JP2019032511A - 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング - Google Patents

電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2019032511A
JP2019032511A JP2018113066A JP2018113066A JP2019032511A JP 2019032511 A JP2019032511 A JP 2019032511A JP 2018113066 A JP2018113066 A JP 2018113066A JP 2018113066 A JP2018113066 A JP 2018113066A JP 2019032511 A JP2019032511 A JP 2019032511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
glass
coating
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018113066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6684858B2 (ja
Inventor
マシュー エス. ロジャース,
S Rogers Matthew
マシュー エス. ロジャース,
キュー アイン エス. グエン,
Anh S Nguyen Que
キュー アイン エス. グエン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2019032511A publication Critical patent/JP2019032511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684858B2 publication Critical patent/JP6684858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3615Coatings of the type glass/metal/other inorganic layers, at least one layer being non-metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3636Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3684Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used for decoration purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/38Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal at least one coating being a coating of an organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/218V2O5, Nb2O5, Ta2O5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/253Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/257Refractory metals
    • C03C2217/258Ti, Zr, Hf
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/445Organic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/478Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/72Decorative coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/36Underside coating of a glass sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイス内のガラス構造の破断を抑制するコーティング【解決手段】電子デバイスは、筐体内に実装された電気部品及び他の部品を含むことができる。デバイスは、デバイスの前面にディスプレイを有することができ、デバイスの後面に筐体の一部を形成するガラス層を有することができる。電子デバイス内のガラス層及び他のガラス構造にコーティングを設けることができる。ガラス層上の内部コーティングは、接着促進層、シリコン、酸化ニオブ及び他の金属酸化物などの材料の薄膜層、及びコーティングの外観を調整するのに役立つ金属などの複数の材料層を含むことができる。金属層がコーティングの上部に形成されて、環境的な保護層及び不透明度強化層として機能することができる。いくつかの構成では、コーティングは4つの層を含むことができる。【選択図】なし

Description

本出願は、2018年6月5日に出願された米国特許公開第16/000,606号及び2017年6月20日に出願された仮特許出願第62/522,561号に対する優先権を主張するものであり、これらは本明細書に参照によって全て組み込まれている。
本出願は、全般的に、コーティング、より具体的には、電子デバイス内のガラス構造のコーティングに関する。
携帯電話、コンピュータ、時計、及び他のデバイスなどの電子デバイスは、ガラス構造を含むことができる。例えば、電子デバイスは、画素のアレイがガラスの透明層で覆われたディスプレイを有することができる。いくつかのデバイスでは、後部筐体壁をガラスの層で覆うことができる。
注意を払わなければ、意図されない落下イベント中などの高い応力を受けた場合、ガラス構造は割れに敏感になり得る。電子デバイス内のガラス構造の外観は、ガラス構造上に薄膜コーティングを形成することによって改善され得る。しかしながら、ガラス表面の内側の薄膜コーティングの存在は応力集中を生じる可能性を有し、ガラス構造を破断に敏感にする。
電子デバイスは、筐体内に実装された電気部品及び他の部品を含むことができる。デバイスは、ガラス構造を含むことができる。一例として、デバイスは、デバイスの前面にディスプレイを有し、デバイスの後面に筐体の一部を形成するガラス層を有することができる。電子デバイス内のガラス層及び他のガラス構造にはコーティングを設けることができる。ガラス層上の内部コーティングは、接着促進層などの材料の複数の層、シリコン、酸化ニオブ及び他の金属酸化物などの材料の薄膜層、並びに金属を含み、コーティングの外観、したがって電子デバイスの外観を調節するのに役立てることができる。金属層は、コーティング上に形成されて環境的な保護層及び不透明度強化層として機能することができる。
いくつかの構成では、コーティングは4つの材料層を含むことができる。これらの層は、ガラス層の内側表面上の層を含むことができる。この層は、接着促進層として機能するチタンなどの材料から形成され得る。ガラス層の内側表面上のチタンなどの高弾性材料の厚さは、比較的小さい値に制限されて、これらの材料がガラスに応力を与えることを防止することができる。コーティング内のチタン層及び/又は追加の層は、バッファー層として機能し、コーティング内の金属酸化物及び他の材料などの脆性材料からの応力がガラス層の強度に悪影響を及ぼすことを防止することができる。銅などの軟質金属をバッファー層及び/又はコーティング内の他の場所に使用して、色を調節し、応力をブロックするのに役立てることができる。チタンキャッピング層又は他のキャッピング層を、コーティングの場合と同様に使用して、空気暴露からのコーティングへの劣化を防止し、コーティングが所望の不透明度を有することを確実にすることができる。
一実施形態に係るコーティングを有するガラス構造を含むことができるタイプの例示的な電子デバイスの斜視図である。
一実施形態に係るコーティングを有する例示的な電子デバイスの断面側面図である。
実施形態に係るコーティングを有する例示的なガラス層である。 実施形態に係るコーティングを有する例示的なガラス層である。 実施形態に係るコーティングを有する例示的なガラス層である。
電子デバイス及び他の物品は、ガラスから形成された構造を備えることができる。例えば、電子デバイスはディスプレイを含むことができる。ディスプレイは、ユーザーに画像を表示するための画素のアレイを有することができる。画素アレイを損傷から保護するために、ディスプレイはディスプレイカバー層として機能するガラスの層で覆われていてもよい。電子デバイスの他の部分は、ガラス構造も含むことができる。例えば、電子デバイスの後面は、ガラスの層で覆われていてもよい。このタイプの配置では、ガラスは、タッチに心地良い筐体表面を形成する。ガラス構造は、電子デバイス内の光学窓、ボタン、及び/又は他の構造としても使用され得る。
ガラス構造上にコーティング層を形成し、ガラス構造の外観を変化させることが好ましい場合がある。一例として、ロゴ、装飾トリム、テキスト、又は他の形状の形状をしたブランケットコーティング層又はパターン化されたコーティング層を、電子デバイス内のガラス層の内面に形成することができる。コーティングは、反射性であってもよく、所望の色の外観を呈してもよく、内部のデバイス部品を視界からブロックするのに役立ててもよく、及び/又は他の所望の光学特性を有してもよい。ガラス層の内部にコーティングを形成することによって、傷からのコーティングへの損傷を低減することができる。ガラス構造の外面上にガラスコーティングが形成された構成も使用され得る。
ガラス構造を含み得るタイプの例示的な電子デバイスを図1に示す。電子デバイス10は、ラップトップコンピュータ、組み込み型コンピュータを含むコンピュータモニタ、タブレットコンピュータ、携帯電話、メディアプレーヤ、又はその他のハンドヘルド若しくはポータブル電子デバイスなどのコンピューティングデバイス、腕時計デバイス、ペンダントデバイス、ヘッドホン若しくはイヤホンデバイス、眼鏡に組み込まれたデバイス若しくはユーザーの頭部に着用されたその他の機器、又はその他のウェアラブル若しくはミニチュアデバイスなどの小型デバイス、テレビ、組み込み型コンピュータを含まないコンピュータディスプレイ、ゲーミングデバイス、ナビゲーションデバイス、ディスプレイを有する電子機器がキオスク若しくは自動車に搭載されるシステムなどの組み込み型システム、これらのデバイスのうちの2つ以上の機能を実装するデバイス、又はその他の電子機器であってもよい。図1の例示的な構成では、デバイス10は、携帯電話、メディアプレーヤ、タブレットコンピュータ、リストデバイス、又は他のポータブルコンピューティングデバイスなどのポータブルデバイスである。所望であれば、デバイス10に他の構成を使用することもできる。図1の例は単なる例示である。
図1の例では、デバイス10は、筐体12に搭載されたディスプレイ14などのディスプレイを含む。エンクロージャ又はケースと呼ばれることもある筐体12は、プラスチック、ガラス、セラミック、繊維複合材、金属(例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン、金など)、他の適切な材料、又はこれらの材料のうちの任意の2つ以上の組み合わせから形成され得る。筐体12は、筐体12の一部又は全部が単一の構造として機械加工又は成形された単体構成を用いて形成されてもよく、又は複数の構造(例えば、内部フレーム構造、外部筐体表面を形成する1つ以上の構造、など)を用いて形成されてもよい。
ディスプレイ14は、導電性静電容量式タッチセンサー電極又は他のタッチセンサー部品(例えば、抵抗式タッチセンサー部品、音響式タッチセンサー部品、力ベースのタッチセンサー構成要素、光ベースのタッチセンサー部品、など)の層を組み込むタッチスクリーンディスプレイであってもよく、又はタッチ感知式でないディスプレイであってもよい。静電容量式タッチスクリーン電極は、インジウムスズ酸化物パッド又は他の透明導電性構造のアレイから形成されてもよい。
ディスプレイ14は、液晶ディスプレイ(LCD)部品から形成された画素のアレイ、電気泳動画素のアレイ、プラズマ画素のアレイ、有機発光ダイオード画素又は他の発光ダイオードのアレイ、エレクトロウェッティング画素又は他のディスプレイ技術に基づく画素のアレイを含むことができる。
ディスプレイ14は、1つ以上のガラスの層を含むことができる。例えば、ディスプレイカバー層と呼ばれることがあるディスプレイ14の最外層は、ガラスなどの硬い透明な材料から形成されて、ディスプレイ14を損傷から保護するのに役立つことができる。筐体12の一部及び/又は他の構造などのデバイス10の他の部分も、ガラスから形成され得る。例えば、後部筐体壁などの筐体12内の壁は、ガラスから形成され得る。
図2は、図1のデバイス10などのガラス構造を含む例示的なデバイスの断面側面図である。図2のデバイス10の例示的な構成では、デバイス10の筐体12は、デバイス10の側壁を画定する部分を有する。筐体12のこれらの側壁部分は、金属(一例として)などの材料から形成され得る。ディスプレイ14は、ディスプレイカバー層16(例えば、ガラスの層)及びディスプレイモジュール18(例えば、デバイス10の前面上にユーザーにイメージを提示する画素のアレイを形成するディスプレイ層)を含むことができる。ディスプレイモジュール18は、液晶ディスプレイ構造、有機発光ダイオードディスプレイ構造、又は他の適切なディスプレイであってもよい。動作中、モジュール18は、ディスプレイカバー層16を通して見ることができる画像を提示することができる。デバイス10の筐体の後部は、ガラス層24などのガラス構造から形成され得る。部品22(例えば、集積回路、センサー、などの電気部品)などのデバイス10内の内部部品は、プリント回路20などの1つ以上の基板上に実装され得る。
部品22などの内部部品を視界から隠すために、層16内の不活性境界領域、及びガラス層24の一部又は全部などのデバイス10内の他のガラス構造の一部、をコーティングで覆うことができる。いくつかの構成では、(例えば、内部デバイス構造を視界から隠すために)主に光をブロックするためにコーティングを使用することができる。他の構成では、パターン化されたコーティングを使用して、テキスト、ロゴ、トリム、及び/又は他の装飾パターンを形成することができる。デバイス10内のガラス構造のコーティングは、黒色であってもよく、又は非黒色(例えば、青色、赤色、黄色、金色、ローズゴールド色、赤紫色、ピンク色、など)であってもよい。所望であれば、デバイス10内のガラス構造のコーティングは光沢を帯びていてもよい。デバイス10のガラス層24及び/又は他のガラス構造上のコーティングは、金属、半導体、及び/又は誘電体から形成され得る。コーティングの材料は、ポリマー層などの有機材料、及び/又は、酸化物層、窒化物層などの無機材料、及び/又は他の無機誘電体材料を含むことができる。
注意を払わなければ、層24などのガラス構造体上のコーティング層の存在は、ガラス構造に損傷を生じさせ得る。例えば、ガラス構造に応力を生じさせる落下イベント又は他のイベント中に大量の応力にさらされた場合、デバイス10のガラス構造が損傷する可能性は、脆性コーティング層の存在によって高められ得る。脆性コーティング層に割れが生じることが可能であり、これらの割れは、コーティング層とガラスの間の界面に応力集中を引き起こすことができ、落下イベント中にガラス内に伝搬し得る。
層24などのデバイス10内のガラス構造が、十分に大きな強度を有して、デバイス10の使用中に遭遇する応力に耐えることを確実にするために、層24上のコーティングは、コーティング誘導応力を低減する構成を用いて形成され得る。
1つの例示的な配置では、ガラス層24上のコーティング内の材料のいくつか又は全ての層は、ガラス層24のそれと一致するヤング弾性率を有する材料から形成され得る。ガラス層24は、一例として、70GPaの弾性率(ヤング率)を有することができる。コーティング誘導応力は、70GPaの20%以内、10%以内、5%以内、又は他の適切な量であるヤング率を有する材料からガラス層24上にコーティングを形成することによって、低減され得る。一例として、ガラス層24上の反射コーティングが、アルミニウム層(ヤング率69〜70GPa)から形成され得る。ガラス層24のそれに近い弾性率値を有する材料の他の例には、スズ及び銅が含まれる。
不一致の弾性率値(例えば、200GPaの弾性率を有する材料)を有する層は、これらの層の厚さが適切に低い値でない限り、層24に望ましくない応力を発生させる傾向があろう。一例として、チタンの層(高弾性率を有する)が層24上のコーティングとして使用される場合、チタンの層は、5〜10nm、20nm未満、50nm未満、少なくとも1nm、又は適切に低い他の値に形成されて、ガラス層24に過度の応力を与えないことを確実にすることができる。ガラス層の表面に直接形成された100nm以上のチタン層は、所望よりも大きな応力をガラス層に与え得る。
別の例示的な構成では、金属などの延性材料のバッファー層が脆性材料とガラス層24の間に形成されるならば、金属酸化物などの潜在的に脆性の材料がガラス層24上のコーティングに使用され得る。一例として、酸化ニオブ層がコーティングに使用されて薄膜干渉効果を生成し、それによって、ガラス層24を通して観察された場合に、コーティングが所望の外観(例えば、所望の色)を生成するのに役立つ場合、銅などの軟質材料がニオブ酸化物層とガラス層24の間に配置されて、ニオブ層によってガラス層24に与えられる応力の量を低減するのに役立てることができる。銅又は他の軟質金属(Al、Sn、など)などの軟質材料も、コーティング内の脆性コーティング材料(例えば、脆性無機層)とガラス24の間に配置されて、ガラス層24を保護するのに役立てることができる。いくつかの構成では、チタンなどの金属の薄層を、酸化ニオブ層などの脆性層のためのバッファー層として使用することができる。
これらなどの応力緩和技術を用いて、デバイス10が落下されるか、又はそうでなければ高応力イベントを受けた場合に、損傷のリスクを過度に増大させることなく、デバイス10内のガラス層24の内面及び/又は他のガラス構造上にコーティングを形成することができる。
金属酸化物などの脆性無機材料を含むガラス層24の例示的なコーティング構成を図3に示す。図3の例に示すように、コーティング30をガラス層24の内側表面に形成することができる。ガラス層24(例えば、図2のガラス層24などの筐体壁構造)は、800ミクロン、少なくとも300ミクロン、少なくとも500ミクロン、少なくとも600ミクロン、2000ミクロン未満、1200ミクロン未満、1000ミクロン未満のZ寸法の厚さ、又は他の適切な厚さを有することができる。層30は、少なくとも10nm、少なくとも50nm、少なくとも250nm、500nm未満、100nm未満の厚さ、又は他の適切な厚さを有することができる。
図3の例では、層30は4つの層を含む。所望であれば、少なくとも2つの層、少なくとも3つの層、少なくとも4つの層、少なくとも5つの層、又はわずかな6つの層を含む層30の構成を使用することができる。層30は、物理気相堆積技術又は他の適切な製造技術によって堆積され得る。所望であれば、シャドウマスキング、フォトリソグラフィ及び/又は他のパターニング技術を任意選択で使用して、ガラス層24上にコーティングを形成することができる(例えば、これらのパターニング技術を用いて図3の層30をパターニングすることができる)。
層30を構成する材料及び材料の厚さは、ガラス層24上の応力を低減するように構成されていることが可能であり、デバイス10のユーザーが層24を通して層30を見るとき、ガラス層24の内面に所望の外観を与えるコーティングを生成する。いくつかの状況では、層30は、ローズゴールド色の外観又は赤紫色の(赤色の)外観を呈するように構成され得る。他の色は、層30を構成する層の厚さ及び材料を調節することによって生成され得る。デバイス10の後部筐体壁にローズゴールド色又は赤紫色の外観を生成するためのコーティング層30の使用は、単なる例示である。
図3の例示的な構成では、層32はチタンなどの金属の層である。層32は、5〜7nm、少なくとも2nm、少なくとも3nm、15nm未満、10nm未満の厚さ、又は他の適切な厚さを有することができる。層32は、コーティング30のための接着促進層として機能することができる。層32のためのチタンを、スパッタリング(例として)によって堆積して、コーティング層30のための安定したベース層を形成することができる。図3の層32の厚さは、層32を完全に不透明にするのに十分な大きさではないので、層30における追加な層は、層30の外観を調節するように構成され得る。
層34は、層32上に堆積され得る。図3の例示的な構成では、層34は、層30の外観(例えば、層30の色)を調節する際に使用される無機誘電体層である。層34は、例えば、酸化ニオブなどの金属酸化物であってもよい。層34の厚さは、3〜6nm、少なくとも1nm、少なくとも2nm、少なくとも3nm、20nm未満、7nm未満、又は他の適切な厚さであり得る。層34が酸化ニオブなどの材料から形成されるとき、層34は比較的脆くなる。チタン層32は、層24に望ましくない応力を与えることを回避するために十分に薄く、延性バッファー層として機能して層34からの層24への応力を低減するのに役立つ。コーティング30内のバッファー層が比較的高い弾性率(例えば、75GPa超又は100GPa超)を有するチタン又は他の金属などの材料から形成されるこのタイプの構成では、バッファー層材料の厚さTa(例えば、図3の層32の厚さ)対脆性材料の厚さTb(例えば、層34の厚さ)の比が1.5を超えるのが望ましい場合がある。この最小のTa対Tb比が観察される場合、コーティング層30はガラス層24を過度に弱くしないであろう。
図3のコーティング層30の層36は、銅などの金属から形成されてもよく、それは層30に所望の色を与えるのに役立ち、層38などの次に堆積される層からの応力をブロックすることができる。層36の厚さは、24〜35nm、少なくとも10nm、少なくとも15nm、70nm未満、40nm未満、又は他の適切な厚さであり得る。
バッファー層38は層36上に形成され得る。層38は、チタンなどの材料から形成されてもよく、50nm、少なくとも10nm、少なくとも20nm、少なくとも30nm、少なくとも40nm、100nm未満、75nm未満、又は60nm未満の厚さを有することができる。コーティング30の最も内側の表面(図2のデバイス10の部品22などの内部部品に面するコーティング30の表面)は、デバイス10の内部で空気に露出されてもよい。露出された銅は空気と反応することができ、したがってあまり安定ではない。層36の上部に層38を形成することにより、コーティング30は環境的な劣化から保護される。層30の不透明度したがって層24及び層30を通して内部デバイス部品を外部から見ることを妨げる層30の能力も、層38の存在によって強化され得る。T
層38(例えば、チタン)の保護金属は高い弾性率を有することができるので、銅層36などの軟質下地層の存在は、層38によって層24に与えられる任意の応力を低減するのに役立ち得る。コーティング層30の色を調節するために、層32、34、36、及び38に使用される材料の相対的な厚さ及びタイプを調節することができる(例えば、これらの層に関連付けられた薄膜干渉効果及び/又はバルクスペクトル効果を調節する)。いくつかの構成では、コーティング層30を形成する際に、追加の層及び/又はより少ない層を使用することができる。図3の配置は例示的なものである。
所望であれば、軟質金属(例えば、銅、スズ、銀など)を、酸化ニオブ層などの脆性層とガラス24の間に配置することができる。例えば、コーティング層30において、層34は、銅層(例えば、厚さが少なくとも5nmの、50nm未満の厚さの、又は他の適切な厚さの銅層)であってもよく、層36は、酸化ニオブ層(例えば、厚さが少なくとも5nmの、10nm未満の厚さの、又は他の適切な厚さの層)であってもよい。このタイプの配置では、層30の底部のチタン及び銅層は、集合的な厚さTaのバッファー層として機能し、厚さTbの上層の酸化ニオブ層からの応力をブロックする。コーティング層30のバッファー層が軟質金属を含むこれらなどの状況では、応力を効果的にブロックするためにTa対Tbの比は一般に少なくとも1.0であるべきである。
ガラス層24に対する別の例示的なコーティングを図4に示す。この例では、コーティング層(コーティング)40は、層42、44、46、及び48などの層を有する。層40内には少なくとも2つの材料層、層40内には少なくとも3つの層、少なくとも4つの層、少なくとも5つの層、6つ未満の層、又は他の適切な数の層が存在し、ユーザーがガラス層24を通して見るとき、層40に所望の外観を達成することができる。1つの例示的な構成では、層40の層は、ガラス層24を通して見たときに層40が暗い灰色の外観をデバイス10に与えるように、構成されている。所望であれば、他の色が層40によって生成され得る(例えば、黒色、青みがかった黒色、銀色、など)。
層42は、チタン層などの金属層であってもよく、それは層40の接着促進層として機能する。層42の厚さは、15〜20nm、少なくとも5nm、少なくとも10nm、20nm未満、30nm未満、25nm未満、又は他の適切な厚さであり得る。
層44及び46は、無機材料から形成され得る。例えば、層44は、シリコンなどの材料又は酸化ニオブ又は他の無機誘電材料(例えば、金属酸化物、など)などの材料から形成され得る。層46は、コーティング層40の層44及び46及び他の薄膜層が(例えば、薄膜干渉効果及び他の光学効果を介して)デバイス10に対して所望の色を生成することを可能にする材料から形成され得る。例えば、層44がシリコン層である場合、層46は酸化ニオブ層であってもよく、層44が酸化ニオブ層である場合、層46はシリコン層であってもよい。層44の厚さは、5〜8nm、少なくとも2nm、少なくとも4nm、20nm未満、10nm未満、又は他の適切な厚さであってもよい。層46の厚さは、7〜8nm、少なくとも3nm、少なくとも5nm、20nm未満、10nm未満、又は他の適切な厚さであってもよい。
層48は、層46上に形成されて、層40に環境的な保護及び所望の不透明度を提供することができる。層48は、例えば、50nm、少なくとも10nm、少なくとも30nm、少なくとも40nm、75nm未満、又は他の適切な厚さを有するチタンの層であってもよい。
図4に示すタイプの構成では、層42は、層44及び46などの脆性層からの過剰な応力をブロックするのに役立つ金属バッファー層として機能することができる。層42が層44及び46からの応力を適切にバッファーすること確実にするのに役立てるために、チタン層42の厚さTa対コーティング40内の脆性材料の集合的な厚さTb(例えば、層44及び46の集合的な厚さ)の比は、1.5を超えてもよい。
いくつかの構成では、層24上のコーティングは、有色インクなどの有機材料を含むことができる。例えば、図5に示すように、コーティング50は、層52、54、及び56などの1つ以上の他の層の上部にインク層58を含むことができる。層58は、チタン層又は他の環境的キャッピング層でコーティングされてもよく、又は被覆されなくてもよい。
図5の層52は、チタン(例えば、少なくとも5nmの厚さの、10nm未満の厚さの、20nm未満の厚さの、又は他の適切な厚さのチタン層)などの金属から形成された接着促進層であってもよい。層54は、銅層又は他の軟質金属層(例えば、厚さが少なくとも5nm、厚さが50nm未満、又は他の適切な厚さの層)であることができ、層56は、酸化ニオブ層、他の金属酸化物層(例えば、少なくとも5nmの厚さ、10nm未満の厚さ、又は他の適切な厚さを有する層)であることができて、これは薄膜干渉効果を生成して色を調節するのに役立つ。所望であれば、層56は、銅層又は他の軟質金属層(例えば、厚さが少なくとも5nm、厚さが50nm未満、又は他の適切な厚さの層)であることができ、層54は、酸化ニオブ層、他の金属酸化物層(例えば、少なくとも5nmの厚さ、10nm未満の厚さ、又は他の適切な厚さを有する層)であることができて、これは薄膜干渉効果を生成して色を調節するのに役立つ。層58は、所望の色の染料及び/又は顔料を含有するポリマーバインダーから形成され、層50の外観を調節するのに役立ち得る。
一実施形態によれば、前面上のディスプレイと、後面上にガラス層を有するハウジングと、ガラス層上のコーティングと、を含む、対面する前面及び後面を有する電子デバイスが提供され、コーティングは、ガラス層の内面上の第1の層と、第2の層と、第1と第2の層の間に配置され、第1と第2の層のうちの少なくとも1つと異なる材料から形成された第3の層と、を含む。
別の実施形態によれば、第1の層は金属接着促進層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層は、大気への暴露からコーティングを環境的に保護するように構成されている。
別の実施形態によれば、第3の層は金属酸化物を含む。
別の実施形態によれば、金属酸化物は、酸化ニオブを含む。
別の実施形態によれば、第3の層はシリコンを含む。
別の実施形態によれば、電子デバイスは、第1の層と第2の層の間に配置された第4の層を含み、第4の層は金属酸化物を含む。
別の実施形態によれば、第4の層は酸化ニオブを含む。
別の実施形態によれば、第3の層は金属を含む。
別の実施形態によれば、第3の層は、スズ、銅及びアルミニウムからなる群から選択される金属を含む。
別の実施形態によれば、第2の層はチタンを含む。
別の実施形態によれば、第1の層はチタンを含む。
別の実施形態によれば、第1及び第2の層は共通の材料から形成される。
別の実施形態によれば、共通材料はチタンであり、第1の層は20nm未満の厚さを有する。
別の実施形態によれば、第1の層は第1の厚さを有し、第2の層は第2の厚さを有し、第3の層は第3の厚さを有し、第2の層は金属酸化物層を含み、第1と第3の厚さの合計対第2の厚さの比は少なくとも1である。
別の実施形態によれば、第1及び第3の層は異なる金属から形成される。
別の実施形態によれば、第1の層はチタン層を含む。
別の実施形態によれば、第3の層は銅層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層は、酸化ニオブ層を含む。
別の実施形態によれば、第1の層は第1の厚さを有し、第2の層は第2の厚さを有し、第3の層は第3の厚さを有し、第1の厚さ対第2の厚さと第3の厚さの合計の比は少なくとも1.5である。
別の実施形態によれば、第1の層は金属層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層は金属酸化物層を含む。
別の実施形態によれば、第3の層は、金属層ではない層を含む。
別の実施形態によれば、第3の層はシリコン層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層は酸化ニオブ層を含む。
別の実施形態によれば、第1の層はチタン層を含む。
別の実施形態によれば、第3の層は金属酸化物層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層は、金属層ではない層を含む。
別の実施形態によれば、第2の層はシリコン層を含む。
別の実施形態によれば、第3の層は酸化ニオブ層を含む。
別の実施形態によれば、第1の層はチタンを含む。
一実施形態によれば、少なくとも1つのガラス層を含む筐体壁と、ガラス層上のコーティングであって、ガラス層上の第1の層と、第1の層上の第2の層と、第2の層上の第3の層と、第3の層上の第4の層と、を含むコーティングと、を含み、第2及び第3の層は、第1及び第4の層とは異なる材料から形成される、電子デバイスが提供される。
別の実施形態によれば、第1の層は金属層を含み、第2及び第3の層の少なくとも1つは金属酸化物である。
別の実施形態によれば、第2及び第3の層は異なる材料から形成される。
別の実施形態によれば、第2及び第3の層の少なくとも1つは金属を含む。
別の実施形態によれば、第2及び第3の層の少なくとも1つはシリコンを含む。
一実施形態によれば、少なくとも1つのガラス構造と、ガラス構造上のコーティングであって、ガラス層上の第1の層であって、第1の層は金属層である第1の層と、第1の層上の第2の層と、第2の層上の第3の層と、第3の層上の第4の層とを含むコーティングと、を含み、第2及び第3の層は第1及び第4の層とは異なる材料から形成され、第4の層は金属層であり、第2及び第3の層の少なくとも1つは金属酸化物の層である、装置が提供される。
上記は単なる例示に過ぎず、説明された実施形態に対して様々な修正を実施することができる。前述の実施形態は、個々に、又は任意の組み合わせで実装され得る。

Claims (20)

  1. 対面する前面及び後面を有する電子デバイスであって、
    前記前面上のディスプレイと、
    前記後面上にガラス層を有するハウジングと、
    前記ガラス層上のコーティングと、を備え、前記コーティングは、前記ガラス層の内面上の第1の層と、第2の層と、前記第1と第2の層の間に配置され、前記第1と第2の層のうちの少なくとも1つと異なる材料から形成された第3の層と、を含む、電子デバイス。
  2. 前記第1の層は金属接着促進層を含み、前記第2の層は空気への暴露から前記コーティングを環境的に保護するように構成されている、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記第3の層は金属酸化物を含む、請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記金属酸化物は酸化ニオブを含む、請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 前記第3の層はシリコンを含み、前記電子デバイスは、
    前記第1と第2の層の間に配置された第4の層を更に備え、前記第4の層は酸化ニオブを含む、請求項2に記載の電子デバイス。
  6. 前記第3の層は金属を含む、請求項2に記載の電子デバイス。
  7. 前記第3の層は、スズ、銅及びアルミニウムからなる群から選択された金属を含む、請求項2に記載の電子デバイス。
  8. 前記第2の層はチタンを含み、かつ前記第1の層はチタンを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  9. 前記第1及び第2の層は共通材料から形成され、前記共通材料はチタンであり、前記第1の層は20nm未満の厚さを有する、請求項1に記載の電子デバイス。
  10. 前記第1の層は第1の厚さを有し、前記第2の層は第2の厚さを有し、前記第3の層は第3の厚さを有し、前記第2の層は金属酸化物層を含み、前記第1と第3の厚さの合計対前記第2の厚さの比は少なくとも1である、請求項1に記載の電子デバイス。
  11. 前記第1及び第3の層は、異なる金属から形成される、請求項10に記載の電子デバイス。
  12. 前記第1の層はチタン層を含み、前記第2の層は酸化ニオブ層を含み、前記第3の層は銅層を含む、請求項11に記載の電子デバイス。
  13. 前記第1の層は第1の厚さを有し、前記第2の層は第2の厚さを有し、前記第3の層は第3の厚さを有し、前記第1の厚さ対前記第2と第3の厚さの合計の比は少なくとも1.5である、請求項1に記載の電子デバイス。
  14. 前記第1の層は金属層を含み、前記第2の層は金属酸化物層を含み、前記第3の層は金属層ではない層を含む、請求項13に記載の電子デバイス。
  15. 前記第3の層はシリコン層を含み、前記第2の層は酸化ニオブ層を含み、前記第1の層はチタン層を含む、請求項14に記載の電子デバイス。
  16. 前記第1の層は金属層を含み、前記第3の層は金属酸化物層を含み、前記第2の層は金属層ではない層を含む、請求項13に記載の電子デバイス。
  17. 前記第2の層はシリコン層を含み、前記第3の層は酸化ニオブ層を含み、前記第1の層はチタンを含む、請求項16に記載の電子デバイス。
  18. 少なくとも1つのガラス層を含む筐体壁と、
    前記ガラス層上のコーティングであって、
    前記ガラス層上の第1の層と、
    前記第1の層上の第2の層と、
    前記第2の層上の第3の層と、
    前記第3の層上の第4の層と、を含む、コーティングと、を備え、前記第2及び第3の層は、前記第1及び第4の層とは異なる材料から形成される、電子デバイス。
  19. 前記第1の層は金属層を含み、前記第2と第3の層の少なくとも1つは金属酸化物であり、前記第2と第3の層は異なる材料から形成され、前記第2と第3の層の少なくとも1つは金属を含み、前記第2と第3の層の少なくとも1つはシリコンを含む、請求項18に記載の電子デバイス。
  20. 少なくとも1つのガラス構造と、
    前記ガラス構造上のコーティングであって、
    前記ガラス層上の第1の層であって、前記第1の層は金属層である、第1の層と、
    前記第1の層上の第2の層と、
    前記第2の層上の第3の層と、
    前記第3の層上の第4の層と、を含む、コーティングと、を備え、前記第2及び第3の層は前記第1及び第4の層とは異なる材料から形成され、前記第4の層は金属層であり、前記第2及び第3の層の少なくとも1つは金属酸化物の層である、装置。
JP2018113066A 2017-06-20 2018-06-13 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング Active JP6684858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762522561P 2017-06-20 2017-06-20
US62/522,561 2017-06-20
US16/000,606 US10556823B2 (en) 2017-06-20 2018-06-05 Interior coatings for glass structures in electronic devices
US16/000,606 2018-06-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013767A Division JP2020101807A (ja) 2017-06-20 2020-01-30 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032511A true JP2019032511A (ja) 2019-02-28
JP6684858B2 JP6684858B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=62715874

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113066A Active JP6684858B2 (ja) 2017-06-20 2018-06-13 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング
JP2020013767A Pending JP2020101807A (ja) 2017-06-20 2020-01-30 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング
JP2022133500A Pending JP2022174103A (ja) 2017-06-20 2022-08-24 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013767A Pending JP2020101807A (ja) 2017-06-20 2020-01-30 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング
JP2022133500A Pending JP2022174103A (ja) 2017-06-20 2022-08-24 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10556823B2 (ja)
EP (1) EP3418262A1 (ja)
JP (3) JP6684858B2 (ja)
KR (3) KR102179892B1 (ja)
CN (2) CN115073018A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663806B2 (en) * 2009-08-25 2014-03-04 Apple Inc. Techniques for marking a substrate using a physical vapor deposition material
WO2021141578A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Covers for electronic devices

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246831A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Asahi Glass Co Ltd 積層体およびその製造方法
CN1332672A (zh) * 1998-12-28 2002-01-23 旭硝子株式会社 层叠体及其制造方法
US20070229945A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Seiko Epson Corporation Optical multilayer filter, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US20110188179A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Apple Inc. Handheld device enclosure
US20140090864A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-03 Corning Incorporated Surface-modified glass substrate
WO2014084268A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 白色ガラス
US20150004383A1 (en) * 2012-01-16 2015-01-01 Saint-Gobain Glass France Substrate provided with a multilayer having thermal properties, which includes four metallic functional layers
US20150062709A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Apple Inc. Opaque White Coating with Non-Conductive Mirror
WO2015121632A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Pilkington Group Limited Coated glass article and display assembly made therewith
CN106132141A (zh) * 2016-08-03 2016-11-16 南昌欧菲光学技术有限公司 电子产品、玻璃外壳及其制造设备和方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW219953B (ja) * 1991-09-30 1994-02-01 Ppg Industries Inc
IT1293394B1 (it) * 1996-07-25 1999-03-01 Glaverbel Substrati rivestiti di metallo
US6157489A (en) 1998-11-24 2000-12-05 Flex Products, Inc. Color shifting thin film pigments
JP2002103507A (ja) 2000-09-29 2002-04-09 Dainippon Printing Co Ltd シリカ層、及びシリカ層を用いた反射防止フィルム
CN1208274C (zh) * 2001-01-09 2005-06-29 上海耀华皮尔金顿玻璃股份有限公司 吸收式低辐射膜玻璃及其生产工艺
US6906257B2 (en) * 2001-01-29 2005-06-14 Honeywell International Inc. Metallic coated dielectric substrates
JP4623349B2 (ja) 2001-05-23 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜型ndフィルタおよびその製造方法
FR2859721B1 (fr) 2003-09-17 2006-08-25 Saint Gobain Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces pour un blindage electromagnetique
MY152916A (en) 2005-07-14 2014-11-28 Interdigital Tech Corp Wireless communication system and method of implementing an evolved system attachment procedure
CN100474003C (zh) * 2006-04-04 2009-04-01 精工爱普生株式会社 光学多层膜滤波器和电子设备装置
US20070264479A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Thiel James P Aesthetic transparency
US7736750B2 (en) * 2006-12-14 2010-06-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated non-metallic sheet having a brushed metal appearance, and coatings for and method of making same
JP5017207B2 (ja) 2007-09-18 2012-09-05 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材
JP2009078458A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 干渉色膜を有する機器用筐体及び機器用装飾体
US20100021744A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Myerson Allan S Substrate for producing organic nanocrystals
ES2316321B2 (es) * 2008-10-20 2010-12-14 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Recubrimiento absorbente selectivo solar y metodo de fabricacion.
KR101397369B1 (ko) * 2009-05-08 2014-05-22 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 높은 태양열 이득 계수를 갖는 태양광 조절 코팅
JP2010287645A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US9678258B2 (en) 2009-12-17 2017-06-13 Apple Inc. Dichroic glass for cosmetic appeal in an electronic device
US8797721B2 (en) 2010-02-02 2014-08-05 Apple Inc. Portable electronic device housing with outer glass surfaces
US8638549B2 (en) 2010-08-24 2014-01-28 Apple Inc. Electronic device display module
DE102011114865B4 (de) 2011-07-29 2023-03-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US8665236B2 (en) 2011-09-26 2014-03-04 Apple Inc. Electronic device with wrap around display
US20150047698A1 (en) * 2012-01-19 2015-02-19 NuvoSun, Inc. Protective coatings for photovoltaic cells
US8773848B2 (en) 2012-01-25 2014-07-08 Apple Inc. Fused glass device housings
BE1020735A3 (fr) * 2012-05-29 2014-04-01 Agc Glass Europe Substrat verrier texture a proprietes optiques ameliorees pour dispositif optoelectronique.
FR2995888B1 (fr) 2012-09-21 2016-12-02 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques et a couche absorbante.
US9718249B2 (en) 2012-11-16 2017-08-01 Apple Inc. Laminated aluminum oxide cover component
JP6086027B2 (ja) * 2013-05-20 2017-03-01 旭硝子株式会社 カバーガラス及びカバーガラスの製造方法
WO2015030015A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 旭硝子株式会社 光学多層膜付きガラス部材、近赤外線カットフィルタガラスおよび光学多層膜付きガラス部材の製造方法
US9790126B2 (en) * 2013-09-05 2017-10-17 Apple Inc. Opaque color stack for electronic device
CN103531594B (zh) * 2013-10-30 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板和显示器件
US9401303B2 (en) 2014-08-01 2016-07-26 Globalfoundries Inc. Handler wafer removal by use of sacrificial inert layer
WO2016121956A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 旭硝子株式会社 ガラス積層体および携帯型電子機器
KR102410549B1 (ko) 2015-04-09 2022-06-20 삼성전자주식회사 베젤리스 스크린을 구비한 전자 장치
US20160324016A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Corning Incorporated Glass articles having films with moderate adhesion, retained strength and optical transmittance
US10288476B2 (en) 2015-12-21 2019-05-14 Apple Inc. Ambient light sensor window coatings for electronic devices
CN106024804A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板、显示器及阵列基板的制备方法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246831A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Asahi Glass Co Ltd 積層体およびその製造方法
CN1332672A (zh) * 1998-12-28 2002-01-23 旭硝子株式会社 层叠体及其制造方法
US7005189B1 (en) * 1998-12-28 2006-02-28 Asahi Glass Company, Limited Laminate and its production method
US20070229945A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Seiko Epson Corporation Optical multilayer filter, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
KR20070099454A (ko) * 2006-04-04 2007-10-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광학 다층막 필터, 광학 다층막 필터의 제조 방법 및 전자기기 장치
JP2007298951A (ja) * 2006-04-04 2007-11-15 Seiko Epson Corp 光学多層膜フィルタ、光学多層膜フィルタの製造方法および電子機器装置
US20110188179A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Apple Inc. Handheld device enclosure
JP2013519151A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 アップル インコーポレイテッド ハンドヘルド装置のエンクロージャー
US20150004383A1 (en) * 2012-01-16 2015-01-01 Saint-Gobain Glass France Substrate provided with a multilayer having thermal properties, which includes four metallic functional layers
JP2015506331A (ja) * 2012-01-16 2015-03-02 サン−ゴバン グラス フランス 4つの金属機能層を含む、熱特性を有するマルチレイヤーを備えた基体
US20140090864A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-03 Corning Incorporated Surface-modified glass substrate
CN104718071A (zh) * 2012-10-03 2015-06-17 康宁股份有限公司 表面改进的玻璃基材
JP2015535804A (ja) * 2012-10-03 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド 表面改質ガラス基板
WO2014084268A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 白色ガラス
JP2016540310A (ja) * 2013-09-05 2016-12-22 アップル インコーポレイテッド 非導電性ミラーを有する不透明な白色コーティング
US20150062709A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Apple Inc. Opaque White Coating with Non-Conductive Mirror
CN204242152U (zh) * 2013-09-05 2015-04-01 苹果公司 不透明盖子和电子设备
WO2015121632A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Pilkington Group Limited Coated glass article and display assembly made therewith
CN105980324A (zh) * 2014-02-11 2016-09-28 皮尔金顿集团有限公司 涂覆玻璃制品和由其制造的显示组件
JP2017509572A (ja) * 2014-02-11 2017-04-06 ピルキントン グループ リミテッド 被覆ガラス物品及びそれから作製されるディスプレイアセンブリ
CN106132141A (zh) * 2016-08-03 2016-11-16 南昌欧菲光学技术有限公司 电子产品、玻璃外壳及其制造设备和方法
US20180037488A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-08 Shenzhen O-Film Tech. Co., Ltd. Glass housing, manufacturing equipment and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200130218A (ko) 2020-11-18
JP2022174103A (ja) 2022-11-22
US20180362396A1 (en) 2018-12-20
KR20220010763A (ko) 2022-01-26
KR102352087B1 (ko) 2022-01-17
EP3418262A1 (en) 2018-12-26
US20200148588A1 (en) 2020-05-14
US20220073423A1 (en) 2022-03-10
US11230493B2 (en) 2022-01-25
US10556823B2 (en) 2020-02-11
JP2020101807A (ja) 2020-07-02
CN109369033A (zh) 2019-02-22
JP6684858B2 (ja) 2020-04-22
CN109369033B (zh) 2022-07-05
KR20180138182A (ko) 2018-12-28
US11697615B2 (en) 2023-07-11
KR102179892B1 (ko) 2020-11-17
CN115073018A (zh) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11864304B2 (en) Patterned glass layers in electronic devices
US11209944B2 (en) Electronic devices with glass layer coatings
JP2022174103A (ja) 電子デバイス内のガラス構造の内部コーティング
EP3453688B1 (en) Electronic device comprising a coated transparent substrate
US10455716B2 (en) Electronic devices having nanoparticle protective coatings
US20220312614A1 (en) Colored Coatings for Electronic Devices
US20220340482A1 (en) Electronic Device Coatings With Organic Components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250