JP2019046306A - データ処理プログラムおよびデータ処理装置 - Google Patents

データ処理プログラムおよびデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019046306A
JP2019046306A JP2017170436A JP2017170436A JP2019046306A JP 2019046306 A JP2019046306 A JP 2019046306A JP 2017170436 A JP2017170436 A JP 2017170436A JP 2017170436 A JP2017170436 A JP 2017170436A JP 2019046306 A JP2019046306 A JP 2019046306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
input data
display
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017170436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6939285B2 (ja
Inventor
丈史 塩谷
Takeshi Shiotani
丈史 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017170436A priority Critical patent/JP6939285B2/ja
Priority to US15/934,411 priority patent/US10606533B2/en
Publication of JP2019046306A publication Critical patent/JP2019046306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939285B2 publication Critical patent/JP6939285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates

Abstract

【課題】編集中のテンプレートを変更する際に、変更前のテンプレートにて入力された入力データを、変更後のテンプレートに適切に引き継がせることができる技術を提供すること。【解決手段】変更前テンプレートの入力データのうち、「種類」がテキストである入力データは変更後テンプレートに反映させる。変更前テンプレートの入力データのうち、「種類」が画像であり、縦横比が許容範囲内である入力データは変更後テンプレートに反映させる。変更前テンプレートの入力データのうち、「種類」が画像であり、縦横比が許容範囲内でない入力データは変更後テンプレートに反映させない。「種類」が画像であり、縦横比が許容範囲内でない入力データは変更後テンプレートに反映されないため、変更前テンプレートの入力データは変更後テンプレートに適切に引き継がれることができる。【選択図】図10

Description

本発明は、データ処理プログラムおよびデータ処理装置に関するものである。
従来、テンプレートを利用して、例えばラベル、はがきなどに印刷される印刷データの作成する際に、選択したテンプレートを利用してテキスト等の入力データの入力を終了した後に、レイアウトを変更したい場合には、異なるテンプレートを選択して再度テキスト等の入力データの入力をし直さなければならなかった。そのような問題に対し、たとえば特許文献1では、テンプレートに基づく印刷イメージを複数ディスプレイに表示させ、オブジェクトのデータが入力されると、表示されているすべての印刷イメージを入力されたデータを反映させた印刷イメージに更新する印刷イメージ編集装置が記載されている。
特開2005−250944号公報 特開平09−128391号公報
本願は、上記背景技術と共通の課題を有し、別の解決手段を提供することを目的とするものであり、編集中のテンプレートを変更する際に、変更前のテンプレートにて入力された入力データを、変更後のテンプレートに適切に引き継がせることができる技術を提供することを目的とする。
本明細書は、表示部と入力部と記憶部を備えるコンピュータにより実行されるプログラムであって、記憶部には複数のテンプレートが記憶されており、複数のテンプレートは複数のテンプレートのそれぞれに配置されるオブジェクトの属性情報を含み、属性情報はオブジェクトを識別する識別情報とオブジェクトの種類を示す種類情報とオブジェクトの配置位置を示す配置情報とを含み、種類情報にはオブジェクトの種類がテキストを含む第1の種類であるか画像を含む第2の種類であるかを示す情報が含まれており、記憶部に記憶された複数のテンプレートのうち、第1のテンプレートを表示部に表示させる表示処理と、入力部を介して入力データを受け付ける第1受付処理と、表示部に第1のテンプレートが表示されている場合に、第1受付処理により受け付けた入力データを第1のテンプレートに含まれるオブジェクトの入力データとして記憶部に記憶させる記憶処理と、第1のテンプレートのオブジェクトの配置情報で示される配置位置に対応する位置に、入力データが反映された第1編集画面を表示部に表示させる表示更新処理と、表示部に第1編集画面が表示されている場合に、入力部を介して、第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを表示する指示の入力を受け付ける第2受付処理と、をコンピュータに実行させ、表示更新処理は、第2受付処理による指示を受け付け、オブジェクトの種類情報が第1の種類である場合に、記憶部に記憶されるオブジェクトの入力データを、オブジェクトの識別情報と同じ識別情報を持つ第2のテンプレートのオブジェクトの入力データとして、第2のテンプレートのオブジェクトの配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させた第2編集画面であって、オブジェクトの種類情報が第2の種類である場合に、記憶部に記憶される入力データを、オブジェクトの識別情報と同じ識別情報を持つ第2のテンプレートのオブジェクトの入力データとして第2のテンプレートのオブジェクトの配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させない第2編集画面を表示部に表示させるデータ処理プログラムを開示する。
また、本明細書は、表示部と、入力部と、複数のテンプレートを記憶する記憶部と、制御部と、を備え、複数のテンプレートは複数のテンプレートのそれぞれに配置されるオブジェクトの属性情報を含み、属性情報はオブジェクトを識別する識別情報とオブジェクトの種類を示す種類情報とオブジェクトの配置位置を示す配置情報とを含み、種類情報にはオブジェクトの種類がテキストを含む第1の種類であるか画像を含む第2の種類であるかを示す情報が含まれており、制御部は、記憶部に記憶された複数のテンプレートのうち、第1のテンプレートを表示部に表示させる表示処理と、入力部を介して入力データを受け付ける第1受付処理と、表示部に第1のテンプレートが表示されている場合に、第1受付処理により受け付けた入力データを第1のテンプレートに含まれるオブジェクトの入力データとして記憶部に記憶させる記憶処理と、第1のテンプレートのオブジェクトの配置情報で示される配置位置に対応する位置に、入力データが反映された第1編集画面を表示部に表示させる表示更新処理と、表示部に第1編集画面が表示されている場合に、入力部を介して、第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを表示する指示の入力を受け付ける第2受付処理と、を実行し、表示更新処理にて、第2受付処理による指示を受け付け、オブジェクトの種類情報が第1の種類である場合に、記憶部に記憶されるオブジェクトの入力データを、オブジェクトの識別情報と同じ識別情報を持つ第2のテンプレートのオブジェクトの入力データとして、第2のテンプレートのオブジェクトの配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させた第2編集画面であって、オブジェクトの種類情報が第2の種類である場合に、記憶部に記憶される入力データを、オブジェクトの識別情報と同じ識別情報を持つ第2のテンプレートのオブジェクトの入力データとして反映させない第2編集画面を表示部に表示させる、データ処理装置を開示する。
本願に係る技術によれば、編集中のテンプレートを変更する際に、変更前のテンプレートにて入力された入力データを、変更後のテンプレートに適切に引き継がせることができる技術を提供することができる。
第1実施形態に係るシステムのブロック図である。 テンプレート情報を説明する図である。 第1実施形態に係る初期処理のフローチャートである。 第1実施形態に係る入力情報テーブルを説明する図である。 第1実施形態に係るテンプレート選択画面を示す図である。 第1実施形態に係る編集画面を示す図である。 第1実施形態に係る変更処理のフローチャートである。 第1実施形態に係る変更後テンプレートの画像を示す図である。 第2実施形態に係る入力情報テーブルを説明する図である。 第2実施形態に係る入力情報適用処理のフローチャートである。 第2実施形態に係る変更後テンプレートの画像を示す図である。 第2実施形態に係る図10とは異なる変更後テンプレートの画像を示す図である。
第1実施形態
携帯端末の構成
携帯端末50は、例えば、スマートフォン、タブレット、携帯電話機などである。携帯端末50は、タッチパネル51、通信I/F54、CPU62、およびメモリ63などを備える。タッチパネル51は、ディスプレイ52およびユーザI/F53を有する。ディスプレイ52は、例えばLCD、有機ELディスプレイなどで実現される。ユーザI/F53は、例えばタッチセンサなどで実現される。タッチパネル51はディスプレイ52に情報を表示し、ユーザがディスプレイ52に対して行った操作を、ディスプレイ52における位置情報としてCPU62へ出力する。
通信I/F54は、通信ネットワークを介した通信を行う。メモリ63は、例えば、RAM、ROM、EEPROM、携帯端末50に着脱されるUSBメモリ等の可搬記憶媒体、CPU62が備えるバッファ等、或いはそれらの組み合わせによって実現される。尚、以下の説明において、EEPROMなどの不揮発性メモリをメモリ63のストレージ領域と記載する場合がある。メモリ63は、OS64、名刺作成プログラム65、およびテンプレート情報66などを記憶している。CPU62は、各種プログラムをメモリ63から読み出して実行する。OS64は、例えば、Android(登録商標)OS、iOS(登録商標)、Windows Phone(登録商標) Operating System等であってもよい。OS64は、携帯端末50にインストールされた複数のプログラムを並行して実行することができる。複数のプログラムは、例えば、時分割多重方式によって仮想的に並行して実行される。また、OS64は、並行して実行する複数のプログラムのうちの1つをフォアグラウンドで実行し、その他のプログラムをバックグラウンドで実行する。
メモリ63は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
名刺作成プログラム
名刺作成プログラム65は、テンプレートを使用して名刺の画像を編集するためのプログラムである。テンプレートは、配置されるオブジェクトの属性情報を含む情報である。テンプレートはテンプレート情報66に含まれる。
尚、以下の処理およびフローチャートの各処理ステップは、基本的に、名刺作成プログラム65などのプログラムに記述された命令に従ったCPU62の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「取得」、「受付」、「制御」等の処理は、CPU62の処理を表している。CPU62による処理は、OS64のAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OS64の記載を省略して各プログラムの動作を説明する。すなわち、以下の説明において、「プログラムBがハードウェアCを制御する」という趣旨の記載は、「プログラムBがOS64のAPIを用いてハードウェアCを制御する」ことを指してもよい。なお、「取得」は要求を必須とはしない概念で用いる。すなわち、CPU62が要求することなくデータを受信するという処理も、「CPU62がデータを取得する」という概念に含まれる。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。
まず、テンプレート情報66について図2を用いて説明する。ここでは3つのテンプレートがテンプレート情報66に含まれているものとする。各テンプレートには番号が付与されている。以下の説明において、3つのテンプレートの各々を区別する場合には、テンプレートT1〜T3と記載し、区別しない場合には、テンプレートTと記載する。尚、テンプレートT1〜T3に基づきディスプレイ52に表示される画像は、それぞれ、図5に示すテンプレート画像TI1〜TI3のようになる。以下の説明において、テンプレート画像の各々を区別する場合にはテンプレート画像TI1〜TI3と記載し、区別しない場合には、テンプレート画像TIと記載する。
テンプレート情報66はテンプレートテーブル67およびテンプレートT1〜T3を含む。テンプレートテーブル67は、「テンプレート」「シリーズID」および「背景画像データ」の属性が1組とされたテーブルである。「テンプレート」はテンプレートTの各々を識別するための属性である。「テンプレート」の値とテンプレートTに付与される番号とが関連付けられている。例えば、テンプレートテーブル67の「テンプレート」が1である行と、テンプレートT1とが関連付けられている。テンプレートTの各々は複数のグループの何れかに分類されており、グループを識別する属性が「シリーズID」である。「背景画像データ」は、背景画像データそのもの、あるいは背景画像データの所在を示す属性である。
テンプレートTは、「ラベル」「種類」「サイズ」「配置座標」などの属性が1組にされたデータである。1行が1つのオブジェクトに対応している。オブジェクトは処理の対象となる1まとまりのデータであり、テンプレート画像TI1〜TI3においては、1つの画像、1連の文字列などで表示されるものである。ここでは、データおよび画像の区別なくオブジェクトと記載する。例えば、図5に示すテンプレート画像TI1には、6つのオブジェクト、オブジェクトO11〜O16が含まれる。以下の説明において、オブジェクトの各々を区別する場合には、オブジェクトOの後に数字を追加して記載し、区別しない場合には、単にオブジェクトOと記載する。
図2に戻り、「ラベル」はオブジェクトOを識別するための属性であり、値には例えば「ロゴ」「顔写真」「会社名」「肩書き」「指名」「その他」などがある。「種類」は、オブジェクトOの種類を示す属性であり、値には、「画像」「テキスト」などがある。尚、ここでの画像とは、例えばベクター形式、ラスタ形式などのデータ形式は問わず、テキスト以外の、図形を含む概念であり、以下において同様である。「サイズ」は、オブジェクトOがテンプレート画像TIに配置された場合の領域サイズを示す属性である。「配置座標」は、オブジェクトOがテンプレート画像TIに配置される場合のテンプレート画像TIの基準位置を原点としてXY座標系で示される、配置位置を示す属性である。尚、図2では記載を省略しているが、テンプレートTの属性は、他に、例えばテキストのフォント、色、フォントサイズなどの属性がある。
含まれるすべてのオブジェクトOが図2に示す属性の値を含めてすべて一致しているテンプレートTは、同じグループに分類される。例えば、テンプレートT1とテンプレートT2とには、各々の属性の値が同じであるオブジェクトO11〜O16が含まれており、「シリーズID」の値は同じ「001」である。尚、テンプレートT1とテンプレートT2とは、「背景画像データ」の値が異なっており、図5に示すように、テンプレート画像TI1,TI2に含まれるオブジェクトO11〜O16の配置位置は同じであり、背景画像に含まれる図形が、テンプレート画像TI1では黒色の図形200であるのに対し、テンプレート画像TI2では斜線でハッチングされた図形201と異なるものとなっている。
尚、ここでは、図2に示すように、テンプレートT1,T2に含まれるオブジェクトO11〜O16と、テンプレートT3に含まれるオブジェクトO21〜O26とは、ぞれぞれ、「ラベル」「種類」の値が同じであり、「配置座標」の値が異なるものとする。また、オブジェクトO11とオブジェクトO21との「サイズ」の値は異なり、オブジェクトO12とオブジェクトO22との「サイズ」の値は同じであるものとする。本実施形態では、「ラベル」「種類」の値が同じテンプレートTで説明するが、例えば、テンプレートT1には含まれるがテンプレートT3には含まれない「種類」のオブジェクトOがあってもよい。
ユーザは、タッチパネル51を操作して、携帯端末50にて名刺作成プログラム65の起動を指示する。CPU62は、名刺作成プログラム65を起動の指示をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、名刺作成プログラム65を起動する。起動した名刺作成プログラム65は図3に示す初期処理を開始する。まず、名刺作成プログラム65は、入力情報テーブル68(図4)がメモリ63のストレージ領域に記憶されているか否かを判断する(S1)。尚、CPU62が名刺作成プログラム65を初めて実行する際には、入力情報テーブル68はメモリ63のストレージ領域に記憶されていないため、ステップS1はNOと判断される。入力情報テーブル68がメモリ63のストレージ領域に記憶されていないと判断することに応じて(S1:NO)、名刺作成プログラム65は入力情報テーブル68を作成し、作成した入力情報テーブル68をメモリ63のストレージ領域に記憶させ(S3)、ステップS5へ進む。一方、入力情報テーブル68がメモリ63のストレージ領域に記憶されていると判断することに応じて(S1:YES)、名刺作成プログラム65はステップS3をスキップし、ステップS5へ進む。
ここで、入力情報テーブル68について図4を用いて説明する。入力情報テーブル68は、受け付けた入力データをオブジェクトOと関連付けて記憶しておくためのテーブルである。入力データはテンプレート画像TIにて表示されるデータである。具体的には、図6に示すように、「種類」がテキストであるオブジェクトOの場合には、入力データは、例えば「A株式会社」などの文字列である。また、「種類」が画像であるオブジェクトOの場合には、入力データは、例えば顔写真などの画像データである。尚、「種類」が画像であるオブジェクトOの場合には、第2実施形態にて説明するように、入力情報テーブル68に格納される入力データは画像データそのものに替えて、画像データの所在を示す情報が格納される場合もある。入力情報テーブル68は、「ラベル」「種類」「文字」などの属性を有するデータである。「ラベル」「種類」「文字」は1組とされ、1組が1つのオブジェクトOに対応している。「ラベル」「種類」はテンプレートTと同様であるため、説明を省略する。「文字」の値は、「種類」がテキストであるオブジェクトOの入力データを示す。尚、図4では入力情報テーブル68に値が入力された状態のテーブルを例示しているが、ステップS3においては、各属性の値が空の状態とされた入力情報テーブル68が作成される。
図3に戻り、名刺作成プログラム65は、図5に示すテンプレート選択画面DS1を表示させる(S5)。テンプレート選択画面DS1には、メモリ63に記憶されているテンプレートT1〜T3に対応するテンプレート画像TI1〜TI3が表示される。尚、説明のため、図5では、オブジェクトOの入力データが、自身の「ラベル」の値であるものとして示しているが、例えばサンプルの入力データが表示される構成としても良い。ユーザは、テンプレートT1〜T3の何れかをタップして選択する。尚、以下の説明において、「タップして選択する」ことを、単に「選択する」と記載する場合がある。次に、名刺作成プログラム65は、テンプレート選択画面DS1に表示されているテンプレート画像TI1〜TI3の何れかの選択操作を受け付けたか否かを判断する(S7)。選択操作を受け付けていないと判断することに応じて(S7:NO)、名刺作成プログラム65は選択操作を受け付けたと判断するまで、ステップS7を繰り返し実行する。選択操作を受け付けたと判断することに応じて(S7:YES)、名刺作成プログラム65は、入力情報を入力情報テーブル68から取得する(S9)。入力情報とは、入力情報テーブル68の各値のことである。詳しくは、名刺作成プログラム65は、ステップS9にて、メモリ63のストレージ領域から入力情報を読み出し、入力情報をメモリ63のRAMに記憶させる。尚、初めて初期処理が実行される際には、入力情報は空であるため、入力情報は例えばNull値などの空であることを示す値が読み出される。
次に、名刺作成プログラム65は、テンプレート選択画面DS1にて選択操作を受け付けたと判断したテンプレートTである変更後テンプレートに関する情報をテンプレート情報66から取得する(S11)。詳しくは、名刺作成プログラム65は、メモリ63に記憶されているテンプレート情報66のテンプレートテーブル67およびテンプレートTを対象として、変更後テンプレートの番号と一致する行およびテンプレートTを検索し、該当する行およびテンプレートTの各値を読み出し、メモリ63のRAMに記憶させる。次に、名刺作成プログラム65は、S9で取得した入力情報はあるか否かを判断する(S13)。名刺作成プログラム65は、入力情報の少なくとも1つの値が空であることを示す値でない場合、入力情報はあると判断し、入力情報のすべてが空であることを示す値である場合、入力情報はないと判断する。入力情報はないと判断することに応じて(S13:NO)、名刺作成プログラム65は、初期処理を終了する。一方、入力情報はあると判断することに応じて(S13:YES)、名刺作成プログラム65は、ディスプレイ52に例えば「前回の情報を反映しますか?」などのメッセージと、「はい」および「いいえ」の選択ボタンを表示させる。ユーザは、「はい」もしくは「いいえ」の選択ボタンを選択する。次に、名刺作成プログラム65は、入力情報を適用させるか否かを判断する(S15)。名刺作成プログラム65は「はい」選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けた場合には、入力情報を適用させると判断し、「いいえ」選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けた場合には、入力情報を適用させないと判断する。入力情報を適用させないと判断することに応じて(S15:NO)、名刺作成プログラム65は初期処理を終了する。一方、入力情報を適用させると判断することに応じて(S15:YES)、名刺作成プログラム65は入力情報適用処理を実行し(S17)、初期処理を終了する。入力情報適用処理については後述する。
初期処理を終了すると、名刺作成プログラム65は、図6に例示するテンプレート画像TIを含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる。詳しくは、名刺作成プログラム65は、メモリ63のRAMが記憶するテンプレートTの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる。尚、後述するように、ステップS17が実行されて初期処理が終了された場合には、メモリ63のRAMが記憶するテンプレートTには入力データが関連づけられているため、入力データが反映されたテンプレート画像TIを含む編集画面DS2が表示される。一方、ステップS13:NOと判断されて初期処理が終了された場合、およびステップS15:NOと判断されて初期処理が終了した場合には、メモリ63のRAMが記憶するテンプレートTには入力データは関連づけられていないため、入力データが反映されないテンプレート画像TIを含む編集画面DS2が表示される。
尚、図6に示す編集画面DS2は、テンプレート選択画面DS1にてテンプレートT1が選択され、ユーザにより入力データが入力された後の編集画面を例示したものである。編集画面DS2には、テンプレート画像TI1、編集完了ボタン101、追加ボタン102、テンプレート変更ボタン103、および保存ボタン104が表示される。オブジェクトOの「種類」がテキストである場合には、名刺作成プログラム65はオブジェクトOの選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、テキストボックスを表示させ、入力データを受け付ける。ここで、フォントや色などの属性は、テンプレートごとに記憶されているため、ユーザは、文字列のみをユーザI/F53を介して入力する。オブジェクトOの「種類」が画像である場合には、名刺作成プログラム65はオブジェクトOの選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、例えばパス名などの画像データを特定する情報を受け付けるウィジェットを表示させ、入力データを受け付ける。追加ボタン102はテンプレートTにないオブジェクトOの入力を受け付けるためのボタンである。ユーザは、追加ボタン102を選択後、テンプレート画像TI1の所望の配置位置をタップする。名刺作成プログラム65は、追加ボタン102の選択操作をユーザI/F53が受け付けた後、テンプレート画像TI1の領域内のタップ操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、入力情報テーブル68の各属性の値を受け付け、値に応じたオブジェクトOを、タップ操作を受け付けた配置位置に表示させる。なお、追加ボタンにより受け付けたオブジェクトOの入力データについては、例えば、入力データがテキストである場合には、色やサイズ等の属性もユーザI/F53を介してユーザから受け付ける。ここで、オブジェクトO17,O18は、追加ボタン102のユーザによる操作に応じて追加されたオブジェクトOである。オブジェクトO17の「種類」は画像であり、オブジェクトO18の「種類」はテキストである。
名刺作成プログラム65は、編集完了ボタン101の選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、および保存ボタン104の選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、保存処理を開始する。名刺作成プログラム65は、保存処理を開始すると、編集画面DS2に表示させている入力データを入力情報テーブル68(図4)に上書きで格納し、入力情報テーブル68をメモリ63のRAMおよびストレージ領域に記憶させ、保存処理を終了する。なお、編集完了ボタン101の選択操作を受け付けた場合は、入力情報テーブル68を記憶させた後、編集内容にしたがい印刷するための印刷準備処理へ移行する。保存ボタン104の選択操作を受け付けた場合は、入力情報テーブル68を記憶させた後、名刺作成プログラム65を終了する。詳しくは、名刺作成プログラム65は、「種類」がテキストである、テンプレートTのオブジェクトOについて、入力データを「文字」の値として格納し、「ラベル」「種類」の値はテンプレートTと同じ値を格納する。尚、第1実施形態では、名刺作成プログラム65は、「種類」が画像であるテンプレートTのオブジェクトO、および追加ボタン102を選択操作することにより入力されたオブジェクトOについては、入力データを格納しない。
図6に戻り、テンプレート変更ボタン103は、編集中のテンプレートを変更するためのボタンである。名刺作成プログラム65は、テンプレート変更ボタン103の選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、テンプレート選択画面DS1(図5)を表示させる。名刺作成プログラム65は、テンプレート選択画面DS1に表示されているテンプレート画像TI1〜TI3の何れかの選択操作を受け付けたと判断することに応じて、図7に示す変更処理を開始する。名刺作成プログラム65は、変更処理を開始すると、編集画面DS2に表示させていたテンプレートTである変更前テンプレートに表示させていた入力データを入力情報テーブル68(図4)に格納し、入力情報テーブル68をメモリ63のRAMおよびストレージ領域に記憶させる(S21)。ステップS21は、保存処理と同様の処理であるため、詳細な説明は省略する。次に、名刺作成プログラム65は、ステップS9と同様に、入力情報を入力情報テーブル68から取得する(S23)。次に、ステップS11と同様に、テンプレート選択画面DS1にて選択操作を受け付けたと判断したテンプレートTである変更後テンプレートに関する情報をテンプレート情報66から取得する(S25)。次に、入力情報適用処理を実行し(S27)、変更処理を終了する。
変更処理を終了すると、初期処理の終了後と同様に、名刺作成プログラム65は、名刺作成プログラム65は、メモリ63のRAMが記憶するテンプレートTの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる。
尚、ステップS27で実行される入力情報適用処理と、ステップS17で実行される入力情報適用処理とは同じ処理である。つまり、ユーザがテンプレートTを変更するために編集画面DS2のテンプレート変更ボタン103を選択した場合、および過去に編集した入力情報が反映されたテンプレートTを表示させたい場合に入力情報適用処理は実行されることになる。
次に、入力情報適用処理について説明する。名刺作成プログラム65は、入力情報適用処理を開始すると、ステップS9もしくはステップS23にて取得した入力情報の「種類」がテキストであるオブジェクトOを対象として、オブジェクトOの入力データをステップS11もしくはステップS25にて取得した変更後テンプレートに関連付けてメモリ63のRAMに記憶させる。詳しくは、名刺作成プログラム65は、「ラベル」の値が一致する変更後テンプレートのオブジェクトOに入力データを関連付ける。
上記のように、名刺作成プログラム65は、入力情報適用処理の実行後、初期処理を終了した後、および入力情報適用処理の実行後、変更処理を終了した後、メモリ63のRAMに記憶させた、入力データが関連付けられた変更後テンプレートをディスプレイ52に表示させる。詳しくは、変更後テンプレートの各オブジェクトOを、「配置座標」の値で示される配置位置に対応するテンプレート画像TIの位置に、各オブジェクトOに関連付けられてメモリ63に記憶されている入力データを変更後テンプレートの各オブジェクトOの属性にしたがって反映させた編集画面をディスプレイ52に表示させる。
例えば、変更前テンプレートがテンプレートT1であり、変更後テンプレートがテンプレートT3である場合、編集画面に表示されるテンプレート画像TI3は、図8に示すようになる。図2に示すように、テンプレートT3のオブジェクトOのうち、「種類」がテキストであり、「ラベル」の値がテンプレートT1と共通であるオブジェクトOは、オブジェクトO23〜O26である。従って、図8に示すように、編集画面に表示されるテンプレート画像TI3には、オブジェクトO23〜O26が表示される。
ここで、ディスプレイ52は表示部の一例であり、ユーザI/F53は入力部の一例であり、メモリ63は記憶部の一例であり、携帯端末50はコンピュータおよびデータ処理装置の一例である。また、CPU62およびメモリ63は制御部の一例である。また、名刺作成プログラム65はデータ処理プログラムの一例である。
また、テンプレートTおよびテンプレート画像TIはテンプレートの一例であり、オブジェクトOはオブジェクトの一例である。テンプレートTの属性である「ラベル」の値は識別情報の一例であり、「種類」の値は種類情報の一例であり、「配置座標」の値は配置情報の一例である。また、「種類」の値であるテキストは第1の種類の一例であり、画像は第2の種類の一例である。変更前テンプレートは第1のテンプレートの一例であり、変更後テンプレートは第2のテンプレートの一例である。
また、名刺作成プログラム65が変更前テンプレートの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる処理は表示処理の一例である。名刺作成プログラム65が編集画面DS2に表示させているテンプレート画像TIのオブジェクトOの選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、および、追加ボタン102の選択操作をユーザI/F53が受け付けたことに応じて、入力データを受け付ける処理は、第1受付処理の一例である。ステップS21は記憶処理の一例である。名刺作成プログラム65が、編集画面DS2のテンプレート変更ボタン103の選択操作をユーザI/F53が受け付させ、編集画面DS2に表示されていたテンプレートTとは異なるテンプレートTの選択操作をテンプレート選択画面DS1にてユーザI/F53に受け付けさせる処理は第2受付処理の一例である。図6に例示する、入力データが反映された変更前テンプレートであるテンプレート画像TI1を含む編集画面DS2は、第1編集画面の一例である。図8に例示する、入力データが反映された変更後テンプレートであるテンプレート画像TI3を含む編集画面DS2は、第2編集画面の一例である。名刺作成プログラム65が実行する、入力データが反映された変更前テンプレートの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる処理および入力データが反映された変更後テンプレートの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる処理は表示更新処理の一例である。また、入力データが反映された変更後テンプレートの画像を含む編集画面DS2は、第3編集画面の一例である。また、ステップS13にてYESと判断された場合、ディスプレイ52に表示される「はい」選択ボタンの選択操作は、所定の入力の一例である。
以上、説明した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
名刺作成プログラム65は、編集画面DS2のテンプレート変更ボタン103の選択操作をユーザI/F53が受け付け、編集画面DS2に表示されていたテンプレートTとは異なるテンプレートTの選択操作をテンプレート選択画面DS1にてユーザI/F53が受け付けたことに応じて、ステップS21を実行する。名刺作成プログラム65は、ステップS21にて、変更前テンプレートのオブジェクトOのうち「種類」がテキストであるオブジェクトOの場合、当該オブジェクトOの入力データを、変更前テンプレートのオブジェクトOと同じ「ラベル」の値を持つ変更後テンプレートのオブジェクトOの入力データとしてメモリ63に記憶させる。また、名刺作成プログラム65は、ステップS21にて、変更前テンプレートのオブジェクトOのうち「種類」が画像であるオブジェクトOの場合、当該オブジェクトOの入力データを、変更前テンプレートのオブジェクトOと同じ「ラベル」の値を持つ変更後テンプレートのオブジェクトOの入力データとしてメモリ63に記憶させない。名刺作成プログラム65は、変更後テンプレートのオブジェクトOの「配置座標」の値で示される配置位置に対応する位置に、変更後テンプレートのオブジェクトOの入力データとしてメモリ63に記憶させた入力データを反映させた編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる。これにより、変更前テンプレートの入力データのうち、「種類」がテキストである入力データは変更テンプレートに反映され、変更前テンプレートの入力データのうち、「種類」が画像である入力データは変更テンプレートに反映されない。入力データが画像である場合、入力データのテンプレート画像TIにおけるサイズと変更後テンプレートにおけるオブジェクトOのサイズとが異なる場合には、画像が変更後テンプレートにおけるオブジェクトOのサイズとなるように編集されてしまい、画像の表示内容が維持できないおそれがある。「種類」が画像である入力データは変更テンプレートに反映されないため、変更前テンプレートの入力データは変更後テンプレートに適切に引き継がれることができる。
また、名刺作成プログラム65は、初期処理のステップS9においてメモリ63に記憶された入力データを取得し、ステップS17において入力データを関連付けた変更後テンプレートをメモリ63に記憶させる。名刺作成プログラム65は、初期処理の終了後、メモリ63が記憶する入力データを関連付けた変更後テンプレートに基づき、変更後テンプレートのオブジェクトOにステップS9に入力データとして反映させた変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させる。これにより、名刺作成プログラム65の終了後、再度、名刺作成プログラム65が起動された場合にも、前回の入力データが反映されたテンプレートを表示することができる。
また、名刺作成プログラム65は、ステップS13にてYESと判断された場合、ディスプレイ52に「前回の情報を反映しますか?」のメッセージとともに表示される「はい」の選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けた場合、ステップS17にてメモリ63に記憶された入力データを反映させた変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させ、「はい」の選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けない場合、メモリ63に入力データが記憶されている場合であっても、入力データを反映させない変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させる。ユーザが、メモリ63に記憶されている入力データを反映させたい場合にのみ、入力データを反映させたテンプレートを表示することができる。
第2実施形態
第2実施形態に係るシステム1は第1実施形態に係るシステム1と同様の構成を備える。第2実施形態に係る名刺作成プログラム65は、第1実施形態に係る処理のうち、保存処理およびステップS21の処理内容およびステップS17,S27の入力情報適用処理を第1実施形態とは異なる処理内容で実行し、その他の処理については、第1実施形態と同様の処理内容で実行する。
第2実施形態に係るステップS21の処理内容について説明する。尚、第2実施形態に係る保存処理は次に説明するステップS21で実行される処理と同様である。
名刺作成プログラム65は、ステップS21にて、編集画面DS2に表示させている入力データを入力情報テーブル68に格納し、入力情報テーブル68をメモリ63のRAMおよびストレージ領域に記憶させる。第2実施形態に係る入力情報テーブル68は第1実施形態に係る入力情報テーブル68とは異なる。詳しくは、第2実施形態に係る入力情報テーブル68は、図9に示すように、「シリーズID」「ラベル」「種類」「文字」「色」「画像データ」「配置座標」「サイズ」などの属性を有するデータである。「ラベル」「種類」「文字」「色」「画像データ」「配置座標」「サイズ」は1組とされ、1組が1つのオブジェクトOに対応している。「ラベル」「種類」「配置座標」「サイズ」はテンプレートTと同様であるため、説明を省略する。「文字」の値は、「種類」がテキストであるオブジェクトOの入力データを示す。「色」の値は、「種類」がテキストであるオブジェクトOの入力データのディスプレイ52に表示される際の表示色および印刷媒体に印刷される際の印刷色を示す。「画像データ」の値は、「種類」が画像であるオブジェクトOの入力データを示し、データそのもの、もしくは、データの所在を示す。ステップS21において、名刺作成プログラム65は、「種類」が画像であり、かつ、テンプレート情報66にあるオブジェクトOについては、「画像データ」「サイズ」の値として、それぞれ、入力データおよび入力データのサイズを格納し、「ラベル」の値として変更前テンプレートの「ラベル」の値を格納する。また、名刺作成プログラム65は、「種類」がテキストであり、かつ、テンプレート情報66にあるオブジェクトOについては、「文字」の値として、入力データを格納し、「ラベル」の値として変更前テンプレートの「ラベル」の値を格納する。また、名刺作成プログラム65は、テンプレート情報66にないオブジェクトOについては、「ラベル」を空の状態として、「ラベル」以外の属性については受け付けた値を格納する。また、「シリーズID」の値を、変更前テンプレートの「シリーズID」の値を格納する。
つまり、テンプレート情報66にあるオブジェクトOについては、「ラベル」の値が格納されることになる。尚、図9に示す入力情報テーブル68のオブジェクトOは、上から順に、オブジェクトO11〜O18に対応している。一方、テンプレート情報66にないオブジェクトOについては、「ラベル」の値が空の状態とされる。テンプレート情報66にないオブジェクトOの入力データのうち、「種類」が画像であるオブジェクトOは、「画像データ」「配置座標」の値が格納される。テンプレート情報66にないオブジェクトOのうち、「種類」がテキストであるオブジェクトOは、「文字」「色」「配置座標」「サイズ」の値が格納される。尚、ここでは、テンプレート情報66にないオブジェクトOの入力データのうち、「種類」がテキストであるオブジェクトOのフォントは、「サイズ」の値に応じて定まるものとする。
次に、入力情報適用処理の処理内容について、図10を用いて説明する。ここでは、変更後テンプレートがテンプレートT1であり、変更後テンプレートがテンプレートT3である場合を適宜例示して説明する。
入力情報適用処理を開始すると、名刺作成プログラム65は、入力情報テーブル68のうち、ラベル付きテキストオブジェクトを変更後テンプレートへ適用する(S31)。ここで、ラベル付きテキストオブジェクトとは、「ラベル」の値が空ではなく、かつ、「種類」がテキストであるオブジェクトOのことを示す。詳しくは、名刺作成プログラム65は、ラベル付きテキストオブジェクトを対象として、ラベル付きテキストオブジェクトの入力データをステップS11もしくはステップS25にて取得した変更後テンプレートに関連付けてメモリ63のRAMに記憶させる。詳しくは、名刺作成プログラム65は、入力データの「ラベル」の値と一致する変更後テンプレートのオブジェクトOに関連付ける。図2に示すように、テンプレートT1と「ラベル」の値が共通するテンプレートT3のラベル付きテキストオブジェクトは、オブジェクトO23〜O26である。従って、ステップS31では、オブジェクトO13〜O16の入力データが、それぞれ、オブジェクトO23〜O26に関連付けられる。
図10に戻り、名刺作成プログラム65は、次に、ラベル付き画像オブジェクト数を取得し、変数Nを取得したラベル付き画像オブジェクト数にセットし、ラベル付き画像オブジェクトに番号を付与する(S33)。ここで、ラベル付き画像オブジェクトとは、「ラベル」の値が空ではなく、かつ「種類」が画像であるオブジェクトOのことを示す。尚、以下の記載において、ラベル付きテキストオブジェクトおよびラベル付き画像オブジェクトを総称して、ラベル付きオブジェクトと記載する場合がある。図2に示すように、テンプレートT1のラベル付き画像オブジェクトはオブジェクトO11,O12の2つであるため、変数Nは2にセットされる。次に、名刺作成プログラム65は、変数Nが0であるか否かを判断する(S35、図10)。変数Nが0でないと判断することに応じて(S35:NO)、名刺作成プログラム65は、N番目のラベル付きオブジェクトの入力データの領域サイズの縦横比と、同じ「ラベル」の値を持つ変更後テンプレートのラベル付きオブジェクトの縦横比とを比較する(S37)。詳しくは、名刺作成プログラム65は、「サイズ」の値に基づき、算出した入力データの領域サイズの縦横比から、算出した変更後テンプレートのラベル付きオブジェクトの縦横比を減じて、縦横比の差を算出する。縦横比は、領域サイズの縦のサイズを横のサイズで除して算出される値、もしくは、領域サイズの横のサイズを縦のサイズで除して算出される値である。次に、名刺作成プログラム65は、算出した縦横比の差が許容範囲内であるか否かを判断する(S39)。許容範囲は、例えば、メモリ63に予め記憶されている数値で示される範囲である。次に、縦横比の差が許容範囲であると判断することに応じて(S35:YES)、名刺作成プログラム65は、ラベル付き画像オブジェクトの入力データをステップS31と同様に変更後テンプレートに適用し(S41)、ステップS43へ進む。一方、名刺作成プログラム65は、縦横比の差が許容範囲でないと判断することに応じて(S35:NO)、ステップS41をスキップし、ステップS43へ進む。次に、名刺作成プログラム65は、変数NをNから1減じた値に更新し(S43)、ステップS35へ戻る。このように、名刺作成プログラム65は、すべてのラベル付き画像オブジェクトについて、ステップS37以降の処理を実行する。
図2に示すように、テンプレートT1と「ラベル」の値が共通するテンプレートT3のラベル付き画像オブジェクトは、オブジェクトO21,O22である。オブジェクトO22はオブジェクトO12と「サイズ」の値が同じであるので、ステップS39でYESと判断され、ステップS41にて、入力データがオブジェクトO22に関連付けられてメモリ63のRAMに記憶される。一方、オブジェクトO21はオブジェクトO11と「サイズ」の値が異なる。また、ここでは、ステップS39でNOと判断される程度に「サイズ」の値が異なるものとする。この場合、入力データはオブジェクトO21に関連付けられてメモリ63のRAMに記憶されることはない。
変数Nが0であると判断することに応じて(S35:YES)、名刺作成プログラム65は、変更後テンプレートの「シリーズID」の値は変更前テンプレートの「シリーズID」の値と同じであるか否かを判断する(S45)。「シリーズID」の値は同じであると判断することに応じて(S45:YES)、名刺作成プログラム65は、残りのオブジェクトである、ラベルなしオブジェクトをステップS31と同様に変更後テンプレートに適用し(S47)、入力情報適用処理を終了する。ここで、ラベルなしオブジェクトとは、「ラベル」の値が空であるオブジェクトOである。一方、シリーズIDは同じでないと判断することに応じて(S45:NO)、名刺作成プログラム65は、ステップS47をスキップし、入力情報適用処理を終了する。
初期処理を終了すると、名刺作成プログラム65は、メモリ63のRAMに記憶させた入力データが関連付けられた変更後テンプレートの画像を含む編集画面DS2をディスプレイ52に表示させる。詳しくは、変更後テンプレートの各オブジェクトOを、「配置座標」の値で示される配置位置に対応するテンプレート画像TI1の位置に、各オブジェクトOに関連付けられてメモリ63のRAMに記憶されている入力データを変更後テンプレートの各オブジェクトの属性にしたがって反映させた編集画面をディスプレイ52に表示させる。
変更後テンプレートがテンプレートT1であり、変更後テンプレートがテンプレートT3である場合には、テンプレート画像TI3は、図11に示すようになる。ラベル付き画像オブジェクトのうち、縦横比の差が許容範囲内であるオブジェクトO22はテンプレート画像TI3に配置され、縦横比の差が許容範囲内でないオブジェクトO21はテンプレート画像TI3に配置されない。ラベル付きテキストオブジェクトであるオブジェクトO23〜O26はテンプレート画像TI3に配置される。ラベルなしオブジェクトO13,O18はテンプレート画像TI3に配置されない。
また、変更後テンプレートがテンプレートT1であり、変更後テンプレートがテンプレートT2である場合には、テンプレート画像TI2は図12に示すようになる。テンプレートT2の「シリーズID」の値は、テンプレートT1の「シリーズID」の値と同じであるため、入力情報テーブル68にあるすべてのオブジェクトOがテンプレート画像TI2に配置される。
ここで、属性である「サイズ」の値は、サイズ情報の一例であり、「シリーズID」の値は、グループ情報の一例である。また、ステップS45は比較処理の一例である。また、ラベル付きオブジェクトの入力データは第1入力データの一例であり、ラベルなしオブジェクトの入力データは第2入力データの一例である。
以上、説明した第2実施形態によれば、以下の効果を奏する。
名刺作成プログラム65は、ステップS39にてYESと判断した、変更前テンプレートと変更後テンプレートとの間で共通する「ラベル」の値を含むオブジェクトOであって、「サイズ」の値に基づく縦横比の差が許容範囲内のオブジェクトOの入力データに対しては、「種類」が画像であるオブジェクトOの入力データであっても、「ラベル」の値が同じ変更後テンプレートのオブジェクトOに関連付けて、入力データをメモリ63に記憶させる。縦横比の差が所定範囲内であるラベル付き画像オブジェクトは、変更前テンプレートにおける表示状態を維持できる可能性が高い。縦横比の差が所定範囲内であるラベル付き画像オブジェクトの入力データのみが変更後テンプレートに引き継がれるため、入力データが適切に引き継がれることができる。
また、名刺作成プログラム65は、変更前テンプレートの「シリーズID」の値と変更後テンプレートの「シリーズID」の値とが同じであると判断することに応じて(S45:YES)、ラベルなしオブジェクトも変更後テンプレートに反映させる。「シリーズID」の値が同じであることとは、含まれるオブジェクトOの属性の値が同じであることを示している。つまり、「シリーズID」の値が同じテンプレートTであることとは、含まれるオブジェクトOの配置位置が同じであることを示している。「シリーズID」の値が同じテンプレートTである場合には、ラベルなしオブジェクトについても、変更後テンプレートのオブジェクトOと干渉する可能性は低い。ラベルなしオブジェクトについては、「シリーズID」が同じである場合にのみ、入力データが変更後テンプレートに引き継がれるため、入力データが適切に引き継がれることができる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、第2実施形態に係る入力情報適用処理においてステップS45,S47を実行すると説明したが、ステップS45,S47を実行しない処理内容としても良い。つまり、名刺作成プログラム65は、ラベルなしオブジェクトの入力データは、変更後テンプレートに関連付けて記憶させない処理内容の入力情報適用処理を実行しても良い。ラベルなしオブジェクトは、変更後テンプレートのオブジェクトOと干渉するおそれがある。ラベルなしオブジェクトの入力データは引き継がないことで、入力データが適切に引き継がれることができる。
また、第2実施形態に係る入力情報適用処理においてステップS45の「シリーズID」の値を比較する処理内容に替えて、同じ「ラベル」の値を有する、変更前テンプレートのすべてのオブジェクトOの「配置座標」の値と、変更後テンプレートのすべてのオブジェクトOの「配置座標」の値とを比較し、すべてのオブジェクトについて「配置座標」の値が同じである場合に、ステップS47を実行する処理内容としても良い。「配置座標」の値が同じである場合には、ラベルなしオブジェクトであっても、変更後テンプレートのオブジェクトOと干渉してしまう可能性は低い。ラベルなしオブジェクトについては、「配置座標」の値が同じである場合にのみ、入力データが変更後テンプレートに引き継がれるため、入力データが適切に引き継がれることができる。尚、第2実施形態のように、含まれるオブジェクトOの「配置座標」の値が共通するテンプレートTには、同じ「シリーズID」の値を予め付与する構成とすると、効率的に変更前テンプレートのすべてのオブジェクトOの「配置座標」の値と、変更後テンプレートのすべてのオブジェクトOの「配置座標」の値とが一致しているかを判断することができる。
また、第2実施形態に係る入力情報適用処理において、ステップS45,S47をステップS31の前にして、ステップS45でYESと判断された場合に、すべてのオブジェクトOを変更後テンプレートに適用する処理に変更する処理内容としても良い。そして、ステップS45でNOと判断された場合に、ステップS31〜S43の各処理を行うようにしてもよい。
また、第1実施形態に係る入力情報テーブルに記憶させる内容を第2実施形態で説明した入力情報テーブルと同様の内容にしてもよい。そして、入力情報適用処理で、ステップS45と同様に、シリーズIDが同じか判断を行い、YESと判断された場合には、すべてのオブジェクトOを変更後テンプレートに適用し、NOと判断された場合に、ラベル付きテキストオブジェクトを変更後テンプレートに適用してもよい。
また、上記では、縦横比の差が所定値以下のオブジェクトの一例として、縦横比の差が許容範囲である(S39:YES)オブジェクトと説明した。縦横比の差が所定値以下であるか否かの判断処理は、上記に限定されず、例えば、縦横比の差の絶対値を所定値と比較する構成としても良い。また、ステップS37にて、「サイズ」の値に基づき、算出し縦横比を算出すると説明したが、オブジェクトOの属性に「縦横比」を含め、「縦横比」の値を比較する構成としても良い。また、ステップS37において、N番目のラベル付きオブジェクトの入力データの領域サイズの縦横比と同じ「ラベル」の値を持つ変更後テンプレートのラベル付きオブジェクトの縦横比とを比較すると説明した。これに限定されず、入力データではなく、N番目のラベル付きオブジェクトの領域サイズの縦横比を比較する構成としても良い。
また、上記では、名刺作成プログラム65は、ステップS13にてYESと判断された場合、ディスプレイ52に「前回の情報を反映しますか?」のメッセージとともに表示される「はい」「いいえ」の選択ボタンのうち、「はい」の選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けた場合、メモリ63に記憶された入力データを反映させた変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させ、「いいえ」の選択ボタンの選択操作をユーザI/F53が受け付けた場合、メモリ63に入力データが記憶されている場合であっても、入力データを反映させない変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させると説明した。これに限定されず、ディスプレイ52に「前回の情報を反映しますか?」のメッセージおよび「はい」「いいえ」の選択ボタンを表示させてから、所定時間ないに、「はい」選択ボタンが選択されなかった場合に、メモリ63に入力データが記憶されている場合であっても、入力データを反映させない変更後テンプレートの画像をディスプレイ52に表示させる構成としても良い。また、第1実施形態において、ディスプレイ52に「前回の情報を反映しますか?」のメッセージを表示する際に、各オブジェクトの「ラベル」と「文字」で示される情報をメッセージとともに表示してもよい。ユーザは、表示されたメッセージを見て、どういった文字列がどの領域に反映されるかを編集画面表示前に知ることができる。
また、上記では、タッチパネル51に対してユーザが行う選択操作を「タップ」であると説明したが、操作を限定するものではない。入力媒体が表示画面に触れていなくても、表示画面との間の距離がごく僅かな位置まで入力媒体を近接させる「ホバー」或いは「フローティングタッチ」を、前述の「タッチ」の概念に含めてもよい。また、入力媒体は、ユーザの指の他に例えばタッチペンなどでも良い。
また、上記では、名刺作成プログラム65は携帯端末50が備えるメモリ63に記憶されていると説明したが、これに限定されない。通信ネットワークを介して携帯端末50に接続可能なサーバに記憶される構成としても良い。また、名刺作成プログラム65がサーバに記憶されている場合、名刺作成プログラム65を示す情報あるいは信号として、インターネット等の通信ネットワークを介して携帯端末50に配信される構成としても良い。また、名刺を作成するための名刺作成プログラム65を例に説明したが名刺に限らず、はがきの文面等、画像とテキストとをオブジェクトとして入力できるテンプレートを用いた編集プログラムであればよい。
50 携帯端末
52 ディスプレイ
53 ユーザI/F
62 CPU
63 メモリ
65 名刺作成プログラム

Claims (8)

  1. 表示部と入力部と記憶部を備えるコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記記憶部には複数のテンプレートが記憶されており、
    前記複数のテンプレートは前記複数のテンプレートのそれぞれに配置されるオブジェクトの属性情報を含み、前記属性情報は前記オブジェクトを識別する識別情報と前記オブジェクトの種類を示す種類情報と前記オブジェクトの配置位置を示す配置情報とを含み、前記種類情報には前記オブジェクトの種類がテキストを含む第1の種類であるか画像を含む第2の種類であるかを示す情報が含まれており、
    前記記憶部に記憶された前記複数のテンプレートのうち、第1のテンプレートを前記表示部に表示させる表示処理と、
    前記入力部を介して入力データを受け付ける第1受付処理と、
    前記表示部に前記第1のテンプレートが表示されている場合に、前記第1受付処理により受け付けた前記入力データを前記第1のテンプレートに含まれる前記オブジェクトの入力データとして前記記憶部に記憶させる記憶処理と、
    前記第1のテンプレートの前記オブジェクトの前記配置情報で示される配置位置に対応する位置に、前記入力データが反映された第1編集画面を前記表示部に表示させる表示更新処理と、
    前記表示部に前記第1編集画面が表示されている場合に、前記入力部を介して、前記第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを表示する指示の入力を受け付ける第2受付処理と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記表示更新処理は、
    前記第2受付処理による前記指示を受け付け、前記オブジェクトの前記種類情報が前記第1の種類である場合に、前記記憶部に記憶される前記オブジェクトの入力データを、前記オブジェクトの前記識別情報と同じ前記識別情報を持つ前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして、前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの前記配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させた第2編集画面であって、前記オブジェクトの前記種類情報が前記第2の種類である場合に、前記記憶部に記憶される入力データを、前記オブジェクトの前記識別情報と同じ前記識別情報を持つ前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの前記配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させない前記第2編集画面を前記表示部に表示させる、データ処理プログラム。
  2. 前記属性情報には、前記オブジェクトのサイズを示すサイズ情報を含み、
    前記表示更新処理は、
    前記第1のテンプレートと前記第2のテンプレートとの間で共通する前記識別情報を含む前記オブジェクトについて、前記サイズ情報で示されるサイズに基づく縦横比の差が所定値以下の前記オブジェクトに対しては、前記第2の種類を示す前記オブジェクトの入力データであっても、前記オブジェクトの前記識別情報と同じ前記識別情報を持つ前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして反映させた前記第2編集画面を前記表示部に表示させる請求項1に記載のデータ処理プログラム。
  3. 前記第1受付処理により受け付ける入力データは、前記第1のテンプレートに配置される前記オブジェクトに関連付けられる第1入力データと、前記オブジェクトに関連付けられない第2入力データとを含み、
    前記第2受付処理による前記指示を受け付けた場合、前記表示更新処理は、前記第1入力データを前記第2のテンプレートに反映させ、前記第2入力データを前記第2のテンプレートに反映させない前記第2編集画面を前記表示部に表示させる請求項1または2に記載のデータ処理プログラム。
  4. 前記第1のテンプレートに配置される前記オブジェクトの前記属性情報と前記第2のテンプレートに配置される前記オブジェクトの前記配置情報とを比較する比較処理をさらに実行させ、
    前記比較処理において、前記配置情報で示される配置位置が一致する場合に、前記表示更新処理は、前記第2入力データであっても、前記第2のテンプレートに反映させた前記第2編集画面を前記表示部に表示させ、前記前記第2入力データの配置位置は、前記第1のテンプレートに配置される位置と同じ位置である請求項3に記載のデータ処理プログラム。
  5. 前記複数のテンプレートには、それぞれテンプレートが属するグループを特定するためのグループ情報が関連付けられており、前記属性情報が共通のテンプレートには同一のグループ情報が関連付けられており、
    前記比較処理は、前記第1のテンプレートに関連付けられたグループ情報と前記第2のテンプレートに関連付けられたグループ情報とが同一の場合に、前記配置情報で示される配置位置が一致すると判断する請求項4に記載のデータ処理プログラム。
  6. 前記記憶部に入力データが記憶されている場合であって、前記コンピュータにより前記プログラムにより実行される前記表示処理を開始する場合に、前記表示処理は、前記記憶部に記憶された入力データを、前記表示処理で表示されるテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして反映させた第3編集画面を前記表示部に表示させる請求項1から5の何れかに記載のデータ処理プログラム。
  7. 前記表示処理は、前記入力部を介して、所定の入力を受け付けた場合に、前記記憶部に記憶された入力データを、前記表示処理で表示されるテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして反映させた前記第3編集画面を前記表示部に表示させ、前記所定の入力を受け付けない場合は、前記記憶部に前記入力データが記憶されている場合であっても、前記入力データを反映させない請求項6に記載のデータ処理プログラム。
  8. 表示部と、
    入力部と、
    複数のテンプレートを記憶する記憶部と、
    制御部と、を備え、
    前記複数のテンプレートは前記複数のテンプレートのそれぞれに配置されるオブジェクトの属性情報を含み、前記属性情報は前記オブジェクトを識別する識別情報と前記オブジェクトの種類を示す種類情報と前記オブジェクトの配置位置を示す配置情報とを含み、前記種類情報には前記オブジェクトの種類がテキストを含む第1の種類であるか画像を含む第2の種類であるかを示す情報が含まれており、
    前記制御部は、
    前記記憶部に記憶された前記複数のテンプレートのうち、第1のテンプレートを前記表示部に表示させる表示処理と、
    前記入力部を介して入力データを受け付ける第1受付処理と、
    前記表示部に前記第1のテンプレートが表示されている場合に、前記第1受付処理により受け付けた前記入力データを前記第1のテンプレートに含まれる前記オブジェクトの入力データとして前記記憶部に記憶させる記憶処理と、
    前記第1のテンプレートの前記オブジェクトの前記配置情報で示される配置位置に対応する位置に、前記入力データが反映された第1編集画面を前記表示部に表示させる表示更新処理と、
    前記表示部に前記第1編集画面が表示されている場合に、前記入力部を介して、前記第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを表示する指示の入力を受け付ける第2受付処理と、を実行し、
    前記表示更新処理にて、
    前記第2受付処理による前記指示を受け付け、前記オブジェクトの前記種類情報が前記第1の種類である場合に、前記記憶部に記憶される前記オブジェクトの入力データを、前記オブジェクトの前記識別情報と同じ前記識別情報を持つ前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして、前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの前記配置情報で示される配置位置に対応する位置に反映させた第2編集画面であって、前記オブジェクトの前記種類情報が前記第2の種類である場合に、前記記憶部に記憶される入力データを、前記オブジェクトの前記識別情報と同じ前記識別情報を持つ前記第2のテンプレートの前記オブジェクトの入力データとして反映させない前記第2編集画面を前記表示部に表示させる、データ処理装置。
JP2017170436A 2017-09-05 2017-09-05 データ処理プログラムおよびデータ処理装置 Active JP6939285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170436A JP6939285B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 データ処理プログラムおよびデータ処理装置
US15/934,411 US10606533B2 (en) 2017-09-05 2018-03-23 Editing an image on a medium using a template including attribute information of an object in the image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170436A JP6939285B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 データ処理プログラムおよびデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046306A true JP2019046306A (ja) 2019-03-22
JP6939285B2 JP6939285B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=65517361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170436A Active JP6939285B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 データ処理プログラムおよびデータ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10606533B2 (ja)
JP (1) JP6939285B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11410129B2 (en) 2010-05-01 2022-08-09 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for two-way syncing with third party applications in collaborative work systems
WO2021220058A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for enhanced collaborative workflow and networking systems, methods, and devices
WO2021161104A1 (en) 2020-02-12 2021-08-19 Monday.Com Enhanced display features in collaborative network systems, methods, and devices
WO2019092506A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Wetransfer B.V. Semantic slide autolayouts
US11698890B2 (en) 2018-07-04 2023-07-11 Monday.com Ltd. System and method for generating a column-oriented data structure repository for columns of single data types
US11436359B2 (en) 2018-07-04 2022-09-06 Monday.com Ltd. System and method for managing permissions of users for a single data type column-oriented data structure
US11815936B2 (en) 2018-08-22 2023-11-14 Microstrategy Incorporated Providing contextually-relevant database content based on calendar data
US11714955B2 (en) 2018-08-22 2023-08-01 Microstrategy Incorporated Dynamic document annotations
US11238210B2 (en) * 2018-08-22 2022-02-01 Microstrategy Incorporated Generating and presenting customized information cards
US11682390B2 (en) * 2019-02-06 2023-06-20 Microstrategy Incorporated Interactive interface for analytics
EP4062313A1 (en) * 2019-11-18 2022-09-28 Monday.com Ltd. Collaborative networking systems, methods, and devices
US20210150135A1 (en) 2019-11-18 2021-05-20 Monday.Com Digital processing systems and methods for integrated graphs in cells of collaborative work system tables
US11003323B1 (en) * 2020-02-12 2021-05-11 Microstrategy Incorporated Systems and methods for electronic information card creation for contextually-relevant data
CN111325456B (zh) * 2020-02-14 2022-08-30 中国工商银行股份有限公司 资产数据处理方法和装置、计算机系统和存储介质
US11829953B1 (en) 2020-05-01 2023-11-28 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for managing sprints using linked electronic boards
US11277361B2 (en) 2020-05-03 2022-03-15 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for variable hang-time for social layer messages in collaborative work systems
US11397847B1 (en) 2021-01-14 2022-07-26 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for display pane scroll locking during collaborative document editing in collaborative work systems
JP2024008297A (ja) * 2022-07-07 2024-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US11790107B1 (en) 2022-11-03 2023-10-17 Vignet Incorporated Data sharing platform for researchers conducting clinical trials
US11741071B1 (en) 2022-12-28 2023-08-29 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for navigating and viewing displayed content
US11886683B1 (en) 2022-12-30 2024-01-30 Monday.com Ltd Digital processing systems and methods for presenting board graphics
US11893381B1 (en) 2023-02-21 2024-02-06 Monday.com Ltd Digital processing systems and methods for reducing file bundle sizes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009146A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 文書処理方法および文書処理装置
JP2013077222A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、印刷原稿作成方法及び印刷原稿作成プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267487B2 (ja) 1995-10-27 2002-03-18 富士通株式会社 文書処理装置
US7322007B2 (en) * 2003-05-30 2008-01-22 Vistaprint Technologies Limited Electronic document modification
JP2005250944A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2008310525A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
EP3002673A1 (en) * 2009-04-24 2016-04-06 Sanford, L.P. Printing apparatus and controller therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009146A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 文書処理方法および文書処理装置
JP2013077222A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、印刷原稿作成方法及び印刷原稿作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190073350A1 (en) 2019-03-07
JP6939285B2 (ja) 2021-09-22
US10606533B2 (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6939285B2 (ja) データ処理プログラムおよびデータ処理装置
US20200050632A1 (en) Method and apparatus for generating knowledge graph, device and computer readable storage medium
US11113464B2 (en) Synchronizing data-entry fields with corresponding image regions
CN106164843A (zh) 显示输入装置及具备该显示输入装置的图像形成装置
US10074104B2 (en) Content dynamically targetted according to context
US10817148B2 (en) Display control method of communication device, control method of server, and recording medium
JP6206202B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2019115019A (ja) プログラム
JP6237135B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20150309680A1 (en) Electronic-book display processing program and electronic-book system
US11100318B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2016027473A (ja) 数式表示制御装置及びプログラム
JP2017010365A (ja) 辞書端末、及び情報表示制御プログラム
JP2019121315A (ja) 制御プログラム及び、情報処理装置
CN108184150A (zh) 远程标注信号的矢量控制方法、装置和信号处理系统
EP3287952A1 (en) Input control program, input control device, input control method, character correction program, character correction device, and character correction method
JP6337736B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6421604B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2017045322A (ja) 携帯端末及びプログラム
US20220309232A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
JP6939303B2 (ja) 制御プログラム
JP2016207036A (ja) 支援装置、支援方法及び支援プログラム
JP6878884B2 (ja) 端末装置
JP2017084301A (ja) 図形処理装置、図形処理方法、および、図形処理プログラム
JP2015203973A (ja) ロゴ作成装置およびロゴ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150