JP2019041543A - モータ駆動制御装置 - Google Patents

モータ駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019041543A
JP2019041543A JP2017163706A JP2017163706A JP2019041543A JP 2019041543 A JP2019041543 A JP 2019041543A JP 2017163706 A JP2017163706 A JP 2017163706A JP 2017163706 A JP2017163706 A JP 2017163706A JP 2019041543 A JP2019041543 A JP 2019041543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motor
main controller
supplied
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017163706A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 仁
Hitoshi Saito
仁 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017163706A priority Critical patent/JP2019041543A/ja
Priority to CN201810087195.6A priority patent/CN109428519A/zh
Priority to US15/908,824 priority patent/US20190068089A1/en
Publication of JP2019041543A publication Critical patent/JP2019041543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • B64D31/02Initiating means
    • B64D31/06Initiating means actuated automatically
    • B64D31/12Initiating means actuated automatically for equalising or synchronising power plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/46Arrangements of, or constructional features peculiar to, multiple propellers
    • B64C11/50Phase synchronisation between multiple propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D2045/0085Devices for aircraft health monitoring, e.g. monitoring flutter or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】一つの実施形態は、モータの動作状態を示す情報をメインコントローラに供給することができ、また、メインコントローラからの制御命令を正確にESCに供給することが出来るモータ駆動制御装置を提供することを目的とする。【解決手段】一つの実施形態によれば、モータ駆動制御装置は、モータの回転速度を指示するPWM制御信号を生成する主制御装置を有する。前記主制御装置から供給される前記PWM制御信号を差動データであるのデジタル信号に変換し、2本の伝送線に出力する信号切換装置を有する。前記信号切換装置から出力される差動データのデジタル信号に応答して、前記モータに駆動信号を供給する駆動装置を有する。【選択図】図1

Description

本実施形態は、モータ駆動制御装置に関する。
従来、メインコントローラからPWM(Pulse Width Modulation)制御信号を電子速度制御装置(ESC:Electric Speed Controller)に供給して、マルチコプター(multicopter)の各回転翼を駆動するモータを制御する技術が開示されている。
しかしながら、PWM制御信号はアナログ信号である為、ノイズ等の外乱の影響を受け易い。マルチコプターは、モータによって駆動される回転翼が回転することによって生じる推力によって飛行速度や飛行姿勢が決まる。この為、メインコントローラからの制御信号がESCに正確に供給されることが望まれている。また、マルチコプターは、例えば、4個、あるいは6個といった、複数のモータ及びモータと同数の回転翼を備える。マルチコプターは、これらの複数のモータと回転翼によって飛行するがいずれかのモータに異常が生じた場合、発生した異常の情報がメインコントローラに適時に供給され、メインコントローラからは前記異常の情報を反映した制御命令がESCに供給されることが望まれている。
特開2011−205491号公報
一つの実施形態は、モータの動作状態を示す情報をメインコントローラ(主制御装置)に供給することができ、また、メインコントローラからの制御命令を正確にESCに供給することが出来るモータ駆動制御装置を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、モータ駆動制御装置は、モータの回転速度を指示するPWM制御信号を生成するメインコントローラを有する。前記メインコントローラから供給される前記PWM制御信号を差動データであるデジタル信号に変換し、2本の伝送線に出力する信号切換装置を有する。前記信号切換装置から出力される差動データのデジタル信号に応答して、前記モータに駆動信号を供給する駆動装置を有する。
図1は、第1の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。 図2は、CAN信号の波形を説明する為の図である。 図3は、ESCの一つの構成例を示す図である。 図4は、第2の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。 図5は、RS485信号の波形を説明する為の図である。 図6は、第3の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるモータ駆動制御装置を詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。本実施形態のモータ駆動制御装置は、メインコントローラ(主制御装置)10を備える。メインコントローラ10は、駆動制御対象であるモータ41〜44の回転速度を指定するPWM制御信号を生成する。各モータ41〜44に対応するPWM制御信号は、信号線11〜14を介して信号切換装置20に供給される。
信号切換装置20は、メインコントローラ10から供給されるPWM制御信号をCAN(Controller Area Network)仕様のデジタル信号(以降、CAN信号と呼ぶ場合がある)に変換する。CAN仕様のデジタル信号は、2本のバス信号伝送線の間の差動電圧によって信号の論理レベル「0」「1」が対応付けられたデジタル信号で構成される。CAN仕様のデジタル信号は差動電圧で対応付けられる為、差動データと呼ばれる。信号切換装置20は、メインコントローラ10から供給されるPWM制御信号を、そのパルス幅に応じたデジタル信号に変換してCAN仕様のデジタル信号として送出する。
例えば、信号切換装置20は、各PWM制御信号をデジタル信号に変換するMCU(Micro Controller Unit)201と、MCU201が出力するそのデジタル信号をCAN仕様のデジタル信号に変換するトランシーバ202を備える。MCU201とトランシーバ202との間の信号の授受は信号線203を介して行われる。CAN仕様のデジタル信号については、後述する。
メインコントローラ10と信号切換装置20との間は、信号線15を介してデータの授受が行われる。信号線15を介してのデータの授受は、例えば、通信規格RS232C(Recommended Standard 232C、以下、RS232Cと呼ぶ)に則して行われる。RS232Cは、不平衡シリアル転送の物理層インターフェース仕様である。RS232Cに則した信号へ変換する所定の処理は、例えば、メインコントローラ10と信号変換装置20に設けられるMCU201が行う。駆動制御対象であるモータ41〜44の動作状態を示す情報が信号切換装置20を介してメインコントローラ10に供給される。モータ41〜44からの情報をメインコントローラ10に供給することにより、各モータ41〜44の動作状態に応じた制御命令をメインコントローラ10から各ESC31〜34に供給することが出来る。
信号切換装置20からのCAN信号は、バス信号線21A、21Bを有するCAN通信伝送路21を介して、各ESC31〜34に供給される。例えば、バス信号線21Aは、バス線CANH、バス信号線21Bは、バス線CANLに対応する。信号切換装置20から供給されるCAN信号にESC31〜34に各々対応するアドレスを識別信号として付与することにより、各ESC31〜34の内で応答させるESCを特定することが出来る。
各ESC31〜34(駆動装置)は、信号切換装置20から供給される制御信号に応答して駆動信号を生成して、信号線(341〜343、351〜353、361〜363、371〜373)を介して各モータ41〜44に供給する。例えば、各モータ41〜44は、3相誘導モータであり、信号線341〜343、351〜353、361〜363、371〜373)からは、3相(U相、V相、W相)信号が各モータ41〜44の励磁コイル(図示せず)に供給される。
各モータ41〜44は、供給される駆動信号に応答して回転軸(71〜74)を回転させ、プロペラ61〜64を回転させる。プロペラ61〜64の回転によって揚力が発生し、例えば、本実施形態のモータ駆動制御装置が搭載されるマルチコプター(図示せず)を浮揚させる。
各ESC31〜34には、各モータ41〜44の温度を測定するモータ温度センサ51〜54からのデータが各信号線511、521、531、541を介して供給される。例えば、各ESC31〜34は、各モータ温度センサ51〜54からのデータに基づき、対応するモータ41〜44に供給する駆動信号を制御して各モータの回転速度を調整する。例えば、異常な高温状態にあるモータへの駆動電流の供給を停止する制御により、モータが過熱により損傷する事態を回避することが出来る。
また、各モータ温度センサ51〜54からのデータを、各ESC31〜34、及び信号切換装置20を介してメインコントローラ10に供給する。かかる構成にすることで、メインコントローラ10は、各モータ41〜44の温度情報を加味して各モータ41〜44に対する回転速度を制御する制御信号を生成する構成とすることが出来る。各モータ温度センサ51〜54のデータは、所定のタイミングで常時、メインコントローラ10に供給される構成でも良いし、モータの温度が予め定めたしきい値を超える状態になった場合に、メインコントローラ10に異常信号として供給する構成であっても良い。
本実施形態は、メインコントローラ10が生成するPWM制御信号をCAN信号に変換して各ESC31〜34に供給する信号変換装置20を備える。アナログ信号であるPWM制御信号を、CAN仕様のデジタル信号に変換して各ESC31〜34へ供給することにより、メインコントローラ10が出力する速度指示命令を、外部からのノイズ耐性を向上させて各ESC31〜34へ供給することが出来る。これにより、モータの回転速度の指示命令を正確に、各ESC31〜34を備えるモータ駆動部(以降、各ESC31〜34を備える構成部分をモータ駆動部と呼ぶ場合が有る)へ供給することが出来る。
また、モータの動作状態を示す情報、例えば、モータの温度情報を信号切換装置20を介してメインコントローラ10に供給する。かかる構成とすることにより、モータの動作状態を反映した制御信号をメインコントローラ10で生成しESC31〜34に供給することが可能となり、モータの動作状態に応じた駆動制御が可能となる。
図2は、CAN信号の波形を説明する為の図である。CANデータは、2本のバス線CANHとCANLに供給される差動データで構成される。実線で示すバス線CANHと点線で示すバス線CANLに供給される電圧差(CANHの電圧−CANLの電圧)が、例えば、所定の電圧よりも小さい場合が論理レベル「1」となり、所定の電圧よりも大きい場合が論理レベル「0」となる。
メインコントローラ10から送られるPWM制御信号が信号切換装置20によりCAN仕様に則したCAN信号に変換され、CAN通信伝送路21に送出される。CAN信号は、2本のバス線CANHとCANLとの間に供給される差動データである。この為、例えば、ノイズがバス線CANHとCANLの電圧に重畳された場合にも、そのノイズが2本のバス線CANHとCANLの間でお互いに相殺し合う為、ノイズ耐性に優れた信号となり、メインコントローラ10からの命令信号が正確にモータ駆動部に供給される。
図3は、ESCの一つの構成例を示す図である。ESC31を例に説明する。ESC31は、トランシーバ310を有する。トランシーバ310は、信号切換装置20からCAN通信伝送路21を介して供給されるCAN信号に所定の処理を行って、信号線311を介してMCU320に供給する。トランシーバ310は、例えば、CAN信号をMCU320が処理できるフォーマットに変換してMCU320に供給する。また、トランシーバ310は、逆に、MCU320からの信号をCAN信号に変換してCAN通信伝送路21に送出する。
MCU320は、モータの駆動信号を信号線321を介してプリドライバ330に供給する。モータの駆動信号はプリドライバ330により増幅されて、信号線331を介してMOSFETドライバ340を構成するMOSFET(図示せず)のゲートに供給される。MOSFETドライバ340を構成するMOSFETのオン/オフが制御され、例えば、MOSFETドライバ340は、3相の駆動信号を生成して信号線341〜343を介してモータに供給する。
ESC31は、電流センサ350を有する。電流センサ350は、例えば、MOSFETドライバ340を構成するMOSFETを流れる電流を検知し、その情報を信号線354を介してMCU320に供給する。MOSFETに直列に接続された抵抗(図示せず)に生じた電圧降下とその抵抗の値から電流値を求めることが出来る。
ESC31は、MOSFET温度センサ360を有する。MOSFET温度センサ360は、例えば、MOSFETドライバ340を構成するMOSFETの温度を検知し、その情報を信号線361を介してMCU320に供給する。
電流センサ350から供給される電流情報、あるいはMOSFET温度センサ360から供給される温度情報によりモータの動作状態を示す情報をMCU320に供給することで、モータの動作状態を把握することが出来る。すなわち、モータの動作状態を把握して、その状態に応じてMCU320からプリドライバ330に供給する駆動信号を調整することが出来る。例えば、MOSFETドライバ340を構成するMOSFETが過熱状態となったときに、そのMOSFETに供給する電流を制限する制御とすることで、過熱によるMOSFETの損傷を回避することが出来る。
MCU320に、モータ温度センサ51の情報が供給される構成とすることが出来る。モータの温度情報がMCU320に供給され、その情報に応じてプリドライバ330を介して供給する駆動信号を調整することが可能となる。例えば、モータが異常な過熱状態の場合に、そのモータを駆動するMOSFETドライバ340への電流供給を制限することで、異常な過熱によるモータの損傷を回避することが出来る。
ESC31にモータの動作情報をCAN信号に変換してCAN通信伝送路21に送出できるトランシーバ310を設ける構成とすることで、メインコントローラ10との双方向通信が可能となる。すなわち、メインコントローラ10からの制御信号は信号切換装置20によりCAN信号に変換されてESC31に供給され、ESC31からの情報は、トランシーバ310によりCAN信号に変換されて、信号切換装置20を介してメインコントローラ10に供給される。これにより、メインコントローラ10は、駆動制御対象であるモータの動作状態に応じた制御を行うことが出来る。
また、メインコントローラ10とESC31〜34との間で送受信される情報をノイズ耐性に優れたCAN信号で構成されるCANデータとして送受信することで正確な情報の双方向の授受が可能となる。モータ31〜34の動作状態の情報をESC31〜34から正確に得ることが出来、また、その情報を踏まえたモータ41〜44の回転速度についてのメインコントローラ10からの制御命令をESC31〜34に供給することが可能となる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。既述した実施形態の構成に対応する構成要素には同一の符号を付し、重複した記載は必要な場合にのみ行う。本実施形態のモータ駆動制御装置においては、信号切換装置20は、メインコントローラ10からのPWM制御信号を、通信規格RS485(Recommended Standard 485、以降、RS485と呼ぶ)に準拠した差動データに変換して出力する。RS485は、シリアルインターフェース規格であり、差動ペアでデータが送信される。
例えば、信号切換装置20は、各PWM制御信号をデジタル信号に変換するMCU201と、MCU201が出力するそのデジタル信号をRS485に則したRS485仕様のデジタル信号に変換するトランシーバ202を備える。
信号切換装置20の出力信号は、RS485伝送路210を介して各ESC31〜34に供給される。RS485伝送路210は、非反転伝送線210Aと反転伝送線210Bを備える。RS485伝送路210を介して供給された差動データは、各ESC31〜34が備えるトランシーバ(図示せず)によって変換され、各ESC31〜34が備えるMCU(図示せず)に供給される。
RS485伝送路210で送受信されるデータは、CAN信号と同様に、差動データである。この為、メインコントローラ10からの制御命令をノイズ耐性に優れた状態でESC31〜34に供給することが出来る。これにより、メインコントローラ10によりモータ41〜44の回転速度を正確に制御することが出来る。
本実施形態は、メインコントローラ10のPWM制御信号を変換する信号切換装置20を有する。駆動制御対象である各モータ41〜44に駆動信号を供給する各ESC31〜34がRS485仕様の場合に、メインコントローラ10からのPWM制御信号を信号切換装置20によりRS485に則した差動データに変換して、各ESC31〜34に供給することが出来る。メインコントローラ10のPWM制御信号をRS485に則したデジタル信号(以降、RS485信号と呼ぶ場合がある)に変換することにより、ノイズ耐性に優れた状態で、メインコントローラ10の制御命令をESC31〜34に供給することが出来る。
図5は、RS485信号の波形を説明する為の図である。RS485データは、非反転伝送線と反転伝送線に供給される差動データで構成される。論理レベル「1」を伝送する場合には、実線で示す非反転伝送線に高い電圧レベルを印加し、点線で示す反転伝送線に低い電圧レベルを印加する。逆に、論理レベル「0」を伝送する場合には、反転伝送線に高い電圧レベルを印加し、非反転伝送線に低い電圧レベルを印加する。これにより、2本の伝送線間の電圧差に対応付けられた差動データが構成される。
メインコントローラ10から出力されるPWM制御信号が信号切換装置20によりRS485仕様に則した差動データに変換され、RS485伝送路210に送出される。RS485に準拠したデータは、非反転伝送線と反転伝送線との間に供給される差動データである。この為、例えば、ノイズが非反転伝送線と反転伝送線の電圧に重畳された場合にも、そのノイズが非反転伝送線と反転伝送線の間でお互いに相殺し合う為、ノイズ耐性に優れた信号となる。メインコントローラ10からのPWM制御信号をRS485信号に変換してESC31〜34に供給することにより、メインコントローラ10からの制御命令が正確にモータ駆動部に供給される。
(第3の実施形態)
図6は、第3の実施形態のモータ駆動制御装置の構成を示す図である。本実施形態は、操作端末1を備える。操作端末1は、操縦者によって操作される。操作端末1からの操作信号は、アンテナ2を介して無線信号3として、移動物体4に設けられたアンテナ5に供給される。
移動物体4は、例えば、通称、ドローン(drone)と呼ばれる無人マルチコプターである。アンテナ5で受信された無線信号3は、無線通信装置6に供給される。無線通信装置6は、アンテナ5で受信された無線信号3を、例えばデジタル信号の制御信号に変換して信号線7を介してメインコントローラ10に供給する。
また、メインコントローラ10は、信号線7を介して、例えば、モータ41〜44の動作状態を示す信号を無線通信装置6に供給する。無線通信装置6は、メインコントローラ10からの信号を無線信号3に変換してアンテナ5を介して操作端末1のアンテナ2に送信する。これにより、操作端末1と移動物体4との間での双方向通信が行われる。
移動物体4には、例えば、既述した第1の実施形態のモータ駆動制御装置が搭載される。すなわち、移動物体4には、メインコントローラ10、メインコントローラ10が生成するPWM制御信号をCAN信号に変換してCAN通信伝送路21に供給する信号変換装置20、信号変換装置20からのCAN信号が供給されるESC31〜34を備える。
本実施形態によれば、メインコントローラ10のPWM制御信号は、信号変換装置20によりCAN信号に変換されて、各モータ41〜44の回転数を制御するESC31〜34に供給される。メインコントローラ10のPWM制御信号を、ノイズ耐性に優れたCAN信号に変換してESC31〜34に供給する構成とすることによって、メインコントローラ10の制御命令を正確に各ESC31〜34に供給する事が出来る。
また、メインコントローラ10と各ESC31〜34は、CAN通信伝送路21を介して双方向通信が行われる。この為、メインコントローラ10は、各モータ41〜44の動作状態に応じた制御を行うことが出来る。
また、メインコントローラ10から各モータ41〜44の動作状態の情報を、無線通信装置6を含む無線回線により操作端末1に送信することにより、操作者が各モータ41〜44の動作状態を掌握することが出来る。これにより、操作者は移動物体4の飛行状態を掌握して操作端末1の操作を行うことが可能となる。
尚、各モータ41〜44によってプロペラ61〜64が駆動される実施形態に限らない。例えば、移動物体4は、モータ41〜44によって車輪(図示せず)が駆動される、所謂、ラジコンカーや二輪車や、船、ロボット等、車輪以外で駆動されるものであっても良い。メインコントローラ10から供給される回転速度を指示するPWM制御信号が信号切換装置20を介して各ESC31〜34に供給され、各モータ41〜44の回転速度が制御されることにより走行が制御される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 端末装置、4 移動物体、6 無線通信装置、10 メインコントローラ、20 信号切換装置、21 CAN通信伝送路、31〜34 ESC、41〜44 モータ、210 RS485伝送路。

Claims (5)

  1. モータの回転速度を指示するPWM(Pulse Width Modulation)制御信号を生成する主制御装置と、
    前記主制御装置から供給される前記PWM制御信号を差動データであるデジタル信号に変換し、2本の伝送線に出力する信号切換装置と、
    前記信号切換装置から出力される差動データのデジタル信号に応答して、前記モータに駆動信号を供給する駆動装置と、
    を備えることを特徴とするモータ駆動制御装置。
  2. 前記差動データのデジタル信号は、CAN(Controller Area Network)仕様に則して生成されることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動制御装置。
  3. 前記差動データのデジタル信号は通信規格RS485(Recommended Standard 485)に則して生成されることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動制御装置。
  4. 前記駆動装置は、前記モータの動作状態を示すデータを差動データのデジタル信号に変換して前記信号切換装置に供給し、
    前記信号切換装置は、前記駆動装置から供給された前記差動データのデジタル信号に所定の処理を行って前記主制御装置に供給することを特徴とする請求項2または3に記載のモータ駆動制御装置。
  5. 前記主制御装置に操作信号としての制御信号を、無線通信によって供給する無線通信装置をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のモータ駆動制御装置。
JP2017163706A 2017-08-28 2017-08-28 モータ駆動制御装置 Pending JP2019041543A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163706A JP2019041543A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 モータ駆動制御装置
CN201810087195.6A CN109428519A (zh) 2017-08-28 2018-01-30 马达驱动控制装置
US15/908,824 US20190068089A1 (en) 2017-08-28 2018-03-01 Motor drive control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163706A JP2019041543A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 モータ駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019041543A true JP2019041543A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65434494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163706A Pending JP2019041543A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 モータ駆動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190068089A1 (ja)
JP (1) JP2019041543A (ja)
CN (1) CN109428519A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220062926A1 (en) * 2019-11-12 2022-03-03 Shandong University Of Technology Variable-rate spraying nozzle device and spraying drone
DE102020124731A1 (de) 2020-09-23 2022-03-24 Volocopter Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fluggeräts, Regelungsarchitektur für ein Fluggerät und Fluggerät mit einer solchen
CN114115428A (zh) * 2021-12-13 2022-03-01 东莞市奥奇普科技有限公司 一种电调参数调节方法、装置、设备及可调参电调

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141550A (ja) * 1992-10-19 1994-05-20 S G:Kk インバータ装置及びモータ制御システム
JPH08205556A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 多軸モータ制御装置
JP2008167644A (ja) * 2006-12-21 2008-07-17 Robotis Co Ltd ネットワーク型アクチュエータモジュール
WO2013171984A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 パナソニック株式会社 モータ制御システム、モータ制御装置およびブラシレスモータ
JP2016092995A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Ntn株式会社 インホイールモータ装置およびそのインホイールモータ制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115407B2 (en) * 2006-11-29 2012-02-14 Arc Solid-State Lighting Corporation Address-free driving device and lighting fixture system
CN101312302B (zh) * 2007-05-24 2011-02-16 力博特公司 一种不间断电源并机信号的传输方法
JP5326897B2 (ja) * 2009-07-17 2013-10-30 株式会社デンソー 通信システム
DE102009058376A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Diagnoseverwaltungssystem und Diagnoseverwaltungsverfahren für eine ventilgesteuerte hydrostatische Verdrängereinheit
US20140304107A1 (en) * 2012-12-03 2014-10-09 CLARKE William McALLISTER Webrooming with rfid-scanning robots
US20180146312A1 (en) * 2015-04-20 2018-05-24 Prodrone Co., Ltd. Voice transfer system
US20170024841A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Wai Tak Wang Apparatus for data transfer using color identification and coding and payment method thereof
US20180312247A1 (en) * 2015-11-06 2018-11-01 Prodrone Co., Ltd. Carrying device
JP6337253B2 (ja) * 2015-12-01 2018-06-06 株式会社プロドローン 水中探査システム
JP6224061B2 (ja) * 2015-12-22 2017-11-01 株式会社プロドローン 水位測定システムおよび水位制御システム、並びに、これらを用いた水位測定方法および水位制御方法
US9781248B2 (en) * 2016-02-26 2017-10-03 Ted J. Koepke Telecommunications emergency device
US10228694B2 (en) * 2016-03-04 2019-03-12 Animusoft Corporation Drone and robot control systems and methods
CN105676860A (zh) * 2016-03-17 2016-06-15 歌尔声学股份有限公司 一种可穿戴设备、无人机控制装置和控制实现方法
US9843285B1 (en) * 2016-07-22 2017-12-12 Allegro Microsystems, Llc Digital demodulator for pulse-width modulated (PWM) signals in a motor controller
US10564650B2 (en) * 2017-07-27 2020-02-18 Intel Corporation Trajectory tracking controllers for rotorcraft unmanned aerial vehicles (UAVS)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141550A (ja) * 1992-10-19 1994-05-20 S G:Kk インバータ装置及びモータ制御システム
JPH08205556A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 多軸モータ制御装置
JP2008167644A (ja) * 2006-12-21 2008-07-17 Robotis Co Ltd ネットワーク型アクチュエータモジュール
WO2013171984A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 パナソニック株式会社 モータ制御システム、モータ制御装置およびブラシレスモータ
JP2016092995A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Ntn株式会社 インホイールモータ装置およびそのインホイールモータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109428519A (zh) 2019-03-05
US20190068089A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2790319B1 (en) Electric motor frequency modulation system
JP2019041543A (ja) モータ駆動制御装置
CN109510546B (zh) 马达驱动控制装置
US11173952B2 (en) Electric power steering device
US11329577B2 (en) Multiaxial motor control system
US20130099705A1 (en) Motor driving device having reactive current instruction generating unit
US10406682B2 (en) Motor operation control system, multi-axis mechanical apparatus, and motor operation control method
JPWO2016042636A1 (ja) エンコーダシステム及びセンサシステム
JP2019161714A (ja) モータ制御装置およびプログラム
JP6641659B2 (ja) 電気ファンの動作を制御するためのシステム
US11548132B2 (en) Power tool
JP2023090833A (ja) 送風装置
KR101654799B1 (ko) 드론
KR20200116082A (ko) 병렬 작동 장치를 제어하기 위한 방법 및 제어 시스템
TWI745331B (zh) 真空泵驅動器、真空泵及其驅動方法
EP3562027B1 (en) Multi-motor system
US11502577B2 (en) Rotary wing driving apparatus
JP2007195266A (ja) 多軸モータ位置検出信号伝達装置
US20090052106A1 (en) Controllable drive apparatus
JP7208533B2 (ja) 無人飛翔体
WO2020075693A1 (ja) モータ制御システム、モータおよび電動パワーステアリング装置
JP5129363B2 (ja) モータ制御装置
JP2023525457A (ja) 自律走行する車両、またはロボットの制御
JP5074816B2 (ja) モータ駆動システム及びモータ駆動方法
CN113867430A (zh) 电动机放大器及电动机放大器控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201124