JP2019030105A - 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置 - Google Patents

充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019030105A
JP2019030105A JP2017146588A JP2017146588A JP2019030105A JP 2019030105 A JP2019030105 A JP 2019030105A JP 2017146588 A JP2017146588 A JP 2017146588A JP 2017146588 A JP2017146588 A JP 2017146588A JP 2019030105 A JP2019030105 A JP 2019030105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
power
unit
charging
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017146588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030105A5 (ja
Inventor
賢一郎 財津
Kenichiro ZAITSU
賢一郎 財津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2017146588A priority Critical patent/JP2019030105A/ja
Priority to DE112018003096.2T priority patent/DE112018003096T5/de
Priority to PCT/JP2018/022372 priority patent/WO2019021661A1/ja
Priority to CN201880043941.XA priority patent/CN110809847A/zh
Publication of JP2019030105A publication Critical patent/JP2019030105A/ja
Priority to US16/736,388 priority patent/US20200144862A1/en
Publication of JP2019030105A5 publication Critical patent/JP2019030105A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device

Abstract

【課題】充電装置に保持された電気治療器の制御装置を、簡易かつ適切に非接触で充電することが可能な充電システムを提供する。【解決手段】充電装置は、電気治療器の制御装置と、制御装置を非接触で充電する充電装置とを備える。充電装置は、支持部と、支持部に形成された、制御装置を嵌め込むための凹形状の保持部とを含む。制御装置は、保持部に制御装置が嵌め込まれた場合に、光を発光する発光部を含む。充電装置は、発光部からの光を受光する受光部と、受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理を実行する認証部と、電力を送電するための送電コイルと、認証部による認証が成功した場合に、送電コイルから電力を送電する送電制御部とを含む。制御装置は、送電コイルからの電力を受電する受電コイルと、受電コイルにより受電した電力により充電される二次電池とを含む。【選択図】図12

Description

本開示は、電気治療器の制御装置を非接触で充電するための技術に関する。
近年、携帯電話等の小型の電子機器に対して、非接触(ワイヤレス)で給電する非接触充電システムが採用されている。小型の電子機器に内蔵された二次電池を充電するために、非接触充電システムを採用すれば、充電操作の煩雑さが大幅に改善される。
例えば、特表2015−507468号公報(特許文献1)は、携帯デバイスのようなポータブル電子機器をワイヤレスで充電する方法および装置を開示している。
特表2015−507468号公報
ところで、肩凝りをほぐす等の治療を行なう電気治療器(例えば、低周波治療器)は、本体部として各種処理を制御する制御装置、および取り外し可能なパッド等から構成されている。制御装置は、電源としての二次電池を搭載しており、比較的小型のものが多く、充電操作の煩雑さを改善するため、当該二次電池を非接触で充電したいというニーズがある。また、制御装置の模造品等が勝手に充電されないようにしたいという要求も高まっている。
本開示は、ある局面では、充電装置に保持された電気治療器の制御装置を、簡易かつ適切に非接触で充電することが可能な充電システムを提供することを目的とする。また、本開示は、他の局面では、このような充電システムに用いられる充電装置、および電気治療器の制御装置を提供することを目的とする。
ある実施の形態に従うと、電気治療器の制御装置と、制御装置を非接触で充電する充電装置とを備える充電システムが提供される。充電装置は、支持部と、支持部に形成された、制御装置を嵌め込むための凹形状の保持部とを含む。制御装置は、保持部に制御装置が嵌め込まれた場合に、光を発光する発光部を含む。充電装置は、発光部からの光を受光する受光部と、受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理を実行する認証部と、電力を送電するための送電コイルと、認証部による認証が成功した場合に、送電コイルから電力を送電する送電制御部とをさらに含む。制御装置は、送電コイルからの電力を受電する受電コイルと、受電コイルにより受電した電力により充電される二次電池とをさらに含む。
好ましくは、保持部は、制御装置の底面の形状に対応した平坦部と、制御装置の底面の外縁に形成されている曲面形状に対応した曲面部とを含む。
好ましくは、制御装置の底面には、位置決め凹部が設けられており、保持部における平坦部には、位置決め凹部に嵌合される位置決め凸部が設けられている。
好ましくは、保持部に制御装置が嵌め込まれている場合、発光部は、予め定められた間隔で光を発光する。認証部は、受光部により光が受光されるごとに認証処理を実行する。
好ましくは、送電制御部は、送電コイルから電力を送電しているときに認証部による認証が失敗した場合、送電コイルからの電力の送電を停止させる。
好ましくは、発光部は、二次電池の充電が完了した場合、光の発光を停止する。
好ましくは、電気治療器は、低周波治療器である。
別の実施の形態に従うと、電気治療器の制御装置を非接触で充電するための充電装置が提供される。充電装置は、支持部と、支持部に形成された、制御装置を嵌め込むための凹形状の保持部と、保持部に制御装置が嵌め込まれた場合に、制御装置から発光された光を受光する受光部と、受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理を実行する認証部と、電力を送電するための送電コイルと、認証部による認証が成功した場合に、送電コイルから制御装置に含まれる受電コイルに電力を送電する送電制御部とを備える。
さらに他の実施の形態に従うと、充電装置からの電力により非接触で充電される電気治療器の制御装置が提供される。制御装置は、充電装置の支持部に形成された凹形状の保持部に制御装置が嵌め込まれた場合に、光を発光する発光部と、充電装置の受光部により受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理が成功した場合に充電装置の送電コイルから送電される電力を受電する受電コイルと、受電コイルにより受電した電力により充電される二次電池とを備える。
本開示によると、充電装置に保持された電気治療器の制御装置を、簡易かつ適切に非接触で充電することが可能となる。
本実施形態に従う充電システムにおいて、制御装置と充電装置とを分離した状態を示す斜視図である。 本実施の形態に従う充電システムにおいて、制御装置を充電装置にセットした状態を示す斜視図である。 本実施の形態に従う電気治療器のパッドおよびホルダを示す平面図である。 本実施の形態に従う電気治療器の制御装置を示す斜視図である。 本実施の形態に従う電気治療器の制御装置の平面図である。 図4中の矢印VIからみた側面図である。 本実施の形態に従う電気治療器の制御装置の底面図である。 本実施の形態に従う充電装置を示す斜視図である。 本実施の形態に従う充電装置の平面図である。 本実施の形態に従う電気治療器の制御装置のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。 本実施の形態に従う充電装置のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。 本実施の形態に従う制御装置および充電装置の機能構成を示すブロック図である。 本実施の形態に従う制御装置および充電装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<概略構成>
本実施の形態に従う充電システムの概略構成について説明する。図1は、本実施形態に従う充電システムにおいて、制御装置と充電装置とを分離した状態を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に従う充電システムにおいて、制御装置を充電装置にセットした状態を示す斜視図である。
図1および図2を参照して、充電システム1000は、電気治療器の本体部である制御装置4(筐体4a)と、制御装置4を充電するための充電装置6とを含む。本実施の形態に従う電気治療器は、いわゆるコードレスタイプの低周波治療器である。
制御装置4は、充電可能な二次電池を搭載している。二次電池を充電する場合には、図2に示すように、制御装置4(筐体4a)を充電装置6における凹形状の保持部62に嵌め込んで保持させる。具体的には、筐体4aの下部材と、充電装置6の保持部62とが嵌合されて、筐体4aおよび充電装置6の相対向する面が密接した状態で保持される。
制御装置4に搭載される二次電池は、非接触充電(ワイヤレス充電)により充電される。非接触充電は、送電側である充電装置6および受電側である制御装置4にそれぞれコイルを搭載し、コイル間の電磁誘導で電力を非接触で伝送することにより行われる。
したがって、二次電池を充電する際に、制御装置4と充電装置6とを電気的に接続するための部材(例えば、金属端子)が不要となる。また、制御装置4を充電装置6に保持させ易く、上記部材に埃、水分等が混入することによるショートを防止することもできる。
<電気治療器の構成>
図3は、本実施の形態に従う電気治療器のパッドおよびホルダを示す平面図である。図4は、本実施の形態に従う電気治療器の制御装置を示す斜視図である。図5は、本実施の形態に従う電気治療器の制御装置の平面図である。図6は、図4中の矢印VIからみた側面図である。図7は、本実施の形態に従う電気治療器の制御装置の底面図である。
本実施の形態に従う電気治療器は、図3に示されるパッド2およびホルダ3と、図4〜図7に示される本体部である制御装置4とを含む。
図3を参照して、パッド2は、シート状の形状を有し、ユーザの身体に取り付けられる。パッド2の外表面のうち、身体に対向する身体側部21の表面(下面)には、導電層2aが設けられる。パッド2は、導電性のゲル等を使用してユーザの皮膚上に貼り付けられ、導電層2aを通してユーザに低周波パルス電流が供給される。
パッド2は、ホルダ3によって保持される。パッド2には貫通孔23が設けられており、貫通孔23には、ホルダ3の突起状端子33が挿通される。パッド2の治療部2Yは、左右両外側に設けられ、治療部2Yの身体側部21には導電層2aが露出している。
ホルダ3の突起状端子33は、制御装置4側の端子穴43(図7参照)との電気的接続のために形成されている。突起状端子33が、制御装置4側の端子穴43に挿入されると(接続されると)、パッド2の導電層2aを通してユーザにパルス電流が供給される。
パッド2は消耗品であるので、交換の際には、パッド2は制御装置4に対して着脱可能とされている。本実施の形態では、ホルダ3がパッド2を保持することで両者が一体となっており、パッド2およびホルダ3に対して制御装置4を着脱するよう構成されている。パッド2はホルダ3ごと交換されるが、必要に応じてホルダ3を再利用することも不可能ではない。
図4〜図7を参照して、制御装置4は、略直方体の形状を有する筐体4aを外装体として含んでいる。制御装置4(筐体4a)は、ホルダ3に着脱可能に取り付けられる。制御装置4は、ホルダ3に取り付けられた状態で、パッド2の導電層2aに低周波パルス電流を供給する。
筐体4aは、図4〜図7に示すように、上面部110と側面部112とを含む上側部材111と、下部材114とから構成される。上側部材111と下部材114とは連結されている。上面部110は、筐体4a外部に向かって僅かに湾曲する略長方形状を有する。上面部110には、電源ボタン45が一体に設けられている。側面部112は、略環形状を有する。側面部112には、筐体4aに対してホルダ3を着脱するためのボタン46が設けられている。
下部材114は、略長方形状の平坦な底面部114aと、底面部114aの縁部から凸状の曲面に形成される曲面部114bとから構成される。曲面部114bは、上面部110および側面部112とともに制御装置4の立体的な形状を実現する。
制御装置4(筐体4a)の内部には、基板、電気回路、二次電池、受電コイル54等が設けられている。電気回路は、基板の表面上に実装されている。電気回路は、各種処理を実行するためのプロセッサ、プログラムやデータなどを格納するためのメモリ、外部装置と各種データを無線通信するための通信インターフェイス、電源電圧の昇圧、低周波パルス電流(治療電流)の生成および出力等を行なうための波形生成出力装置等を含む。
充電装置6に設けられた送電コイル(後述する図8中の送電コイル72)と受電コイル54とを対向させた状態で送電コイルに電流を流すと、電磁誘導により送電コイルから受電コイル54に電力が伝送される。制御装置4は、受電コイル54により受電された電力を利用して、二次電池を充電することができる。
底面部114aには、充電装置6の保持部62に対して制御装置4を位置決めするための位置決め凹部52が設けられている。位置決め凹部52が、保持部62に設けられた位置決め凸部に嵌め込まれることにより、保持部62に制御装置4が保持される。また、位置決め凹部52の内部には、ホルダ3の突起状端子33を挿入するための端子穴43が設けられている。端子穴43は、筐体4a内部の基板(電気回路)と電気的に接続されている。
また、底面部114aには、発光部としてのLED48と、リセットボタン49とが設けられている。LED48は、制御装置4のプロセッサの指示に従って発光する。リセットボタン49は、電気治療器20を初期化するためのボタンである。例えば、電気治療器20は、リセットボタン49の押下を受け付けると、外部装置とペアリング接続されたときに内部メモリに格納されたペアリング情報等を削除する。
<充電装置の構成>
図8は、本実施の形態に従う充電装置6を示す斜視図である。図9は、本実施の形態に従う充電装置6の平面図である。充電装置6は、制御装置4を保持し、制御装置4に収容された二次電池を充電する。図8および図9を参照して、充電装置6は、支持部61と、支持部61の表面に形成された2つの保持部62とを含む。
支持部61は、保持部62により保持された制御装置4(筐体4a)を支持する基台であり、略長方形状の上面側に保持部62が形成されている。本実施の形態では、支持部61には、2つの保持部62が形成されているため、各保持部62に各制御装置4を嵌め込むことにより、2つの制御装置4を同時に充電することができる。ただし、支持部61に設けられる保持部62が1つであってもよい。
保持部62は、制御装置4を保持する部分を示しており、筐体4aの下部材114の形状に対応した形状に陥没して形成されている。具体的には、保持部62は、下部材114を嵌め込むための凹形状を有している。また、図9に示すように、保持部62は正面から見た外縁の形状が略長方形状に形成されている。
保持部62は、平坦部68と、曲面部66とから構成される。平坦部68は、保持部62に保持された下部材114の底面部114aと対向する。曲面部66は、凹状の曲面であり、保持部62に保持された下部材114の曲面部114bと対向する。すなわち、保持部62は、制御装置4の底面部114aの形状に対応した平坦部68と、底面部114aの外縁に形成されている曲面部114bに対応した曲面部66とを有する。
保持部62の平坦部68には、制御装置4(筐体4a)の位置決め凹部52に嵌合される位置決め凸部64が設けられている。位置決め凹部52の内周縁が位置決め凸部64に嵌め込まれることにより、筐体4aが保持される。
受光素子70は、フォトダイオード等の光検出器である。受光素子70は、制御装置4が保持部62に保持された状態において、筐体4aの下部材114に設けられたLED48と対向するように設けられる。
充電装置6の支持部61の内部には、受電コイル54に電力を送電するための送電コイル72、外部電源と接続される電源接続端子等が設けられる。送電コイル72は、制御装置4(筐体4a)が保持部62に保持された状態において、制御装置4の受電コイル54と対向するように設けられる。外部電源と接続されて電源接続端子を介して電流が入力されると、送電コイル72に電流が流れて磁界が発生する。その磁力の流れによって制御装置4の受電コイル54に電力を生じさせることができる。
また、支持部61の内部には、基板(図示しない)、電気回路(図示しない)がさらに設けられる。電気回路は、受光素子70により変換された電気信号の入力を受け付けて各種処理を実行するプロセッサ、メモリ等を含む。
<ハードウェア構成>
(電気治療器の制御装置)
図10は、本実施の形態に従う電気治療器の制御装置のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。図10を参照して、制御装置4は、主たる構成要素として、プロセッサ210と、メモリ220と、入力インターフェイス(I/F)230と、二次電池240と、充電回路250と、波形生成出力装置260と、受電コイル54と、LED48とを含む。
プロセッサ210は、典型的には、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Multi Processing Unit)といった演算処理部である。プロセッサ210は、メモリ220に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、制御装置4の各部の動作を制御する制御部として機能する。プロセッサ210は、当該プログラムを実行することによって、後述する制御装置4の処理(ステップ)の各々を実現する。
メモリ220は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)等によって実現される。メモリ220は、プロセッサ210によって実行されるプログラム、またはプロセッサ210によって用いられるデータなどを記憶する。入力インターフェイス230は、ユーザからの指示を受け付けるための各種ボタンである。
二次電池240は、制御装置4の各構成要素に電力を供給する。二次電池240は、例えば、リチウムイオン電池である。充電回路250は、充電のための受電コイル54と接続され、受電コイル54から導出される電力を用いて、二次電池240を充電する。
波形生成出力装置260は、パッド2を介してユーザの身体の治療部位に流れる電流を出力する。波形生成出力装置260は、昇圧回路、電圧調整回路、出力回路、電流検出回路等を含む。
(充電装置)
図11は、本実施の形態に従う充電装置のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。図11を参照して、充電装置6は、主たる構成要素として、各種処理を実行するためのプロセッサ310と、各種情報を記憶するメモリ320と、送電回路330と、送電コイル72と、受光素子70とを含む。
受光素子70は、受光した光を電気信号に変換して、当該電気信号をプロセッサ310に入力する。プロセッサ310は、受光素子70により変換された電気信号に基づいて、送電回路330を制御する。送電回路330は、プロセッサ310の指示に従って、家庭用電源等の外部電源から受けた交流電力を送電コイル72に供給する。
<機能構成>
図12は、本実施の形態に従う制御装置4および充電装置6の機能構成を示すブロック図である。図12を参照して、制御装置4は、主な機能構成として、検出部402と、発光制御部404と、発光部406と、充電制御部408とを含む。充電装置6は、主な機能構成として、受光部450と、認証部452と、情報格納部454と、送電制御部456とを含む。
制御装置4の検出部402は、充電装置6の保持部62に対する制御装置4の保持状態を検出する。具体的には、検出部402は、制御装置4の位置決め凹部52が、充電装置6の保持部62に設けられた位置決め凸部64へ嵌め込まれているのか(すなわち、制御装置4が保持されている状態)、嵌め込まれていないのか(すなわち、制御装置4が保持されていない状態)を検出する。
例えば、検出部402は、位置決め凹部52に設けられたスイッチ(図示しない)を介して、位置決め凸部64が位置決め凹部52に嵌め込められたことを機械的に検出してもよい。また、検出部402は、位置決め凹部52に設けられた端子(図示しない)に位置決め凸部64が接触したときの電圧変化に基づいて、位置決め凸部64が位置決め凹部52に嵌め込められたことを検出してもよい。
検出部402による検出結果の情報(例えば、制御装置4が保持部62に保持されていることを示す情報)は、発光制御部404に供給される。
発光制御部404は、保持部62に制御装置4が嵌め込まれた場合に、発光部406から光を発光させる。発光部406からの光は、充電装置6の認証処理に用いられる。具体的には、発光制御部404は、保持部62に制御装置4が嵌め込まれている場合には、予め定められた間隔で(例えば、1秒ごとに)発光部406から光を発光させる。発光制御部404は、保持部62に対する制御装置4の保持が解除された場合には、発光部406からの光の発光を停止させる。発光制御部404は、例えば、プロセッサ210により実現される。発光部406は、例えば、LED48により実現される。
充電装置6の受光部450は、発光部406からの光を受光し、当該光を電気信号に変換し、当該電気信号を認証部452に供給する。受光部450は、例えば、受光素子70によって実現される。
認証部452は、受光部450によって受光される光が制御装置4への送電を許可するものであるか否かを認証する。具体的には、認証部452は、受光された光に基づく情報と、予め定められた基準情報とを比較照合する認証処理を実行する。基準情報は、送電を許可することを示す光の定義を示す情報であり、メモリ320により実現される情報格納部454に格納される。例えば、基準情報は、制御装置4のLED48が発光する光に関する情報である。光に関する情報は、光の波長特性を示す情報であってもよいし、特定波長の透過強度を示す情報であってもよい。
例えば、認証部452は、受光された光の波長特性と、基準情報が示す波長特性とを比較照合して、これらが一致した場合には認証が成功したと判断する。また、認証部452は、受光された光の特定波長の透過強度と、基準情報が示す特定波長の透過強度とを比較照合して、これらが一致した場合には認証が成功したと判断する。すなわち、認証部452は、受光した光が、制御装置4に搭載されたLED48が発光した光であることを確認できた場合に、認証が成功したと判断する。
認証部452は、受光部450により光が受光されるごと(すなわち、発光部406から予め定められた間隔で光が発光されるごと)に認証処理を実行する。認証部452の認証結果は、送電制御部456に供給される。認証部452は、例えば、プロセッサ310により実現される。
送電制御部456は、認証部452による認証が成功した場合に、送電コイル72から電力を送電させる。他の局面では、送電制御部456は、送電コイル72から電力が送電されているときに、認証部452による認証が失敗した場合、送電コイル72からの電力の送電を停止させる。送電制御部456は、例えば、プロセッサ310および送電回路330により実現される。
制御装置4の充電制御部408は、受電コイル54を介して、送電コイル72からの電力を受電し、当該電力を二次電池240に供給する。また、充電制御部408は、二次電池240の電池残量を検出可能に構成される。二次電池の出力電圧または出力電流は、電池残量に応じて減少するため、充電制御部408は、出力電圧または出力電流に基づいて電池残量を検出する。充電制御部408は、二次電池240の充電が完了した場合(すなわち、電池残量が100%であり、満充電状態である場合)には、充電完了を示す情報を発光制御部404に供給する。発光制御部404は、二次電池240の充電が完了した場合、発光部406による光の発光を停止させる。
<処理手順>
図13は、本実施の形態に従う制御装置および充電装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。例えば、以下の制御装置4の各ステップはプロセッサ210により実行され、充電装置6の各ステップはプロセッサ310により実行される。以下の処理は、予め定められた間隔(制御周期)で繰り返される。
図13を参照して、制御装置4は、筐体4aが充電装置6の保持部62に保持されているか否かを判断する(ステップS10)。具体的には、制御装置4は、位置決め凹部52が、位置決め凸部64へ嵌め込まれているか否かを判断する。
筐体4aが保持部62に保持されている場合には(ステップS10においてYES)、制御装置4は、二次電池240が満充電状態(すなわち、充電完了状態)か否かを判断する(ステップS12)。二次電池240が満充電状態ではない場合には(ステップS12においてNO)、制御装置4は、LED48から光を発光させる(ステップS14)。
一方、筐体4aが保持部62に保持されていない場合には(ステップS10においてNO)、制御装置4は処理を終了する。この場合、LED48は発光しない。また、二次電池240が満充電状態である場合には(ステップS12においてYES)、制御装置4は処理を終了する。この場合も、LED48は発光しない。すなわち、制御装置4は、筐体4aが保持部62に保持されている場合であっても、二次電池240が満充電状態である場合にはLED48から光を発光させない(LED48からの光の発光を停止する)。
充電装置6は、受光素子70を介して、光を受光したか否かを判断する(ステップS16)。充電装置6は、光を受光していない場合には(ステップS16においてNO)、後縦するステップS24の処理を実行する。一方、充電装置6は、光を受光した場合には(ステップS16においてYES)、当該受光された光に基づいて、認証処理が成功したか否かを判断する(ステップS18)。具体的には、充電装置6は、受光された光に基づく情報と、基準情報とを比較照合することにより制御装置4への送電を許可するための認証処理を実行し、当該判断を行なう。
認証が成功した場合には(ステップS18においてYES)、充電装置6は、送電コイル72から電力を送電する(ステップS20)。このとき、送電コイル72から電力を送電中である場合には、当該送電が維持される。制御装置4は、受電コイル54を介して、電力を受電して(ステップS22)、処理を終了する。
認証が失敗した場合には(ステップS18においてNO)、充電装置6は、送電コイル72から電力の送電を実行しているか否かを判断する(ステップS24)。送電を実行中である場合(ステップS24においてYES)、充電装置6は、送電コイル72からの送電を停止して(ステップS26)、処理を終了する。一方、送電を実行中ではない場合には(ステップS24においてNO)、充電装置6は処理を終了する。この場合、送電コイル72は、送電を開始しない。
<利点>
本実施の形態によると、制御装置4が保持部62に保持された状態では、受光素子70に到達する余計な外光が遮断され、かつ、LED48と受光素子70とが対向する位置に配置される。受光素子70により、LED48からの光の検出感度が向上するため、精度の高い認証処理を実行することができる。
本実施の形態によると、制御装置4を保持部62に嵌め込む操作だけで自動的に充電が開始されるため、ユーザの利便性が向上する。
本実施の形態によると、予め定められた間隔で認証処理が実行され、認証が失敗した場合には送電が停止される。このように、常時、認証を実行することによりセキュリティも向上する。
<その他の実施の形態>
(1)上述した実施の形態において、電気治療器の制御装置4は、充電装置6の保持部62に保持されている状態のときには、外部装置等と通信しないように構成されていてもよく、治療電流を出力しないように構成されていてもよい。
(2)上述した実施の形態において、LED48および受光素子70の配置は上記に限られず、制御装置4が保持部62に保持された状態において、受光素子70とLED48とが対向するように配置されていればよい。
(3)上述した実施の形態において、コンピュータを機能させて、上述のフローチャートで説明したような制御を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD(Compact Disk Read Only Memory)、二次記憶装置、主記憶装置およびメモリカードなどの一時的でないコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
プログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本実施の形態にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本実施の形態にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本実施の形態にかかるプログラムに含まれ得る。
(4)上述の実施の形態として例示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能である。また、上述した実施の形態において、その他の実施の形態で説明した処理や構成を適宜採用して実施する場合であってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2 パッド、2Y 治療部、2a 導電層、3 ホルダ、4 制御装置、4a 筐体、6 充電装置、20 電気治療器、21 身体側部、23 貫通孔、33 突起状端子、43 端子穴、45 電源ボタン、46 ボタン、49 リセットボタン、52 位置決め凹部、54 受電コイル、61 支持部、62 保持部、64 位置決め凸部、66,114b 曲面部、68 平坦部、70 受光素子、72 送電コイル、110 上面部、111 上側部材、112 側面部、114 下部材、114a 底面部、210,310 プロセッサ、220,320 メモリ、230 入力インターフェイス、240 二次電池、250 充電回路、260 波形生成出力装置、330 送電回路、402 検出部、404 発光制御部、406 発光部、408 充電制御部、450 受光部、452 認証部、454 情報格納部、456 送電制御部、1000 充電システム。

Claims (9)

  1. 電気治療器の制御装置と、前記制御装置を非接触で充電する充電装置とを備える充電システムであって、
    前記充電装置は、支持部と、前記支持部に形成された、前記制御装置を嵌め込むための凹形状の保持部とを含み、
    前記制御装置は、前記保持部に前記制御装置が嵌め込まれた場合に、光を発光する発光部を含み、
    前記充電装置は、
    前記発光部からの光を受光する受光部と、
    前記受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理を実行する認証部と、
    電力を送電するための送電コイルと、
    前記認証部による認証が成功した場合に、前記送電コイルから電力を送電する送電制御部とをさらに含み、
    前記制御装置は、
    前記送電コイルからの電力を受電する受電コイルと、
    前記受電コイルにより受電した電力により充電される二次電池とをさらに含む、充電システム。
  2. 前記保持部は、前記制御装置の底面の形状に対応した平坦部と、前記制御装置の底面の外縁に形成されている曲面形状に対応した曲面部とを含む、請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記制御装置の底面には、位置決め凹部が設けられており、
    前記保持部における前記平坦部には、前記位置決め凹部に嵌合される位置決め凸部が設けられている、請求項2に記載の充電システム。
  4. 前記保持部に前記制御装置が嵌め込まれている場合、前記発光部は、予め定められた間隔で光を発光し、
    前記認証部は、前記受光部により光が受光されるごとに前記認証処理を実行する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電システム。
  5. 前記送電制御部は、前記送電コイルから電力を送電しているときに前記認証部による認証が失敗した場合、前記送電コイルからの電力の送電を停止させる、請求項4に記載の充電システム。
  6. 前記発光部は、前記二次電池の充電が完了した場合、光の発光を停止する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の充電システム。
  7. 前記電気治療器は、低周波治療器である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の充電システム。
  8. 電気治療器の制御装置を非接触で充電するための充電装置であって、
    支持部と、
    前記支持部に形成された、前記制御装置を嵌め込むための凹形状の保持部と、
    前記保持部に前記制御装置が嵌め込まれた場合に、前記制御装置から発光された光を受光する受光部と、
    前記受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理を実行する認証部と、
    電力を送電するための送電コイルと、
    前記認証部による認証が成功した場合に、前記送電コイルから前記制御装置に含まれる受電コイルに電力を送電する送電制御部とを備える、充電装置。
  9. 充電装置からの電力により非接触で充電される電気治療器の制御装置であって、
    前記充電装置の支持部に形成された凹形状の保持部に前記制御装置が嵌め込まれた場合に、光を発光する発光部と、
    前記充電装置の受光部により受光された光に基づく第1情報と、予め定められた第2情報とを比較照合する認証処理が成功した場合に前記充電装置の送電コイルから送電される電力を受電する受電コイルと、
    前記受電コイルにより受電した電力により充電される二次電池とを備える、電気治療器の制御装置。
JP2017146588A 2017-07-28 2017-07-28 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置 Pending JP2019030105A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146588A JP2019030105A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置
DE112018003096.2T DE112018003096T5 (de) 2017-07-28 2018-06-12 Ladesystem, ladevorrichtung und steuervorrichtung von elektrischen behandlungsvorrichtungen
PCT/JP2018/022372 WO2019021661A1 (ja) 2017-07-28 2018-06-12 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置
CN201880043941.XA CN110809847A (zh) 2017-07-28 2018-06-12 充电系统、充电装置及电疗仪的控制装置
US16/736,388 US20200144862A1 (en) 2017-07-28 2020-01-07 Charging system, charging device, and control device of electrical treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146588A JP2019030105A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030105A true JP2019030105A (ja) 2019-02-21
JP2019030105A5 JP2019030105A5 (ja) 2020-08-13

Family

ID=65040462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146588A Pending JP2019030105A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200144862A1 (ja)
JP (1) JP2019030105A (ja)
CN (1) CN110809847A (ja)
DE (1) DE112018003096T5 (ja)
WO (1) WO2019021661A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD915610S1 (en) * 2019-05-09 2021-04-06 Rpw Technology, Llc Wearable stimulation device
US11881720B2 (en) * 2019-09-12 2024-01-23 Spark Connected LLC Electronic device, wireless charger and wireless charging system
EP4061473A4 (en) * 2019-12-04 2024-01-03 Hi Dow Iphc Inc WIRELESS ELECTRIC STIMULATION SYSTEM
USD908621S1 (en) * 2020-06-24 2021-01-26 Apple Inc. Charger
USD991167S1 (en) * 2021-04-05 2023-07-04 Sariana Llc Foldable charger
USD975013S1 (en) * 2022-03-21 2023-01-10 Shenzhen Niluoer Electronic Technology Co., Ltd. Wireless charging station
USD993174S1 (en) * 2022-12-02 2023-07-25 Chuan Yin Wireless charger
USD999735S1 (en) * 2023-05-10 2023-09-26 Bo Yan Wireless charger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221174A (ja) * 1988-08-29 1989-09-04 Advance Co Ltd 小型電気刺激装置
JPH04297278A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 血行促進装置
JP2008178234A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toko Inc 非接触電力伝送装置
JP2009189230A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システム、電子機器および送電制御方法
JP2011130569A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toko Inc 無接点電力伝送装置
JP2012139011A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Contec Co Ltd 非接触給電設備の2次側受電回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467732A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Seiko Instr Inc 無線充電システム
JPH11178232A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Canon Inc 非接触充電式電子機器
JP2003018757A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toko Inc 無接点型充電装置
JP2003264934A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Denso Wave Inc 非接触式充電システム、充電装置及び被充電機器
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
JP4743173B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP5556002B2 (ja) * 2008-01-09 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
CN101640439A (zh) * 2008-07-16 2010-02-03 精工爱普生株式会社 输电/受电控制装置、输电/受电装置、电子设备及无接点电力传输方法
JP2010200511A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Panasonic Corp 充電器、電子機器、及び電子機器充電システム
JP2011205850A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触受電装置及び非接触充電システム
CN102270872B (zh) * 2010-06-03 2013-05-01 富达通科技股份有限公司 光线感应式充电器识别方法
JP5720780B2 (ja) * 2011-06-09 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 受電装置、車両、および非接触給電システム
WO2015083223A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 富士通株式会社 受電装置、送電装置および無線給電システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221174A (ja) * 1988-08-29 1989-09-04 Advance Co Ltd 小型電気刺激装置
JPH04297278A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 血行促進装置
JP2008178234A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toko Inc 非接触電力伝送装置
JP2009189230A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システム、電子機器および送電制御方法
JP2011130569A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toko Inc 無接点電力伝送装置
JP2012139011A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Contec Co Ltd 非接触給電設備の2次側受電回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018003096T5 (de) 2020-03-26
CN110809847A (zh) 2020-02-18
US20200144862A1 (en) 2020-05-07
WO2019021661A1 (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019030105A (ja) 充電システム、充電装置、および電気治療器の制御装置
EP3512071B1 (en) Electronic device and method for transmission of reason wireless charging is stopping
US11355950B2 (en) Electronic device and method for wired and wireless charging in electronic device
KR20170019604A (ko) 무선 충전을 위한 액세서리 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
US11490223B2 (en) Method and electronic device for providing notification based on distance of remote input device
KR20200032576A (ko) 무선 충전 장치
KR20200017308A (ko) 입력 장치와의 통신 연결을 제어하는 전자 장치 및 그 제어 방법
EP3903406B1 (en) Data communication method for wireless charging and electronic device using same
US20210399563A1 (en) Electronic device and charging module system comprising same
KR20200008319A (ko) 무선 전력을 수신하는 전자 장치 및 이를 이용한 무선 충전 방법
KR20210058305A (ko) 사용자의 정보를 제공하기 위한 웨어러블 디바이스 및 방법
CN112514202A (zh) 包括多个无线充电线圈的电子装置及其操作方法
KR20200017883A (ko) 배터리를 충전하는 디지털 펜 및 그 동작 방법
KR20200041446A (ko) 무선 전력 전송을 위한 방법 및 그 전자 장치
KR20200017042A (ko) 스타일러스 펜과 연관된 정보를 표시하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US11362542B2 (en) Electronic device for wireless charging external device
EP3777654A1 (en) Method for performing wireless communication by using biosensor and electronic device therefor
CN110891649B (zh) 电疗仪、电子设备及终端装置
KR20210027785A (ko) 생체 신호 측정용 전자 장치
EP4178077A1 (en) Electronic device having wireless charging function
CN110740777B (zh) 终端装置、治疗系统及程序
CN210608596U (zh) 无线充电线圈盒及无线充电器
KR20200099751A (ko) 무선 전력 송신 장치 및 방법
KR20210157722A (ko) 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN110730677B (zh) 终端装置、治疗系统及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920