JP2018139268A - 波長可変光源 - Google Patents

波長可変光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2018139268A
JP2018139268A JP2017033768A JP2017033768A JP2018139268A JP 2018139268 A JP2018139268 A JP 2018139268A JP 2017033768 A JP2017033768 A JP 2017033768A JP 2017033768 A JP2017033768 A JP 2017033768A JP 2018139268 A JP2018139268 A JP 2018139268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
excitation light
gain medium
disposed
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017033768A
Other languages
English (en)
Inventor
厚志 杉山
Atsushi Sugiyama
厚志 杉山
忠孝 枝村
Tadataka Edamura
忠孝 枝村
直大 秋草
Naohiro Akikusa
直大 秋草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2017033768A priority Critical patent/JP2018139268A/ja
Priority to US15/901,155 priority patent/US10236661B2/en
Publication of JP2018139268A publication Critical patent/JP2018139268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/143Littman-Metcalf configuration, e.g. laser - grating - mirror
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18363Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising air layers
    • H01S5/18366Membrane DBR, i.e. a movable DBR on top of the VCSEL
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】熱的な影響を抑制して、安定した動作を得ることができる波長可変光源を提供する。【解決手段】波長可変光源1は、筐体10と、筐体10内に配置されたヒートシンク20と、ヒートシンク20上に配置され、励起光L1を出力する励起光源30と、ヒートシンク20上に配置され、活性層45及び下部DBR部43を有するゲイン媒体40と、ギャップGを介してゲイン媒体40に対向して配置される可動膜58を含み、ゲイン媒体40上に配置されてギャップGを制御するMEMS機構50と、可動膜58に設けられ、下部DBR部43と共に共振器Rを構成する上部DBR部60と、筐体10内において、励起光源30から出力された励起光L1をゲイン媒体40に向けて反射する反射部70と、筐体10に形成され、ゲイン媒体40から出力された光L2を透過する窓部13と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、波長可変光源に関する。
従来、室温で動作する高ビーム品質な波長可変光源として、垂直外部共振器型面発光レーザ(VECSEL)が提案されている。例えば特許文献1に開示されているVECSELは、ミラー層を有する第1ミラーを備える第1構成部品と、活性層を有する活性領域を含む第2構成部品とを連結した一体型ユニットを備えている。さらに、当該VECSELは、第1ミラーと共に共振器を形成する第2ミラーを備えている。このVECSELでは、例えば、マイクロ光電気機械システム技術を用いることによって、共振器長を制御している。
特表2013−522920号公報
上記のようなVECSELを実装する場合、筐体内にVECSELを収容することが考えられる。しかしながら、このようなVECSELにおいては、動作中に励起光源及び一体型ユニットが発熱することによって、安定したレーザ発振が得られないおそれがある。一例として、筐体内において励起光源、第1構成部品、第2構成部品及び第2ミラーを順番に積層した場合を考える。このような構成では、例えば、発熱の影響を排除するために、VECSELをヒートシンク上に配置したとしても、一体型ユニットの排熱が不十分となり、一体型ユニットに積層された第2ミラーが安定して動作しないおそれがある。
本発明は、熱的な影響が抑制されて、安定した動作が得られる波長可変光源を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る波長可変光源は、筐体と、筐体内に配置されたヒートシンクと、ヒートシンク上に配置され、励起光を出力する励起光源と、ヒートシンク上に配置され、活性層及び下部DBR(Distributed Bragg Reflector)部を有するゲイン媒体と、ギャップを介してゲイン媒体に対向している可動膜を含み、ゲイン媒体上に配置されてギャップを制御するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)機構と、可動膜に設けられ、下部DBR部と共に共振器を構成する上部DBR部と、筐体内において、励起光源から出力された励起光をゲイン媒体に向けて反射する反射部と、筐体に形成され、ゲイン媒体から出力された光を透過する窓部と、を備える。
このような波長可変光源では、励起光源から出力された励起光が反射部によって反射されて、ゲイン媒体に入力される。励起光が入力されたゲイン媒体では、励起光によって活性層から光が出力される。当該光は上部DBR部及び下部DBR部で構成される共振器によって増幅される。増幅された光は、窓部から外部に出力される。共振器長は、MEMS機構でギャップを調整することによって制御され得る。これにより、出力される光の波長が制御される。ここで、当該波長可変光源では、励起光源及びゲイン媒体がいずれもヒートシンクに配置されている。そのため、励起光源だけでなく、ゲイン媒体もヒートシンクによって直接冷却され、ゲイン媒体上に配置されたMEMS機構へのゲイン媒体の発熱の影響が抑制される。したがって、熱的な影響が抑制され、安定した動作が得られる。
本一側面においては、ヒートシンクは、互いに分離した第1部分と第2部分とを有し、励起光源は、第1部分上に配置され、ゲイン媒体は、第2部分上に配置されてもよい。この構成によれば、励起光源の発熱に影響されることなく、ゲイン媒体の温度が独立して安定する。これにより、安定したレーザ発振及び波長挿引が実現される。
本一側面においては、反射部は、窓部に形成された多層膜によって構成され、多層膜は、ゲイン媒体から出力された光を透過する波長選択性を有してもよい。この構成では、多層膜が形成された窓部が反射部として機能するので、励起光を反射させるためのミラー等を別途配置する必要がない。
本一側面においては、窓部は、励起光源から出力される励起光の光軸に対して傾斜した傾斜面を有し、多層膜は、傾斜面に形成されてもよい。この構成では、傾斜面の角度調整といった簡易な方法によって、励起光を確実にゲイン媒体に入力することができる。
本一側面においては、励起光源は、フォトニック結晶面発光レーザであってよい。フォトニック結晶面発光レーザは放射角度の拡がりが小さいため、筐体内に励起光を集光するためのレンズ等を配置する必要がない。
本一側面においては、上部DBR部は、可動膜における下部DBR部に対向する面と逆側の面に形成されてもよい。この構成によれば、上部DBR部の厚さを考慮することなく、ゲイン媒体と上部DBR部とのギャップ幅を自由に設計することができる。
一側面の波長可変光源によれば、熱的な影響を抑制して、安定した動作を得ることができる。
第1実施形態に係る波長可変光源を示す断面模式図である。 図1の波長可変光源の部分拡大図である。 図1の波長可変光源における可動電極及び上部DBR部を示す図である。 第2実施形態に係る波長可変光源を示す断面模式図である。 第3実施形態に係る波長可変光源を示す断面模式図である。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、実質的に同一の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。本実施形態では、波長可変光源の一例として、2〜20μm程度の波長の中赤外線を出力する波長可変光源について説明する。
[第1実施形態]
図1は波長可変光源を模式的に示す断面図である。図2は、図1の部分拡大図である。図1に示すように、波長可変光源1は、筐体10、ヒートシンク20、励起光源30、ゲイン媒体40、MEMS機構50、上部DBR部60及び反射部70を有している。筐体10は、その内部に形成された空間S内にヒートシンク20、励起光源30、ゲイン媒体40、MEMS機構50、上部DBR部60及び反射部70を収容している。本実施形態では、筐体10は、キャップ11及びステム15を有している。一例として、筐体10は、TO−8パッケージであってよい。キャップ11は、円筒状をなす筒部12と、筒部12の一端(上端)を封止する窓部13とを含んでいる。窓部13は、ゲイン媒体40から出力される光L2を透過する。例えば、窓部13は、ガラス、石英、Ge等の材料によって形成され得る。図示されるように、窓部13は、傾斜面13aを有するウェッジ構造を有している。すなわち、窓部13は、筒部12の軸線に対して傾斜する平面である傾斜面13aを含んでいる。傾斜面13aは、窓部13の内面を構成している。窓部13の外面13bは、筒部12の軸線に対して直交する平面となっている。
ステム15は、筒部12の外径よりも大きな外径を有する円板状をなしている。ステム15は、筒部12の他端(下端)を封止している。ステム15には、導電体からなる複数のリードピン16が設けられている。複数のリードピン16は、筐体10の内外を電気的に接続している。すなわち、複数のリードピン16は、筐体10内の各要素に電力を供給し得る。
ヒートシンク20は、筐体10内においてステム15上に配置されている。本実施形態では、ステム15上にTEC(ThermoElectric Cooler)17が配置されており、このTEC17上にヒートシンク20が配置されている。TEC17は、リードピン16から供給される電力によって動作し、ヒートシンク20を冷却し得る。例えば、TEC17は、矩形板状、円板状をなし得る。同様に、ヒートシンク20は、矩形板状、円板状をなし得る。図示例では、ヒートシンク20は、TEC17よりも小さな外形を有している。
励起光源30は、ヒートシンク20上に配置されている。本実施形態では、励起光源30は、フォトニック結晶面発光レーザ(Photonic Crystal Surface Emitting Laser)であり、ゲイン媒体40を励起する励起光L1を出力する。例えばフォトニック結晶面発光レーザの励起光L1は、940nm程度の波長を有する。励起光源30は、リードピン16から供給される電力によって動作する。励起光源30の光軸は、筐体10における筒部12の軸線に沿っている。そのため、窓部13の傾斜面13aは、励起光源30の光軸に対して傾斜している。
ゲイン媒体40は、ヒートシンク20上に配置されている。すなわち、本実施形態では、1つのヒートシンク20上に励起光源30及びゲイン媒体40が配置されている。図示されるように、励起光源30とゲイン媒体40とは、同一平面上で互いに離間している。図2に示すように、ゲイン媒体40は、基板41と基板41上に形成された下部DBR部43及び活性層45とを有する。ゲイン媒体40は、基板41側を下にして、ヒートシンク20上に配置されている。基板41は、例えばGaSb基板であってよい。
下部DBR部43は、高屈折率材料と低屈折率材料とが交互に積層された構造を有しており、活性層45から出力される所定の波長の光を反射する。本実施形態では、下部DBR部43は、所定の波長域の光を選択的に反射し得る。一例として、下部DBR部43は、2〜2.5μm程度の波長域の光を反射する。下部DBR部43は、基板41上にエピタキシャル成長されたGaSb/AlAsSb多層膜によって形成されている。また、活性層45は、下部DBR部43上にエピタキシャル成長されたGaInAsSb量子井戸活性層によって形成されている。活性層45では、励起光L1が入力されることによって、光L2が放出される。光L2は、下部DBR部43及び上部DBR部60によって反射される波長を有する。
MEMS機構50は、互いに対向して配置される固定電極51と可動電極55とを有している。固定電極51は、活性層45の表面に形成された金属層によって構成され得る。この金属層は、例えばAu/Tiを成膜することによって得られる。本実施形態では、固定電極51は、中央が開口した矩形状をなすようにパターニングされている。固定電極51の中央の開口は、活性層45から出力される光L2の取り出し口となっている。開口には、例えば無反射コート52が形成されている。無反射コート52は、SiN又はSiOの単膜若しくはSiO/TiOの多層膜であってよい。
固定電極51上には、ギャップ制御層53が形成されている。ギャップ制御層53は、固定電極51よりも小さな矩形状の外形を有しており、固定電極51の開口よりも大きな開口を有する。そのため、固定電極51の一部は露出している。固定電極51における露出部分には、リードピン16に接続された配線54が固定されている。ギャップ制御層53は、例えばTEOS−CVDによって形成されるSiO層であってよい。ギャップ制御層53上には可動電極55に接合される通電用の金属層56がパターニングされている。
可動電極55は、固定電極51に対向するように、金属層56上に配置されている。可動電極55を含む平面と固定電極51を含む平面との間には、ギャップ制御層53及び金属層56によってギャップ(空隙)Gが形成されている。図3は、可動電極55の詳細を示す図である。図3の(a)は可動電極を下側から見た図である。図3の(b)は図3の(a)のb−b線に沿った断面図である。
可動電極55は、枠部55a、中央部55b及び複数の接続部55cを有している。枠部55aは、矩形枠状をなしており、金属層56に接合されている。枠部55aは、金属層56よりも小さな外形を有している。そのため、金属層56の一部は露出している。金属層56における露出部分には、リードピン16に接続された配線57が固定されている(図2参照)。すなわち、可動電極55は、金属層56を介してリードピン16に接続されている。中央部55bは、枠部55aの中央に位置しており、円環状をなしている。接続部55cは、枠部55aと中央部55bとを接続する。本実施形態では、接続部55cは、枠部55aの各辺の中央から中央部55bまで延在している。可動電極55上には、可動電極55と共に可動する可動膜58が配置されている。
可動膜58は、下部DBR部43に対向するように、ゲイン媒体40との間にギャップGをもって配置される。可動膜58は、例えば厚膜形成可能で応力制御可能なSiNによって形成されており、0.5〜5μm程度の厚みを有していてよい。可動膜58は、枠部58a、中央部58b及び複数の接続部58cを有している。枠部58aは、矩形枠状をなしており、可動電極55と同じ大きさの外形を有している。また、枠部58aの幅は、可動電極55の枠部55aの幅よりも大きく形成されている。中央部58bは、枠部58aの中央に位置しており、円板状をなしている。中央部58bは、可動電極55の中央部55bの外径よりも大きな外径を有している。また、中央部58bの中心は、可動電極55の中央部55bの中心に一致している。接続部58cは、枠部58aと中央部58bとを接続する。接続部58cは、枠部58aの各辺の中央から中央部58bまで延在しており、可動電極55の接続部55cの幅よりも大きな幅を有している。
図示例では、半導体プロセスによって可動電極55及び可動膜58が作成されるため、可動膜58の外周上にSi基板59が配置されている。矩形枠状をなすSi基板59の内周は、下側になるにつれて内側に向かうように傾斜している。また、Si基板59上には、SiN成膜によるマスク層59aが形成されている。
上部DBR部60は、下部DBR部43と共に共振器Rを構成する。上部DBR部60は、可動膜58に設けられている。本実施形態では、上部DBR部60は、可動膜58の中央部58bにおける下部DBR部43に対向する面と逆側の面58dに形成されている。上部DBR部60は、励起光L1を透過し、且つ、光L2を反射する波長選択性を有する。上部DBR部60は、高屈折率材料と低屈折率材料とが交互に積層された構造を有している。例えば上部DBR部60は、可動膜58に蒸着されたTiO/SiO多層膜であってよい。
反射部70は、筐体10内において、励起光源30から出力された励起光L1をゲイン媒体40に向けて反射する。すなわち、励起光L1は、反射部70に反射されて上部DBR部60及び可動膜58を透過する。そして、励起光L1は、可動電極55における中央部55bの開口を通過して、ゲイン媒体40に入力される。本実施形態では、反射部70は、窓部13の傾斜面13aに形成された多層膜によって構成されている。多層膜は、傾斜面13aの全面に形成されている。多層膜は、励起光L1を反射し、且つ、ゲイン媒体40から出力された光L2を透過する波長選択性を有する。多層膜は、高屈折率材料と低屈折率材料とが交互に積層された構造を有している。多層膜は、例えばGeとAlとの多層膜であってよい。また、多層膜は、例えばSiとAlとの多層膜であってもよい。
このような波長可変光源1では、励起光源30から出力された励起光L1が反射部70によって反射されて、ゲイン媒体40に入力される。励起光L1が入力されたゲイン媒体40では、励起光L1によって活性層45から光L2が出力される。当該光L2は上部DBR部60及び下部DBR部43で構成される共振器Rによって増幅される。増幅された光L2の一部は、窓部13から筐体10の外部に出力される。
共振器長は、ギャップGを調整することによって制御される。そのため、MEMS機構50の動作によって、出力される光L2の波長を制御することができる。すなわち、固定電極51と可動電極55との間に駆動電圧を印加すると、固定電極51と可動電極55との間に駆動電圧に応じた静電気力が働く。これにより、可動膜58を介して可動電極55に固定された上部DBR部60が下方向に変位し、ギャップGの大きさは小さくなる。したがって、ギャップGの大きさを制御することにより、すなわち駆動電圧を制御することにより、所望の波長の光L2を得ることができる。
例えば、可動膜58における中央部58bの直径が200μm、厚さが3μmであり、接続部58cの幅が50μm、長さが200μmとすると、共振周波数は約50kHzとなる。このときのMEMS機構50による上部DBR部60の変位量は約1μmである。設計波長λを2.3μm、活性層45の厚さを1.2μm、実効屈折率を3.9として、上部DBR部60との可変共振器長を2λとすると、m=8(8次)で上部DBR部60の最大可変量1μmに対する波長可変量は250nmとなる。
波長可変光源1が動作している場合、励起光源30及びゲイン媒体40は発熱しやすい状態にある。例えばゲイン媒体40の発熱によって、MEMS機構50が熱的の影響を受けると、ギャップGを本来の精度で制御できないおそれがある。すなわち、可動膜58は、熱的な影響によって膨張、変形等することがある。この場合、可動膜58が撓むことによって、ギャップGが変位するおそれがある。また、この場合、固定電極51と可動電極55との間に駆動電圧を印加しても、可動膜58が変位し難くなるおそれがある。
本実施形態における波長可変光源1では、励起光源30及びゲイン媒体40がいずれもヒートシンク20に配置されている。そのため、励起光源30だけでなく、ゲイン媒体40もヒートシンク20によって直接冷却することができる。これにより、ゲイン媒体40上に配置されたMEMS機構50に対する熱的な影響を抑制することができる。したがって、波長可変光源1を安定して動作させることができる。
また、反射部70を有していることによって、励起光源30とMEMS機構50とが、いずれもヒートシンク20上に配置できるため、電極の配線が簡易に構成でき、組立が容易となっており、小型化しやすい。例えば、傾斜面13aの傾斜角を7°とし、素子(励起光源30、上部DBR部60)から反射部70までの距離を10mmとすると、素子間隔を2.5mmとすることができる。この場合、ヒートシンクを5mm角とすることができるため、例えば筐体としてTO−8パッケージを使用することができる。
また、反射部70は、窓部13に形成された多層膜によって構成されている。この多層膜は、ゲイン媒体40から出力された光L2を透過する波長選択性を有している。そのため、励起光L1を反射させるためのミラー等を別途配置する必要がなく、小型の筐体に容易に収容することができる。
また、窓部13は、励起光源30から出力される励起光L1の光軸に対して傾斜した傾斜面13aを有している。そのため、窓部13の角度調整といった簡易な方法によって、反射部(多層膜)70の角度を調整することができ、励起光L1を確実にゲイン媒体40に入力することができる。
また、放射角度の拡がりが小さいフォトニック結晶面発光レーザを励起光源30として使用することによって、筐体10内に励起光L1を集光するためのレンズ等を別途配置する必要がない。これにより、小型の筐体により容易に収容することができる。
また、上部DBR部60が可動膜58の上側の面58dに形成されているため、上部DBR部60の厚さを考慮することなく、ギャップGの幅を自由に設計することができる。
[第2実施形態]
本実施形態に係る波長可変光源100では、ヒートシンクの形態が第1実施形態の波長可変光源1と相違している。以下、主として第1実施形態と相違する点について説明し、同一の要素や部材については同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図4は、第2実施形態に係る波長可変光源を示す断面図である。波長可変光源100は、筐体10、ヒートシンク120、励起光源30、ゲイン媒体40、MEMS機構50、上部DBR部60及び反射部70を有している。
ヒートシンク120は、互いに分離した第1部分120Aと第2部分120Bとを有している。第1部分120A及び第2部分120Bは、筐体10内においてステム15上に配置されている。本実施形態では、ステム15上に互いに分離したTEC117AとTEC117Bとが配置されている。第1部分120Aは、TEC117A上に配置されている。第2部分120Bは、TEC117B上に配置されている。TEC117Aは、リードピン16から供給される電力によって動作し、第1部分120Aを冷却し得る。また、TEC117Bは、リードピン16から供給される電力によって動作し、第2部分120Bを冷却し得る。励起光源30は、第1部分120A上に配置されている。また、ゲイン媒体40は、第2部分120B上に配置されている。
このような構成によれば、励起光源30の発熱に影響されることなく、ゲイン媒体40の温度を独立して安定させることができる。これにより、安定したレーザ発振及び波長挿引を実現できる。特に、励起光源30をワットクラスの高出力LDとする場合には、励起光源30の発熱が非常に大きくなるので、励起光源30とゲイン媒体40とを別々に冷却することによって、熱的な影響をより抑制しやすくなる。
[第3実施形態]
本実施形態に係る波長可変光源では、励起光源及び反射部の構成が第1実施形態の波長可変光源と相違している。以下、主として第1実施形態と相違する点について説明し、同一の要素や部材については同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図5は、第3実施形態に係る波長可変光源を示す断面図である。図5に示すように、波長可変光源200は、筐体210、ヒートシンク120、励起光源230、ゲイン媒体40、MEMS機構50、上部DBR部60及び反射部270を有している。
筐体210は、その内部に形成された空間S内にヒートシンク20、励起光源230、ゲイン媒体40、MEMS機構50、上部DBR部60及び反射部270を収容している。本実施形態では、筐体210は、キャップ211及びステム15を有している。キャップ211は、円筒状をなす筒部12と、筒部12の一端(上端)を封止する円板状の窓部213とを含んでいる。窓部213は、ゲイン媒体40から出力される光L2を透過する。例えば、窓部213は、ガラス、石英、Ge等の材料によって形成され得る。
励起光源230は、ヒートシンク20上に配置されている。励起光源230は、いわゆる一般的な端面発光型のLDである。そのため、励起光源230の励起光L1の広がり角は数十度となっている。励起光源230の上方には、励起光L1を平行光にするための非球面レンズ233が配置されている。非球面レンズ233は、ヒートシンク20上に配置された支持枠235によって励起光L1の光路上に支持されている。
反射部270は、筐体210内において、励起光源230から出力された励起光L1をゲイン媒体40に向けて反射する。本実施形態では、反射部270は、放物面鏡によって構成されている。反射部270は、例えば、筒部12及び窓部213に固定された支持部材275によって支持されている。反射部270は、非球面レンズ233を透過して平行光となった励起光L1をゲイン媒体40に向けて集光させる。
本実施形態では、筐体210の窓部213をウェッジ構造とする必要がない。また、励起光を選択的に反射する多層膜を窓部213に形成する必要がない。
以上、各実施形態について図面を参照して詳述したが、例えば材料、大きさ、形状等の具体的な構成は上記実施形態に限られない。
例えば、傾斜面13aによって窓部13の内側面の全面が形成されている例を示したが、これに限定されない。傾斜面13aは、窓部13の内側面のうちの一部のみを形成していてもよい。
また、各実施形態において、相互の構成を置き換え、又は追加してもよい。例えば、第3実施形態におけるヒートシンク20及びTEC17を第2実施形態におけるヒートシンク120及びTEC117に置き換えてもよい。また、例えば、第3実施形態における窓部213の内面に、第1実施形態における反射部を構成する多層膜を形成してもよい。
1,100,200…波長可変光源、10,210…筐体、20,120…ヒートシンク、30,230…励起光源、40…ゲイン媒体、43…下部DBR部、45…活性層、50…MEMS機構、58…可動膜、60…上部DBR部、70,270…反射部、120A…第1部分、120B…第2部分、G…ギャップ、L1…励起光、L2…光、R…共振器。

Claims (6)

  1. 筐体と、
    前記筐体内に配置されたヒートシンクと、
    前記ヒートシンク上に配置され、励起光を出力する励起光源と、
    前記ヒートシンク上に配置され、活性層及び下部DBR部を有するゲイン媒体と、
    ギャップを介して前記ゲイン媒体に対向している可動膜を含み、前記ゲイン媒体上に配置されて前記ギャップを制御するMEMS機構と、
    前記可動膜に設けられ、前記下部DBR部と共に共振器を構成する上部DBR部と、
    前記筐体内において、前記励起光源から出力された前記励起光を前記ゲイン媒体に向けて反射する反射部と、
    前記筐体に形成され、前記ゲイン媒体から出力された光を透過する窓部と、を備える波長可変光源。
  2. 前記ヒートシンクは、互いに分離した第1部分と第2部分とを有し、
    前記励起光源は、前記第1部分上に配置され、
    前記ゲイン媒体は、前記第2部分上に配置されている、請求項1に記載の波長可変光源。
  3. 前記反射部は、前記窓部に形成された多層膜によって構成され、
    前記多層膜は、前記ゲイン媒体から出力された光を透過する波長選択性を有する、請求項1又は2に記載の波長可変光源。
  4. 前記窓部は、前記励起光源から出力される前記励起光の光軸に対して傾斜した傾斜面を有し、
    前記多層膜は、前記傾斜面に形成されている、請求項3に記載の波長可変光源。
  5. 前記励起光源は、フォトニック結晶面発光レーザである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の波長可変光源。
  6. 前記上部DBR部は、前記可動膜における前記下部DBR部に対向する面と逆側の面に形成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の波長可変光源。
JP2017033768A 2017-02-24 2017-02-24 波長可変光源 Pending JP2018139268A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033768A JP2018139268A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 波長可変光源
US15/901,155 US10236661B2 (en) 2017-02-24 2018-02-21 Wavelength variable light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033768A JP2018139268A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 波長可変光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018139268A true JP2018139268A (ja) 2018-09-06

Family

ID=63247022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033768A Pending JP2018139268A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 波長可変光源

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10236661B2 (ja)
JP (1) JP2018139268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527943A (ja) * 2018-05-11 2021-10-14 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション 幾何学的分離を採用する光ポンピングチューナブルvcsel

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200220323A1 (en) * 2017-09-29 2020-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module
CN116027621A (zh) * 2021-10-26 2023-04-28 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 一种激光光源装置及光源系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438149B1 (en) * 1998-06-26 2002-08-20 Coretek, Inc. Microelectromechanically tunable, confocal, vertical cavity surface emitting laser and fabry-perot filter
EP2369696A1 (en) 2010-03-23 2011-09-28 ETH Zurich Surface-Emitting semiconductor laser and method of manufacture thereof
US20140176958A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Axsun Technologies, Inc. OCT System with Bonded MEMS Tunable Mirror VCSEL Swept Source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527943A (ja) * 2018-05-11 2021-10-14 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション 幾何学的分離を採用する光ポンピングチューナブルvcsel
US11749962B2 (en) 2018-05-11 2023-09-05 Excelitas Technologies Corp. Optically pumped tunable VCSEL employing geometric isolation
JP7443248B2 (ja) 2018-05-11 2024-03-05 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション 幾何学的分離を採用する光ポンピングチューナブルvcsel

Also Published As

Publication number Publication date
US10236661B2 (en) 2019-03-19
US20180248338A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7613215B2 (en) High efficiency second harmonic generation vertical external cavity surface emitting laser
US9246312B2 (en) Dynamical Fabry-Perot tuneable filter device
JP2007194597A (ja) 外部共振器型の面発光レーザ
US10236661B2 (en) Wavelength variable light source
KR101100432B1 (ko) 고효율 2차 조화파 생성 수직 외부 공진기형 면발광 레이저시스템
JP2005521232A (ja) 選択的な熱制御を伴う外部共振器レーザ
US7548569B2 (en) High-power optically end-pumped external-cavity semiconductor laser
US20060280220A1 (en) Optically-pumped vertical external cavity surface emitting laser
JP2007194589A (ja) 外部共振器型面発光レーザ
JP2001284718A (ja) 外部共振型レーザ
US7480321B2 (en) Vertical external cavity surface emitting laser (VECSEL) having modulating mirror and display apparatus employing the same
Hoppe et al. Construction and characterization of external cavity diode lasers based on a microelectromechanical system device
JP2012074445A (ja) 波長可変レーザ
JP7295127B2 (ja) 外部キャビティ量子カスケード・レーザ
JP2007189194A (ja) ミラー面を有する第2高調波発生結晶を備える外部共振器型面発光レーザ
JP5432894B2 (ja) 表面発光外部キャビティレーザーデバイス
US9577402B2 (en) Variable-wavelength light source
US9876327B2 (en) Hermetically sealed container for laser device
JPH1117286A (ja) 波長可変レーザ装置
JP2000031603A (ja) 半導体発光モジュール
JP2023001967A (ja) レーザー装置
Büttner et al. Folded diffractive laser resonators with user-defined fundamental mode
Hao et al. External-Cavity Tunable Laser Using MEMS Technology