JP2019036003A - 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム - Google Patents

取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019036003A
JP2019036003A JP2017155211A JP2017155211A JP2019036003A JP 2019036003 A JP2019036003 A JP 2019036003A JP 2017155211 A JP2017155211 A JP 2017155211A JP 2017155211 A JP2017155211 A JP 2017155211A JP 2019036003 A JP2019036003 A JP 2019036003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
amount
transaction
category
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017155211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6965056B2 (ja
Inventor
栗原 直樹
Naoki Kurihara
直樹 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017155211A priority Critical patent/JP6965056B2/ja
Priority to CN201810746781.7A priority patent/CN109389387A/zh
Priority to US16/055,406 priority patent/US20190050838A1/en
Priority to EP18188233.3A priority patent/EP3441922A1/en
Publication of JP2019036003A publication Critical patent/JP2019036003A/ja
Priority to JP2021171509A priority patent/JP7309807B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965056B2 publication Critical patent/JP6965056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/227Payment schemes or models characterised in that multiple accounts are available, e.g. to the payer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • G06Q40/123Tax preparation or submission
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】決済装置に対する操作を簡易化できる取引決済システムを提供する。【解決手段】取引決済システムは、取引に係るデータの入力により取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置と、前記取引処理装置で処理された取引の決済を処理する決済装置とを含む。取引処理装置は、取引金額と支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルを作成し、シンボルを可搬式の媒体に出力する。決済装置は、媒体に出力されたシンボルを読み取り、デコードして取引金額及び支払区分別の支払金額を取得する。決済装置は、取引金額に対し、支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、取引決済システム及びこのシステムを構成する取引処理装置並びに決済装置、さらにはコンピュータを決済装置として機能させるためのプログラムに関する。
商品売買又は役務提供を伴う取引の代金支払方法には、現金、金券、クレジットカード、デビットカード、電子マネー等がある。そして多くの小売業やサービス業の店舗では、複数の支払方法を許容している。ただし、クレジットカードによる支払いを許容した店舗では、クレジットカード会社との間の回線を確保する必要があり、デビットカードによる支払いを許容した店舗では銀行との間の回線を確保する必要がある。
そこで、複数の店舗がテナントとして入店しているショッピングセンターでは一般に、デベロッパーがクレジットカード会社または銀行との間の回線を確保する。そして、各テナントの決済装置がデベロッパーを介してクレジットカード会社または銀行のサーバと通信を行って、クレジットカード又はデビットカードによるカード決済を処理している。
このため各テナントでは、POS(Point Of Sales)端末等の取引処理装置とは別に、種々のカード決済を処理可能な決済装置を店舗内に設置している。そしてカード決済が発生した場合、店員は、取引処理装置での処理結果を基に決済装置を操作してカード決済を処理する。例えばクレジットカード決済が発生した場合、店員は、決済装置に対し、クレジットカード決済を宣言する操作を行い、次いでクレジットカードによる支払金額を入力する操作を行い、最後にクレジットカード決済の実行を指令する操作を行う。デビットカード決済が発生した場合も同様である。したがって、例えばクレジットカードとデビットカードとを組み合わせて支払う取引が発生した場合には、それぞれについて個別に決済操作が必要となり、決済装置に対する操作が煩雑になるという問題があった。
特開2012‐003561号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、決済装置に対する操作を簡易化できる取引決済システム及びこのシステムを構成する取引処理装置並びに決済装置、さらにはコンピュータを決済装置として機能させるためのプログラムを提供しようとするものである。
一実施形態において、取引決済システムは、取引に係るデータの入力により取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置と、前記取引処理装置で処理された取引の決済を処理する決済装置とを含む。
取引処理装置は、作成手段と、出力手段とを備える。作成手段は、取引金額と支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルを作成する。出力手段は、シンボルを可搬式の媒体に出力する。
決済装置は、読取手段と、取得手段と、決済処理手段とを備える。読取手段は、媒体に出力されたシンボルを読み取る。取得手段は、読取手段で読み取ったシンボルをデコードして取引金額及び支払区分別の支払金額を取得する。決済処理手段は、取得手段により取得された取引金額に対し、取得手段により取得された支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する。
一実施形態である取引決済システムの概略図。 二次元データコードに含まれる情報の一例を示す模式図。 POS端末の要部回路構成を示すブロック図。 決済端末の要部回路構成を示すブロック図。 POS端末のプロセッサがプログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。 決済端末のプロセッサがプログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。 決済端末のプロセッサがプログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。
以下、決済装置に対する操作を簡易化できる取引決済システムの実施形態について、図面を用いて説明する。
なお、この実施形態は、ショッピングセンターに入店する1つのテナントに構成される取引決済システムを例示する。テナントは、課せられる税率が、5%、10%及び15%の3段階で異なる商品を販売する小売店とする。また、その商品売買に伴う取引の支払方法として、現金、クレジットカード及びデビットカードの3種類の支払方法を許容するものとする。
図1は、テナントTに構成される取引決済システムの概略図である。取引決済システムは、POS端末10と、決済端末20とを含む。
POS端末10は、1取引として売買される商品に係るデータの入力により、商品販売データを処理して取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置の一態様である。POS端末10は、第1のネットワーク30を介してストアサーバ40に接続されている。ストアサーバ40は、POS端末10で処理された商品販売データを収集し、集計して、売上、在庫等を管理するコンピュータである。なお、図1ではPOS端末10を1台しか示していないが、2台以上のPOS端末10が第1のネットワーク30に接続されていてもよい。
決済端末20は、取引処理装置であるPOS端末10で処理された取引の決済を処理する決済装置の一態様である。決済端末20は、クレジットカード決済、デビットカード決済、電子マネー決済等の種々の決済に対応したものである。かかる決済端末20は、第2のネットワーク50を介してセンタサーバ60に接続されている。センタサーバ60は、ショッピングセンターのデベロッパーによって管理されるコンピュータである。センタサーバ60は、図示しない回線網を介して、クレジットカード会社及び銀行の各サーバと接続されている。
さて本実施形態では、POS端末10は、1取引毎に発行されるレシート70に二次元データコード80を印刷する機能を有している。決済端末20は、その二次元データコード80を読み取る機能を有している。
図2は、二次元データコード80に含まれる情報の一例を示す模式図である。図2に示すように二次元データコード80は、種別情報と実データとの対データが複数組含まれている。種別情報は、対となる実データの項目毎に設定された一意のコードである。実データの項目には、取引番号、取引日時、取引金額、支払区分Aの有無フラグ、支払区分Aの支払金額、支払区分Bの有無フラグ、支払区分Bの支払金額、支払区分Cの有無フラグ、支払区分Cの支払金額、税区分Dの有無フラグ、税区分Dの対象金額、税区分Eの有無フラグ、税区分Eの対象金額、税区分Fの有無フラグ、税区分Fの対象金額等がある。
支払区分は、商品売買又は役務提供を伴う取引の代金支払方法を識別するために代金支払方法別に設定された情報である。本実施形態では、クレジットカード決済を支払区分Aとし、デビットカード決済を支払区分Bとし、現金決済を支払区分Cとする。そして、支払区分Aの有無フラグは、支払区分Aの支払金額が0円のとき“0”であり、0円より大きくなると“1”となる。支払区分B及び支払区分Cの有無フラグも同様である。
税区分D,E,Fは、商品に課せられる税率を識別するために税率毎に設定された情報である。本実施形態では、税率5%を税区分Dとし、税率10%を税区分Eとし、税率15%を税区分Fとする。税区分Dの有無フラグは、税区分Dの対象金額が0円のとき“0”であり、0円より大きくなると“1”となる。税区分E及び税区分Fの有無フラグも同様である。ここに、二次元データコード80は、取引金額と支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルの一例である。
POS端末10を操作する店員は、客から取引の代金をクレジットカード又はデビットカードで支払う旨の申し出を受けた場合、POS端末10から発行されたレシート70に印刷された二次元データコード80を決済端末20で読み取らせる。ここに、レシート70は、シンボル(二次元データコード80)が出力される可搬式の媒体の一例である。
図3は、POS端末10の要部回路構成を示すブロック図である。POS端末10は、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、通信インターフェース14、入力デバイス15、表示デバイス16、プリンタ17及びシステムバス18を備える。そしてPOS端末10は、システムバス18に、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、通信インターフェース14、入力デバイス15、表示デバイス16及びプリンタ17を直接または信号入出力回路を介して接続し、プロセッサ11と他の部との間のデータ通信を可能にしている。
POS端末10は、プロセッサ11、メインメモリ12及び補助記憶デバイス13と、これらを接続するシステムバス18とによってコンピュータを構成する。
プロセッサ11は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ11は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、POS端末10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ12は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。またメインメモリ12は、プロセッサ11が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性または揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ12は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ11によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス13は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が補助記憶デバイス13として使用される。補助記憶デバイス13は、プロセッサ11が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ11での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス13は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
通信インターフェース14は、第1のネットワーク30を介してストアサーバ40を接続し、POS端末10とストアサーバ40との間で所定の通信プロトコルに従いデータの送受信を行う。
入力デバイス15は、1取引として売買される商品に係るデータの入力に供せられるデバイスである。例えばキーボード、ハンドスキャナ、定置式スキャナ、RFID(Radio Frequency Identification)リーダ等が入力デバイス15に相当する。
表示デバイス16は、取引内容の表示に供せられるデバイスである。例えば液晶ディスプレイ、EL(Electroluminescence)ディスプレイ等が表示デバイスに相当する。POS端末10は、オペレータ用の表示デバイスと客用の表示デバイスとを備えていてもよい。
プリンタ17は、レシート印字に供せられるプリンタである。例えばレーザプリンタ、インクジェットプリンタ等がプリンタ17に相当する。
図4は、決済端末20の要部回路構成を示すブロック図である。決済端末20は、プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インターフェース24、タッチパネル25、コードリーダ26、カードリーダ27、プリンタ28及びシステムバス29を備える。そして決済端末20は、システムバス29に、プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インターフェース24、タッチパネル25、コードリーダ26、カードリーダ27及びプリンタ28を直接または信号入出力回路を介して接続し、プロセッサ21と他の部との間のデータ通信を可能にしている。
決済端末20は、プロセッサ21、メインメモリ22及び補助記憶デバイス23と、これらを接続するシステムバス29とによってコンピュータを構成する。
プロセッサ21は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ21は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、決済端末20としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ22は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ22は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ22は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。またメインメモリ22は、プロセッサ21が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性または揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ22は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ21によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス23は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス23として使用される。補助記憶デバイス23は、プロセッサ21が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ21での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス23は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
通信インターフェース24は、第2のネットワーク50を介してセンタサーバ60を接続し、決済端末20とセンタサーバ60との間で所定の通信プロトコルに従いデータの送受信を行う。
タッチパネル25は、決済端末20の表示デバイスおよび入力デバイスとして機能する。
コードリーダ26は、二次元データコード80を読み取るものである。
カードリーダ27は、クレジットカード又はデビットカードのデータを読み取るものである。カードリーダ27は、暗証番号を入力するためのテンキーボタンを有する。
プリンタ28は、クレジットカード決済伝票、デビットカード決済伝票等の印字に供せられるプリンタである。例えばレーザプリンタ、インクジェットプリンタ等がプリンタ28に相当する。
図5は、POS端末10のプロセッサ11が、メインメモリ12又は補助記憶デバイス13に記憶されたプログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。また、図6及び図7は、決済端末20のプロセッサ21が、メインメモリ22又は補助記憶デバイス23に記憶されたプログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。以下、各図を用いて取引決済システムの動作について説明する。なお、以下に説明する処理の内容は一例であり、同様な結果を得ることが可能であればその処理手順及び画面例は特に限定されるものではない。
具体例として、税区分Dの税(5%)が内税として課せられた価格3,000円の商品M1と、税区分E(10%)の税が内税として課せられた価格4,000円の商品M2と、税区分F(15%)が内税として課せられた価格5,000円の商品M3とを購入し、その代金12,000円のうち、5,000円をクレジットカードで支払い、5,000円をデビットカードで支払い、2,000円を現金で支払う場合を想定する。
店員は、先ず、POS端末10の入力デバイス15を操作して、商品M1、商品M2及び商品M3を登録する。そして店員は、商品M1.M2.M3の登録を終えると、入力デバイス15を操作して、クレジットカード、デビットカード及び現金でそれぞれ支払金額を入力する。
このような操作を受け付けるために、POS端末10のプロセッサ11は、Act101として1点目の商品登録が行われるのを待ち受ける。入力デバイス15を介して例えば商品M1の商品コードが入力されると、プロセッサ11は、1点目の商品登録有りと判断する。1点目の商品登録有りと判断すると(Act101、YES)、プロセッサ11は、Act102としてメインメモリ12に形成された所定のメモリエリアをクリアする。具体的にはプロセッサ11は、取引メモリ、取引金額メモリ、税区分別の金額メモリ、及び、支払区分別の金額メモリをそれぞれクリアする。
メモリクリアを行ったプロセッサ11は、Act103として商品販売データ処理を実行する。すなわちプロセッサ11は、商品コードで商品マスタを検索し、商品コードに関連付けて記憶された商品レコードを読み込む。商品マスタは、補助記憶デバイス13に保存されている。あるいは商品マスタは、ストアサーバ40に保存されている。商品レコードは、商品コード、商品名、価格、税区分等を含む。プロセッサ11は、価格に販売点数を乗算して販売金額を算出する。販売点数は、商品コードが入力される前に入力デバイス15を介して置数が行われていた場合にはその数値であり、置数が行われていない場合には“1”である。プロセッサ11は、商品コード、商品名、価格、税区分、販売点数、販売金額を含む商品販売データを生成し、取引メモリに格納する。
プロセッサ11は、Act104として取引金額を算出する。そしてプロセッサ11は、取引金額メモリに販売金額を加算する。商品M1の販売金額は3,000円である。したがって、取引金額メモリの値が3,000円となる。
プロセッサ11は、Act105として税区分を判定する。税区分は、商品販売データに含まれている。あるいは税区分は、商品レコードに含まれている。商品M1の税区分は“D”である。プロセッサ11は、Act106として税区分Dの金額メモリに販売金額を加算する。したがって、税区分Dの金額メモリの値が3,000円となる。
プロセッサ11は、Act107として登録締めが行われたか否かを確認する。登録締めが行われていない場合(Act107、NO)、プロセッサ11は、Act108として2点目以降の商品登録が行われたか否かを確認する。2点目の商品登録が行われていない場合(Act108、NO)、プロセッサ11は、Act107に戻る。ここにプロセッサ11は、Act107及びAct108の処理によって、登録締めが行われるか2点目以降の商品登録が行われるのを待ち受ける。
Act107及びAct108の待ち受け状態において、例えば商品M2の商品コードが入力されると、プロセッサ11は、2点目以降の商品登録有りと判断する。2点目以降の商品登録有りと判断すると(Act108、YES)、プロセッサ11は、Act103に戻る。そしてプロセッサ11は、上述した処理を同様に繰り返す。その結果、取引メモリには、商品M2に係る商品販売データが記憶される。また、商品M2の販売金額は4,000円であるため、取引金額メモリの金額が7,000円となる。また、商品M2の税区分は“E”であるため、税区分Eの金額メモリの値が4,000円となる。
以上の処理を終えると、再び、Act107及びAct108の待ち受け状態となる。この待ち受け状態において、例えば商品M3の商品コードが入力されると、プロセッサ11は、再度Act103以後の処理を繰り返す。その結果、取引メモリには、商品M3に係る商品販売データが記憶される。また、商品M3の販売金額は¥5,000円であるため、取引金額メモリの金額が12,000円となる。また、商品M3の税区分は“F”であるため、税区分Fの金額メモリの値が5,000円となる。
Act107及びAct108の待ち受け状態において、例えば合計キーの入力により登録締めが指令されたことを検知すると、プロセッサ11は、Act109として支払情報が入力されるのを待ち受ける。この待ち受け状態において、入力デバイス15を介して支払方法が選択され、その支払金額が入力されると(Act109、YES)、プロセッサ11は、Act110として支払区分を判定し、Act111としてその支払区分の金額メモリに支払金額を加算する。例えばクレジットカードによる支払方法が選択され、その支払金額5,000円が入力されると、支払区分Aの金額メモリの値が5,000円となる。
プロセッサ11は、Act112として支払い完了か否かを判定する。すなわちプロセッサ11は、支払区分別金額メモリの合計金額が取引金額メモリの金額以上になったか否かを判定する。支払区分別金額メモリの合計金額が取引金額メモリの金額以上になったならば、プロセッサ11は、支払完了と判定する。支払区分別金額メモリの合計金額が取引金額メモリの金額に満たない場合、プロセッサ11は、支払未完了と判定する。支払未完了と判定した場合(Act112、NO)、プロセッサ11は、Act109に戻る。すなわちプロセッサ11は、次の支払情報が入力されるのを待ち受ける。
この待ち受け状態において、入力デバイス15を介してデビットカードによる支払方法が選択され、その支払金額5,000円が入力されると、支払区分Bの金額メモリの値が5,000円となる。しかしこの時点でも支払区分別金額メモリの合計金額が取引金額メモリの金額に満たないので、プロセッサ11は、次の支払情報が入力されるのを待ち受ける。
ここで、入力デバイス15を介して現金による支払方法が選択され、その支払金額2,000円が入力されると、支払区分Cの金額メモリの値が2,000円となる。なお、現金の場合には、残額をすべて現金による支払金額と見做すことで、支払金額の入力を省略してもよい。
支払区分Cの金額メモリの値が2,000円になると、プロセッサ11は、支払完了と判定する。支払完了と判定すると(Act112、YES)、プロセッサ11は、Act113としてレシート70に印刷するための二次元データコード80を作成する。すなわちプロセッサ11は、レシート70に印刷される取引番号及び取引日時と、取引金額メモリに記憶された取引金額と、支払区分別の金額メモリに記憶された支払金額と、税区分別の金額メモリに記憶された支払金額とで、二次元データコード80を作成する。
二次元データコード80を作成し終えると、プロセッサ11は、Act114としてプリンタ17を駆動してレシート70を発行する。このときプロセッサ11は、レシート70にAct113で作成した二次元データコード80を印刷する。その結果、取引番号、取引日時、登録商品の明細データ(商品名、価格、点数等)、取引金額、支払いデータ(支払方法、支払金額、釣銭等)、税率別対象金額等の情報に加えて、二次元データコード80が印刷されたレシート70が発行される。以上で、1取引に対するプロセッサ11の動作は終了する。
ここに、プロセッサ11を主体とするコンピュータは、Act113の処理を実行することにより、作成手段を構成する。また同コンピュータは、プリンタ17と協働してAct114の処理を実行することにより、出力手段を構成する。さらに同コンピュータは、Act105及びAct106の処理を実行することにより、税率別合計手段を構成する。
二次元データコード80が印刷されたレシート70を取得した店員は、決済端末20を操作して、クレジットカード決済とデビットカード決済とを行う。すなわち店員は、決済端末20のコードリーダ26を操作して、レシート70に印刷された二次元データコード80を読み取らせる。
このような操作を受け付けるために、決済端末20のプロセッサ21は、Act201として二次元データコード80が読み取られるのを待ち受ける。コードリーダ26を介して二次元データコード80が入力されると、プロセッサ21は、Act202としてその二次元データコード80をデコードして取引金額を取得する。すなわちプロセッサ21は、種別情報「102」に関連付けられた実データを取引金額として取得する。上記の具体例では、取引金額は12,000円である。プロセッサ21は、Act203として取引金額12,000円をレジスタNで記憶する。レジスタNは、メインメモリ22にある。
プロセッサ21は、Act204として二次元データコード80をデコードして支払区分Aの有無フラグが“1”であるか否かを判定する。支払区分Aの有無フラグが“0”の場合、プロセッサ21は、Act209の処理へと進む。
支払区分Aの有無フラグが“1”の場合には(Act204、YES)、プロセッサ21は、Act205として二次元データコード80をデコードして支払区分Aの支払金額を取得する。上記の具体例では、支払区分Aの支払金額は5,000円である。プロセッサ21は、Act206として支払区分Aの決済処理を実行する。すなわちプロセッサ21は、クレジットカードによる決済処理を実行する。具体的にはプロセッサ21は、カードリーダ27でクレジットカードのデータが読み取られるのを待機し、クレジットカードが読み取られたならば、センタサーバ60を介してクレジットカードの問合せを行う。そしてクレジットカードが承認されたならば、プロセッサ21は、プリンタ28を駆動してクレジットカードの決済伝票を発行する。
プロセッサ21は、支払区分Aの決済処理を終えたならば、Act207としてレジスタNから支払区分Aの支払金額を減額する。そしてプロセッサ21は、Act208としてレジスタNの金額を調べる。ここで、レジスタNの金額が1円以上の場合、未決済の取引金額が残っている。プロセッサ21は、レジスタNの金額が“1”以上であることを確認した場合(Act208、YES)、Act209の処理へと進む。
Act209では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして支払区分Bの有無フラグが“1”であるか否かを判定する。支払区分Bの有無フラグが“0”の場合、プロセッサ21は、Act214の処理へと進む。
支払区分Bの有無フラグが“1”の場合には(Act209、YES)、プロセッサ21は、Act210として二次元データコード80をデコードして支払区分Bの支払金額を取得する。上記の具体例では、支払区分Bの支払金額は¥5,000である。プロセッサ21は、Act211として支払区分Bの決済処理を実行する。すなわちプロセッサ21は、デビットカードによる決済処理を実行する。具体的にはプロセッサ21は、カードリーダ27でデビットカードのデータが読み取られるのを待機し、デビットカードが読み取られたならば、暗証番号を受け付ける。そして暗証番号が入力されたならば、プロセッサ21は、センタサーバ60を介してデビットカードの問合せを行う。そしてデビットカードによって指定される口座からの引き落としが成立したならば、プロセッサ21は、プリンタ28を駆動してデビットカードの決済伝票を発行する。
プロセッサ21は、支払区分Bの決済処理を終えたならば、Act212としてレジスタNから支払区分Bの支払金額を減額する。そしてプロセッサ21は、Act213としてレジスタNの金額を調べる。ここで、レジスタNの金額が1円以上の場合、未決済の取引金額が残っている。プロセッサ21は、レジスタNの金額が“1”以上であることを確認した場合(Act213、YES)、Act214の処理へと進む。
Act214では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして支払区分Cの有無フラグが“1”であるか否かを判定する。支払区分Cの有無フラグが“1”の場合(Act214、YES)、プロセッサ21は、Act215として二次元データコード80をデコードして支払区分Cの支払金額を取得する。上記の具体例では、支払区分Cの支払金額は2,000円である。プロセッサ21は、Act216としてレジスタNから支払区分Cの支払金額を減額する。そしてプロセッサ21は、Act217としてレジスタNの金額を調べる。通常、レジスタNの金額は“0になる。
レジスタNの金額が“0”であることを確認すると(Act217、YES)、プロセッサ21は、図7のAct218の処理へと進む。なお、Act208又はAct213においてレジスタNの金額が“0”であることを確認した場合(Act208又はAct213、NO)、あるいはAct214において支払区分Cの有無フラグが“0”であることを確認した場合も(Act214、NO)、プロセッサ21は、Act218の処理へと進む。
Act218では、プロセッサ21は、ポイント処理を行うか否かを判定する。なお、ポイント処理は、税抜金額に対して100円当たり1ポイントと付与する場合を想定する。例えばプロセッサ21は、タッチパネル25にポイント処理を実行するか否か選択ボタンを表示させ、いずれかの選択ボタンがタッチされるのを待ち受ける。ここで、ポイント処理を実行することを指令する選択ボタンがタッチ操作された場合(Act218、YES)、プロセッサ21は、Act219乃至Act227の処理を実行する。
Act219では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして税区分Dの支払金額を取得する。Act220では、プロセッサ21は、税区分Dの税抜金額を算出する。上記の具体例では、税区分Dは5%の内税であり、税区分Dの支払金額は3,000円である。したがって、プロセッサ21は、税抜金額2,857円を算出する。なお、税区分Dの有無フラグが“0”の場合、プロセッサ21は、Act219及びAct220の処理を省略してもよい。
Act221では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして税区分Eの支払金額を取得する。Act222では、プロセッサ21は、税区分Eの税抜金額を算出する。上記の具体例では、税区分Eは10%の内税であり、税区分Eの支払金額は4,000円である。したがって、プロセッサ21は、税抜金額3,636円を算出する。なお、税区分Eの有無フラグが“0”の場合、プロセッサ21は、Act221及びAct222の処理を省略してもよい。
Act223では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして税区分Fの支払金額を取得する。Act224では、プロセッサ21は、税区分Fの税抜金額を算出する。上記の具体例では、税区分Fは15%の内税であり、税区分Fの支払金額は5,000円である。したがって、プロセッサ21は、税抜金額4,347円を算出する。なお、税区分Fの有無フラグが“0”の場合、プロセッサ21は、Act223及びAct224の処理を省略してもよい。
Act225では、プロセッサ21は、ポイント対象金額を算出する。ポイント対象金額は税抜金額の合計である。したがって上記の具体例では、プロセッサ21は、ポイント対象金額10,850円を算出する。
Act226では、プロセッサ21は、ポイントを算出する。ポイントは、100円当たり1ポイントである。したがって上記の具体例では、プロセッサ21は、108ポイントを算出する。
Act227では、プロセッサ21は、ポイントを付与する。すなわちプロセッサ21は、カードリーダ27でポイントカードのデータが読み取られるのを待ち受ける。そしてポイントカードのデータが読み取られたならば、そのカードのユーザIDで特定される客に、Act226の処理で算出されたポイントを付与する処理を行う。具体的には、プロセッサ21は、ユーザIDとポイントとを含むデータをセンタサーバ60へと送信する。センタサーバ60は、会員データベースで記憶管理している当該ユーザIDの累計ポイントに今回のポイントを加算する。
こうして、Act219乃至Act227の処理を終えると、プロセッサ21は、Act228の処理へと進む。なお、Act218において、ポイント処理を実行しないことを指令する選択ボタンがタッチ操作された場合においても(Act218、NO)、プロセッサ21は、Act219乃至Act227の処理をスキップして、Act228の処理へと進む。
Act228では、プロセッサ21は、Act228として駐車券の発券処理を行うか否かを判定する。駐車券は、例えば取引金額が3,000円以上のとき3時間無料の駐車券レシートを発券する場合を想定する。例えばプロセッサ21は、タッチパネル25に駐車券発券処理を実行するか否か選択ボタンを表示させ、いずれかの選択ボタンがタッチされるのを待ち受ける。ここで、駐車券発券処理を実行することを指令する選択ボタンがタッチ操作された場合(Act228、YES)、プロセッサ21は、Act229乃至Act231の処理を実行する。
Act229では、プロセッサ21は、二次元データコード80をデコードして取引金額を取得する。Act230では、プロセッサ21は、駐車券レシート発行条件が成立するか否かを判断する。上記の具体例では、取引金額は10,500であるので、発行条件が成立する。発行条件が成立する場合(Act230、YES)、プロセッサ21は、Act231の処理へと進む。Act231では、プロセッサ21は、プリンタ28を制御して、所定の駐車券レシートを発行する。
こうして、駐車券レシートを発行するか、発行条件が成立しない場合(Act230、NO)、1取引に対するプロセッサ21の動作は終了する。また、Act228において、駐車券発券処理を実行しないことを指令する選択ボタンがタッチ操作された場合においても(Act228、NO)、1取引に対するプロセッサ21の動作は終了する。
ここにプロセッサ21を主体とするコンピュータは、コードリーダ26と協働してAct201の処理を実行することにより、読取手段を構成する。また同コンピュータは、Act202、Act205及びAct210の処理を実行することにより、取得手段を構成する。さらに同コンピュータは、Act206及びAct211の処理を実行することにより、決済処理手段を構成する。また、同コンピュータは、カードリーダ27と協働して、Act218〜Act227の処理を実行することによりポイント処理手段を構成する。また、同コンピュータは、プリンタ28と協働して、Act228〜Act231の処理を実行することにより発券手段を構成する。
このように本実施形態の取引処理システムによれば、POS端末10は、可搬式の媒体であるレシート70に、取引金額と支払区分別の支払金額とをコード化した二次元データコード80を印刷する機能を有している。また、決済端末20は、上記二次元データコード80を読取り、デコードして、取引金額及び支払区分別の支払金額を取得する。そして決済端末20は、取得された取引金額に対し、取得された支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する機能を有している。
したがって、POS端末10及び決済端末20を操作する決済担当の店員は、決済端末20を使用する決済処理が発生した場合にはレシート70に印刷された二次元データコード80を決済端末20に読み取らせるだけでよいので、決済端末20への操作が簡易化される。この効果は、例えばクレジットカード決済とデビットカード決済とを併用する場合に、特に大きなものとなる。
また、POS端末10は、取引の対象となる商品に課せられる税の税率別に、当該税率が課せられた商品の価格を合計し、取引金額と支払区分別の支払金額とに加えて、税率別の合計金額とその税率とを含む二次元データコード80をレシート70に印刷する機能を有している。そして決済端末20は、二次元データコード80をデコードして得られた税率とその税率別の合計金額とから税抜取引金額を算出し、この税抜取引金額に対してポイント計算を行う機能を有している。
したがって、商品毎に税率が異なる軽減税率が導入され、併せて、税抜金額に対してポイントを付与するサービスポイント制度が適用される場合においても、本実施形態によれば、決済端末20に対して煩雑な操作を行うことなく、正確なポイントを算出して客に付与できるようになる。
また、前述したように、二次元データコード80には取引金額が含まれる。したがって、この取引金額に基づいて決済端末20から駐車券レシートを発券する場合においても、本実施形態によれば、取引金額を決済端末20にて入力する手間が省かれる。
以下、実施形態の変形例について説明する。
前記実施形態では、商品売買に伴う取引の支払方法として、現金、クレジットカード及びデビットカードの3種類の支払方法を許容する場合を例示した。しかし支払方法がこの3種類に限定されないのは言うまでもない。同様に、前記実施形態では、商品に課せられる税率が5%、10%及び15%の3段階で異なる場合を例示したが、税率の種類がこの3段階に限定されないのは言うまでもない。また、税率が0%、すなわち非課税の商品が含まれていてもよい。あるいは、税率が1種類だけであってもよい。また、課税対象は商品のような有形物に限られるものではなく、サービスのような無形物に課せられるものであってもよい。
シンボルは、二次元データコード80に限定されるものではない。多段のバーコード等であってもよい。要は、決済端末20において読み取り、デコードできるシンボルであればよい。
可搬式の媒体は、レシート70に限定されるものではない。例えば、スマートフォン等のようにディスプレイにシンボルを表示できる情報端末であってもよい。この場合、POS端末10は、例えば近距離無線通信を利用してシンボルを情報端末に送信出力することになる。
ポイント処理手段は、省略してもよい。その場合、図5において、Act105及びAct106の処理は省略される。また、図7において、Act218乃至Act227の処理が省略される。
発券手段によって発券される券は、駐車券レシートに限定されるものではない。取引金額に基づいて発券される券であればよい。また、発券手段は、省略してもよい。その場合、図7において、Act228乃至Act231の処理が省略される。
なお、決済端末20の譲渡は一般に、制御プログラム等のプログラムがメインメモリ22または補助記憶デバイス23に記憶された状態にて行われる。しかしこれに限らず、プログラムがメインメモリ22または補助記憶デバイス23に記憶されていない状態で譲渡されてもよい。そしてこの場合は、決済端末20が備える書き込み可能な記憶デバイスに、この決済端末20とは個別に譲渡された制御プログラム等がユーザなどの操作に応じて書き込まれてもよい。制御プログラム等の譲渡は、リムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行うことができる。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。また、プログラムのインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…POS端末、20…決済端末、11,21…プロセッサ、12,22…メインメモリ、13,23…補助記憶デバイス、14.24…通信インターフェース、15…入力デバイス、16…表示デバイス、17、28…プリンタ、25…タッチパネル、26…コードリーダ、27…カードリーダ、40…ストアサーバ、60…センタサーバ、70…レシート、80…二次元データコード。

Claims (6)

  1. 取引に係るデータの入力により取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置と、前記取引処理装置で処理された取引の決済を処理する決済装置と、を含み、
    前記取引処理装置は、
    前記取引金額と前記支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルを作成する作成手段と、
    前記シンボルを可搬式の媒体に出力する出力手段と、
    を具備し、
    前記決済装置は、
    前記媒体に出力された前記シンボルを読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取った前記シンボルをデコードして前記取引金額及び前記支払区分別の支払金額を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記取引金額に対し、前記取得手段により取得された前記支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する決済処理手段と、
    を具備する取引決済システム。
  2. 前記取引処理装置は、前記取引の対象となる有形物又は無形物に課せられる税の税率別に、当該税率が課せられた前記有形物又は無形物の価格を合計する税率別合計手段、
    をさらに具備し、
    前記作成手段は、前記取引金額及び前記支払区分別の支払金額に加えて、前記税率別合計手段により算出される税率別の合計金額とその税率とをコード化したシンボルを作成し、
    前記取得手段は、前記取引金額及び前記支払区分別の支払金額に加えて、前記税率とその税率別の合計金額とを取得し、
    前記決済装置は、前記取得手段により取得された前記税率とその税率別の合計金額とから税抜取引金額を算出し、この税抜取引金額に対してポイント計算を行うポイント処理手段、
    をさらに具備する、請求項1記載の取引決済システム。
  3. 前記決済装置は、前記取得手段により取得された前記取引金額に応じて所定の券を発券する発券手段、
    をさらに具備する請求項1又は2記載の取引決済システム。
  4. 取引の決済を処理する決済装置とともに取引決済システムを構成する取引処理装置であって、
    取引に係るデータの入力により取引金額を算出する演算手段と、
    前記取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する処理手段と、
    前記取引金額と前記支払区分別の支払金額とをコード化して前記決済装置で読取り可能なシンボルを作成する作成手段と、
    前記シンボルを可搬式の媒体に出力する出力手段と、
    を具備する取引処理装置。
  5. 取引に係るデータの入力により取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置と取引決済システムを構成する決済装置であって、
    前記取引処理装置で作成され、可搬式の媒体に出力された、前記取引金額と前記支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルを読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取った前記シンボルをデコードして前記取引金額及び前記支払区分別の支払金額を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記取引金額に対し、前記取得手段により取得された前記支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する決済処理手段と、
    を具備する決済装置。
  6. 取引に係るデータの入力により取引金額を算出し、当該取引金額に対する支払金額を支払区分別に受け付けて処理する取引処理装置と取引決済システムを構成する決済装置のコンピュータを、
    前記取引処理装置で作成され、可搬式の媒体に出力された、前記取引金額と前記支払区分別の支払金額とをコード化したシンボルを読み取る読取手段、
    前記読取手段で読み取った前記シンボルをデコードして前記取引金額及び前記支払区分別の支払金額を取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された前記取引金額に対し、前記取得手段により取得された前記支払区分別の支払金額毎に、当該支払金額の支払区分で特定される支払方法による当該支払金額での決済を処理する決済処理手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2017155211A 2017-08-10 2017-08-10 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム Active JP6965056B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155211A JP6965056B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム
CN201810746781.7A CN109389387A (zh) 2017-08-10 2018-07-09 交易结算系统、交易处理装置、结算装置及控制方法
US16/055,406 US20190050838A1 (en) 2017-08-10 2018-08-06 Transaction settlement system, transaction processing apparatus, settlement apparatus, and control method for a settlement apparatus
EP18188233.3A EP3441922A1 (en) 2017-08-10 2018-08-09 Transaction settlement system, transaction processing apparatus, settlement apparatus, and control method for a settlement apparatus
JP2021171509A JP7309807B2 (ja) 2017-08-10 2021-10-20 決済装置及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155211A JP6965056B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171509A Division JP7309807B2 (ja) 2017-08-10 2021-10-20 決済装置及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036003A true JP2019036003A (ja) 2019-03-07
JP6965056B2 JP6965056B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=63207611

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155211A Active JP6965056B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム
JP2021171509A Active JP7309807B2 (ja) 2017-08-10 2021-10-20 決済装置及びそのプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171509A Active JP7309807B2 (ja) 2017-08-10 2021-10-20 決済装置及びそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190050838A1 (ja)
EP (1) EP3441922A1 (ja)
JP (2) JP6965056B2 (ja)
CN (1) CN109389387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047726A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP2022003594A (ja) * 2017-08-10 2022-01-11 東芝テック株式会社 決済装置及びそのプログラム
JP7453105B2 (ja) 2020-09-16 2024-03-19 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274925B2 (ja) * 2019-04-23 2023-05-17 東芝テック株式会社 商品販売データ処理システム、決済装置及びその制御プログラム
JP2021047730A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東芝テック株式会社 取引処理システム、取引処理装置及び情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025471A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sony Corp 課金システム,課金装置,コンピュータプログラム,顧客端末装置,および課金方法
JP2011248659A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Teraoka Seiko Co Ltd チェックアウトシステム、商品登録装置、および精算装置
JP2012190246A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sharp Corp 商品情報登録システム
US20140100973A1 (en) * 2009-12-28 2014-04-10 Cryptite, Llc Smartphone virtual payment card
US20160247149A1 (en) * 2011-04-01 2016-08-25 Richard Postrel Method, system and device for executing a mobile transaction
WO2016136078A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
JP2016218750A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社イシダ Posシステム
JP2017016708A (ja) * 2012-01-25 2017-01-19 株式会社寺岡精工 Posシステム、登録装置、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154470A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Toshiba Tec Corp 商品情報処理システム、携帯端末及びプログラム
CN104599115A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于终端进行结算的方法及相关设备、系统
CN104036388B (zh) * 2014-05-28 2017-11-21 平安壹钱包电子商务有限公司 组合操控式资金支付处理方法
US20150356538A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-10 Toshiba Tec Kaubshiki Kaisha Electronic receipt management system that coordinates management of electronic records in a secure manner
CN104966194A (zh) * 2015-07-21 2015-10-07 深圳市淘淘谷信息技术有限公司 一种复合收银方法及其智能化收银系统
JP6965056B2 (ja) * 2017-08-10 2021-11-10 東芝テック株式会社 取引決済システム、取引処理装置、決済装置及びそのプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025471A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sony Corp 課金システム,課金装置,コンピュータプログラム,顧客端末装置,および課金方法
US20140100973A1 (en) * 2009-12-28 2014-04-10 Cryptite, Llc Smartphone virtual payment card
JP2011248659A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Teraoka Seiko Co Ltd チェックアウトシステム、商品登録装置、および精算装置
JP2012190246A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sharp Corp 商品情報登録システム
US20160247149A1 (en) * 2011-04-01 2016-08-25 Richard Postrel Method, system and device for executing a mobile transaction
JP2017016708A (ja) * 2012-01-25 2017-01-19 株式会社寺岡精工 Posシステム、登録装置、及びプログラム
WO2016136078A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本電気株式会社 商品登録装置及び精算支援方法
JP2016218750A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社イシダ Posシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003594A (ja) * 2017-08-10 2022-01-11 東芝テック株式会社 決済装置及びそのプログラム
JP2021047726A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP7353890B2 (ja) 2019-09-19 2023-10-02 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP7453105B2 (ja) 2020-09-16 2024-03-19 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7309807B2 (ja) 2023-07-18
JP2022003594A (ja) 2022-01-11
EP3441922A1 (en) 2019-02-13
CN109389387A (zh) 2019-02-26
JP6965056B2 (ja) 2021-11-10
US20190050838A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7309807B2 (ja) 決済装置及びそのプログラム
JP5114887B2 (ja) Posレジスタ
JP2023168405A (ja) 商品登録装置及びプログラム
JP2023062026A (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP2009059321A (ja) 商品販売データ処理装置
JP5011358B2 (ja) 公共料金支払処理装置及びプログラム
KR102590290B1 (ko) 회계 처리 시스템, 쿠폰 관리 장치 및 그 제어 프로그램
US20220147981A1 (en) Server, information processing device, settlement system, and method
US20140117088A1 (en) Cash registering apparatusing apparatus, point server and cash registration method
JP2018092373A (ja) チェックアウトシステム、登録装置、決済装置及び制御プログラム
US20180240091A1 (en) Tax-exempt processing apparatus and tax-exempt processing method
US20190066077A1 (en) Settlement terminal device and control method of settlement terminal device
US20200387882A1 (en) Commodity sales data processing apparatus, control method therefor, and display control method thereof
JP7483512B2 (ja) 決済装置及びプログラム
US20220076350A1 (en) Accounting apparatus, registration apparatus, and control method
US20240161143A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20220129879A1 (en) Payment apparatus and receipt data creation method
JP2024053141A (ja) 決済処理装置及び決済処理プログラム
JP2006039619A (ja) 商品販売データ処理装置
CN116645768A (zh) 结账机及其存储介质
JP2023077704A (ja) 商品登録装置及びそのプログラム
KR20240021297A (ko) 판매 데이터 처리 장치, 판매 데이터 처리 시스템 및 기록 매체
JP2021039680A (ja) 商品情報処理装置及び商品情報処理プログラム
JP2020057179A (ja) ポイント管理システム、ポイント管理装置及び情報処理プログラム
JP2020057180A (ja) ポイント管理システム、ポイント管理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150