JP2019045465A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019045465A
JP2019045465A JP2018025603A JP2018025603A JP2019045465A JP 2019045465 A JP2019045465 A JP 2019045465A JP 2018025603 A JP2018025603 A JP 2018025603A JP 2018025603 A JP2018025603 A JP 2018025603A JP 2019045465 A JP2019045465 A JP 2019045465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
fuel cell
section
flow
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6956320B2 (ja
Inventor
裕介 北野
Yusuke Kitano
裕介 北野
光男 横畑
Mitsuo Yokohata
光男 横畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to CN201880053344.5A priority Critical patent/CN111051825B/zh
Priority to PCT/JP2018/029849 priority patent/WO2019044445A1/ja
Priority to US16/622,239 priority patent/US11215487B2/en
Priority to EP18852370.8A priority patent/EP3677879B1/en
Publication of JP2019045465A publication Critical patent/JP2019045465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956320B2 publication Critical patent/JP6956320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/07Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism
    • G01F15/075Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means
    • G01F15/0755Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means involving digital counting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池のより確実な判別が可能な流量計測装置を提供する。
【解決手段】流路101に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段102と、第1区間と第2区間を形成する区間形成手段104と、所定の区間中の第1区間平均流量と第2区間平均流量とそれぞれの変化量を算出する演算手段105と、燃料電池が使用されているか判定する燃料電池判定手段106を備え、燃料電池判定手段106は、第2平均流量の増加流量が第1所定流量範囲内で第1所定回数連続し、かつ第2区間中の第1区間平均流量の増加流量が第2所定流量範囲内で第2所定回数以上存在し、かつ第2区間中の第1区間平均流量の増加流量に第3所定流量以上の流量が存在しない場合に燃料電池が使用されていると判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガスの流量の変化を検出することにより、使用が開始されたガス器具を判別する技術に関する。
従来、ガス器具判定装置を有する流体配管系において使用器具(特に燃料電池)を特定するガス器具判定装置として、特許文献1に記載のものがある。
上記ガス器具判定装置においては、流量計測手段によって計測された一定時間ごとのガス流量より、燃料電池対象流量(瞬時流量と移動平均値)を抽出し、燃料電池対象流量が、所定条件を満たした場合に燃料電池と判定していた。
特開2012−237700号公報
しかしながら、ガス流量は設置環境などにより一定時間間隔で計測される流量に変動(揺れ)が生じる場合があり、前記従来の構成のように瞬時流量値と移動平均値とを比較して判別する方法では、燃料電池の判定に誤判定が生じるという課題があった。
本明細書にかかる例示的な流量計測装置は、流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段で計測されたM個の流量毎に第1区間を形成し、前記第1区間のN個で第2区間を形成する区間形成手段と、前記第1区間中のM個の流量データから第1平均流量を演算し、前記第2区間中のM×N個の流量データから第2平均流量を演算する演算手段と、前記演算手段にて演算した第1平均流量と第2平均流量が以下の条件(A)、(B)、(C)を全て満たした場合に燃料電池が使用されていると判定する燃料電池判定手段と、を備えたものである。
(A)前記第2平均流量の増加流量が第1所定流量範囲内で第1所定回数連続すること(即ち、比較的長い期間毎の平均流量の変化が常に微小な増加傾向にあること)。
(B)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量が第2所定流量範囲内で第2所定回数以上存在すること(即ち、短い期間毎の平均流量の変化が常ではないが微小な増加傾向にあること)。
(C)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量に第3所定流量以上の流量が存在しないこと(即ち、大きな流量変動がないこと)。
これにより、燃料電池の緩やかに上昇していく特徴を掴め燃料電池の判別精度を向上させることができる。
本発明の流量計測装置によれば、一定時間間隔で計測される流量に変動(揺れ)が生じる環境下であっても、第1区間、第2区間の各平均流量から燃料電池の判定が可能となる。
本発明の実施の形態1によるガスメータ100の例示的な構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1による第1区間と第2区間の関係を示す図 (a)稼動開始における燃料電池の流量変化の一例を示すグラフ、(b)(a)の点線で囲った範囲の計測回で得られた8次、32次区間平均流量、及び変化量を表した図 (a)稼動開始におけるコンロの流量変化の一例を示すグラフ、(b)(a)の点線で囲った範囲の計測回で得られた8次、32次区間平均流量、及び変化量を表した図 本発明の実施の形態1による燃料電池判定手段106の処理フローチャート ガスメータ100のハードウェア構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態2によるガスメータ200の例示的な構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2による燃料電池判定手段106の処理フローチャート
本発明にかかる流量計測装置は、流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段で計測されたM個の流量毎に第1区間を形成し、前記第1区間のN個で第2区間を形成する区間形成手段と、前記第1区間中のM個の流量データから第1平均流量を演算し、前記第2区間中のM×N個の流量データから第2平均流量を演算する演算手段と、前記演算手段にて演算した第1平均流量と第2平均流量が以下の条件(A)(B)(C)を全て満たした場合に燃料電池が使用されていると判定する燃料電池判定手段と、を備えたものである。
(A)前記第2平均流量の増加流量が第1所定流量範囲内で第1所定回数連続すること。(B)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量が第2所定流量範囲内で第2所定回数以上存在すること。
(C)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量に第3所定流量以上の流量が存在しないこと。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明にかかる流量計測装置の実施形態を説明する。以下に説明する実施の形態では、流量計測装置の例として、ガスメータを挙げ、その処理を説明する。図面において、同じ構成要素には同じ参照符号を付し、既に説明した構成要素については再度の説明を省略する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態によって限定されることはない。
(実施の形態1)
(流量計測装置の例示的な構成)
図1は、本発明の実施の形態1における流量計測装置のブロック図である。
図1において、ガスメータ100は、流路101と、流量計測手段102と、計測流量記憶手段103と、区間形成手段104と、演算手段105と、燃料電池判定手段106とを備えたものである。さらにガスメータ100は、ガス配管1に接続され、ガスメータ100の下流側には、ガス配管2を介してガス器具10〜12が接続されている。
流量計測手段102としての超音波流量計は、流路101に流れる流体としてのガスに対し、一定時間間隔(例えば0.5秒や2秒ごと)で超音波を発射してその流量を計測するものであり、一般的なものを使用することができる。計測流量記憶手段103は、流量計測手段102で計測された流量データと、当該流量データを計測した計測時間が対応付けられて記述された対象データを記憶する。
区間形成手段104は、計測流量記憶手段103に記憶されたM個(例えば8個)の流
量計測値毎に第1区間を形成し、第1区間のN個(例えば4個)で第2区間を形成する。
本実施の形態では、以下、一例としてM=8、N=4として説明する。図2は、M=8、N=4の場合の第1区間と第2区間を表した図であり、●が流量計測手段102による流量計測タイミングを示しており、第1区間は8個の流量データ毎に○のタイミングで成立し、第2区間はこの第1区間が4個成立する毎に◎のタイミングで成立する。
演算手段105は、第1区間中の8個の流量データから第1平均流量を演算し、前記第2区間中の32個の流量データから第2平均流量を演算する。以下、第1区間を8次区間、第2区間を32次区間、第1平均流量を8次区間平均流量、第2平均流量を32次区間平均流量という名称で説明する。
図3(a)は稼動開始における燃料電池の流量変化の一例を示すグラフであり、図3(b)は(a)の点線で囲った範囲の計測回(n)で得られた流量データから後述する8次、32次区間平均流量(Q8(n)、Q32(n))と、それぞれの平均流量の前回値からの増加流量(ΔQ8、ΔQ32)を表した図である。
同様に図4は、燃料電池と比較説明する為のコンロの使用中における流量変化の一例を示すグラフであり、図4(b)は、(a)の点線で囲った範囲の計測回(n)で得られた流量データから後述する8次、32次区間平均流量(Q8(n)、Q32(n))と、それぞれの平均流量の前回値からの増加流量(ΔQ8、ΔQ32)を表した図である。
なお、グラフの縦軸は流量[L/h]、横軸は流量計測手段102で一定時間間隔で計測された流量データに付与した連番であり、ここでは計測回(n)と表す。
そして、燃料電池判定手段106は、演算手段105により算出された流量データから燃料電池の緩やかな特徴を含む燃料電池判定対象流量を抽出し、抽出した燃料電池判定対象流量が次の3つの条件を満たすか否かによって燃料電池の判定を行う。
条件1.32次区間平均流量の増加流量が第1所定流量範囲内(例えば2L/h以上10L/h未満)で第1所定回数(例えば5回)連続する。
条件2.8次区間中の8次区間平均流量の増加流量が第2所定流量範囲内(例えば0L/h以上5L/h未満)で第2所定回数(例えば2回)以上存在する。
条件3.32次区間中の8次区間平均流量の増加流量に第3所定流量以上(例えば10L/h以上)が存在しない。
そして、上記3つの条件を満たした場合に燃料電池判定手段106は燃料電池が使用されていると判定するものである。
以下、燃料電池判定手段106の処理の流れを図5のフローチャートを用いて説明する。
処理S10では、区間形成手段104から8次区間成立か否かの判定を行う。8次区間が成立している場合は、処理S20で演算手段105によって、1つの8次区間に含まれる8個の流量データを平均して8次区間平均流量Q8(n)と前回の8次区間平均流量Q8(n−8)からの増加流量ΔQ8(n)の算出を行う。
図3に示す燃料電池の場合、計測回33に得られた8次区間平均流量Q8(33)は計
測回26から33で計測された8個の流量データ(図示せず)を平均して得られた値21.679であり、計測回が8増加する毎に得られる値となる。また、計測回41における増加流量ΔQ8は、計測回41で得られた8次区間平均流量Q8(41)の値22.565と前回の8次区間平均流量Q8(33)の値21.697との差分0.886である。なお、符号がマイナスの場合は減少を意味している。
処理S30では、区間形成手段104から32次区間成立か否かの判定を行う。32次区間が成立している場合は、処理S40で演算手段105によって、32次区間平均流量Q32(n)と前回の32次区間平均流量Q8(n−8)からのその増加流量ΔQ32(n)の算出を行う。
図3に示す燃料電池の場合、計測回57で得られた32次区間平均流量Q32(57)は、計測回33,41,49,57で得られた4つの8次区間平均流量の平均値23.756であり、計測回が32増加する毎に得られる値となる。また、計測回89における増加流量ΔQ32は、計測回89で得られた32次区間平均流量Q32(87)の値27.985と前回の32次区間平均流量Q32(57)の値23.765の差分4.229である。
処理S50では、処理S40で算出した32次区間平均流量ΔQ32(n)が条件1の1つである第1所定流量範囲内か否かの判定を行う。ΔQ32(n)が第1所定流量範囲内の場合は、処理S60で連続回数をカウントアップする。範囲外の場合は、処理S70で連続回数をクリアする。
図3に示す燃料電池の場合、計測回57〜249において得られた7個の32次区間平均流量ΔQ32(n)は何れもこの第1所定流量範囲(2L/h以上10L/h未満)を満たしておりカウントアップの対象となる。
処理S80では、32次区間中の8次区間平均流量が条件2の第2所定流量範囲内で第2所定回数(例えば2回)以上存在するか否かの判定を行う。第2所定回数以上存在する場合は、処理S90に移行し、存在しない場合は処理S70で連続回数をクリアする。
図3に示す燃料電池の場合、計測回33〜217において第2所定流量範囲(0L/h以上5L/h未満)で且つ第2所定回数(2回)の条件を満たしている。
処理S90では、32次区間中の8次区間平均流量に第3所定流量以上が存在するか否かの判定を行う。存在しない場合は、S100に移行し、存在する場合は処理S70で連続回数をクリアする。
図3に示す燃料電池の場合、計測回33〜281において条件3の第3所定流量(10L/h以上)は存在しないのでこの条件を満たしている。
処理S100では、処理S60でカウントアップした連続回数が第1所定回数(例えば5回)に到達しているか否かの判定を行う。到達している場合は、処理S110にてガスメータ100に燃料電池有り情報を記憶する。到達していない場合は処理S120にてガスメータ100に燃料電池無し情報を記憶し、処理S10より再度燃料電池判定を繰り返す。
図3に示す燃料電池の場合、上述したように、計測回57〜249において、条件1の1つである第1所定流量範囲内を満足し、且つ、計測回33〜217において条件2を満足し、計測回33〜281において条件3を満足しているので、連続回数のカウント値は
、計測回57、89、121、153、185でカウントアップされる。従って、計測回185において、条件1〜3を全て満足するので、燃料電池が稼動開始したと判定することが出来る。
一方、図4に示すコンロの場合は、明らかにこの条件を満足しないことが分かる。
なお、32次区間を2個で64次区間を形成して、同様に64次区間平均流量を算出し、新たな条件を追加するように、区間を追加して、上記判定に新たな条件を追加する構成でもよい。
以上に説明したように、本発明の実施形態によれば、一定時間間隔で計測される流量に変動(揺れ)が生じる環境下であっても、区間平均流量から燃料電池の判定が可能になる。
(ハードウェア構成)
図6は、ガスメータ100のハードウェア構成の一例を示す。図6に例示する構成において、ガスメータ100は、中央演算回路(CPU)210と、メモリ220と、流量計204とを有している。流量計204は、図1に示す流量計測手段102の一例であり、公知の流量計、例えば、超音波流量計であり得る。
CPU210は、メモリ220に格納されたコンピュータプログラム221を実行する。コンピュータプログラム221には、上述した各種の処理が記述されている。CPU210は、例えば、図1に示す演算手段105、燃料電池判定手段106の各種処理を実行する。メモリ220は、典型的には、RAMおよびROMを含み、例えば、第1所定流量範囲、第1所定回数に対応する。演算手段105、燃料電池判定手段106が、メモリ220をその一部に含んでいても構わない。
演算手段105、燃料電池判定手段106は、単一のプロセッサ(CPU210)の一部であってもよい。制御手段110が、複数のプロセッサの集合によって実現されてもよい。制御手段110は、1以上のメモリ、周辺回路などを含んでいてもよい。制御手段110の外部に、1以上のメモリが配置されてもよい。例えば、燃料電池判定手段106が、制御手段110の外部に配置されていてもよい。CPU210とメモリ220を用いて上述した各種処理を実行することにより、精度良く器具を判別することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について図7、図8を用いて説明する。図7は、本実施の形態のガスメータ200の構成を示すブロック図であり、実施の形態1の図1に示すブロック図と異なるのは、燃料電池設置情報記憶手段107が追加された点である。
図7において、燃料電池設置情報記憶手段107は、ガスメータ200の下流側に燃料電池が設置されているかどうかを情報として記憶するもので、燃料電池を設置する際に図示していないスイッチ操作や通信による電文により予め設定し記憶させることができる。また、後述する燃料電池判定手段106による判定で燃料電池稼働中と判断された場合に、燃料電池設置情報記憶手段107に燃料電池設置有りの情報を記憶するようにしても良い。
図8は、本実施の形態の燃料電池判定手段106の処理フローチャートであり、実施の形態1で用いた図5の処理フローチャートと異なるのは、処理S100以降の処理が処理S200〜処理S220に置き換わった点であり、以下の説明では処理S200以降の処理を説明する。
処理S90において、32次第2区間中の8次第1区間平均流量に第3所定流量以上(例えば10L/h未満)が存在すると判定された場合、処理S200で燃料電池設置情報記憶手段107に規則された燃料電池設置の有無を確認し、燃料電池が設置されている場合は、燃料電池が稼動していると判定するための条件1,2,3の連続成立回数である第1所定回数を3回(処理201)とし、燃料電池が設置されていない場合は、第1所定回数を5回(処理202)とする。
そして、処理210では、条件1〜3の連続成立回数が処理201若しくは処理202で設定された第1所定回数以上であれば、燃料電池が稼動していると判断(処理220)し、第1所定回数未満であれば燃料電池は稼動していないとして再度判定の処理に戻る。
以上のように、本実施の形態では、燃料電池設置情報記憶手段107により、ガスメータ200の下流側に燃料電池が設置されているかどうかの情報を用いることで、燃料電池が設置されている場合には、稼動しているという判断を早期に行うことができる。
流量計測手段102で計測されるガス流量は設置環境などにより流量値に変動(揺れ)が生じる場合があり、燃料電池稼動の判定中にこのような流量変動が起こると条件1〜3の連続成立回数が第1所定回数連続できずに、燃料電池稼働中の判定が難しくなるが、燃料電池が設置されていることを条件として第1所定回数を少なくすることで判定を早期に行うことが出来る為、結果として流量変動が起きる設置環境でも燃料電池稼働中の判定が容易となる。
また、判定中に他の器具が使用された場合には、条件1〜3が成立しない為に燃料電池が稼動しているにも関わらず判別できなくなるが、本実施の形態によると、燃料電池が設置されていることを条件とすることで短期間で判別できる為、判定中に他のガス器具が使用開始される機会が少なくなり、結果として燃料電池稼働中の判定の精度を高めることが出来る。
従って、燃料電池のガス使用量に対しての課金を割り引きする等の料金施策を行う場合などに応用することが可能となる。
なお、燃料電池判定手段106による判定で燃料電池稼働中と判断された場合に、燃料電池設置情報記憶手段107に燃料電池設置有りの情報を記憶するようにすると、スイッチ操作や通信により予め設定する必要が無い。この場合、初回は第1所定回数が5回で燃料電池稼動中の判断となるが、次回からは第1所定回数が3回で燃料電池稼動中の判断ができるようになり、流量変動が起きる設置環境でも燃料電池稼働中の判定が容易となる。
以上、本発明の実施形態を説明した。上述の実施形態の説明は、本発明の例示であり、本発明を限定するものではない。また、上述の実施形態で説明した各構成要素を適宜組み合わせた実施形態も可能である。本発明は、特許請求の範囲またはその均等の範囲において、改変、置き換え、付加および省略などが可能である。
以上のように、本発明にかかる流量計測装置は、器具の特徴を抽出することができることから、工業用流量計や水道メータにおいても同様に、流量計測装置の下流側に接続された使用器具の特定や、そのグルーピングに対しても適用できる。
10〜12 ガス器具
100、200 ガスメータ(流量計測装置)
101 流路
102 流量計測手段
103 計測流量記憶手段
104 区間形成手段
105 演算手段
106 燃料電池判定手段
107 燃料電池設置情報記憶手段
110 制御手段

Claims (2)

  1. 流路に流れる流体の流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、
    前記流量計測手段で計測されたM個の流量毎に第1区間を形成し、前記第1区間のN個で第2区間を形成する区間形成手段と、
    前記第1区間中のM個の流量データから第1平均流量を演算し、前記第2区間中のM×N個の流量データから第2平均流量を演算する演算手段と、
    前記演算手段にて演算した第1平均流量と第2平均流量が以下の条件(A)(B)(C)を全て満たした場合に燃料電池が使用されていると判定する燃料電池判定手段と、を備えた流量計測装置。
    (A)前記第2平均流量の増加流量が第1所定流量範囲内で第1所定回数連続すること
    (B)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量が第2所定流量範囲内で第2所定回数以上存在すること
    (C)前記第2区間中の第1区間平均流量の増加流量に第3所定流量以上の流量が存在しないこと
  2. 更に、燃料電池設置有無情報を記憶する燃料電池設置情報記憶手段を備え、
    前記燃料電池判定手段は、前記燃料電池設置情報記憶手段に燃料電池設置有り情報が記憶されているときは前記第1所定回数を変更することを特徴とする請求項1に記載の流量計測装置。
JP2018025603A 2017-08-31 2018-02-16 流量計測装置 Active JP6956320B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880053344.5A CN111051825B (zh) 2017-08-31 2018-08-09 流量测量装置
PCT/JP2018/029849 WO2019044445A1 (ja) 2017-08-31 2018-08-09 流量計測装置
US16/622,239 US11215487B2 (en) 2017-08-31 2018-08-09 Flow rate measurement device
EP18852370.8A EP3677879B1 (en) 2017-08-31 2018-08-09 Flow rate measurement device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017166349 2017-08-31
JP2017166349 2017-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045465A true JP2019045465A (ja) 2019-03-22
JP6956320B2 JP6956320B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65812809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025603A Active JP6956320B2 (ja) 2017-08-31 2018-02-16 流量計測装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3677879B1 (ja)
JP (1) JP6956320B2 (ja)
CN (1) CN111051825B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241405A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yazaki Corp 電子式ガスメータ及びその流量変化判定方法
JP2013088028A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 燃料使用器具判別装置、流量測定装置、ガスメータおよび燃料使用器具判別方法
JP2013127444A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Panasonic Corp ガス流量検出装置及びガス流量検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096533A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2012177666A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Panasonic Corp 流量計測装置
JP5793693B2 (ja) * 2011-04-05 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量計測装置
JP5793651B2 (ja) * 2011-05-13 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量計測装置
JP2013221863A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Panasonic Corp 流体器具情報提供装置
JP2013231599A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 燃料電池判別システム
JP6363553B2 (ja) * 2015-04-08 2018-07-25 日本特殊陶業株式会社 流体状態検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241405A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yazaki Corp 電子式ガスメータ及びその流量変化判定方法
JP2013088028A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 燃料使用器具判別装置、流量測定装置、ガスメータおよび燃料使用器具判別方法
JP2013127444A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Panasonic Corp ガス流量検出装置及びガス流量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3677879A1 (en) 2020-07-08
CN111051825B (zh) 2021-11-30
EP3677879B1 (en) 2022-07-20
JP6956320B2 (ja) 2021-11-02
CN111051825A (zh) 2020-04-21
EP3677879A4 (en) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101267932B1 (ko) 유량계측 장치 및 그 프로그램
JP4591249B2 (ja) 流量計
JP4581882B2 (ja) 流量計測装置
JP5288587B2 (ja) 流量計測装置
US8855958B2 (en) Method for determining at least one characteristic for the correction of measurements of a coriolis mass flowmeter
JP2007024753A (ja) 流量計測装置とこの装置に接続された通信システム
JP4844005B2 (ja) 流量計測装置
JP2019045465A (ja) 流量計測装置
EP2770256B1 (en) Fuel-use instrument discrimination device, flow-measurement device, gas meter, and method for discriminating between fuel-use instruments
JP7022892B2 (ja) ガス器具判別装置
JP2008180488A (ja) ガス遮断装置
WO2019044445A1 (ja) 流量計測装置
EP2840365B1 (en) Method for flow rate measurement
JPH11258018A (ja) 流量計測方法及び装置、脈流検出方法、並びに電子式ガスメータ
JP7022891B2 (ja) ガス器具判別装置
JP7117599B2 (ja) 流量計測装置
JP5169049B2 (ja) 流量計測装置
JP6719088B2 (ja) 流量計測装置
JP7033698B2 (ja) ガス器具判別装置
JP5310001B2 (ja) 超音波ガスメータ
JP5094483B2 (ja) 流量計測装置
JP4623487B2 (ja) 流量計測装置
JP2019052915A (ja) ガス器具判別装置
JP5131976B2 (ja) 流量計測装置
JP2019045222A (ja) ガス器具判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830