができることを理解されたい。例えば、図5は、クリップ552のための(ひいては、ディスプレイ統合アンテナのための)フィード回路のこれらの鉛直に延びる部分が、どのように、筐体106内で、ただし、筐体の側壁から離れて、又はそれらから分離して鉛直に延びることができるのかを示している。これらの例において、クリップ552、及び/又は側壁802内に示される他の構造体は、図示のように側壁上に装着され得るか、又は側壁から離れて配置され得る(例えば、筐体内で浮いているか、又は筐体内の、側壁から離れた中間支持構造体に実装されている)。
以上において、例えば、図3、図4、及び図5に関して説明されたように、ディスプレイ統合アンテナ103のアンテナ構造体と筐体106の導電部分との間に、コネクタ172及び/又は174などの1つ以上の接地コネクタが設けられ得る。アンテナフィードアセンブリ813は筐体106の第1の端部918に配設され得る。接地コネクタは筐体106の反対の第2の端部920においてディスプレイ統合アンテナの間に結合され得る。
図10に、ディスプレイカバー層546の下に積層され得、アンテナ103のアンテナ導体素子を形成し得る、例示的な電気構成要素の背面斜視図が示される。図10に示されるように、ディスプレイモジュール540は、タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、及びアンテナ層542−3を含み得る。タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、及び通信層542−3は互いに隣り合って積層されており、したがって、所望であれば、互いに容量結合され得る。これは、例えば、層542が、無線周波数において(例えば、WLAN周波数、WPAN周波数、衛星ナビゲーション周波数、Bluetooth(登録商標)周波数、及び/又はセルラー電話周波数において)アンテナ103の導電性ディスプレイ構造体として協働して動作することを可能にし得る。
タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、及び通信層542−3は、コネクタ554(例えば、タッチ層542−1に結合された第1のコネクタ554−1、ディスプレイパネル層542−2に結合された第2のコネクタ554−2、及び通信層542−3に結合された第3のコネクタ542−3)を用いて、ディスプレイモジュールインターフェース回路558(例えば、図5参照)などのデバイス100内の他の構成要素と相互接続され得る。コネクタ554は、通信層542−3の下面上、ディスプレイパネル層542−2の尾部542−2T上、タッチ層542−1の尾部542−1T上、及び/又は他の好適な構造体上に装着され得る。所望であれば、層542は尾部を有しなくてもよい。
構成要素1012が、タッチ層542−1、ディスプレイパネル層542−2、及び/又は通信542−3に装着され得る。構成要素は、例えば、近距離(near-field)通信回路などの通信回路、タッチセンサ処理回路、及び/又はディスプレイドライバ回路を含み得る。所望であれば、他の種類の構成要素がモジュール540の積層体内に装着され得る。例えば、力センサ層がモジュール540内に含まれ得る。別の例として、これらの層の2つ以上の機能を、統合することができる。例えば、静電容量式タッチセンサのための容量性タッチセンサ電極は、有機発光ダイオードディスプレイ層542−2上の金属トレースから形成することができ、別個のタッチセンサ層542−1は省略することができる。
図10に示されるように、導電性相互接続構造体572は、ディスプレイモジュール540の導電性構造体1010などの導電性構造体に短絡され得る。導電性構造体1010は、層542上の導電トレース、導電性接触パッド、層542上の導電性電極、モジュール540のための導電性フレーム若しくはバックプレートの一部分、モジュール540内の遮蔽構造体、NFCアンテナ構造体、ピクセル回路、モジュール540内の接地線、又は任意の他の所望の導電性構造体(例えば、端子304に結合されており、ディスプレイ110の導電性構造体の一部又は全てを含む構造体)を含み得る。
導電性相互接続構造体572は、モジュール540上の導電性構造体1010に結合された第1の領域(部分)572Pと、第2の(尾部)領域572Tとを含み得る。領域572Pは、導電性接着剤、導電性ねじ、導電性ばね(例えば、領域572Pに対して通信層542−3に向かって力を加える導電性ばね)、又は任意の他の所望の導電性締結構造体を用いて、通信層542−3、又はモジュール540の他の部分に固定され得る。導電性相互接続構造体572は、フレキシブルプリント回路上の導電トレース、打抜板金、金属箔、導電性接着剤の層、接着部分及び非接着部分を有する導電層、これらの組み合わせ、又は任意の他の所望の導電性の構造体若しくは層を含み得る。
ディスプレイ110が筐体106上に組み付けられると、尾部領域572Tは隙間513を横切って延び得る(例えば、図5参照)。尾部領域572Tは、対応する孔1000を有する1つ以上のブラケット又はタブ1002(例えば、第1の孔1000−1を有する第1のタブ1002−1及び第2の孔1000−2を有する第2のタブ1002−2)を含み得る。タブ1002は筐体壁106Wに固定され得る。タブ1002は、タブ1002と筐体壁106Wとの間の確実な機械的かつ電気的接続を維持するために、ねじ570(例えば、図5参照)又は他の導電性締結具によって所定位置に保持され得る。このように、ディスプレイ110内のアンテナ素子は、相互接続構造体572を用いて隙間513を横切って筐体壁106Wに短絡され得る。図10の例は単なる例示にすぎない。所望であれば、孔1000は省略されてもよい。所望であれば、尾部572Tは、筐体壁106Wの任意の所望の長さにわたって延びる単一の連続導電体を含み得る。
図11は、導電性相互接続572が筐体壁106Wとディスプレイモジュール540との間にどのように結合され得るのかを示すデバイス100の正面斜視図である。図11の斜視図では、デバイス100内の構成要素を露出させるために、ディスプレイカバー層546及びディスプレイモジュール540をデバイス100から取り外している(例えば、ディスプレイ110の1つの端部は、矢印1103によって示されるように、筐体側壁106Wから外されて上向きに回転されている)。デバイス100が完全に組み立てられると、ディスプレイ110は、カバー層146の底部が側壁106Wの上縁部又は棚部800(図11には示されていない)と面一になるように、側壁106W上に装着され得る。
図11に示されるように、複数のディスプレイフレックス回路556(例えば、第1のフレックス556−1、第2のフレックス556−2、第3のフレックス556−3)がロジックボード563上に形成され得る。所望であれば、フレックス556−1、556−2、及び556−3はロジックボード563上の支持構造体1157などの支持構造体上に装着され得る。ディスプレイ110が筐体壁106W上に閉じられると、ディスプレイフレックス556−3はディスプレイモジュール540上のコネクタ554−3に電気結合され得、ディスプレイフレックス556−2はディスプレイモジュール540のコネクタ554−2に電気結合され得、ディスプレイフレックス556−1はディスプレイモジュール540上のコネクタ554−1に電気結合され得る。ディスプレイフレックス556−3及びコネクタ554−3は、例えば、モジュール540上の通信層542−3とロジックボード563上の他の通信回路(例えば、送受信機回路590)との間で通信信号を伝達し得る。ディスプレイフレックス556−2及びコネクタ554−2は、例えば、モジュール5540上のディスプレイパネル層542−2とロジックボード563上のディスプレイ回路との間で画像データを伝達し得る。ディスプレイフレックス556−1及びコネクタ554−1は、例えば、モジュール540上のタッチ層542−1とロジックボード563上の制御回路との間でタッチセンサデータを伝達し得る。
導電性相互接続構造体572のタブ1002−1は、導電性ねじ570−1及び/又は他の導電性締結構造体を用いて筐体壁106Wに固定され得る。所望であれば、ねじ570−1は筐体壁106W内の相手のねじ穴1171−1によって受け入れられ得る。導電性相互接続構造体572のタブ1002−2は、導電性ねじ570−2及び/又は他の導電性締結構造体を用いて筐体壁106Wに固定され得る。所望であれば、ねじ570−1は筐体壁106W内の相手のねじ穴1171−2によって受け入れられ得る。導電性相互接続572は、ディスプレイモジュール540内の導電性構造体を、タブ1002及びねじ570を通じて筐体側壁106Wに短絡し得る。ディスプレイ110が側壁106Wの上に閉じられると、導電性相互接続572は隙間513を橋絡し得る。
図12は、導電性相互接続574(例えば、図5参照)が筐体壁106Wとディスプレイフレックス556との間にどのように結合され得るのかを示す、デバイス100の正面斜視図である。導電性相互接続574は、図10及び図11の導電性相互接続572に加えて、又はその代わりに、デバイス100内に形成され得る。図12の斜視図では、ディスプレイカバー層546及びディスプレイモジュール540(即ち、ディスプレイ110)は、明快にするために示されていない。
図12に示されるように、ディスプレイフレックス回路556は導電領域1220を有し得る。導電領域1220は、例えば、フレックス回路556の接地トレース又は他の接地部分を含み得る。例えば、フレックス回路556−1は第1の導電領域1220−1を有し得、フレックス回路556−2は第2の導電領域1220−2を有し得、フレックス回路556−3は第3の導電領域1220−3を有し得る。導電性相互接続構造体574は、対応する孔1224を各々有するタブ又はブラケット1222(例えば、第1の孔1224−1を有する第1のタブ1222−1及び第2の孔1224−2を有する第2のタブ1222−2)を含み得る。
導電性相互接続構造体574は1つ以上の分岐1226を含み得る。例えば、導電性相互接続構造体574は、第1の分岐1226−1、第2の分岐1226−2、及び第3の分岐1226−3を含み得る。異なる分岐を使用することで、デバイス100内の相互接続構造体574を形成するために必要な空間の量を減少させることができるが、別の好適な構成では、分岐の各々は単一の連続した(例えば、平坦な)導電体の一部として形成され得る。
デバイス100が完全に組み立てられると、導電性相互接続構造体574は、矢印1230によって示されるようにロジックボード563に向かって下ろされ得る。これは分岐1226−1を導電領域1220−1に接触させ得、分岐1226−2を導電領域1220−2に接触させ得、分岐1226−3をフレックス回路556上の導電領域1220−3に接触させ得る。所望であれば、導電性接着剤、導電性ねじ、はんだ、溶接、クリップ、又は他の導電性締結構造体が、相互接続構造体574がデバイス100上に下ろされたときに、分岐1226を対応する導電領域1220に固定するために用いられ得る。タブ1224−1は、開口部1224−1を貫いて延び、かつ、筐体壁106W内のねじ穴1171−2と係合する、第1のねじ570を介して筐体壁106Wに固定され得る。タブ1224−2は、開口部1224−2を貫いて延び、かつ、筐体壁106W内のねじ穴1171−1と係合する、第2のねじ570を介して筐体壁106Wに固定され得る。これは単なる例示にすぎず、所望であれば、他の導電性締結具が用いられてもよい。1つの、又は2つを超えるタブ1224が、相互接続構造体574を筐体壁106Wに固定するために用いられてもよい。
このように、完全に組み立てられると、導電性相互接続構造体570は、ディスプレイフレックス556上の接地領域1220を筐体壁106Wに短絡し得る。これは、アンテナ103のためのスロットアンテナ実装形態におけるスロットアンテナ素子の境界の少なくとも一部を電気的に画定する役割を果たし得る。所望であれば、分岐1226はディスプレイモジュール540内の導電性構造体に容量結合され得る。このシナリオでは、分岐1226は、容量結合を介して、ディスプレイモジュール540内を流れるアンテナ電流を筐体側壁106Wに短絡し得る。所望であれば、分岐1226はこのシナリオにおいてフレックス556上の領域1220に結合されていなくてもよい。
図13は、タブ1002−1及び1002−2が、コネクタ1300などの接続インターフェースを有する単一のタブ1199と置換された、以上において図11に関して説明されたとおりの、相互接続572の実装形態を示す。図13の例では、筐体106は、相互接続572(例えば、導電性接地テープ)を筐体106に導電的に結合するためのコネクタ1300を受け入れるためのスロット1302を含む。スロット1302は、コネクタ1300を受け入れるようにサイズ設定され、構成された、筐体106の第4の側壁内の凹部であり得る。コネクタ1300は、コネクタ1300を矢印1301の方向に動かすことによって、スロット1302内に圧入され得、ブラケット1304によってスロット1302内に固定され得る。
図13はまた、棚部800が、棚部800とディスプレイカバー546の接合表面1309との間に配設されるように構成された力センシング層1311などのタッチセンサによってどのように部分的に覆われ得るのかを示す。いくつかのシナリオでは、導電経路308及び/又は312は、コネクタ572又は574を用いずに実装され得る。例えば、図14は、ディスプレイモジュール540内のアンテナ素子構造体が、ディスプレイカバー層546の内面に沿って延びる導電性構造体1400、及び棚部800とディスプレイカバー層546の接合表面との間における棚部800上に配設された力センサ1311を貫通する導電性構造体1401によって、筐体106に結合されている実装形態を示す。図示のように、力センサ1311(例えば、圧電式、抵抗式、容量式、又は他の力センサ)は、導電性構造体1401(例えば、層1402、1404、及び1406を貫通する導電性ビア)が貫通する層1402、1404、及び1406などの複数の層を含み得る。
図15は導電経路308及び/又は312の別の例示的実装形態を示す。図15の例では、ディスプレイモジュール540内のアンテナ素子構造体はばねクリップなどの導電性圧入接触構造体1500によって筐体106に結合されている。図15に示されるように、導電性圧入接触体1500は、ディスプレイモジュール540から、ディスプレイカバー層546の内面に沿って、筐体106上の圧入接触位置1504まで延び得る。例えば、導電性圧入接触体1500は、ディスプレイ110が(例えば、方向1505に)筐体106内に圧入される際に筐体106の内面に対して圧迫される突出部1502を有する可撓性導電性構造体であってもよく、突出部1502は、次に、筐体106によって方向1506に押圧され、突出部1502と筐体106との間の圧入接触を生み出す。
本願の開示の様々な態様によれば、凹部を有する側壁を有する筐体を含む電子デバイスが提供される。電子デバイスはまた、アンテナを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナフィードであって、このアンテナフィードは、側壁内の凹部内に配置されており、3つの異なる通信プロトコルのための通信信号をアンテナ素子に伝達するように構成されている、アンテナフィードを含む。
本願の開示の他の態様によれば、凹部を有する側壁を有する筐体を含む電子デバイスが提供される。電子デバイスはまた、アンテナを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナフィードであって、このアンテナフィードは側壁内の凹部内に配置されている、アンテナフィードを含む。電子デバイスはまた、アンテナフィードに通信可能に結合されており、側壁に沿って延びる第1のフレキシブルプリント回路を含む。電子デバイスはまた、第1のフレキシブルプリント回路に通信可能に結合された第1の端部、筐体内に配設されたプリント回路基板に通信可能に結合された反対の第2の端部、及び第1の端部と反対の第2の端部との間の側壁に沿って延びる中間部分を有する、第2のフレキシブルプリント回路を含む。
本願の開示の他の態様によれば、凹部を有する側壁を有する筐体を含む電子デバイスが提供される。電子デバイスはまた、アンテナを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナフィードであって、このアンテナフィードは側壁内の凹部内に配置されている、アンテナフィードを含む。電子デバイスはまた、アンテナを筐体の導電部分に電気結合するコネクタを含む。
本願の開示の他の態様によれば、後面及び1つ以上の側壁を有する筐体を含む電子デバイスが提供される。電子デバイスはまた、アンテナを含む。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイを含む。1つ以上の側壁は筐体の後面からディスプレイまで鉛直に延びる。電子デバイスはまた、アンテナのためのアンテナフィードを含む。電子デバイスはまた、アンテナフィードに通信可能に結合された第1の端部、筐体内に配設されたプリント回路基板に通信可能に結合された反対の第2の端部、及び筐体内を、鉛直方向に延びる1つ以上の側壁と平行である方向に鉛直に延びる、第1の端部と反対の第2の端部との間の中間部分を有するフレキシブルプリント回路を含む。
上述された様々な機能は、デジタル電子回路に、コンピュータソフトウェア、ファームウェア又はハードウェアの形態で実装することができる。本技術は、1つ以上のコンピュータプログラム製品を用いて実装することができる。プログラム可能なプロセッサ及びコンピュータをモバイルデバイス内に含めるか、又はモバイルデバイスとしてパッケージ化することができる。プロセス及び論理の流れは、1つ以上のプログラム可能なプロセッサによって、及び1つ以上のプログラム可能な論理回路によって実行され得る。汎用及び専用コンピューティングデバイス並びに記憶デバイスが通信ネットワークを通じて相互接続され得る。
いくつかの実装形態は、マイクロプロセッサ、コンピュータプログラム命令を機械可読若しくはコンピュータ可読媒体(代替的に、コンピュータ可読記憶媒体、機械可読媒体、又は機械可読記憶媒体とも称される)内に記憶する記憶装置及びメモリなどの、電子構成要素を含む。そのようなコンピュータ可読媒体のいくつかの例としては、RAM、ROM、読み出し専用コンパクトディスク(CD−ROM)、追記型コンパクトディスク(CD−R)、書き換え可能コンパクトディスク(CD−RW)、読み出し専用多目的ディスク(例えば、DVD−ROM、2層DVD−ROM)、様々な記録可能/書き換え可能DVD(例えば、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RWなど)、フラッシュメモリ(例えば、SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカードなど)、磁気及び/若しくはソリッドステートハードドライブ、超高密度光ディスク、任意の他の光学若しくは磁気メディア、並びにフロッピーディスクが挙げられる。コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つの処理ユニットによって実行可能であり、様々な動作を実行するための命令セットを含む、コンピュータプログラムを記憶することができる。コンピュータプログラム又はコンピュータコードの例としては、コンパイラによって作成されるような機械コード、及び、インタープリタを使用して、コンピュータ、電子構成要素、若しくはマイクロプロセッサによって実行される高レベルコードを含むファイルが挙げられる。
上記の説明は、主に、ソフトウェアを実行するマイクロプロセッサ又はマルチコアプロセッサに言及しているが、いくつかの実装形態は、特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの、1つ以上の集積回路によって実行される。いくつかの実装形態では、そのような集積回路は、その回路自体に記憶されている命令を実行する。
本出願の本明細書及び任意の請求項において使用されるとき、用語「コンピュータ」、「プロセッサ」、及び「メモリ」は全て、電子デバイス又は他の技術デバイスを指す。これらの用語は、人又は人のグループを除外する。本明細書の目的上、「表示する(display)」又は「表示すること(displaying)」という用語は、電子デバイス上に表示することを意味する。本出願の本明細書及び任意の請求項において使用されるとき、用語「コンピュータ可読媒体(computer readable medium)」及び「コンピュータ可読媒体(computerreadablemedia)」は、コンピュータによって読み出し可能である形式で情報を記憶する有形の物理的物体に完全に限定される。これらの用語は、あらゆる無線信号、有線でダウンロードされる信号、及びあらゆる他の一過性の信号を除外する。
ユーザとの対話を提供するために、情報をユーザに表示するための本明細書において説明されるとおりの表示デバイスと、ユーザが入力をコンピュータに提供することができる、キーボード、並びにマウス若しくはトラックボールなどのポインティングデバイスとを有するコンピュータ上に、本明細書で説明される主題の諸実装形態を実装することができる。他の種類のデバイスを使用して、ユーザとの相互作用を同様に提供することもできる。例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、触覚フィードバックなどの任意の形態の感覚フィードバックであり得、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む任意の形態で受け取ることができる。
上述の機能及びアプリケーションのうちの多くは、コンピュータ可読記憶媒体(コンピュータ可読媒体とも称される)上に記録される命令のセットとして指定される、ソフトウェアプロセスとして実装される。これらの命令が1つ以上の処理ユニット(単数又は複数)(例えば、1つ以上のプロセッサ、プロセッサのコア、又は他の処理ユニット)によって実行されると、それらの命令は、処理ユニット(単数又は複数)に、それらの命令で指示されるアクションを実行させる。コンピュータ可読媒体の例としては、限定するものではないが、CD−ROM、フラッシュドライブ、RAMチップ、ハードドライブ、EPROMなどが挙げられる。コンピュータ可読媒体は、無線で、若しくは有線接続を介して伝えられる搬送波及び電子信号を含まない。
本明細書では、用語「ソフトウェア」は、プロセッサによる処理のためにメモリ内に読み込むことができる、読み出し専用メモリ内に存在するファームウェア、又は磁気記憶装置内に記憶されたアプリケーションを含むように意図されている。また、いくつかの実装形態では、本願の開示の複数のソフトウェア態様は、本願の開示の別個のソフトウェア態様のままでありながら、より大きなプログラムの下位部分として実装することができる。いくつかの実装形態では、複数のソフトウェア態様はまた、独立したプログラムとして実装することもできる。最後に、本明細書で説明されるソフトウェア態様を協働して実装する独立したプログラムのいずれの組み合わせも、本願の開示の範囲内に含まれる。いくつかの実装形態では、ソフトウェアプログラムは、1つ以上の電子システムで動作するようにインストールされると、そのソフトウェアプログラムの動作を実行及び遂行する、1つ以上の特定のマシン実装形態を定義する。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト又はコードとしても知られる)は、コンパイラ型言語又はインタープリタ型言語、宣言型言語又は手続き型言語を含む任意の形式のプログラミング言語で記述することができ、コンピュータプログラムは、スタンドアロンプログラムとしての形式、又はモジュール、コンポーネント、サブルーチン、オブジェクト、若しくはコンピューティング環境での使用に適した他のユニットとしての形式を含む、任意の形式で展開することができる。コンピュータプログラムはファイルシステム内のファイルに対応し得るが、対応しなくてもよい。プログラムは、他のプログラム又はデータ(例えば、マークアップ言語ドキュメント内に記憶される1つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部分内、問題のプログラム専用の単一のファイル内、あるいは複数の協調ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、又はコードの部分を記憶するファイル)内に記憶することができる。コンピュータプログラムは、1つのサイト上に位置するか又は複数のサイトにまたがって分散される1つのコンピュータ又は複数のコンピュータ上で実行されるように配備でき、通信ネットワークを介して相互接続される。
開示されたプロセスにおけるブロックのいかなる特定の順序又は階層も、例示的なアプローチの一例であることが理解されよう。設計選択に基づいて、プロセス内のブロックの特定の順序又は階層は並び替えられてもよいこと、又は例示されているブロックが全て実行されてもよいことが理解される。ブロックのうちのいくつかは同時に実行されてもよい。例えば、特定の状況では、多重タスク処理及び並列処理が有利な場合がある。そのうえ、上述した実施形態における様々なシステム構成要素の分離は、あらゆる実施形態においてそのような分離が要求されるものとして理解されるべきではなく、説明したプログラム構成要素及びシステムを概してまとめて単一のソフトウェア製品に一体化してもよいし、又は複数のソフトウェア製品にパッケージ化してもよいことは理解されるべきである。
前述の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することを可能にするために提供される。これらの態様に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される一般的な原理は、他の態様にも適用することができる。それゆえ、請求項は、本明細書に示される態様に限定されること意図されておらず、文言による請求項に合致した全範囲を認められるべきであり、単数形による要素への言及は、特に断りのない限り、「唯一の(one and only one)」を意味することを意図されておらず、むしろ、「1つ以上の(one or more)」を意味すること意図されている。特記しない限り、「いくつかの(some)」という用語は、1つ以上のものを指す。男性系(例えば、彼)の代名詞は、女性及び中性の性別(例えば、彼女及びその)及びその逆を含む。もしあれば、見出し及び小見出しは、便宜上のみに使用され、本願の開示を限定するものではない。
「〜ように構成された(configured to)」、「〜ように動作可能な(operable to)」、及び「〜ようにプログラムされた(programmed to)」という述語は、対象物の特有の有形又は無形の改変を意味するものではなく、むしろ交換可能に使用されることを意図している。例えば、動作若しくは構成要素を監視及び制御するように構成されたプロセッサとは、プロセッサが、動作を監視及び制御するようにプログラムされていること、又はプロセッサが、動作を監視及び制御するように動作可能であることも意味し得る。同様に、コードを実行するように構成されたプロセッサは、コードを実行するようにプログラムされた、又はコードを実行するように動作可能なプロセッサと解釈することができる。
「態様(aspect)」などの語句は、このような態様が本願の技術に必須であること、又はこのような態様が本願の技術の全ての構成に適用されることを含意しない。一態様に関する開示は、全ての構成、又は1つ以上の構成に適用され得る。「一態様(an aspect)などの語句は1つ以上の態様を指し、その逆も真である。「構成(configuration)」などの語句は、このような構成が本願の技術に必須であること、又はこのような構成が本願の技術の全ての構成に適用されることを含意しない。一構成(a configuration)に関する開示は、全ての構成、又は1つ以上の構成に適用され得る。一構成(a configuration)などの語句は1つ以上の構成を指し、その逆も真である。
単語「例(example)」は、本明細書において、「例又は実例の役割を果たすこと」を意味するために使用される。本明細書において説明される態様又は設計はいずれも、必ずしも、他の態様又は設計よりも好ましい、又は有利なものと解釈されるべきではない。
当業者に知られているか又は後に知られるようになる、本開示を通じて説明される様々な態様のエレメントに対する全ての構造的及び機能的な均等物は、参照により明示的に本明細書に組み込まれ、かつ、特許請求の範囲に包含されるものと意図する。更に、本明細書で開示されたいかなるものも、そのような開示が特許請求の範囲に明白に列挙されているかどうかにかかわらず、公共に捧げられることを意図しない。いかなるクレーム要素も、要素が、表現「〜のための手段(means for)」を使用して明示的に列挙されるか、又は方法クレームの場合には、要素が、表現「〜のためのステップ(step for)」を使用して列挙されない限り、米国特許法第112条第6段落の規定に基づいて解釈されるべきではない。更に、用語「含む(include)」、「有する(have)」又は同様のものが明細書又は特許請求の範囲で使用される限りにおいて、そのような用語は、「備える(comprise)」が特許請求の範囲において移行語として使用されるときに解釈されるように、用語「備える(comprise)」と同様の様態で包括的であることが意図される。

Claims (30)

  1. 電子デバイスであって、
    凹部を有する側壁を有する筐体と、
    アンテナと、
    前記アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイと、
    前記アンテナのためのアンテナフィードであって、前記アンテナフィードは、前記側壁内の前記凹部内に配置されており、3つの異なる通信プロトコルのための通信信号を前記アンテナ素子に伝達するように構成されている、アンテナフィードと、
    を備える、電子デバイス。
  2. 前記3つの異なる通信プロトコルが、全地球測位システムプロトコル、WiFi(登録商標)プロトコル、及びBluetooth(登録商標)プロトコルを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記筐体がモノリシック導電性筐体であり、前記アンテナ素子が、電磁信号の発信及び受信の両方を行うアンテナ発信及び受信素子である、請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記アンテナフィードに通信可能に結合されており、前記側壁に沿って延びるフレキシブルプリント回路を更に備える、請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記フレキシブルプリント回路及び前記アンテナフィードを介して前記アンテナに結合された無線周波送受信機回路を更に備え、前記送受信機回路は、前記アンテナを用いて960MHzを上回る周波数におけるアンテナ信号を送信及び受信するように構成されている、請求項4に記載の電子デバイス。
  6. 前記フレキシブルプリント回路上に形成されたコネクタを更に備える、請求項4に記載の電子デバイス。
  7. 前記フレキシブルプリント回路が第1のフレキシブルプリント回路であり、前記フレキシブルプリント回路上に形成された前記コネクタが第1のコネクタであり、前記デバイスが、前記第1のコネクタに結合された第2のコネクタを有する第2のフレキシブルプリント回路を更に備える、請求項6に記載の電子デバイス。
  8. 前記筐体が前記側壁に沿って延びる棚部を更に含み、前記ディスプレイが、前記棚部と係合する縁部を有するディスプレイカバー層を含み、前記棚部は前記筐体の前部に配設されており、前記デバイスが、前記筐体の後部にプリント回路基板を更に備え、前記第2のフレキシブルプリント回路が前記第1のコネクタから前記側壁に沿って前記プリント回路基板まで延びる、請求項7に記載の電子デバイス。
  9. 前記筐体の前記側壁が、第1の端部及び第2の端部を有する第1の側壁であり、前記凹部が前記第1の側壁の第2の端部よりも前記第1の側壁の第1の端部の近くに配置されており、前記筐体が、
    前記第1の側壁の前記第1の端部から垂直に延びる第2の側壁、及び
    前記第1の側壁の前記第2の端部から垂直に延びる第3の側壁
    を更に含み、
    前記第2の側壁、前記第3の側壁、及び前記凹部から前記第3の側壁まで延びる前記第1の側壁の一部分はアンテナ素子を含まない、
    請求項8に記載の電子デバイス。
  10. 前記アンテナフィードが前記ディスプレイの第1の端部に結合されており、前記ディスプレイの反対の第2の端部が前記筐体に電気結合されている、請求項1に記載の電子デバイス。
  11. プリント回路基板と、
    前記プリント回路基板と前記ディスプレイとの間に結合されたディスプレイフレキシブルプリント回路と、
    を更に備え、
    前記筐体が、前記ディスプレイフレキシブルプリント回路上の露出コンタクトに導電的に結合された導電性筐体である、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  12. 電子デバイスであって、
    凹部を有する側壁を有する筐体と、
    アンテナと、
    前記アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイと、
    前記アンテナのためのアンテナフィードであって、前記アンテナフィードは前記側壁内の前記凹部内に配置されている、アンテナフィードと、
    前記アンテナフィードに通信可能に結合されており、前記側壁に沿って延びる第1のフレキシブルプリント回路と、
    前記第1のフレキシブルプリント回路に通信可能に結合された第1の端部、前記筐体内に配設されたプリント回路基板に通信可能に結合された反対の第2の端部、及び前記第1の端部と前記反対の第2の端部との間の前記側壁に沿って延びる中間部分を有する、第2のフレキシブルプリント回路と、
    を備える、電子デバイス。
  13. 前記側壁が、
    前記筐体の後部部分から前記筐体の前部に向かって垂直に延びる鉛直部分と、
    前記筐体の前記後部部分から離れて前記側壁の外側側壁表面に向かって非垂直に延びる角度部分と、
    を含む、請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 前記第1のフレキシブルプリント回路が前記側壁の前記角度部分上に配設されており、前記第2のフレキシブルプリント回路の前記中間部分が、前記側壁の前記鉛直部分上に配設されたs字曲線部分を含む、請求項13に記載の電子デバイス。
  15. 前記第2のフレキシブルプリント回路の前記s字曲線部分が、前記鉛直部分と前記角度部分との間の境界と平行である方向に前記側壁の前記鉛直部分に沿って延びる、請求項14に記載の電子デバイス。
  16. 前記第2のフレキシブルプリント回路の前記反対の第2の端部が前記プリント回路基板にはんだ付けされている、請求項12に記載の電子デバイス。
  17. 前記第1のフレキシブルプリント回路が前記第2のフレキシブルプリント回路の前記第1の端部に取り外し可能に接続されている、請求項12に記載の電子デバイス。
  18. 電子デバイスであって、
    凹部を有する側壁を有する筐体と、
    アンテナと、
    前記アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイと、
    前記アンテナのためのアンテナフィードであって、前記アンテナフィードは前記側壁内の前記凹部内に配置されている、アンテナフィードと、
    前記アンテナを前記筐体の導電部分に電気結合するコネクタと、
    を備える、電子デバイス。
  19. 前記アンテナフィードが前記ディスプレイの第1の端部に結合されており、前記コネクタが前記ディスプレイの反対の第2の端部に結合されている、請求項18に記載の電子デバイス。
  20. 前記筐体が周辺棚部を含み、前記ディスプレイが、前記周辺棚部と接合する表面を有するディスプレイカバー層を含み、前記コネクタが前記周辺棚部から前記ディスプレイカバー層の前記接合する表面まで延びる、請求項19に記載の電子デバイス。
  21. 前記周辺棚部と前記ディスプレイカバー層の前記接合する表面との間に配設されたタッチセンサを更に備え、前記コネクタが前記タッチセンサを貫いて延びる、請求項20に記載の電子デバイス。
  22. 前記コネクタが、前記ディスプレイに取り付けられ、かつ、前記筐体の前記導電部分との導電性圧入接触を形成するばねクリップを含む、請求項19に記載の電子デバイス。
  23. 前記コネクタが、前記ディスプレイの前記反対の第2の端部から前記筐体の前記導電部分まで延びる可撓性導電テープを含む、請求項19に記載の電子デバイス。
  24. 前記可撓性導電テープに結合された接続インターフェースを更に備え、前記接続インターフェースは、前記筐体の前記導電部分内のスロット内に嵌合するように構成されている、請求項23に記載の電子デバイス。
  25. 前記コネクタが前記アンテナを前記筐体の導電部分に導電的又は容量的に結合する、請求項18に記載の電子デバイス。
  26. プリント回路基板と、
    前記プリント回路基板と前記ディスプレイとの間に結合されたディスプレイフレキシブルプリント回路と、
    を更に備え、
    前記コネクタが、前記筐体の前記導電部分と前記ディスプレイフレキシブルプリント回路上の露出コンタクトとの間に結合された導電テープを含む、
    請求項18に記載の電子デバイス。
  27. 電子デバイスであって、
    後面及び1つ以上の側壁を有する筐体と、
    アンテナと、
    前記アンテナのためのアンテナ素子の少なくとも一部を形成するディスプレイであって、前記1つ以上の側壁は前記筐体の前記後面から前記ディスプレイまで鉛直に延びる、ディスプレイと、
    前記アンテナのためのアンテナフィードと、
    前記アンテナフィードに通信可能に結合された第1の端部、前記筐体内に配設されたプリント回路基板に通信可能に結合された反対の第2の端部、及び前記筐体内を前記鉛直に延びる1つ以上の側壁と平行である方向に鉛直に延びる、前記第1の端部と前記反対の第2の端部との間の中間部分を有するフレキシブルプリント回路と、
    を備える、電子デバイス。
  28. 前記1つ以上の側壁と前記フレキシブルプリント回路の前記中間部分との間の隙間を更に備える、請求項27に記載の電子デバイス。
  29. 前記フレキシブルプリント回路の前記中間部分が前記1つ以上の側壁のうちの1つに沿って延びる、請求項27に記載の電子デバイス。
  30. 前記フレキシブルプリント回路が介在フレキシブルプリント回路を介して前記アンテナフィードに通信可能に結合されており、前記フレキシブルプリント回路の前記中間部分がs字曲線を含む、請求項27に記載の電子デバイス。
JP2018132523A 2017-09-11 2018-07-12 ポータブル電子デバイスのための統合アンテナ Expired - Fee Related JP6620193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762557054P 2017-09-11 2017-09-11
US62/557,054 2017-09-11
US15/874,805 US10957969B2 (en) 2017-09-11 2018-01-18 Integrated antennas for portable electronic devices
US15/874,805 2018-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019050555A true JP2019050555A (ja) 2019-03-28
JP6620193B2 JP6620193B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=63442504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132523A Expired - Fee Related JP6620193B2 (ja) 2017-09-11 2018-07-12 ポータブル電子デバイスのための統合アンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10957969B2 (ja)
EP (1) EP3454413A1 (ja)
JP (1) JP6620193B2 (ja)
KR (1) KR20190029429A (ja)
CN (1) CN109495611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057897A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 グーグル エルエルシーGoogle LLC アクセスポイント装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3651268A4 (en) * 2017-07-04 2021-01-20 LG Electronics Inc. ELECTRONIC DEVICE
EP3735717A1 (en) * 2018-01-05 2020-11-11 Wispry, Inc. Corner antenna array devices, systems, and methods
US10673127B2 (en) 2018-05-29 2020-06-02 Apple Inc. Electronic device wide band antennas
US11050452B2 (en) * 2018-12-06 2021-06-29 Apple Inc. Electronic devices having circuitry in housing attachment structures
JP7194292B2 (ja) * 2019-04-17 2022-12-21 アップル インコーポレイテッド 無線位置特定可能タグ
TWI704396B (zh) * 2019-08-15 2020-09-11 啟碁科技股份有限公司 電子顯示裝置
WO2021078365A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Cavity-backed slot antenna and electronic device comprising said slot antenna
KR102663550B1 (ko) * 2019-10-30 2024-05-09 삼성전자 주식회사 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
CN112886203B (zh) * 2019-11-29 2023-09-08 RealMe重庆移动通信有限公司 穿戴式电子设备
CN115066121B (zh) * 2019-12-18 2024-06-04 华为技术有限公司 一种电子设备及电子设备的组装方法
KR20210087299A (ko) 2020-01-02 2021-07-12 삼성전기주식회사 고주파 모듈 및 이를 포함하는 전자기기
KR20210122397A (ko) 2020-03-31 2021-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US11751333B2 (en) * 2020-09-16 2023-09-05 Google Llc Overlap joint flex circuit board mating
US20220272849A1 (en) * 2021-02-25 2022-08-25 Apple Inc. Electronic device
US12003019B2 (en) 2021-02-25 2024-06-04 Apple Inc. Electronic device
EP4092493A1 (fr) * 2021-05-21 2022-11-23 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Montre comportant un dispositif de communication en champs proche
CN114665253A (zh) * 2022-05-03 2022-06-24 昆山睿翔讯通通信技术有限公司 天线模组及天线模组的生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150311960A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Apple Inc. Electronic Device With Near-Field Antenna Operating Through Display
US20160056526A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Apple Inc. Electronic Device With Peripheral Display Antenna
JP3205273U (ja) * 2015-03-06 2016-07-21 アップル インコーポレイテッド アンテナを伴うポータブル電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896487B2 (en) * 2009-07-09 2014-11-25 Apple Inc. Cavity antennas for electronic devices
KR101622606B1 (ko) * 2009-07-15 2016-05-20 엘지전자 주식회사 와치형 휴대 단말기
CN202009084U (zh) 2011-01-24 2011-10-12 陈惟诚 表面安装上开式夹制装置
CN203720722U (zh) 2014-01-30 2014-07-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种集成天线功能的显示屏及应用该显示屏的终端设备
KR102150695B1 (ko) 2015-08-13 2020-09-01 삼성전자주식회사 다중 대역 안테나를 포함하는 전자 장치
CN205016725U (zh) 2015-09-10 2016-02-03 欧品电子(昆山)有限公司 电源插座端子
US10181640B2 (en) 2016-08-11 2019-01-15 Apple Inc. Electronic device antennas
US10658749B2 (en) 2017-09-07 2020-05-19 Apple Inc. Electronic device slot antennas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150311960A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Apple Inc. Electronic Device With Near-Field Antenna Operating Through Display
US20160056526A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Apple Inc. Electronic Device With Peripheral Display Antenna
JP3205273U (ja) * 2015-03-06 2016-07-21 アップル インコーポレイテッド アンテナを伴うポータブル電子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057897A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 グーグル エルエルシーGoogle LLC アクセスポイント装置
US11202341B2 (en) 2019-09-26 2021-12-14 Google Llc Access point device
JP7058311B2 (ja) 2019-09-26 2022-04-21 グーグル エルエルシー アクセスポイント装置
US11744007B2 (en) 2019-09-26 2023-08-29 Google Llc Access point device

Also Published As

Publication number Publication date
US10957969B2 (en) 2021-03-23
CN109495611A (zh) 2019-03-19
KR20190029429A (ko) 2019-03-20
EP3454413A1 (en) 2019-03-13
US20190081387A1 (en) 2019-03-14
JP6620193B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620193B2 (ja) ポータブル電子デバイスのための統合アンテナ
JP3213148U (ja) 広帯域アンテナ
JP3213151U (ja) 電子デバイス用アンテナ
CN108631039B (zh) 包括天线的电子设备
KR102608947B1 (ko) 5g 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
JP3213686U (ja) 腕時計用アンテナ
KR102273079B1 (ko) 전자 디바이스 슬롯 안테나들
US20190041909A1 (en) Portable electronic device
US11217875B2 (en) Electronic device comprising antenna
JP3213873U (ja) ミリ波アンテナアレイを備えた電子デバイス
KR102562631B1 (ko) 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
US9633247B2 (en) Electronic device with shared near field communications and sensor structures
KR102526400B1 (ko) 5g 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
US9450292B2 (en) Cavity antennas with flexible printed circuits
US11019190B2 (en) Electronic device including connecting member sharing structure
US11626898B2 (en) Electronic devices having circuitry in housing attachment structures
TWI611628B (zh) 具有補充天線元件之可移除電子器件殼體
US10742250B1 (en) Electronic devices having integrated antenna structures
KR20150003908U (ko) 근거리 및 비근거리 통신들을 위한 안테나들
KR102419622B1 (ko) 적어도 하나의 지정된 대역 상의 노이즈를 차단하기 위한 구조체 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR20200045661A (ko) 플렉서블 인쇄 회로 기판의 그라운드 층 및 인쇄 회로 기판의 그라운드 층을 전기적으로 연결하는 도전성 구조체를 포함하는 전자 장치
US20220312653A1 (en) Shielding film including plurality of layers and electronic device using the same
US10886600B2 (en) Antenna and electronic device including the same
US20200375020A1 (en) Electronic device including connection structure for electrically connecting printed circuit board and housing
CN105428788A (zh) 一种移动终端的天线装置和移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees