JP2019020866A - 情報配信システム及び車載装置 - Google Patents

情報配信システム及び車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019020866A
JP2019020866A JP2017136675A JP2017136675A JP2019020866A JP 2019020866 A JP2019020866 A JP 2019020866A JP 2017136675 A JP2017136675 A JP 2017136675A JP 2017136675 A JP2017136675 A JP 2017136675A JP 2019020866 A JP2019020866 A JP 2019020866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
software
information
terminal
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017136675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755219B2 (ja
Inventor
貴士 松本
Takashi Matsumoto
貴士 松本
剛 羽野
Takeshi Uno
剛 羽野
靖 永井
Yasushi Nagai
靖 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2017136675A priority Critical patent/JP6755219B2/ja
Priority to US16/629,941 priority patent/US11204753B2/en
Priority to PCT/JP2018/020247 priority patent/WO2019012821A1/ja
Priority to EP18832353.9A priority patent/EP3654190A4/en
Priority to CN201880046271.7A priority patent/CN110869917B/zh
Publication of JP2019020866A publication Critical patent/JP2019020866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755219B2 publication Critical patent/JP6755219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/57Certifying or maintaining trusted computer platforms, e.g. secure boots or power-downs, version controls, system software checks, secure updates or assessing vulnerabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/85Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】更新対象となるソフトウェアにより異なる通信経路を適切に選択するシステムを提供する。
【解決手段】サーバは、車載端末または通信端末、車両通信装置のうちいずれかの情報送信元から、車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを受信し、情報送信元が利用する通信経路を識別するための識別情報とを基に、情報送信元を通信対象として配信するための配信対象であって前記車両ソフトウェアの更新情報又は前記車載端末ソフトウェアの更新情報を含む配信対象のソフトウェアと、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報であって前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを生成し、前記生成した配信対象のソフトウェアと車両ソフトウェアの更新対象リスト又は車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを前記情報送信元に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーナビゲーション等、車両で利用されるソフトウェアを更新するための情報配信システム及び車載装置に関するものである。
カーナビゲーションは、GPS(Global Positioning System)等のセンサからの情報を基に車両の現在位置を把握して目的地までの経路を地図上に表示することと現在位置を基に目的地への経路誘導を行うことを主な目的とする。今後はコネクテッドカーへの対応や自動運転車両の普及により、通信機能を有するカーナビゲーションの割合が高まることが予想されている。コネクテッドカーや自動運転車両には、セキュリティ対策のための更新やサービス・自動運転機能の拡張や新機能の追加のために、タイムリーにソフトウェアを更新することが求められている。
このような課題を解消する技術として、特許文献1に記載された技術がある。特許文献1に記載された技術では、ソフトウェアを修正するための修正ソフトウェアを車両外部のサーバから受信し、車両の動作状態に基づいて判断し、判断結果に基づいてユーザの通信端末に対して書き換えに関する情報を通知する通知手段が提供される。これにより、サーバ等の遠隔の位置から提供される車両制御ソフトウェアを車両において効率よく書き換えることが可能となる。
また、特許文献2に記載された技術では、カーナビゲーション等の車載端末とスマートフォン等の通信端末が連携するシステムにおいて、車載端末と携帯端末の互換性を保つために双方のソフトウェアの更新を連動させる手段が提供される。今後は、特許文献1に記載された車両のソフトウェア更新を、特許文献2に記載された車載端末や通信端末が連動するシステムで提供する場合が想定される。
特開2007-65856号公報 特開2014-41456号公報
一般的に、車両のソフトウェアは制御用コントローラ向けのものが中心でソフトウェアのサイズが小さい。車両の更新に使用する通信経路は、ソフトウェア更新の失敗や悪意ある攻撃者の介在を防ぐために、車両専用のものが使われる。車両専用であるがゆえに、通信料が高額になり大容量の通信ができないという課題がある。
一方、車載端末のソフトウェアはナビゲーション用の地図やGUI(Graphical User Interface)の情報等を含むため、ソフトウェアのサイズが大きい。車載端末の更新に使用する通信経路は、ユーザが普段使用している通信端末等を利用することから大容量の通信が可能であるが、通信端末がサーバと車両・車載端末を仲介する構成をとるため、車両のソフトウェアの更新に使用される通信経路と比べて悪意ある攻撃者の介在が容易であり、安全性で劣るという課題がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、車両と車載端末のソフトウェアを更新するシステムにおいて、更新対象となるソフトウェアにより制約条件が異なる通信経路を適切に選択することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、車載端末から車載端末ソフトウェアの構成情報、車両ソフトウェアの構成情報およびソフトウェア更新に使用する通信経路を識別する情報をサーバに送信し、サーバは受信した情報を基に配信するソフトウェアを決定する。
本発明によれば、車両と車載端末のソフトウェアを更新するシステムにおいて、更新対象となるソフトウェアにより制約条件が異なる通信経路を適切に選択することができる。
情報配信システムの全体構成図である。 車載端末および車両のハードウェア構成図である。 通信端末のハードウェア構成図である。 車載端末および車両におけるソフトウェア更新機能の構成図である。 通信端末におけるソフトウェア更新機能の構成図である。 サーバにおけるソフトウェア更新機能の構成図である。 第一の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第一の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第一の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第一の実施形態における画面表示例を示す構成図である。 第一の実施形態における画面表示例を示す構成図である。 第一の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第二の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第二の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第二の実施形態における画面表示を示す図である。 第三の実施形態における車載端末および車両におけるソフトウェア更新機能の構成図である。 第三の実施形態におけるサーバにおけるソフトウェア更新機能の構成図である。 第三の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第三の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第三の実施形態における画面表示例を示す構成図である。 第四の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第四の実施形態における画面表示例を示す構成図である。 第五の実施形態における車載端末および車両のハードウェア構成図である。 第五の実施形態における車載端末および車両におけるソフトウェア更新機能の構成図である。 第五の実施形態における情報配信システムの処理フローを示すフローチャートである。 第五の実施形態における画面表示例を示す構成図である。
(第一の実施形態)
図1乃至図12を用いて、本発明の第一の実施形態を説明する。
図1は本発明を適用する情報配信システム構成の例である。情報配信システムは、車両および車載端末のソフトウェア更新を提供するシステムであって、車載端末10、通信端末20、サーバ30、車両40および通信ネットワーク50により構成される。
車載端末10は、通信ネットワーク50を介してサーバ30に接続し、ソフトウェア更新の提供に必要となる情報を受信または送信する。車載端末10は、通信ネットワーク50に、車外に設置された無線LAN(Local Area Network)アクセスポイントや車両40に具備された車両通信装置(図示せず)を用いて自ら接続してもよいし、通信端末20を介して通信ネットワーク50に接続しても良い。
通信端末20は、通信ネットワーク50を介してサーバ30に接続し、ソフトウェア更新に必要となる情報を受信または送信する。
車載端末10と通信端末20は、USB(Universal Serial Bus)やBluetooth(登録商標)、無線LAN等の端末間の接続に利用可能な通信機能を使用して接続する。また、車載端末10と通信端末20は、それぞれ通信ネットワーク50に接続し、サーバ30を介して間接的に情報の送受信を行ってもよい。
サーバ30は、車載端末10、通信端末20および車両40と通信ネットワーク50を介して接続し、情報を送受信する。
車両40は、車載端末10と接続し、ソフトウェア更新の提供に必要となる情報を受信または送信する。また、車両40は、車両40に具備された車両通信装置を用いて通信ネットワーク50に接続する。
通信ネットワーク50は、電話網やインターネット網等のコンピュータや端末の間で相互接続可能なネットワーク網である。
図2は本発明を構成する車載端末および車両のハードウェア構成例である。
車載端末10は、ハードウェアとしてCPU100、ROM(Read Only Memory)101、RAM(Random Access Memory)102、表示装置110、操作装置111、補助記憶装置112、センサ113、メモリカードIF(Interface)122、マイク123、スピーカ124および機器間通信装置131で構成される。
CPU100は、車載端末10の各部を制御し、RAM102上にロードされるカーナビゲーションやソフトウェア更新等のソフトウェアを実行する装置である。
ROM101は、制御ソフトウェアなどが書き込まれた読み出し専用の記憶装置である。
RAM102は、補助記憶装置112に記憶されているソフトウェアを読み込んで一時的に保管したり、CPU100がソフトウェアの実行時に生成するワークデータ等を記憶したりする装置である。
表示装置110は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等、ユーザに画像情報を表示する装置である。
操作装置111は、ユーザが車載端末10を指で操作するボタン、スイッチ、キーボード、タッチパネル等の装置である。
補助記憶装置112は、カーナビゲーション等のソフトウェアが使用する地図データや設定ファイル等の各種データ等を記憶する大容量の記憶装置であり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)である。なお、情報が古くなり入れ替えが必要となった際には、車載端末10は、通信ネットワーク50を介して、補助記憶装置112に保存されている各種データを通信ネットワーク50と接続したサーバ30から取得して更新することができる。
センサ113は、GPS等の地球上での緯度および経度で示される自身の位置を測位するための情報や、車両40の角度や角速度を計測するための情報を提供する。
メモリカードIF122は、SDメモリカード(登録商標)等のメモリカードの読み書きを行うインターフェースである。
マイク123は、ユーザの音声を収集するための装置であり、音声認識等で使用する。
スピーカ124は、経路案内時の音声案内および操作音、再生される音楽情報等を出力するための装置である。
機器間通信装置131、通信端末20と接続して、データをやり取りするためのインターフェース装置である。接続方式は、USBやHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)等の規格に準拠した有線接続でもよいし、無線LANのIEEE 802.11a/b/g/nやBluetooth(登録商標)等の規格に準拠した無線接続でもよい。
車載端末10は、車両信号線41および車載ネットワーク42により車両40と接続し、車両40の速度やハンドルの操舵確度、シフトレバーの位置やパーキングブレーキの状態等の車両40の内部状態を表す情報を取得する。また車両通信装置44は、TCU(Telematics Control Unit)等の通信ネットワーク50を介してサーバ30とのデータ通信を実行する装置であり、車載端末10からも使用可能である。
ECU(Electronic Control Unit)43は、車両40内部の装置やシステム(エンジン、ブレーキ、ステアリング、メータ、障害物検知センサ等)の車両40の制御する装置の総称であり、車両40内に複数搭載される。
図3は本発明を構成する通信端末のハードウェア構成例である。
通信端末20は、ハードウェアとしてCPU200、ROM(Read Only Memory)201、RAM(Random Access Memory)202、表示装置210、操作装置211、補助記憶装置212、センサ213、メモリカードIF(Interface)222、マイク223、スピーカ224、通信装置230および機器間通信装置231で構成される。
CPU200は、通信端末20の各部を制御し、RAM202上にロードされるソフトウェアを実行する装置である。
ROM201は、制御プログラムなどが書き込まれた読み出し専用の記憶装置である。
RAM202は、補助記憶装置212に記憶されているプログラムを読み込んで一時的に保管したり、CPU200がプログラムの実行時に生成するワークデータ等を記憶したりする装置である。
表示装置210は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等、ユーザに画像情報を表示する装置である。
操作装置211は、ユーザが通信端末20を指で操作するボタン、スイッチ、キーボード、タッチパネル等の装置である。
補助記憶装置212は、ソフトウェアが使用する情報や設定ファイル等の各種データ等を記憶する大容量の記憶装置であり、例えば、SSD(Solid State Drive)である。
センサ213は、GPS等の地球上での緯度および経度で示される自身の位置を測位するための情報や、通信端末20の傾き等を計測するための情報を提供する。
メモリカードIF222は、SDメモリカード(登録商標)等のメモリカードの読み書きを行うインターフェースである。
マイク223は、ユーザの音声を収集するための装置であり、音声認識等で使用する。
スピーカ224は、経路案内時の音声案内および操作音、再生される音楽情報等を出力するための装置である。
通信装置230は、アンテナ(図示せず)やRF(Radio Frequency)232、ベースバンド233等の機能により通信ネットワーク50を介してサーバ30とのデータ通信を実行する装置である。
機器間通信装置231、車載端末10と接続して、データをやり取りするためのインターフェース装置である。接続方式は、USBやHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)等の規格に準拠した有線接続でもよいし、無線LANのIEEE 802.11a/b/g/nやBluetooth(登録商標)等の規格に準拠した無線接続でもよい。
次に、図4を用いて車載端末10および車両40においてソフトウェア更新を提供する構成について説明する。
車載端末10は、CPU100が実行するソフトウェア資源(プログラム)として、ソフトウェア更新部400、車載端末ソフトウェア(ソフト)インストール部440、車載端末ソフトウェア(ソフト)442、ソフトウェア(ソフト)保存部444および通信部450を備えて構成される。通信部450は、機器間通信装置131に接続される。
また、ソフトウェア更新部400は、ソフトウェア(ソフト)更新制御部410、車載端末ソフトウェア(ソフト)構成管理部420、通信経路識別部430で構成される。
車両40には、ソフトウェア資源(プログラム)として、車両通信部460、車両ソフトウェア(ソフト)更新制御部470、車両ソフトウェア(ソフト)構成管理部480、車両ソフトウェア(ソフト)インストール部490、車両ソフトウェア(ソフト)保存部494、および車両40内に複数備えられたECU43内それぞれで実行される車両ソフトウェア(ソフト)492を備えて構成される。車両通信部460は、車両通信装置44に接続される。また、車両制御装置と車載端末10は、車載ネットワーク42を介して接続され、車載ネットワーク42を介して情報の送受信を行い、互いに連携して動作する装置であって、車両40に搭載される車載装置として構成される。
ソフトウェア更新部400は、車載端末10および車両40のソフトウェア更新を実行するための機能群である。ソフトウェア更新制御部410は、ソフトウェア更新を実行するために、車載端末ソフトウェア構成管理部420、通信経路識別部430、車載端末ソフトウェアインストール部440、車載端末ソフトウェア442、ソフトウェア保存部444および通信部450と接続する。
車載端末ソフトウェア構成管理部420は、車載端末内にインストールされたソフトウェアとそのバージョンおよび車載端末10のハードウェア構成やモデル番号等、車載端末ソフトウェアの更新に必要となる情報(構成情報等)を生成する。
通信経路識別部430は、ソフトウェア更新部400がソフトウェア更新処理時にサーバ30に接続するために通信部450が使用する通信経路を特定する。本実施例では、通信経路として通信端末20、車外に設置されたアクセスポイントや通信端末20のテザリング機能を使用した無線LANおよび車両通信装置44の3種類を使用して説明するが、本発明ではこれに限らず、他の通信経路を使用してもよい。
車載端末ソフトウェアインストール部440は、サーバ30から取得した更新ソフトウェアのインストールを実行する。
車載端末ソフトウェア442は、車載端末10にインストールされたソフトウェアである。ソフトウェア保存部444には、サーバ30より取得したソフトウェア更新に使用する情報が保存される。
車両ソフトウェア更新制御部470は、車両通信部460を使用してサーバ30に接続して車両用の更新ソフトウェアを取得するとともに、ソフトウェア更新制御部410と連携して車載端末10を経由した車両ソフトウェアの更新を提供する。
車両ソフトウェア構成管理部480は、車両内にインストールされたソフトウェアとそのバージョンおよび車両40のハードウェア構成やモデル番号等、車両ソフトウェアの更新に必要となる構成情報を生成する。
車両ソフトウェアインストール部490は、サーバ30から取得した車両用の更新ソフトウェアのインストールを実行する。
車両ソフトウェア492は、車両40にインストールされたソフトウェアであり、ECU43で実行される制御用ソフトウェアを含む。
車両ソフトウェア保存部494には、サーバ30より取得したソフトウェア更新に使用する情報が保存される。車両ソフトウェア(ソフト)更新制御部470、車両ソフトウェア(ソフト)構成管理部480、車両ソフトウェア(ソフト)インストール部490および車両ソフトウェア(ソフト)保存部494は、車両ソフトウェアの更新専用のECU43に備えられて実行されてもよいし、車両通信装置44やその他の車両40内に備えられた装置で実行されてもよい。
次に、図5を用いて通信端末20においてソフトウェア更新を提供する構成について説明する。
通信端末20は、ソフトウェア更新仲介部500および通信部590から構成される。ソフトウェア更新仲介部500は、通信端末20においてソフトウェア更新を提供するために車載端末10とサーバ30を仲介する機能を提供し、ソフトウェア更新仲介制御部510、構成情報一時保存部520、通信経路情報一時保存部522、サーバ取得情報一時保存部524から構成される。
ソフトウェア更新仲介制御部510は、車載端末10およびサーバ30と通信を行い、ソフトウェア更新を仲介(中継)する機能を提供する。構成情報一時保存部520には車載端末10から受信したソフトウェアの構成情報を一時的に保存する。通信経路情報一時保存部522には車載端末10から受信した通信経路を識別するための情報(通信経路情報)を一時的に保存する。サーバ取得情報一時保存部524は、サーバ30から取得した情報を一時的に保存する。
図6を用いてサーバ30においてソフトウェア更新を提供する構成について説明する。
サーバ30は、CPU、通信装置(いずれも図示せず)などを備えたコンピュータ装置であって、CPUが実行するソフトウェア資源(プログラム)として、ソフトウェア配信部600、車載端末ソフトウェア管理部630、車載端末ソフトウェアデータベース632、車両ソフトウェア管理部640、車両ソフトウェアデータベース642、通信部690を備えて構成される。
ソフトウェア配信部600は、車載端末10、通信端末20および車両40(車両通信装置44)と通信しソフトウェアを配信する機能を提供し、ソフトウェア配信制御部610および通信経路判定部620で構成される。
ソフトウェア配信制御部610は、車載端末10、通信端末20および車両40(車両通信装置44)から取得したソフトウェアの構成情報と通信経路(通信経路情報)を基に配信対象となるソフトウェアを決定する。通信経路判定部620は、車載端末10、通信端末20、車両40(車両通信装置44)から取得した通信経路情報に基づきソフトウェア更新のために使用している通信経路を判定する。車載端末ソフトウェア管理部630は、車載端末10または通信端末20から取得した車載端末のソフトウェア構成情報に基づき配信する車載端末用のソフトウェアを決定してリスト化し、リスト化されたソフトウェア等(車載端末ソフトウェアの更新情報、車載端末ソフトウェアの更新対象リスト)を車載端末ソフトウェアデータベース632から取得してソフトウェア配信制御部610に提供する。車両ソフトウェア管理部640は、車載端末10、通信端末20または車両40(車両通信装置44)から取得した車両ソフトウェアの構成情報に基づき配信する車両用のソフトウェアを決定してリスト化し、リスト化されたソフトウェア等(車両ソフトウェアの更新情報、車両ソフトウェアの更新対象リスト)を車両ソフトウェアデータベース642から取得してソフトウェア配信制御部610に提供する。
具体的には、サーバ30は、車載端末10または通信端末20、或いは車両通信装置44のうちいずれかの情報送信元から、車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを受信した場合、受信した情報と、情報送信元が利用するソフトウェア更新時の通信経路を識別するための識別情報とを基に、情報送信元を通信対象として配信するための配信対象であって、車両ソフトウェアの更新情報又は車載端末ソフトウェアの更新情報を含む配信対象のソフトウェアと、配信対象のソフトウェアから外れた情報であって、車両ソフトウェアの更新対象リスト又は車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを生成し、生成した車両ソフェアの更新対象リスト又は車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを情報送信元に送信する機能を備えている。
この際、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=通信端末20であると判定した場合、通信端末20を介して車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報を受信したことを条件に、車載端末ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を、通信経路=通信端末20では配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を生成するとともに、配信対象のソフトウェアから外れた情報として、車両ソフェアの更新対象リスト(一覧)を生成し、生成した車載端末ソフトウェアの更新情報と車両ソフトウェアの更新対象リスト(一覧)を通信端末20に配信する。
一方、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=通信端末20であると判定した場合、通信端末20を介して車載端末ソフトウェアの構成情報のみを受信したことを条件に、車載端末ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を、通信経路=通信端末20では配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を生成し、生成した車載端末ソフトウェアの更新情報を通信端末20に配信する。
また、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=車両通信装置44であると判定した場合、車両通信装置44を介して車両ソフトウェアの構成情報のみを受信したことを条件に、車両ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を、通信経路=車両通信装置44では配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を生成し、生成した車両ソフトウェアの更新情報を車両通信装置44に配信する。
一方、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=車両通信装置44であると判定した場合、車両通信装置44を介して車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報を受信したことを条件に、車両ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を、通信経路=車両通信装置44では配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を生成すると共に、配信対象のソフトウェアから外れた情報として、車載端末ソフェアの更新対象リスト(一覧)を生成し、生成した車両ソフトウェアの更新情報と車載端末ソフェアの更新対象リスト(一覧)を車両通信装置44に配信する。
また、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=無線LANであると判定した場合、車載端末10から無線LANを介して、車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報を受信したことを条件に、車載端末ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を、通信経路=無線LANでは配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を生成すると共に、配信対象のソフトウェアから外れた情報として車両ソフトウェアの更新対象リスト(一覧)を生成し、生成した車載端末ソフトウェアの更新情報と車両ソフトウェアの更新対象リスト(一覧)を無線LANを介して車載端末10に配信する。
一方、ソフトウェア配信制御部610は、通信経路判定部620が、識別情報を基に通信経路=無線LANであると判定した場合、車載端末10から無線LANを介して、車両ソフトウェアの構成情報のみを受信したことを条件に、車両ソフトウェアの更新情報を配信対象のソフトウェアとして特定し、車載端末ソフトウェアの更新情報を、通信経路=無線LANでは配信できない、配信対象外のソフトウェアとして特定し、車両ソフトウェアの更新情報を生成し、生成した車両ソフトウェアの更新情報を無線LANを介して車載端末10に配信する。
図7から図9は、図1から図6の構成を用いて車載端末10、通信端末20および車両40が連携しソフトウェア更新を提供するための処理フローである。
図7は、車載端末10および通信端末20の間のソフトウェア更新処理を記したものである。車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、ソフトウェア更新を開始すると(S700)、車載端末ソフトウェア構成管理部420より車載端末ソフトウェアの構成情報を取得する(S702)。続いて、ソフトウェア更新制御部410は、車両40の車両ソフトウェア構成管理部480より車両ソフトウェアの構成情報を取得し(S704)、その後、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(通信端末20、無線LAN、車両通信装置44のいずれか)を取得する(S706)。この際、例えば、ソフトウェア更新制御部410は、通信部450または車両通信部460の通信対象(通信先)を通信経路(通信端末20、無線LAN、車両通信装置44のいずれか)とし、この通信経路を識別するための識別情報として、通信経路情報を生成する。なお、実施形態では、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路の決定方法については特段の制約を設けない。また、図7から図9では、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路に通信端末20を使用する場合を記載する。
車載端末10は、車載端末ソフトウェアの構成情報、車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報をサーバ30に送信するために、通信端末20との間で何らかの認証を行い、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=通信端末20)を通信端末20に送信する(S708)。通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、車載端末10からの情報を受信した場合、これらの情報を構成情報一時保存部520および通信経路情報一時保存部522に保存する(S710)。車載端末10と通信端末20の間の認証について、本実施形態では特段の制限を設けない。共有情報を用いたもの、共通鍵を用いたのもの、公開鍵を用いたものなど既知の手法を使用し認証を行う。
図8は、通信端末20が車載端末10より取得したソフトウェア更新に使用する情報をサーバ30に送信しソフトウェアを取得する処理を記したものである。通信端末20とサーバ30で何らかの認証を行い接続が完了すると、ソフトウェア更新仲介制御部510は、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報と通信経路情報をサーバ30に送信する(S800)。通信端末20とサーバ30の間の認証について、本実施形態では特段の制限を設けない。共有情報を用いたもの、共通鍵を用いたのもの、公開鍵を用いたものなど既知の手法を使用し認証を行う。
サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、通信端末20より情報を受信すると、受信した情報のうち通信経路情報(通信経路=通信端末20)を基にソフトウェア更新に使用している通信経路を、通信端末20として特定する(S802)。
通信経路=通信端末20の場合、サーバ30は、車載端末ソフトウェアは配信できるが車両ソフトウェアは配信できないので、以降でこれに準じた処理を行う。まず、ソフトウェア配信制御部610は、車載端末ソフトウェアの構成情報を用いて車載端末ソフトウェアの更新有無を確認し(S804)、更新がある場合には車載端末ソフトウェアの更新情報(更新対象の車載端末ソフトウェア群およびその関連情報(ソフトウェア名称やバージョン、ソフトウェア更新時の制限事項やユーザへの伝達事項等))((1)情報)を生成する(S806)。続いて、ソフトウェア配信制御部610は、車両ソフトウェアの更新有無を確認し(S808)、更新がある場合には車両ソフトウェアの更新対象リスト(更新対象の車両ソフトウェア群のリストおよびその関連情報)((4)情報)を生成する(S810)。そして、ソフトウェア配信制御部610は、(1)情報および(4)情報を通信部690を介して通信端末20に送信する(S812)。通信端末20は、受信した(1)情報および(4)情報をサーバ取得情報一時保存部524に保存する(S814)。
図9は通信端末20がサーバ30より取得した情報を用いて車載端末10および車両40のソフトウェア更新を実行する処理を記したものである。車載端末10と通信端末20の間で何らかの認証を行い接続が完了すると、通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、(1)情報および(4)情報を通信部590を介して車載端末10のソフトウェア更新制御部410に送信する(S900)。ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報および(4)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S912)、受信した(1)情報に基づき車載端末ソフトウェアの更新に関する情報を、図10に示すように、表示装置110にGUIとして表示する(S914)。ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られる(図10に示す画面の「はい」が選択された場合)など、ソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報を用いて車載端末10のソフトウェア更新を実行する(S916)。
続いて、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(4)情報を用いて車両ソフトウェアの更新処理を開始し、受信した(4)情報に基づき車両ソフトウェアの更新に関する情報を車両ソフトウェアの更新における注意事項や制限事項等の補足情報や指示内容等の情報と合わせて、図11に示すように、表示装置110にGUIとして表示する(S918)。ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られる(図11に示す画面の「はい」が選択された場合)など、ソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、車両40の車両ソフトウェア更新制御部470にソフトウェア更新の開始を要求する(S920)。
受信した(4)情報には車両ソフトウェアが含まれないため、車両ソフトウェア更新制御部470は、車両ソフトウェアを更新するための処理を開始する(S930)。車両ソフトウェア更新制御部470は、車両ソフトウェアの構成情報と通信経路情報を生成するために、車両ソフトウェア構成管理部480より車両ソフトウェアの構成情報を取得し(S932)、その後、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(通信経路情報)を取得する(S933)。この際、車両ソフトウェア更新制御部470は、車両通信部460の通信対象(通信先)であって、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(通信経路=車両通信装置44)とする通信経路情報を生成する。次に、車両ソフトウェア更新制御部470は、車両通信装置44を用いてサーバ30に接続し、サーバ30との間で認証を行い、車両ソフトウェアの構成情報と通信経路情報(通信経路=車両通信装置44)をサーバ30に送信する(S934)。車両40とサーバ30の間の認証について、本実施形態では特段の制限を設けない。共有情報を用いたもの、共通鍵を用いたのもの、公開鍵を用いたものなど既知の手法を使用し認証を行う。
サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、車両40の車両通信装置44より受信した通信経路情報に基づき、通信経路=車両通信装置44であることを判定し(S940)、車両40の車両通信装置44より受信した車両ソフトウェアの構成情報に基づき、車両ソフトウェアの更新有無を確認し(S942)、その後、ソフトウェア更新がある場合には車両ソフトウェアの更新情報(更新対象の車両ソフトウェア群およびその関連情報(ソフトウェア名称やバージョン、ソフトウェア更新時の制限事項やユーザへの伝達事項等))((3)情報)を生成し(S944)、生成した(3)情報(車両ソフトウェアの更新情報)を車両40の車両通信装置44に送信する(S946)。
車両40の車両ソフトウェア更新制御部470は、サーバ30より受信した(3)情報を車両ソフト保存部494に保存し(S950)、受信した(3)情報に基づきソフトウェア更新を実行する(S952)。
図12は、ソフトウェア更新に使用する通信経路として車外に設置されたアクセスポイントや通信端末20のテザリング機能による無線LAN(接続)を使用した場合の例である。図7において、車載端末10は、通信端末20と通信を行うが、図12ではサーバ30と直接通信する。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、ソフトウェア更新を開始すると(S700)、S702〜S706まで、図7と同一の処理を実行し、その後、サーバ30との間で何らかの認証を行い、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報をサーバ30に送信する(S1200)。車載端末10とサーバ30の間の認証について、本発明では特段の制限を設けない。共有情報を用いたもの、共通鍵を用いたのもの、公開鍵を用いたものなど既知の手法を使用し認証を行う。
サーバ30は、通信経路=無線LANとして(1)情報および(4)情報を生成し、車載端末10に(1)情報および(4)情報を送信する(S1210からS1220)。即ち、サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、受信した情報を基に、ソフトウェア更新に使用している通信経路を、通信経路=無線LANとして特定し(S1210)、その後、S1212〜S120まで、図8のS804〜S812と同様の処理を実行する。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、サーバ30から(1)情報および(4)情報を受信した場合、受信した(1)情報および(4)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S1230)、(1)情報および(4)情報に基づき以降の処理として、図9のS914〜S920と同様の処理を実行する。また、車両40では、図9のS930〜S934、S950〜S952の処理が実行され、サーバ30では、図9のS940〜S946の処理が実行される。
サーバ30での通信経路の特定方法は、図7から図12に記載したように通信経路の識別情報(通信経路情報)を設定し、その識別情報を車載端末10、通信端末20および車両通信装置44から送信することで実現できる。また、相互認証等により通信相手およびその経路が特定できる場合には、その情報(認証により判明した認証情報)を識別情報として使用してもよい。この場合、サーバ30は、車載端末10、通信端末20および車両通信装置44との相互認証に用いた情報で、通信経路を識別できるので、車載端末10、通信端末20および車両通信装置44からサーバ30に対して、通信経路を識別するための情報として通信経路情報を送信する必要がなくなる。
図7から図12において、車載端末10のソフトウェア更新がない場合には、(1)情報の生成および(1)情報に基づく処理は行われない。また、車両40のソフトウェア更新がない場合には(4)情報の生成及び(4)情報に基づく処理、(3)情報の生成及び(3)情報に基づく処理は行われない。
本実施形態によれば、車両40と車載端末10のソフトウェアを更新するシステムにおいて、更新対象となるソフトウェアにより制約条件が異なる通信経路を適切に選択することができる。この結果、車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアを同時に更新することができる。
(第二の実施形態)
図13から図15は本発明の第二の実施形態を示すものである。
本発明の第二の実施形態は、車載端末10および車両40のソフトウェア更新の通信経路として車両通信装置44を使用するものである。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、図13に示すように、ソフトウェア更新を開始すると(S700)、S702〜S706まで、図7と同一の処理を実行し、その後、サーバ30との間で何らかの認証を行い、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=車両通信装置44)を車両通信装置44を介してサーバ30に送信する(S1300)。
サーバ30は、通信経路=車両通信装置44として処理を行う。通信経路=車両通信装置44の場合、サーバ30は、車両ソフトウェアは配信できるが、車載端末ソフトウェアは配信できないので、以降でこれに準じた処理を行う。まず、サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、受信した情報を基に、ソフトウェア更新に使用している通信経路を、通信経路=車両通信装置44として特定し(S1310)、車載端末ソフトウェアの構成情報を用いて車載端末ソフトウェアの更新有無を確認し(S1312)、更新がある場合には車載端末ソフトウェアの更新対象リスト(更新対象の車載端末ソフトウェア群のリストおよびその関連情報)((2)情報)を生成する(S1314)。続いて、ソフトウェア配信制御部610は、受信した情報(車両ソフトウェアの構成情報)を基に、車両ソフトウェアの更新有無を確認し(S1316)、更新がある場合には車両ソフトウェアの更新情報((3)情報)を生成し(S1318)、生成した(2)情報および(3)情報を、車両通信装置44を介して車載端末10に送信する(S1320)。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、サーバ30から受信した(2)情報および(3)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S1330)、受信した(3)情報に基づき車両ソフトウェアの更新情報をGUIに表示し(S1332)、車両ソフトウェアの更新開始を車両ソフトウェア更新制御部470に要求する(S1334)。
車両40の車両ソフトウェア更新制御部470は、車両ソフトウェアを更新するための処理を開始し(S1340)、車載端末10から車両ソフトウェアの更新情報((3)情報)を取得し(S1342)、取得した車両ソフトウェアの更新情報((3)情報)を基に車両ソフトウェアの更新を実行する(S1344)。
一方、車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、図14に示すように、受信した(2)情報に基づき車載端末ソフトウェアの更新を実行するために、車載端末ソフトウェアの更新に関する情報を、図15に示すように、表示装置110にGUIとして表示する(S1400)。この際、車両通信装置44では、車載端末10がサーバ30から(1)情報(車載端末ソフトウェアの更新情報)を取得できないため、通信経路を車両通信装置44から通信端末20へ変更する(S1402)。この後、ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られる(図15に示す画面の「はい」が選択された場合)など、ソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、通信端末20と認証を行い、車載端末ソフトウェア構成管理部420より車載端末ソフトウェアの構成情報を取得する(S1404)。続いて、ソフトウェア更新制御部410は、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(通信端末20)を取得して通信経路情報を生成し(S1406)、車載端末ソフトウェアの構成情報および通信経路情報を通信端末20に送信する(S1408)。
通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、これらの情報を構成情報一時保存部520および通信経路情報一時保存部522に保存し(S1420)、その後、サーバ30と通信部590を介して認証を行い、車載端末ソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=通信端末20)をサーバ30に送信する(S1422)。
サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、通信端末20より情報を受信すると、受信した情報を基にソフトウェア更新に使用している通信経路を通信端末20と判定し(S1430)、車載端末ソフトウェアの構成情報を用いて車載端末ソフトウェアの更新有無を確認し(S1432)、更新がある場合には車載端末ソフトウェアの更新情報(更新対象の車載端末ソフトウェア群およびその関連情報(ソフトウェア名称やバージョン、ソフトウェア更新時の制限事項やユーザへの伝達事項等))((1)情報)を生成し(S1434)、生成した(1)情報を通信端末20に送信する(S1436)。通信端末20は、受信した(1)情報をサーバ取得情報一時保存部524に保存し(S1440)、(1)情報を車載端末10に送信する(S1442)。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S1450)、(1)情報に基づき車載端末ソフトウェアの更新に関する情報をGUIに表示する(S1452)。この後、ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られるなどソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報を用いて車載端末10のソフトウェア更新を実行する(S1454)。
本実施形態によれば、車両通信装置44を用いている場合にも車載端末10のソフトウェア更新を実行可能な通信経路への切り替えを提供することができる。この結果、車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアを同時に更新することができる。
(第三の実施形態)
図16から図20は本発明の第三の実施形態を示すものである。
本発明の第三の実施形態は、車載端末10のソフトウェアであって、ソフトウェア更新の通信経路として通信端末20の使用を避けたい場合に対応するためのものである。
図16は図4に対してセキュアソフトウェア(ソフト)保存部1600とセキュアソフトウェア(ソフト)1602を追加したものである。セキュアソフトウェア保存部1600には、車載端末10のソフトウェアであって、ソフトウェア更新の通信経路として通信端末20の使用を避けたいようなソフトウェア(認証のための証明書および秘密鍵のペア、認証用のソフトウェア、セキュリティ関連ソフトウェア等)を保存する。
図17は図6に対して、セキュアソフトウェア(ソフト)管理部1700およびセキュアソフトウェア(ソフト)データベース1702を追加したものである。車載端末10のソフトウェアであって、ソフトウェア更新の通信経路として通信端末20の使用を避けたいようなソフトウェアを管理、保存する機能である。
図18は、図8に対してセキュアソフトウェアに関連する処理を追加したものである。サーバ30は車載端末10のソフトウェア更新制御部410が生成した車載端末ソフトウェアの構成情報、車両ソフトウェアの構成情報、セキュアソフトウェアの構成情報および通信経路情報を通信端末20より受信すると、受信した(1)情報と(4)情報に加えて、セキュアソフトウェアの更新対象リスト(更新対象のセキュアソフトウェア群のリストおよびその関連情報)((6)情報)を生成し、生成した(6)情報を通信端末20に送信する。
具体的には、通信端末20とサーバ30で何らかの認証を行い接続が完了すると、図18に示すように、通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報と通信経路情報及びセキュアソフトウェアの構成情報を車載端末10から受信すると、受信した情報をサーバ30に送信する(S800)。サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、通信端末20より情報を受信すると、受信した情報を基にソフトウェア更新に使用している通信経路を通信端末20として判定し(S802)、以降S804〜S810まで図8のS804〜S810と同様の処理を実行し、その後、セキュアソフトウェアの更新の有無を確認し(S1800)、更新がある場合にはセキュアソフトウェアの更新対象リスト(更新対象のリストおよびその関連情報)((6)情報)を生成し(S1802)、生成した(1)情報、(4)情報および(6)情報を通信端末20に送信する(S1804)。通信端末20は、受信した(1)情報、(4)情報および(6)情報をサーバ取得情報一時保存部524に保存する(S1810)。
車載端末10と通信端末20の間で何らかの認証を行い接続が完了すると、図19に示すように、通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、受信した(1)情報、(4)情報および(6)情報を車載端末10のソフトウェア更新制御部410に送信する(S1900)。ソフトウェア更新制御部410は、(1)情報、(4)情報および(6)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S1910)、(1)情報に基づき車載端末ソフトウェアの更新に関する情報をGUIに表示する(S1912)。ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られるなどソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報を用いて車載端末10のソフトウェア更新を実行する(S1914)。
続いて、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(6)情報に基づきセキュアソフトウェアの更新に関する情報を、ソフトウェアの更新における注意事項や制限事項等の補足情報や指示内容等の情報と合わせて、図20に示すように、表示装置110にGUIとして表示する(S1920)。この際、通信経路が通信端末20ではセキュアソフトウェアの更新情報(更新対象のセキュアソフトウェア群およびその関連情報(ソフトウェア名称やバージョン、ソフトウェア更新時の制限事項やユーザへの伝達事項等))((5)情報)をサーバ30が受信できないため、ソフトウェア更新制御部410は、通信経路を通信端末20から車両通信装置44へ変更し(S1922)、次に、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(通信経路=車両通信装置44)を取得し(S1923)、その後、サーバ30との間で認証を行い、セキュアソフトウェアの構成情報と通信経路情報を、車両通信装置44を介してサーバ30に送信する(S1924)。
サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、車両40の車両通信装置44より受信したセキュアソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=車両通信装置44)に基づき、通信経路=車両通信装置44であることを判定し(S1930)、セキュアソフトウェアの構成情報を基にセキュアソフトウェアの更新有無を確認し(S1932)、その後、ソフトウェア更新がある場合には、受信した情報を基にセキュアソフトウェアの更新情報((5)情報)を生成し(S1934)、生成した(5)情報を、車両通信装置44を介して車載端末10に送信する(S1936)。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、通信端末20より、車両通信装置44を介して(5)情報を受信すると(S1940)、受信した(5)情報に基づくセキュアソフトウェアの更新処理を実行し(S1942)、その後、車両ソフトウェアの更新情報を表示装置110にGUIとして表示し(S918)、以降、図9のS920と同様の処理を実行する。この際、図9と同様に、車両40では、S930〜S934、S950、S952の処理が実行され、サーバ30では、S940〜S946の処理が実行される。
本実施形態によれば、ソフトウェア更新の通信経路として通信端末20の使用を避けたい場合でも、車載端末10が通信の途中で通信経路を通信端末20から車両通信装置44に変更することで、車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアを同時に更新することができる。
(第四の実施形態)
図21および図22は本発明の第四の実施形態を示すものである。
本発明の第四の実施形態は、車両通信装置44の使用中に地下駐車場や携帯電話網の基地局から離れた場所等通信が途絶しやすいような通信エラーが発生する場所において、ソフトウェア更新の経路として通信端末20を使用できるように変更するためのものである。
図21は、図13に対して通信エラーS2100の処理を追加したものである。車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、ソフトウェア更新を開始すると(S700)、S702〜S706まで、図7と同一の処理を実行し、その後、車両通信装置44を介して、サーバ30との間で何らかの認証を行い、車載端末および車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報を、車両通信装置44を介してサーバ30に送信する(S708)。ソフトウェア更新の通信経路として車両通信装置44を使用中に通信エラーが発生すると(S2100)、ソフトウェア更新制御部410は、通信経路で通信エラーが発生した旨を、図22に示すように、表示装置110にGUIとして表示する。この際、図22に示す画面の「はい」が選択された場合、ソフトウェア更新制御部410は、通信経路を車両通信装置44から通信端末20に変更し(S2102)、その後、図7と同様に、S700〜S708の処理を再度実行する。この後、車載端末10、通信端末20、サーバ30、車両40では、図7のS710〜S710、図8のS800〜S814、図9のS900〜S952と同様の処理が実行される。
本実施形態によれば、車両通信装置44の使用中に地下駐車場や携帯電話網の基地局から離れた場所等で通信エラーが発生しても、通信経路を車両通信装置44から通信端末20に変更することで、車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアを同時に更新することができる。
(第五の実施形態)
図23から図26は本発明の第五の実施形態を示すものである。
本発明の第五の実施形態は、車両40に車両通信装置44が具備されない場合(図23、図24)にも車両40のソフトウェア更新を提供する方法である。具体的には、車両通信装置44の代わりとして、車載端末10に具備された無線LANを使用した車両ソフトウェアの更新方法である。
図25は図9の車両ソフトウェアの更新処理を、無線LANを使用するものに変更したものである。まず、図7のS700〜S710と、図8のS800〜S814と同様の処理が実行された後、図9のS900〜S916の処理と同様に、車載端末10と通信端末20の間で何らかの認証を行い接続が完了すると、通信端末20のソフトウェア更新仲介制御部510は、サーバ30から(1)情報および(4)情報を受信した場合、受信した(1)情報および(4)情報を車載端末10のソフトウェア更新制御部410に送信する(S900)。ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報および(4)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S912)、受信した(1)情報に基づき車載端末ソフトウェアの更新に関する情報をGUIに表示する(S914)。その後、ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られるなどソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(1)情報を用いて車載端末10のソフトウェア更新を実行する(S916)。
続いて、ソフトウェア更新制御部410は、受信した(4)情報に基づき車両ソフトウェアの更新に関する情報を、ソフトウェアの更新における注意事項や制限事項等の補足情報や指示内容等の情報と合わせて、図26に示すように、GUIに表示する(S2500)。ユーザからソフトウェア更新実行の許可が得られる(図26に示す画面の「はい」が選択された場合)など、ソフトウェア更新を実行可能な状態になると、ソフトウェア更新制御部410は、車両ソフトウェアの構成情報を取得し(S2502)、通信経路を通信端末20から無線LANに変更し(S2504)、ソフトウェア更新に使用可能な通信経路(無線LAN)を取得して、通信経路情報を生成する(S2505)。その後、ソフトウェア更新制御部410は、サーバ30との間で何らかの認証を行い、車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=無線LAN)をサーバ30に送信する(S2506)。
サーバ30のソフトウェア配信制御部610は、車載端末10より受信した車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報に基づき、通信経路=無線LANであることを判定し(S2510)、車両ソフトウェアの更新有無を確認し(S2512)、その後、ソフトウェア更新がある場合には車両ソフトウェアの更新情報(更新対象の車両ソフトウェア群およびその関連情報(ソフトウェア名称やバージョン、ソフトウェア更新時の制限事項やユーザへの伝達事項等))((3)情報)を生成し(S2514)、生成した(3)情報(車両ソフトウェアの更新情報)を無線LANで車載端末10に送信する(S2516)。この際、ソフトウェア配信制御部610は、車載端末10より受信した情報が、車両ソフトウェアの構成情報および通信経路情報(通信経路=無線LAN)であることを条件に、通信経路が無線LANであっても、図12のS1210〜S1220の処理とは異なり、車両ソフトウェアの更新情報として(3)情報を生成し、生成した(3)情報を無線LANで車載端末10に送信する。
車載端末10のソフトウェア更新制御部410は、サーバ30から受信した(3)情報をソフトウェア保存部444に保存し(S2520)、受信した(3)情報に基づき車両ソフトウェアの更新情報をGUIに表示し(S2522)、車両ソフトウェアの更新開始を車両40の車両ソフトウェア更新制御部470に要求する(S2524)。
車両40の車両ソフトウェア更新制御部470は、車両ソフトウェアを更新するための処理を開始し(S2530)、車載端末10から車両ソフトウェアの更新情報((3)情報)を取得し(S2532)、取得した車両ソフトウェアの更新情報((3)情報)を基に車両ソフトウェアの更新を実行する(S2534)。
本実施形態によれば、車両40に車両通信装置44が具備されない場合でも、通信経路として車両通信装置44以外の通信経路を利用することで、車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアを同時に更新することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば、集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に記録して置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
10 車載端末、20 通信端末、30 サーバ、40 車両、44 車両通信装置、50 通信ネットワーク、400 ソフトウェア更新部、410 ソフトウェア更新制御部、420 車載端末ソフトウェア構成管理部、430 通信経路識別部、440 車載端末ソフトウェアインストール部、442 車載端末ソフトウェア、444 ソフトウェア保存部、470 車両ソフトウェア更新制御部、480 車両ソフトウェア構成管理部、490 車両ソフトウェアインストール部、492 車両ソフトウェア、494 車両ソフトウェア保存部、500 ソフトウェア更新仲介部、510 ソフトウェア更新仲介制御部、600 ソフトウェア配信部、610 ソフトウェア配信制御部、620 通信経路判定部、630 車載端末ソフトウェア管理部、640 車両ソフトウェア管理部、1600 セキュアソフトウェア保存部、1700 セキュアソフトウェア管理部

Claims (15)

  1. 車両ソフトウェアを基に車両の走行に関する制御対象を制御すると共に前記車両ソフトウェアに関する情報を管理する車両制御装置と、
    前記車両制御装置と情報の送受信を行うと共に、車載端末ソフトウェアに関する情報を管理する車載端末と、
    前記車両制御装置に接続される車両通信装置と前記車載端末とを少なくとも通信対象として管理すると共に、前記車両ソフトウェアと前記車載端末ソフトウェアの更新に関する情報を管理するサーバと、
    前記車載端末と前記サーバとの間の通信を中継する通信端末と、を備え、
    前記車載端末は、
    ソフトウェア更新開始時に、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つをソフトウェア更新時の通信経路を利用して前記サーバまたは前記通信端末に送信し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末が、前記ソフトウェア更新時の通信経路として前記車両通信装置を利用する場合、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    前記車載端末または前記通信端末、或いは前記車両通信装置のうちいずれかの情報送信元から、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを受信した場合、前記受信した情報と、前記情報送信元が利用する前記ソフトウェア更新時の通信経路を識別するための識別情報とを基に、前記情報送信元を通信対象として配信するための配信対象であって前記車両ソフトウェアの更新情報又は前記車載端末ソフトウェアの更新情報を含む配信対象のソフトウェアと、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報であって前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを生成し、前記生成した前記配信対象のソフトウェアと前記生成した前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを前記情報送信元に送信することを特徴とする情報配信システム。
  2. 請求項1に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記情報送信元との認証により判明した認証情報を前記識別情報として使用することを特徴とする情報配信システム。
  3. 請求項1に記載の情報配信システムであって、
    前記車載端末は、
    前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを前記ソフトウェア更新時の通信経路を利用して前記サーバまたは前記通信端末を含む通信対象に送信するときに、前記通信対象との通信に利用する通信経路を特定するための通信経路情報を、前記サーバが前記識別情報として利用するための情報として前記サーバまたは前記通信端末に送信し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを前記車両通信装置を介して前記サーバに送信するときに、前記サーバとの通信に利用する通信経路を特定するための通信経路情報を、前記サーバが前記識別情報として利用するための情報として前記サーバに送信することを特徴とする情報配信システム。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記車載端末から前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記受信した情報と前記識別情報を基に前記配信対象のソフトウェアとして前記車載端末ソフトウェアの更新情報を生成すると共に、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報として前記車両ソフトウェアの更新対象リストを生成し、前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新情報と前記生成した前記車両ソフトウェアの更新対象リストを前記通信端末を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    前記サーバから前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新すると共に、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車両ソフトウェアの構成情報を前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    更に前記車両通信装置から前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記配信対象のソフトウェアとして前記車両ソフトウェアの更新情報を生成し、前記生成した前記車両ソフトウェアの更新情報を前記車両通信装置を介して前記車両制御装置に送信し、
    前記車両制御装置は、
    更に前記車両通信装置を介して前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする情報配信システム。
  5. 請求項4に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記ソフトウェア更新時の通信経路として無線LANが利用されて、前記車載端末から前記無線LANを介して前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新情報と前記生成した前記車両ソフトウェアの更新対象リストを前記無線LANを介して前記車載端末に送信することを特徴とする情報配信システム。
  6. 請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記車載端末から前記車両通信装置を介して前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記受信した情報と前記識別情報を基に前記配信対象のソフトウェアとして前記車両ソフトウェアの更新情報を生成すると共に、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報として前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストを生成し、前記生成した前記車両ソフトウェアの更新情報と前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストを前記車両通信装置を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    前記サーバから前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車載端末から前記車両ソフトウェアの更新情報を取得し、前記取得した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新し、
    前記車載端末は、
    更に前記サーバから前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記ソフトウェア更新時の通信経路を前記車両通信装置から前記通信端末に変更し、前記車載端末ソフトウェアの構成情報を前記通信端末を介して前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    更に前記通信端末から前記車載端末ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの構成情報を基に前記車載端末ソフトウェアの更新情報を生成し、前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を前記通信端末を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    また更に前記通信端末から前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新することを特徴とする情報配信システム。
  7. 請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記車載端末から前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記受信した情報と前記識別情報を基に前記配信対象のソフトウェアとして前記車載端末ソフトウェアの更新情報を生成すると共に、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報として前記車両ソフトウェアの更新対象リストを生成し、前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新情報と前記生成した前記車両ソフトウェアの更新対象リストを前記通信端末を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    前記サーバから前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新すると共に、前記ソフトウェア更新時の通信経路を前記通信端末から無線LANに変更し、前記車両ソフトウェアの構成情報を前記無線LANを介して前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    更に前記車載端末から前記無線LANを介して前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記配信対象のソフトウェアとして前記車両ソフトウェアの更新情報を生成し、前記生成した前記車両ソフトウェアの更新情報を前記無線LANを介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    前記サーバから前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車載端末から前記車両ソフトウェアの更新情報を取得し、前記取得した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする情報配信システム。
  8. 請求項4に記載の情報配信システムであって、
    前記サーバは、
    前記車載端末から前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を受信した際に、前記受信した情報の他に、前記通信端末の使用を避ける旨の情報を含むセキュアソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記セキュアソフトウェアの更新対象リストを生成し、前記生成した前記セキュアソフトウェアの更新対象リストを前記通信端末を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    前記通信端末から前記セキュアソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記ソフトウェア更新時の通信経路を前記通信端末から前記車両通信装置に変更し、前記セキュアソフトウェアの構成情報を前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    更に前記車両通信装置から前記セキュアソフトウェアの構成情報を受信した場合、前記セキュアソフトウェアの更新情報を生成し、前記生成した前記セキュアソフトウェアの更新情報を前記車両通信装置を介して前記車載端末に送信し、
    前記車載端末は、
    更に前記車両通信装置から前記セキュアソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記セキュアソフトウェアの更新情報を基に前記セキュアソフトウェアを更新することを特徴とする情報配信システム。
  9. 請求項4、6、7のうちいずれか1項に記載の情報配信システムであって、
    前記車載端末は、
    前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記車載端末ソフトウェアの更新の要否を示す情報を表示装置に表示し、前記表示装置から前記車載端末ソフトウェアの更新を促す旨の情報を入力したことを条件に、前記車載端末ソフトウェアを更新し、前記車両ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記車両ソフトウェアの更新の要否を示す情報を前記表示装置に表示し、前記表示装置から前記車両ソフトウェアの更新を促す旨の情報を入力したことを条件に、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求することを特徴とする情報配信システム。
  10. 請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の情報配信システムであって、
    前記車載端末は、
    前記ソフトウェア更新時の通信経路として使用するための通信経路に通信エラーが発生した場合、前記ソフトウェア更新時の通信経路を、前記通信エラーが発生した通信経路から他の通信経路に変更することを特徴とする情報配信システム。
  11. 車両ソフトウェアと車載端末ソフトウェアの更新に関する情報を管理するサーバと車両通信装置を介して通信し、前記車両ソフトウェアを基に車両の走行に関する制御対象を制御すると共に前記車両ソフトウェアに関する情報を管理する車両制御装置と、
    前記サーバまたは通信端末と通信し、前記車両制御装置と情報の送受信を行うと共に、前記車載端末ソフトウェアに関する情報を管理する車載端末と、を備え、
    前記サーバが、前記車載端末または前記通信端末、或いは前記車両通信装置のうちいずれかの情報送信元から、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを受信した場合、前記受信した情報と、前記情報送信元が利用するソフトウェア更新時の通信経路を識別するための識別情報とを基に、前記情報送信元を通信対象として配信するための配信対象であって前記車両ソフトウェアの更新情報又は前記車載端末ソフトウェアの更新情報を含む配信対象のソフトウェアと、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報であって前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを生成し、前記生成した前記配信対象のソフトウェアと前記生成した前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記生成した前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを前記情報送信元に送信する機能を有することを条件に、
    前記車載端末は、
    ソフトウェア更新開始時に、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを前記ソフトウェア更新時の通信経路を利用して前記サーバまたは前記通信端末に送信し、前記サーバまたは前記通信端末から前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末が、前記ソフトウェア更新時の通信経路として前記車両通信装置を利用する場合、前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、前記車両通信装置または前記車載端末から前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする車載装置。
  12. 請求項11に記載の車載装置であって、
    前記車載端末は、
    前記サーバから前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新し、前記サーバから前記通信端末を介して前記車両ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車両ソフトウェアの構成情報を前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、前記サーバから前記車両通信装置を介して前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする車載装置。
  13. 請求項11に記載の車載装置であって、
    前記車載端末は、
    前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を無線LANを利用して前記サーバに送信し、前記サーバから前記無線LANを介して前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新し、前記サーバから前記無線LANを介して前記車両ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車両ソフトウェアの構成情報を前記車両通信装置を介して前記サーバに送信し、前記サーバから前記車両通信装置を介して前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする車載装置。
  14. 請求項11に記載の車載装置であって、
    前記車載端末は、
    前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を前記車両通信装置を利用して前記サーバに送信し、前記サーバから前記車両通信装置を介して前記車両ソフトウェアの更新情報と前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求すると共に、前記ソフトウェア更新時の通信経路を前記車両通信装置から前記通信端末に変更し、且つ前記車載端末ソフトウェアの構成情報を前記通信端末を介して前記サーバに送信し、前記サーバから前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車載端末から前記車両ソフトウェアの更新情報を取得し、前記取得した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする車載装置。
  15. 請求項11に記載の車載装置であって、
    前記車載端末は、
    前記車載端末ソフトウェアの構成情報と前記車両ソフトウェアの構成情報を前記通信端末を利用して前記サーバに送信し、前記サーバから前記通信端末を介して前記車載端末ソフトウェアの更新情報と前記車両ソフトウェアの更新対象リストを受信した場合、前記受信した前記車載端末ソフトウェアの更新情報を基に前記車載端末ソフトウェアを更新し、且つ前記ソフトウェア更新時の通信経路を前記通信端末から無線LANに変更し、前記車両ソフトウェアの構成情報を前記無線LANを介して前記サーバに送信し、前記サーバから前記無線LANを介して前記車両ソフトウェアの更新情報を受信した場合、前記車両制御装置に前記車両ソフトウェアの更新開始を要求し、
    前記車両制御装置は、
    前記車載端末からの前記要求に応答して、前記車載端末から前記車両ソフトウェアの更新情報を取得し、前記取得した前記車両ソフトウェアの更新情報を基に前記車両ソフトウェアを更新することを特徴とする車載装置。
JP2017136675A 2017-07-12 2017-07-12 情報配信システム及び車載装置 Active JP6755219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136675A JP6755219B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 情報配信システム及び車載装置
US16/629,941 US11204753B2 (en) 2017-07-12 2018-05-25 Information distribution system and in-vehicle device
PCT/JP2018/020247 WO2019012821A1 (ja) 2017-07-12 2018-05-25 情報配信システム及び車載装置
EP18832353.9A EP3654190A4 (en) 2017-07-12 2018-05-25 INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM AND ON-BOARD DEVICE
CN201880046271.7A CN110869917B (zh) 2017-07-12 2018-05-25 信息发布系统和车载装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136675A JP6755219B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 情報配信システム及び車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020866A true JP2019020866A (ja) 2019-02-07
JP6755219B2 JP6755219B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=65001205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136675A Active JP6755219B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 情報配信システム及び車載装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11204753B2 (ja)
EP (1) EP3654190A4 (ja)
JP (1) JP6755219B2 (ja)
CN (1) CN110869917B (ja)
WO (1) WO2019012821A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019216330A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理方法及び更新処理プログラム
WO2020262137A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社デンソー 機能拡張システムおよび電子制御装置
JP2021071960A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、プログラム更新方法、及びプログラム更新システム
JP2022061381A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 トヨタ自動車株式会社 更新データを配信するサーバ、ソフトウェア更新システム、更新データの配信方法及び配信プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113939802A (zh) * 2019-08-05 2022-01-14 日立安斯泰莫株式会社 车辆控制装置、更新程序、程序更新系统以及写入装置
US20220283798A1 (en) * 2019-08-06 2022-09-08 Nec Corporation Mobility control system, method, and program
CN112541988B (zh) * 2019-09-05 2022-09-23 华为技术有限公司 一种通过车钥匙存储、传输数据的方法及装置
JP7371461B2 (ja) * 2019-11-28 2023-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム、及び更新方法
CN113127020A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 华为技术有限公司 一种软件升级方法和装置
US11461087B2 (en) * 2020-02-28 2022-10-04 Toyota Motor North America, Inc. Transport sensor data update
US20220135047A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-05 Toyota Motor North America, Inc. Managing data delivery in a transport
CN112394955A (zh) * 2020-12-07 2021-02-23 佛吉亚歌乐电子(丰城)有限公司 车载终端标识码烧录方法
CN113645591B (zh) * 2021-06-24 2024-01-16 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种移动端与车机端同步语音个性化配置的方法和系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250640A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Clarion Co Ltd 認証装置、認証プログラム
JP2016060407A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日産自動車株式会社 車両制御プログラム書換システム及び車両制御プログラム書換方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065856A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Fujitsu Ten Ltd 情報書き換えシステムおよび情報書き換え装置
JP2013200640A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム
JP5708940B2 (ja) 2012-08-22 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 情報管理装置、情報通信システム
US20150347121A1 (en) * 2012-12-05 2015-12-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication apparatus, electronic device, communication method, and key for vehicle
US9841970B2 (en) 2015-01-13 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control update methods and systems
KR101792046B1 (ko) 2015-10-29 2017-11-20 현대자동차주식회사 단말기, 차량 및 그 제어 방법
US20180024826A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle region-specific software updates distribution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250640A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Clarion Co Ltd 認証装置、認証プログラム
JP2016060407A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日産自動車株式会社 車両制御プログラム書換システム及び車両制御プログラム書換方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019216330A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理方法及び更新処理プログラム
US11354112B2 (en) 2018-05-11 2022-06-07 Autonetworks Technologies, Ltd. On-board update device, update process method, and update process program
WO2020262137A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社デンソー 機能拡張システムおよび電子制御装置
JP2021005218A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社デンソー 機能拡張システムおよび電子制御装置
JP2021071960A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、プログラム更新方法、及びプログラム更新システム
JP2022061381A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 トヨタ自動車株式会社 更新データを配信するサーバ、ソフトウェア更新システム、更新データの配信方法及び配信プログラム
US11853742B2 (en) 2020-10-06 2023-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium
JP7439720B2 (ja) 2020-10-06 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 更新データを配信するサーバ、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019012821A1 (ja) 2019-01-17
JP6755219B2 (ja) 2020-09-16
US11204753B2 (en) 2021-12-21
EP3654190A1 (en) 2020-05-20
CN110869917B (zh) 2023-10-13
CN110869917A (zh) 2020-03-06
EP3654190A4 (en) 2021-04-28
US20200233654A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755219B2 (ja) 情報配信システム及び車載装置
EP3550862B1 (en) Method and system for integratedly managing vehicle operation state
JP6782236B2 (ja) 注目点情報を提供する方法および装置
US8762059B1 (en) Navigation system application for mobile device
US20180376309A1 (en) Information Transfer System, Vehicle-Mounted Terminal, and Information Transfer Method
KR101987696B1 (ko) 차량용 단말기 및 그것을 포함하는 위치 기반 콘텐츠 공유 시스템
CN107810387B (zh) 在汽车环境中的移动地理应用
US20150339593A1 (en) Vehicle generated social network updates
JP2013217278A (ja) 車両用リモート始動システム
EP3045869B1 (en) Navigation system with scalable display mechanism and method of operation thereof
US20150006077A1 (en) Navigation route scheduler
CN104236558A (zh) 危险区域警示系统及其方法
WO2018032654A1 (zh) 一种离线地图获取方法及车载单元
JP2015076063A (ja) 車両位置管理システム、車載装置、及びプログラム
US20140182001A1 (en) Service Management Apparatus, Program, and Service Management Method
CN104160246A (zh) 管理导航更改
JP6218544B2 (ja) 情報集配システム、情報集配方法及び情報集配プログラム
CN115550845A (zh) 用于管理基于用户的地理围栏的系统
JP6017871B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
CN107816997B (zh) 具有设备操作机制的导航系统及其操作方法
KR101612828B1 (ko) Avn 단말기 및 그 차량 정보 제공 방법 및 차량 정보 제공 시스템 및 차량 정보 제공 방법 및 기록매체
JP6597281B2 (ja) 通信システム、通信方法、及び通信プログラム
KR20130118190A (ko) 분리형 네비게이션 시스템
US20230194270A1 (en) Multi-modal navigation system
JP2018040593A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150