JP2019035728A - ネジ付き対空標識 - Google Patents

ネジ付き対空標識 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035728A
JP2019035728A JP2017168961A JP2017168961A JP2019035728A JP 2019035728 A JP2019035728 A JP 2019035728A JP 2017168961 A JP2017168961 A JP 2017168961A JP 2017168961 A JP2017168961 A JP 2017168961A JP 2019035728 A JP2019035728 A JP 2019035728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
marker
antiaircraft
reference point
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017168961A
Other languages
English (en)
Inventor
宏介 津留
Kosuke Tsuru
宏介 津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017168961A priority Critical patent/JP2019035728A/ja
Publication of JP2019035728A publication Critical patent/JP2019035728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】GNSSアンテナやトータルステーションを用いた基準点測量における三脚への対空標識の整置作業の負荷を軽減する対空標識を提供する。【解決手段】基準点測量を行なう際に基準点や標定点に整置した三脚に対空標識1が取り付けられ、対空標識1に設けたメスネジ3に装着したアダプタに、ポールを装着することにより、反射鏡を装着してトータルステーションからの反射鏡観測による基準点測量を行なう。対空標識1に設けたメスネジ3にGNSSアンテナを装着して衛星測位からの測位電波受信による基準点測量をおこなう。【選択図】図2

Description

この発明は、航空機に搭載された、カメラにより撮影された、空中写真やレーザ測距儀により測定された標高点群に、地上座標を与える標定に供する、及び地上座標と直接定位装置で得られた座標との位置関係の較正に供する、対空標識に地上座標を与えるための測量に関する。
地形図作成においては、広域を均質な精度で作成できるという理由から、航空機から撮影した空中写真を使用した空中写真測量が標準的な手法として普及している(文献1参照)。
空中写真測量では、基準点測量によって標石や杭、鋲といった目印に地上座標を与えるとともに、地上座標が与えられた標石や杭、鋲の位置が分かるようにする対空標識と呼ばれる標識を設置することで、対空標識に間接的に地上座標が与えられる。このようにして地上座標を持った対空標識を、空中写真上で観測することによって空中写真に地上座標系での位置と傾きを与える標定、複数の空中写真に地上座標系での位置と傾きを一挙に与える空中三角測量が行われてきた。空中三角測量は、標定の一手法である。
また、航空機に、GPS衛星などの測位衛星からの電波を受信するGNSSアンテナを装備した衛星測位装置と、加速度計や角速度計が組み込まれた慣性計測装置とで、構成される直接定位装置を搭載し、これらから得られた空中写真の撮影位置と地上座標系とのズレを補正するために、対空標識が設置され、地上座標を与えられた標石や杭、鋲といった目印によって、対空標識には間接的に地上座標が与えられる。
カメラの代わりにレーザ測距儀を搭載し、地形の高さを高密度な標高点群として整備する航空レーザ測量も普及していて、衛星測位で得られる高さと日常的に使われている水準測量で得られる高さとを整合させるために、調整用基準点とも呼ばれる対空標識が設置され、地上座標を与えられた標石や杭、鋲といった目印によって、対空標識には間接的に地上座標が与えられる(文献1参照)。レーザ測距儀によって測定された標高点群と地上座標系とのズレを補正するために、対空標識が設置されることもあり、地上座標を与えられた標石や杭、鋲といった目印によって、対空標識には間接的に地上座標が与えられる。
地上座標を与えられた標石や杭、鋲といった目印は、用途によって基準点や標定点といった呼ばれ方をする。
基準点や標定点には、三脚や二脚、ポールを用いてGNSSアンテナや反射鏡が整置され、GNSS測量機やトータルステーションといった測量機を使用した基準点測量によって地上座標が与えられる。
基準点や標定点は、対空標識とは別に設けられる。
対空標識は、基準点や標定点の位置が空中写真からでも分かるように、基準点や標定点の周囲に三枚や四枚の羽根形状の構成となる長方形の板が設置されたり、基準点や標定点の上に基準点や標定点が中心にくるように正方形の平板が設置されたりする。
文献1
『作業規程の準則』平成28年3月31日 国土交通省告示 第565号
地形図作成においては、地形図を作成するための空中写真を撮影する航空カメラの発達や、低高度から空中写真を撮影できる無人航空機の普及によって、より詳細な空中写真が撮影されたり、より高密度の標高点群が測定されたりするようになってきた。
より詳細な空中写真が撮影されるようになったことで、詳細な空中写真を用いて地形図を作成する場合は、より小さなサイズの対空標識が使用できるようになった。これによって従来の三枚羽根や四枚羽根、平板に替わり、矩形の平板上に市松模様を描いて市松模様の格子の交わる点を座標位置としたり、平板を真円の形状で作成して円の中心を座標位置としたりする対空標識を使用できるようになった(文献2参照)。
市松模様の格子が交わる点や円の中心などを座標位置とする対空標識が用いられるようになったことで、このような対空標識は基準点や標定点を兼ねられるようになった。
市松模様の格子が交わる点や円の中心などを座標位置とする対空標識に座標を与えようとすると、従来の技術では、三脚を据えて三脚上にGNSSアンテナやトータルステーション、反射鏡を装着したり、二脚を据えて二脚上にGNSSアンテナを装着したり、ポールを据えてポールの途中に反射鏡を取り付けたりするとともに、GNSSアンテナやトータルステーション、反射鏡の中心と、基準点や標定点とが一致するように、GNSSアンテナやトータルステーション、反射鏡といった測量機器を整置する作業を行わなければならない。
従来の技術では、GNSSアンテナやトータルステーション、反射鏡を装着する三脚や二脚、ポールと、対空標識とは別のものであるため、三脚や二脚、ポールの整置に手間を要するとともに、三脚や二脚、ポールの購入や運搬といった経済的な負荷がある。
文献2
『UAVを用いた公共測量マニュアル(案)』平成29年3月 国土交通省 国土地理院
課題を解決するための手段
対空標識の座標位置にネジを装着することで、GNSSアンテナを装着できたり、対空標識を三脚に装着できたりするようにする。
ネジの形態は、装着する機器によって、メスネジであったり、オスネジであったりする。
対空標識に設けたメスネジにアダプタを装着したり、対空標識に設けたオスネジを取り外してアダプタを装着したりすることにより、ポールを装着できるようにする。
アダプタは、筒状の形態で、対空標識から落下しないように、上端のフックを付けたり、外面がメスネジの内面や、オスネジを取り外した後の対空標識の穴の内面に圧定できるようにする。
対空標識に設けたメスネジに装着したアダプタに、あるいは対空標識に設けたオスネジを外して装着したアダプタに、ポールを装着することによって反射鏡を取り付けることができるようにする。
ポールは、反射鏡を含めた自重で落下しないように、アダプタの内面に圧定するか、対空標識の上面に出ている箇所をクリップで留めたりする。
対空標識を、従来と同じように使用したい場合で、メスネジを装着している対空標識では、頭に十字を切り、座標位置が分かるようにしたオスネジを蓋として装着することができる。
対空標識を、従来と同じように使用したい場合で、オスネジを装着している対空標識では、オスネジの頭に十字を切り、座標位置が分かるようにすることができる。
発明の実施するための最良の形態
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
対空標識1の形状には様々なものがある。図1は、対空標識の代表的な形態であり、それぞれ地上座標を取り付ける座標位置2がある。
対空標識1の座標位置2に、図2に示すようにメスネジ3を装着する。
GNSSアンテナ4を用いて測位衛星からの測位電波を受信して基準点測量を行う場合には、図3に示すように対空標識1に装着したメスネジ3に、別に用意したオスネジを用い、GNSSアンテナ4を装着する。
対空標識1を三脚6に留める際は、図4に示すように、三脚6に備えられているオスネジを使用し、対空標識1に装着したオスネジに留める。
発明の効果
対空標識1の座標位置2にメスネジ3を装着することにより、対空標識1にGNSSアンテナ4やポールが装着できるようになるとともに、対空標識1を三脚6に取り付けることもできるようになって、基準点測量と、対空標識1の設置が、一度の作業で行え、効率的となる。
対空標識1にGNSSアンテナ4を取り付けられるようにすることで、三脚6を用意しなくてよくなる。また、座標位置と測位衛星からの測位電波の観測位置が近接するため、気泡管や整準器といった高価な部品を備えて整置する必要がなくなる。
対空標識1にホールを装着できるようになることで、ポールを支えてポールに取り付けた反射鏡をトータルステーションに向けおく作業員を必要としなくなる。
対空標識1を三脚6に装着できるようにすることで、対空標識1設置のための杭を打ち込む必要がなくなるとともに、杭を用意する必要がなくなる。
対空標識1の座標位置2にメスネジ3を装着することにより、GNSSアンテナ4を用いた衛星測位からの測位電波の受信による基準点測量、トータルステーションを用いた基準点測量、三脚6への対空標識1の整置といった作業に供することが可能となり、作業の効率化が図れる。
対空標識の代表的な形態 座標位置にメスネジを装着した対空標識 GNSSアンテナを装着した対空標識 三脚に取り付けられた対空標識
1 対空標識
2 座標位置
3 メスネジ
4 GNSSアンテナ
5 オスネジ
6 三脚

Claims (1)

  1. 対空標識の座標位置にネジを取り付け、GNSSアンテナやポールが装着できたり、三脚に装着できたりする、ネジ付き対空標識。
JP2017168961A 2017-08-16 2017-08-16 ネジ付き対空標識 Pending JP2019035728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168961A JP2019035728A (ja) 2017-08-16 2017-08-16 ネジ付き対空標識

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168961A JP2019035728A (ja) 2017-08-16 2017-08-16 ネジ付き対空標識

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019035728A true JP2019035728A (ja) 2019-03-07

Family

ID=65637295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017168961A Pending JP2019035728A (ja) 2017-08-16 2017-08-16 ネジ付き対空標識

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019035728A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102108756B1 (ko) * 2019-12-02 2020-05-11 대한민국 부채형태로 변형 가능한 대공표지
WO2021007855A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 深圳市大疆创新科技有限公司 基站、像控点定位方法、电子设备和计算机可读介质
KR102225117B1 (ko) * 2020-10-28 2021-03-08 현대엔지니어링(주) 드론 측량 및 작업자 안전용 말뚝캡
KR20220110362A (ko) * 2021-01-29 2022-08-08 주식회사 지엔에스엔지니어링 대공 표지장치
JP7373423B2 (ja) 2020-02-07 2023-11-02 国際航業株式会社 測量用標識、及び測量方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384700U (ja) * 1986-11-21 1988-06-03
JP2006200951A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Asahi Koyo Kk 対空標識
JP3212102U (ja) * 2017-06-05 2017-08-24 アオイコンサルタント株式会社 対空標識
JP2018146546A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 エアロセンス株式会社 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP2020052029A (ja) * 2019-03-22 2020-04-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 全球測位衛星システム受信機搭載の対空標識
JP3231347U (ja) * 2020-12-08 2021-03-25 アオイコンサルタント株式会社 厳密対空標識

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384700U (ja) * 1986-11-21 1988-06-03
JP2006200951A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Asahi Koyo Kk 対空標識
JP2018146546A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 エアロセンス株式会社 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP3212102U (ja) * 2017-06-05 2017-08-24 アオイコンサルタント株式会社 対空標識
JP2020052029A (ja) * 2019-03-22 2020-04-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 全球測位衛星システム受信機搭載の対空標識
JP3231347U (ja) * 2020-12-08 2021-03-25 アオイコンサルタント株式会社 厳密対空標識

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021007855A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 深圳市大疆创新科技有限公司 基站、像控点定位方法、电子设备和计算机可读介质
KR102108756B1 (ko) * 2019-12-02 2020-05-11 대한민국 부채형태로 변형 가능한 대공표지
CN112991909A (zh) * 2019-12-02 2021-06-18 国立灾难安全研究院 可变形成扇状形态的对空标识
US11913787B2 (en) 2019-12-02 2024-02-27 National Disaster Management Research Institute Ground marking aerial target for aerial survey transformable to hand-fan shape
JP7373423B2 (ja) 2020-02-07 2023-11-02 国際航業株式会社 測量用標識、及び測量方法
KR102225117B1 (ko) * 2020-10-28 2021-03-08 현대엔지니어링(주) 드론 측량 및 작업자 안전용 말뚝캡
KR20220110362A (ko) * 2021-01-29 2022-08-08 주식회사 지엔에스엔지니어링 대공 표지장치
KR102456974B1 (ko) * 2021-01-29 2022-10-24 주식회사 지엔에스엔지니어링 대공 표지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019035728A (ja) ネジ付き対空標識
Taddia et al. Using DJI Phantom 4 RTK drone for topographic mapping of coastal areas
Mian et al. Direct georeferencing on small unmanned aerial platforms for improved reliability and accuracy of mapping without the need for ground control points
Barry et al. Field accuracy test of RPAS photogrammetry
JP6290735B2 (ja) 測量方法
Józków et al. UAS topographic mapping with velodyne LiDAR sensor
JP3231347U (ja) 厳密対空標識
JPWO2018198634A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置および画像処理システム
Cramer et al. Ultra-high precision UAV-based LIDAR and dense image matching
CN105956081A (zh) 地面站地图更新方法及装置
CN105243364A (zh) 光电吊舱搜索方法、装置以及系统
Ismael et al. Accuracy assessment of UAV photogrammetry for large scale topographic mapping
US20190050001A1 (en) System and method for precise determination of a remote geo-location in real time
JP2019073258A (ja) ドローン飛行安定装置及びレーザーゲイジ
Pelc-Mieczkowska et al. Comparison of selected data acquisition methods for GNSS terrain obstacles modeling
Ten et al. Creation of topographic plans using unmanned aerial photography
Devriendt et al. UAS Mapping as an alternative for land surveying techniques?
CN201622071U (zh) 无控制点地区地形图低空测图传感平台
Grejner-Brzezinska et al. On sensor georeferencing and point cloud generation with sUAS
JP2019020371A (ja) 航空機搭載のカメラやレーザ測距儀の標定や較正に供する対空標識
CN111473773A (zh) 无人机航拍应用于1:500的地籍测量方法
CN114212251B (zh) 一种陆上风电场无人机远程微观选址测图装置与方法
ABDULRAHMAN et al. A Comparison between Unmanned Aerial Vehicle and Aerial Survey Acquired in Separate Dates for the Production of Orthophotos
KR102642117B1 (ko) Uav의 3차원 비행경로 설정방법
Jeong et al. A Comparative Assessment of the Photogrammetric Accuracy of Mapping Using UAVs with Smart Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125