JP2019049841A - 読取装置およびプログラム - Google Patents

読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019049841A
JP2019049841A JP2017173458A JP2017173458A JP2019049841A JP 2019049841 A JP2019049841 A JP 2019049841A JP 2017173458 A JP2017173458 A JP 2017173458A JP 2017173458 A JP2017173458 A JP 2017173458A JP 2019049841 A JP2019049841 A JP 2019049841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
product
reading
control unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017173458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936087B2 (ja
Inventor
渉 櫻井
Wataru Sakurai
渉 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017173458A priority Critical patent/JP6936087B2/ja
Priority to CN201810886938.6A priority patent/CN109472954A/zh
Priority to EP18193161.9A priority patent/EP3454309A1/en
Publication of JP2019049841A publication Critical patent/JP2019049841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936087B2 publication Critical patent/JP6936087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10079Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions
    • G06K7/10089Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions the interrogation device using at least one directional antenna or directional interrogation field to resolve the collision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】操作性を向上させて商品情報の読取時間を短縮するとともに、商品情報の読取率を向上させる読取装置およびプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の読取装置10は、商品の出入口となる開口部11aを開閉するための開閉蓋12を有し、内部に商品を収容する収容部11と、電波を出射することでRFIDタグと交信するRFIDアンテナと、開閉蓋12の開閉状態を取得する開閉状態取得部と、収容部11に商品が収容され、かつ開閉状態が開状態から閉状態になった場合、RFIDアンテナとRFIDタグとの交信範囲を変更して、商品各々のRFIDタグから商品情報を読み取る読取制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、読取装置およびプログラムに関する。
従来、各商品に付されたRFID(Radio Frequency IDentifier)タグ(RFIDチップ)から商品情報を読み取り、当該商品情報に基づいて販売登録および会計処理を行う商品販売処理装置が知られている。当該装置には、例えば、平板状アンテナを埋設したチェックアウトカウンタの上面に、商品或いは商品を収容した買い物カゴを載置することで、商品情報を一括して読み取る読取装置が備えられている。
近年は、購入する商品の販売登録および会計処理を客自身が行うためのセルフチェックアウト装置(セルフPOS(Point Of Sales)装置、セルフレジ装置)として、上述した商品販売処理装置を設置し、客が商品の販売登録および会計処理を行う販売形態を採用する店舗が増加している。また、セルフチェックアウト装置は、例えば、セルフサービス方式の食堂での会計システムなどにも利用されている。
このようなセルフチェックアウト装置は、一括でRFIDタグから商品情報を読み取ることができるため、既存のバーコードシステムと比べて、読取時間を短縮することができる。しかしながら、RFIDタグの特性上、タグの性能のばらつき、タグの指向性やタグ同士の重なり、タグを貼り付ける商品の影響、周囲の什器の状況などにより、適切に設定した商品情報を読み取り可能な交信範囲内であっても、商品情報を100%読み取ることができないことがあった。
これに対し、例えば、商品情報を100%読み取るためにリーダの出力を上げれば交信範囲は拡がるが、逆に読み取りたくないRFIDタグの情報を誤って読み取ってしまうことがあるため、リーダの出力調整が困難であるという問題があった。また、遮蔽板や電波吸収体などを利用することで交信範囲を制御する装置もあるが、それでも読み取れないRFIDタグが存在しているような状況であり、読み取りができないRFIDタグを探す作業に時間が掛かるという課題があった。一方、バーコードシステムでは、出力を絞って交信範囲を小さくし、商品情報を一点ずつ読み取ることができるが、読取時間を短縮することができなくなってしまう。
本発明が解決しようとする課題は、操作性を向上させて商品情報の読取時間を短縮するとともに、商品情報の読取率を向上させる読取装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の読取装置は、商品に付された無線タグから当該商品に関する商品情報を読み取る読取装置であって、前記商品の出入口となる開口部を開閉するための開閉蓋を有し、内部に前記商品を収容する収容部と、電波を出射することで前記無線タグと交信するアンテナと、前記開閉蓋の開閉状態を取得する開閉状態取得部と、前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が開状態から閉状態になった場合、前記アンテナと前記無線タグとの交信範囲を変更して、前記商品各々の前記無線タグから前記商品情報を読み取る読取制御部と、を備える。
図1は、セルフチェックアウト装置の構成を示す外観斜視図である。 図2は、セルフチェックアウト装置のハードウェア構成図である。 図3は、セルフチェックアウト装置の機能的構成を示すブロック図である。 図4−1は、RFIDアンテナの電波強度を上げることで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。 図4−2は、RFIDアンテナの電波強度を上げることで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。 図5−1は、RFIDアンテナの数を増やすことで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。 図5−2は、RFIDアンテナの数を増やすことで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。 図6は、セルフチェックアウト装置の動作を示すフローチャートである。 図7は、セルフチェックアウト装置のハードウェア構成図である。 図8は、RFIDアンテナの移動機構の一例を示す平面図である。 図9は、RFIDアンテナを移動することで交信範囲を変えた場合の説明図である。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかるセルフチェックアウト装置の構成を示す外観斜視図である。セルフチェックアウト装置1は、客であるユーザ自身が、商品の販売登録および会計処理を行うために利用する商品販売処理装置である。セルフチェックアウト装置1は、例えば、スーパーマーケットや衣料販売店等の店舗に設置されて用いられる。
セルフチェックアウト装置1は、商品に付されたRFID(Radio Frequency IDentifier)タグから当該商品に関する商品情報等を読み取る読取装置10と、読み取った商品情報に基づいて会計処理を行う会計処理装置2と、を備えている。なお、RFIDタグが無線タグの一例である。
まず、会計処理装置2について説明する。図1に示すように、会計処理装置2は、ディスプレイ3bと、タッチパネル3aと、プリンタ13と、カードリーダ14と、決済ユニット15と、警告灯16とを備える。
ディスプレイ3bは、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスである。ディスプレイ3bは、後述する制御部20の制御の下、商品の販売登録及び決済に係る各種画面を表示する。なお、図1では、ディスプレイ3bを決済ユニット15の上部(図ではプリンタ13の上)に設けた例を示しているが、ディスプレイ3bの設置位置はこれに限らないものとする。
ディスプレイ3bの表示面上にはタッチパネル3aが設けられている。タッチパネル3aは、操作者からの操作入力を受け付け、入力された操作内容を制御部20に出力する。なお、本実施形態では、操作部としてタッチパネル3aを設けた構成としているが、これに限らず、ハードウェアキーボード等で操作入力を行ってもよい。
プリンタ13は、サーマルプリンタ等の印字装置である。プリンタ13は、後述する制御部20の制御の下、所定の用紙に取引内容を印字することで、一取引の取引内容を示したレシートを発行する。
カードリーダ14は、カード型の記録媒体から情報を読み取り、後述する制御部20に出力する。例えば、カードリーダ14は、客が所持する会員カードから、当該客を識別するためのユーザ識別子を読み取る。また、カードリーダ14は、決済に用いられるクレジットカードが記憶する情報を読み取る。
決済ユニット15は、後述するリーダライタ部31で読み取られた情報に基づき、客が購入する商品の販売登録を行う。また、決済ユニット15は、金銭授受又は当該金銭授受に代わる情報授受により販売登録された商品の決済処理を行う。
決済ユニット15は、硬貨釣銭機151と紙幣釣銭機152とを備えている。硬貨釣銭機151は、硬貨投入口151aから投入された硬貨の正否を判別して正貨を収納し、釣銭としての硬貨を硬貨排出口151bから出金する。硬貨投入口151aは、硬貨の投入を受け付ける入金口である。硬貨排出口151bは、硬貨を排出する出金口である。
紙幣釣銭機152は、紙幣投入口152aから投入された紙幣の正否を判別して正貨を収納し、釣銭としての紙幣を紙幣排出口152bから出金する。紙幣投入口152aは、紙幣の投入を受け付ける入金口である。紙幣排出口152bは、紙幣を排出する出金口である。
硬貨釣銭機151及び紙幣釣銭機152は、収納した貨幣の金額を後述する制御部20に通知する。また、硬貨釣銭機151及び紙幣釣銭機152は、制御部20から、釣銭として出金すべき金額の通知を受ける。
警告灯16は、後述する制御部20の制御の下、店員による操作を要するような事態となった場合等に、当該事態の発生を光の明滅等により周囲に報知する。
次に、読取装置10について説明する。会計処理装置2のディスプレイ3bに向かって左側には、商品に付されたRFIDタグを読み取る読取装置10が備えられている。読取装置10は、図示しないケーブル等により会計処理装置2に接続され、商品に付されているRFIDタグから読み取った商品情報等を、会計処理装置2に出力(送信)する。
ここで、具体的には、各商品には当該商品を識別するための商品コード等を記録したRFIDタグが付されているものとする。また、RFIDタグには、後述する登録済フラグを書き込むための記憶領域が用意されているものとする。この登録済フラグの書き込みは、商品が未決済のまま店舗から持ち出されることを防止するためのものである。登録済フラグの有無は、例えば、店舗の出入り口に設置されたゲートでチェックされ、登録済フラグがないものはブザー等の報知手段により警告が行われる。
読取装置10は、セルフチェックアウト装置1のカウンタ1aの上面側に直方体形状の空間を有する収容部11を備えている。収容部11は、上側に商品を納めた買い物カゴCの出入口となる開口部11aが設けられ、内部に買い物カゴCを収容可能となっている。
そして、収容部11は、開口部11aを開閉するための開閉蓋12を有している。開閉蓋12は、開口部11aのうち、ディスプレイ3bに向かって奥側の一辺に設けられたヒンジ機構を中心に矢印R1方向に引き下げることで開状態から閉状態にすることができる。これによって、買い物カゴCは、上下左右の6面の壁に囲まれた状態となる。
また、開閉蓋12は、ヒンジ機構を中心に矢印R1方向と反対方向に引き上げることで閉状態から開状態にすることができる。なお、開閉蓋12の開閉速度の緩和や開状態を保持するために、収容部11と開閉蓋12との間にダンパを設けてもよい。
収容部11内の壁面および開閉蓋12は、外部の電波が収容部11の内部に届くことを防ぐため、電波を反射する部材(電波反射材)または電波を吸収する部材(電波吸収材)で形成される。かかる部材としては、金属やモールド材、フェライト等の公知・公用の電波反射材または電波吸収材を用いることが可能である。また、例えば、収容部11および開閉蓋12の外壁(外面)や内壁(内面)を、電波反射材又は電波吸収材で覆う構成としてもよい。
収容部11の底面および側面には、それぞれ面状のRFIDアンテナ15a、15b、15c(図4−1等参照)が設けられている。なお、本実施形態では、RFIDアンテナ15a、15b、15cのうち任意のRFIDアンテナを示す場合、RFIDアンテナ15と称する場合がある。RFIDアンテナがアンテナの一例である。
RFIDアンテナ15は、UHF帯等の電波を出射することで、収容部11内に存在するRFIDタグ、つまり買い物カゴCに納められた各商品のRFIDタグと交信を行う。本実施形態では、3つのRFIDアンテナ15が設置された構成となっているが、RFIDアンテナ15の個数は任意である。また、本実施形態では、RFIDアンテナ15を収容部11内の底面と2つの側面にそれぞれ設置しているが、RFIDアンテナ15の設置位置は任意であって、底面に2つ設置したり、他の側面に設置してもよいし、収容部の形状によっては収容部の外側に設置してもよい。
このような構造を備える読取装置10によれば、収容部11に買い物カゴCを収容することで、買い物カゴCの中の商品に付されたRFIDタグを一括で読み取ることができる。また、本実施形態の読取装置10は、収容部11に買い物カゴCを収容するだけでは、すべての商品のRFIDタグから商品情報を取得できなかった場合、開閉蓋12を開状態から閉状態にし、かつRFIDタグとRFIDアンテナ15との交信範囲を変更(例えば、交信範囲を拡大)して、商品に付されたRFIDタグを読み取る。これにより、すべての商品のRFIDタグから商品情報を読み取ることができる。また、読取装置10(収容部11および開閉蓋12)の外面を電波反射材や電波吸収材で覆うことで、収容部11外部の電波(ノイズ)から遮蔽することができるため、誤動作等の発生を防ぐことができる。このように、読取装置10を用いることで、自装置周辺の環境が読み取り動作に及ぼす影響を低減することができるため、RFIDタグの読み取りを効率的に行うことができる。
次に、セルフチェックアウト装置1のハードウェア構成について説明する。図2は、第1の実施形態にかかるセルフチェックアウト装置のハードウェア構成図である。
会計処理装置2は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等から構成されるコンピュータ構成の制御部20を備える。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶するものである。
制御部20には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、タッチパネル3a、ディスプレイ3b、プリンタ13、カードリーダ14、硬貨釣銭機151、紙幣釣銭機152、および警告灯16が接続される。
カードリーダ14は、カード挿入口から挿入されたユーザ(客)のポイントカードやクレジットカードの情報を読み込むものである。プリンタ13は、会計処理後にレシートを印刷して、これをレシート発行口から発行するものである。また、硬貨釣銭機151は、硬貨投入口151aから投入され、硬貨排出口151bに排出される硬貨を処理するものである。紙幣釣銭機152は、紙幣投入口152aから入金され、紙幣排出口152bから排出される紙幣を処理するものである。
また、制御部20には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、記憶部26および通信I/F27等が接続される。
記憶部26は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部26は、会計処理装置2の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部26が記憶するデータとしては、例えば、各商品に関する情報を、当該商品を識別する商品コードと対応付けて登録した商品マスタ等が挙げられる。かかる商品に関する情報とは、例えば、対応する商品の商品名および価格等を含む。通信I/F27は、読取装置10との間で各種データの送受信を行うためのインタフェースである。
一方、読取装置10は、CPU、ROMおよびRAM等から構成されるコンピュータ構成の制御部30を備える。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶するものである。
また、制御部30には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、リーダライタ部31、開閉センサ32、記憶部33および通信I/F34等が接続される。
リーダライタ部31は、RFIDアンテナ15(15a〜15c)を用いることで、RFIDタグの読み取り、および書き込みをするための変調波(電波)を発信させる。リーダライタ部31は、RFIDアンテナ15を介してRFIDタグから読み取った各種の情報(例えば商品情報等)を制御部30に出力する。また、リーダライタ部31は、書き込み対象の情報(例えばフラグ情報等)を、RFIDアンテナ15を介して出力することで、RFIDタグに当該情報の書き込みを行う。
開閉センサ32は、開閉蓋12の開閉状態(開閉蓋12が上に持ち上げられている開状態、または開閉蓋12が下に下げられている閉状態)を検知するセンサ装置である。開閉センサ32は、検知した開閉蓋12の開閉状態を制御部30に出力する。開閉センサ32は、例えば、収容部11と開閉蓋12との接触部分や開閉蓋12のヒンジ機構に設けたマイクロスイッチや磁気センサにより実現することができる。また、開閉蓋12の閉状態において収容部11が暗所となる場合、この収容部11内に設けた光センサにより実現することができる。
記憶部33は、HDDやSSD等の不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部33は、読取装置10の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。通信I/F34は、会計処理装置2との間で各種データの送受信を行うためのインタフェースである。
次に、セルフチェックアウト装置1の機能的構成について説明する。図3は、第1の実施形態にかかるセルフチェックアウト装置の機能的構成を示すブロック図である。
会計処理装置2の制御部20(CPU)は、記憶部26に記憶されたプログラムと協働することで、表示制御部201と、入力受付部202と、通信制御部203と、販売登録部204とを機能部として実現する。
表示制御部201は、ディスプレイ3bを制御し、当該ディスプレイ3bに各種画面を表示させる。例えば、表示制御部201は、商品コード(RFIDタグ)の読み取り開始を指示させるための操作子(以下、読取開始ボタンという)や、読み取り終了を指示させるための操作子(以下、読取終了ボタンという)を含んだ画面を表示させる。また、例えば、表示制御部201は、すべての商品の商品コードの読み取りが完了していない旨を示すための操作子(以下、読取未完了ボタンという)を含んだ画面を表示させる。また、表示制御部201は、読取装置10から送信される商品コードに基づき、当該商品コードに対応する商品情報を商品マスタから読み出し、その商品の商品名や価格、預かり金額や釣銭額等を表示させる。さらに、表示制御部201は、入力受付部202が読取未完了である旨の入力を受け付けた場合、開閉蓋12を開状態から閉状態にすることを促すガイダンス(案内)を出力する。例えば、表示制御部201は、ディスプレイ3bに「フタを閉めてください。」等の文字を表示する。なお、ここでは、ガイダンスを表示しているが、スピーカ(不図示)等から音声によりガイダンスを出力してもよい。表示制御部201が出力制御部の一例である。
入力受付部202は、タッチパネル3aを介したユーザからの操作入力を受け付ける。例えば、入力受付部202は、ディスプレイ3bに表示された操作画面において、操作子が操作(タッチ操作)された場合に、その操作子に対応する指示を制御部20に出力する。つまり、入力受付部202は、ユーザにより、読取開始ボタンが操作されると、読取開始を指示する読取開始指示の入力を受け付ける。また、入力受付部202は、ユーザにより読取終了ボタンが操作されると、読取終了を指示する読取終了指示の入力を受け付ける。また、入力受付部202は、ユーザにより読取未完了ボタンが操作されると、読取未完了である旨の入力を受け付ける。
通信制御部203は、通信I/F27を制御し、当該通信I/F27を介して読取装置10との間で各種の情報を送受信する。例えば、通信制御部203は、読取開始ボタンが操作されて読取開始指示の入力を受け付けた場合、受け付けた読取開始指示を読取装置10に送信する。また、通信制御部203は、読取未完了ボタンが操作されて読取未完了である旨の入力を受け付けた場合、受け付けた読取未完了の旨の入力を読取装置10に送信する。また、通信制御部203は、読取装置10から送信された商品コードを受信する。また、通信制御部203は、読取終了ボタンが操作されて読取終了指示の入力を受けつけた場合、受け付けた読取終了指示を読取装置10に送信する。また、通信制御部203は、販売登録部204による販売登録が完了すると、登録完了を指示する登録完了指示を読取装置10に送信する。
販売登録部204は、読取装置10から送信された商品コードに対応する各商品について、決済処理により代金の支払いを確認すると、それらの商品コードを客が買い上げた商品として販売登録を行う。具体的に販売登録部204は、各商品の商品コードを、預かり金額や釣り銭、取引日時とともに登録用のデータベースに登録する。なお、登録用のデータベースは、会計処理装置2の記憶部26が備える形態としてもよいし、会計処理装置2と通信可能な外部装置が備える形態としてもよい。
一方、読取装置10の制御部30(CPU)は、記憶部33に記憶されたプログラムと協働することで、開閉状態取得部301と、読取制御部302と、通信制御部303とを機能部として実現する。
開閉状態取得部301は、開閉センサ32と協働することで、開閉蓋12が開いた状態(開状態)にあるか、閉じた状態(閉状態)にあるかを示す開閉状態を取得する。
読取制御部302は、リーダライタ部31を制御することで、RFIDアンテナ15を介して、収容部11に収容された買い物カゴCに納められた商品各々に付されたRFIDタグから商品情報等を読み取ったり、当該RFIDタグへの書き込みを行う。
具体的には、読取制御部302は、会計処理装置2から客から入力された読取開始指示を受信した場合に、RFIDタグの読み取りを開始する。このように、読取装置10では、客が読取開始指示を入力することで、商品の読み取りを開始するため、客に対し読み取り開始のタイミングを認識させることができる。
さらに、読取制御部302は、会計処理装置2から客から入力された読取未完了である旨を受信し、かつ開閉状態取得部301により開閉蓋12の開閉状態が開状態から閉状態になったことを取得した場合、RFIDアンテナ15とRFIDタグの交信範囲を変更する。本実施形態では、読取制御部302は、当該交信範囲を拡大させる。これにより、商品情報が読み取れなかった商品のRFIDタグの読み取りを行うことができる。
具体的には、1つ目の方法としては、例えば、読取制御部302は、収容部11に商品を納めた買い物カゴCが収容され、かつ開閉状態取得部301により開閉蓋12の開閉状態が開状態から閉状態になったことを取得した場合、RFIDアンテナ15の電波強度を上げることで交信範囲を拡大させる。2つ目の方法としては、例えば、読取制御部302は、収容部11に商品を納めた買い物カゴCが収容され、かつ開閉状態取得部301により開閉蓋12の開閉状態が開状態から閉状態になったことを取得した場合、電波を出射するRFIDアンテナ15の数を増やすことで交信範囲を拡大させる。交信範囲の拡大については、図を参照して後述する(図4−1、4−2、5−1、5−2参照)。
また、読取制御部302は、会計処理装置2から読取終了指示を受信すると、リーダライタ部31による読み取りを終了する。そして、読取制御部302は、会計処理装置2から登録完了指示を受信すると、リーダライタ部31を制御し登録済フラグの書き込みを開始する。ここで、登録済フラグは、販売登録が完了したことを示す情報であって、RFIDタグが有する所定の記憶領域に書き込まれるものとする。
通信制御部303は、通信I/F34を制御し、当該通信I/F34を介して会計処理装置2との間で各種の情報を送受信する。例えば、通信制御部303は、会計処理装置2から送信された読取開始指示を受信する。また、通信制御部303は、会計処理装置2から送信された読取未完了である旨を受信する。また、通信制御部303は、読取制御部302がRFIDタグから読み取った商品コードを、会計処理装置2に送信する。また、通信制御部303は、会計処理装置2から送信された読取終了指示を受信する。また、通信制御部303は、会計処理装置2から送信された登録完了指示を受信する。
ここで、RFIDアンテナ15とRFIDタグの交信範囲の拡大について説明する。図4−1、図4−2は、RFIDアンテナの電波強度を上げることで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。図4−1に示すように、収容部11に収納された買い物カゴCに対して、底面からRFIDアンテナ15a、側面からRFIDアンテナ15b、15cが電波を出射している。しかし、図4−1では、RFIDアンテナ15a〜15cからの電波による交信範囲Sa、Sb、Scが買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届いていない。このような場合、読取制御部302は、RFIDタグから商品情報を読み取れない場合がある。
そこで、収容部11の開口部11aを開閉蓋12により閉状態にして、買い物カゴCを電波吸収体により囲んだ後に、読取制御部302は、RFIDアンテナ15の電波強度を上げる。これにより、図4−2に示すように、RFIDアンテナ15a〜15cからの電波による交信範囲Sa、Sb、Scが買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届くことになる。これにより、読取制御部302は、すべての商品のRFIDタグから商品情報等を読み取ることができる。また、開閉蓋12により収容部11を閉状態にすることにより、読取制御部302は、収容部11の外部にあるRFIDタグからの商品情報を誤って読み取ってしまうこともない。
図5−1、図5−2は、RFIDアンテナの数を増やすことで交信範囲を拡大させた場合の説明図である。図5−1に示すように、収容部11に収納された買い物カゴCに対して、底面からRFIDアンテナ15aのみが電波を出射している。しかし、図5−1では、RFIDアンテナ15aからの電波による交信範囲Saが買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届いていない。このような場合、読取制御部302は、RFIDタグから商品情報を読み取れない場合がある。
そこで、収容部11の開口部11aを開閉蓋12により閉状態にして、買い物カゴCを電波吸収体により囲んだ後に、読取制御部302は、RFIDアンテナ15b、15cからの電波も出射させる。つまり、電波を出射するRFIDアンテナ15の数を増やす。これにより、図5−2に示すように、RFIDアンテナ15a〜15cからの電波による交信範囲Sa、Sb、Scが買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届くことになる。これにより、読取制御部302は、すべての商品のRFIDタグから商品情報等を読み取ることができる。また、上記と同様に、開閉蓋12により収容部11を閉状態にすることにより、読取制御部302は、収容部11の外部にあるRFIDタグからの商品情報を誤って読み取ってしまうこともない。
次に、セルフチェックアウト装置の動作について説明する。図6は、第1の実施形態にかかるセルフチェックアウト装置の動作を示すフローチャートである。
まず、セルフチェックアウト装置1を操作する客であるユーザは、商品を入れた買い物カゴCを収容部11に収容する。次いで、ユーザがセルフチェックアウト装置1のディスプレイ3bに表示された読取開始ボタンを操作することで、読取開始指示が入力され、セルフチェックアウト装置1の処理が開始される。
会計処理装置2では、入力受付部202が読取開始指示の入力を受け付けると(ステップS10)、通信制御部203は、読取開始指示を読取装置10に送信する。読取装置10では、通信制御部303が読取開始指示を受信すると、読取制御部302は、RFIDタグの読み取りを開始する(ステップS11)。
その後、会計処理装置2は、入力受付部202が読取未完了である旨の入力を受け付けると(ステップS12:Yes)、表示制御部201は、開閉蓋12を開状態から閉状態にすることを促すガイダンスをディスプレイ3bに表示する(ステップS13)。
また、会計処理装置2の通信制御部203は、読取未完了である旨を読取装置10に送信し、読取装置10では、開閉状態取得部301が開閉蓋12の開閉状態を判断する(ステップS14)。そして、開閉状態取得部301は、開閉蓋12が開状態から閉状態になったことを取得した場合(ステップS14:Yes)、読取制御部302は、RFIDアンテナ15とRFIDタグの交信範囲を拡大させる(ステップS15)。一方、開閉状態取得部301は、開閉蓋12が開状態から閉状態になったことを取得せずに一定時間が経過した場合(ステップS14:No)、処理を終了する。
交信範囲が拡大されると、読取制御部302は、リーダライタ部31を制御して、買い物カゴCに納められたすべての商品に付されたRFIDタグから商品情報を読み取る。また、ステップS12において、読取未完了である旨の入力を受け付けなかった場合も(ステップS12:No)、読取制御部302は、すべての商品に付されたRFIDタグから商品情報等を読み取る。
すべての商品の商品情報が読み取られ、ユーザがセルフチェックアウト装置1のディスプレイ3bに表示された読取終了ボタンを操作することで、読取終了指示が入力され、セルフチェックアウト装置1の処理が終了される。
会計処理装置2では、入力受付部202が読取終了指示の入力を受け付けると(ステップS16)、通信制御部203は、読取終了指示を読取装置10に送信する。読取装置10では、通信制御部303が読取終了指示を受信すると、読取制御部302は、RFIDタグの読み取りを停止する(ステップS17)。
このように、第1の実施形態にかかるセルフチェックアウト装置1では、収容部11に商品を納めた買い物カゴCを収容して、商品に付されたRFIDタグから商品の商品情報を読み取る。このとき、買い物カゴCにあるすべての商品の商品情報が読み取れなかった場合、収容部11を開閉蓋12により閉状態にしてRFIDアンテナ15の交信範囲を拡大させることで、すべての商品の商品情報を読み取ることができる。すなわち、開閉蓋12を開状態にしたままでもすべての商品の商品情報が読み取れる場合は、収容部11に買い物カゴCを収納するだけで商品情報を読み取ることができるとともに、すべての商品の商品情報が読み取れなかった場合でも、開閉蓋12を閉状態にして交信範囲を拡大させることですべての商品の商品情報を読み取ることができるため、操作性を向上させて商品情報の読取時間を短縮するとともに、商品情報の読取率を向上させることができる。
(第1の実施形態の変形例)
第1の実施形態のセルフチェックアウト装置では、買い物カゴ内のすべての商品の商品情報が読み取れなかった場合、収容部を開閉蓋により閉状態し、RFIDアンテナの交信範囲を拡大することで、すべての商品の商品情報を読み取っていた。これに対し、本変形例のセルフチェックアウト装置では、買い物カゴ内のすべての商品の商品情報が読み取れなかった場合、収容部を開閉蓋により閉状態し、RFIDアンテナの交信範囲を移動することで、すべての商品の商品情報を読み取るものである。
ここで、読取装置50および会計処理装置2を備えたセルフチェックアウト装置5の構成を示す外観については、第1の実施形態と同様である(図1参照)。
次に、セルフチェックアウト装置5のハードウェア構成について説明する。図7は、第1の実施形態の変形例にかかるセルフチェックアウト装置のハードウェア構成図である。ここで、セルフチェックアウト装置5は、セルフチェックアウト装置1に対して、モータ駆動部35およびステッピングモータ162が追加されたものであるため、他の構成についての説明は省略する。
モータ駆動部35は、ステッピングモータ162を動作させるドライバ回路である。制御部30の制御下でステッピングモータ162に対して所定角度(ステップ角)を回転させるためのパルス信号を出力する。
次に、セルフチェックアウト装置5の機能的構成について、図3を参照して説明する。本変形例のセルフチェックアウト装置5は、第1の実施形態の読取制御部302の機能が一部異なっている。
具体的には、本変形例の読取制御部302は、会計処理装置2からユーザにより入力された読取未完了である旨を受信し、かつ開閉状態取得部301により開閉蓋12の開閉状態が開状態から閉状態になったことを取得した場合、RFIDアンテナ15とRFIDタグの交信範囲を移動させる。これにより、商品情報が読み取れなかった商品のRFIDタグの読み取りを行うことができる。
すなわち、読取制御部302は、例えば、収容部11に商品を納めた買い物カゴCが収容され、かつ開閉状態取得部301により開閉蓋12の開閉状態が開状態から閉状態になったことを取得した場合、RFIDアンテナ15aを移動させることで交信範囲を移動させる。
ここで、RFIDアンテナの移動機構について説明する。図8は、RFIDアンテナの移動機構の一例を示す平面図である。本実施形態において、RFIDアンテナ15aは、収容部11の底部に設けられ(図9参照)、収容部11内を移動可能に設けられている。なお、図8には、RFIDアンテナ15aと買い物カゴCとの配置が分かるように、買い物カゴCの外形を概略で示すこととした。
移動機構は、主に、ねじ軸160と、ねじ軸160の軸受け161と、回転動力源としてのステッピングモータ162と、回転動力をねじ軸160に伝達するカップリング163と、ねじ軸160に螺合したボールねじナットと一体に構成された移動ステージ164とからなる直進運動機構により構成されている。
ねじ軸160は、一端が軸受け161により他端がカップリング163により軸回転自在に水平に支持されている。また、ステッピングモータ162の出力軸162−1が、カップリング163においてねじ軸160の他端と接続されている。この構成により、ステッピングモータ162の回転動力が出力軸162−1からカップリング163を介してねじ軸160に伝達される。
移動ステージ164は、本体に貫通孔を有し、貫通孔にねじ軸160のボールねじナットが埋め込まれた構成のものである。移動ステージ164は、上記ボールねじナットをねじ軸160に螺合することにより、ねじ軸160の回転と共にねじ軸160に沿って進退移動する。移動ステージ164は、移動時にねじ軸160とボールねじナットとのねじ部に金属製のボール(鋼球)が介在するので、滑らかな移動が可能になる。
このように、上述したボールねじの機構によりステッピングモータ162の回転運動を直線運動に変え、移動ステージ164の前後の運度を可能にしている。なお、移動ステージ164は、その本体自体がねじ軸160の回転に伴って回動しないように、リニアガイド(不図示)に本体の一部を接触させながら摺動移動するものとする。これにより、移動ステージ164は姿勢を一定に保ちながらねじ軸160に対してリニアに移動する。
移動ステージ164の本体上面には、RFIDアンテナ15aがその読取面を上向きにして固定されている。読取面は、ここでは、平面パッチアンテナが電波を放射する放射面のことを指している。これにより、RFIDアンテナ15aは読取面から買い物カゴCに向けて高い強度を示す電波を放射させる。
以上のような構成により、ステッピングモータ162を所定の向きに回転させると、移動ステージ164がねじ軸160の上を同図の右に進行し、ステッピングモータ162が逆回転すると、移動ステージ164がねじ軸160の上を同図の左に後退する。RFIDアンテナ15aは、移動ステージ164のこの移動により、読取面を上方に向けたままで移動ステージ164と一体移動する。この移動により、RFIDアンテナ15aはRFIDタグとの交信範囲を変えながらRFIDタグと交信を行う。
ここで、RFIDアンテナ15とRFIDタグの交信範囲の移動について説明する。図9は、RFIDアンテナを移動することで交信範囲を変えた場合の説明図である。図9に示すように、収容部11に収納された買い物カゴCに対して、底面からRFIDアンテナ15a、側面からRFIDアンテナ15b、15cが電波を出射している。しかし、図9では、RFIDアンテナ15a〜15cからの電波による交信範囲Sa、Sb、Scが買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届いていない。このような場合、RFIDタグから商品情報を読み取れない場合がある。
そこで、収容部11の開口部11aを開閉蓋12により閉状態にして、買い物カゴCを電波吸収体により囲んだ後に、読取制御部302は、RFIDアンテナ15aを矢印W方向に移動させる。これにより、図9の破線で示すように、RFIDアンテナ15aからの電波による交信範囲Saが移動することで、買い物カゴCに納められたすべての商品に対して届くことになる。これにより、読取制御部302は、すべての商品のRFIDタグから商品情報等を読み取ることができる。また、開閉蓋12により収容部11を閉状態にすることにより、読取制御部302は、収容部11の外部にあるRFIDタグからの商品情報を誤って読み取ってしまうこともない。
このように、第1の実施形態の変形例にかかるセルフチェックアウト装置5では、収容部11に商品を納めた買い物カゴCを収容して、商品に付されたRFIDタグから商品の商品情報を読み取る。このとき、買い物カゴCにあるすべての商品の商品情報が読み取れなかった場合、収容部11を開閉蓋12により閉状態にしてRFIDアンテナ15の交信範囲を移動させることで、すべての商品の商品情報を読み取ることができる。すなわち、開閉蓋12を開状態にしたままでもすべての商品の商品情報が読み取れる場合は、収容部11に買い物カゴCを収納するだけで商品情報を読み取ることができるとともに、すべての商品の商品情報が読み取れなかった場合でも、開閉蓋12を閉状態にして交信範囲を移動させることですべての商品の商品情報を読み取ることができるため、操作性を向上させて商品情報の読取時間を短縮するとともに、商品情報の読取率を向上させることができる。
上記の実施形態では、会計処理装置2に入力受付部202および表示制御部201を備えた構成となっていたが、読取装置10に入力受付部202および表示制御部201を備えた構成としてもよい。この場合、通信制御部203および通信制御部303によって、読取装置10と会計処理装置2との間で各種情報を送受信しながら商品の販売登録および会計処理を行うことができる。
なお、本実施形態の読取装置10、50で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の読取装置10、50で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の読取装置10、50で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の読取装置10、50で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
本実施形態の読取装置10、50で実行されるプログラムは、上述した各部(開閉状態取得部、読取制御部、通信制御部)を含むモジュール構成となっている。CPU(プロセッサ)は、上記記憶媒体からプログラムを読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、上記各部が、主記憶装置上に生成される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、5 セルフチェックアウト装置
2 会計処理装置
3aタッチパネル
3b ディスプレイ
10、50 読取装置
11a 開口部
11 収容部
12 開閉蓋
13 プリンタ
14 カードリーダ
15(15a、15b、15c) RFIDアンテナ
16 警告灯
20 制御部
26 記憶部
27 通信I/F
30 制御部
31 リーダライタ部
32 開閉センサ
33 記憶部
34 通信I/F
35 モータ駆動部
151 硬貨釣銭機
151a 硬貨投入口
151b 硬貨排出口
152 紙幣釣銭機
152a 紙幣投入口
152b 紙幣排出口
162 ステッピングモータ
201 表示制御部
202 入力受付部
203 通信制御部
204 販売登録部
301 開閉状態取得部
302 読取制御部
303 通信制御部
特開2006−350806号公報

Claims (6)

  1. 商品に付された無線タグから当該商品に関する商品情報を読み取る読取装置であって、
    前記商品の出入口となる開口部を開閉するための開閉蓋を有し、内部に前記商品を収容する収容部と、
    電波を出射することで前記無線タグと交信するアンテナと、
    前記開閉蓋の開閉状態を取得する開閉状態取得部と、
    前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が開状態から閉状態になった場合、前記アンテナと前記無線タグとの交信範囲を変更して、前記商品各々の前記無線タグから前記商品情報を読み取る読取制御部と、を備える読取装置。
  2. 前記読取制御部は、前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が前記開状態から前記閉状態になった場合、前記アンテナの電波強度を上げることで前記交信範囲を拡大させる、請求項1に記載の読取装置。
  3. 前記アンテナは、複数設けられ、
    前記読取制御部は、前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が前記開状態から前記閉状態になった場合、電波を出射する前記アンテナの数を増やすことで前記交信範囲を拡大させる、請求項1に記載の読取装置。
  4. 前記読取制御部は、前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が前記開状態から前記閉状態になった場合、前記アンテナを移動させることで前記交信範囲を移動させる、請求項1に記載の読取装置。
  5. 前記収容部に収容されたすべての前記商品の前記商品情報が読み取れていない旨を示す読取未完了の入力を受け付ける入力受付部と、
    前記読取未完了の入力を受け付けた場合、前記開閉蓋を前記開状態から前記閉状態にすることを促す案内を出力する出力制御部と、
    をさらに備える、請求項1〜4のいずれか一つに記載の読取装置。
  6. 商品の出入口となる開口部を開閉するための開閉蓋を有し、内部に前記商品を収容する収容部と、電波を出射することで前記商品に付された無線タグと交信するアンテナと、を備えるコンピュータを、
    前記アンテナを介して、前記収容部に収容された前記商品各々の前記無線タグから前記商品に関する商品情報を読み取る読取制御部と、
    前記開閉蓋の開閉状態を取得する開閉状態取得部と、して機能させ、
    前記読取制御部は、前記収容部に前記商品が収容され、かつ前記開閉状態が開状態から閉状態になった場合、前記アンテナと前記無線タグとの交信範囲を変更する、プログラム。
JP2017173458A 2017-09-08 2017-09-08 読取装置およびプログラム Active JP6936087B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173458A JP6936087B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置およびプログラム
CN201810886938.6A CN109472954A (zh) 2017-09-08 2018-08-06 读取装置及控制方法、终端设备
EP18193161.9A EP3454309A1 (en) 2017-09-08 2018-09-07 Reading device and method for reading commodity information from wireless tag attached to commodity by the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173458A JP6936087B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019049841A true JP2019049841A (ja) 2019-03-28
JP6936087B2 JP6936087B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=63557233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173458A Active JP6936087B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3454309A1 (ja)
JP (1) JP6936087B2 (ja)
CN (1) CN109472954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161921A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 日本電気株式会社 物品登録装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
KR200496148Y1 (ko) * 2020-10-29 2022-11-16 주식회사 워너버스이노베이션 컨베이어용 터널식 검사대
JP7429399B1 (ja) 2023-10-20 2024-02-08 俊宏 南 Rfタグ読取装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019441B2 (ja) * 2018-02-07 2022-02-15 東芝テック株式会社 読取装置
JP2020095555A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 東芝テック株式会社 商品収納装置
IT201900022812A1 (it) * 2019-12-03 2021-06-03 Esselunga S P A Sistema di identificazione automatica di articoli per pubblici esercizi, quali per esempio supermercati e altri negozi, mense, ristoranti, bar, magazzini e biblioteche.
US11321696B2 (en) * 2020-03-18 2022-05-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Commodity registration device with wireless tag reader and optical reading unit
CN111597843B (zh) * 2020-05-21 2024-04-16 帷幄匠心科技(杭州)有限公司 商品展示方法、商品展示系统以及电子标签屏蔽系统
US20240232551A9 (en) * 2021-03-02 2024-07-11 Times-7 Research Limited An rfid antenna and an rfid reader enclosure and system
JP2024152324A (ja) * 2023-04-14 2024-10-25 東芝テック株式会社 収納ケース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353434A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Omron Corp 非接触識別システム、アクセス方法及びレジシステム
JP2015207118A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2018120368A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 袋詰システム、及びそれを備えた買物支援システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020183882A1 (en) * 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
TWI276993B (en) * 2005-03-15 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Cart applying RFID technology
DE102006052708B3 (de) * 2006-11-08 2008-06-19 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Datenerfassung
WO2010097822A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Actvalue Consulting & Solutions S.R.L. Method and station for reading a plurality of rfid tags
CN101625785A (zh) * 2009-08-01 2010-01-13 何志军 自助结账系统和方法
CN202193383U (zh) * 2011-08-11 2012-04-18 上海雅朴网络科技有限公司 一种基于rfid技术的通用货物清点装置
CN103231885A (zh) * 2013-04-15 2013-08-07 深圳市海云天科技股份有限公司 一种货物清点、分发装置及其系统
JP6276654B2 (ja) * 2014-06-27 2018-02-07 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353434A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Omron Corp 非接触識別システム、アクセス方法及びレジシステム
JP2015207118A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2018120368A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 袋詰システム、及びそれを備えた買物支援システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161921A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 日本電気株式会社 物品登録装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
US12124912B2 (en) 2020-02-13 2024-10-22 Nec Corporation Article registration apparatus and method for reading article information by a second antenna when a reading result from a first antenna satisfies a criterion
KR200496148Y1 (ko) * 2020-10-29 2022-11-16 주식회사 워너버스이노베이션 컨베이어용 터널식 검사대
JP7429399B1 (ja) 2023-10-20 2024-02-08 俊宏 南 Rfタグ読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109472954A (zh) 2019-03-15
JP6936087B2 (ja) 2021-09-15
EP3454309A1 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019049841A (ja) 読取装置およびプログラム
EP2975551B1 (en) Reading apparatus and method for reading information from rfid tag by the same
US9519897B2 (en) Reading apparatus and commodity sales data processing apparatus
US9858769B2 (en) Self-checkout apparatus and self-checkout method
CN107688762B (zh) Rfid标签读取装置及控制方法、终端设备
CN107545666B (zh) 读取装置
CN109767578B (zh) 读取装置
US11599762B2 (en) Reading apparatus
JP6182499B2 (ja) セルフチェックアウト装置及びプログラム
EP3285201B1 (en) Reading device and control program for reading device
JP7472329B2 (ja) 商品データ処理装置、及び商品データ処理プログラム
CN111033551A (zh) 购物辅助系统、购物辅助方法以及程序
EP3499403B1 (en) Commodity information reading apparatus
US20200143122A1 (en) Reading device and method for reading commodity information from wireless tag atached to commodity by the same
JP2018022415A (ja) Rfidタグ読取装置およびプログラム
JP2018133111A (ja) セルフチェックアウト装置及びプログラム
CN117529724A (zh) 无线标签读取装置
JP2020166450A (ja) 読取装置、買物支援システム、及び読取方法
US20230289762A1 (en) Checkout device and program
JP2021047896A (ja) 読取装置及びプログラム
JP2016009394A (ja) 無線タグおよび補助部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150