JP2019029277A - リード部材および蓄電デバイス - Google Patents

リード部材および蓄電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019029277A
JP2019029277A JP2017149746A JP2017149746A JP2019029277A JP 2019029277 A JP2019029277 A JP 2019029277A JP 2017149746 A JP2017149746 A JP 2017149746A JP 2017149746 A JP2017149746 A JP 2017149746A JP 2019029277 A JP2019029277 A JP 2019029277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead conductor
storage device
lead member
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017149746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7043754B2 (ja
Inventor
貴章 島田
Takaaki Shimada
貴章 島田
利紀 吉羽
Toshinori Yoshiba
利紀 吉羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2017149746A priority Critical patent/JP7043754B2/ja
Priority to KR1020180089841A priority patent/KR20190014484A/ko
Priority to CN201810869517.2A priority patent/CN109390546A/zh
Publication of JP2019029277A publication Critical patent/JP2019029277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043754B2 publication Critical patent/JP7043754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】リード導体のコーナ部のめくれが抑制され、電極の金属箔がリード導体のめくれで破損することが防止されるリード部材と、このリード部材を備えた蓄電デバイスを提供する。【解決手段】断面偏平状で長尺のリード導体21と、リード導体21の長手方向両端を除く領域の両面に設けた絶縁樹脂フィルム22を有する蓄電デバイスに用いられるリード部材20である。蓄電デバイスの内部に配置されるリード導体21のコーナ部に突条23が形成されている。リード部材20を備えた蓄電デバイスである。【選択図】図4

Description

本発明は、電池やキャパシタ等の蓄電デバイスに用いられるリード部材およびそのリード部材を備えた蓄電デバイスに関する。
リチウムイオン電池などの非水電解質電池は、正極、負極および電解液を、積層フィルムからなる封入体に収納し、正極、負極に接続したリード部材(タブリード)を密封封止して外部に取り出す構造となっている。リード部材は、正極用としてアルミニウムのリード導体、または、負極用としてニッケルまたはニッケルメッキを施した銅のリード導体の長手方向両端を除く領域にポリプロピレン(PP)などの樹脂フィルム製多層構造のシーラントフィルムを両面から溶着して構成される。
リード部材として、例えば、特許文献1には、軟銅の丸導体を導体幅が導体厚さの40倍以上となるように平坦に圧延した平型導体の表面にニッケルメッキを施し、その両面に絶縁樹脂フィルムを貼り合わせてなり、カットによる切断バリや切断粉を生じさせず、電極となる金属箔を傷つけないようにしたリード部材が開示されている。
特開2013−20878号公報
ところで、電子機器の小型化に伴い、使用される電池についても厚さの薄い電池が求められる。このため、電池を構成する正極、負極、封入体等を薄く構成するとともに、リード部材についても薄く構成することが望ましい。一方、正極および負極からなる電極に用いられる金属箔を薄く構成すると、リード部材を構成するリード導体の角がめくれて電極を構成する金属箔に接触したときに、この金属箔を破る不具合が生じる。
リード導体の角をめくれ難くするためのコーナ加工としては、角を丸くする加工や、角を一定の角度で切り落とす加工が考えられる。しかしながら、こうしたカットによる加工は、精度を要するとともに、上述の通り、加工工程において切断バリや切断粉が生じる。このように加工されたリード導体を有するリード部材が電極となる金属箔と接続されると、この金属箔を傷つけて、電極として正常に機能しなくなったり、回路内の電気的短絡を発生させる。
本発明は、これらの実情に鑑みてなされたものであり、リード導体におけるコーナ部のめくれを抑制し、このリード導体のめくれにより電極の金属箔に生じがちな破損を防止するリード部材と、このリード部材を備えた蓄電デバイスを提供することをその目的とする。
本発明の一態様に係るリード部材は、断面偏平状のリード導体と、該リード導体の長手方向両端を除く領域の両面に設けた絶縁樹脂フィルムを有する蓄電デバイスに用いられるリード部材であって、前記蓄電デバイスの内部に配置される前記リード導体のコーナ部に突条が形成されているリード部材である。
また、本発明の一態様に係る蓄電デバイスは、上記のリード部材を備えた蓄電デバイスである。
本発明によれば、リード導体におけるコーナ部のめくれを抑制し、このリード導体のめくれにより電極の金属箔に生じがちな破損を防止するリード部材と、このリード部材を備えた蓄電デバイスを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るリード部材を備えた非水電解質電池の一例を示す図である。 図1に示す非水電解質電池の透過平面図である。 図1に示す非水電解質電池におけるリード部材の取り出し箇所の断面図である。 本発明の一実施形態に係るリード部材の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリード部材が有するリード導体のコーナ部に形成された突条の断面図である。 本発明の他の実施形態に係るリード部材が有するリード導体のコーナ部に形成された突条の断面図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
本発明の一態様に係るリード部材は、(1)断面偏平状のリード導体と、該リード導体の長手方向両端を除く領域の両面に設けた絶縁樹脂フィルムを有する蓄電デバイスに用いられるリード部材であって、前記蓄電デバイスの内部に配置される前記リード導体のコーナ部に突条が形成されているリード部材である。
本実施形態によれば、リード導体が、蓄電デバイスの内部に配置される。このリード導体のコーナ部に突条が形成されていることにより、そのコーナ部において突条の向きと交差する方向でのリード導体の折り曲げ強度が箔状のリード導体の折り曲げ強度を越えるため、リード導体のコーナ部のめくれが抑制され、電極の金属箔がリード導体のめくれで破損することが防止されるという効果を奏する。
本実施形態の一態様として、上記(1)のリード部材において、(2)前記突条の断面形状が、V字状またはW字状であってもよい。
本実施形態によれば、突条の断面形状が、V字状またはW字状であることにより、突条の形成されたリード導体では、厚み方向に加わる力に対して強度が増すため、リード導体のコーナ部における折り曲げ強度が大きくなって、めくれをさらに抑制することができる。
また、本発明の一態様に係る蓄電デバイスは、(3)上記(1)または(2)のリード部材を備えた蓄電デバイスである。
本実施形態によれば、突条を形成しているリード導体のコーナ部がめくれ難くなるため、リード導体のコーナ部が電極に接触し、電極の箔を破る不具合を防止することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
以下に、本発明に係るリード部材および蓄電デバイスの具体例を、非水電解質電池を例に説明するが、蓄電デバイスとしては、電気二重層コンデンサやリチウムイオンキャパシタなどであってもよい。なお、本発明は以下の例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、複数の実施形態について組み合わせが可能である限り、本発明は任意の実施形態を組み合わせたものを含む。なお、以下の説明において、異なる図面においても同じ符号を付した構成は同様のものであるとして、その説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態に係るリード部材を備えた非水電解質電池の一例を示す図であり、図2は、図1に示す非水電解質電池の透過平面図、また、図3は、図1に示す非水電解質電池におけるリード部材の取り出し箇所の断面図である。さらに、図4は、図1に示す非水電解質電池におけるリード部材の一例を示す図である。図5Aおよび図5Bは、図1に示す非水電解質電池におけるリード部材が有するリード導体のコーナ部に形成された突条の断面図である。
図1および図2に示すように、非水電解質電池(以下、「電池」ともいう。)10は、封入体11と、正極(アノード)12および負極(カソード)13に接続されたリード部材20とを有している。封入体11は、複合包装材からなる2枚のシート部材のそれぞれの周縁部をヒートシールにより熱融着で袋状としたものであり、封入体11内には、正極12および負極13とともに、正極12と負極13との間に設けられたセパレータ(隔膜)14、および、非水電解質15が、密封して収納されている。
リード部材20は、電池10のリード線として用いられるもので、金属箔などからなる断面偏平状で長尺のリード導体21を有している。リード導体21は、封入体11内の正極12および負極13にそれぞれ接続されている。図3では、リード導体21が正極12に接続されている様子を示す。同様に、正極12に接続されているリード導体21とは別のリード導体21が負極13に接続されているが、本図では、その様子は省略する。
図2および図3に示すように、リード導体21の長手方向両端の一方の領域は、正極12と負極13との間に収容され、この両電極の間に挟まれるリード導体21のコーナ部に、後で詳述する突条23が形成されている。
図3は、図2に示すA−A切断面による、電池10におけるリード部材20の取り出し箇所の断面図である。封入体11を構成する複合包装材は、十分な機械的強度と軽量性を確保しつつ、電池10外部から電池10内部への水分や空気の侵入、および、電池10内部から電池10外部への電解質成分の逸散を効果的に防止する必要がある。このため、図3に示すように、封入体11の最内部の側に配置される合成樹脂製の層であるシール樹脂層11aと、封入体11の外表面の側に配置される合成樹脂製の層である基材樹脂層11cと、最内部のシール樹脂層11aと最外部の基材樹脂層11cとの間に配置される少なくとも1つの金属層11bとを有する3層以上の層から構成されていることが好ましい。
最内部の層であるシール樹脂層11aは、電池の組立時にシール樹脂層11a同士を溶着し電池10を密封する層である。シール樹脂層11aを構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、あるいは、これらのポリオレフィンをカルボン酸により変性した酸変性ポリオレフィンを用いることが好ましい。
基材樹脂層11cは、単層でも2層以上の多層でもよく、基材樹脂層11cを多層構造にする場合は、各層はそれぞれ異なる樹脂から形成されていてもよい。多層構造の場合の各層は、接着剤を介して接着されていてもよく、また、接着剤を介さずに直接積層されていてもよい。基材樹脂層11cを形成する樹脂は、絶縁性を備えるものであれば限定されないが、例えば、ポリエステル、ポリアミド、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタンおよびこれらの混合物が使用される。好ましくは、ポリエステル、ポリアミドが挙げられる。
金属層11bは、封入体11としての強度向上の他、電池10内部に水蒸気、酸素、光等が侵入するのを防止するためのバリア層として機能するための層である。金属層11bの材料としては、耐腐食性を有する金属材料から形成されている層であることが好ましく、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、クロム等からなる金属箔が使用される。
正極12および負極13は、それぞれ集電体と呼ばれる金属箔またはエキスパンデッドメタルの金属基材(図示せず)と、集電体となる金属基材上に形成された活物質層(図示せず)とからなる。リチウムイオン電池の場合、正極の活物質としては、コバルト酸リチウム(LiCoO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、リン酸鉄リチウム(LiFePO)等を使用する。また、負極13の活物質としては、黒鉛やチタン酸リチウム(LiTi12)が用いられる。
正極12の金属基材は、例えば、アルミニウムからなるリード導体21の一端に電気的に接続され、一方、負極13の金属基材も、例えば、銅またはニッケルからなるリード導体21の一端に電気的に接続される。これらの2つのリード導体21は封入体11の外部に延びている。リード導体21については後で詳述する。
セパレータ14は、表面に1μmほどの小さな穴の開いた厚さ2.5μmほどの膜が用いられる。セパレータの材質には、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などのポリオレフィンが使用される。
非水電解質15は、例えば、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される液状非水電解質、または、液状電解質と高分子材料とを複合化したゲル状非水電解質であってよい。液状非水電解質は、電解質を0.5モル/L以上2.5モル/L以下の濃度で有機溶媒に溶解したものであることが好ましい。
電解質の例としては、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)、および、ビストリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム(LiN(CFSO)のようなリチウム塩、および、これらの混合物が含まれる。電解質は、高電位でも酸化し難いものであることが好ましく、LiPFが最も好ましい。
有機溶媒の例としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ビニレンカーボネートのような環状カーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)のような鎖状カーボネート、テトラヒドロフラン(THF)、2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)、ジオキソラン(DOX)のような環状エーテル、ジメトキシエタン(DME)、ジエトキシエタン(DEE)のような鎖状エーテル、γ-ブチロラクトン(GBL)、アセトニトリル(AN)、およびスルホラン(SL)が含まれる。これらの有機溶媒は、単独で、または混合溶媒として用いることができる。
リード導体21としては、リチウムイオン電池やリチウムイオンキャパシタでは正極12側にはアルミニウムが使用され、負極13側では銅が使用される。銅はニッケルメッキして使用されることが多い。なお、電気二重層コンデンサでは正極側も負極側もリード部材の導体にはアルミニウムが使用される。
リード導体21は、外部への電気接続のために封入体11のシール部から取り出されて外部に導出しており、その取り出し部分では、リード導体21が絶縁樹脂フィルム22で被覆絶縁されて、封入体11を形成する金属層11bと電気的接触が生じないようにしている。絶縁樹脂フィルム22は、図3で示すように、リード導体21に溶着する内側層22aと、封入体11と融着する外側層22bの2層により形成されている。絶縁樹脂フィルム22の内側層22aは、加熱溶融により内側層22aをリード導体21に密着させて、リード導体21表面との良好な密封封止を形成しておくことができ、内側層22aの材料の融点は任意に選択できる。一方、外側層22bには、内側層22aよりも融点の高い材料が使用される。図4に示すように、リード部材20は、リード導体21と絶縁樹脂フィルム22とから構成されている。
絶縁樹脂フィルム22の幅は、リード導体21の幅よりも広く、リード導体21の幅方向の両端から幅方向に突出するとともに、幅方向に突出した領域で、リード導体21の両面から貼付された絶縁樹脂フィルム22同士が貼り合わされている。また、絶縁樹脂フィルム22の上記幅と直交する方向の長さは、リード導体21の長手方向の長さよりも短く、例えば、3mm以上20mm以下であり、リード導体21の長手方向の両端には、絶縁樹脂フィルム22が貼り合わされていない。
図2および図4に示すように、絶縁樹脂フィルム22は、リード導体21の長手方向両端を除く領域に両面から貼り合わされ、リード導体21には、電池10内部に配置されるコーナ部に突条23が形成されている。突状23の形状はリード導体の角を中心に放射状に延びるものが好ましい。突状23の長さは0.5〜3mmが好ましい。
図5Aは、本発明の一実施形態に係る、図4に示すB−B切断面における、リード導体21のコーナ部に形成された突条23の断面図である。突条23の断面形状は、本図では、W字状である。断面形状がW字状の突条23の形成されたリード導体21では、厚み方向に加わる力に対して強度が増すため、リード導体21のコーナ部におけるめくれをさらに抑制することができる。
(第2の実施形態)
図5Bは、本発明の他の実施形態に係る、図4に示すB−B切断面における、リード導体21のコーナ部に形成された突条23の断面図である。
突条23の断面形状として、第1の実施形態では、突条23を頂点とするW字状の折り目が形成されているが、図5Bに示すように、折り目の山を、リード導体21の表面と平行な平坦部として設けることもできる。
折り目の山に平坦部を設けることにより、突状部分の高さが低くなり、電池の薄型化に対応できる。
このような平坦部を有する折り目の山は、例えば、リード導体21のコーナ部をプレス加工することによって形成することができる。突条23が、リード導体21をプレス加工することによって形成されていることにより、プレスの型当て部材により確実に型押しされるため、リード部材20のコーナ部における折り曲げ強度を簡便かつ低コストに強化することができる。
さらに、突条23の断面形状は、上記のW字状の他、V字状であってもよいし、波状であってもよい。
上記のように、本発明の実施形態によれば、リード導体におけるコーナ部のめくれを抑制し、このリード導体のめくれにより電極の金属箔に生じがちな破損を防止するリード部材と、このリード部材を有する蓄電デバイスを提供することが可能となる。
10…電池、11…封入体、11a…シール樹脂層、11b…金属層、11c…基材樹脂層、12…正極、13…負極、14…セパレータ、15…非水電解質、20…リード部材、21…リード導体、22…絶縁樹脂フィルム、22a…内側層、22b…外側層、23…突条。

Claims (3)

  1. 断面偏平状で長尺のリード導体と、該リード導体の長手方向両端を除く領域の両面に設けた絶縁樹脂フィルムを有する蓄電デバイスに用いられるリード部材であって、
    前記蓄電デバイスの内部に配置される前記リード導体のコーナ部に突条が形成されているリード部材。
  2. 前記突条の断面形状が、V字状またはW字状である請求項1に記載のリード部材。
  3. 請求項1または2に記載のリード部材を備えた蓄電デバイス。
JP2017149746A 2017-08-02 2017-08-02 リード部材および蓄電デバイス Active JP7043754B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149746A JP7043754B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 リード部材および蓄電デバイス
KR1020180089841A KR20190014484A (ko) 2017-08-02 2018-08-01 리드 부재 및 축전 디바이스
CN201810869517.2A CN109390546A (zh) 2017-08-02 2018-08-02 引线部件及蓄电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149746A JP7043754B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 リード部材および蓄電デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029277A true JP2019029277A (ja) 2019-02-21
JP7043754B2 JP7043754B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=65369391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149746A Active JP7043754B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 リード部材および蓄電デバイス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7043754B2 (ja)
KR (1) KR20190014484A (ja)
CN (1) CN109390546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022528553A (ja) * 2020-01-30 2022-06-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 溶接性の向上した電池セル及びその加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111326A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp 電 池
JP2008027893A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Lg Chem Ltd 安定した電極リード−電極タブ結合部を有する電極組立体及びこれを備えた電気化学セル
JP2013012343A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Panasonic Corp パウチ型リチウム二次電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108870A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池
JP5463846B2 (ja) * 2009-10-16 2014-04-09 住友電気工業株式会社 非水電解質蓄電デバイス用リード部材および非水電解質蓄電デバイス
JP2013020878A (ja) 2011-07-13 2013-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd リード部材とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111326A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp 電 池
JP2008027893A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Lg Chem Ltd 安定した電極リード−電極タブ結合部を有する電極組立体及びこれを備えた電気化学セル
JP2013012343A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Panasonic Corp パウチ型リチウム二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022528553A (ja) * 2020-01-30 2022-06-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 溶接性の向上した電池セル及びその加工装置
JP7297369B2 (ja) 2020-01-30 2023-06-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 溶接性の向上した電池セル及びその加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109390546A (zh) 2019-02-26
JP7043754B2 (ja) 2022-03-30
KR20190014484A (ko) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10461369B2 (en) Battery and battery pack
JP6735445B2 (ja) 捲回型電池
US10461304B2 (en) Cylindrical battery
KR102571487B1 (ko) 이차 전지 및 그 조립 방법
JP5505218B2 (ja) 密閉型蓄電池
JP6250921B2 (ja) 電池
WO2017057012A1 (ja) 非水電解液二次電池
WO2018180828A1 (ja) 円筒形電池
WO2018190016A1 (ja) 積層型二次電池
JP2011181485A (ja) 角形電池及びその製造方法ならびにこれを用いてなる組電池
JP2007066806A (ja) バイポーラ電池
JP2013206699A (ja) 電気化学デバイス
US20200194741A1 (en) Battery and battery pack
JP2020205269A (ja) 捲回型電池
KR102137706B1 (ko) 파우치 외장재 및 이를 이용한 파우치형 이차전지
JP6055983B2 (ja) 電池用集電体およびリチウムイオン電池
JP2018147574A (ja) 角形リチウムイオン二次電池
CN114762182B (zh) 密闭电池
JP2004171954A (ja) ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2019023975A (ja) リード部材および蓄電デバイス
JP7043754B2 (ja) リード部材および蓄電デバイス
JP2004319098A (ja) 電気化学セル及びその製造方法
JP2012195122A (ja) 非水電解液二次電池
JP2016091711A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP3212865U (ja) 電池およびスペーサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150