JP2019042443A - Each machine device - Google Patents
Each machine device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019042443A JP2019042443A JP2017172230A JP2017172230A JP2019042443A JP 2019042443 A JP2019042443 A JP 2019042443A JP 2017172230 A JP2017172230 A JP 2017172230A JP 2017172230 A JP2017172230 A JP 2017172230A JP 2019042443 A JP2019042443 A JP 2019042443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- unit
- inter
- balls
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現金、プリペイド価値等の有価価値に基づいて遊技媒体の貸し出しを行うため、遊技台に対応して設けられる各台装置に関する。 The present invention relates to each device provided corresponding to a gaming machine in order to lend gaming media based on valuable values such as cash and prepaid value.
パチンコ店などの遊技施設では、パチンコ台、パチスロ台などの遊技台にパチンコ玉、メダルなどの遊技媒体を貸し出すため、各台装置である台間カード処理機が遊技台に併設されている。 In game facilities such as pachinko parlors, in order to rent game media such as pachinko balls and medals to game machines such as pachinko machines and pachislot machines, an inter-card card processing machine as each machine is attached to the game machine.
台間カード処理機には、現金(紙幣)やカードが投入される。カードには、有価価値としてプリペイド価値などが関連付けられている。遊技客は、まず、台間カード処理機に現金やカードを投入した後、遊技媒体を貸し出すための操作を行うと、台間カード処理機によって遊技媒体の貸出処理が行われ、貸出処理された遊技媒体の数量分の有価価値が、元の有価価値から差し引かれる。 Cash (banknotes) and cards are inserted into the inter-card processing machine. A prepaid value or the like is associated with the card as a valuable value. When a player first inserts cash or a card into the intermediary card processing machine and then performs an operation for lending out the game media, the intermediary card processing machine performs the rental processing of the game media, and the lending processing is performed. The valuable value for the quantity of game media is subtracted from the original valuable value.
遊技客が遊技台での遊技を終えた際に、台間カード処理機に残有価価値があれば、遊技客は、カードを返却させるための操作を行うことで、それらを返却させることができる。台間カード処理機は、有価価値を関連付けるためのカードが複数枚収納された収納部を有しており、当該収納部に予め収納されていたカードに残有価価値を関連付けて排出することができる。カードに関連付けられる有価価値としては、プリペイド価値以外に、遊技客が台ごとに設けられた計数装置で計数した遊技媒体数あるいは遊技台で獲得した遊技媒体数を電子的に加算した遊技媒体数(以降、「持玉数」と称することもある)なども含まれ得る。 When the player finishes playing on the gaming table, if the inter-card card processing machine has residual value, the player can return them by performing an operation for returning the card. . The inter-card processing machine has a storage unit in which a plurality of cards for associating valuable values are stored, and the residual value can be associated with a card stored in advance in the storage unit and discharged. . In addition to the prepaid value, the value associated with the card includes the number of gaming media counted by a counting device provided by the player for each unit or the number of gaming media obtained by electronically adding the number of gaming media acquired by the gaming unit ( Hereinafter, it may be referred to as “the number of holding balls”).
例えば、特許文献1に、上記のような台間カード処理機の一例が記載されている。
For example,
台間カード処理機の出入口にカードが排出されると、当該出入口にカードが保持される場合は、カードが抜き取られるのを待つ状態となる。このようなカードの抜取待ち状態においても、新たにカードの排出が行われる場合が想定され得る。たとえば、先のカードが返却された後、遊技台で獲得した遊技媒体をカードに関連付けて排出する場合が考えられる。この場合、新たなカードが無条件に出入口に排出されると、抜取待ち状態であった先のカードが新たなカードに押し出されて台間カード処理機の外部に落下してしまう虞があり、カードの紛失や破損が生じてしまう虞がある。 When the card is ejected to the entrance / exit of the inter-card processing machine, when the card is held at the entrance / exit, it is in a state of waiting for the card to be removed. Even in such a card waiting state, a case where a new card is discharged can be assumed. For example, after the previous card is returned, the game media acquired on the gaming table may be discharged in association with the card. In this case, if a new card is unconditionally ejected to the entrance / exit, there is a risk that the previous card that was waiting for extraction will be pushed out by the new card and fall outside the inter-card processing machine, The card may be lost or damaged.
そこで、本発明は、抜取待ち状態の記憶媒体が、紛失・破損する危険性を低減し得る各台装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide each apparatus that can reduce the risk that a storage medium waiting to be removed is lost or damaged.
本発明の主たる態様は、有価価値に基づいて遊技媒体の貸与処理を行うため、遊技台に対応して設けられる各台装置に関する。本態様に係る各台装置は、複数の記憶媒体が収納可能な収納部と、前記各台装置の外部に臨み、記憶媒体が排出される排出口と、前記収納部内から前記排出口へと移動させる移送部と、記憶媒体に対する情報の読取および/または書込を行う情報処理部と、前記排出口に記憶媒体が存在している場合に、前記収納部内の記憶媒体を前記排出口に排出させるための記憶媒体に関わる動作を制限する動作制限部と、を備える。 A main aspect of the present invention relates to each device provided corresponding to a game machine in order to perform a game medium lending process based on a valuable value. Each stand device according to the present aspect, a storage portion that can store a plurality of storage media, a discharge port through which the storage medium is discharged facing the outside of each stand device, and a movement from the storage portion to the discharge port And a storage unit that reads and / or writes information with respect to the storage medium, and causes the storage medium in the storage unit to be discharged to the discharge port when a storage medium exists in the discharge port. An operation restriction unit for restricting an operation related to the storage medium.
上記の構成によれば、排出口に記憶媒体が存在している状態では、収納部内の記憶媒体が新たに排出口に排出する動作が制限される。これにより、抜取待ちの記憶媒体が新たな記憶媒体に押し出されて外部に落下してしまう危険性を低減できる。 According to said structure, in the state in which the storage medium exists in the discharge port, the operation | movement which the storage medium in a storage part newly discharges to a discharge port is restrict | limited. As a result, it is possible to reduce the risk that the storage medium waiting for extraction is pushed out to a new storage medium and dropped to the outside.
本態様に係る各台装置において、前記動作制限部は、記憶媒体に関わる動作を制限する場合においても、前記情報処理部による読取および/または書込を行い得る情報処理位置までの記憶媒体の移送を許容し、この情報処理位置に記憶媒体が位置する場合に、その前端部と、前記排出口にある記憶媒体の後端部とが接触しないような構成とされ得る。 In each stand apparatus according to this aspect, the operation restriction unit transports the storage medium to an information processing position where the information processing unit can perform reading and / or writing even when the operation related to the storage medium is restricted. When the storage medium is positioned at this information processing position, the front end portion of the storage medium is not in contact with the rear end portion of the storage medium at the discharge port.
上記の構成によれば、排出口の記憶媒体が抜き取られるのを待つ間に収納部から出された記憶媒体に対して前記情報処理部による読取および/または書込を行うことができるので、遊技客が記憶媒体を排出口から抜き取った後に、素早く、新たな記憶媒体を排出口に排出させることができる。 According to the above configuration, the information processing unit can read and / or write the storage medium ejected from the storage unit while waiting for the storage medium at the discharge port to be removed. After the customer pulls out the storage medium from the outlet, a new storage medium can be quickly discharged to the outlet.
本態様に係る各台装置において、前記動作制限部は、前記収納部に関連して設けられ、前記排出口に記憶媒体が存在する間、前記移送部による前記収納部からの記憶媒体の取り出しを阻止する阻止部を含み得る。 In each stand apparatus according to this aspect, the operation restriction unit is provided in association with the storage unit, and the storage unit removes the storage medium from the storage unit while the storage medium is present at the discharge port. A blocking part for blocking may be included.
上記の構成によれば、排出口に記憶媒体に存在する間、収納部内の記憶媒体が新たに排出口に排出されるのを防止できるので、抜取待ちの記憶媒体が新たな記憶媒体に押し出されて外部に落下してしまうことが防止される。 According to the above configuration, the storage medium in the storage unit can be prevented from being newly discharged to the discharge port while the storage medium exists in the discharge port, so that the storage medium waiting for extraction is pushed out to the new storage medium. To prevent it from falling outside.
本態様に係る各台装置において、前記動作制限部は、記憶媒体が前記排出口から抜き取られると、前記動作の制限を解除するような構成とされ得る。 In each stand apparatus according to this aspect, the operation restriction unit may be configured to release the restriction of the operation when the storage medium is extracted from the discharge port.
上記の構成によれば、記憶媒体が前記排出口から抜き取られると、収納部の記録媒体を新たに排出口に排出させることが可能となる。 According to the above configuration, when the storage medium is extracted from the discharge port, the recording medium in the storage unit can be newly discharged to the discharge port.
本態様に係る各台装置において、前記排出口から記憶媒体が抜き取られたか否かを検知するための検知部を、さらに備えるような構成が採られ得る。 Each stand apparatus according to this aspect may be configured to further include a detection unit for detecting whether or not the storage medium has been removed from the discharge port.
上記の構成によれば、検知部の検知結果により、排出口から記憶媒体が抜き取られたか否かを判定できる。 According to said structure, it can be determined whether the storage medium was extracted from the discharge outlet by the detection result of a detection part.
本発明によれば、抜取待ち状態の記憶媒体が、紛失・破損する危険性を低減し得る各台装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, each stand apparatus which can reduce the risk that the storage medium in the extraction waiting state will be lost or damaged can be provided.
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下に示す実施形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。 The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the embodiment described below is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
以下の実施形態において、パチンコ台4が、特許請求の範囲に記載の「遊技台」に対応する。また、台間カード処理機5が、特許請求の範囲に記載の「各台装置」に対応する。さらに、出入口22aが、特許請求の範囲に記載の「排出口」に対応する。さらに、制御部29が、特許請求の範囲に記載の「動作制限部」に対応する。さらに、収納室108が、特許請求の範囲に記載の「収納部」に対応する。さらに、リーダライタ部111が、特許請求の範囲に記載の「情報処理部」に対応する。さらに、出入検知センサ121が、特許請求の範囲に記載の「検知部」に対応する。さらに、取出阻止装置122が、特許請求の範囲に記載の「阻止部」および「動作制限部」に対応する。さらに、移送機構Tが、特許請求の範囲に記載の「移送部」に対応する。さらに、カードCが、特許請求の範囲に記載の「記憶媒体」に対応する。
In the following embodiments, the
ただし、上記記載は、あくまで、特許請求の範囲の構成と実施形態の構成とを対応付けることを目的とするものであって、上記対応付けによって特許請求の範囲に記載の発明が実施形態の構成に何ら限定されるものではない。 However, the above description is only for the purpose of associating the configuration of the claims with the configuration of the embodiment, and the invention described in the claims is incorporated into the configuration of the embodiment by the above association. It is not limited at all.
図1は、本実施形態に係る、遊技システム1の構成を示すブロック図である。遊技システム1は、遊技施設、たとえば、パチンコ店の店舗内に構成され、管理装置2と、複数の島コントローラ3と、複数のパチンコ台4と、複数の台間カード処理機5とを備える。店舗内には、複数組のパチンコ台4および台間カード処理機5からなる複数の遊技島が設けられる。そして、遊技島ごとに島コントローラ3が配置される。管理装置2と、島コントローラ3と、台間カード処理機5とは、店舗内LANなどのネットワーク回線6を介して通信可能に接続される。また、パチンコ台4と台間カード処理機5とは、無線回線または有線回線を介して通信可能に接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
管理装置2には、各台間カード処理機5から、台間カード処理機5にて受け付けたカードあるいは台間カード処理機5内のカードに関連付けられるプリペイド価値、持玉数などの有価価値が、カードの識別情報であるIDとともに通知される。管理装置2は、その内部のデータベース(図示せず)に、通知された有価価値をカードのIDに対応付けて記憶することで、各台間カード処理機5が受け付けた有価価値を一元的に管理する。また、管理装置2には、カードが後述する会員カードである場合には、遊技客が店に預け入れた遊技媒体数である貯玉数も記憶されている。
The
島コントローラ3は、管理装置2と台間カード処理機5との間で通信データの中継を行う。また、島コントローラ3は、通信データの内容を所定期間分保持することで、有価価値のデータを一部バックアップする機能も備えている。パチンコ台4は、遊技客がパチンコの遊技を行うための遊技台である。
The
台間カード処理機5は、パチンコ台4ごとに1対1に対応して設置される。台間カード処理機5は、現金またはカードに関連付けられたプリペイド価値に基づいて、パチンコ台4を利用する遊技客に遊技媒体(パチンコ玉)を提供する貸出処理機能を有する。台間カード処理機5は、遊技客がパチンコ台4において獲得したパチンコ玉の数を計数する計数機能を有していてもよい。
The
図2は、本実施形態に係る、パチンコ台4および台間カード処理機5の構成を示す図である。図3は、本実施形態に係る、台間カード処理機5の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the
パチンコ台4には、その前面に遊技盤11が設けられる。遊技盤11には多数の障害釘が植設されており、遊技客によって段発されたパチンコ玉は遊技盤11の盤面上部から障害釘の間を流下していく。また、遊技盤11には、パチンコ玉が通過可能な所定領域が複数設けられている。この所定領域には、ゲートと称される領域と、入賞口と称される領域があり、ゲートと称される領域には盤面上の当該領域へのパチンコ玉の通過を検知するセンサが設けられており、ゲートへのパチンコ玉の通過が検知されると乱数が取得され、普通図柄乱数の抽選が行われる。入賞口と称される領域には、盤面上から盤面外へパチンコ玉を導く開口が設けられており、内部にパチンコ玉の通過を検知するセンサが設けられている。入賞口へパチンコ玉が入ったことがセンサにて検知されると、賞として所定数の玉数が遊技客に付与される。さらに、入賞口のうちでも、始動入賞口と呼ばれる入賞口にパチンコ玉が入ったことがセンサにて検知されると、賞としての玉数の付与以外に乱数の取得も行われ、特別図柄乱数の抽選が行われる。始動入賞口の付近の盤面には、始動入賞口へパチンコ玉が入るのを容易にする動作が可能な役物装置(例えば電動チューリップと呼ばれる装置)が付設されており、普通図柄乱数の抽選が当りになると、この役物装置が動作するようになっている。さらに、特別図柄乱数の抽選が当りになると、通常の状態では閉状態にある大入賞口と呼ばれる入賞口が開く等してパチンコ玉が入ることが可能な状態となり、賞としての玉数が多数獲得可能になる所謂「大当り遊技」が行われる。遊技盤11の中央付近には、大型の液晶表示装置などで構成される演出図柄表示装置が付設されており、特別図柄乱数の抽選が大当りとなると、この表示装置に「7、7、7」などの三つ揃いの数字を表示して大当りを報知する。また、入賞口にパチンコ玉が入ることで、賞としての玉数が遊技客に付与されると、所定の玉数(例えば10玉)ごとに賞として付与された玉数を示すセーフパルスを出力する。また、遊技盤11の下部にはアウト口12が設けられ、遊技客が段発した玉のうち入賞口へ入賞しなかった玉はアウト口12から盤面外へ排出され、さらに排出口からパチンコ台4の外の島内に排出される。排出口の外の島内にはアウトボックスと呼ばれる外部装置が付設されており、排出口から排出された玉(入賞口、アウト口から盤面外へ排出された玉)を内部のアウト玉検出センサにてカウントする。アウトボックスは、アウト玉検出センサにて検出したパチンコ玉を示すアウトパルスを、所定の玉数(例えば10玉)ごとに出力する。
A
さらに、パチンコ台4の前面には、遊技盤11の下方に、上皿13と下皿14とが設けられる。上皿13には、入賞(入賞口へのパチンコ玉の入球)の際に、パチンコ台4の内部に設けられた払出機構15から払出口16を通じてパチンコ玉が払い出される。上皿13には、パチンコ玉が一時的に貯留され、上皿13にパチンコ玉が一杯になると、下皿14にパチンコ玉が貯留される。
Further, an
上皿13の前面には、貸出ボタン17と、返却ボタン18と、表示部19とが設けられる。貸出ボタン17は、パチンコ玉を貸し出すための貸出操作に用いられる。返却ボタン18は、遊技の終了に伴って有価価値が関連付けられたカードを返却するための返却操作に用いられる。表示部19は、カードの残度数を表示する。なお、貸出ボタン17、返却ボタン18、表示部19は、パチンコ台4に付設されているものの、共通のインターフェイス基板上に設けられており、当該インターフェイス基板は台間カード処理機5の制御部29に接続されており、入出力および制御が台間カード処理機5の制御部29との間で行われるようになっている。
On the front surface of the
台間カード処理機5は、パチンコ台4の左側に併設され、上下に細長いボックス形状を有する。台間カード処理機5では、現金(紙幣)の他、記憶媒体であるカードCが取り扱われる。カードCは、たとえば、ICカードである。カードCには、そのカードCのIDが記憶される。また、カードCには、有価価値が関連付けられる。カードCの種類として、会員登録を行った遊技客が所持する会員カードと、会員カードを所持しない遊技客に発行される一般カードとがある。一般カードに関連付けられる有価価値には、プリペイド価値、持玉数が含まれる。会員カードに関連付けられる有価価値には、プリペイド価値、持玉数の他、貯玉数が含まれる。また、会員カードには、パスワード(暗証番号)が付与される。
The
遊技客が当日の遊技で獲得したパチンコ玉は、台間カード処理機5が計数部23を有する場合には、計数部23によってパチンコ玉数を計数することによって、玉数を特定可能なデータに変換し、持玉として、その個数である持玉数をカードCに関連付けることができる。持玉は、当日のうちであれば、台間カード処理機5にカードCを受け付けさせて再度遊技に用いるために払い出す処理(以後、「再プレイ」と称することもある)を行ったり、図示しない賞品管理装置にカードCを受け付けさせて賞品と交換する賞品交換処理を行ったりすることができる。一般カードに関連付けられた持玉は、その日の営業が終了して管理装置2において閉店処理が行われると、無効化される。会員カードに関連付けられた持玉は、翌日以降に利用する場合、賞品管理装置等で預け入れ操作を行うことで、貯玉として、店舗に預けることができる。また、会員カードに持玉が関連付けられた状態で、その日の営業が終了して管理装置2において閉店処理が行われると、持玉が自動的に貯玉に移行される。この場合、会員カードに貯玉数が関連付けられ、貯玉数に基づくパチンコ玉の貸し出しや景品交換が可能となる。
If the pachinko ball acquired by the player on the game of the day has the
本実施形態では、カードC自身に有価価値を特定可能な情報が記憶されることにより、カードCに有価価値が関連付けられる。さらには、管理装置2のデータベースに、カードCのIDに対応付けて有価価値を特定可能な情報が記憶されることによっても、カードCに有価価値が関連付けられる。このように、有価価値がカードCと管理装置2の双方に記憶されることで、どちらかでの有価価値の記憶が失われても、有価価値の消失を防止できるようになっているが、本発明はこれに限らず、カードC自身にはIDのみを記憶し、管理装置2のデータベースにIDに対応付けて有価価値を特定可能な情報が記憶される構成であってもよく、また、直接的に現在の有価価値を記憶せず、IDに対応付けて加算された有価価値と使用された有価価値を示す情報を累積的に記憶することで、現在保持されている有価価値を特定可能な構成であってもよい。
In the present embodiment, the value that can be specified in the card C is stored in the card C itself, so that the value is associated with the card C. Furthermore, the valuable value is associated with the card C by storing information capable of specifying the valuable value in association with the ID of the card C in the database of the
台間カード処理機5は、紙幣処理部21と、カード処理部22と、計数部23と、操作表示部24と、再プレイボタン25と、状態表示ランプ26と、リモコン受光部27と、通信部28と、制御部29と、記憶部30とを備える。
The
図2に示すように、台間カード処理機5の前面に、上から順に、状態表示ランプ26、リモコン受光部27、紙幣処理部21の紙幣の挿入口21a、操作表示部24、再プレイボタン25、カード処理部22のカードCの出入口22aが設けられる。計数部23は、台間カード処理機5の最下部に設けられ、その前面に玉受皿部31が接続される。なお、本実施形態では、貸出ボタン17と、返却ボタン18とが、遊技台4に付設されているが、本発明はこれに限定されず、貸出ボタン17と返却ボタン18とが台間カード処理機5側にも設けられてもよいし、台間カード処理機5側のみに設けられていてもよい。
As shown in FIG. 2, on the front surface of the inter-card
紙幣処理部21は、挿入口21aに紙幣が投入されたことが検知されると、その紙幣を取り込んで紙幣の金種が千円、二千円、五千円、一万円の何れであるかを識別し、識別された金種を制御部29に通知する。紙幣処理部21は、投入された紙幣が上記の何れの金種の紙幣としても真正なものでない場合、挿入口21aに返却する。真正な紙幣として識別された識別後の紙幣は、台間カード処理機5に接続された島内の搬送機構部(図示せず)に受け渡され、搬送機構部を通じて店舗内に設けられた紙幣回収部(図示せず)に回収される。なお、挿入口21aには、紙幣の投入を検知するための投入検知センサ21bが設けられる。投入検知センサ21bは、たとえば、フォトインタラプタからなる。
When it is detected that the banknote is inserted into the
カード処理部22は、出入口22aにカードCが投入されたことを検知すると、そのカードCを取り込んでカードCに記憶されたID、有価価値(プリペイド価値、持玉数、貯玉数)などの情報を読み取り、読み取った情報を制御部29に通知する。制御部29は、カードCから読み取られたIDを示す情報を管理装置2に送信して、カードCのIDに対応付けられて管理装置2において管理されている有価価値を示す情報を要求する。そして、管理装置2からカードCのIDに対応する有価価値を示す情報が送信されてきた場合に、記憶部30に記憶する。また、カードCの返却操作が行われた場合、カード処理部22は、記憶部30に記憶された有価価値の残高(残有価価値)などの情報をカードCに書き込み(記憶させ)、管理装置2にカードCのIDを示す情報と、記憶部30に記憶された有価価値の残高を通知した上で、記憶部30に記憶された有価価値の情報を無効化(クリア)しそのカードCを出入口22aに返却する。カード処理部22には、一般カードとなるカードCが予め複数枚積層収納される。台間カード処理機5が外部からカードCを受け付けることなく現金(紙幣)を受け付けた場合であって、カードCを返却する操作が行われた場合、カード処理部22は、予め収納されたカードCに残金に相当するプリペイド価値を記憶させ、そのカードCを一般カードとして出入口22aに返却する発行処理を行う。カード処理部22の詳細な構成については、追って説明する。
When the
計数部23には、パチンコ台4の下皿14から落下したパチンコ玉が、玉受皿部31を通じて整列されて導入される。計数部23は、導入されたパチンコ玉を内部の計数センサにより検知して計数して記憶するとともに、持玉数として制御部29に通知する。制御部29では、計数部23から通知された持玉数に基づいて、記憶部30に記憶した持玉数を加算更新する。また、図示していないが、計数部23は、台間カード処理機5から取り外し可能なユニット構造になっており、パチンコ台4の台ごとでの計数運用(各台計数運用)を行わない場合には、台間カード処理機5から玉受皿部31と計数部23を取り外すことで計数機能の無い運用が可能である。計数機能の無い運用を行う場合には、遊技者は獲得した玉数を島端等に設けられた計数機にて計数し、カードCあるいはレシートに関連付けることとなる。カードCに計数機で計数した玉数が関連付けられている場合には、台間カード処理機5での再プレイが可能である。
The pachinko balls that have fallen from the
操作表示部24は、たとえば、多色表示が可能なタッチパネルで構成され、台間カード処理機5への各種の入力操作を受け付けるとともに、受け付けたカードCに基づいて特定され、記憶部30に記憶されているプリペイド価値や持玉数、貯玉数など、各種の情報を表示する。図示されていないが、操作表示部24の表示面は、対応するパチンコ台4側に所定角度傾斜した方向に向くよう設置されている。再プレイボタン25は、再プレイを行うために操作されるボタンであり、貯玉を再プレイするとき及び持玉を再プレイするときに共通的に操作される。なお、本実施形態では、物理的な再プレイボタン25を付設しているが、本発明はこれに限らず、操作表示部24に再プレイボタンを表示し、表示された再プレイボタンの領域が操作された場合に再プレイを行うようにしてもよい。なお、この場合、再プレイボタンの態様によって貯玉の再プレイを受け付ける場合の再プレイボタンの表示と持玉の再プレイを受け付ける場合の再プレイボタンの表示を異なるようにすれば、遊技客がどちらの再プレイを行い得るのかを明確に認識することが可能となる。
The
状態表示ランプ26は、色と点灯状態によって台間カード処理機5の状態、たとえば、異常の有無などを知らせる。リモコン受光部27は、遊技施設の係員が携帯するリモコン(従業員端末)からの赤外線による操作信号を受信する。リモコン受光部27においてリモコンからの操作信号を受信した場合、赤外線通信で受信した信号内に含まれているスクランブルされたコードによって送信元のリモコンID等から操作権限等を判断し、操作権限がある場合のみ操作信号に応答した動作を行うこととなる。リモコンからの操作信号によって行われる動作としては、計数部23の取外し、台間カード処理機5の本体の取付枠からの取外し、カードCの回収・補充、記憶部30に記憶された持玉数のクリア、受け付けた紙幣をスタックする紙幣スタック部を有する場合の紙幣スタック部の開錠などがある。
The
通信部28は、LANボードなどの通信デバイスを含み、管理装置2やパチンコ台4との間でデータ通信を行う。
The
記憶部30は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備え、制御部29の動作プログラムを記憶し、また、制御部29の制御処理の際にワーク領域として利用される。
The
制御部29は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備え、記憶部30に記憶された動作プログラムに従って、台間カード処理機5の各構成部(紙幣処理部21、カード処理部22、計数部23、操作表示部24、再プレイボタン25、状態表示ランプ26、リモコン受光部27、通信部28等)を制御する。
The
図4は、本実施形態に係る、カード処理部22の内部構造を模式的に示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view schematically showing the internal structure of the
カード処理部22は、前側に、出入口22aから後方に延びる搬送路101を備える。カードCは、搬送路101内を、その長手方向が前後方向となるように立てられた状態で搬送される。搬送路101に関連し、カードCを搬送するための搬送機構102が設けられる。搬送機構102は、搬送路101より左側において前後に並ぶ、垂直軸まわりに回転可能な2つの第1ローラ103と、2つの第1ローラ103の間に掛け渡された第1エンドレスベルト104と、搬送路101より右側において前後に並ぶ、垂直軸まわりに回転可能な2つの第2ローラ105と、2つの第2ローラ105の間に掛け渡された第2エンドレスベルト106と、搬送路101より右側に配置され、第1ローラ103を回転駆動する搬送モータ107とを含む。第1ローラ103および第1エンドレスベルト104の一部が、左側から搬送路101内に露出し、第2ローラ105および第2エンドレスベルト106の一部が、右側から搬送路101内に露出する。第1エンドレスベルト104と第2エンドレスベルト106との間には、カードCを挟み込めるだけの隙間が設けられる。搬送モータ107により、第1ローラ103が回転駆動されると、第1エンドレスベルト104が周回移動する。
The
搬送路101の後方には、カードCが収納される収納室108が設けられる。収納室108の右側面の後側は、後右斜めに延びる傾斜面108aに形成される。収納室108内には、カードCとほぼ同じ形状を有する支持板109が配置される。支持板109は、支持板109の後部と収納室108の左側面との間に配置された2つのバネ110によって傾斜面108a側に押圧される。収納室108内には、複数枚のカードCが、支持板109と傾斜面108aとの間に挟まれることにより、わずかに傾いて積層された状態で収納される。
A
搬送路101の左側には、搬送機構102より後方にリーダライタ部111が配置される。リーダライタ部111は、カードCに対して有価価値などの情報を読み出したり書き込んだりする情報処理を行う。搬送機構102は、出入口22aに投入されたカードCをリーダライタ部111により情報処理が可能となる位置(以下、処理位置という)まで移動させるとともに、処理位置のカードCを出入口22aまで移動させる。なお、リーダライタ部111は、投入されたカードCが、会員カードであるか一般カードであるかの識別や正規のカード(使用可能なカード)であるか否かの識別も行う。また、カードCは、処理位置で一時的に保留されるため、処理位置は、一時保留位置でもある。
On the left side of the
搬送路101の右側には、シャッターレバー112が配置される。シャッターレバー112は、前後方向に延び、その後端部に左側に張り出す検知部112aを有する。シャッターレバー112は、上下方向に延びる揺動軸113によって支持される。シャッターレバー112の前端部には、小片状のシャッター114が取り付けられる。シャッターレバー112は、図4に示すような前後方向に対し後端部が左側に傾いた傾斜位置から前後方向にほぼ平行な平行位置まで、揺動軸113まわりに揺動できる。シャッターレバー112が傾斜位置にあるとき、検知部112aが収納室108内に進出した状態にあり、シャッター114が搬送路101から退避した状態にある。シャッターレバー112が平行位置まで揺動すると、シャッター114が搬送路101内に進出し、検知部112aが収納室108から退避する。
A
収納室108に関連し、搬送路101内の処理位置にあるカードCを収納室108内に出し入れするための出入機構115が設けられる。出入機構115は、取込部116と、繰出部117と、リフト部118と、駆動モータ119とを含む。
In relation to the
取込部116および繰出部117は、搬送路101の右側であって、シャッターレバー112より下方に配置される。取込部116は、前後方向に延びるアーム状を有する。取込部116には、その途中部分が右側に折り曲げられた後に後側に折り曲げられ、その後端部が左側に折り曲げられることにより、その後部側に右側に窪む窪み116aが形成される。また、取込部116の前端部には、取込爪120が、上下に延びる回動軸116bまわりに回動可能に取り付けられる。図4に示すように、取込爪120は、前後方向に沿うように傾倒する傾倒形態(図の実線)と、左右方向に沿うように起立する起立形態(図の破線)とをとる。
The take-in
繰出部117は、前後方向に延びるアーム状を有し、取込部116の後方において取込部116に連結される。繰出部117の前端部117aは、右側に折り曲げられて取込部116の窪み116aに左側から嵌め込まれる。前端部117aは、窪み116a内で前後方向に移動することができ、繰出部117は、この前端部117aの移動範囲内において、取込部116に対して前後方向に移動可能となる。また、繰出部117の後端部には、平坦面117bが形成され、さらに平坦面117bの後方に繰出爪117cが形成される。
The feeding
取込部116と繰出部117は、前後方向に移動できる。取込部116が図4に示す位置から後方に移動する際、取込部116が所定の起立位置(処理位置にあるカードCよりも前方の位置)に到達すると、取込爪120が傾倒形態から起立形態に切り替わる。
The
リフト部118は、収納室108の傾斜面108aの後方に配置され、図4に示すような収納室108内から退避した退避位置と、収納室108内に進出する進出位置との間で左右方向に移動可能である。
The
駆動モータ119は、ギアやカムなどからなる伝達機構(図示せず)を介して取込部116、繰出部117およびリフト部118に連結され、取込部116および繰出部117を前後方向に移動させるとともに、リフト部118を左右方向に移動させる。
The
出入口22aの近傍には、カードCが出入口22aに存在することを検知する、即ち、カードCが出入口22aから抜き取られたか否か検知するための出入検知センサ121が配置される。出入検知センサ121は、たとえば、フォトインタラプタで構成される。
In the vicinity of the entrance /
なお、搬送機構102および出入機構115は、収納室108内からカードCを取り出して出入口22aへ移動させるとともに、出入口22aのカードCを収納室108へ移動させて収納室108内に取り込む移送機構Tを構成する。移送機構T(搬送機構102、出入機構115)およびリーダライタ部111の動作の制御は、制御部29により行われる。
The
図5(a)ないし(c)は、本実施形態に係る、収納室108からカードCを繰り出して出入口22aに排出するときの動作であるカード処理部22の返却動作について説明するための図である。以下、カード処理部22の返却動作について説明する。
FIGS. 5A to 5C are diagrams for explaining the return operation of the
図4に示す状態から、まず、出入機構115によって収納室108内のカードCが搬送路101の処理位置まで取り出される。即ち、図5(a)に示すように、繰出部117の繰出爪117cが収納室108内の複数のカードCよりも後方となる位置まで、取込部116と繰出部117とが後方に移動する。このとき、最も左側のカードCの後部が繰出部117の平坦面117bに支えられ、複数のカードCは、前後方向に沿う状態となる。
From the state shown in FIG. 4, first, the card C in the
次に、図5(b)に示すように、取込部116と繰出部117とが前方に移動すると、最も左側のカードCの後端が繰出爪117cによって前方へ押され、そのカードCが前方に移動する。これにより、1枚のカードCが収納室108から搬送路101の処理位置へと取り出される。本実施形態では、カード処理部22の前後方向の寸法が小さいため、カードCが収納室108から取り出され処理位置にあるときにもカードCの後部が収納室108内に入り込んだ状態となる。
Next, as shown in FIG. 5B, when the taking-in
カードCが処理位置にあるとき、カードCに検知部112aが押されることによりシャッターレバー112が平行位置に揺動し、シャッター114が搬送路101内に移動して搬送路101を閉じる。これにより、出入口22aに別のカードCが挿入できなくなる。
When the card C is in the processing position, the
リーダライタ部111により、カードCに有価価値などの情報が書き込まれると、搬送機構102が動作し、カードCが搬送機構102によって出入口22aまで搬送される。即ち、第1エンドレスベルト104が、カードCを前方へ移動させる方向に周回移動し、第1エンドレスベルト104と第2エンドレスベルト106との隙間をカードCが出入口22aへ向けて移動する。カードCの移動により検知部112aが押されなくなった状態で、シャッター114がカードCの前端で押されると、シャッター114が退避して搬送路101が開く。図5(c)に示すように、カードCが出入口22aに到達し、カードCの前部が外部に露出すると、搬送機構102が停止する。なお、このとき、カードCの後端部は、第1エンドレスベルト104と第2エンドレスベルト106の間に掛かった状態となる。この状態が、出入口22aからカードCが抜き取られるのを待つ抜取待ち状態となる。
When information such as valuable value is written on the card C by the reader /
なお、前後方向の寸法が長くとられるなど、カード処理部22の構造によっては、カードCが搬送路101の処理位置に取り出されたとき、カードC全体が収納室108から出た状態となり得る。
Depending on the structure of the
図6(a)ないし(c)は、本実施形態に係る、出入口22aからカードCを取り込んで収納室108に収納するときの動作であるカード処理部22の受付動作について説明するための図である。以下、カード処理部22の受付動作について説明する。
FIGS. 6A to 6C are diagrams for explaining the receiving operation of the
カードCが出入口22aに投入された状態は、図5(c)に示される状態と同じような状態である。カードCが出入口22aに投入されると、搬送機構102が動作し、カードCが搬送機構102によって搬送路101の処理位置まで搬送される。即ち、第1エンドレスベルト104が、カードCを後方へ移動させる方向に周回移動し、第1エンドレスベルト104と第2エンドレスベルト106との隙間をカードCが処理位置へ向けて移動する。カードCが処理位置に到達すると、搬送機構102が停止する。
The state where the card C is inserted into the entrance /
リーダライタ部111により、カードCから有価価値などの情報が読み出されると、出入機構115によってカードCが収納室108内に収納される。即ち、図6(a)に示すように、繰出部117が停止した状態で取込部116が後方に移動し、起立形態となった取込爪120がカードCの前端に当てられる。次に、図6(b)に示すように、取込部116と繰出部117とが後方に移動すると、カードCの前端が取込爪120によって後方へ押され、そのカードCが後方に移動する。これにより、カードCが収納室108に収納される。その後、図6(c)に示すように、リフト部118が進出位置に移動し、収納室108内の複数のカードCの後部が、リフト部118によって、繰出部117の平坦面117bから離れるように左側へ押される。この状態で取込部116と繰出部117とが前方に移動することで、繰出爪117cがカードCに当たることなく、取込部116と繰出部117とが前方の位置に戻る(図4参照)。
When information such as valuable value is read from the card C by the reader /
なお、収納室108内に予め収納されるカードCは、一般カードである。カードCが、会員カードである場合、カード処理部22の受付動作によって、出入口22aに投入されたカードCは、搬送路101内の処理位置まで搬送され、リーダライタ部111で有価価値等の情報が読み取られた後、処理位置に留まる。そして、返却時には、カード処理部22の返却動作によって、有価価値等の情報が書き込まれたカードCが処理位置から出入口22aに搬送される。
The card C stored in advance in the
また、上記の例では、出入口22aに投入されたカードCが一般カードである場合、搬送路101内の処理位置でカードCから有価価値等の情報が読み取られた後、そのカードCが収納室108内に収納される。しかしながら、カード処理部22は、一旦、カードCを処理位置に留めるようにし、カードCに関連付けられていた有価価値が全てなくなるなど、カードCを返却する必要がなくなった場合にのみ、そのカードCが収納室108内に収納されるような構成とされてもよい。
In the above example, when the card C inserted into the entrance /
次に、台間カード処理機5の動作について説明する。
Next, the operation of the
遊技客は、パチンコ台4での遊技を開始する際、カードCを所持していなければ、紙幣処理部21の挿入口21aに現金(紙幣)を投入する。カード処理部22は、収納室108内に収納された複数のカードCのうち、次に発行され得るカードCを一定時間間隔ごとに収納室108に対して出し入れし、カードCのIDをリーダライタ部111にて読み取って記憶部30に記憶している(以後、この処理を「準備リード」と称することもある)。制御部29は、投入された現金の金額を、準備リードによって次に発行され得るカードCのIDとして記憶部30に記憶しているIDに対応付けて記憶部30に記憶させるとともに、管理装置2に管理させるため、記憶部30に記憶しているIDと金額の情報を、ネットワーク回線6を介して管理装置2に送る。
When the player starts the game on the
一方、遊技客は、プリペイド価値や持玉数など有価価値が関連付けられたカードC(会員カード、一般カード)を所持している場合、カード処理部22の出入口22aにカードCを投入する。制御部29は、カード処理部22に、上述した受付動作を行わせ(図6(a)ないし(c)参照)、カードCから読み出された有価価値を、そのカードCのIDに対応付けて記憶部30に記憶させるとともに、IDと有価価値の情報を、ネットワーク回線6を介して管理装置2に送る。
On the other hand, when the player possesses a card C (member card, general card) associated with a valuable value such as a prepaid value or the number of possessed balls, the player inserts the card C into the
次に、遊技客は、パチンコ玉を貸し出してもらうため、パチンコ台4の貸出ボタン17による貸出操作を行う。貸出ボタン17にて貸出操作が行われると、その操作信号が台間カード処理機5の制御部29に入力され、これを受けて台間カード処理機5はパチンコ台4に向けて貸出要求信号を送信する。この貸出要求信号は、所定数(例えば25玉)ごとに1回送信され、パチンコ台4は貸出要求信号を受信すると、貸出了解信号を台間カード処理機5に返信する。この送受信が貸出処理されるパチンコ玉数分(例えば125玉貸し出す場合、5回)行われたあと、パチンコ台4では払出機構15が駆動して対応する玉数のパチンコ玉の貸し出しが行われる。
Next, the player performs a lending operation using the
台間カード処理機5では、貸出要求信号に対する貸出了解信号を受信すると、記憶部30に記憶された有価価値(ここでは、現金の金額またはプリペイド価値)から、貸し出したパチンコ玉の数量に相当する有価価値を減算し、減算後の有価価値を記憶部30に記憶させるとともに管理装置2に送る。
When the inter-card
遊技客は、投入したカードCに、貯玉数(会員カードに限られる)や持玉数が関連付けられている場合、貯玉あるいは持玉であるパチンコ玉を払い出してもらうため、台間カード処理機5の再プレイボタン25による払出操作を行う場合もある。まず、カードCに持玉数が関連付けられている場合には、台間カード処理機5がカードCを受け付けると管理装置2にカードIDを送信して持玉数の要求を行う。そして、管理装置2は、カードIDに対応付けられた持玉数を台間カード処理機5に送信するとともに、自装置がカードIDに対応付けて管理している持玉数を0にクリアする。そして、台間カード処理機5は、送信されてきた持玉数を記憶部30に記憶する。そして、再プレイボタン25の操作により持玉を払い出す場合には、再プレイボタン25が1回操作されるごとに、所定数(例えば125玉)の払出処理が行われるが、持玉の残高が所定数に満たない場合には、全ての持玉数の払出処理が行われる。持玉の払出処理を行う場合、パチンコ台4から払出可能な一定数(25玉)の倍数に関しては、パチンコ台4に払出指示を行うことによって払出処理を行い、一定数に満たない玉数に関しては台間カード処理機5の払出機構によって払出処理を行う。そして、払出処理に応じて記憶部30に記憶した持玉数を減算する。台間カード処理機5からカードCが排出されると、記憶部30に残った持球数が管理装置2に送信され、その持玉球が再度、管理装置2で管理される。
When the number of stored balls (limited to membership cards) or the number of coins is associated with the inserted card C, the player receives a pachinko ball that is a stored ball or a coin, so that the
カードCが会員カードであり、カードCに貯玉数が関連付けられている場合には、台間カード処理機5がカードCを受け付けると管理装置2にカードIDを送信して貯玉数の要求を行う。そして、管理装置2は、カードIDに対応付けられた貯玉数を台間カード処理機5に送信する。そして、台間カード処理機5は、送信されてきた貯玉数を参考値として記憶部30に記憶する。そして、再プレイボタン25の操作により貯玉を払い出す場合には、再プレイボタン25が1回操作されるごとに、管理装置2に所定数(例えば125玉)の貯玉の引き落とし要求を行う。管理装置2が管理している残高が所定数を上回っている場合には、管理装置2は残高から所定数を減算して引き落とし完了を応答する。管理装置2から引き落とし完了の応答があった場合には、台間カード処理機5はパチンコ台4に払出指示を行うことによって所定数のパチンコ玉の払出処理を行い、記憶部30に記憶した貯玉数から所定数を減算する。持玉・貯玉の払出処理を行う際に払出指示を受けたパチンコ台4からは、払出指示に基づく数量のパチンコ玉が払い出される。
When the card C is a membership card and the number of stored balls is associated with the card C, when the
なお、本実施形態では、持玉・貯玉の払出処理においてパチンコ台4から払出可能な一定数(25玉)の倍数に関しては、パチンコ台4に払出指示を行うことによって払出処理を行い、一定数に満たない玉数に関しては台間カード処理機5の払出機構によって払出処理を行う形態を例として示しているが、本発明はこれに限らず、全ての玉数を台間カード処理機5の払出機構により払出処理を行ってもよい。また、カードCが会員カードである場合に、会員登録時に予め登録した暗証番号(例えば会員が任意に定めた4桁の数字)による認証を条件に再プレイを可能にするが、この暗証番号による認証について、会員カードであるカードCを受け付けたときに管理装置2で予めIDと対応付けて記憶されている暗証番号と同一の暗証番号の入力を促す表示を行い、操作表示部24を介して入力を受け付けて認証が正常に行われた場合に再プレイを行ってもよいし、会員カードであるカードCを受け付けたときには認証を行わず、再プレイボタン25が操作された場合に認証を行うようにしてもよい。再プレイボタン25が操作された場合に認証を行う場合には、1回目の再プレイ操作で認証が正常に行われた場合には、同一のカードCを受け付けている間は認証が行われた認証済状態を記憶しておき、次回の再プレイ操作については認証処理を行わずに再プレイできるようにしてもよい。また、認証済状態を所定時間経過で解除するようにしてもよい。
In the present embodiment, with respect to a multiple of a certain number (25 balls) that can be paid out from the
さらに、本実施形態では、カードCに持玉数が関連付けられている場合に、管理装置2は、カードIDに対応付けられた持玉数を台間カード処理機5に送信するとともに、自装置がカードIDに対応付けて管理している持玉数を0にクリアし、台間カード処理機5からカードCが排出された後、台間カード処理機5から持球数が管理装置2に送信されると、その持玉球を、再度管理する。しかしながら、本発明はこれに限定されず、カードCに持玉数が関連付けられている場合も、上記の方式ではなく、カードCに貯玉数が関連付けられている場合と同様の方式、即ち、台間カード処理機5から管理装置2に所定数の持玉の引き落とし要求が行われる度に、管理装置2が残高から所定数を減算して引き落とし完了を応答する方式が用いられてよい。
Furthermore, in this embodiment, when the number of possessions is associated with the card C, the
台間カード処理機5は、会員である遊技客の携帯電話機を利用した再プレイの操作、即ち、貯玉の払出操作を受け付けることができる。即ち、台間カード処理機5では、操作表示部24に表示されたケータイ再プレイボタンが押された後に会員登録時に設定した暗証番号が入力され、台間カード処理機5の正面の再プレイボタン25の下部に設けられた携帯読取部(図示せず)により携帯電話機に内蔵されたICチップから携帯電話機を識別する端末識別情報としてICチップの固有識別情報(IDm)を読み取って記憶し、読み取ったIDmを管理装置2に送信して、当該IDmに対応付けて管理されている会員情報を要求する。そして、会員情報に含まれる暗証番号と、入力された暗証番号が一致すると、制御部29が払出指示をパチンコ台4に送ることで会員カードを用いた貯玉の再プレイと同様の払出処理が行われる。この再プレイ処理は、携帯読取部によるIDmの読み取りを先に行い、暗証番号をその後に入力する方法でも行うことができる。パチンコ台4からはパチンコ玉が払い出され、管理装置2では、携帯電話機による再プレイの操作を行った会員の貯玉数が、払い出されたパチンコ玉の個数だけ減算される。携帯読取部により読み取られたIDmは一定期間記憶したまま保持され、一定期間内に同一の携帯電話機のIDmが読み取られた場合には、暗証番号の入力を行うことなく再プレイを行うことができる。
The
遊技の最中、パチンコ台4が大当りなどの多数のパチンコ玉が獲得可能な状態となり、遊技客がパチンコ台4の下皿14から計数部23にパチンコ玉を流した場合、制御部29は、計数部23で計数された持玉数を、記憶部30に記憶された持玉数に加算する。
In the middle of the game, when the
遊技客は、パチンコ台4での遊技を終えると、残有価価値(現金やプリペイド価値の残高)がある場合、あるいは持玉が存在する場合に、パチンコ台4の返却ボタン18による返却操作を行う。
When the player finishes the game on the
台間カード処理機5では、制御部29が返却操作に基づく操作信号を受け取ると、残有価価値(残った現金、プリペイド価値、持玉など)の書き込みを行った後、カードIDと残有価価値の値を管理装置2に通知して、記憶部30に記憶された残有価価値の値をクリアしてカードCを返却する。なお、カードCが一般カードである場合には、プリペイド価値及び持玉数がいずれも0である場合には、一般カードは台間カード処理機5に回収され、返却処理は行われない。カードCが会員カードである場合には、残有価価値のうちの貯玉についてはカードCへの書き込みは行わず、貯玉の残高の管理装置2への通知は行われない。このカードCの返却には、一般カードを新規に発行することが含まれる。なお、一般カードについては、一般カードに関連付けられる持玉の値に関して、「カード返却可能数」が設定されて記憶されている。カード返却可能数は、持玉数がその数未満であればカードの返却を行わない個数として店舗運営者が設定できる値であり、所定数未満の持玉を関連付けたカードが発行されて遊技客に破棄・紛失された場合に店舗運営に支障が出ないよう、例えばカードC自身の価値に対応して設定することができる。また、カード返却可能数は、台間カード処理機5が払出処理を行う遊技媒体の単価(パチンコ玉1個当たりを貸し出すために消費されるプリペイド価値の値)として設定されている値(一般的に「レート」と呼ばれる)に対応して異ならせて設定することができる。台間カード処理機5では、返却操作が行われた場合に、プリペイド価値が0であり、持玉数がカード返却可能数未満である場合、カードCの返却が行われず、代わりに、持玉数に相当する個数のパチンコ玉の払出処理が行われる。この場合、カードCの返却が行われなければ良いため、持玉数に相当する個数のパチンコ玉を払い出すことは必須ではなく、例えば返却動作を行わずにカード返却が不能である旨を認識可能な表示を操作表示部24に行う処理としてもよい。また、プリペイド価値が0ではなく、持玉数がカード返却可能数未満である場合も、返却操作が行われると、カードCの返却が行われず、代わりに、持玉数に相当する個数のパチンコ玉の払出処理が行われる。この場合は、パチンコ玉の払出処理の後に、再度返却操作が行われると、プリペイド価値を関連付けたカードCが排出される。なお、上記の処理に代えて、プリペイド価値が0でない場合は、持玉数に関係なく返却操作に応じてプリペイド価値と持玉数を関連付けたカードCを排出する処理を行ってもよい。なお、上記の処理では、「カード返却可能数」を設定し、当該数に満たない(未満)である場合にカードCの返却を制限する処理を例として示しているが、この基準数の設定は「カード返却不能数」として、当該数以下である場合にカードCの返却を制限する処理としてもよく、一定の基準以下の持玉が関連付けられた一般カードの発行を抑制できれば特に限定されない。また、カードCが会員カードの場合には、カード返却可能数の設定に関係なく、返却操作に応じてカードCが返却される。
In the
台間カード処理機5において、カード処理部22からカードCが排出される場合として、上記のようにカードCが返却(新規発行を含む)される場合の他、係員が携帯するリモコンからの回収操作に基づいてカードCが回収される場合がある。たとえば、カード処理部22の収納室108に収納されるカードCの適量枚数が遊技施設によって予め定められている。適量枚数を超えるカードCが収納室108に収納されていることが判明した場合、回収操作がなされて、カード処理部22から所定枚数のカードCが回収される。なお、管理装置2において閉店処理が行われた場合にも、カード処理部22からカードCが返却される。
In the
図7は、本実施形態に係る、カード返却処理の制御動作を示すフローチャートである。図8(a)ないし(c)は、それぞれ、本実施形態に係る、操作表示部24に表示される抜取報知画面S1、返却確認画面S2および玉払出画面S3の一例を示す図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the control operation of the card return process according to this embodiment. FIGS. 8A to 8C are diagrams illustrating examples of the sampling notification screen S1, the return confirmation screen S2, and the ball payout screen S3 displayed on the
返却操作に基づいてカード処理部22からカードCを返却するため、制御部29によってカード返却処理が実行される。
In order to return the card C from the
本実施形態の台間カード処理機5では、カード処理部22の出入口22aに返却されたカードCが抜取待ちの状態にあるときは、収納室108内のカードCが新たに出入口22aに排出されないようにすることで、抜取待ちのカードCが新たなカードCに押し出されて外部に落下しないようになされている。
In the inter-card
図7を参照して、制御部29は、返却操作がなされたか否かを監視する(S101)。返却ボタン18による返却操作がなされると(S101:YES)、制御部29は、記憶部30に記憶された持玉数が0であるか否かを判定し(S102)、持玉数が0であれば(S102)、記憶部30に記憶されたプリペイド価値が0であるか否かを判定する(S103)。
Referring to FIG. 7,
プリペイド価値が0でない場合(S103:NO)、制御部29は、出入検知センサ121の検知結果に基づいて、台間カード処理機5が、先に出入口22aに排出されたカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S104)。先に排出されたカードCが出入口22aに残っている場合、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあると判定される(S104:YES)。この場合、制御部29は、返却ボタン18による返却操作を無効とし、S101の処理に戻って、再び、返却操作を監視する。これにより、返却操作が行われたにもかかわらず、カードCは出入口22aに返却されない。この場合、カードCが返却される動作を抑制できれば特に方法は限定されず、返却操作を無効とするのではなく、返却操作を受け付けた上で、当該操作に対応する動作を行わない処理としてもよい。
When the prepaid value is not 0 (S103: NO), the
一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S104:NO)、制御部29は、返却確認モードの設定がなされているか否かを判定する(S105)。台間カード処理機5では、返却操作として、パチンコ台4の返却ボタン18の操作に加えて台間カード処理機5の操作表示部24での操作を求める返却確認モードの設定を行うことができる。
On the other hand, when the inter-card
返却確認モードの設定がなされていない場合(S105:NO)、制御部29は、カード処理部22に、図5(a)ないし(c)により説明した返却動作を行わせる。即ち、制御部29は、出入機構115を動作させ、収納室108内からカードCを取り出して処理位置まで移動させ(S106)、リーダライタ部111に、カードCへの残有価価値などの情報の書き込みを行わせた後に(S107)、搬送機構102を動作させて、情報が書き込まれたカードCを出入口22aに排出させる(S108)。さらに、制御部29は、操作表示部24に、それまで表示されていた待機画面(図示せず)など画面に替えて抜取報知画面S1を表示させる(S109)。抜取報知画面S1は、たとえば、図8(a)に示すような画面であり、遊技客に、カードCの出入口22aからの抜取りを促す。その後、制御部29は、S101の処理に戻って、再び、返却操作を監視する。抜取報知画面S1は、出入口22aからカードCが抜き取られたことを出入検知センサ121が検知するまで操作表示部24に表示され続ける。
When the return confirmation mode is not set (S105: NO), the
一方、返却確認モードの設定がなされている場合(S105:YES)、制御部29は、操作表示部24に、それまでの画面に替えて返却確認画面S2を表示させる(S110)。返却確認画面S2は、たとえば、図8(b)に示すような画面であり、返却確認ボタンB1と取消ボタンB2とを含む。
On the other hand, when the return confirmation mode has been set (S105: YES), the
遊技客は、カードCの返却を了承する場合に返却確認ボタンB1を押す。返却確認ボタンB1が押されると(S111:YES)、制御部29は、カード処理部22による返却動作に移る(S106〜S108)。また、遊技客は、カードCの返却を中止する場合に取消ボタンB2を押す。取消ボタンB2が押されると(S112:YES)、制御部29は、S101の処理に戻って、再び、返却操作を監視する。この際、操作表示部24では、返却確認画面S2が閉じられて、待機画面などの画面が表示される。
When the player approves the return of the card C, the player presses the return confirmation button B1. When the return confirmation button B1 is pressed (S111: YES), the
プリペイド価値および持玉数がともに0である状態で返却ボタン18が操作された場合には、S103においてプリペイド価値が0であると判定される。このような判定がなされた場合(S103:YES)、制御部29は、返却操作を無効とし、S101の処理に戻って、再び、返却操作を監視する。
If the
プリペイド価値が0であるかないかによらず、持玉数が0でない状態で返却ボタン18が操作された場合には、S102において持玉数が0でないと判定されるため、次に、制御部29は、持玉数が返却可能数以上であるか否かを判定する(S113)。制御部29は、持玉数が返却可能数以上であれば(S113:YES)、台間カード処理機5が、先に出入口22aに排出されたカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S104)。一方、持玉数が返却可能数未満であれば(S113:NO)、持玉数に相当する個数のパチンコ玉を払い出す(S114)。さらに、制御部29は、玉払出画面S3を操作表示部24に表示させる(S115)。玉払出画面S3は、たとえば、図8(c)に示すような画面であり、払い出されるパチンコ玉の個数の表示などを含む。
Regardless of whether the prepaid value is 0 or not, if the
パチンコ玉の払出が完了すると、制御部29は、S101の処理に戻って、再び、返却操作を監視する。この際、操作表示部24では、玉払出画面S3が閉じられて、待機画面などの画面が表示される。
When the payout of the pachinko balls is completed, the
図9は、本実施形態に係る、カード回収処理の制御動作を示すフローチャートである。図10は、本実施形態に係る、操作表示部24に表示されるカード回収画面S4の一例を示す図である。
FIG. 9 is a flowchart showing the control operation of the card collection process according to this embodiment. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the card collection screen S4 displayed on the
回収操作に基づいてカード処理部22からカードCを回収するため、制御部29によってカード回収処理が実行される。
In order to collect the card C from the
本実施形態の台間カード処理機5では、回収操作がなされる前にカード処理部22の出入口22aに返却されたカードCが抜取待ちの状態にあるときは、カード回収操作がなされても収納室108内のカードCが新たに出入口22aに排出されないようにすることで、抜取待ちのカードCが新たなカードCに押し出されて外部に落下しないようになされている。
In the inter-card
図9を参照して、制御部29は、回収指令を受けたか否かを監視する(S201)。係員のリモコンにおいて回収操作が行われると、回収指令が台間カード処理機5に送られる。回収操作では、回収するカードCの枚数が指定され、その指定枚数の情報も台間カード処理機5へ送られる。回収指令を受けると(S201:YES)、制御部29は、台間カード処理機5が、回収指令を受ける前に出入口22aに排出したカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S202)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にある場合(S202:YES)、制御部29は、回収指令、即ちリモコンによる回収操作を無効にし、S201の処理に戻って、再び、回収指令を監視する。これにより、回収操作が行われたにもかかわらず、カードCは出入口22aに排出されない。
Referring to FIG. 9,
一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S202:NO)、制御部29は、操作表示部24に、それまでの画面に替えてカード回収画面S4を表示させる(S203)。カード回収画面S4は、たとえば、図10に示すような画面であり、回収されるカードCの枚数に係る情報が含まれる。次に、制御部29は、出入機構115を動作させ、収納室108内からカードCを取り出して処理位置まで移動させる(S204)。さらに、制御部29は、搬送機構102を動作させて、カードCを出入口22aに排出させる(S205)。
On the other hand, when the inter-card
次に、制御部29は、指定枚数のカードCが回収されたか否か(出入口22aに排出されたか否か)を判定する(S206:YES)。指定枚数のカードCが回収されていなければ(S206:NO)、制御部29は、出入口22aからカードCが抜き取られたか否かを監視する(S207)。係員は、カードCが出入口22aに排出されると、そのカードCを抜き取って回収する。出入口22aからカードCが抜き取られると(S207:YES)、制御部29は、S204の処理に戻り、出入機構115および搬送機構102を動作させて、収納室108内から新たなカードCを取り出し、出入口22aに排出させる(S204、S205)。こうして、指定枚数のカードCの回収が完了すると(S206:YES)、制御部29は、今回の回収処理を終了し、S201の処理に戻って、再び、回収指令を監視する。この際、操作表示部24では、カード回収画面S4が閉じられて、待機画面などの画面が表示される。
Next, the
このように、カード返却処理およびカード回収処理では、出入口22aにカードCが存在している間は、受け付けられた返却操作および回収操作が無効とされることで、移送機構TによるカードCの移送が制限され、収納室108内の新たなカードCが出入口22aに排出されなくなる。そして、出入口22aからカードCが抜き取られると、返却操作および回収操作が無効とされなくなり、移送機構TによるカードCの移送の制限が解除され、収納室108内の新たなカードCが出入口22aに排出されるようになる。
In this way, in the card return process and the card collection process, while the card C is present at the entrance /
なお、カード返却処理やカード回収処理において、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるとの判定(S104:YES、S202:YES)に基づいて、カードCが出入口22aから抜き取られていないために返却操作あるいは回収操作が有効とならない旨を、操作表示部24での画面表示やスピーカ等の音声報知部(図示せず)からの音声によって報知するようにしてもよい。
In the card return process and the card collection process, the card C is extracted from the entrance /
さて、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるときは、多くの場合、現在の遊技客がパチンコ台4でのプレイを継続していると見做すことができる。一方で、紙幣処理部21の挿入口21aへ紙幣を投入する行為は、新しい遊技客がプレイを開始する行為と見做し得る。よって、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるときに挿入口21aに投入された紙幣を台間カード処理機5が受け付けることは、必ずしも望ましくない。そこで、本実施形態では、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるときには紙幣処理部21での紙幣の受け付けが行われないようにされている。
Now, when the
図11は、本実施形態に係る、紙幣受付処理の制御動作を示すフローチャートである。図12は、本実施形態に係る、操作表示部24に表示される抜取催促画面S5の一例を示す図である。
FIG. 11 is a flowchart showing the control operation of the bill acceptance process according to the present embodiment. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the sampling reminder screen S5 displayed on the
図11を参照して、制御部29は、投入検知センサ21bにより挿入口21aに紙幣が投入されたか否かを監視する(S301)。挿入口21aに投入されると(S301:YES)、制御部29は、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S302)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S302:NO)、制御部29は、紙幣処理部21を動作させ、紙幣処理部21内に紙幣を取り込むとともに(S303)、金種などの識別を行う(S304)。一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S302:NO)、制御部29は、紙幣処理部21を動作させない。これにより、紙幣が紙幣処理部21内に取り込まれない。このとき、制御部29は、操作表示部24に、抜取報知画面S1に替えて抜取催促画面S5を表示させる(S305)。抜取催促画面S5は、たとえば、図12に示すような、抜取報知画面S1の背景画像や文字をより目立つ色に変えるようにした画面など、遊技客に注目されやすくカードCの抜取りが強く喚起されるような画面とされ得る。勿論、抜取催促画面S5は、抜取報知画面S1と大きく異なる内容の画面であってもよい。
Referring to FIG. 11,
抜取催促画面S5による報知等により、遊技客は、カードCが抜き取られていないことに気付くと、出入口22aからカードCを抜き取る。このとき、挿入口21aにカードCが投入されたままになっていれば、S302で台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にないとされて(S302:NO)、紙幣処理部21による紙幣の受け付けが行われる(S303、S304)。
When the player notices that the card C has not been removed by notification or the like on the withdrawal reminder screen S5, the player removes the card C from the
このような構成とすれば、カードCの抜取待ち中に、新たな遊技客により遊技が開始されることを抑制できる。 With such a configuration, it is possible to prevent a game from being started by a new player while waiting for the card C to be removed.
このように、新しい遊技客のプレイ開始行為とされる紙幣の受け付けは制限されることが望ましい。一方で、パチンコ台4で獲得したパチンコ玉を計数して持玉とし、持玉であるパチンコ玉を払い出す行為(再プレイの行為)は、現在の遊技客が遊技を継続する行為と見做すことができる。よって、遊技の開始に繋がる行為ではあるが、計数や持玉の払出は、カードCの抜取り待ち中にも許容されることが望ましい。ただし、所持しているパチンコ玉の払出であっても、カードCの抜取り待ち中に行われ得る携帯電話機を利用した再プレイの操作(払出操作)による貯玉の払出は、紙幣の投入と同様、新しい遊技客が遊技を開始する行為と見做し得るので、許容されることが望ましくない。また、計数や持玉の払出の後には、新たなカードCの返却が行われる可能性がある。よって、この返却までに、カードCの抜取り待ちが解消されていることが望ましい。
In this way, it is desirable to limit the acceptance of banknotes that are regarded as a new player's play start act. On the other hand, the act of counting the pachinko balls acquired from the
そこで、本実施形態では、このような課題を考慮した計数処理および払出処理が制御部29により実行される。
Therefore, in the present embodiment, the
図13(a)は、本実施形態に係る、計数処理の制御動作を示すフローチャートである。 FIG. 13A is a flowchart showing the control operation of the counting process according to the present embodiment.
図13(a)を参照して、制御部29は、計数部23へパチンコ玉が流入したか否かを監視する(S401)。計数部23へパチンコ玉が流入すると(S401:YES)、制御部29は、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S402)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S402:NO)、制御部29は、計数部23により、流入したパチンコ玉の計数を行う(S403)。
With reference to Fig.13 (a), the
一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にある場合(S402:YES)、制御部29は、操作表示部24に、抜取報知画面S1に替えて抜取催促画面S5(図12参照)を表示させる(S404)。これにより、遊技客に、カードCの抜取りが強く喚起される。そして、制御部29は、計数部23により、流入したパチンコ玉の計数を行う(S403)。
On the other hand, when the inter-card
図13(b)は、本実施形態に係る、払出処理の制御動作を示すフローチャートである。 FIG. 13B is a flowchart illustrating the control operation of the payout process according to the present embodiment.
図13(a)を参照して、制御部29は、再プレイボタン25または操作表示部24のケータイ貯玉ボタンによる払出操作がなされたか否かを監視する(S501)。払出操作がなされると(S501:YES)、制御部29は、パチンコ玉の払出が可能か否かを判定する(S502)。遊技客が持玉または貯玉(会員に限る)を保有しており、払出可能と判定されると(S502:YES)、制御部29は、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S503)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S503:NO)、制御部29は、払出指令をパチンコ台4へ送り、パチンコ玉の払出を行う(S504)。
Referring to FIG. 13A, the
一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にある場合(S503:NO)、制御部29は、操作表示部24に、抜取報知画面S1に替えて抜取催促画面S5(図12参照)を表示させる(S505)。これにより、遊技客に、カードCの抜取りが強く喚起される。次に、制御部29は、今回の払出操作が再プレイボタン25によるものであるか否かを判定する(S506)。今回の払出操作が再プレイボタン25によるものである場合(S506:YES)、即ち、持玉の払出しが行われる場合、制御部29は、パチンコ玉の払出を行う(S504)。一方、今回の払出操作が再プレイボタン25によるものでなくケータイ貯玉ボタンによるものである場合(S506:NO)、即ち、携帯電話機を利用した貯玉の払出が行われる場合、制御部29は、今回の払出操作を無効とし、S501の処理に戻って、再び、払出操作を監視する。これにより、パチンコ玉の払出が行われない。
On the other hand, when the inter-card
なお、計数処理および払出処理において、抜取催促画面S5は、出入口22aからカードCが抜き取られるまで操作表示部24に表示され続ける。
In the counting process and the payout process, the sampling prompt screen S5 continues to be displayed on the
このような構成とすれば、カードCの抜取り待ち中であっても、現在の遊技客は、獲得したパチンコ玉の計数および持玉の払出(持玉による再プレイ)を行うことができ、遊技を継続できる。また、計数や持玉の払出の後の新たなカードCの返却の前に、出入口22aに残存するカードCが遊技客に抜き取られやすくなる。さらに、新たな遊技客による、携帯電話機を利用した貯玉の払出に基づく遊技の開始を抑制することができる。
With such a configuration, even if the card C is waiting to be taken out, the current player can count the pachinko balls acquired and pay out the balls (replay with the balls). Can continue. In addition, the card C remaining at the
なお、遊技施設内に遊技客がいないときになされ得る管理装置2(上位機種)からの閉店通知およびダウンロード通知を受けたときは、計数や持玉の払出と同様、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあっても、それら通知に基づく処理が行われるようにされるとよい。閉店通知を受けた場合は、一日の台間カード処理機5における計数結果、払出結果、売上等が台間カード処理機5から管理装置2に通知される。また、ダウンロード通知を受けた場合は、台間カード処理機5のバージョン等の更新が実行される。
When receiving a store closing notification and a download notification from the management device 2 (higher model) that can be made when there is no player in the gaming facility, the inter-card
また、上述の通り、携帯電話機を利用した再プレイの操作は受け付けられない。しかしながら、携帯電話機を利用した遊技情報提供の操作は受け付けて、必要な遊技情報が操作表示部24に表示されるようにするとよい。
Further, as described above, a replay operation using a mobile phone is not accepted. However, it is preferable that an operation for providing game information using a mobile phone is accepted and necessary game information is displayed on the
<実施形態の効果>
本実施形態によれば、以下の効果が奏され得る。
<Effect of embodiment>
According to the present embodiment, the following effects can be achieved.
出入口22aにカードCが存在している状態で返却操作や回収操作がなされても、それら操作が無効とされ、収納室108内のカードCが新たに出入口22aに排出されない。これにより、抜取待ちのカードCが新たなカードCに押し出されて外部に落下してしまうことが防止される。
Even if a return operation or a collection operation is performed in a state where the card C is present at the entrance /
また、出入口22aにカードCが存在している状態で返却操作や回収操作がなされたとき、新たなカードCは、収納室108内に収納された状態に保持される。このため、新たなカードCが、出入口22aまでは移動されないが一旦は収納室108から引き出されるような構成とされる場合と違い、遊技客がカードCを出入口22aから抜き取った後に返却操作や回収操作を中止することが生じても、新たなカードCを収納室108内に戻すような動作が発生しない。
Further, when a return operation or a collection operation is performed in a state where the card C is present at the entrance /
なお、上述の実施形態においては、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にある場合においても、計数部23による計数処理を行いうるようにしているが、カードCの抜取待ち状態にある場合に、計数部23による計数処理を制限するようにしてもよい。例えば、計数部23による計数処理が行われ、カードCが返却し得る状態(持玉数がカード返却可能数以上)となった場合に、収納室108からカードCを取り出してリーダライタ部111まで移送し、その後の発行処理に備えるような構成とした場合には、計数部23による計数処理により出入口22aで抜取り待ち状態となっているカードCと新たに収納室108から取り出されるカードCが干渉する可能性があるため、抜取り待ち状態となっている場合は計数処理自体を制限することが好ましい。また、抜取り待ち状態となっていない場合で、カードCが返却し得る状態となった場合にはリーダライタ部111までカードCを移送することで、カード発行速度を改善することが可能となる。なお、計数処理を制限する態様としては、受け入れた遊技媒体を内部に設けられた図示しないシャッターによって遮断することで計数を禁止する方法、遊技媒体がメダルである場合には、メダルを計数するための物理的な動作を行わないように制御することで計数を禁止する方法、計数が行われた場合に台間カード処理機5の表示や、上位装置への報知により警告を行う方法などがあるが、計数を制限することができれば特に限定されない。
In the above-described embodiment, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、以下に示す通り、上記以外に種々の変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited at all by the said embodiment, Moreover, various changes besides the above are possible also for embodiment of this invention as shown below. It is.
<変更例1>
図14は、変更例1に係る、カード返却処理の制御動作を示すフローチャートである。なお、本変更例のカード返却処理では、図7に示す上記実施形態のカード返却処理と比較した場合に、S103の処理が削除され、S106の処理とS107の処理と間にS121の処理が挿入される。
<
FIG. 14 is a flowchart illustrating the control operation of the card return process according to the first modification. In addition, in the card return process of this modified example, the process of S103 is deleted and the process of S121 is inserted between the process of S106 and the process of S107 when compared with the card return process of the above-described embodiment shown in FIG. Is done.
上記実施形態では、出入口22aにカードCが存在している状態で返却操作がなされたとき、新たなカードCが収納室108内に収納されたままの状態とされた。
In the above embodiment, when the return operation is performed in a state where the card C is present at the entrance /
これに対し、本変更例では、出入口22aにカードCが存在している状態で返却操作がなされたとき、新たなカードCは、収納室108内から処理位置まで引き出され、情報の書き込みが行われた後、出入口22aから先行のカードCが抜き取られるまで、その位置に保留される。
On the other hand, in this modified example, when a return operation is performed in a state where the card C exists at the
即ち、本変更例では、S103でプリペイド価値が0でないと判定されると(S103:NO)、カードCの抜取待ちの有無の判定を行わずにS105への処理へと進む。その後、制御部29は、収納室108内からカードCを取り出して処理位置まで移動させ(S106)、リーダライタ部111にカードCへの情報の書き込みを行わせた後(S107)、台間カード処理機5がカードCの抜取待ちの状態にあるか否かを判定する(S121)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ちの状態にあれば(S121:YES)、制御部29は、カードCを処理位置に保留する。そして、制御部29は、カードCが出入口22aから抜き取られて抜取待ち状態が解消されると(S121:NO)、情報が書き込まれたカードCを出入口22aに排出させる(S108)。
That is, in this modified example, if it is determined in S103 that the prepaid value is not 0 (S103: NO), the process proceeds to S105 without determining whether or not to wait for the card C to be removed. Thereafter, the
本変更例の構成によれば、先行のカードCが抜取待ちの状態にあっても、新たなカードCを収納室108内から取り出して情報の書き込みまで完了させておくので、遊技客がカードCを出入口22aから抜き取った後に、素早く、新たなカードCを出入口22aに排出させることができる。
According to the configuration of this modified example, even if the preceding card C is in the state of waiting for removal, the new card C is removed from the
なお、図9に示すカード回収処理においても、カード返却処理と同様、S202のカード抜取待ちの判定処理が削除され、S204で収納室108からカードCが取り出された後に、カード抜取待ちの判定処理が行われるような変更が行われてよい。この場合、カードCの抜取待ちの間、カードCは、処理位置で待機されて出入口22aに排出されない。
In the card collection process shown in FIG. 9 as well, the card removal waiting determination process in S202 is deleted, and the card removal waiting determination process is performed after the card C is removed from the
<変更例2>
図15は、変更例2に係る、カード処理部22の内部構造を模式的に示す平面図である。
<
FIG. 15 is a plan view schematically showing the internal structure of the
本変更例では、カード処理部22に、収納室108からのカードCの取り出しを阻止するための取出阻止装置122が設けられる。取出阻止装置122は、ソレノイド122aと、ソレノイド122aのオン、オフ動作によって収納室108内に対して出し入れされるプランジャ122bとを含む。取出阻止装置122は、制御部29により駆動制御される。
In the present modification, the
図16は、変更例2に係る、取出阻止装置122の駆動制御を示すフローチャートである。図17(a)は、変更例2に係る、取出阻止装置122がオンした状態のカード処理部22を示す図であり、図17(b)は、変更例2に係る、取出阻止装置122がオンした状態で出入機構115が動作したときのカード処理部22を示す図である。
FIG. 16 is a flowchart showing drive control of the take-
図16を参照して、制御部29は、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にあるか否かを判定する(S601)。台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にない場合(S601:NO)、制御部29は、取出阻止装置122、即ちソレノイド122aをオフする(S602)。図15のように、プランジャ122bは収納室108内に突出せず、支持板109に支えられたカードCの動きがプランジャ122bにより阻止されない。このため、返却操作や回収操作に基づいて出入機構115が動作すると、図5(a)ないし(c)に示す上記実施形態の返却動作と同様、収納室108内からカードCが取り出されて処理位置へ移動された後、取り出されたカードCが搬送機構102により搬送されて出入口22aへ排出される。
Referring to FIG. 16,
一方、台間カード処理機5がカードCの抜取待ち状態にある場合(S601:YES)、制御部29は、取出阻止装置122、即ちソレノイド122aをオンする(S603)。図17(a)のように、プランジャ122bが収納室108内に突出する。これにより、返却操作や回収操作に基づいて出入機構115が動作したとき、図17(b)のように、収納室108の出口へ向かうカードCの先端部分の動きが、突出したプランジャ122bにより阻止される。よって、カードCは、収納室108内から取り出されず、出入口22aへ排出されない。
On the other hand, when the inter-card
本変更例によれば、収納室108に関連して設けられた取出阻止装置122により、先行のカードCが出入口22aに存在する間、出入機構115による収納室108内からの新たなカードCの取り出しが阻止される。これにより、抜取待ちのカードCが新たなカードCに押し出されて外部に落下してしまうことが防止される。
According to this modified example, the
<その他の変更例>
上記実施形態のカード返却処理では、S101で返却操作が受け付けられた後に、S104でカードCの抜取待ちが判定された。しかしながら、カード返却処理において、S104の抜取待ちの判定処理をS101の処理の前に行うようにしてもよい。この場合、カードCの抜取待ちの間は、S101の返却操作の監視(受付)が行われない。同様に、カード回収処理において、S202の抜取待ちの判定処理をS201の処理の前に行うようにしてもよい。この場合、カードCの抜取待ちの間は、S201の回収指令の監視(受付)が行われない。
<Other changes>
In the card return process of the above embodiment, after the return operation is accepted in S101, it is determined in S104 that the card C is waiting to be removed. However, in the card return process, the sampling waiting determination process in S104 may be performed before the process in S101. In this case, while the card C is waiting to be removed, the return operation in S101 is not monitored (accepted). Similarly, in the card collection process, the determination process for waiting for extraction in S202 may be performed before the process in S201. In this case, while the card C is waiting to be removed, the collection command is not monitored (accepted) in S201.
また、上記実施形態のカード返却処理では、S104でカードCの抜取待ち中であるとの判定がなされると、S101の処理に戻された。この場合、遊技客は、カードCを出入口22aから抜き取った後に、再度、返却操作を行う必要がある。そこで、S104でカードCの抜取待ち中であるとの判定がなされたときに、S101の処理に戻るのではなく、その状態で待機する(抜取待ちの判定を繰り返す)ようにし、抜取待ちが解除されたときにS105の処理に移行するように、カード返却処理が変更されてもよい。このようにすれば、カードCの返却動作が自動で再開されるので、遊技客は、カードCを出入口22aから抜き取った後に、再度、返却操作を行う必要がなくなる。同様に、カード回収処理において、S202でカードCの抜取待ち中であるとの判定がなされたときに、その状態で待機するようにし、抜取待ちが解除されたときにS203の処理に移行するように変更されてもよい。このようにすれば、係員は、カードCを出入口22aから抜き取った後に、再度、回収操作を行う必要がなくなる。
In the card return process of the above embodiment, when it is determined in S104 that the card C is waiting to be removed, the process returns to S101. In this case, the player needs to perform the return operation again after removing the card C from the
さらに、上記変更例1では、収納室108からカードCが取り出されて処理位置に移動され、処理位置においてリーダライタ部111によりカードCへの情報の書き込みが行われた後に、カードCの抜取待ちの判定が行われた。しかしながら、出入口22aにカードCが放置され続けると紛失等に繋がる虞があるため、たとえば、抜取待ちの時間が長くなった場合に、カードCを、一旦、カード処理部22内に取り込むような構成を採用することも考えられる。このような場合に、新たなカードCが処理位置まで移動されていると、取り込まれたカードCと干渉してしまう虞がある。カード処理部22の前後の長さを大きくすることで、カードC同士の干渉を防止することもできるが、この場合、台間カード処理機5が大きくなる虞がある。
Further, in the first modification, after the card C is taken out from the
そこで、このような点を考慮する場合、処理位置よりも収納室108に近い位置を一時保留位置に設定し、収納室108内から取り出したカードCを一時保留位置まで移動させ、その後にカードCの抜取待ちの判定を行うようにしてもよい。この構成では、カードCの抜取待ち中である場合、一旦、カードCが一時保留位置に待機され、抜取待ちが解消されると、カードCが処理位置まで移動されて情報の書き込みが行われる。このようにすれば、抜取待ちのカードCがカード処理部22内に戻されたとしても、このカードCと新たなカードCとの干渉を避けられ得る。
Therefore, in consideration of such points, a position closer to the
さらに、上記実施形態では、カードCが出入口22aから抜き取られたか否かを検知するために、出入検知センサ121が配置された。しかしながら、カードCが出入口22aから抜き取られたか否かを検知する手段は、他の如何なる手段でもよい。たとえば、出入口22aに排出されたカードCは、搬送機構102の前側の第1ローラ103と第2ローラ105との間に挟まれているため、カードCが抜き取られることで、停止していた第1ローラ103および/または第2ローラ105が回転したときに、カードCが抜き取られたと検知するようにしてもよい。
Furthermore, in the above embodiment, the entrance /
さらに、上記実施形態において、出入口22aにカードCが排出されてからカードCが抜き取られることなく、所定の条件が満たされた場合、制御部29により、カードCが排出されたままになっている旨を報知する処理が行われたり、カードCがカード処理部22内に取り込まれる処理が行われたりするようにしてもよい。所定の条件は、たとえば、所定の制限時間の経過、遊技客によるパチンコ台4での遊技の終了などである。パチンコ台4側からアウトパルスおよびセーフパルスが出力されない状態が所定時間継続したとき、遊技が終了したと見做すことができる。
Furthermore, in the above embodiment, when the predetermined condition is satisfied without removing the card C after the card C is discharged to the
このような構成とすれば、出入口22aにカードCが放置され続けることで紛失等に繋がる危険性を低減できる。
With such a configuration, it is possible to reduce the risk of loss or the like by continuing to leave the card C in the
さらに、上記実施形態では、本発明の各台装置の一例として、パチンコ玉を弾発し、弾発されたパチンコ玉が盤面の所定の箇所に入球することにより抽選を行い、賞としてのパチンコ玉を付与する弾球遊技を行う弾球遊技機としてのパチンコ台4に併設され、パチンコ玉の貸与処理を行う台間カード処理機5が挙げられた。しかしながら、本発明の各台装置は、所定数の遊技媒体を、単位遊技を行うための遊技媒体として受け付けて始動操作により図柄が付された回胴の回転を行うとともに抽選を行い、その後、回胴の停止操作を受け付けて、回胴上に設定された停止ラインに所定の図柄組合せが揃ったことにより賞としての遊技媒体を付与する回胴遊技を行う回胴式遊技機であるパチスロ台に併設され、遊技媒体であるメダルの貸与処理を行う台間カード処理機に適用することもできる。なお、パチスロ台に併設される台間カード処理機に適用する場合には、パチスロ台からはメダルが投入された場合に投入(イン)信号、メダルが外部に払い出された場合に払出(アウト)信号が出力されるため、上記実施形態におけるアウトパルスに代えて投入信号、セーフパルスに代えて払出信号を用いることができる。
Furthermore, in the said embodiment, as an example of each stand apparatus of the present invention, a pachinko ball is fired, and a lottery is performed by the ball of the hit pachinko ball entering a predetermined part of the board surface, and a pachinko ball as a prize An inter-card
さらに、本発明の各台装置は、遊技媒体が機内に封入されることにより、外部からは遊技媒体に触れることが制限され、台間カード処理機とは遊技媒体データを電子データとしてやり取りする遊技媒体封入型の遊技機に対して貸与処理を行う台間カード処理機にも適用することができる。このような遊技機を含むシステムにおいては、台間カード処理機はプリペイド価値、持玉数、貯玉数などをカードに記憶された情報から特定して記憶する。遊技機は、遊技できる玉数を記憶する記憶部を有する。台間カード処理機は、貸出操作、再プレイ操作がされると、記憶している有価価値を減算して、減算分の有価価値に対応する玉数を特定可能な情報を遊技機に送信する。遊技機は、台間カード処理機から送られてきた情報から特定した玉数を機内に記憶された遊技できる玉数に加算する。遊技機では、この玉数を用いて遊技が行われる。また、遊技機では、玉数の管理を移行する移行操作を受け付けて、遊技機で遊技できる玉数を台間カード処理機に管理を移行することができる。管理を移行するための移行操作が行われると、遊技機側の玉数が減算されて、減算分の玉数を特定可能な情報が台間カード処理機に送信される。台間カード処理機では、遊技機から送られてきた情報から特定した玉数が持玉数に加算される。また、遊技機からは大当り、確率変動等の遊技状態や、遊技機の記憶部に保持されている玉数が一定時間間隔ごとに通知されるため、これら遊技機から通知される情報に基づいて記録媒体の排出制御を行うことができる。このような遊技媒体封入型の遊技機を含むシステムにおいては、遊技に使用される遊技媒体は払い出されるわけではなく、電子的にデータとして付与されることになるが、遊技客への遊技媒体の提供の態様が異なるのみであるため、払い出しを電子的な付与に置換することで問題なく適用することができる。 Furthermore, each device of the present invention has a game medium enclosed in the machine, so that the game medium is restricted from touching from the outside, and the game card data is exchanged as electronic data with the inter-card card processor. The present invention can also be applied to an inter-card processing machine that lends a medium-enclosed gaming machine. In a system including such a gaming machine, the inter-card card processing machine specifies and stores the prepaid value, the number of possessed balls, the number of accumulated balls, etc. from information stored in the card. The gaming machine has a storage unit that stores the number of balls that can be played. When a lending operation or a replay operation is performed, the inter-card processing machine subtracts the stored valuable value and transmits information that can specify the number of balls corresponding to the subtracted valuable value to the gaming machine. . The gaming machine adds the number of balls specified from the information sent from the inter-card processing machine to the number of balls that can be played stored in the machine. In the gaming machine, a game is played using this number of balls. In addition, in the gaming machine, it is possible to receive a transition operation for shifting the management of the number of balls and shift the management of the number of balls that can be played in the gaming machine to the inter-card card processing machine. When a transfer operation for transferring management is performed, the number of balls on the gaming machine side is subtracted, and information that can specify the number of balls for subtraction is transmitted to the inter-card card processor. In the inter-card processing machine, the number of balls specified from the information sent from the gaming machine is added to the number of balls. In addition, game machines such as jackpots, probability fluctuations, and the number of balls held in the storage unit of the game machine are notified at regular time intervals, so based on information notified from these game machines The discharge control of the recording medium can be performed. In such a system including a game medium-enclosed type gaming machine, the game medium used for the game is not paid out, but is electronically given as data. Since the provision mode is different, it can be applied without any problem by replacing the payout with electronic grant.
この他、本発明の実施形態は、特許請求の範囲に記載の範囲で適宜変更可能である。また、図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部または一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 In addition, the embodiment of the present invention can be appropriately changed within the scope of the claims. Each illustrated configuration is schematic in function, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally / physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured.
4 パチンコ台(遊技台)
5 台間カード処理機(各台装置)
22a 出入口(排出口)
29 制御部(動作制限部)
108 収納室(収納部)
111 リーダライタ部(情報処理部)
121 出入検知センサ(検知部)
122 取出阻止装置(阻止部、動作制限部)
T 移送機構(移送部)
C カード(記憶媒体)
4 Pachinko machines (game machines)
5 inter-card processing machines (each unit)
22a Entrance / exit
29 Control unit (operation restriction unit)
108 Storage room (storage part)
111 Reader / Writer Unit (Information Processing Unit)
121 In / out detection sensor (detection unit)
122 Extraction prevention device (blocking unit, operation limiting unit)
T transfer mechanism (transfer section)
C card (storage medium)
Claims (5)
複数の記憶媒体が収納可能な収納部と、
前記各台装置の外部に臨み、記憶媒体が排出される排出口と、
前記収納部内から記憶媒体を前記排出口へと移動させる移送部と、
記憶媒体に対する情報の読取及び/または書込を行う情報処理部と、
前記排出口に記憶媒体が存在している場合に、前記収納部内の記憶媒体を前記排出口に排出させるための記憶媒体に関わる動作を制限する動作制限部と、
を備えることを特徴とする各台装置。 In order to perform the gaming media lending process based on the valuable value, in each device provided corresponding to the gaming table,
A storage unit capable of storing a plurality of storage media; and
A discharge port that faces the outside of each of the table devices and discharges the storage medium;
A transfer unit for moving a storage medium from the storage unit to the discharge port;
An information processing unit for reading and / or writing information on a storage medium;
An operation restriction unit for restricting an operation related to the storage medium for discharging the storage medium in the storage unit to the discharge port when a storage medium exists in the discharge port;
Each stand apparatus characterized by comprising.
ことを特徴とする請求項1に記載の各台装置。 The operation restriction unit allows the storage medium to be transferred to an information processing position where reading and / or writing can be performed by the information processing unit even when the operation related to the storage medium is restricted. When the storage medium is positioned, the front end portion thereof does not contact the rear end portion of the storage medium at the discharge port.
Each stand apparatus of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1に記載の各台装置。 The operation restriction unit is provided in association with the storage unit, and includes a blocking unit that prevents the transfer unit from taking out the storage medium from the storage unit while the storage medium is present at the discharge port.
Each stand apparatus of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の各台装置。 The operation restriction unit cancels the restriction of the operation when the storage medium is removed from the discharge port.
Each stand apparatus as described in any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の各台装置。 A detection unit for detecting whether or not the storage medium is removed from the discharge port;
Each stand apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172230A JP2019042443A (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Each machine device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172230A JP2019042443A (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Each machine device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019042443A true JP2019042443A (en) | 2019-03-22 |
Family
ID=65813301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172230A Pending JP2019042443A (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Each machine device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019042443A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021053194A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ダイコク電機株式会社 | Game parlor system |
JP2021053193A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ダイコク電機株式会社 | System for game halls |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017172230A patent/JP2019042443A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021053194A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ダイコク電機株式会社 | Game parlor system |
JP2021053193A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ダイコク電機株式会社 | System for game halls |
JP7365177B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-10-19 | ダイコク電機株式会社 | Amusement park systems |
JP7365178B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-10-19 | ダイコク電機株式会社 | Amusement park systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5203853B2 (en) | Game equipment | |
JP2015039587A (en) | Game medium management system and game medium management method | |
JP2023029632A (en) | Each machine device and game management method | |
JP2024107360A (en) | Each device | |
JP5579289B2 (en) | Game equipment | |
JP2019042443A (en) | Each machine device | |
JP2003190577A (en) | Game system | |
JP2022132451A (en) | Each machine device and method for managing number of game media | |
JP6963959B2 (en) | Each device, game management system and game management method | |
JP6220182B2 (en) | GAME SYSTEM AND GAME MEDIUM ABNORMALITY JUDGMENT METHOD | |
JP2014200414A (en) | Game management system, game device, and game management method | |
JP5865460B2 (en) | Game equipment | |
JP5865461B2 (en) | Game equipment | |
JP7525364B2 (en) | Gaming device, gaming system, and gaming management method | |
JP6261024B2 (en) | Game management system | |
JP2013141475A (en) | Game device and display control method | |
JP7145724B2 (en) | Each machine device and game management method | |
JP7263109B2 (en) | Game management system, game management device and game management method | |
JP7320408B2 (en) | Game management system and game management method | |
JP2024094967A (en) | Game system, management device and point management method | |
JP2024097241A (en) | Game system, management device, and point management method | |
JP2024102549A (en) | Game system, management device and replay control method | |
JP2024072418A (en) | Prize management system, prize management apparatus, and prize management method | |
JP2018078933A (en) | Each game machine and game system | |
JP5622912B2 (en) | Recording medium processing apparatus |