JP2019030214A - 太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム - Google Patents

太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019030214A
JP2019030214A JP2018124583A JP2018124583A JP2019030214A JP 2019030214 A JP2019030214 A JP 2019030214A JP 2018124583 A JP2018124583 A JP 2018124583A JP 2018124583 A JP2018124583 A JP 2018124583A JP 2019030214 A JP2019030214 A JP 2019030214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery pack
storage
voltage
equalization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018124583A
Other languages
English (en)
Inventor
スー・ハイシア
Haishea Su
ジャン・イン
Ying Zhang
トン・シアン
Xiang Tong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongtai Hi Tech Equipment Technology Co Ltd
Original Assignee
Dongtai Hi Tech Equipment Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongtai Hi Tech Equipment Technology Co Ltd filed Critical Dongtai Hi Tech Equipment Technology Co Ltd
Publication of JP2019030214A publication Critical patent/JP2019030214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電蓄電システム自体が備える太陽電池及び太陽光発電コントローラを利用して蓄電池を均等化し、蓄電システムにおいてBMSを利用して均等化を行うことに比べて、ハードウェアコストを低減し、太陽電池の使用効率を向上させる太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システムを提供する。【解決手段】方法は、ステップ1:太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ2に入り、そうでなければ、このステップ1を継続して実行することと、ステップ2:蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化する必要があれば、ステップ3に入り、そうでなければステップ1に戻ることと、ステップ3:蓄電池パックを均等化し、均等化を完了した後に、蓄電池パックを継続して充電することとを含む。【選択図】図3

Description

本願は、2017年07月26日に中国特許局に提出された、出願番号が201710616073.7で、発明の名称が「太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム」である中国特許出願の優先権を主張し、その内容を全部本願に引用する。
本発明は、太陽光発電蓄電の技術分野に関し、より具体的には、太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システムに関するものである。
太陽光発電蓄電システムは太陽電池を利用して発電し、発電された電気量を負荷に直接給電してもよく、余分な電気エネルギーを蓄電池に蓄積してもよい。天気状況が太陽電池の発電に適せず、発電量が負荷ニーズを満たすことができない場合に、蓄電池は負荷に電気エネルギーを供給することができる。
一般的な太陽光発電蓄電システムは、太陽光街灯及び生活用太陽光発電システムなどがある。この二種類の一般的な太陽光発電蓄電システムにおいて、負荷ニーズは常に存在することではない。例えば、太陽光街灯の場合に、昼間に街灯が点灯する必要がなく、太陽電池により発電された電気を蓄電池に蓄積する。夜間になると、蓄電池の電気量を街灯に供給する。太陽光発電蓄電システムにおける蓄電池は、生産過程や使用過程において容量、内部抵抗のばらつきを引き起こし、使用時間が長くなると電池セル間の差がますます大きくなるので、電池の耐用年数が減少する。
蓄電池の容量と内部抵抗のばらつきの問題に対して、現在、解決方法は、主に蓄電池のBMS(Battery Management System、電池管理システム)を用いて電池を均等化することである。均等化技術は主に二種類があり、一種類は受動的均等化であり、電池セルと抵抗を並列接続することにより電気エネルギーを消費し、このようにすれば、効率が低く、かつ電気エネルギーを浪費し、別の種類は能動的均等化であり、電池セル間に電気エネルギーの転移を行い、このようにすれば、効率が高いが、コストが非常に高い。
現在の蓄電池均等化技術は、主に蓄電池だけを考慮して設計したものであり、一般的にBMSにおいて電池を均等化することを採用するが、太陽光発電蓄電システムの構造特徴を考慮することはなく、しかも専用的な均等化ハードウェアの増設が必要になる。受動的均等化は、並列抵抗を増設する必要があり、能動的均等化は、電気量転移ユニット、例えばコンデンサ又はDC−DC(直流−直流変圧器)を増設する必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、従来技術においてBMSを利用して太陽光発電蓄電システムの電池を均等化するとき、均等化効率が低く、電気エネルギーを浪費し、又は余分な均等化ハードウェアを増設する必要があり、コストが高いという問題である。
上記技術的課題を解決するために、本発明は、
ステップ1:太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ2に入り、そうでなければ、このステップ1を継続して実行することと、
ステップ2:蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化する必要があれば、ステップ3に入り、そうでなければ、ステップ1に戻ることと、
ステップ3:前記蓄電池パックを均等化し、均等化を完了した後に、継続して前記蓄電池パックを充電することと、を含む太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法を提供する。
さらに、太陽電池の発電量、蓄電池の電気量、負荷の接続状況に基づいて、前記太陽光発電蓄電システムがどの動作状態にあるかを判断し、
蓄電状態とは、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに接続された負荷がなく、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が蓄電池の充電ニーズを満たし、太陽電池がDC−DCにより蓄電池を充電することであり、
太陽光給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができ、太陽電池がDC−DCにより直接的に負荷に給電することであり、
蓄電池給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるが発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができず、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電することである。
さらに、次の方式で蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、
前記蓄電池パックのSOCが所定の閾値に達し、かつ前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たせば、前記蓄電池パックを均等化する必要があると判定し、そうでなければ、前記蓄電池パックを均等化する必要がないと判定する。
さらに、前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たすとは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の5%よりも大きく、或いは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の10%よりも大きいことであり、
前記蓄電池パックの平均電圧は、前記蓄電池パック内の全ての電池セルの平均電圧値である。
さらに、次の方式で前記蓄電池パックを均等化し、
電池セルの電圧値の高さに基づいて前記蓄電池パック内の全ての電池セルを順序付けし、
電圧値の低い順に、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の他の各電池セルを順次均等充電し、
各電池セルを均等充電するとき、該電池セルだけがDC−DCに接続され、他の電池セルがDC−DCから切断され、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値の絶対値が前記電池セルの最大電圧の2%よりも小さくなったら、該電池セルへの均等充電を停止し、継続して次の電池セルを均等充電し、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の電池セルの均等充電を全て完了したら、前記蓄電池パックへの均等化を完了する。
さらに、前記方法は、さらに、継続して前記蓄電池パックを充電した後に、次の方式で前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを含み、
継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC<90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パックのSOCが90%に達するとき、充電を停止し、前記ステップ2に戻り、
継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC>90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧が定格電圧に達するとき、充電を停止し、前記ステップ2に戻る。
さらに、前記方法は、さらに、前記ステップ2、前記ステップ3及び前記ステップ4の過程において、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに負荷が接続されることを検出したとき、前記ステップ1に直接的に戻ることを含む。
また、本発明は、さらに、
太陽光発電蓄電システムの太陽光発電コントローラに適用され、
太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、均等化制御ユニットに通知する状態検出ユニットと、
蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化を行う必要があれば、前記蓄電池パック内の各電池セルを均等化し、均等化を完了した後に、充電制御ユニットに通知する均等化制御ユニットと、
前記蓄電池パック全体を充電する充電制御ユニットと、を含む太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化装置を提供する。
さらに、前記状態検出ユニットは、太陽電池の発電量、蓄電池の電気量、負荷の接続状況に基づいて、前記太陽光発電蓄電システムがどの動作状態にあるかを判断し、
蓄電状態とは、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに接続された負荷がなく、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が蓄電池の充電ニーズを満たし、太陽電池がDC−DCにより蓄電池を充電することであり、
太陽光給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができ、太陽電池がDC−DCにより直接的に負荷に給電することであり、
蓄電池給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるが発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができず、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電することである。
さらに、前記均等化制御ユニットは、次の方式で蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、
前記蓄電池パックのSOCが所定の閾値に達し、かつ前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たせば、前記蓄電池を均等化する必要があると判定し、そうでなければ、前記蓄電池パックを均等化する必要がないと判定し、
前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たすとは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の5%よりも大きく、或いは、電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の10%よりも大きいことであり、前記蓄電池パックの平均電圧が前記蓄電池パック内の全ての電池セルの平均電圧値である。
さらに、前記均等化制御ユニットは、次の方式で前記蓄電池パックを均等化し、
電池セルの電圧値の高さに基づいて前記蓄電池パック内の全ての電池セルを順序付けし、
電圧値の低い順に、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の他の各電池セルを順次均等充電し、
各電池セルを均等充電するとき、該電池セルだけがDC−DCに接続され、他の電池セルがDC−DCから切断され、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値の絶対値が前記電池セルの最大電圧の2%よりも小さくなったら、該電池セルへの均等充電を停止し、継続して次の電池セルを均等充電し、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の電池セルの均等充電を全て完了したら、前記蓄電池パックへの均等化を完了する。
さらに、前記充電制御ユニットは、さらに、継続して前記蓄電池パックを充電した後に、次の方式で前記蓄電池パックに二回目の均等化を行い、
継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC<90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パックのSOCが90%に達するとき、充電を停止し、かつ前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを前記均等化制御ユニットに通知し、前記蓄電池パックのSOC>90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧が定格電圧に達するとき、充電を停止し、かつ前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを前記均等化制御ユニットに通知する。
さらに、前記状態検出ユニットは、さらに、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに負荷が接続されると検出したとき、前記均等化制御ユニットと前記充電制御ユニットに通知し、前記均等化制御ユニットと前記充電制御ユニットは、前記状態検出ユニットの負荷接続通知を受信するとき、前記蓄電池パックへの均等化又は充電を停止する。
また、本発明は、さらに、太陽電池、太陽光発電コントローラ、DC−DC及び蓄電池パックを含む太陽光発電蓄電システムであって、前記太陽光発電コントローラは本発明のいずれかの蓄電池均等化装置を含むことを特徴とする太陽光発電蓄電システムを提供する。
以上の本発明に係る太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置は、太陽光発電蓄電システム自体が備える太陽電池と太陽光発電コントローラを利用して蓄電池を均等化することで蓄電気パック内の電池セルの使用過程での一致性を向上させることにより、蓄電池の耐用年数を延長し、本発明に係る太陽光発電蓄電システムは、従来技術におけるBMSにより均等化を行う太陽光発電蓄電システムに比べて、太陽電池と太陽光発電コントローラを直接利用して蓄電池を均等化し、余分な均等化ハードウェアを増設する必要がなく、BMSの均等化部分のハードウェアコストを低減するだけでなく、太陽電池の発電量を十分に利用し、太陽電池の使用効率を向上させ、蓄電池の耐用年数を延長する。
本発明の上記技術手段は、従来技術に比べて、少なくとも次の利点1〜3のうちの一つを有する。
1、蓄電池の耐用年数の延長:本発明は、蓄電池を均等化することで蓄電気パック内の電池セルの使用過程での一致性を向上させることにより、蓄電池の耐用年数を延長する。
2、コストの低減:本発明は、太陽光発電蓄電システムに適用され、蓄電システム自体が備える太陽光発電コントローラ及びDC−DCを十分に利用して蓄電池を均等化し、DC−DCは蓄電システム自体が備えるものであり、蓄電システムにおいてBMSを利用して均等化を行うことに比べて、コストを低減する。
3、太陽電池の使用効率の向上:本発明は、蓄電システムが蓄電状態にある場合に実行され、かつ蓄電池SOC(State of Charge、電池充電状態)がSOC>80%を満たす場合に実行され、蓄電池の蓄電ニーズを満たすだけでなく、蓄電池を均等化することができる。蓄電池をフル充電した後に太陽電池を切断することに比べて、本発明は、太陽電池の発電量を利用して蓄電池を均等化し、太陽電池の使用効率を向上させる。
太陽光発電蓄電システムのトポロジ概略図である。 太陽光発電蓄電システムにおけるDC−DCと蓄電池の接続構造概略図である。 本発明の実施例1に係る太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法の主なステップの概略図である。 本発明の実施例2に係る太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法の主なステップの概略図である。 本発明の実施例3に係る太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化装置の構成概略図である。
本発明の目的、技術手段及び利点をより明らかにするために、以下、図面を参照しながら本発明の実施形態をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、一般的な太陽光発電蓄電システムのトポロジ構造を示し、太陽光発電蓄電システムのトポロジ構造は、主に太陽電池、DC−DC、太陽光発電コントローラ、蓄電池パック及び負荷を含み、DC−DCが電圧を蓄電池の充電に適する電圧に変換するように機能する。
太陽光発電蓄電システムにおけるDC−DCと蓄電池の接続方式は図2に示すとおりである。蓄電池パック内のn個の蓄電池は直列接続され、それぞれb1、b2・・・bn−1、bnで示される。スイッチはK1、K2・・・Kn−1、Kn、Q1、Q2・・・Qn−1、Qnで示され、スイッチのオンオフにより蓄電池パック内のある電池セルを選択してDC−DCに接続することができる。MOSトランジスタを使用してスイッチを選択することにより、スイッチのオンオフ速度を高め、パワー損失を低減する。MOSトランジスタのオンオフは太陽光発電コントローラの駆動により実現され、例えば、電池セルbm(m=1、2・・・n)を選択してDC−DCに接続すれば、太陽光発電コントローラはスイッチKm(m=1、2・・・n)とQm(m=1、2・・・n)をオンにし、他のスイッチを全てオフ状態にするように駆動する。
本実施例の太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法は、図3に示すように、主にステップ1〜3を含む。
ステップ1:太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ2に入り、そうでなければ、継続して判断する。
本実施例では、太陽光発電蓄電システムの動作状態は三つの動作状態に分けられ、一つ目は蓄電状態であり、負荷がDC−DCに接続されることはなく、つまり負荷が電気量を必要とせず、照射条件が太陽電池の発電ニーズを満たす場合に、太陽電池が太陽エネルギーを電気エネルギーに変換し、そしてDC−DCにより蓄電池を充電し、二つ目は太陽光給電状態であり、つまり負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができる場合に、太陽電池が発電してDC−DCにより負荷に直接給電し、三つ目は蓄電池給電状態であり、つまり負荷がDC−DCに接続されるが、この時に太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるがその発電量が負荷の給電ニーズを満たすことには不十分である場合に、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電する。
太陽光発電蓄電システムは動作期間にこの三つの動作状態の間に互いに変換し、太陽光発電コントローラは太陽電池の発電量、負荷の給電ニーズ及び蓄電池の電気量などに基づいて動作状態の変換を制御することができる。太陽光発電コントローラは、DC−DCと負荷との間のスイッチ両端の電圧又は電流を監視することにより、負荷がDC−DCに接続されるかどうかを判断することができる。太陽光発電コントローラはこの時に太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあると判断すれば、ステップ2に入り、そうでなければ、継続して判断する。
ステップ2:蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化する必要があれば、ステップ3に入り、そうでなければステップ1に戻る。
太陽光発電コントローラは、蓄電池パック全体の電圧を監視し、SOCを計算し、同時に蓄電池パック内の各電池セルの電圧を監視することができる。
本実施例では、蓄電池パックが同時に以下の二つの条件を満たすと、蓄電池パックを均等化する必要があることを示し、ステップ3に入り、そうでなければ、均等化する必要がない。
一番目の条件は、蓄電池パックのSOCが所定の閾値以上になり、例えばSOC>80%を満たすことであり、
蓄電池パックは、蓄電状態で蓄電池を充電することにより、負荷が接続され太陽電池の発電量が足りないときに負荷に給電することを目的とするため、本発明において、最初に、蓄電池が一定の電気量を蓄積し、またこれらの電気量が負荷の給電ニーズを基本的に満たすことができることを保証すべきである。これに基づいて、蓄電池パックを均等化する。
二番目の条件は、蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たし、例えば式
を満たすことであり、
太陽光発電コントローラは、各電池セルの電圧を監視し、蓄電池パック内のn個の電池セルの電圧をU1、U2・・・Un−1、Unに記し、全ての電池セルの平均電圧値をUaveに記し、電池セルの最大電圧をUmaxに記し、電池セルの最小電圧をUminに記す。
つまり、該均等化条件は、電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が平均電圧の5%よりも大きいことである。
また、代替的に、該均等化条件はさらに、式
であってもよい。
つまり、該均等化条件はさらに、電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が平均電圧の10%よりも大きいことである。
本実施例では、上記二つの式において、その中の一つの式を満たせば、蓄電池パックを均等化する必要があることを示す。
ステップ3:蓄電池パック内の各電池セルを均等化し、均等化を完了した後に、ステップ4に入る。
具体的には、蓄電池パックに電池の均等化を行うとき、蓄電池パック内の全ての電池セルを電圧の低い順に順序付けし、b_L1、b_L2・・・b_Ln−1、b_Lnに記し、これを電池セルの均等化の優先順位とする。
まず、電圧の最も小い電池セルb_L1を充電し、太陽光発電コントローラは電池セルb_L1に対応するスイッチのオンオフを制御して該電池セルを選択することにより、該電池セルをDC−DCと接続し、他の電池セルをDC−DCから切断する。
その後、太陽光発電コントローラはDC−DCの出力電圧を調整して該電池セルを充電し、つまり、太陽電池のこの時の出力電圧が該電池セルよりも小さいと、電池セルを充電するように、DC−DCの昇圧機能を利用してDC−DCの出力電圧を高める必要がある。該電池セルの電圧が式
を満たすとき、該電池セルへの充電を停止する。
Uが均等化されている電池セルb_L1の電圧である。つまり、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値の絶対値が電池セルの最大電圧の2%よりも小さいとき、該電池セルへの均等充電を停止し、
該電池セルb_L1への均等化が終了した後に、電池セルb_L12を均等化し始め、均等化終了条件を満たすときに該電池セルへの均等化を停止する。電池セルの電圧の低い順に順次均等化し、電圧の最も大きい電池セルを均等化する必要がなく、つまり電圧の最も大きい電池セル以外のn−1個の電池セルを均等充電する必要がある。
蓄電池パック内の電池セルを均等化する過程において、負荷が接続され、かつ太陽電池又は蓄電池がそれに給電する必要があれば、電池セルへの均等化を停止し、ステップ1に戻る。n−1個の電池セルへの均等化が全て終了すれば、ステップ4に入る。
ステップ4:蓄電池パックを継続して充電する。
本実施例では、蓄電池パックへの均等化を完了した後に、継続して蓄電池パックを充電し、充電を完了した後に、終了し、次の均等化過程を待ち、或いは、直接的にステップ1に戻る。
また、充電過程において、負荷がDC−DCに接続されると、充電を停止し、ステップ1に戻る。
(実施例2)
本実施例の太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法と前述の実施例1とは、主に、前述の実施例1では、蓄電池のSOCが所定の閾値(例えば80%であるが、これに限定されるものではない)よりも大きく、かつ所定の均等化条件を満たすと判断する場合に限り、蓄電池パック内の各電池セルを均等充電し、また本実施例では、蓄電池パック内の各電池セルへの均等充電を完了し、かつ蓄電池パックを継続して充電した後に、蓄電池パックに二回目の均等化を行うという点が異なる。
図4に示すように、本実施例の太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法は、主にステップ1〜4を含む。
ステップ1:太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ2に入り、そうでなければ、継続して判断する。
ステップ2:蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化する必要があれば、ステップ3に入り、そうでなければステップ1に戻る。
ステップ3:蓄電池パック内の各電池セルを均等化し、均等化を完了した後に、ステップ4に入る。
電池セルの電圧の低い順に順次均等化し、電圧の最も大きい電池セルを均等化する必要がなく、つまり電圧の最も大きい電池セル以外のn−1個の電池セルを均等充電する必要がある。
蓄電池パック内の電池セルを均等化する過程において、負荷が接続され、また太陽電池又は蓄電池がそれに給電する必要があれば、電池セルへの均等化を停止し、ステップ1に戻る。n−1個の電池セルへの均等化が全て終了すれば、ステップ4に入る。
本実施例の上記ステップ1〜ステップ3の具体的な実施ステップは、前述の実施例1とは基本的に同じであり、ここでは説明を省略する。
ステップ4:蓄電池パックを充電し、充電を完了した後に、ステップ2に戻る。
本実施例では、蓄電池のSOCに基づいて、充電は二種類の状況に分けられる。
第一種の状況では、電池への均等化が終了した後に、蓄電池のSOCが80%<SOC<90%の条件を満たすと、継続して蓄電池に二回目の均等化を行うことができる。均等化する前に、まず蓄電池パック全体を充電し、太陽光発電コントローラはスイッチK1及びQnをオンにし、他のスイッチをオフ状態にするように制御し、このように蓄電池パック全体はDC−DCに接続され、太陽電池を利用して蓄電池パック全体を充電することができる。充電することにより蓄電池のSOCが90%に達したら、充電を停止し、ステップ2に戻る。
第二種の状況では、電池への均等化が終了した後に、蓄電池のSOCが90%<SOC<100%の条件を満たすと、継続して蓄電池に二回目の均等化を行うことができる。均等化する前に、まず蓄電池パック全体を充電し、充電方式が上記第一種の状況とは同じであるが、充電終了条件が異なり、充電することにより電池セルの最大電圧が定格電圧になったら、充電を停止し、ステップ2に戻る。
また、充電過程において、負荷がDC−DCに接続されると、充電を停止し、ステップ1に戻る。
(実施例3)
本実施例は、太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化装置に関し、図5に示すように、該装置は、主に、
太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、均等化制御ユニットに通知する状態検出ユニットと、
蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化を行う必要があれば、蓄電池パック内の各電池セルを均等化し、均等化を完了した後に、充電制御ユニットに通知する均等化制御ユニットと、
蓄電池パック全体を充電する充電制御ユニットと、を含む。
本実施例の蓄電池均等化装置は太陽光発電蓄電システムの太陽光発電コントローラに適用される。
状態検出ユニットは、太陽電池の発電量、蓄電池の電気量、負荷の接続状況に基づいて、太陽光発電蓄電システムがどの動作状態にあるかを判断することができ、
蓄電状態とは、太陽光発電蓄電システムのDC−DCに接続された負荷がなく、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が蓄電池の充電ニーズを満たし、太陽電池がDC−DCにより蓄電池を充電することであり、
太陽光給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができ、太陽電池がDC−DCにより直接的に負荷に給電することであり、
蓄電池給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるが発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができず、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電することである。
均等化制御ユニットは、次の方式で蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断することができ、
蓄電池パックのSOCが所定の閾値に達し、かつ蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たせば、蓄電池を均等化する必要があると判定し、そうでなければ、蓄電池パックを均等化する必要がないと判定し、
蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たすとは、蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が蓄電池パックの平均電圧の5%よりも大きく、或いは、電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が蓄電池パックの平均電圧の10%よりも大きいことであり、蓄電池パックの平均電圧が蓄電池パック内の全ての電池セルの平均電圧値である。
均等化制御ユニットは、次の方式で蓄電池パックを均等化することができ、
電池セルの電圧値の高さに基づいて蓄電池パック内の全ての電池セルを順序付けし、
電圧値の低い順に、蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の他の各電池セルを順次均等充電し、
各電池セルを均等充電するとき、該電池セルだけがDC−DCに接続され、他の電池セルがDC−DCから切断され、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値が電池セルの最大電圧の2%よりも小さくなったら、該電池セルへの均等充電を停止し、継続して次の電池セルを均等充電し、蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の電池セルの均等充電を全て完了したら、蓄電池パックへの均等化を完了する。
さらに、充電制御ユニットは、さらに、継続して蓄電池パックを充電した後に、次の方式で蓄電池パックに二回目の均等化を行い、
継続して蓄電池パックを充電し始めるとき、蓄電池パックの80%<SOC<90%であれば、蓄電池パック全体を充電し、蓄電池パックのSOCが90%に達するとき、充電を停止し、かつ蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを均等化制御ユニットに通知し、蓄電池パックの90%<SOC<100%であれば、蓄電池パック全体を充電し、蓄電池パック内の電池セルの最大電圧が定格電圧に達するとき、充電を停止し、かつ蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを均等化制御ユニットに通知する。
さらに、状態検出ユニットは、さらに、太陽光発電蓄電システムのDC−DCに負荷が接続されると検出したとき、均等化制御ユニットと充電制御ユニットに通知し、均等化制御ユニットと充電制御ユニットは、状態検出ユニットの負荷接続通知を受信するとき、蓄電池パックへの均等化又は充電を停止する。
(実施例4)
本実施例は太陽光発電蓄電システムに関し、図1及び図5に示すように、本実施例の太陽光発電蓄電システムは、主に、太陽電池、太陽光発電コントローラ、DC−DC及び蓄電池パックを含み、本実施例の太陽光発電コントローラが前述の実施例3に記載の蓄電池均等化装置を含む。
明らかに、上記実施例は、実施形態を限定するものではなく、明確に説明するために例示したものに過ぎない。当業者であれば、上記説明を基に様々な変形又は変更を行うことができる。ここでは、全ての実施形態を列挙する可能性も必要性もない。これから導出された明らかな変形又は変更は、本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (14)

  1. ステップ1:太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ2に入り、そうでなければ、このステップ1を継続して実行することと、
    ステップ2:蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化する必要があれば、ステップ3に入り、そうでなければステップ1に戻ることと、
    ステップ3:前記蓄電池パックを均等化し、均等化を完了した後に、前記蓄電池パックを継続して充電することと、を含む太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法。
  2. 太陽電池の発電量、蓄電池の電気量、負荷の接続状況に基づいて、前記太陽光発電蓄電システムがどの動作状態にあるかを判断し、
    蓄電状態とは、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに接続された負荷がなく、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が蓄電池の充電ニーズを満たし、太陽電池がDC−DCにより蓄電池を充電することであり、
    太陽光給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができ、太陽電池がDC−DCにより直接的に負荷に給電することであり、
    蓄電池給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるが発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができず、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電することである請求項1に記載の方法。
  3. 次の方式で蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、
    前記蓄電池パックのSOCが所定の閾値に達し、かつ前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たせば、前記蓄電池パックを均等化する必要があると判定し、そうでなければ、前記蓄電池パックを均等化する必要がないと判定する請求項1に記載の方法。
  4. 前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たすとは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の5%よりも大きく、或いは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の10%よりも大きいことであり、
    前記蓄電池パックの平均電圧が前記蓄電池パック内の全ての電池セルの平均電圧値である請求項3に記載の方法。
  5. 次の方式で前記蓄電池パックを均等化し、
    電池セルの電圧値の高さに基づいて前記蓄電池パック内の全ての電池セルを順序付けし、
    電圧値の低い順に、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の他の各電池セルを順次均等充電し、
    各電池セルを均等充電するとき、該電池セルだけがDC−DCに接続され、他の電池セルがDC−DCから切断され、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値の絶対値が前記電池セルの最大電圧の2%よりも小さくなったら、該電池セルへの均等充電を停止し、継続して次の電池セルを均等充電し、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の電池セルの均等充電を全て完了したら、前記蓄電池パックへの均等化を完了する請求項1に記載の方法。
  6. 前記方法は、さらに、継続して前記蓄電池パックを充電した後に、次の方式で前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを含み、
    継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC<90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パックのSOCが90%に達するとき、充電を停止し、前記ステップ2に戻り、
    継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC>90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧が定格電圧に達するとき、充電を停止し、前記ステップ2に戻る請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法は、さらに、前記ステップ2、前記ステップ3及び前記ステップ4の過程において、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに負荷が接続されることを検出したとき、直接的に前記ステップ1に戻ることを含む請求項6に記載の方法。
  8. 太陽光発電蓄電システムの太陽光発電コントローラに適用され、
    太陽光発電蓄電システムが蓄電状態にあるかどうかを判断し、そうであれば、均等化制御ユニットに通知する状態検出ユニットと、
    蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、均等化を行う必要があれば、前記蓄電池パック内の各電池セルを均等化し、均等化を完了した後に、充電制御ユニットに通知する均等化制御ユニットと、
    前記蓄電池パック全体を充電する充電制御ユニットと、を含む太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化装置。
  9. 前記状態検出ユニットは、太陽電池の発電量、蓄電池の電気量、負荷の接続状況に基づいて、前記太陽光発電蓄電システムがどの動作状態にあるかを判断し、
    蓄電状態とは、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに接続された負荷がなく、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が蓄電池の充電ニーズを満たし、太陽電池がDC−DCにより蓄電池を充電することであり、
    太陽光給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電状態にあり、かつ発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができ、太陽電池がDC−DCにより直接的に負荷に給電することであり、
    蓄電池給電状態とは、負荷がDC−DCに接続され、太陽電池が発電できないか又は発電状態にあるが発電量が負荷の給電ニーズを満たすことができず、蓄電池がDC−DCにより負荷に給電することである請求項8に記載の装置。
  10. 前記均等化制御ユニットは、次の方式で蓄電池パックを均等化する必要があるかどうかを判断し、
    前記蓄電池パックのSOCが所定の閾値に達し、かつ前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たせば、前記蓄電池パックを均等化する必要があると判定し、そうでなければ、前記蓄電池パックを均等化する必要がないと判定し、
    前記蓄電池パック内の電池セルの電圧が所定の均等化条件を満たすとは、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧と蓄電池パックの平均電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の5%よりも大きく、或いは、電池セルの最大電圧と最小電圧との差分値が前記蓄電池パックの平均電圧の10%よりも大きいことであり、前記蓄電池パックの平均電圧が前記蓄電池パック内の全ての電池セルの平均電圧値である請求項8に記載の装置。
  11. 前記均等化制御ユニットは、次の方式で前記蓄電池パックを均等化し、
    電池セルの電圧値の高さに基づいて前記蓄電池パック内の全ての電池セルを順序付けし、
    電圧値の低い順に、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の他の各電池セルを順次均等充電し、
    各電池セルを均等充電するとき、該電池セルだけがDC−DCに接続され、他の電池セルがDC−DCから切断され、該電池セルの電圧と電池セルの最大電圧との差分値の絶対値が前記電池セルの最大電圧の2%よりも小さくなったら、該電池セルへの均等充電を停止し、継続して次の電池セルを均等充電し、前記蓄電池パック内の電圧の最も大きい電池セル以外の電池セルの均等充電を全て完了したら、前記蓄電池パックへの均等化を完了する請求項8に記載の装置。
  12. 前記充電制御ユニットは、さらに、継続して前記蓄電池パックを充電した後に、次の方式で前記蓄電池パックに二回目の均等化を行い、
    継続して前記蓄電池パックを充電し始めるとき、前記蓄電池パックのSOC<90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パックのSOCが90%に達するとき、充電を停止し、かつ前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを前記均等化制御ユニットに通知し、前記蓄電池パックのSOC>90%であれば、前記蓄電池パック全体を充電し、前記蓄電池パック内の電池セルの最大電圧が定格電圧に達するとき、充電を停止し、かつ前記蓄電池パックに二回目の均等化を行うことを前記均等化制御ユニットに通知する請求項8〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記状態検出ユニットは、さらに、前記太陽光発電蓄電システムのDC−DCに負荷が接続されると検出したとき、前記均等化制御ユニットと前記充電制御ユニットに通知し、前記均等化制御ユニットと前記充電制御ユニットは、前記状態検出ユニットの負荷接続通知を受信するとき、前記蓄電池パックへの均等化又は充電を停止する請求項12に記載の装置。
  14. 太陽電池、太陽光発電コントローラ、DC−DC及び蓄電池パックを含み、前記太陽光発電コントローラは請求項8〜13のいずれか一項に記載の蓄電池均等化装置を含む太陽光発電蓄電システム。
JP2018124583A 2017-07-26 2018-06-29 太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム Pending JP2019030214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710616073.7A CN107196385A (zh) 2017-07-26 2017-07-26 光伏储能系统的蓄电池均衡方法与装置及该光伏储能系统
CN201710616073.7 2017-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019030214A true JP2019030214A (ja) 2019-02-21

Family

ID=59885102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124583A Pending JP2019030214A (ja) 2017-07-26 2018-06-29 太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190036355A1 (ja)
JP (1) JP2019030214A (ja)
CN (1) CN107196385A (ja)
WO (1) WO2019019840A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035201A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社ケーヒン セルバランス制御装置及び車両走行システム
WO2023176102A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池状態分析システム、電池状態分析方法、及び電池状態分析プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196385A (zh) * 2017-07-26 2017-09-22 北京创昱科技有限公司 光伏储能系统的蓄电池均衡方法与装置及该光伏储能系统
US10444295B2 (en) * 2017-12-20 2019-10-15 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Battery balance management circuit
CN109599953B (zh) * 2018-12-07 2021-04-13 阳光电源股份有限公司 一种储能系统以及能量管理方法
CN110994657A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种基于退役动力电池梯级利用的光储系统
CN113224803B (zh) * 2020-01-21 2024-06-25 北京小米移动软件有限公司 充电控制方法、装置及存储介质
CN111416402B (zh) * 2020-03-18 2024-07-05 湖北工业大学 一种基于智慧蓄电池的矩阵式储能系统的构建方法
CN113028643B (zh) * 2021-04-26 2024-07-12 西藏自治区能源研究示范中心 一种新型太阳能热水系统及能量管理方法
US20220352737A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 GM Global Technology Operations LLC Thermal runaway prognosis by detecting abnormal cell voltage and soc degeneration
CN113879178B (zh) * 2021-10-26 2023-10-24 华晨鑫源重庆汽车有限公司 一种车辆的充电控制方法和装置
CN118214129B (zh) * 2024-05-21 2024-08-06 西安奇点能源股份有限公司 一种基于充放电循环的锂电池组均衡控制系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102192A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 独立型太陽光発電システム
JP2002325370A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JP2008125158A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電システム、電池パック、及びその充電方法
JP2009142071A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 充電制御装置及びセル電圧均等化装置
US20110089904A1 (en) * 2008-12-04 2011-04-21 Thomas Allan Ward Current clamping parallel battery charging system to supplement regenerative braking in electric vehicle
JP2012249369A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Toyota Industries Corp 二次電池電力供給起動回路及びセルバランス装置
JP2015002640A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2015180131A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 矢崎総業株式会社 均等化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US47386A (en) * 1865-04-25 Improvement in straw-cutter and feed-mixer combined
US8310094B2 (en) * 2006-01-27 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
CN2909664Y (zh) * 2006-05-23 2007-06-06 西安智海电力科技有限公司 光伏电源高效快速均衡充电及放电控制装置
WO2010125878A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 制御装置および制御方法
CN102025177B (zh) * 2010-12-07 2012-11-07 中国农业大学 蓄电池组电压均衡器
EP2541728A2 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Cell balancing device
DE102012006247A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 E-Wolf Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Energiespeichervorrichtung
CN203193313U (zh) * 2013-03-14 2013-09-11 新疆嘉盛阳光风电科技股份有限公司 一种智能太阳能光伏电源系统
CN203787968U (zh) * 2013-12-02 2014-08-20 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 一种微网镍氢电池储能系统
CN204376807U (zh) * 2015-01-19 2015-06-03 陕西赛雷博瑞新能源科技有限公司 一种12v离网储能系统
CN105226747A (zh) * 2015-09-22 2016-01-06 河南速达电动汽车科技有限公司 一种光伏发电的电动汽车电池主动均衡系统
CN105680534B (zh) * 2016-04-21 2018-06-19 江苏工程职业技术学院 一种蓄电池均衡充电装置及充电控制方法
CN107196385A (zh) * 2017-07-26 2017-09-22 北京创昱科技有限公司 光伏储能系统的蓄电池均衡方法与装置及该光伏储能系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102192A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 独立型太陽光発電システム
JP2002325370A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JP2008125158A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電システム、電池パック、及びその充電方法
JP2009142071A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 充電制御装置及びセル電圧均等化装置
US20110089904A1 (en) * 2008-12-04 2011-04-21 Thomas Allan Ward Current clamping parallel battery charging system to supplement regenerative braking in electric vehicle
JP2012249369A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Toyota Industries Corp 二次電池電力供給起動回路及びセルバランス装置
JP2015002640A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2015180131A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 矢崎総業株式会社 均等化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035201A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社ケーヒン セルバランス制御装置及び車両走行システム
WO2023176102A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池状態分析システム、電池状態分析方法、及び電池状態分析プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107196385A (zh) 2017-09-22
WO2019019840A1 (zh) 2019-01-31
US20190036355A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019030214A (ja) 太陽光発電蓄電システムの蓄電池均等化方法及び装置並びに該太陽光発電蓄電システム
US20150138843A1 (en) Electric-power conversion device
CN106532888A (zh) 一种并联电池模块及方法
WO2022095315A1 (zh) 一种SC-Li-SC混合储能的充放电控制与管理方法及装置
CN103023107A (zh) 新型的锂电池组无损均衡电路
US20240235213A9 (en) Battery system and equalization management method therefor
TW201330453A (zh) 超級電容與儲能單元之充放電控管電路及其方法
CN111525546A (zh) 一种基于荷电状态的直流微网储能单元分级运行控制方法
CN103311963A (zh) 一种用于串联连接的电池组的能量均衡电路
CN115833289A (zh) 电池管理方法及装置、电池系统、计算机可读存储介质
CN103650283A (zh) 蓄能器装置和交变负载用电设备
CN210941434U (zh) 一种能量管理系统及车辆
JP7431866B2 (ja) 充放電装置、電池充電方法及び充放電システム
CN101944754A (zh) 一种直流升降压电路
CN204835716U (zh) 一种模块化的储能系统
CN102904317A (zh) 一种双向电能转移电路
CN202856422U (zh) 一种双向电能转移电路
CN116154924A (zh) 基于双层拓扑的锂电池主动均衡系统及方法
CN109586370A (zh) 一种高集成度的充电储能系统及一种动力系统
KR102684131B1 (ko) 충방전 장치 및 배터리 충전 방법
JP5543018B2 (ja) 車両用電源システム
CN204732920U (zh) 锂电池主动均衡控制装置
CN108964081A (zh) 一种应用于稳定微网储能系统输出的电路结构
CN110460080B (zh) 一种电压补偿型电池储能变换器及其控制方法
CN212726520U (zh) 一种均衡充电保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331