JP2019024134A - 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム - Google Patents

接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019024134A
JP2019024134A JP2018215954A JP2018215954A JP2019024134A JP 2019024134 A JP2019024134 A JP 2019024134A JP 2018215954 A JP2018215954 A JP 2018215954A JP 2018215954 A JP2018215954 A JP 2018215954A JP 2019024134 A JP2019024134 A JP 2019024134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
mems
tunable vcsel
active region
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018215954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765407B2 (ja
Inventor
フランダース・デイル・シー
Dale C Flanders
クズネツォフ・マーク・イー
E Kuznetsov Mark
アティア・ワリッド・エー
A Atia Walid
ジョンソン・バートリー・シー
C Johnson Bartley
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axsun Technologies LLC
Original Assignee
Axsun Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axsun Technologies LLC filed Critical Axsun Technologies LLC
Publication of JP2019024134A publication Critical patent/JP2019024134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765407B2 publication Critical patent/JP6765407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18363Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising air layers
    • H01S5/18366Membrane DBR, i.e. a movable DBR on top of the VCSEL
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • H01S5/02224Gas-filled housings the gas comprising oxygen, e.g. for avoiding contamination of the light emitting facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02235Getter material for absorbing contamination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18375Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on metal reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】MEMSミラーを活性領域に接合してなるMEMS波長可変VCSELを提供する。【解決手段】MEMS波長可変VCSEL100は、光を増幅する複数の活性層118を有する活性領域基板112と、活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子210とを備える。光学メンブレン素子210の光学メンブレン212は、活性領域基板112から離れる方向に撓み変形してもよい。光学メンブレン素子210の光学メンブレン212は、湾曲状のミラー構造を有してもよい【選択図】図3

Description

関連出願
本願は、2012年12月21日付出願の米国特許出願第13/723,829号の優先権を主張する。この米国特許出願の全教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。
本発明は、MEMS波長可変VCSELに関する。
光コヒーレンス分析とは、参照波と試験波との干渉現象または試験波中の2つの部位間の干渉現象を利用して、距離および厚さの計測や試料(測定試料)の屈折率の計算を行う分析法である。技術化の一例として、高解像度断層画像撮影に用いられる光コヒーレンストモグラフィ(OCT)が挙げられる。OCTは、例えば、生体組織の顕微鏡スケールの画像をリアルタイムで得るのに用いられる。試料(すなわち、物体)によって反射されることで光波がどのように変化したのかについての情報に基づき、その試料の断層画像(すなわち、三次元ボリュームレンダリング画像)がコンピュータで生成される。
OCTには様々な種類があるが、現時点ではフーリエ領域OCTが数多くの用途で最も優れた性能を発揮する。また、フーリエ領域手法のなかでも、掃引光源OCTが、バランスド検出(平衡検出)および偏光ダイバーシティ検出が可能な点で、スペクトル符号化OCTなどの手法よりも明らかに有利である。それだけでなく、掃引光源OCTは、スペクトル符号化OCTで通常使用される安価な高速検出器アレイでは通用しない波長領域においても撮像が可能な点でも、スペクトル符号化OCTよりも有利である。
掃引光源OCTでは、スペクトル成分を空間的分離で符号化するのではなく、時間で符号化する。具体的に述べると、連続する光波周波数サンプリング間隔ごとにスペクトルを除去又は生成し、このようにして再構成したものをフーリエ変換する。掃引光源で周波数を走査するので、光学系の構成が複雑にならずに済む。その反面、主な性能特性は、光源(特に、光源の周波数掃引レート(速度)およびチューニング精度)に大きく左右されることになる。
OCT用掃引光源を高速で周波数チューニング出来るか否か(すなわち、高い掃引レートを有するか否か)は、in−vivoイメージング(生体内画像撮影)を実施するうえで特に重要となる。in−vivoイメージングでは、高速で画像を撮影することにより、動きに起因したアーチファクトを抑えると共に、検査(patient procedure)時間(length)を短縮することができ、さらには、解像度の向上にもつながり得る。
従来、微小電気機械システム(MEMS)に基づく波長可変な垂直共振面発光レーザ(VCSEL)(MEMS波長可変VCSEL)が、電気通信用途に利用されてきた。VSCELの波長可変機能により、1つのレーザでITU波長分割多重化グリッドのチャネルを多数カバーすることが出来る。
近年、このようなMEMS波長可変VCSELを、掃引光源OCTシステムの掃引光源として利用する技術が提案されている。これには様々な利点がある。まず、光学キャビティの長さが短いことに加えて、低質量の撓み変形可能なMEMSメンブレンミラーを備えていることにより、高速な掃引速度を実現することができる。また、単一縦モード動作が可能なため、モードホップノイズに必ずしも影響されない。さらに、これらの特長が長いコヒーレンス長をもたらすので、深い場所の画像撮影(深部イメージング)も可能になる。
MEMS波長可変VCSELには、例えば、インジウム燐(InP)系の量子井戸活性領域にガリウムヒ素(GaAs)系の酸化ミラーを接合したものを用いたものがある。その活性領域の上方には、空隙を介して離間するようにして静電駆動型誘導体ミラーが架設されている。その空隙は、この誘電体ミラーの静電キャビティの一部を形成する役割も担っている。具体的に述べると、そのミラーは、前記活性領域上にモノリシックに作製されている。このデバイスは、980ナノメートル(nm)レーザによって光学的に励起(光励起)される。
しかし、活性領域上に、MEMSに基づく静電駆動型誘導体ミラーをモノリシックに作製する構成には、数多くの問題が伴う。まず、MEMSミラーを作製するためのプロセスは、活性領域の化学的性質と相性が良くなければならない。さらに、これら活性領域とMEMSミラーとの間に延びる光学キャビティと、MEMSミラーの静電キャビティとで重なりが生じる。そのため、これら2つのキャビティの間でトレードオフが必要になる。すなわち、最適静電キャビティは、駆動電圧を抑えるために小さい(短い)ほうが望ましいのに対して、光学キャビティ空隙部分は波長可変機能を最大限に高めるために大きい(長い)ほうが望ましい。
さらなる問題として、上記のように光学キャビティと静電キャビティとの間に少なくともある程度の重なりが存在するので、MEMSミラーをチューニングする際には、当該ミラーが活性領域に向かう方向に引っ張られることになる。そのため、印加する電圧が大き過ぎると、このミラーが破断する可能性があり、場合によっては、このミラーが活性領域に付着してMEMS波長可変VCSELを損傷又は破壊する恐れさえある。
本発明は、同じくMEMS波長可変VCSELに関するものであるが、MEMSミラーを活性領域に接合してなる点で従来とは異なる。これにより、レーザの光共振キャビティ外部に、これとは別の静電キャビティを設けることが出来る。また、このようなキャビティ構成により、MEMSミラーのチューニングを、当該ミラーを活性領域から離れる方向に引っ張って行うことが可能となる。さらに、MEMSミラーを活性領域に接合してなる構成なため、MEMSミラー作製に適用可能な技術範囲が大いに広がる。
概して述べると、本発明の一態様は、光を増幅する複数の活性層を有する活性領域基板と、前記活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子とを備える、MEMS波長可変VCSELに関する。
一部の実施形態では、前記活性領域基板を前記光学メンブレン素子から離隔させるスペーサ素子が使用される。さらに、前記活性領域基板は、リアミラーを有する。このリアミラーは、前記活性領域基板内の層であってもよく、または、前記活性領域基板に形成された光ポートに付着されたものでもあってもよい。一例において、前記リアミラーは、前記活性領域基板によって増幅された光の波長は反射する一方、ポンプレーザによって生成された光の波長は透過するダイクロイックミラーである。
本明細書の例では、前記光学メンブレン素子が、基板層、メンブレンがパターン形成された素子層、および介在する絶縁層を有する。そして、この絶縁層が、静電キャビティを画定し得る。結果として、前記光学メンブレン素子の光学メンブレンが、前記活性領域基板から離れる方向に撓み変形し得る。
概して述べると、本発明の他の態様は、MEMS波長可変VCSELを作製する方法であって、光を増幅する複数の活性層を有する活性領域基板を用意する工程と、前記活性領域基板に光学メンブレン素子を接合する工程とを含む、方法に関する。
一部の実施形態では、前記活性領域基板に前記光学メンブレン素子を接合する工程が、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板に熱圧着することを含む。他の例において、その工程は、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板にはんだ接合することを含む。
概して述べると、本発明のさらなる他の態様は、VCSEL掃引光源が集積化されたシステムに関する。このシステムは、光学ベンチと、前記光学ベンチに設けられ、当該光学ベンチの上面と平行に伝播する掃引光信号を放射するMEMS波長可変VCSELとを備える。
一部の実施形態では、集束レンズが前記光学ベンチに固定され、前記掃引光信号を光ファイバに結合する。そして、密閉パッケージが、前記光学ベンチを収容する。好ましくは、前記光学ベンチと前記密閉パッケージ内部との間に、当該光学ベンチの温度を制御するように熱電冷却器が設けられている。
一例では、レーザポンプが前記光学ベンチに設けられ、前記MEMS波長可変VCSEL内の活性層を光学的に励起するポンプ光を生成する。好ましくは、前記レーザポンプと前記MEMS波長可変VCSELとの間に、戻り反射が前記レーザポンプに入るのを防止するアイソレータが使用される。他の例では、前記MEMS波長可変VCSELの一方の側面から前記掃引光信号が取り出され、当該MEMS波長可変VCSELの他方の側面に前記ポンプ光が結合する。代替例では、前記掃引光信号が、前記MEMS波長可変VCSELの側面のうち、前記ポンプ光が結合する側面と同一の側面から取り出される。
一部の実施形態では、半導体光増幅器が前記光学ベンチに設けられ、前記掃引光信号を増幅する。典型的には、2つのアイソレータが、前記半導体光増幅器の両側のそれぞれに1つずつ位置する。
一実施形態では、前記半導体光増幅器から、増幅された前記掃引光信号が戻って、前記MEMS波長可変VCSELを通って伝播する。この構成は、偏光ビームスプリッタを用いて実現可能である。
さらなる他の例では、前記MEMS波長可変VCSELが、電気的に励起される。
概して述べると、本発明のさらなる他の態様は、掃引光信号を参照アームと試料アームとに分割し、前記参照アームから戻る光信号と前記試料アームから戻る光信号とを結合して干渉信号を生成する干渉計と、光を増幅する複数の活性層を有する活性領域基板および当該活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子を含み、前記掃引光信号を生成するMEMS波長可変VCSELと、前記干渉信号を検出する検出システムとを備える、光コヒーレンス分析システムに関する。
以下では、構成品/構成要素の構造および組合せに関する新規的な各種詳細も含め、本発明の前述した特徴、その他の特徴およびその他の利点を、添付の図面を参照しながら詳細に説明し、さらに、添付の特許請求の範囲に規定する。なお、本発明の実施形態として示す装置および方法は、あくまでも例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。さらに、本発明の原理および特徴は、本発明の範囲を逸脱しない範疇の様々な実施形態に適用することができる。
添付の図面では、異なる図をとおして、同じ参照符号は同じ構成品/構成要素を指すものとする。なお、図面は必ずしも縮尺どおりではなく、むしろ、本発明の原理を示すことに重点を置いている。
本発明にかかるMEMS波長可変VCSELの分解斜視図である。 MEMS波長可変VCSELの第1実施形態を示す概略断面図である。 MEMS波長可変VCSELの第2実施形態を示す概略断面図である。 MEMS波長可変VCSELの第3実施形態を示す概略断面図である。 Kミラー(K-mirror)を用いたレーザキャビティ構成を示す概略断面図である。 MEMS波長可変VCSELを用いた掃引光源であって、当該MEMS波長可変VCSELが活性領域基板で励起されてメンブレン素子側から光を放射する掃引光源を示す概略平面図である。 MEMS波長可変VCSELを用いた掃引光源であって、当該MEMS波長可変VCSELがメンブレン素子で励起されて活性領域基板側から光を放射する掃引光源を示す概略平面図である。 MEMS波長可変VCSELを用いた掃引光源であって、当該MEMS波長可変VCSELがメンブレン素子で励起されてメンブレン素子側から光を放射する掃引光源を示す概略平面図である。 MEMS波長可変VCSELを用いた掃引光源であって、当該MEMS波長可変VCSELに増幅段が組み込まれた掃引光源を示す概略平面図である。 MEMS波長可変VCSELを用いた掃引光源であって、当該MEMS波長可変VCSELに増幅段が組み込まれると共に、当該MEMS波長可変VCSELを自動追従型(self tracking)構成で使用する掃引光源を示す概略平面図である。 本発明にかかるMEMS波長可変VCSELを組み込んだOCTシステムの概略図である。
以下では、本発明を添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図面には、本発明の例示的な実施形態および本発明を実施するための具体的なアプローチが示されている。ただし、本発明は多数の様々な形態で実施可能であり、本明細書で説明する実施形態のみに限定されると解釈すべきではない。本明細書で説明する実施形態は、むしろ、本発明を徹底的に且つ完全に開示して当業者が本発明の範囲を十分に理解できるようにするためのものである。
本明細書において「および/または」という用語は、その文章中に挙げた少なくとも1つの構成/構成要素についてのあらゆる組合せを含む。また、本明細書において「含む」「備える」「有する」等の用語は、当該用語が修飾する特徴、要素、部品等の存在だけでなく、それ以外の特徴、要素、部品等が少なくとも1つあるいはこれらの組合せが存在し得ることを意味する。さらに、ある構成/構成要素が別の構成/構成要素に「接続」又は「連結」される構成が説明又は図示されている場合、それは、別の構成/構成要素に直接「接続」又は「連結」される場合、さらには、何らかの構成/構成要素が介在する場合の両方を包含すると理解されたい。
図1に、本発明の原理に従った構造を有するMEMS波長可変VCSEL100を示す。MEMS波長可変VCSEL100は光学メンブレン素子110を備え、光学メンブレン素子110は活性領域基板112に接合される。
概して、MEMS波長可変VCSEL100では、スペーサ素子114が活性領域基板112をメンブレン素子110から離隔させることにより、MEMS波長可変VCSEL100のレーザキャビティを画定している。一般的な原則として、スペーサ素子114の厚みは約1マイクロメートル(μm)である。一部の例において、このスペーサ114の厚みは、光学キャビティの空隙部分を長くするために1マイクロメートル(μm)よりも長くされる。他の例において、このスペーサ114の厚みは、1マイクロメートル(μm)未満とされる。典型的に、スペーサ素子114、活性領域基板112およびメンブレン素子110は、金属接合法を用いて互いに接合される。金属接合法の例として、はんだ接合、熱圧着等が挙げられる。
光学メンブレン素子110は、支持体として機能するハンドル材210を有する。好ましくは、ハンドル材210は、図示の素子の形状に切り出された(ダイシングされた)ウェーハ材である。例えば、このウェーハ材は、シリコンハンドルウェーハからのようなウェーハ材である。
具体的に述べると、このハンドルウェーハ材210に、光学メンブレン(すなわち、素子層)212が付加される。この光学メンブレン層212に、メンブレン構造214が形成される。この具体例では、メンブレン層212をシリコンとしている。さらに、絶縁層216により、光学メンブレン層212とハンドルウェーハ材210とが互いに隔てられている。
製造時には、絶縁層216が、メンブレン構造214をハンドルウェーハ材210から剥離するために部分的に除去される犠牲層/剥離層として機能する。この例では、メンブレン層212をシリコンウェーハから作製している。このシリコンウェーが、高温および高圧下で絶縁層216に接合される。VCSELの動作時には、絶縁層216が、素子層212とハンドル材210とを電気的に絶縁する。
この実施形態では、メンブレン構造214が、本体部218を有する。デバイス100の光軸10は、本体部218と同軸で、且つメンブレン層212により定まる平面に直交するようにして当該本体部218を通過する。好ましくは、本体部218の直径は、300〜600マイクロメートル(μm)である。この例では、本体部218の直径を、約500マイクロメートル(μm)としている。
さらに、本体部218からは、線状部分(tether(連結部分))220が径方向に外側部222へと延びている。外側部222は、線状部分220が終了したところに、リング状の部分を有している。この実施形態では、線状部分のパターンとして、らせん状のパターンを使用している。
メンブレン構造214には、光学的に湾曲した表面(光学曲面)250が設けられている。光学曲面250は光学的に凹形状の光学素子を形成しており、活性領域基板112と協働して、曲線状のミラー付きのレーザキャビティを形成している。この例では、活性領域基板112が、平坦なミラー構造を有するものとされている。
典型的に、メンブレン構造214の本体部218には、光学的なコーティングドット230が付着されている。具体的に述べると、このコーティングドット230は、前記光学素子の光学曲面250を覆っている(カバーしている)。好ましくは、この光学的なドット230は、反射誘電体ミラースタックである。一部の例において、光学的なドット230は、レーザ100によって生成されるレーザ光の波長については定められた反射率(例えば、1〜10%など)を有すると共に、活性領域基板112における複数の活性層を光学的に励起するのに用いられる光の波長については透過するダイクロイックミラーフィルタである。他の例において、光学的なドット230は、反射性金属層(例えば、アルミニウム、金など)である。
図示の実施形態において、メンブレン構造214作製時の人工産物は、エッチング孔(etchant hole)232である。エッチング孔232は、剥離工程時にエッチング剤がメンブレン構造214の本体部218を通過するのを可能にし、絶縁層216の除去を支援する。
図示の実施形態では、メンブレン素子210の近位側(proximal side(近接側))に、金属製のパッド234が付着されている。パッド234は、メンブレン素子210の近位側表面に、例えばスペーサ構造114をはんだ接合又は熱圧着するのに用いられる。
この別体のスペーサ素子114は、そのようなスペーサ構造114をメンブレン素子110または活性領域基板112と一体形成してなるものとする実施形態では省略される。
ボンドパッド(接合パッド)234は、フィルタ100を例えばマイクロ光学ベンチに設置する際にも使用可能である。
さらに、メンブレン層212との電気的接続のための電極として用いられるメンブレン層ワイヤボンドパッド334が設けられている。また、ハンドルウェーハ材210と電気的に接続するための電極として、ハンドルウェーハワイヤボンドパッド336が用いられる。具体的に述べると、メンブレン層ボンドパッド334は、メンブレン層212を電気的に制御するためのワイヤボンドの位置である。具体的に述べると、ハンドルウェーハワイヤボンドパッド336は、ハンドルウェーハ材210に電気的にアクセスするためのワイヤボンドパッドである。
本発明において、活性領域基板112は、活性層118を有する。好ましくは、活性層118は、単一量子井戸構造または多重量子井戸構造である。
活性領域基板112の材料系は、所望のスペクトル動作範囲に基づき選択される。一般的な材料系は、III−V族半導体材料に基づく材料系である。III−V族半導体材料に基づく材料系には、二元系材料(例えば、GaN、GaAs、InP、GaSb、InAsなど)、さらには、三元系合金、四元系合金および五元系合金(例えば、InGaN、InAlGaN、InGaP、AlGaAs、InGaAs、GaInNAs、GaInNAsSb、AlInGaAs、InGaAsP、AlGaAsSb、AlGaInAsSb、AlAsSb、InGaSb、InAsSb、InGaAsSbなど)が含まれる。これらの材料系を合わせると、全部で約400〜2,000ナノメートル(nm)の動作波長域、さらには、数マイクロメートル(μm)波長にまで及ぶより長い波長域をサポートすることができる。典型的には、極めて広い帯域にわたって利得・スペクトル放射を実現するために半導体量子井戸利得領域や半導体量子ドット利得領域が用いられる。
好ましい実施形態において、MEMS波長可変VCSEL100の偏光が、好ましくは制御され、少なくとも安定化されている。一般的に、この種のデバイスは、直線偏光を放射する円筒型共振器を備えている。光は典型的に複数の結晶方向に沿って偏光されるが、そのうちの1つの方向が他の方向よりも強いのが通例である。また、偏光方向は、レーザの電流レベルまたはポンピングレベルによって変化し得る。その挙動はヒステリシスを示す場合がある。一実施形態では、偏光選択性ミラーが使用される。他の例では、非円筒型共振器が使用される。さらなる他の実施形態では、電気的に励起する際に非対称電流が注入される。さらなる他の例では、活性領域基板112が、特定の安定偏光軸に沿った偏光を安定化させるための非対称的な応力、歪み、熱流束又は光エネルギー分布をもたらす、トレンチまたは材料層を有する。
前記レーザキャビティの他端は、活性領域基板112に形成されたリアミラー116によって形成されている。一例において、リアミラー116は、活性領域基板112内の層であって、光の一部(例えば、1〜10%など)をキャビティ内に戻るように反射する屈折率不連続部を形成する層である。他の例において、リアミラー116は、光の90%超をレーザキャビティ内に戻るように反射する高反射層である。
さらなる他の例において、リアミラー116は、レーザ100によって生成されるレーザ光の波長については定められた反射率(例えば、1〜10%など)を有すると共に、活性領域基板112における複数の活性層を光学的に励起するのに用いられる光の波長については透過するダイクロイックミラーフィルタである。この構成によれば、活性領域基板112を、ポンプ光の入力ポートとして機能させることができる。
図2に、MEMS波長可変VCSEL100の断面を概略的に示す。
リフレクタ(反射体)230を出力リフレクタとして使用する場合、あるいは、監視を行えるようにする場合には、ハンドルウェーハ材210の遠位側からメンブレン構造214へと延びる光ポート240が設けられる。リフレクタ230をバックリフレクタとして使用する場合には、光ポート240を不要としても構わない。
また、光ポート240が必要であるか否かは、MEMS波長可変VCSEL100が動作すべき光波長域に対するハンドルウェーハ材210の透過率にも依存する。典型的に、光ポート240を設けないならば、機能上ハンドルウェーハ材210の背面からの透過が要求される場合には、ハンドルウェーハ材210に対し、前記光軸に沿って反射防止(AR)コーティングを皮膜する必要がある。
光学的に凹形状の表面250は、連続した曲率を有する表面、バイナリ素子の表面、またはフレネル構造の段状の曲率を有する表面として形成される。
光ポート240は全体として内向き傾斜の側壁244を有し、当該側壁244はポート開口246を終端に有する。これにより、ハンドルウェーハ材210の遠位側から、メンブレン構造214の本体部218を見ることができる。好ましくは、光ポート240は、光学的なコーティング230及び光学面250と同軸である。一部の例では、本体部218の裏側に、ARコーティング119が皮膜されている。このARコーティング119は、レーザキャビティへのポンプ光の結合および/または当該キャビティ外へのレーザ光の結合を促すのに用いられる。さらなる他の例において、本体部218の裏側は、ポンプ光をレーザキャビティ内に戻るように反射する。
絶縁層216の層厚が、静電キャビティの長さを決める。この例において、絶縁層216の層厚は、3.0〜6.0マイクロメートル(μm)である。一般的な原則として、静電素子のチューニングは、静電キャビティの長さの1/3を超えてはならないとされる(1/3以下とされる)。したがって、一実施形態において、本体部218(そして、ミラー光学コーティング230も)、1〜3マイクロメートル(μm)の撓み変形が可能とされる。
図3に、MEMS波長可変VCSEL100の他の実施形態の断面を概略的に示す。
この例では、活性領域基板112に形成されるリアミラー116が、リア光ポート122の底部に付着されている。この光ポート122は、活性領域基板112の背面に形成される。好ましくは、光ポート122には、平坦な底部が形成されている。この構成は、活性領域基板112をエッチストップ層(エッチング停止層)までエッチングすることにより実現される。
この実施形態の利点は、リアミラー116を、活性領域基板112内の一体的な材料層として形成する必要がないことである。具体的に述べると、リアミラー116は、標準的な薄膜形成装置を用いて付着される(一具体例)か、あるいは、金属層として付着される。このように光ポート122を使用する構成には、リアミラー116の位置を、活性層118に近付けられるだけでなく、メンブレン構造214の本体部218に典型的に付着される光学的なコーティングドット230にも近付けられるという利点がある。これにより、リアミラー116と光学的なコーティングドット230との間に延びるレーザ光学キャビティの長さを短くすることができる。このような短い光学キャビティにより、モードホップノイズの低減又は除去が可能になると共に、レーザ100のポテンシャルチューニング速度を高速化することができる。
図4に、MEMS波長可変VCSEL100のさらなる他の実施形態の断面を概略的に示す。
この例でも、リアミラー116は、活性領域基板112に形成されてリア光学ポート122の底部に付着されている。
電流源124が、活性領域基板112における活性層118を電気的に励起するのに用いられる。具体的に述べると、電流源124は、活性領域118の両端間に電圧を生じさせる。この実施形態によれば、活性領域118を光学的に励起する必要がないので、ポンプ光をレーザキャビティ内へと結合させる構成に付随する複雑性の増加を避けることができる。
図5に、空間的に制限された光学曲面250(あるいは、Kミラー)を用いたレーザキャビティ構成を示す。
具体的に述べると、メンブレン構造214の本体部218に付着された光学曲面250が、レーザキャビティ内での低次の光空間モードの共振のみを優先的に支援するように空間的に制限されている。より具体的に述べると、図示の実施形態では、最も低次のモード126のみが曲面250の曲率範囲内に収まっている。
このような共振器の基本動作の概要は、米国特許第7,327,772号に開示されている。なお、この米国特許の全教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。典型的に、このような共振器は、所望のモードのみを優先的に反射するようにミラー空間範囲が制限された湾曲状のミラーを利用する。典型的に、その所望のモードは、最も低次の空間モードのみとされる。このようなミラーは、Kミラーと称されることがある。
図6に、MEMS波長可変VCSEL100を組み込んだ掃引光源レーザシステム400を示す。
一般的に、レーザシステム400は、バタフライ型のパッケージ410内に収容される。このパッケージ410は、密閉シールされた環境をレーザシステム400の各種構成要素に提供する。典型的に、パッケージ410内には水分ゲッターが含まれる。また、一部の実施形態において、密閉パッケージ410内の雰囲気の大部分は、ヘリウム、窒素等の不活性気体とされる。他の例では、パッケージ410内に密封される雰囲気に反応性成分が含まれる。一例において、この反応性成分は、酸素またはオゾンである。この構成の理由は、米国特許出願公開公報第2012/0257210号(A1)に詳細に記載されている。なお、この米国特許出願公開公報の全教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。簡単に説明すると、酸素等の反応性成分は、パッケージ内に存在する有機物質と化学的に反応して二酸化炭素等のガスを発生させる。これにより、そのような有機物質がレーザの高温な光学的端面に付着することにより生じる、パッケージに起因した故障(PIF)を回避することができる。
好ましい実施形態では、さらに、レーザシステム400の温度が制御される。この構成は、パッケージ410内部を周辺温度を超える温度に加熱するヒータを使用することにより実現可能である。好ましい実施形態では、熱電冷却器412が、バタフライ型のパッケージ410の底部に固定されている。この熱電冷却器412には、駆動電流が電極414,416を介して供給される。
熱電冷却器412の上には、マイクロ光学ベンチ420が固定される。これにより、この光学ベンチ420に取り付けられたポンプレーザ等の各種能動素子から発生する熱を、熱電冷却器412を介してパッケージ410から取り除くことができる。
マイクロ光学ベンチ420の上側には、各種光学素子が取り付けられている。具体的に述べると、この実施形態およびそれ以外の図示の実施形態において、これらの光学素子は、それらの光軸が光学ベンチ420の平坦な上面と平行になるように当該光学ベンチ420に設けられている。
詳細を述べると、図示の実施形態では、MEMS波長可変VCSEL100が、出力光信号をメンブレン素子110側から発生させる。好ましくは、MEMS波長可変VCSEL100は、ベンチ420の上に直接かつ直立するように取り付けられる。一具体例として、メンブレン素子110は、そのメンブレンがベンチ420の上面である平面に直交するように取り付けられる。この場合、活性領域基板112における活性層118の平面も、ベンチ420の上面である平面に直交することになる。
その結果、MEMS波長可変VCSEL100から出射した光は、ベンチ420の上面と平行な方向に伝播する。出射した光は、ベンチ420に取り付けられた出力レンズ438によってコリメートされて、光ファイバ440のうち、ベンチ420に固定されたファイバ端面へと結合される。この光ファイバは、ファイバフィードスルー418を介して密閉パッケージ418の側壁から引き出されている。
図示の例において、MEMS波長可変VCSEL100は、光学的に励起される。具体的に述べると、ポンプ周波数(励起周波数)域の光は、同じくベンチ420の上に取り付けられたレーザチップ430により生成される。レーザチップ430は、サブマウントに取り付けられることもある。この場合、そのサブマウントをベンチ420に接合する。一例において、レーザポンプチップ430は、980nmで動作する。レーザチップ430から出射されたポンプ光は、第1のポンプレンズ432によってコリメートされる。コリメートされた光は、アイソレータ434を通過する。アイソレータ434から出射した光は、第2のポンプレンズ436によってMEMS波長可変VCSEL100の活性領域基板112へと合焦される。図示の実施形態において、第1のポンプレンズ432、アイソレータ434および第2のポンプレンズ436は、ベンチ420に取り付けられている。
図7に、レーザシステム400の他の実施形態を示す。この実施形態は、図6を参照しながら説明した実施形態とほぼ同一であるが、MEMS波長可変VCSEL100の向きが異なる点で相違する。具体的に述べると、MEMS波長可変VCSEL100は、出力光信号を活性領域基板112側から発生させる。MEMS波長可変VCSEL100から出射した光は、出力レンズ438によってコリメートされて、光ファイバ440のファイバ端面へと結合される。ただし、ポンプチップ430から出射された光は、メンブレン素子110側からMEMS波長可変VCSEL100に結合する。
図8に、レーザシステム400のさらなる他の実施形態を示す。図示の詳細な実施形態では、MEMS波長可変VCSEL100で生成された掃引信号がメンブレン素子110側から外部へと結合され、かつ、ポンプレーザ430から出射された光がメンブレン素子110を通ってMEMS波長可変VCSEL100に結合する。
当然ながら、一変形例として、MEMS波長可変VCSEL100の向きを逆にして、光が活性領域基板112を通って外部から結合され、かつ、光が活性領域基板112側から外部へと結合されるようにすることも可能である。
いずれの方法であっても、MEMS波長可変VCSEL100から出射した光は、コリメートレンズ442によってコリメートされた後、出力レンズ438に送光される。この出力レンズ438が、掃引光信号を光ファイバ440へと結合する。
このように2つのリレーレンズ442,438を使用する構成では、ポンプ光がコリメートされてビームスプリッタ/ビームコンバイナ素子444を透過する。一例において、スプリッタ/コンバイナ素子444は、偏光ビームスプリッタである。他の例において、スプリッタ/コンバイナ素子444は、波長分割多重フィルタ素子である。いずの方法であっても、スプリッタ/コンバイナ素子444は、MEMS波長可変VCSEL100から出射した光を、その偏光または波長に基づいて透過させる。
反対に、スプリッタ/コンバイナ素子444は、ポンプレーザ430によって生成された光の波長については反射する。結果として、ポンプレーザ430によって生成されて、第1のポンプレンズ432によってコリメートされ、アイソレータ434を通過し、第2のポンプレンズ436によってコリメートされ、折返しミラー446によって方向転換された光は、スプリッタ/コンバイナ素子444によって反射された後、コリメートレンズ442によって合焦されてMEMS波長可変VCSEL100へと結合する。
したがって、この実施形態では、掃引光信号が、MEMS波長可変VCSEL100のうち、当該MEMS波長可変VCSEL100を光学的に励起する側と同じ側から取り出される。
図9に、レーザシステム400のさらなる他の実施形態を示す。この実施形態は、図8に示した実施形態と、掃引光信号をMEMS波長可変VCSEL100の外部へと結合する構成、およびポンプレーザ430からの光をMEMS波長可変VCSEL100へと結合する構成については同じであるが、増幅段が組み込まれている点で相違する。
詳細を述べると、スプリッタ/コンバイナ素子444を透過した掃引光信号が、第1の利得段レンズ450によってコリメートされて第1の利得段アイソレータ452に入射する。第1の利得段アイソレータ452から出射された光は、第2の利得段レンズ454454によって合焦されて半導体光増幅器(SOA)456へと結合する。
このSOA456は、光学ベンチ420の上面に設けられる。多くの場合、サブマウントを介設させる。SOA456は、MEMS波長可変VCSEL100によって生成された掃引光信号を増幅して、増幅された信号を出力端面から放射し、この増幅された信号は第3の利得段レンズ458によってコリメートされる。この第3の利得段レンズ458は、その増幅された掃引光信号をコリメートし、この増幅・コリメートされた掃引光信号が第2の利得段アイソレータ460を通過する。最後に、出力レンズ458が、その増幅された掃引光信号を出力光ファイバ440へと結合する。
図10に、レーザシステム400のさらなる他の実施形態を示す。この実施形態においても、増幅段が組み込まれている。ただし、この実施形態は、図9を参照しながら説明した実施形態と、MEMS波長可変VCSEL100をダブルパス(二回進入)の自動追従型(double pass, self-tracking)構成で実現している点で相違する。
詳細を述べると、スプリッタ/コンバイナ素子444を透過した光が、第1の利得段アイソレータ452を通過して結合されだけでなく、偏光ビームスプリッタ470も透過する。図示の構成において、MEMS波長可変VCSEL100から放射された光は、その偏光方向により、偏光ビームスプリッタ470を透過直進することができる。
先の実施形態と同じく、この光はSOA456へと結合され、第2の利得段アイソレータ460を通過する。この光は、第4の利得段レンズ462を通過した後、一連の折返しミラー464,466,468により、前記偏光ビームスプリッタ470へと戻って結合するように反射される。
この実施形態での前記第2の利得段アイソレータ460は、さらに、1/2波長板を含む。この1/2波長板は、SOA456によって増幅された前記掃引光信号の偏光方向を90°回転させる作用を有するように構成されている。このような偏光方向に設定された光は、偏光ビームスプリッタ470によってMEMS波長可変VCSEL100へと戻るように反射される。この光は、MEMS波長可変VCSEL100へと結合されて、活性領域基板112側から出射され、出力レンズ438によってコリメートされて光ファイバ440に入射する。
この構成によれば、光がMEMS波長可変VCSEL100に戻ってフィルタリングされるため、SOA456からの増幅自然放出光を取り除くことができる。
一例において、MEMS波長可変VCSEL100は、2回目のパス(進入)時にASE(増幅自然放出光)を取り除くように、単一の偏光方向の光のみをレーザ発振する。
図11に、掃引光信号の生成にMEMS波長可変VCSEL100を用いる、光コヒーレンス分析システム12(例えば、トモグラフィシステム)を示す。
掃引光源システム400は、波長可変な光信号(すなわち、掃引光信号)を生成する。この光信号は、光ファイバ440を介して干渉計500に伝送される。掃引光信号は、狭い帯域幅の出射で所与の走査帯域にわたって走査される。
掃引光源システム400は、掃引光信号を生成して当該掃引光信号を1キロヘルツ(kHz)超(よりも速い)レートで少なくとも1つの走査帯域にわたって繰り返し走査する、概して高速チューニング向けシステムである。この実施形態において、掃引光源システム400は、20kHz超または100kHz超の速度でチューニングする。極めて高速な実施形態では、マルチ掃引レート型の掃引光源システム400は、200kHz超または500kHz超の速度でチューニングする。
典型的に、チューニング幅(すなわち、走査帯域幅)は、10ナノメートル(nm)よりも広い。この実施形態において、好ましくは、チューニング幅は、50〜150ナノメートル(nm)である。しかし、一部の例では、より広いチューニング帯域幅も考えられる。また、前記狭い帯域幅の半値全幅(FWHM)は、10ギガヘルツ(GHz)未満または20ギガヘルツ(GHz)未満であってもよく、通常は5ギガヘルツ(GHz)以下である。このような高いスペクトラル分解能は、光コヒーレンストモグラフィ法において長いコヒーレンス長を意味するので、試料における深い場所(例えば、5ミリメートル(mm)よりも大きい深さの場所など)の画像撮影が可能になる。その一方で、そこまでの高性能が要求されない場合(例えば、試料における1メートル(mm)未満の深さの場所のOCT画像撮影などの場合)には、前述したよりも広いFWHMパスバンド幅(例えば、約200ギガヘルツ(GHz)以下など)でもよい場合がある。
チューニング速度は、「単位時間あたりの波長」で表すこともできる。一例として、チューニング帯域幅(すなわち、走査帯域幅)=約110ナノメートル(nm)および走査レート=100キロヘルツ(kHz)で、略線形的なアップチューニングがデューティ比=60%で行われるとすると、そのピーク掃引速度は、110nm×100kHz/0.60=18,300ナノメートル(nm)/ミリ秒=18.3ナノメートル(nm)/マイクロ秒、あるいは、それを超える速度になる。他の例として、チューニング範囲=約90ナノメートル(nm)および走査レート=50キロヘルツ(kHz)で、略線形的なアップチューニングがデューティ比=50%で行われるとすると、そのピーク掃引速度は、90nm×50kHz/0.50=9,000ナノメートル(nm)/ミリ秒=9.0ナノメートル(nm)/マイクロ秒、あるいは、それを超える速度になる。チューニング帯域幅を狭くした他の例として、チューニング範囲=約30ナノメートル(nm)および走査レート=2キロヘルツ(kHz)で、略線形的なチューニングがデューティ比=80%で行われるとすると、そのピーク掃引速度は、30nm×2kHz/0.80=75ナノメートル(nm)/ミリ秒=0.075ナノメートル(nm)/マイクロ秒、あるいは、それを超える速度になる。
したがって、本明細書における好ましい実施形態では、走査レートとしての掃引速度が、0.05ナノメートル(nm)/マイクロ秒超、好ましくは5ナノメートル(nm)/マイクロ秒超である。より高速な用途では、走査レートとしての掃引速度が、10ナノメートル(nm)/マイクロ秒超である。
コントローラ(制御手段)590が、フィルタ又はチューナブル素子(チューニング可能な素子)を駆動する駆動波形、すなわちDA変換器(DAC)572に供給される波形を生成する。これにより、チューナブル素子駆動信号508が生成され、増幅器574によって増幅され、掃引光源システム400に印加される。具体的に述べると、その信号は、メンブレン層ボンドパッド334とハンドルウェーハボンドパッド336とを介してメンブレン基板110の静電キャビティに印加される静電駆動信号である。一例において、コントローラ590は、掃引光源システム400の周波数掃引を線形化するフィルタ駆動波形を記憶している。
クロックシステム592は、掃引光信号が所与の走査帯域(すなわち、チューニング帯域)にわたってチューニング(すなわち、掃引)される間、kクロック信号を等間隔の光周波数サンプリング間隔で生成する。掃引光源信号スプリッタ506は、掃引光信号の一部をクロックシステム592に供給する。
図示の例では、マッハ=ツェンダ型の干渉計500が、試料5からの光信号を分析するのに用いられる。掃引光源システム400の掃引光信号が、光ファイバ440を介して90/10光ファイバカプラ510(これは一具体例であり、別の構成のビームスプリッタ(カプラ)であってもよい)に伝送される。この掃引光信号は、光コヒーレンス分析システム12の参照アーム520と試料アーム512とに分割される。
参照アーム520の光ファイバは、ファイバ端面524で終端する。一部の例において、この参照アームファイバ端面524から出射した光502Rは、レンズ526によってコリメートされた後、参照ミラー528で反射されて戻る。
一例において、この参照ミラー528は、調節可能な光ファイバを有し、ミラーまでの距離を調節可能にする。この距離により、深さ方向の撮像範囲が決まり、言い換えれば、参照アーム520と試料アーム512との光路長差がゼロとなる試料5内の位置が決定する。この距離は、試料に対して使用するプローブおよび/または撮像する試料に応じて調節される。参照波ミラー528で反射された光は、参照アームサーキュレータ522に戻り、50/50ファイバカプラ等の干渉信号コンバイナ540へと方向付けられる。自由空間光学構成を採用するような他の例では、コンバイナ540が、部分反射ミラー/ビームスプリッタとされる。
試料アーム512の光ファイバは、試料アームプローブ516で終端する。このプローブ516からは、掃引光信号502Sが試料5において収束するように出射される。試料5からの反射光は、試料アームサーキュレータ514に戻り、干渉信号コンバイナ540へと方向付けられる。
干渉信号コンバイナ540では、参照アーム520からの光信号と試料アーム512からの光信号とが結合(又は混合)し、干渉信号を生成する。
この干渉信号は、検出システム550によって検出される。具体的に述べると、図示の実施形態では、バランスド受信器が2つの検出器552を有しており、これら2つの検出器552が、ファイバカプラ540の各出力にそれぞれ対応している。バランスド受信器552から出力される電気形態の干渉信号は、増幅器554(例えば、トランスインピーダンス増幅器など)によって増幅される。
検出システム550におけるデータ取得・処理システム555が、増幅器554からの干渉信号出力をサンプリングする。具体的に述べると、データ取得・処理システム555は、クロックシステム592から得られるkクロック信号を用いて、当該システムによるデータ取得を掃引光源システム400の周波数チューニングに同期させる。より具体的に述べると、データ取得・処理システム555は、kクロック信号に応答して前記干渉信号をサンプリングし、光周波数ドメイン(領域)で前記干渉信号の等間隔サンプルを生成する。
試料5についての完全なデータの収集は、プローブ516からの集束したビームを試料5に対して直交x−y方式または円柱θ−z方式で空間的にラスタ走査を行うことによって実行される。各ポイントでのスペクトル応答は、掃引光源システム400の周波数チューニングにより発生する。このようにして収集したデータに対し、データ収集・処理システム555がフーリエ変換を実行することにより、試料5の二次元または三次元の断層画像を再構成することができる。この変換後のデータは、表示システム580によって表示される。
ある用途では、プローブ516を血管内に挿入することにより、動脈の内壁および静脈の内壁を走査する。別の例では、プローブ516に、他の分析手段、例えば、血管内超音波法(IVUS)、前方視IVUS(FLIVUS)、高密度焦点式超音波療法(HIFU)、感圧式ワイヤ、画像誘導治療装置等を設けてもよい。別の用途では、プローブ516が、患者(ヒト)又は動物における眼、歯又はその他の構造の、様々な部分を走査するのに使用される。
本発明を、詳細に図示した好適な実施形態を参照しながら詳細に説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく構成および細部に様々な変更を施すことができ、そのような変更も添付の特許請求の範囲に包含される。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
光を増幅する活性層を有する活性領域基板と、
前記活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子と、
を備える、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様2〕
態様1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、さらに、
前記活性領域基板を前記光学メンブレン素子から離隔させるスペーサ素子、
を備える、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様3〕
態様1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記活性領域基板が、さらに、リアミラーを有する、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様4〕
態様3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板内の層である、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様5〕
態様3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板に形成された光ポートに付着されている、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様6〕
態様3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板によって増幅された光の波長は反射し、ポンプレーザによって生成された光の波長は透過するダイクロイックミラーである、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様7〕
態様1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子が、基板層、メンブレンがパターン形成された素子層、および介在する絶縁層を有する、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様8〕
態様7に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記絶縁層が、静電キャビティを画定する、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様9〕
態様1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子の光学メンブレンが、前記活性領域基板から離れる方向に撓み変形する、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様10〕
態様1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子の光学メンブレンが、湾曲状のミラー構造を有する、MEMS波長可変VCSEL。
〔態様11〕
MEMS波長可変VCSELを作製する方法であって、
光を増幅する活性層を有する活性領域基板を用意する工程と、
前記活性領域基板に光学メンブレン素子を接合する工程と、
を含む、方法。
〔態様12〕
態様11に記載の方法において、前記活性領域基板に前記光学メンブレン素子を接合する工程が、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板に熱圧着することを含む、方法。
〔態様13〕
態様11に記載の方法において、前記活性領域基板に前記光学メンブレン素子を接合する工程が、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板にはんだ接合することを含む、方法。
〔態様14〕
VCSEL掃引光源が集積化されたシステムであって、
光学ベンチと、
前記光学ベンチに設けられ、当該光学ベンチの上面と平行に伝播する掃引光信号を放射するMEMS波長可変VCSELと、
を備える、システム。
〔態様15〕
態様14に記載のシステムにおいて、さらに、
前記光学ベンチに固定され、前記掃引光信号を光ファイバに結合する集束レンズ、
を備える、システム。
〔態様16〕
態様14に記載のシステムにおいて、さらに、
前記光学ベンチを収容する、密閉パッケージ、
を備える、システム。
〔態様17〕
態様16に記載のシステムにおいて、さらに、
前記光学ベンチと前記密閉パッケージ内部との間に、当該光学ベンチの温度を制御するように設けられた熱電冷却器、
を備える、システム。
〔態様18〕
態様14に記載のシステムにおいて、さらに、
前記光学ベンチに設けられ、前記MEMS波長可変VCSEL内の活性層を光学的に励起するポンプ光を生成するレーザポンプ、
を備える、システム。
〔態様19〕
態様18に記載のシステムにおいて、さらに、
前記レーザポンプと前記MEMS波長可変VCSELとの間に位置し、戻り反射が前記レーザポンプに入るのを防止するアイソレータ、
を備える、システム。
〔態様20〕
態様18に記載のシステムにおいて、前記MEMS波長可変VCSELの一方の側面から前記掃引光信号が取り出され、当該MEMS波長可変VCSELの他方の側面に前記ポンプ光が結合する、システム。
〔態様21〕
態様18に記載のシステムにおいて、前記掃引光信号が、前記MEMS波長可変VCSELの側面うち、前記ポンプ光が結合する側面と同一の側面から取り出される、システム。
〔態様22〕
態様14に記載のシステムにおいて、さらに、
前記光学ベンチに設けられ、前記掃引光信号を増幅する半導体光増幅器、
を備える、システム。
〔態様23〕
態様22に記載のシステムにおいて、さらに、
前記半導体光増幅器の両側のそれぞれに1つずつ位置する、2つのアイソレータ、
を備える、システム。
〔態様24〕
態様23に記載のシステムにおいて、前記半導体光増幅器から、増幅された前記掃引光信号が戻って、前記MEMS波長可変VCSELを通って伝播する、システム。
〔態様25〕
態様23に記載のシステムにおいて、さらに、
前記半導体光増幅器からの増幅された前記掃引光信号を、前記MEMS波長可変VCSELに結合するように導く偏光ビームスプリッタ、
を備える、システム。
〔態様26〕
態様14に記載のシステムにおいて、前記MEMS波長可変VCSELが、電気的に励起される、システム。
〔態様27〕
掃引光信号を参照アームと試料アームとに分割し、前記参照アームから戻る光信号と前記試料アームから戻る光信号とを結合して干渉信号を生成する干渉計と、
光を増幅する活性層を有する活性領域基板および当該活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子を含み、前記掃引光信号を生成するMEMS波長可変VCSELと、
前記干渉信号を検出する検出システムと、
を備える、光コヒーレンス分析システム。

Claims (27)

  1. 光を増幅する活性層を有する活性領域基板と、
    前記活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子と、
    を備える、MEMS波長可変VCSEL。
  2. 請求項1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、さらに、
    前記活性領域基板を前記光学メンブレン素子から離隔させるスペーサ素子、
    を備える、MEMS波長可変VCSEL。
  3. 請求項1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記活性領域基板が、さらに、リアミラーを有する、MEMS波長可変VCSEL。
  4. 請求項3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板内の層である、MEMS波長可変VCSEL。
  5. 請求項3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板に形成された光ポートに付着されている、MEMS波長可変VCSEL。
  6. 請求項3に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記リアミラーが、前記活性領域基板によって増幅された光の波長は反射し、ポンプレーザによって生成された光の波長は透過するダイクロイックミラーである、MEMS波長可変VCSEL。
  7. 請求項1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子が、基板層、メンブレンがパターン形成された素子層、および介在する絶縁層を有する、MEMS波長可変VCSEL。
  8. 請求項7に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記絶縁層が、静電キャビティを画定する、MEMS波長可変VCSEL。
  9. 請求項1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子の光学メンブレンが、前記活性領域基板から離れる方向に撓み変形する、MEMS波長可変VCSEL。
  10. 請求項1に記載のMEMS波長可変VCSELにおいて、前記光学メンブレン素子の光学メンブレンが、湾曲状のミラー構造を有する、MEMS波長可変VCSEL。
  11. MEMS波長可変VCSELを作製する方法であって、
    光を増幅する活性層を有する活性領域基板を用意する工程と、
    前記活性領域基板に光学メンブレン素子を接合する工程と、
    を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記活性領域基板に前記光学メンブレン素子を接合する工程が、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板に熱圧着することを含む、方法。
  13. 請求項11に記載の方法において、前記活性領域基板に前記光学メンブレン素子を接合する工程が、前記光学メンブレン素子を前記活性領域基板にはんだ接合することを含む、方法。
  14. VCSEL掃引光源が集積化されたシステムであって、
    光学ベンチと、
    前記光学ベンチに設けられ、当該光学ベンチの上面と平行に伝播する掃引光信号を放射するMEMS波長可変VCSELと、
    を備える、システム。
  15. 請求項14に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記光学ベンチに固定され、前記掃引光信号を光ファイバに結合する集束レンズ、
    を備える、システム。
  16. 請求項14に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記光学ベンチを収容する、密閉パッケージ、
    を備える、システム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記光学ベンチと前記密閉パッケージ内部との間に、当該光学ベンチの温度を制御するように設けられた熱電冷却器、
    を備える、システム。
  18. 請求項14に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記光学ベンチに設けられ、前記MEMS波長可変VCSEL内の活性層を光学的に励起するポンプ光を生成するレーザポンプ、
    を備える、システム。
  19. 請求項18に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記レーザポンプと前記MEMS波長可変VCSELとの間に位置し、戻り反射が前記レーザポンプに入るのを防止するアイソレータ、
    を備える、システム。
  20. 請求項18に記載のシステムにおいて、前記MEMS波長可変VCSELの一方の側面から前記掃引光信号が取り出され、当該MEMS波長可変VCSELの他方の側面に前記ポンプ光が結合する、システム。
  21. 請求項18に記載のシステムにおいて、前記掃引光信号が、前記MEMS波長可変VCSELの側面うち、前記ポンプ光が結合する側面と同一の側面から取り出される、システム。
  22. 請求項14に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記光学ベンチに設けられ、前記掃引光信号を増幅する半導体光増幅器、
    を備える、システム。
  23. 請求項22に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記半導体光増幅器の両側のそれぞれに1つずつ位置する、2つのアイソレータ、
    を備える、システム。
  24. 請求項23に記載のシステムにおいて、前記半導体光増幅器から、増幅された前記掃引光信号が戻って、前記MEMS波長可変VCSELを通って伝播する、システム。
  25. 請求項23に記載のシステムにおいて、さらに、
    前記半導体光増幅器からの増幅された前記掃引光信号を、前記MEMS波長可変VCSELに結合するように導く偏光ビームスプリッタ、
    を備える、システム。
  26. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記MEMS波長可変VCSELが、電気的に励起される、システム。
  27. 掃引光信号を参照アームと試料アームとに分割し、前記参照アームから戻る光信号と前記試料アームから戻る光信号とを結合して干渉信号を生成する干渉計と、
    光を増幅する活性層を有する活性領域基板および当該活性領域基板に取り付けられた光学メンブレン素子を含み、前記掃引光信号を生成するMEMS波長可変VCSELと、
    前記干渉信号を検出する検出システムと、
    を備える、光コヒーレンス分析システム。
JP2018215954A 2012-12-21 2018-11-16 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム Active JP6765407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/723,829 2012-12-21
US13/723,829 US20140176958A1 (en) 2012-12-21 2012-12-21 OCT System with Bonded MEMS Tunable Mirror VCSEL Swept Source

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549771A Division JP2016502288A (ja) 2012-12-21 2013-12-20 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019024134A true JP2019024134A (ja) 2019-02-14
JP6765407B2 JP6765407B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=49958703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549771A Pending JP2016502288A (ja) 2012-12-21 2013-12-20 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム
JP2018215954A Active JP6765407B2 (ja) 2012-12-21 2018-11-16 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549771A Pending JP2016502288A (ja) 2012-12-21 2013-12-20 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20140176958A1 (ja)
EP (1) EP2936629B1 (ja)
JP (2) JP2016502288A (ja)
CA (1) CA2891979C (ja)
DK (1) DK2936629T3 (ja)
WO (1) WO2014100564A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444218B1 (en) * 2013-05-10 2016-09-13 Oplink Communications, Inc. Compact WDM optical modules
EP2963744B1 (en) * 2014-06-30 2019-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser and optical coherence tomography apparatus including the same
JP6548365B2 (ja) * 2014-07-11 2019-07-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ及び光干渉断層計
US11025029B2 (en) 2015-07-09 2021-06-01 International Business Machines Corporation Monolithic III-V nanolaser on silicon with blanket growth
US9625379B2 (en) * 2015-07-15 2017-04-18 International Business Machines Corporation Gas sensor with integrated optics and reference cell
US20230296853A9 (en) 2015-10-08 2023-09-21 Teramount Ltd. Optical Coupling
US10924638B2 (en) 2016-06-27 2021-02-16 Intel Corporation Compact, low cost VCSEL projector for high performance stereodepth camera
JP2018139268A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 浜松ホトニクス株式会社 波長可変光源
DE102017205144B4 (de) 2017-03-27 2019-03-14 Jenoptik Laser Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaser mit veränderlicher Wellenzahl
KR102597283B1 (ko) 2017-05-22 2023-11-01 브로리스 센서 테크놀로지, 유에이비 혈액 구성성분 농도 레벨의 실시간 모니터링을 위한 튜닝가능형 하이브리드 iii-v/iv 레이저 센서 시스템 온 칩
US11177630B2 (en) 2018-02-02 2021-11-16 Brolis Sensor Technology, Uab Wavelength determination for widely tunable lasers and laser systems thereof
EP3530175A1 (en) 2018-02-26 2019-08-28 Nokia Technologies Oy Apparatus for optical coherence tomography
EP3791451A1 (en) 2018-05-11 2021-03-17 Excelitas Technologies Corp. Tunable vcsel polarization control through dissimilar die bonding
US10951007B2 (en) 2018-05-11 2021-03-16 Excelitas Technologies Corp. Optically pumped tunable VCSEL employing geometric isolation
CN112313303B (zh) * 2018-05-18 2022-12-30 尤尼斯拜特罗有限责任公司 具有膨胀补偿功能的光学装置
US11139635B2 (en) 2018-06-19 2021-10-05 Excelitas Technologies Corp. Quantum well placement in a tunable VCSEL
US20200096311A1 (en) 2018-09-24 2020-03-26 Axsun Technologies, Inc. OCT system calibration method for improved image resolution and reduced image artifacts
EP3878066B1 (en) * 2018-11-05 2023-01-04 Excelitas Technologies Corp. Bonded tunable vcsel with bi-directional actuation
US11382517B2 (en) 2019-03-11 2022-07-12 D4D Technologies, Llc Intra-oral scanning device with integrated optical coherence tomography (OCT)
WO2021030704A1 (en) 2019-08-15 2021-02-18 Axsun Technologies, Inc. Tunable vcsel with combined gain and dbr mirror
US11036291B1 (en) * 2019-11-12 2021-06-15 Facebook Technologies, Llc Polarization-stabilized beam-shaping illuminator
CN110854247B (zh) * 2019-11-19 2021-04-27 南京邮电大学 基于mems扫描微镜的发射方向可控的蓝光微led器件及其制备方法
US20220115838A1 (en) 2020-10-14 2022-04-14 Excelitas Technologies Corp. Tunable VCSEL with Strain Compensated Semiconductor DBR
CN112362313B (zh) * 2021-01-11 2021-04-23 深圳市星汉激光科技股份有限公司 一种激光芯片耐回返光能力的光路测试系统及方法
US11699894B2 (en) * 2021-08-16 2023-07-11 Excelitas Technologies Corp. Bonded tunable VCSEL with bi-directional actuation

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224251A (ja) * 1991-12-20 1993-09-03 Nec Corp 光ファイバ分散補償方法およびその装置
US5608519A (en) * 1995-03-20 1997-03-04 Gourley; Paul L. Laser apparatus and method for microscopic and spectroscopic analysis and processing of biological cells
US20020126726A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Flanders Dale C. MEMS membrane with integral mirror/lens
US20040032646A1 (en) * 2002-01-31 2004-02-19 Cyoptics Ltd. Hybrid optical transmitter with electroabsorption modulator and semiconductor optical amplifier
JP2004140371A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Eastman Kodak Co 波長可変有機vcselシステム
US6804270B1 (en) * 2000-07-21 2004-10-12 Coretek Inc. Efficient fiber-semiconductor tunable laser source
KR20070058246A (ko) * 2005-12-01 2007-06-08 삼성전자주식회사 후방 광펌핑 방식의 외부 공진기형 면발광 레이저
JP2007194597A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 外部共振器型の面発光レーザ
US20070183643A1 (en) * 2006-01-20 2007-08-09 Vijaysekhar Jayaraman System for swept source optical coherence tomography
JP2007278868A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sun Tec Kk 光干渉断層画像表示システム
US20120257210A1 (en) * 2011-03-24 2012-10-11 Axsun Technologies, Inc. Method and System for Avoiding Package Induced Failure in Swept Semiconductor Source

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510348B2 (ja) * 1990-10-12 1996-06-26 日本電信電話株式会社 短パルス発生用レ―ザ装置
US5778018A (en) 1994-10-13 1998-07-07 Nec Corporation VCSELs (vertical-cavity surface emitting lasers) and VCSEL-based devices
US5742720A (en) * 1995-08-30 1998-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical coupling module and method for producing the same
US5995531A (en) 1997-11-04 1999-11-30 Motorola, Inc. VCSEL having polarization control and method of making same
US6424669B1 (en) * 1999-10-29 2002-07-23 E20 Communications, Inc. Integrated optically pumped vertical cavity surface emitting laser
US6963598B1 (en) 2000-05-23 2005-11-08 Finisar Corporation System and method for VCSEL polarization control
JP2002057395A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Toshiba Corp レーザ発振増幅装置
US20030026313A1 (en) 2001-01-19 2003-02-06 Siros Technologies, Inc. Polarization control of a VCSEL using an external cavity
US6810062B2 (en) 2001-04-11 2004-10-26 Axsun Technologies, Inc. Passive optical resonator with mirror structure suppressing higher order transverse spatial modes
US6808276B2 (en) * 2001-05-08 2004-10-26 Axsun Technologies, Inc. Suspended high reflectivity coating on release structure and fabrication process therefor
WO2003015226A2 (en) 2001-08-08 2003-02-20 Santur Corporation Method and system for selecting an output of a vcsel array
US6868104B2 (en) * 2001-09-06 2005-03-15 Finisar Corporation Compact laser package with integrated temperature control
US6785317B2 (en) 2001-09-10 2004-08-31 Vrije Universiteit Brussels Enhanced polarization control and stabilization by macroscopic in-plane anisotropic strain in vertical-cavity surface-emitting lasers
US7416674B2 (en) 2001-11-08 2008-08-26 Axsun Technologies, Inc. Method for fabricating micro optical elements using CMP
US6661830B1 (en) * 2002-10-07 2003-12-09 Coherent, Inc. Tunable optically-pumped semiconductor laser including a polarizing resonator mirror
JP4138629B2 (ja) 2003-11-06 2008-08-27 株式会社東芝 面発光型半導体素子及びその製造方法
JP4568125B2 (ja) 2005-01-17 2010-10-27 株式会社東芝 面発光型半導体素子
US7415049B2 (en) 2005-03-28 2008-08-19 Axsun Technologies, Inc. Laser with tilted multi spatial mode resonator tuning element
US20070030873A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Finisar Corporation Polarization control in VCSELs using photonics crystals
KR101228108B1 (ko) * 2005-11-09 2013-01-31 삼성전자주식회사 펌프 빔 반사층을 갖는 외부 공진기형 면발광 레이저
EP2095476B1 (en) * 2006-12-22 2017-07-19 Google, Inc. Phase control by active thermal adjustments in an external cavity laser
US8705047B2 (en) 2007-01-19 2014-04-22 Thorlabs, Inc. Optical coherence tomography imaging system and method
US8310681B2 (en) 2007-06-22 2012-11-13 Compact Imaging, Inc. Orthogonal reference analysis system with enhanced SNR
US8189642B1 (en) * 2007-08-08 2012-05-29 Emcore Corporation VCSEL semiconductor device
US8059277B2 (en) * 2007-08-27 2011-11-15 Axsun Technologies, Inc. Mode hopping swept frequency laser for FD OCT and method of operation
DE102008009110A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlasermodul
US8564783B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-22 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock
US8259303B2 (en) * 2008-05-15 2012-09-04 Axsun Technologies, Inc. OCT combining probes and integrated systems
DE102008028312A1 (de) 2008-06-13 2009-12-17 Carl Zeiss Meditec Ag SS-OCT-Interferometrie zur Vermessung einer Probe
US20100322624A1 (en) 2008-08-22 2010-12-23 National Taiwan University Of Science And Technology Bidirectional transmission network apparatus based on tunable rare-earth-doped fiber laser
US8526472B2 (en) * 2009-09-03 2013-09-03 Axsun Technologies, Inc. ASE swept source with self-tracking filter for OCT medical imaging
US8670129B2 (en) 2009-09-03 2014-03-11 Axsun Technologies, Inc. Filtered ASE swept source for OCT medical imaging
US8665450B2 (en) * 2009-10-02 2014-03-04 Axsun Technologies, Inc. Integrated dual swept source for OCT medical imaging
JP5497530B2 (ja) * 2010-05-14 2014-05-21 日本電信電話株式会社 光送信器
US20120162662A1 (en) 2010-12-27 2012-06-28 Axsun Technologies, Inc. Actively Mode Locked Laser Swept Source for OCT Medical Imaging
US8687666B2 (en) 2010-12-28 2014-04-01 Axsun Technologies, Inc. Integrated dual swept source for OCT medical imaging

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224251A (ja) * 1991-12-20 1993-09-03 Nec Corp 光ファイバ分散補償方法およびその装置
US5608519A (en) * 1995-03-20 1997-03-04 Gourley; Paul L. Laser apparatus and method for microscopic and spectroscopic analysis and processing of biological cells
US6804270B1 (en) * 2000-07-21 2004-10-12 Coretek Inc. Efficient fiber-semiconductor tunable laser source
US20020126726A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Flanders Dale C. MEMS membrane with integral mirror/lens
US20040032646A1 (en) * 2002-01-31 2004-02-19 Cyoptics Ltd. Hybrid optical transmitter with electroabsorption modulator and semiconductor optical amplifier
JP2004140371A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Eastman Kodak Co 波長可変有機vcselシステム
KR20070058246A (ko) * 2005-12-01 2007-06-08 삼성전자주식회사 후방 광펌핑 방식의 외부 공진기형 면발광 레이저
JP2007194597A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 外部共振器型の面発光レーザ
US20070183643A1 (en) * 2006-01-20 2007-08-09 Vijaysekhar Jayaraman System for swept source optical coherence tomography
JP2007278868A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sun Tec Kk 光干渉断層画像表示システム
US20120257210A1 (en) * 2011-03-24 2012-10-11 Axsun Technologies, Inc. Method and System for Avoiding Package Induced Failure in Swept Semiconductor Source

Also Published As

Publication number Publication date
US20160329682A1 (en) 2016-11-10
EP2936629A1 (en) 2015-10-28
US10109979B2 (en) 2018-10-23
CA2891979C (en) 2023-02-14
DK2936629T3 (da) 2022-09-19
US10855053B2 (en) 2020-12-01
JP6765407B2 (ja) 2020-10-07
US20140176958A1 (en) 2014-06-26
CA2891979A1 (en) 2014-06-26
US20210075190A1 (en) 2021-03-11
WO2014100564A1 (en) 2014-06-26
EP2936629B1 (en) 2022-06-29
JP2016502288A (ja) 2016-01-21
US20190027895A1 (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765407B2 (ja) 接合されたmems波長可変ミラーのvcsel掃引光源を備えたoctシステム
US9048614B2 (en) Method and system for avoiding package induced failure in swept semiconductor source
US20190361159A1 (en) Dielectric-Enhanced Metal Coatings for MEMS Tunable Filters
US9593934B2 (en) Integrated dual swept source for OCT medical imaging
US8670129B2 (en) Filtered ASE swept source for OCT medical imaging
US7701588B2 (en) Swept source type optical coherent tomography system
JP7443248B2 (ja) 幾何学的分離を採用する光ポンピングチューナブルvcsel
US8994954B2 (en) System and method for stabilizing mode locked swept laser for OCT medical imaging
US20070183643A1 (en) System for swept source optical coherence tomography
US20120162662A1 (en) Actively Mode Locked Laser Swept Source for OCT Medical Imaging
JP6824605B2 (ja) 増幅素子、光源装置及び撮像装置
US20150184994A1 (en) OCT swept laser with high coherence signal extraction
US20230046578A1 (en) Bonded tunable vcsel with bi-directional actuation
US11699894B2 (en) Bonded tunable VCSEL with bi-directional actuation
JP2016127271A (ja) 面発光レーザ、情報取得装置、撮像装置、レーザアレイ及び面発光レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250