JP2019045582A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019045582A JP2019045582A JP2017166005A JP2017166005A JP2019045582A JP 2019045582 A JP2019045582 A JP 2019045582A JP 2017166005 A JP2017166005 A JP 2017166005A JP 2017166005 A JP2017166005 A JP 2017166005A JP 2019045582 A JP2019045582 A JP 2019045582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- photosensitive member
- toner
- image
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施例の画像形成装置100の概略断面構成図である。本実施例の画像形成装置100は、電子写真方式のLBP(レーザビームプリンタ)である。
図3は、本実施例の画像形成装置100の要部の概略制御態様を示すブロック図である。画像形成装置100は、画像形成装置100の各部の動作を統括制御するエンジンコントローラ18(制御部)を有する。エンジンコントローラ180は、演算処理を行う中心的素子であるCPU、記憶素子(記憶部)であるROM、RAMなどのメモリなどを有して構成される。RAMには、センサの検知結果、演算結果などが格納され、ROMには制御プログラム、予め求められたデータテーブルなどが格納されている。特に、本実施例との関係で言えば、エンジンコントローラ180には、帯電電源12、現像電源13、転写電源14、後述する転写前露光装置15を駆動する転写前露光駆動回路(以下「ドライバ」ともいう。)190などが接続されている。そして、本実施例では、エンジンコントローラ180は、各電源12、13、14の出力のON/OFFや出力値、ドライバ190から転写前露光装置15への電流の供給のON/OFFや供給する電流値(以下「ドライバ電流値」ともいう。)を制御する。
さらに、感光ドラム1の位置Sが再び転写ローラ5に達したタイミングで、転写電圧を吐き出し電圧(−1400V)に切り替える。(図4(エ)の状態))
これにより、転写ローラ5で一時回収した負極性のトナーを感光ドラム1上に吐き出すことが可能となる。
その後は、図4で説明した回収モードと同様に、転写ローラ5から感光ドラム1にトナーを移動させた後に現像ローラ3によって回収する。
2 帯電手段
3 現像手段
5 転写手段
15 転写前露光手段
Claims (8)
- 回転可能な感光体と、
前記感光体を所定の極性に帯電させる帯電手段と、
帯電した前記感光体を露光して前記感光体に静電像を形成する露光手段と、
現像部で前記感光体上の静電像の画像部に前記所定の極性と同極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像手段と、
転写部で前記感光体上のトナー像を転写材に転写させる転写手段と、
を有し、
前記転写の後に前記感光体に残留したトナーを、前記現像部において前記現像手段に回収する画像形成装置において、
前記感光体に残留したトナーを前記転写手段で回収し、前記感光体を前記帯電手段により帯電した後に、前記転写手段から前記感光体にトナーを移動させ、前記感光体上のトナーを前記現像手段で回収する回収モードを実行可能な制御部を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記回収モードを実行する場合において、前記現像手段が備える前記感光体に接触してトナーを供給する現像ローラは、前記感光体から離れることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記回収モードが開始された後に前記転写部を通過した前記感光体の領域が前記帯電手段によって帯電された後に、前記感光体から離れた前記現像ローラは前記感光体に当接することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記感光体の回転において前記現像部の下流かつ前記転写部の上流において前記感光体を露光して、前記転写部を通過する際の前記感光体上の静電像の非画像部の電位の絶対値を前記現像部を通過する際の前記感光体上の静電像の非画像部の電位の絶対値よりも小さくする転写前露光手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記回収モードを実行する場合に、前記転写前露光手段を点灯させることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記回収モードを実行する場合における前記転写前露光手段の露光量は、画像形成時における前記転写前露光手段の露光量よりも、大きいことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記転写前露光手段は、前記感光体の長手方向における画像形成領域の全域を露光することを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記回収モードを実行する場合に前記転写部材から前記感光体にトナーを移動させる場合は、前記転写部材に印加される電圧は前記感光体の表面電位と同極性で絶対値が大きい電圧であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166005A JP6957269B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166005A JP6957269B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019045582A true JP2019045582A (ja) | 2019-03-22 |
JP6957269B2 JP6957269B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=65812788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166005A Active JP6957269B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6957269B2 (ja) |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017166005A patent/JP6957269B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6957269B2 (ja) | 2021-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10386755B2 (en) | Image forming apparatus including cleaning operation | |
US7844200B2 (en) | Image forming apparatus with a pre-exposure light control feature | |
US20160097986A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006259305A (ja) | 画像形成装置 | |
CN111610701B (zh) | 图像形成装置 | |
JP3943940B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10539906B2 (en) | Image forming apparatus to acquire image bearing member surface potentials | |
JP2018120219A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007065591A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006208933A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6957269B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6843556B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001092322A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2006163118A (ja) | 画像形成装置 | |
US12099313B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11892791B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20230273560A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6410559B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002207373A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006119329A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004264647A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016048356A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009109546A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020012918A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017072696A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6957269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |