JP2019017532A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019017532A
JP2019017532A JP2017136809A JP2017136809A JP2019017532A JP 2019017532 A JP2019017532 A JP 2019017532A JP 2017136809 A JP2017136809 A JP 2017136809A JP 2017136809 A JP2017136809 A JP 2017136809A JP 2019017532 A JP2019017532 A JP 2019017532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
washing
drying machine
bifurcated
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017136809A
Other languages
English (en)
Inventor
北山 直樹
Naoki Kitayama
直樹 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2017136809A priority Critical patent/JP2019017532A/ja
Priority to KR1020170101289A priority patent/KR102369335B1/ko
Priority to US15/674,435 priority patent/US10590583B2/en
Priority to PCT/KR2017/008699 priority patent/WO2018066805A1/en
Priority to EP17858600.4A priority patent/EP3488041B1/en
Publication of JP2019017532A publication Critical patent/JP2019017532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/22Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations in machines with a receptacle rotating or oscillating about a horizontal axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F25/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry and having further drying means, e.g. using hot air 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/50Control of washer-dryers characterised by the purpose or target of the control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/08Control circuits or arrangements thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/02Domestic laundry dryers having dryer drums rotating about a horizontal axis
    • D06F58/04Details 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/10Drying cabinets or drying chambers having heating or ventilating means
    • D06F58/12Drying cabinets or drying chambers having heating or ventilating means having conveying means for moving clothes, e.g. along an endless track
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/22Lint collecting arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/26Heating arrangements, e.g. gas heating equipment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/30Drying processes 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/28Air properties
    • D06F2103/32Temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/28Air properties
    • D06F2103/34Humidity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/56Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to air ducts, e.g. position of flow diverters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/02Water supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/10Temperature of washing liquids; Heating means therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/16Air properties
    • D06F2105/24Flow or velocity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/28Electric heating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/30Blowers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/34Filtering, e.g. control of lint removal devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/36Condensing arrangements, e.g. control of water injection therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/50Control of washer-dryers characterised by the purpose or target of the control
    • D06F33/52Control of the operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/63Control of the operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of air flow, e.g. blowing air during the washing process to prevent entanglement of the laundry
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/24Condensing arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/46Control of the operating time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】熱交換効率の向上を図り、効率良く熱交換を行え、省スペースで且つ乾燥時間を短縮できるようにする。
【解決手段】洗濯乾燥機100は、衣類を収容するドラム104と、該ドラムを駆動するモータ106と、ドラムを内包して洗濯水を溜める外槽102と、ドラムの内外に乾燥用の空気を循環させる循環風路とを備えている。循環風路の一部を構成する循環ダクト110は、乾燥用の空気を合流する合流部128と接続されている。循環ダクト110の少なくとも1系統に除湿部110bが設けられている。また、除湿部110bを制御する制御部と、二股ダクト110Aに設けられ、除湿部110bに給水可能な2本のダクト洗浄用配管204とをさらに備えている。
【選択図】図79

Description

本発明は、乾燥時に洗濯物から蒸発した水分を冷却凝縮させて除湿する除湿機を備えた洗濯乾燥機に関する。
従来のドラム式洗濯乾燥機は、一般に、外槽に循環風路を連結し、ヒータにより加熱された高温空気を送風ファンにより外槽内へ送り込むと共に、外槽から送り出される多湿空気を除湿して再度加熱し、外槽内へ送り込むようになっている。
除湿部は、循環ダクト(除湿ダクト)内に冷却水を供給して除湿する水冷除湿方式があるが、乾燥時間が長いという問題があった。除湿能力を上げるには、除湿ダクトの大型化、冷却水の増加及び風量の増加等が考えられるが、除湿機のスペースの増大、使用水量の増加、及び冷却水のファンへの吸い込みにより性能が低下する等の問題があった。
特許第5457720号公報 特開2003−117283号公報 特許第3710725号公報 特許第3517618号公報
上掲の特許文献1は、除湿水の飛沫の吸い上げを抑制しているものの、1本のダクト内にバイパス風路を形成し、給水部及び風路の形状により抑制しているに過ぎない。従って、風量を増やすと、バイパス風路からの循環が増えて乾燥効率が低下する。また、風路を上下方向に折り返して風路長を長くしているものの、除湿に寄与している風路はそのうちの半分である。
また、特許文献2には、循環風量の増加時の対応として、風量を増やした場合の冷却水の飛沫の吸い上げを改善する方法が記載されている。ここでは、1本のダクトにバイパス吸い込み口を形成し、該バイパス吸い込み口を経由することにより、循環風量を増加して除湿水の飛沫の吸い上げを抑制している。このため、バイパス吸い込み口からの空気は除湿されていない空気となるため、その分の乾燥効率は低下するという問題がある。
特許文献3は、水冷ダクト内に仕切り板を配置して熱交換面積を増やしている。しかしながら、熱交換部を有するダクトが独立して設けられていないため、風量を増やすと、除湿水の飛沫の吸い上げを生じてしまうという問題がある。
特許文献4には、外槽の一部を除湿機の周壁の一部として成型しているが、ダクトは1系統のみである。本発明は、外槽の別体部材又は一体部材によって、ファン接続部までの複数系統のダクト部を構成している。
本発明は、熱交換効率の向上を図ると共に、冷却水の飛沫の吸い上げを抑制して効率良く熱交換を行え、結果として、省スペースで且つ乾燥時間を短縮できるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、循環ダクトを複数系統とすることにより熱交換面積を拡大して熱交換効率を増大し、循環風量の増加時においても各循環ダクト部の風量(風速)は単一系統の場合と比べて小さいことから、除湿冷却水の飛沫の吸い上げを抑制でき、効率良く熱交換を行って、省スペースで且つ乾燥時間を短縮する構成とする。
具体的に、本発明の第1の態様に係る洗濯乾燥機は、洗濯及び乾燥をする衣類を収容する回転ドラムと、回転ドラムを回転駆動するドラム駆動手段と、回転ドラムを内包して洗濯水を溜める外槽と、回転ドラムの内外に、乾燥用の空気を循環させる循環風路とを備え、循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、独立した複数系統のダクト部を有し、複数系統のダクト部は、乾燥用の空気を合流する合流部と接続されており、循環ダクト部の少なくとも1系統には、除湿部が設けられており、該除湿部を制御する制御手段と、ダクト部に設けられ、除湿部に給水可能な少なくとも2本の給水管とをさらに備えている。
第1の態様によると、循環ダクト部を独立した複数系統のダクト部とすることにより、各ダクト部の総面積、すなわち、除湿部の熱交換面積及び断面積の増加によって、循環風量を増やすことができるので、乾燥時間を短縮することができる。その上、除湿部を制御する制御手段と、除湿部に給水可能な少なくとも2本の給水管とを備えることにより、乾燥運転を好適化することができる。
第1の態様において、給水管は、少なくとも2本に分岐する分岐部を有する分岐管であり、少なくとも2本の分岐管は、複数系統のダクト部のいずれか又はそれぞれと接続されていてもよい。
このようにすると、複数系統のダクト部に対して、給水を確実に行うことができる。
この場合に、給水管における下流側の端部は、除湿冷却水を給水する給水手段と接続されており、該給水手段は、複数系統のダクト部の合流部よりも上流側に設けられていてもよい。
このようにすると、除湿冷却水を給水する給水手段を、各分岐管のそれぞれに設けることが可能となると共に、合流部よりも上流側に設けられることにより、それぞれのダクト部で確実に除湿を行うことができる。
また、この場合に、給水管には、制御手段による給水管への給水動作をオンオフ可能なバルブが設けられていてもよい。
このようにすると、制御手段による除湿部に対する給水制御を確実に行うことができる。
また、この場合に、給水管における分岐部には、制御手段による分岐部への開度調整が可能なバルブが設けられていてもよい。
このようにしても、制御手段による除湿部に対する給水制御を確実に行うことができる。
また、制御手段により、それぞれの分岐先に対して流量を可変に振り分けるバルブが設けられていてもよい。このようにすると、それぞれのダクト部への給水量が可変に調整でき、且つ、その一方をバイパス的に使用することができる。
また、分岐部において、分岐先の流量に差をつけるように該分岐部を構成することも可能である。このようにすると、分岐先の一方をバイパス的に使用することができる。
第1の態様において、給水管におけるダクト部側の端部はノズルと接続されており、該ノズルは、ノズル内で給水管を分岐する分岐部を有していてもよい。
このようにしても、制御手段による除湿部に対する給水制御を確実に行うことができる。
第1の態様において、除湿部が設けられた循環ダクト部の外槽からの吸出し口は、複数設けられていてもよい。
このようにすると、循環ダクト部における吸出し口の断面積が十分な大きさを持たず、空気の流通抵抗が大きくなって風量が少なくなる場合でも、2つ目以降の吸出し口を補助的な吸出し口として機能させることができる。例えば、補助吸出し口を主たる吸出し口の近傍に設ける場合には、補助吸出し口からの空気も十分に除湿されるので、リント(糸くず)も捕集することができる。
この場合に、除湿部が設けられた循環ダクト部における複数の吸出し口は、仕切りリブによって互いに仕切られていてもよい。
このように、主たる吸出し口と補助吸出し口との間を仕切りリブで仕切ると、1本のダクトを2系統のダクトとすることができる。例えば、2系統のダクト部分の双方に除湿水を供給する場合、その一方のダクト部分は除湿の機能を優先させ、他方のダクト部分は風量の確保を優先させるように使い分けることが可能となる。また、一方のダクト部分にのみ除湿水を供給し、この給水された水が他方のダクト部分に移るように仕切ることにより、除湿水を再利用することができる。
第1の態様において、循環風路に設けられ、空気を循環させる送風手段と、循環風路に設けられ、空気を加熱する加熱手段とをさらに備えていてもよい。
このようにすると、除湿部の熱交換面積及び断面積の増加によって、除湿水の飛散を抑制しつつ循環風量を増やすことができる。その結果、乾燥時間を短縮することができる。
第1の態様において、除湿部における回転ドラムの回転軸側の内周面は、ドラム駆動手段の外側に配置されていてもよい。
このようにすると、複数系統のダクト部のうち例えば2本のダクト部は、円弧状に構成できるので、除湿部を設けたダクト部において、乾燥用の空気の流速が外周部で速くなり、内周部で遅くなる。従って、この内周部では、除湿水の飛沫の吸い上げを生じ難くすることが可能となる。
また、第1の態様において、循環ダクト部における除湿部の内部の高さは、回転ドラムの回転軸を含む平面での断面視において、外周部よりも内周部の方が高くてもよい。
このようにすると、除湿部を設けたダクト部における内周部の断面積が外周部の断面積よりも大きくなるので、内周部での乾燥用の空気の流速がより遅くなり、この内周部での除湿水の飛沫の吸い上げをより生じ難くすることができる。
第1の態様において、合流部は、複数系統のダクト部における下流側部分により構成され、合流部における送風手段との接続部と送風手段との間に、第1の蛇腹が気密に設けられていてもよい。
このようにすると、複数系統のダクト部が乾燥用空気の合流部を有する場合に、該合流部における送風手段との接続部(ファン接続部)と送風手段との間に、第1の蛇腹が気密に設けられているため、回転ドラム及び外槽から送風手段に伝わる振動を該第1の蛇腹によって吸収することができる。その結果、送風手段への振動の悪影響を抑止することができる。また、第1の蛇腹を設けることにより、送風手段への風路が長くなるので、送風手段への空気の流入(吸い込み)をスムーズに行えるようになる。
また、第1の態様において、合流部は、送風手段における空気吸い込み部と複数系統のダクト部の接続部との間に気密に設けられた第1の蛇腹であり、複数系統のダクト部における送風手段との接続部までに互いのダクトを隔離する分離壁が設けられていてもよい。
このようにすると、送風手段における空気吸い込み部と複数系統のダクト部の接続部との間に気密に設けられた第1の蛇腹が合流部となる場合に、回転ドラム及び外槽から送風手段に伝わる振動を該第1の蛇腹によって吸収することができる。また、第1の蛇腹を設けることにより、送風手段への風路が長くなるので、送風手段への空気の流入(吸い込み)をスムーズに行えるようになる。
第1の態様において、循環風路における加熱手段と外槽との間に、第2の蛇腹が気密に設けられていてもよい。
このようにすると、回転ドラム及び外槽から加熱手段に伝わる振動を該第2の蛇腹によって吸収することができる。また、第2の蛇腹を設けることにより、ドラム内への空気の流入をスムーズに行えるようになる。
第1の態様において、合流部は、複数系統のダクト部における下流側部分により構成され、合流部における送風手段との接続部と送風手段とは気密に接続され、複数系統のダクト部と外槽との間に第3の蛇腹が気密に設けられていてもよい。
このようにすると、複数系統のダクト部の接続部と外槽との間に第3の蛇腹が気密に設けられているため、回転ドラム及び外槽からダクト並びに送風手段に伝わる振動を該第3の蛇腹によって吸収することができる。また、第3の蛇腹を設けることにより、外槽からダクト接続部への風路が長くなるので、ダクトへの空気の流入(吸い込み)をスムーズに行えるようになる。
また、本発明の第2の態様に係る洗濯乾燥機は、洗濯及び乾燥をする衣類を収容する回転ドラムと、回転ドラムを回転駆動するドラム駆動手段と、回転ドラムを内包して洗濯水を溜める外槽と、回転ドラムの内外に、乾燥用の空気を循環させる循環風路と、該循環風路に設けられ空気を循環させる送風手段と、循環風路に設けられ空気を加熱する加熱手段と、除湿冷却水を給水する給水手段とを備え、循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、ファン接続部と該ファン接続部の上流側で合流する独立した複数系統のダクト部とを有し、循環ダクト部の少なくとも1系統には除湿部が設けられており、除湿部を制御する制御手段をさらに備えている。
第2の態様によると、循環ダクト部を独立した複数系統のダクト部とすることにより、各ダクト部の総面積、すなわち、除湿部の熱交換面積及び断面積の増加によって、除湿水の飛散を抑制しつつ循環風量を増やすことができるので、乾燥時間を短縮することができる。その上、除湿部を制御する制御手段を備えることにより、乾燥運転を好適化することができる。
第2の態様において、複数系統のダクト部のうち除湿部が設けられていないダクト部において、外槽からファン接続部への合流部までの間に下流側から順次配設された、リントフィルター及び該リントフィルターを洗浄するリントフィルター洗浄ノズルをさらに備えていてもよい。
このようにすると、除湿部を設けないダクト部をバイパス風路として使用することが可能となり、循環風量を増やすことができる。また、循環空気中のリントをリントフィルターにより除去することにより、リントフィルターより上流部に位置するダクトやファン、ヒータ部等でのリントの蓄積を防止できると共に、リントフィルターに付着したリントをリントフィルター洗浄ノズルにより除去することが可能となり、バイパス風路としての機能も維持することがきる。
第2の態様において、複数系統のダクト部は3系統以上であってもよい。
このようにすると、除湿部の熱交換面積及び断面積のさらなる増加によって、除湿水の飛散を抑制しつつ循環風量を増やすことができるので、乾燥時間をより短縮することができる。
第2の態様において、循環ダクト部は、該循環ダクト部を構成するダクト部のファン接続部を含む複数系統のダクト部本体と該ダクト部本体を覆うダクトカバー部とから構成されていてもよい。
このようにすると、複数系統のダクト部を確実に構成することができる。
第2の態様において、循環ダクト部は、外槽からファン接続部までを少なくとも二股ダクトによって構成され、二股ダクトはファン接続部の上流側で合流してもよい。
このようにすると、送風手段を1つで済ますことができる。
この場合に、二股ダクトの外槽からの吸出し口は、回転ドラムの回転軸の水平面よりも下側に位置してもよい。
このようにすると、二股ダクトにおけるファン接続部までの距離を長くすることができると共に、給水手段から外槽の吸出し口までの距離を長くすることができる。すなわち、除湿部の熱交換面積を大きく確保できるので、熱交換を十分に行うことができる。
また、この場合に、除湿部には、給水手段である除湿水給水ノズルが設けられており、該除湿水給水ノズルは、二股ダクトのそれぞれに給水可能であってもよい。
このようにすると、効率良く除湿を行うことができる。
この場合に、除湿水給水ノズルは、ダクト部本体又はダクトカバー部と一体に成型されていてもよい。
このようにすると、材料費及び組立費を削減することができる。
この場合に、ダクト部本体は外槽により一体に成型されており、除湿水給水ノズルからの給水は、外槽の内側にも供給されてもよい。
このようにすると、外槽の内側からも高温高湿空気を冷却することができるので、外槽の内部での除湿を促進することができる。
また、給水手段である除湿水給水ノズルは、二股ダクトのそれぞれに配置されていてもよい。
この場合に、除湿水給水ノズルの給水口は、外槽の底面と対向するように設けられていてもよい。
さらにこの場合に、除湿水給水ノズルの給水口は、水平方向よりも下向きで且つ二股ダクトの内周部に向いていてもよい。
このようにすると、除湿水は、外槽の底面側で且つ二股ダクトの内周部に向かって確実に給水される。すなわち、除湿水に下向きの力と二股ダクトの内周部に向く力とが付与される。
また、除湿水給水ノズルを二股ダクトの外周部に配設する場合に、乾燥用の空気の流速が外周部及びダクトカバー側で速くなるため、このように給水ノズルの給水口を外槽の底面と対向するように設ければ、さらには、底面と対向し且つ鉛直方向の下向きで二股ダクトの内周部方向を向くように設ければ、除湿水は、流速が速い外周部及びダクトカバー側の空気を避けて、流速が遅い外槽の底面側で内周部側に供給される。
また、この場合に、除湿水給水ノズルの給水口には、該給水口からの水を案内する案内板が設けられており、案内板は、その上面が外槽の底面側に傾くように設けられていてもよい。
このようにしても、除湿水は、二股ダクトの流速が速い外周部及びダクトカバー側の空気を避けて、流速が遅い外槽の底面側且つ二股ダクトの内周部側に供給することができる。
第2の態様において、循環ダクト部はダクト洗浄ノズルを有し、ダクト洗浄ノズルは、複数系統のダクト部とファン接続部とを洗浄可能に設けられていてもよい。
このようにすると、除湿冷却水が届かない領域の循環ダクト内に付着したリント(糸くず)を洗浄することができる。
循環ダクト部がダクト部本体と該ダクト部本体を覆うダクトカバー部とから構成されている場合に、ダクト洗浄ノズルはダクト部本体又はダクトカバー部と一体に成型されていてもよい。
このようにすると、材料費及び組立費を削減することができる。
循環ダクト部が外槽からファン接続部までを少なくとも二股ダクトによって構成されている場合に、二股ダクトにおけるダクト部本体及びダクトカバー部は、溶着により一体化されていてもよい。
このように、二股ダクトによる大型化した循環ダクト部を溶着により一体化構造とすることにより、シール材を介してネジ留めで組み立てる場合と比べて、組立工数を削減できると共に組立不良による水漏れを回避することができる。
この場合に、二股ダクトにおける回転ドラムの回転軸側の内周面は、ドラム駆動手段の外周面よりも外側に配置されていてもよい。
このようにすると、循環ダクト部の駆動手段との干渉(脱水時の振動を含む)を避けつつ、循環ダクト部のダクト面積(熱交換面積)を確保して十分な乾燥性能を得ることができる。
また、ドラム駆動手段は、外槽の背面に配設されたダイレクトドライブ(DD)モータであってもよい。
このように、本発明は、ベルトを介さないDDモータにも対応が可能である。
この場合に、二股ダクトにおける外槽からの吸出し口は1箇所にまとめても良く、二股ダクトは該1箇所の吸出し口を起点として、それぞれ経路を構成してもよい。
この場合に、ベルトを用いないDDモータの採用が可能となる。
また、この場合に、外槽からの吸出し口には、該吸出し口の中央部を分割する隔壁が設けられ、隔壁は循環ダクト部まで延伸していてもよい。
このようにすると、二股ダクトの各系統に循環風をスムーズに流すことができると共に、二股ダクトの強度を高めることができる。
循環ダクト部がダクト部本体とそれを覆うダクトカバー部とから構成されている場合に、ダクト部本体は、外槽により一体に成型されていてもよい。
このようにすると、複数系統化して大きくなった循環ダクト部の材料を節約することができる。
この場合に、外槽の背面には、その中心部から外側に延びる放射状リブが強度確保のために設けられており、複数系統のダクト部の外槽に形成されたダクト内側部分には、外槽の放射状リブと一致する位置に、循環風量を大きく阻害しない程度の、例えば高さが1mm以上且つ5mm程度の放射状リブが形成されていてもよい。
このようにすると、各ダクト部の強度の向上を図れると共に、外槽に形成された放射状リブによる攪拌作用により、除湿水と湿気を含んだ空気とが混ざり合うので、効率良く熱交換を行うことができる。
この場合に、外槽の背面にはドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、アルミダイキャストの外周部は外槽の側面部にまで延伸していてもよい。
このようにすると、外槽の背面における強度を確保することができる。
この場合に、アルミダイキャストは、その外周部において後方側及び前方側に向かって立ち上がる筒状リブにより形成されており、循環ダクト部の合流部においては前方側にのみ他の部分よりも寸法が大きい外周リブが設けられていてもよい。
このようにすると、アルミダイキャストは、循環ダクト部の合流部における空気の流れを阻害することなく、その外周部及び合流部の強度を確保することができる。
この場合に、アルミダイキャストにおける循環ダクト部の合流部は、後方からファン接続部の方向に向かって滑らかな曲面で構成されていてもよい。
このようにすると、外槽においても、アルミダイキャストに沿った形状とすることができるので、循環ダクト部からファン接続部に向かってスムーズに空気を流すことができる。
ダクト部本体が外槽により一体に成型されている場合に、アルミダイキャストにおける循環ダクト部が配置される部分には、外槽に設けられている放射状リブと一致する位置に、断面T字状の放射状リブが設けられていてもよい。
このようにすると、循環ダクト部の内部における空気の流れを大きく阻害することなく、アルミダイキャストの強度を確保することができる。
また、ダクト部本体が外槽により一体に成型されている場合に、循環ダクト部は、外槽からファン接続部までを少なくとも二股ダクトによって構成され、該二股ダクトにおけるダクト部本体及びダクトカバー部は、二股ダクトの合流部までの内壁の一部に二重壁構造を有していてもよい。
このようにすると、循環ダクト部の強度を上げることができる。
この場合に、二重壁構造は、洗濯時及びすすぎ時に水没する部分に、水没時の水面の高さよりも上方にまで延伸して配設されていてもよい。
このようにすると、外槽における水封部が二重構造となるため、水漏れに対する安全性が向上する。
この場合に、二重壁構造に挟まれた空間は、二股ダクトの各系統同士の間で連通するように構成されていてもよい。
このようにすると、循環ダクト部の二重壁構造における全体の気密性の検査を一度で行うことが可能となる。
この場合に、二股ダクトが連通する部分において、二股ダクトの合流部付近における内壁側部分は、それぞれのダクト幅が維持される形状を有していてもよい。
このようにすると、このダクト幅が維持される部分は、循環風のガイド的な役割を担い、それぞれのダクトからの循環風の流れをスムーズに合流部へと導くことが可能となる。
この場合に、循環ダクト部には、二重壁構造に挟まれた空間の気密性を検査するための検査口が、洗濯時及びすすぎ時に水没する高さよりも上方に設けられていてもよい。
このようにすると、検査後の水封が不要となる。
さらにこの場合に、検査口は、二股ダクトの合流部付近におけるそれぞれのダクト幅が維持される部分に設けられていてもよい。
このようにすると、二股ダクトにおけるスペースの有効活用を行うことができ、該検査口によるダクト風路の狭小化をも避けることができる。
また、二重壁構造における内壁側と外壁側とは、少なくとも1つのリブによって互いに接続されていてもよい。
このようにすると、ダクト部のさらなる強度の向上を図ることができる。
このとき、当該リブは、ダクト部本体とダクトカバー部とのリブ同士が互いに対向する位置に配置されていてもよい。
このようにすると、外槽とダクトカバーとを互いに溶着する際に、リブ同士も互いに溶着することができ、その分の溶着面積が増大するので、循環ダクト部の強度を向上することができる。
また、当該リブが、ダクト部本体とダクトカバー部とのリブ同士が互いに対向する位置に配置されている場合には、ダクト部本体のリブの高さは該ダクト部本体の壁面の高さと比べて、及び、ダクトカバー部のリブの高さは該ダクトカバー部の壁面の高さと比べて、その少なくとも一方が低く設定されていてもよい。
このようにすると、二重壁構造の空間部における連通が妨げられないため、気密性の検査を確実に行うことができる。
これとは逆に、当該リブは、ダクト部本体とダクトカバー部とのリブ同士が互いにずれた位置に配置されていてもよい。
この場合にも、二重壁構造の空間部における連通が妨げられないので、気密性の検査を確実に行うことができる。
また、ダクト部本体及びダクトカバー部は、二重壁構造を含め、溶着により一体化されていてもよい。
このようにすると、外槽の強度が向上する。
また、外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、アルミダイキャストの外周部は、二股ダクトにおける回転ドラムの回転軸側の内周面よりも内側に配置されていてもよい。
このようにすると、外槽の強度が向上する上に、アルミダイキャストは二股ダクトの内周面よりも内側にのみ配置されるので、循環ダクト部における風路部の断面方向の高さを十分に確保することができる。
また、外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、アルミダイキャストの外周部は、二股ダクトにおける回転ドラムの回転軸側の内周面と外周面との間に配置されていてもよい。
このようにすると、アルミダイキャストの材料費の上昇を最小限に抑えながら、外槽の背面における強度の向上とダクトの(空洞)断面積の確保とを両立することができる。
また、外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、アルミダイキャストの外周部は、外槽の側面部にまで延伸していてもよい。
このようにすると、外槽の背面における強度をさらに向上することができる。
また、ダクト部本体が外槽により一体に成型されている場合に、ダクトカバー部には、外槽の背面に設けられた放射状リブと同一の中心点から放射される放射状リブが設けられていてもよい。
このようにすると、外槽の放射状リブとダクトカバーの放射状リブとが一致して一体構造となることにより、外槽全体としての強度を確保することができる。
この場合に、ダクトカバー部は、外槽に設けられた循環ダクト部との溶着により一体に形成されていてもよい。
このようにすると、ダクトカバー部の強化リブと外槽に形成されている放射状リブとが一体化し、全体として一体構造になることにより強度を確保することができる。
この場合に、ダクトカバー部の内側には、ビード(溝)が円弧状に設けられていてもよい。
このようにすると、ダクトカバー部の強度が確保されると共に、ビードが空気の流れのガイド役となるため、スムーズに空気を流すことができる。
第2の態様において、循環ダクト部におけるファン接続部の合流部を除く外周面は、外槽の外周面よりも内側に配置されていてもよい。
このようにすると、洗濯や脱水での振動時に、循環ダクト部が筐体等に接触して破損することを避けつつ、該循環ダクト部の容積を確保することができる。
ダクト部本体が外槽により一体に成型されている場合に、循環ダクト部における外槽の内部と連通する開口部には、なだらかな形状のリブが設けられていてもよい。
このようにすると、循環ダクト部の開口部の強度を確保できると共に、該開口部での空気の流れをスムーズにすることができる。
また、本発明の第1の態様又は第2の態様において、循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、ファン接続部と該ファン接続部の上流側で合流する二股状の二股ダクトを有しており、二股ダクトは外槽からファン接続部にまで至る2系統のうちの少なくとも1系統に除湿部を有し、該除湿部には給水手段が設けられており、制御手段は二股ダクトにおける給水手段と、送風手段とを制御することが好ましい。
このようにすると、循環ダクトを二股化することにより、除湿部の熱交換面積を大きくすることができると共に、高温空気の循環ダクト部への吸出し口が2箇所となることから、循環風量を増加させても、1ダクト当たりの風量を分散させることができる。このため、除湿冷却水の飛散を防ぐことができるので、送風手段による風量制御と除湿冷却水の給水制御とによって、乾燥工程に合致した運転を実現することができる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトへの除湿冷却水の給水をオン/オフ制御してもよい。
このようにすると、除湿冷却水の給水を必要に応じて行えるので、効率良く節水を行うことができる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水を独立してオン/オフ制御してもよい。
このようにすると、除湿冷却水の給水を、二股ダクトのそれぞれに必要に応じて行えるので、効率良く節水を行えると共に、一方のダクトをバイパス化した際の給水の制御も可能となる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトへの除湿冷却水の給水の流量を制御してもよい。
このようにすると、除湿冷却水の給水をリアルタイムに必要なだけ給水できるので、効率良く節水を行うことができる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水の流量を独立して制御してもよい。
このようにすると、二股ダクトのそれぞれに必要な量の給水を行えるので、効率良く節水を行えると共に、一方のダクトをバイパス化した際の給水の制御も可能となる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトのそれぞれに除湿冷却水を給水する際に、二股ダクトのいずれか一方をバイパス風路として使用するように制御してもよい。
このようにすると、循環風量の増加と節水とを行えるようになる。
この場合に、制御手段は、バイパス風路として使用する二股ダクトの一方の除湿冷却水の総給水量を二股ダクトの他方の総給水量よりも少なくなるように制御してもよい。
このようにすると、必要に応じてバイパス風路に対しても十分な水量を供給しながら、節水を行うことができる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトのそれぞれに除湿冷却水を給水する際に、所定の期間内での給水量が交互に増減を繰り返すように制御してもよい。
このようにすると、バイパス風路として使用されるダクトが交互に入れ替わるため、外槽の内部の温度を均一化することができると共に、二股ダクトの冷却に関しても交互に行うことができる。
二股ダクトへの除湿冷却水の給水の流量を制御する場合、制御手段は、二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水を給水する際に、減率乾燥以降に外槽の吸出し口での除湿冷却水の拡散が途切れないように制御してもよい。
このようにすると、乾燥工程の後半において多く飛散するリント(糸くず)を確実に回収することができる。
二股ダクトへの除湿冷却水の給水の流量を制御する場合、制御手段は、二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水を給水する際に、クールダウン時に外槽の吸出し口での除湿冷却水の拡散が途切れないように制御してもよい。
このようにすると、乾燥工程の後半において多く飛散するリントを確実に回収することができる。
この場合に、制御手段は、除湿冷却水の給水開始時に、送風手段の風量を一時的に減らし、その後、通常の風量に戻してもよい。
このようにすると、給水開始直後の送風による除湿冷却水の巻き上げを抑制することができる。
この場合に、制御手段は、送風手段に対してクールダウン時の風量を通常時の風量よりも減らすように制御してもよい。
このようにすると、除湿冷却水の飛散をさらに抑制でき、乾燥品質を良好とすることができる。
この場合に、制御手段は、二股ダクトのそれぞれへの除湿水の給水を乾燥運転開始と同時に開始してもよい。
このようにすると、乾燥時間を短縮することができる。
この場合に、二股ダクトのそれぞれへの除湿水の給水を乾燥運転開始から一定時間後に開始してもよい。
このようにすると、回転ドラム内の昇温が速くなるので、乾燥時間を短縮しつつ節水を行うことができる。
本発明に係る洗濯乾燥機によると、熱交換面積を拡大して熱交換効率が向上する。また、除湿冷却水を用いる場合には、該冷却水の飛沫の吸い上げを抑制して効率良く熱交換を行え、結果として、省スペースで且つ乾燥時間を短縮することができる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る洗濯乾燥機であって、ドア及び天板等を省略した斜視図である。 図2は図1に示す洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。 図3は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトの正面からの斜視図である。 図4は図3の背面からの斜視図である。 図5は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトのダクトカバー部を省略した状態を示す正面図である。 図6は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトであって、ダクト部本体の一変形例を示す正面図である。 図7は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトであって、ダクト部本体の他の変形例を示す正面図である。 図8は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトであって、ダクト部本体に別体に配設された除湿水給水ノズルを含む部位を拡大して示す部分斜視図である。 図9は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトであって、ダクト部本体に一体に配設された除湿水給水ノズルを含む部位を拡大して示す部分斜視図である。 図10は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽に循環ダクトを配設した状態を示す背面図である。 図11は図10のXI−XI線における断面図である。 図12は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトであって、ダクト洗浄ノズルを含む部位を拡大して示す部分背面図である。 図13は第1の実施形態の一変形例に係る3系統の循環ダクトを有する洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。 図14は図13の要部を拡大して示す部分斜視図である。 図15は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する一変形例に係る循環ダクトの正面からの斜視図である。 図16は他の変形例に係る3系統目の循環ダクトに設けた洗浄ノズルを示す部分斜視図である。 図17は図16のXVII−XVII線における断面図である。 図18は図16の領域Aを示す部分平面図である。 図19は図18のXIX−XIX線における断面図である。 図20は本発明の第2の実施形態に係る洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。 図21は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、ダクトカバーを省略した背面からの斜視図である。 図22は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、ダクトカバーを省略した背面図である。 図23は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、二股ダクト110aの一変形例を示す背面図である。 図24は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽のダクトカバーが付された状態を示す背面図である。 図25は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機の除湿部を構成する除湿水給水ノズルを示す正面図である。 図26は図25のXXVI−XXVI線における断面図である。 図27は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機の除湿部を構成する除湿水給水ノズルの他の例を示す正面図である。 図28は図27のXXVIII−XXVIII線における断面図である。 図29は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機の除湿部を構成する除湿水給水ノズルのさらに他の例を示す断面図である。 図30は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、除湿部を二股ダクトごとに設けた構成の、ダクトカバーを省略した背面図である。 図31は図30のXXXI−XXXI線における断面図である。 図32は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、ダクト洗浄ノズルを含む部位を拡大して示す部分背面図である。 図33は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽に設けるダクトカバーを示す正面図である。 図34は図33の側面図である。 図35は図33の背面図である。 図36は図24のXXXVI−XXXVI線における断面図である。 図37は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽の背面部にインサート成型されたドラム軸受支持部であるアルミダイキャストを示す背面図である。 図38は図37の右側面図である。 図39は図37のXXXIX−XXXIX線における断面図である。 図40は図37の背面斜視図である。 図41は図37の平面図である。 図42は図37のXLII−XLII線における断面図である。 図43は図22のXLIII−XLIII線における部分断面図である。 図44は第2の実施形態の第1変形例に係る3系統の循環ダクトを有する洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。 図45は図44の要部を拡大して示す部分斜視図である。 図46は第2の実施形態の第1変形例に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、ダクトカバーを省略した背面からの斜視図である。 図47は第2の実施形態の第1変形例に係る洗濯乾燥機を構成する外槽のダクトカバーが付された状態を示す背面からの斜視図である。 図48は他の変形例に係る3系統目の循環ダクトに設けたダクト洗浄ノズルを示す部分斜視図である。 図49は図48のXLIX−XLIX線における断面図である。 図50は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を持つ循環ダクトを有する洗濯乾燥機におけるダクトカバーを外した状態の背面図である。 図51は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を有するダクトカバーを示す背面図である。 図52は第2の実施形態の第2変形例に係る洗濯乾燥機を構成する外槽のダクトカバーが付された状態を示す背面図である。 図53は図52のLIII−LIII線における断面図である。 図54は図53の領域Bを示す部分拡大断面図である。 図55は図53の変形例に係る断面図である。 図56は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を持つ循環ダクトの他の変形例を示す背面図である。 図57は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を持つダクトカバーの他の変形例を示す背面図である。 図58は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を持つ循環ダクトのさらに他の変形例を示す背面図である。 図59は第2の実施形態の第2変形例に係る二重壁構造を持つダクトカバーのさらに他の変形例を示す背面図である。 図60は図58の循環ダクトの他の変形例を示す背面図である。 図61は図59のダクトカバーの他の変形例を示す背面図である。 図62は図56の循環ダクトの他の変形例を示す背面図である。 図63は図57のダクトカバーの他の変形例を示す背面図である。 図64は図52のLXIV−LXIV線における断面図である。 図65は図52のLXV−LXV線における断面図である。 図66は図52のLXVI−LXVI線における断面図である。 図67は二股ダクトに補助吸出し口を設ける変形例を示す外槽の背面図である。 図68は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機におけるファンケーシングと二股ダクトとの間に設けられた蛇腹構造を示す部分的な斜視図である。 図69は図68のファンケーシング、二股ダクト及び蛇腹構造を示す断面図である。 図70は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機におけるヒータケースと外槽との間に設けられた蛇腹構造を示す部分的な斜視図である。 図71は図70のヒータケース、外槽、ドラム及び蛇腹構造を示す断面図である。 図72は本発明の第3の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトのダクトカバー部を省略した状態であって、除湿水と循環風のそれぞれの流れを模式的に示す正面図である。 図73は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機の乾燥工程における循環ダクトを構成する二股ダクトのダクトごとの給水制御を示すグラフである。 図74は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機の乾燥工程における循環ダクトを構成する二股ダクトのダクトごとの給水制御を示す他の例を示すグラフである。 図75は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機の乾燥工程における循環ダクトを構成する二股ダクトのダクトごとの給水制御を示す他の例を示すグラフである。 図76は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する循環ダクトのダクトカバー部を省略した状態であって、除湿水を制御した場合の循環風の流れを模式的に示す正面図である。 図77は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機の乾燥工程における循環ダクトを構成する二股ダクトのダクトごとの給水制御を示す他の例を示すグラフである。 図78は第3の実施形態に係る洗濯乾燥機の乾燥工程における循環ダクトを構成する二股ダクトのダクトごとの給水制御及び送風制御を示す例を示すグラフである。 図79は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する外槽であって、除湿部を二股ダクトごとに設けた構成(ダクトカバー省略)に給水管を配置した場合の構成を示す背面図である。 図80は図79の部分的な斜視図である。 図81は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する二股ダクトにおける回転ドラムの回転軸を含む平面での部分的な断面図である。 図82は図81における除湿水給水ノズルの配置部分を拡大して示す断面図である。 図83は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機を構成する二股ダクトにおける除湿水給水ノズルの配置部分の鉛直方向での断面を拡大して示す断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は第1の実施形態に係る洗濯乾燥機を示す斜視図であり、便宜のため、ドア及び天板等の図示を省略している。図2は図1に示す洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る洗濯乾燥機100において、筐体120の内部には、外槽102がダンパ150及びばね152により弾性支持されて配設されている。
外槽102の内部には、洗濯及び乾燥をする衣類を収容する回転ドラム(以下、単にドラムと呼ぶ。)104が配設されている。ドラム104の前部は、ドア(図示せず)により水密にされている。ドラム104は、側面の周囲及び背面に通風孔を兼ねる多数の脱水孔を有している。
外槽102の背部には、ドラム104を回転させる駆動手段がほぼ中心部に取り付けられている。図2に示すように、本実施形態においては、駆動手段は、モータ106を外槽102の下側に配設し、ベルト107を介してドラム104と接続されたプーリ108を駆動する。なお、駆動手段は、ベルト107を介さないダイレクトドライブ(DD)モータによるダイレクト駆動であってもよい。
さらに、外槽102の背部には、除湿機能を持つ除湿部110bを有する循環ダクト110が配設されており、該循環ダクト110は、その下端部で外槽102と連通している。循環ダクト110の上端部は、送風手段としてのファンケーシング(ファン及びファンモータを含む。)112と連通している。ファンケーシング112は、加熱手段としてのヒータを収容するヒータケース114と連通しており、該ヒータケース114の出口には、温度検知手段としてサーミスタ116が配設されている。
ヒータケース114における外槽102に設けられた開口部は、弾性変形可能なダイアフラム118から突出した連通口と連通しており、ドラム104の内部に熱風が吹き込まれる。ドラム104の内部に吹き込まれた熱風は、洗濯物から水分を奪い、ドラム104に設けた多数の孔(ドラム孔)から外槽102の内部へ移動し、循環ダクト110と連通する開口部(後述する吸出し口)から循環ダクト110へと導かれる。このように、ファンケーシング112、ヒータケース114、ダイアフラム118の連通口、ドラム104、循環ダクト110及びファンケーシング112のループによって、循環風路が形成される。
なお、図示はしていないが、本実施形態に係る洗濯乾燥機100には、少なくともモータ106、ファンを含むファンケーシング112、ヒータを含むヒータケース114、除湿部110b及び給水バルブ123(後述)を電気的に制御する制御手段として、例えば、マイコンを含む制御部が設けられている。
本実施形態においては、循環ダクト110を構成するダクト部は、複数系統に分割されており、ファンケーシング112との接続部の上流側、例えばファンケーシング112との接続部の直前で合流するように構成されている。なお、複数系統のダクト部に設ける除湿部110bは、本実施形態のように、全てのダクト部に設けてもよいが、必ずしも全てのダクト部に設ける必要はなく、少なくとも1系統のダクト部に設ければよい。
図2は、2系統の循環ダクト110、すなわち二股ダクト110Aを示す例であり、2系統に限られず、3系統目のダクト部を設けてもよい。3系統目のダクト部として、例えば、外槽102の側面からファン接続部(ファンケーシング接続部)129に合流させるように設けてもよい。なお、3系統目のダクト部を設ける構成は、ダクト部の変形例として後述する。
図3及び図4に示すように、二股ダクト110Aは、一例として、外槽102との接続部及びファンケーシング112との接続部を一体に成型されたダクト部本体124Aと、該ダクト部本体124Aの側面を気密に(水密に)覆うダクトカバー部124Bとから構成される。外槽102との接続部及びファンケーシング112との接続部は、例えば、ほぼ円形状の開口部である。また、ダクト部本体124Aとダクトカバー部124Bとは、例えば、溶着された溶着部125を持つ一体構造としている。但し、溶着に代えて、シール材を介したねじ留めにより固着してもよい。
図2において、循環ダクト110の下端部は、外槽102との間を蛇腹122Aによって接続され、該循環ダクト110は筐体120(図示せず)に取り付けられている。さらに、筐体120に取り付けられたファンケーシング112及びヒータケース114と循環ダクト110とは、シール材を介して直接に接続されている。
これにより、回転時のドラム104に生じ、該ドラム104の回転軸を支持する外槽102を介して二股ダクト110A及びファンケーシング112に伝わる振動を当該蛇腹122Aによって吸収することができる。その結果、二股ダクト110A及びファンケーシング112へのドラム104からの振動の悪影響を抑止することができる。また、蛇腹122Aを設けることにより、二股ダクト110Aへの風路が長くなるので、該二股ダクト110Aへの空気の流入(吸い込み)がスムーズになる。
これとは逆に、循環ダクト110が、外槽102にシール材を介して水密に固定され、筐体120に取り付けられたファンケーシング112及びヒータケース114と循環ダクト110とを、蛇腹(図示せず)を介して接続してもよい。この蛇腹を設ける構成は、第2の実施形態において説明しているため、その効果も第2の実施形態において説明する。
また、図示はしないが、ファンケーシング112及びヒータケース114を外槽102に取り付けてもよい。この場合は、循環ダクト110とファンケーシング112とはシール材を介して直接に接続され、蛇腹は必要でなくなる。
図5に示すように、二股ダクト110Aの各下端部には、外槽102と連通する吸出し口126がそれぞれ設けられている。具体的には、各吸出し口126は、二股ダクト110Aのダクト部本体124Aに設けられる。また、各吸出し口126は、ドラム104(図示せず)における回転軸の水平面よりも下側に配設される。
なお、図6に示すように、ダクト部本体124Aの一変形例として、外槽102と連通する2つの吸出し口126を1箇所にまとめてもよい。この場合、二股ダクト110Aは、両側から回り込むように合流部128と接続させてもよい。この変形例は、ドラム104のベルト駆動に代えて、例えば、DDモータ146によるダイレクト駆動の場合に適用可能である。この場合でも、1つにまとめた吸出し口126は、ドラム104の回転軸の水平面よりも下側で合流部128から等距離であって、さらに1つにまとめた吸出し口126が最下端になるように配置することがより好ましい。また、ダクト部本体124Aの他の変形例として、図7に示すように、1つにまとめた吸出し口126のほぼ中央部分で分割するように隔壁147を設けるように構成してもよい。これにより、各系統のダクトに循環風をスムーズに流すことができる。その上、ダクト部本体124Aの強度の向上を図ることができる。
図5においては、二股ダクト110Aには、各吸出し口126と合流部128との間に、給水手段として、それぞれ除湿水給水ノズル132を配設しており、各二股ダクト110Aにそれぞれ除湿冷却水(以下、除湿水と呼ぶ。)を給水できる構成としている。ここでは、図5に示すように、各二股ダクト110Aの内側には、例えば、複数の除湿水案内リブ110dが風路と交差するように千鳥状に配設されている。この千鳥状の除湿水案内リブ110dにより、除湿水の循環ダクト110内での滞留時間を長くして、すなわち高温高湿空気との接触時間を長くして、除湿を促進することができる。
また、二股ダクト110Aの内部を洗浄水により洗浄するダクト洗浄ノズル134が、二股ダクト110Aの合流部128に配設されている。
図8に示すように、除湿水給水ノズル132は、二股ダクト110A、すなわちダクト部本体124Aとは別体部品で構成してもよい。別体部品からなる除湿水給水ノズル132には、例えば、その先端部の近傍であって、軸線方向に対して垂直な方向で互いに対向する位置に2つのノズル孔を設けてもよい。
また、図9に示すように、除湿水給水ノズル132は、二股ダクト110A、すなわちダクト部本体124Aと一体成型により構成してもよい。また、除湿水給水ノズル132は、ダクトカバー部124Bと一体成型により構成してもよい。一体部品からなる除湿水給水ノズル132は、例えば、その先端部の近傍に1つのノズル孔を配設し、且つ先端部に板状の案内部132Aを設けている。該案内部132Aは水平から下側に向かって傾斜しており、またノズル孔から離れるに従ってその幅を減じるように形成され、ノズル孔から供給された除湿水が案内部132Aを伝うように流れていき、流通する空気に煽られて周囲に飛散することなく、除湿水案内リブ110d若しくはダクト部本体124Aの壁面部(除湿水案内リブ110dが配置されている面)、又はダクトカバー部124Bと一体成型されている場合は124Bの壁面部(除湿水案内リブ110dが配置されている面と対向する面)に供給される。
図10及び図11、特に図11に示すように、除湿水給水ノズル132から、二股ダクト110Aの内部に除湿水を給水する方向は、ダクト部本体124A側(外槽102の背面側)でもよく、ダクトカバー部124B側でもよく、また、その両側でもよい。
なお、第1の実施形態においては、循環ダクト110内に除湿水を供給しない、すなわち、除湿水給水ノズル132を設けない構成としてもよい。すなわち、洗濯後の衣類の乾燥に除湿水を用いずに、ダクト部の空冷作用により除湿する構成としてもよい。
続いて、図12にダクト洗浄ノズル134からの洗浄水の供給方向の一例を示す。図12に示すように、ダクト洗浄ノズル134は、循環ダクト110の合流部128の中央付近に配置され、二股に分岐した循環ダクト110のそれぞれの方向と、ファンケーシング接続方向(図面の後方)とを同時に洗浄可能とする構成を採る。従って、ダクト洗浄ノズル134の複数のノズル孔は、各洗浄方向に向けてシャワー状に放出できるように配置されている。
なお、ダクト洗浄ノズル134は別体部品で構成してもよく、循環ダクト110(ダクト部本体124A又はダクトカバー部124B)と一体成型により構成してもよい。
また、循環ダクト110におけるドラム104の回転軸側の内周面は、該ドラム104を回転駆動させるためのプーリ108又は直接駆動させるDDモータの外周面よりも外側に配置されており、脱水振動時等のモータ駆動手段等との干渉を避ける位置に配置されている。
(第1の実施形態の循環ダクトに係る一変形例)
以下、第1の実施形態の循環ダクトに係る一変形例として、図13〜図15を参照しながら説明する。なお、本変形例においては、上述の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。
図13及びその部分拡大図である図14に示すように、循環ダクト110を構成する二股ダクト110Aに加え、3系統目のダクト部110Cを、例えば外槽102の上部の側面からファン接続部129に合流するように設けている。ここでは、二股ダクト110Aを構成するダクト部にはそれぞれ除湿部110bを設ける一方、3系統目のダクト部110Cには除湿部110bを設けていない。この3系統目のダクト部は、循環風量を増大するためのバイパス風路として用いられる。
図14に示すように、3系統目のダクト部110Cは、例えば、外槽102の上部の側面から立ち上がる筒状部からなり、外槽102と一体に成型されている。一方、図14及び図15に示すように、ダクト部本体124Aにおけるファン接続部129には、該ファン接続部129と連通する開口部124dが設けられており、該開口部124dと筒状のダクト部110Cとは、蛇腹122Bによって連通されている。
なお、3系統目のダクト部110Cの他の変形例として、図16及びその断面図である図17に示すように、3系統目のダクト部110Cの外槽102からの吸出し口126Bにメッシュ状のリントフィルター135を配設し、例えば、蛇腹122Bに該リントフィルター135を洗浄する洗浄ノズル134Bを設けてもよい。該洗浄ノズル134Bの配設位置は、蛇腹122Bに限られず、ダクト部110C又はファン接続部129であってもよい。また、図18として、図16の領域Aの部分平面図を示し、図19として、図18のXIX−XIX線における断面図を示している。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、第2の実施形態においては、上述の第1の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付すこととして、その説明を省略する。
図20は第2の実施形態に係る洗濯乾燥機における筐体等を除いた状態の背面からの斜視図である。
第2の実施形態においても、循環ダクト110を構成するダクト部は、複数系統に分割されており、ファンケーシング112との接続部の上流側、例えばファンケーシング112との接続部の直前で合流するように構成されている。なお、複数系統のダクト部に設ける除湿部110bは、全てのダクト部に設けてもよいが、必ずしも全てのダクト部に設ける必要はなく、少なくとも1系統のダクト部に設ければよい。
図20は、2系統の循環ダクト110、すなわち二股ダクト110aを示す例であり、2系統に限られず、3系統目のダクト部を設けてもよい。3系統目のダクト部として、例えば、外槽102の側面からファン接続部(ファンケーシング接続部)129に合流させるように設けてもよい。なお、3系統目のダクト部を設ける構成は、ダクト部の変形例として後述する。
本実施形態においては、ファンケーシング112とヒータケース114とは、筐体120に取り付けられ、循環ダクト110とは蛇腹122を介して接続される。また、図示はしていないが、ファンケーシング112とヒータケース114とを外槽102に取り付けてもよい。この場合、循環ダクト110とファンケーシング112とは、直接に接続されるので、蛇腹122は必要でなくなる。
図21に示す例では、二股ダクト110aとして、該ダクトを構成する3面(底面と両側面)及びファン接続部129を、外槽102を構成する部材により一体に成型し、且つ、ダクトカバー124(ダクトの残りの天面)を外槽102との、例えば溶着による一体構造としている(図36を参照。)。従って、本実施形態においては、二股ダクト110aを構成する底面と両側面とが、第1の実施形態で説明したダクト部本体124Aと対応する。なお、図21においては、外槽102は、その奥行き方向でほぼ2分の1ずつの異なる部材に分割して構成されており、ここでは、便宜上、正面側の部材を省略し、背面側の部材のみを示している。また、ダクトカバー124は、シール材を介したねじ留めにより固着してもよい。
図22に示すように、外槽102には、循環ダクト110(二股ダクト110a)と連通する吸出し口126が2箇所に設けられている。これら2箇所の吸出し口126は、いずれもドラム104における回転軸の水平面よりも下側に配設される。
なお、後述する図57及び図58において、同様の構成を説明するが、二股ダクト110aの一変形例として、外槽102と連通する2つの吸出し口126を1箇所にまとめてもよい。この場合、二股ダクト110aは、両側から回り込むように合流部128と接続させてもよい。この変形例は、ドラム104のベルト駆動に代えて、例えば、図23に示すDDモータ146によるダイレクト駆動の場合に適用可能である。この場合でも、1つにまとめた吸出し口126は、ドラム104の回転軸の水平面よりも下側で合流部128から等距離であって、さらに1つにまとめた吸出し口126が最下端になるように配置することがより好ましい。また、後述する図59及び図60において、同様の構成を説明するが、二股ダクト110aの他の変形例として、1つにまとめた吸出し口126のほぼ中央部分で分割するように隔壁147を設けるように構成してもよい。これにより、各系統のダクトに循環風をスムーズに流すことができる。その上、二股ダクト110aの強度の向上を図ることができる。
外槽102の背面であって、循環ダクト110を形成する部分には、外槽102に形成されている放射状リブ130と一致する位置に、循環風量を大きく阻害しない程度の、例えばその高さが、0.5mm以上且つ10mm以下、又は1mm以上且つ5mm以下の放射状リブ130を形成してもよい。
循環ダクト110における外槽102の内部と連通する開口部において、周壁に囲まれていないダクトの循環方向(合流部128側)の開口端には、なだらかな形状のリブ(開口部リブ126a)を設けており、なだらかな形状の開口部リブ126aは、開口強度を強化し且つ空気の流れをスムーズにするという役割を担う。
図24に示すように、循環ダクト110の上部には、図20に示す給水バルブ123を介して、除湿冷却水を二股ダクト110aの内部に供給する除湿水給水ノズル132が配設されている。ここでは、除湿水給水ノズル132は、分岐した二股ダクト110aのそれぞれに除湿水を給水可能な構成としている。なお、除湿水給水ノズル132は、所望の乾燥効率(熱交換効率)を得られる限りは、二股ダクト110aのいずれか一方にのみ給水可能な構成としてもよい。また、除湿水給水ノズル132は、外槽102とは別体の部品で構成してもよく、外槽102と一体に成型することも可能である。また、除湿水給水ノズル132による除湿水の給水方向は、図25及び図26に示すように、二股ダクト110aのそれぞれに、外槽背面側(内側)102aでもよく、図27及び図28に示すように、ダクトカバー側(外側)124aでもよい。なお、図25〜図28では、除湿水給水ノズル132を別体の部品とした場合を示している。
また、図29に示すように、除湿水給水ノズル132は、除湿水の一部が外槽102の外槽内面側102bにも供給されるように設けてもよい。
除湿水給水ノズル132の配置の一変形例として、図30及び図31に示すように、除湿給水ノズル132を二股ダクト110aのそれぞれに配設して、それぞれ独立した除湿部110bを設けてもよい。この場合の給水バルブ123からの、除湿水とダクト洗浄用の洗浄水との給水配管の構成の一例として、図79及び図80を参照しながら説明する。
図79及び図80に示すように、複数のバルブを備えた給水バルブ123の入水側には、例えば水道管と接続される接続口123aが設けられている。給水バルブ123の1つのバルブには、除湿水用配管201が接続されている。除湿水用配管201の出水側は、T字状又はY字状の分岐部202を介して除湿水給水ノズル132とそれぞれ接続されたノズル用給水配管203と接続されている。
給水バルブ123の他のバルブの1つには、ダクト洗浄用配管204が接続されている。ダクト洗浄用配管204の出水側は、ダクト洗浄ノズル134(図32を参照。)と接続されている。これらの給水配管の構成は、第1の実施形態に係る洗濯乾燥機100に対しても適用が可能である。
また、図79及び図80の構成に代えて、給水バルブ123と接続される除湿水用配管201に対して、一方の除湿水給水ノズル132を直接に接続し、さらに、この除湿水給水ノズル132の内部で、他方の除湿水給水ノズル132に分岐される構成としてもよい。
なお、第2の実施形態においても、循環ダクト110内に除湿水を供給しない、すなわち、除湿水給水ノズル132を設けない構成としてもよい。すなわち、洗濯後の衣類の乾燥に除湿水を用いずに、ダクト部の空冷作用により除湿する構成としてもよい。
また、本実施形態においては、図32に示すように、循環ダクト110の合流部128の中央付近に、該循環ダクト110の内部を洗浄する洗浄水を供給するダクト洗浄ノズル134を配設している。ここでは、循環ダクト110を構成する二股ダクト110aの双方と、ファンケーシング112との接続部周辺とを同時に洗浄可能とする構成を持つ。ダクト洗浄ノズル134の側面に設けられた複数の孔は、洗浄水をそれぞれの洗浄方向に向けてシャワー状に放出することができるように配置されている。なお、ダクト洗浄ノズル134は、図28に示す場合のように、外槽102とは別体の部品でもよく、また、外槽102との一体成型により構成してもよい。
図33、図34及び図35は、それぞれ、本実施形態に係る循環ダクト110を構成するダクトカバー124の正面構成、側面構成及び背面構成を示している。図33に示すように、ダクトカバー124の外側には、複数の強化リブ124bがドラム104の回転軸とほぼ対応する中心位置から放射状に形成されている。ここで、各強化リブ124bは、外槽102の背面に形成されている放射状リブ130と一致するように配置されている。従って、ダクトカバー124を外槽102の背面に取り付ける場合は、これら強化リブ124bと放射状リブ130とが一体化するように溶着される。
また、図35に示すように、ダクトカバー124の内側には、円弧状に複数のビード(溝)124cが形成されている。このように、ダクトカバー124の内側に複数のビード124cを設けることにより、放射状の強化リブ124bと併せて該ダクトカバー124の強度が向上する。このように、ダクトカバー124の内面には、放射状リブ130は突出しておらず、各ビード124cがガイド役を果たすため、循環ダクト110の内部における空気の流れをスムーズに合流部128へと誘導することができる。
図36に示すように、循環ダクト110のダクトカバー124に形成される各強化リブ124bの頂点は、ドラム104(図示せず)の回転軸の軸受部136を支持するドラム軸受支持部を兼ねるアルミニウムダイキャスト(以下、アルミダイキャストと略称する。)138よりも低い位置に形成される。すなわち、各強化リブ124bの頂点が軸受部136の下端部を越えて突出しない構成としている。ここで、アルミダイキャスト138は、例えば、外槽102の背面にインサート成型により形成されている。さらに、アルミダイキャスト138の外周部は、外槽102の側部にまで延伸して形成される。
また、循環ダクト110におけるファン接続部129(図示せず)との合流部128(図示せず)を除く外周面は、外槽102の外周面よりも内側に配置されている。また、循環ダクト110におけるドラム104の回転軸側の内周面は、ドラム104を回転駆動させるためのプーリ又は直接駆動させるDDモータの外周面よりも外側に配置される構成としている。
この構成により、図21及び図22に示すように、二股ダクト110aは、外槽102(回転ドラム104)の回転軸を中心とする円弧状に構成される。この円弧状の各二股ダクト110aに除湿部110bが設けられているため、乾燥用の空気の流速が二股ダクト110aの外周部で速くなる一方、内周部では遅くなる。従って、二股ダクト110aの内周部においては、除湿水の飛沫の吸い上げを生じ難くすることができる。
その上、図36及びその部分拡大斜視図81に示すように、除湿部110bを含め、循環ダクト110(二股ダクト110a)の内部の高さは、回転ドラム104の回転軸を含む平面での断面視において、外周部よりも内周部の方が高くなっている。これは、外槽102の軸受部136の強度を高めるためにも好ましい構成である。この構成によって、除湿部110bを設けた二股ダクト110aにおける内周部の高さが外周部の高さよりも大きくなる。その結果、二股ダクト110aの内周部での乾燥用の空気の流速が外周部と比べてさらに遅くなるので、この内周部での除湿水の飛沫の吸い上げをさらに生じ難くすることが可能となる。
従って、例えば、図8に示した除湿水給水ノズル132の場合は、該除湿水給水ノズル132の給水口が外槽102の底面と対向するように設けてもよい。さらには、図82及び図83に示すように、除湿水給水ノズル132の給水口132aは、外槽102の底面102dと対向し(図82、83)且つ水平方向よりも下向き(図83)で且つ二股ダクト110aの内周部側(外槽102の中心軸方向)(図82)を向いているとなお良い。これにより、除湿水が外槽102の底面102d側で且つ二股ダクト110aの内周部に向かって確実に給水される。すなわち、除湿水に下向きの力と二股ダクト110aの内周部に向く力とが付与される。本実施形態においては、除湿水給水ノズル132は、二股ダクト110aの外周部に配設されている。このため、乾燥用の空気の流速は、二股ダクト110aの外周部及びダクトカバー124側で速くなることから、除湿水給水ノズル132の給水口を外槽102の底面102dと対向するように設ければ、除湿水は流速が速い二股ダクト110aの外周部及びダクトカバー124側の空気を避けて、流速が遅い外槽102の底面102d側で内周部側に供給される。図81は本構成の一例である。
また、例えば、図9に示した除湿水給水ノズル132の場合は、給水口からの水を案内する板状の案内部132Aが設けられており、該案内部132Aは、その上面が外槽102の底面側に傾くように設けられていてもよい。このようにしても、除湿水は、二股ダクト110aの流速が速い外周部及びダクトカバー124側の空気を避けて、流速が遅い外槽の底面102d側で且つ二股ダクト110aの内周部側に供給されるようになる。
図37〜図42、特に、図39、図40及び図42に示すように、アルミダイキャスト138は、その外周部で後方(背面)側及び前方側に向かって立ち上がる筒状リブ138aが形成されている。また、図40及び図41に示すように、一体構造とした循環ダクト110の合流部128(図示せず)においては、前方側のみの外周リブ138bが形成されている。さらに、図39に示すように、アルミダイキャスト138における循環ダクト110に相当する部分には、外槽102に形成されている放射状リブ130と一致する位置に断面T字状の放射状リブ138cが形成されている。
図43に示すように、アルミダイキャスト138における循環ダクト110の合流部128に含まれる部分は、該アルミダイキャスト138の背面からファン接続部方向(前方)に向かって、なめらかな曲面で構成されている。
(第2の実施形態の循環ダクトに係る第1変形例)
以下、本実施形態の循環ダクトに係る第1変形例として、図44〜図47を参照しながら説明する。なお、本変形例においては、上述の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。
図44及びその部分拡大図である図45に示すように、循環ダクト110を構成する二股ダクト110aに加え、3系統目のダクト部110cを、例えば外槽102の上部の側面からファン接続部129に合流させるように設けている。ここでは、二股ダクト110aを構成するダクト部には除湿部110bを設ける一方、3系統目のダクト部110cには除湿部110bを設けていない。この3系統目のダクト部110cは、循環風量を増加させるためのバイパス風路として用いられる。
図44〜図47、特に図46に示すように、3系統目のダクト部110cは、例えば、外槽102の上部の側面から立ち上がる側壁部からなり、ファン接続部129の下部と連通するように外槽102と一体に成型されている。さらに、図47に示すように、3系統目のダクト部110cには、該ダクト部110cの上面を覆うダクトカバー124Cが固着又は溶着されている。
なお、3系統目のダクト部110cの他の変形例として、図48及びその断面図である図49に示すように、3系統目のダクト部110cの外槽102からの吸出し口126Bにメッシュ状のリントフィルター135を配設し、例えば、上面を覆うダクトカバー124Bに、該リントフィルター135を洗浄する洗浄ノズル134Bを設けてもよい。該洗浄ノズル134Bの配設位置は、ダクトカバー124Bに限られず、ダクト部110cであってもよい。
(第2の実施形態の循環ダクトに係る第2変形例)
以下、本実施形態の循環ダクトに係る第2変形例として、図50〜図64を参照しながら説明する。なお、本変形例においても、上述の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。
図50及び図54に示すように、循環ダクト110を構成する二股ダクト110aの内側には、気密空間143を有する二重壁構造139が配設されている。図50に示す例では、二重壁構造139は、除湿給水ノズル132よりも上方にまで配設されているが、洗濯時及びすすぎ時に水没しない位置であれば、除湿給水ノズル132よりも下方に配設されていてもよい。
図51に示すように、ダクトカバー124においても、二股ダクト110aの二重壁構造139と対向する位置に二重壁構造140が設けられている。ダクトカバー124の二重壁構造140は、外槽102に設けられた二股ダクト110aの二重壁構造139と、例えば溶着による一体構造として構成されている(例えば、図52、図53及び図54を参照。)。図54に示すように、第2変形例においては、アルミダイキャスト138の外周部は、二股ダクト110aにおける回転ドラムの回転軸側の内周面よりも内側に配置されてもよい。このようにすると、外槽102の強度が向上する上に、アルミダイキャスト138が二股ダクト110aの内周面よりも内側にのみ配置されるので、二股ダクト110aにおける風路部の断面方向の高さを十分に確保することができる。また、これに限られず、図55の変形例に示すように、アルミダイキャスト138の外周部は、二股ダクト110aにおける回転ドラムの回転軸側の内周面と外周面との間に配置されてもよい。このようにすると、アルミダイキャスト138の材料費の上昇を最小限に抑えながら、外槽102の背面の強度の向上を図れると共に、二股ダクト110aの断面積をも確保することができる。
さらに、アルミダイキャスト138の外周部は、図36に示すように、外槽102の側部にまで延伸して形成されてもよい。この場合には、外槽102の背面における強度をさらに向上することができる。
以上説明した、外槽102における図53、図55及び図36に示した各態様は、例えば、外槽102が比較的に小型で脱水時の回転数が相対的に小さい場合は、図53の構成を適用できる。一方、外槽102が比較的に大型で脱水時の回転数が相対的に大きい場合は、図36の構成を適用できる。図55の構成は、その中間の場合に適用できる。
なお、図54に示す二重壁構造139、140により生成された気密空間143における回転ドラムの回転軸の径方向の幅は、例えば、2mm以上且つ10mm以下程度に設定してもよい。また、二重壁構造139、140の内壁側の厚さは、例えば、2mm以上且つ5mm以下程度に設定してもよい。
また、ダクトカバー124は、シール材を介したねじ留めにより固着してもよい。この二重壁構造139、140により、循環ダクト110を構成する二股ダクト110aの強度が向上すると共に、水封部が2重構造となるので、循環ダクト110の水漏れに対する安全性も向上する。
図56に二股ダクト110aの二重壁構造139、及びダクトカバー124の二重壁構造140の一変形例を示す。
図56に示すように、二重壁構造139は、二股ダクト110aを構成するそれぞれの除湿部110b同士の間(例えば、図30を参照。)で互いに連通するように設けられていてもよい。さらに、それぞれの除湿部110bのダクト幅が合流部128に向けて維持されるガイド部141が設けられていてもよい。なお、当該ガイド部141は、必ずしも設ける必要はない。
また、図57に示すように、ダクトカバー124にも、二股ダクト110aの二重壁構造139と対向する位置に二重壁構造140が設けられていてもよい。ガイド部141には、二重壁構造に挟まれた気密空間143の気密性を検査するための検査口142が配設される。なお、検査口142は、洗濯時及びすすぎ時に水没しない位置であれば、どこに設けてもよく、二重壁面構造139、140が1本に連通していない場合は、それぞれの空間に設ければよい。
また、図58及び図59に示すように、他の変形例として、外槽102と連通する2つの吸出し口126を1箇所にまとめてもよい。また、図60及び図61に示すように、1つにまとめた吸出し口126のほぼ中央部で分割するように隔壁147を設けるように構成してもよい。この場合、この隔壁147に対しても二重壁構造とすることにより、各系統間を連通するように構成することができる。
図62に示すように、二重壁構造139における内壁側と外壁側との間を複数のリブ144によって接続すれば、循環ダクト110を構成する二股ダクト110aの強度がさらに向上する。図63に示すように、ダクトカバー124においても、その二重壁構造140に同様のリブ145を設けている。
ここで、図52に示す垂直断面において、二股ダクト110aのリブ144とダクトカバー124のリブ145は、図64及び図65に示すように、リブ144、145同士が互いに対向する位置に配置されてもよい。ここで、図64のように、リブ144、145同士を互いに当接させる場合は、外槽102とダクトカバー124とを互いに溶着する際に、リブ144、145同士も互いに溶着することが可能となる。これにより、ダクトカバー124の溶着面積が増大するので、循環ダクト110の強度を高めることができる。これに対し、図65のように、二重壁構造139における気密空間143の連通が妨げられないように、リブ144、145の少なくとも一方を壁面の高さよりも低く構成してもよい。また、図66に示すように、リブ144、145同士が互いにずれるように配置してもよい。このようにしても、気密空間143の連通を妨げない構成とすることができる。
また、外槽102における二股ダクト110aの一変形例として、図67に示すように、二股ダクト110aにおける除湿部110bが設けられる側の各吸出し口126に、補助吸出し口126bを設けてもよい。例えば、二股ダクト110aにおける吸出し口126の断面積が十分な大きさを持たず、空気の流通抵抗が大きくなって風量が少なくなる場合であっても、本変形例に係る補助吸出し口126bによって、その風量を増やすことができる。図示したように、補助吸出し口126bを吸出し口126の近傍に設ける場合には、補助吸出し口126bからの空気も十分に除湿されるので、リントをも捕集することができるようになる。
なお、図67の例では、二股ダクト110aのそれぞれのダクトに除湿部110bが設けられており、補助吸出し口126bは、各吸出し口126にそれぞれ設けたが、いずれか一方でもよい。すなわち、補助吸出し口126bは、その少なくとも1つを除湿部110bが設けられるダクトに設ければよい。
また、補助吸出し口126bを設ける当該変形例は、図56に示した二股ダクト110aの構成に限られず、図58、図60及び図62に示した各構成に対しても適用することができる。さらには、二股ダクト110aを外槽102の構成部材と一体に成形する構成(第2の実施形態)に限られず、当該二股ダクトを二股ダクト110Aとして外槽102と別体に構成する構成(第1の実施形態)に対しても適用が可能である。
また、図67に示すように、本変形例においては、メインの吸出し口126と補助吸出し口126bとは、仕切りリブ126cによって互いに仕切られていてもよい。このようにすると、二股ダクト110aにおける1本のダクトを2系統のダクトとすることができる。例えば、この仕切りリブ126cによって仕切られた2系統のダクト部分の双方に除湿水を供給するものの、一方のダクト部分は除湿の機能を優先させ、他方のダクト部分は風量を確保する機能を優先して持たせるように使い分けることが可能となる。また、一方のダクト部分にのみ除湿水を供給し、この給水された水が他方のダクト部分に移るように仕切ることにより、除湿水を再利用することができる。
また、第2の実施形態においては、図20等を含め、図68及び図69に示すように、ファンケーシング112と、二股ダクト110aの下流側部分に形成された合流部128との間に、蛇腹(第1の蛇腹)122が気密に配設されている。これにより、回転時のドラム104に生じ、該ドラム104の回転軸を支持する外槽102及び二股ダクト110aを介してファンケーシング112に伝わる振動を当該蛇腹122によって吸収することができる。その結果、ファンケーシング112へのドラム104からの振動の悪影響を抑止することができる。また、蛇腹122を設けることにより、ファンケーシング112への風路が長くなるので、該ファンケーシング112のファン吸い込み部112aへの空気の流入(吸い込み)がスムーズになる。
なお、図69に示すように、本実施形態においては、二股ダクト110aに乾燥用空気の合流部128が設けられている。この場合は、二股ダクト110a内における最も下流側で合流した乾燥用空気170が、ファン接続部129及び蛇腹122を介して、ファン112bを有するファンケーシング112に流入する。
また、図示はしていないが、二股ダクト110a内の下流側部分からファン接続部129に達する分離壁を設け、2つのダクトからの乾燥用空気がファン接続部129の下流側(ファン吸い込み部112aの近傍)部分で合流するようにしてもよい。
なお、蛇腹122は、第1の実施形態に係る洗濯乾燥機100に設けてもよい。
また、第1の実施形態の図1を含め、第2の実施形態においては、図70及び図71に示すように、循環風路におけるヒータケース114と外槽102、ここでは、ドアガラス102cとの間に、蛇腹(第2の蛇腹)161が気密に配設されている。これにより、回転時のドラム104に生じ、該ドラム104の回転軸を支持する外槽102を介してヒータケース114に伝わる振動を当該蛇腹161によって吸収することができる。その結果、ヒータケース114へのドラム104からの振動の悪影響を抑止することができる。また、蛇腹161を設けることにより、ドラム104への空気の流入をスムーズに行えるようになる。
以上より、上述した各実施形態及びその変形例に係る洗濯乾燥機によれば、循環ダクトを複数系統、すなわち、少なくとも2系統に配置することにより、熱交換面積が拡大して熱交換効率が増大する。このため、循環風量の増加時においても各循環ダクト部の風量(風速)は単一系統の場合と比べて小さくなる。その結果、除湿水を用いる場合には、該除湿水の飛沫の吸い上げを抑制することができるので、熱交換を効率良く行えるようになり、省スペースで且つ乾燥時間を短縮することが可能となる。
なお、第1の実施形態及び第2の実施形態においては、洗濯乾燥機100に設けられる除湿部110bは水冷式としており、該除湿部110bに組み込まれる給水手段の一例として、除湿水給水ノズル132を採用している。しかし、本発明に係る除湿部110bは、水冷式には限られず、例えばヒートポンプ方式、すなわち温風除湿方式であっても適用が可能である。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について図面を参照しながら説明する。
本実施形態においては、図1及び図2等に示す第1の実施形態に係る洗濯乾燥機における、給水手段の流量制御及び送風手段の風量制御について説明する。従って、洗濯乾燥機100の構成自体の説明は省略する。また、本実施形態においても、第1の実施形態で説明した種々の変形例は適用することができる。
図2及び図3に示すように、本実施形態においては、循環ダクト110を構成するダクト部は、複数系統、例えば2系統に分割されており、ファンケーシング112との接続部の上流側、例えばファンケーシング112との接続部の直前で合流するように構成されている。この2系統のダクト部には、それぞれ除湿部110bを設けている。
なお、本実施形態においては、図3及び図4に示したように、二股ダクト110Aは、外槽102とは別体の部材で構成したが、これに限られず、第2の実施形態(図20等)のように、二股ダクトにおける底面及び両側面を外槽102に溝部として作り込み、該溝部にカバーを設ける構成、すなわち、二股ダクト110を外槽と一体化する構成であってもよい。
図72に、本実施形態に係る循環ダクト110を構成する二股ダクト110A内における除湿水200及び循環風210が流れる様子を模式的に示す。除湿水ノズル132から供給される除湿水は、二股ダクト110Aの各壁面を伝って下部の吸出し口126から外槽102の内部に入り、最終的に排水ポンプにより排水される。一方、循環風210は、吸出し口126から二股ダクト110A内を上昇する。このとき、空気の流れと除湿水の流れとは反対方向となり、二股ダクト110A内にそれぞれ設けられた除湿水攪拌リブ110e及び除湿水案内リブ110dを空気が通過する際に、除湿水の一部が巻き上げられる。このとき、除湿水が空気と撹拌されることにより互いに熱交換され、空気中に含まれる水分が凝縮して除湿水と共に排出される。この撹拌作用により、空気中に含まれるリントも同時に除去される。
本実施形態においては、循環ダクト110が二股に分かれているため、ファンからの循環風210をダクトが1本の場合と同じ流量だけ循環させた場合でも、二股ダクト110Aの各1本に流れる循環風210の流量は半分となるため、除湿水の飛沫の巻き上げを防止することができる。このとき、除湿水の飛沫を含んでいたとしても、合流部128で2つの空気の流れがぶつかり合って撹拌されることにより、飛沫はダクト壁面に衝突しやすくなる。その結果、ダクト壁面で既に結露している水滴と合体して大きくなり、最終的にダクト壁面を降下して排出される。
一般に、循環風210の風量を増やしていくと、除湿水撹拌リブ110eで撹拌された除湿水200は下部に流れ落ちようとするが、吸出し口126からの空気の流れによりその一部が入れ替わりながら吸出し口126の周囲に留まるようになる。除湿水200が吸出し口126の周囲に留まる量が少なければ、循環風210の風路抵抗は小さくなるが、除湿部110bでの除湿率が低く且つリントも通過しやすくなって乾燥時間が長くなる。これとは逆に、除湿水200が吸出し口126の周囲に留まる量が多いと、除湿部110bでの除湿率が高くなる一方、リントも通過しにくく且つ風路抵抗が大きくなり、循環風量が低下するため、乾燥時間が長くなる。
そこで、本実施形態においては、除湿水200の給水にオン/オフ制御を行うことにより、給水の当初は連続的とするか又はオン状態の時間を長くし、除湿水200が留まるようになれば、オン状態の時間を短くし且つオフ状態の時間を長くする。これにより、留まる除湿水200の量の調整を行うことができ、従って、最適な状態で乾燥を行えるので、節水も可能となる。
また、除湿水200の給水の流量制御を行うことによっても、給水の当初は流量を多くし、除湿水が留まるようになれば、その流量を減らすことにより、留まる水量の調整を行うことができ、従って、最適な状態で乾燥を行えるので、節水が可能となる。
さらに、除湿水の給水を、二股ダクト110Aのそれぞれに対して独立に制御することにより、いずれか一方のダクトをバイパス風路的に使用することができる。例えば、図73、図74、図75及び図76に示すように、第1ダクト100A1は連続給水200Aとし、第2ダクト100A2は間欠給水200B又は一時的にその流量を少なくする。これにより、第2ダクト100A2における風路抵抗が小さくなって該ダクト100A2の風量210Aが第1ダクト100A1の風量210Bよりも大きくなる。その結果、第2ダクト100A2におけるトータルの循環風量を増やすことができる。ここで、例えば、図73は除湿水の流量を少なくする第2ダクト100A2に対して、減率乾燥工程以降はオン状態とし、図74は第2ダクト100A2に対して、減率乾燥工程までを間欠給水としている。なお、減率乾燥とは、衣類の乾燥速度が漸減する状態の乾燥をいう。通常、循環する空気の温度が所定の温度を超えた場合に、恒率乾燥から減率乾燥に移行したと判断される。
また、図77に示すように、二股ダクト110Aに対して、給水の状態をある期間内、例えば、乾燥工程の開始から減率乾燥工程の開始まで、給水量の増減を交互に繰り返すように制御を行ってもよい。また、一方のダクトの給水を間欠給水とし、他方のダクトの給水を停止する等してもよい。すなわち、一方のダクトへの吸水量と他方のダクトへの給水量とに差が生じれば、バイパス風路として成り立つため、両ダクトに対する吸水量の差を設ける制御の組み合わせは、本実施形態に捕らわれることなく適用することができる。
なお、除湿水の給水を、二股ダクト110Aのダクトごとの独立制御ではなく一括制御であっても、該二股ダクト110Aにおける分岐部の開口径又は除湿水給水ノズル132のノズルの孔径を変えることにより、供給する水量のバランスを変えることができるので、この場合もバイパス風路として成り立つ。
但し、減率乾燥工程以降又はクールダウン工程においては、図73〜図75及び図77に示すように、吸出し口126で除湿水が留まる程度、すなわち除湿水の拡散が途切れない程度の給水を両ダクトで行うように給水制御を行ってもよい。
また、図78に示すように、給水開始の直後、すなわち、初めて給水する場合又は吸出し口126に除湿水が留まっていない状態は、空気の流れを受けやすいため、一時的にファンの回転数を下げて空気の循環流量を下げるようにファンの回転数を制御してもよい。また、図78に示すように、ヒータがオフ状態となるクールダウン時に、ファンの回転数を下げる送風制御を行うことにより、除湿水の飛散をさらに抑制して、乾燥品質を上げることができる。
なお、給水の開始は、乾燥運転の開始と同時でもよく、また、所定時間が経過した後に開始してもよい。所定時間の経過後に給水を開始することにより、節水を行うことができる。
また、上述の第1ダクト110A1及び第2ダクト110A2に対して行った制御は、該制御を互いに入れ替えて行っても構わない。
以上より、上述した実施形態に係る洗濯乾燥機によれば、循環ダクトを2系統に分岐して配置することにより、熱交換面積が拡大して熱交換効率が増大する。このため、循環風量の増加時においても各循環ダクト部の風量(風速)は単一系統の場合と比べて小さくなり、冷却水の飛沫の吸い上げを抑制することができ、その結果、熱交換を効率良く行えるようになるので、省スペースで且つ乾燥時間を短縮することが可能となる。
本発明に係る洗濯乾燥機は、省スペースで且つ乾燥時間の短縮を必要とする用途に適用することができる。
100 洗濯乾燥機
102 外槽
102a 外槽背面側
102b 外槽内面側
102c ドアガラス
102d 底面
104 ドラム(回転ドラム)
106 モータ(ドラム駆動手段)
107 ベルト(ドラム駆動手段)
108 プーリ(ドラム駆動手段)
110 循環ダクト(循環ダクト部)
110A 二股ダクト
110A1 第1ダクト
110A2 第2ダクト
110C 3系統目のダクト部
110a 二股ダクト
110b 除湿部
110c 3系統目のダクト部
110d 除湿水案内リブ
110e 除湿水拡散リブ
112 ファンケーシング(送風手段)
112a ファン
112b ファン吸い込み部
114 ヒータケース(加熱手段)
120 筐体
122 蛇腹(第1の蛇腹)
122A、122B 蛇腹(第3の蛇腹)
123 給水バルブ
123a 接続口
124 ダクトカバー
124A ダクト部本体
124B ダクトカバー部
124C ダクトカバー(3系統目)
124a ダクトカバー側
124b 強化リブ
124c ビード(溝)
124d 開口部(3系統目用)
125 溶着部
126 吸出し口
126B 吸出し口
126a 開口部リブ
126b 補助吸出し口
126c 仕切りリブ
128 合流部
129 ファン接続部
130 放射状リブ
132 除湿水給水ノズル(給水手段)
132a 給水口
132A 案内部(案内板)
134 ダクト洗浄ノズル
134B 洗浄ノズル(リントフィルター洗浄ノズル)
135 リントフィルター
136 軸受部
138 アルミニウムダイキャスト(アルミダイキャスト)
138a 筒状リブ
138b 外周リブ
138c 放射状リブ(断面T字状)
139、140 二重壁構造
141 ガイド部
142 検査口
143 気密空間
144、145 リブ
146 ダイレクトドライブ(DD)モータ
147 隔壁
161 蛇腹(第2の蛇腹)
170 乾燥用空気(風)の流れ
201 除湿水用配管
202 分岐部
203 ノズル用給水配管(給水管/分岐管)
204 ダクト洗浄用配管(給水管)

Claims (72)

  1. 洗濯及び乾燥をする衣類を収容する回転ドラムと、
    前記回転ドラムを回転駆動するドラム駆動手段と、
    前記回転ドラムを内包して洗濯水を溜める外槽と、
    前記回転ドラムの内外に、乾燥用の空気を循環させる循環風路とを備え、
    前記循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、独立した複数系統のダクト部を有し、
    前記複数系統のダクト部は、乾燥用の空気を合流する合流部と接続されており、
    前記循環ダクト部の少なくとも1系統には、除湿部が設けられており、
    前記除湿部を制御する制御手段と、
    前記ダクト部に設けられ、前記除湿部に給水可能な少なくとも2本の給水管とをさらに備えていることを特徴とする洗濯乾燥機。
  2. 前記給水管は、少なくとも2本に分岐する分岐部を有する分岐管であり、
    前記少なくとも2本の分岐管は、前記複数系統のダクト部のいずれか又はそれぞれと接続されていることを特徴とする請求項1に記載の洗濯乾燥機。
  3. 前記給水管における下流側の端部は、除湿冷却水を給水する給水手段と接続されており、
    前記給水手段は、前記複数系統のダクト部の前記合流部よりも上流側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の洗濯乾燥機。
  4. 前記給水管には、前記制御手段による前記給水管への給水動作をオンオフ可能なバルブが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の洗濯乾燥機。
  5. 前記給水管における前記分岐部には、前記制御手段による前記分岐部への開度調整が可能なバルブが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の洗濯乾燥機。
  6. 前記給水管における前記ダクト部側の端部は、ノズルと接続されており、
    前記ノズルは、該ノズル内で前記給水管を分岐する分岐部を有していることを特徴とする請求項1に記載の洗濯乾燥機。
  7. 前記除湿部が設けられた前記循環ダクト部の前記外槽からの吸出し口は、複数設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  8. 前記除湿部が設けられた前記循環ダクト部における前記複数の吸出し口は、仕切りリブによって互いに仕切られていることを特徴とする請求項7に記載の洗濯乾燥機。
  9. 前記循環風路に設けられ、空気を循環させる送風手段と、
    前記循環風路に設けられ、空気を加熱する加熱手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  10. 前記除湿部における前記回転ドラムの回転軸側の内周面は、前記ドラム駆動手段の外側に配置されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  11. 前記循環ダクト部における前記除湿部の内部の高さは、前記回転ドラムの回転軸を含む平面での断面視において、外周部よりも内周部の方が高いことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  12. 前記合流部は、前記複数系統のダクト部における下流側部分により構成され、
    前記合流部における前記送風手段との接続部と前記送風手段との間に、第1の蛇腹が気密に設けられていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  13. 前記合流部は、前記送風手段における空気吸い込み部と前記複数系統のダクト部の接続部との間に気密に設けられた第1の蛇腹であり、前記複数系統のダクト部における前記送風手段との接続部までに互いのダクトを隔離する分離壁が設けられていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  14. 前記合流部は、前記複数系統のダクト部における下流側部分により構成され、
    前記合流部における前記送風手段との接続部と前記送風手段とは気密に接続され、前記複数系統のダクト部と前記外槽との間に第3の蛇腹が気密に設けられていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  15. 前記循環風路における前記加熱手段と前記外槽との間に、第2の蛇腹が気密に設けられていることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  16. 洗濯及び乾燥をする衣類を収容する回転ドラムと、
    前記回転ドラムを回転駆動するドラム駆動手段と、
    前記回転ドラムを内包して洗濯水を溜める外槽と、
    前記回転ドラムの内外に、乾燥用の空気を循環させる循環風路と、
    前記循環風路に設けられ、空気を循環させる送風手段と、
    前記循環風路に設けられ、空気を加熱する加熱手段と、
    除湿冷却水を給水する給水手段とを備え、
    前記循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、ファン接続部と該ファン接続部の上流側で合流する独立した複数系統のダクト部とを有し、
    前記循環ダクト部の少なくとも1系統には、除湿部が設けられており、
    前記除湿部を制御する制御手段をさらに備えていることを特徴とする洗濯乾燥機。
  17. 前記複数系統のダクト部のうち前記除湿部が設けられていないダクト部において、
    前記外槽から前記ファン接続部への合流部までの間に下流側から順次配設された、リントフィルター及び該リントフィルターを洗浄するリントフィルター洗浄ノズルをさらに備えていることを特徴とする請求項16に記載の洗濯乾燥機。
  18. 前記複数系統のダクト部は、3系統以上であることを特徴とする請求項16に記載の洗濯乾燥機。
  19. 前記循環ダクト部は、該循環ダクト部を構成するダクト部のファン接続部を含む複数系統のダクト部本体と該ダクト部本体を覆うダクトカバー部とから構成されていることを特徴とする請求項16〜18のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  20. 前記循環ダクト部は、前記外槽から前記ファン接続部までを少なくとも二股ダクトによって構成され、
    前記二股ダクトは、前記ファン接続部の上流側で合流することを特徴とする請求項19に記載の洗濯乾燥機。
  21. 前記二股ダクトの前記外槽からの吸出し口は、前記回転ドラムの回転軸の水平面よりも下側に位置することを特徴とする請求項20に記載の洗濯乾燥機。
  22. 前記除湿部には、前記給水手段である除湿水給水ノズルが設けられており、
    前記除湿水給水ノズルは、前記二股ダクトのそれぞれに給水可能であることを特徴とする請求項20又は21に記載の洗濯乾燥機。
  23. 前記除湿水給水ノズルは、前記ダクト部本体又は前記ダクトカバー部と一体に成型されていることを特徴とする請求項22に記載の洗濯乾燥機。
  24. 前記ダクト部本体は、前記外槽により一体に成型されており、
    前記除湿水給水ノズルからの給水は、前記外槽の内側にも供給されることを特徴とする請求項23に記載の洗濯乾燥機。
  25. 前記除湿水給水ノズルの給水口は、前記外槽の底面と対向するように設けられていることを特徴とする請求項22又は23に記載の洗濯乾燥機。
  26. 前記除湿水給水ノズルの給水口は、水平方向よりも下向きで且つ前記二股ダクトの内周部に向いていることを特徴とする請求項25項に記載の洗濯乾燥機。
  27. 前記除湿水給水ノズルの給水口には、該給水口からの水を案内する案内板が設けられており、
    前記案内板は、その上面が前記外槽の底面側に傾くように設けられていることを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  28. 前記循環ダクト部は、ダクト洗浄ノズルを有し、
    前記ダクト洗浄ノズルは、前記複数系統のダクト部と前記ファン接続部とを洗浄可能に設けられていることを特徴とする請求項16〜27のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  29. 前記循環ダクト部がダクト部本体と該ダクト部本体を覆うダクトカバー部とから構成されている場合に、
    前記ダクト洗浄ノズルは、前記ダクト部本体又は前記ダクトカバー部と一体に成型されていることを特徴とする請求項28に記載の洗濯乾燥機。
  30. 前記二股ダクトにおける前記ダクト部本体及びダクトカバー部は、溶着により一体化されていることを特徴とする請求項20又は21に記載の洗濯乾燥機。
  31. 前記二股ダクトにおける前記回転ドラムの回転軸側の内周面は、前記ドラム駆動手段の外周面よりも外側に配置されていることを特徴とする請求項30に記載の洗濯乾燥機。
  32. 前記ドラム駆動手段は、前記外槽の背面に配設されたダイレクトドライブ(DD)モータであること特徴とする請求項31に記載の洗濯乾燥機。
  33. 前記二股ダクトにおける前記外槽からの吸出し口は1箇所であり、前記二股ダクトは該1箇所の吸出し口を起点として、それぞれ経路を構成することを特徴とする請求項32に記載の洗濯乾燥機。
  34. 前記外槽からの吸出し口には、該吸出し口の中央部を分割する隔壁が設けられていることを特徴とする請求項33に記載の洗濯乾燥機。
  35. 前記ダクト部本体は、前記外槽により一体に成型されていることを特徴とする請求項19〜23、25〜27及び29〜34のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  36. 前記外槽の背面には、その中心部から外側に延びる放射状リブが設けられており、
    前記複数系統のダクト部の前記外槽に形成された部分には、前記外槽の放射状リブと一致する位置に、循環風を遮断しない高さの放射状リブが形成されていることを特徴とする請求項35に記載の洗濯乾燥機。
  37. 前記外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、
    前記アルミダイキャストの外周部は、前記外槽の側面部にまで延伸していることを特徴とする請求項35に記載の洗濯乾燥機。
  38. 前記アルミダイキャストは、その外周部において後方側及び前方側に向かって立ち上がる筒状リブにより形成されており、前記循環ダクト部の合流部においては前方側にのみ他の部分よりも寸法が大きい外周リブが設けられていることを特徴とする請求項37に記載の洗濯乾燥機。
  39. 前記アルミダイキャストにおける前記循環ダクト部の合流部は、後方から前記ファン接続部の方向に向かって滑らかな曲面で構成されていることを特徴とする請求項38に記載の洗濯乾燥機。
  40. 前記アルミダイキャストにおける前記循環ダクト部が配置される部分には、前記外槽に設けられている放射状リブと一致する位置に、断面T字状の放射状リブが設けられていることを特徴とする請求項37〜39のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  41. 前記循環ダクト部は、前記外槽から前記ファン接続部までを少なくとも二股ダクトによって構成され、
    前記二股ダクトにおける前記ダクト部本体及び前記ダクトカバー部は、前記二股ダクトの合流部までの内壁の一部に二重壁構造を有していることを特徴とする請求項35に記載の洗濯乾燥機。
  42. 前記二重壁構造は、洗濯時及びすすぎ時に水没する部分に、水没時の水面の高さよりも上方にまで延伸して配設されていることを特徴とする請求項41に記載の洗濯乾燥機。
  43. 前記二重壁構造に挟まれた空間は、前記二股ダクトの各系統同士の間で連通するように構成されていることを特徴とする請求項42に記載の洗濯乾燥機。
  44. 前記二股ダクトが連通する部分において、前記二股ダクトの合流部付近における内壁側部分は、それぞれのダクト幅が維持される形状を有していることを特徴とする請求項43に記載の洗濯乾燥機。
  45. 前記循環ダクト部には、前記二重壁構造に挟まれた空間の気密性を検査するための検査口が、洗濯時及びすすぎ時に水没する高さよりも上方に設けられていることを特徴とする請求項42〜44のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  46. 前記検査口は、前記二股ダクトの合流部付近におけるそれぞれのダクト幅が維持される部分に設けられていることを特徴とする請求項45に記載の洗濯乾燥機。
  47. 前記二重壁構造における内壁側と外壁側とは、少なくとも1つのリブによって互いに接続されていることを特徴とする請求項4 1〜46のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  48. 前記リブは、前記ダクト部本体と前記ダクトカバー部とのリブ同士が互いに対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項47に記載の洗濯乾燥機。
  49. 前記リブは、前記ダクト部本体と前記ダクトカバー部とのリブ同士が互いに対向する位置に配置されており、
    前記ダクト部本体のリブの高さは該ダクト部本体の壁面の高さと比べて、及び、前記ダクトカバー部のリブの高さは該ダクトカバー部の壁面の高さと比べて、その少なくとも一方が低く設定されていることを特徴とする請求項47に記載の洗濯乾燥機。
  50. 前記リブは、前記ダクト部本体と前記ダクトカバー部とのリブ同士が互いにずれた位置に配置されていることを特徴とする請求項47に記載の洗濯乾燥機。
  51. 前記ダクト部本体及び前記ダクトカバー部は、前記二重壁構造を含め、溶着により一体化されていることを特徴とする請求項41〜50のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  52. 前記外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、
    前記アルミダイキャストの外周部は、前記二股ダクトにおける前記回転ドラムの回転軸側の内周面よりも内側に配置されていることを特徴とする請求項41〜51のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  53. 前記外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、
    前記アルミダイキャストの外周部は、前記二股ダクトにおける前記回転ドラムの回転軸側の内周面と外周面との間に配置されていることを特徴とする請求項41〜51のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  54. 前記外槽の背面には、ドラム軸受支持部を兼ねるアルミダイキャストがインサート成型されており、
    前記アルミダイキャストの外周部は、前記外槽の側面部にまで延伸していることを特徴とする請求項41〜51のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  55. 前記ダクトカバー部には、前記外槽の背面に設けられた放射状リブと同一の中心点から放射される放射状リブが設けられていることを特徴とする請求項35〜54のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  56. 前記ダクトカバー部の内側には、ビードが円弧状に設けられていることを特徴とする請求項55に記載の洗濯乾燥機。
  57. 前記循環ダクト部におけるファン接続部の合流部を除く外周面は、前記外槽の外周面よりも内側に配置されていることを特徴とする請求項35〜56のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  58. 前記循環ダクト部における前記外槽の内部と連通する開口部には、なだらかな形状のリブが設けられていることを特徴とする請求項35〜57のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  59. 前記循環風路の一部を構成する循環ダクト部は、ファン接続部と該ファン接続部の上流側で合流する二股状の二股ダクトとを有しており、
    前記二股ダクトは、前記外槽から前記ファン接続部にまで至る2系統のうちの少なくとも1系統に前記除湿部を有し、
    前記除湿部には、前記給水手段が設けられており、
    前記制御手段は、前記二股ダクトにおける前記給水手段と、前記送風手段とを制御することを特徴とする請求項9〜58のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  60. 前記制御手段は、前記二股ダクトへの除湿冷却水の給水をオン/オフ制御することを特徴とする請求項59に記載の洗濯乾燥機。
  61. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水を独立してオン/オフ制御することを特徴とする請求項60に記載の洗濯乾燥機。
  62. 前記制御手段は、前記二股ダクトへの除湿冷却水の給水の流量を制御することを特徴とする請求項59に記載の洗濯乾燥機。
  63. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水の流量を独立して制御することを特徴とする請求項62に記載の洗濯乾燥機。
  64. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれに除湿冷却水を給水する際に、前記二股ダクトのいずれか一方をバイパス風路として使用するように制御することを特徴とする請求項61又は63に記載の洗濯乾燥機。
  65. 前記制御手段は、前記バイパス風路として使用する前記二股ダクトの一方の除湿冷却水の総給水量を、前記二股ダクトの他方の総給水量よりも少なくなるように制御することを特徴とする請求項64に記載の洗濯乾燥機。
  66. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれに除湿冷却水を給水する際に、所定の期間内での給水量が交互に増減を繰り返すように制御することを特徴とする請求項64に記載の洗濯乾燥機。
  67. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水を給水する際に、減率乾燥以降に前記外槽の吸出し口での除湿冷却水の拡散が途切れないように制御することを特徴とする請求項60〜66のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  68. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水を給水する際に、クールダウン時に前記外槽の吸出し口での除湿冷却水の拡散が途切れないように制御することを特徴とする請求項60〜66のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  69. 前記制御手段は、除湿冷却水の給水開始時に、前記送風手段の風量を一時的に減らし、その後、通常の風量に戻すことを特徴とする請求項59〜68のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  70. 前記制御手段は、前記送風手段に対して、クールダウン時の風量を通常時の風量よりも減らすように制御することを特徴とする請求項59〜68のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  71. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水を乾燥運転開始と同時に開始することを特徴とする請求項59〜70のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
  72. 前記制御手段は、前記二股ダクトのそれぞれへの除湿冷却水の給水を乾燥運転開始から一定時間後に開始することを特徴とする請求項59〜70のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
JP2017136809A 2016-10-05 2017-07-13 洗濯乾燥機 Pending JP2019017532A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136809A JP2019017532A (ja) 2017-07-13 2017-07-13 洗濯乾燥機
KR1020170101289A KR102369335B1 (ko) 2016-10-05 2017-08-09 세탁건조기
US15/674,435 US10590583B2 (en) 2016-10-05 2017-08-10 Washing and drying machine
PCT/KR2017/008699 WO2018066805A1 (en) 2016-10-05 2017-08-10 Washing and drying machine
EP17858600.4A EP3488041B1 (en) 2016-10-05 2017-08-10 Washing and drying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136809A JP2019017532A (ja) 2017-07-13 2017-07-13 洗濯乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019017532A true JP2019017532A (ja) 2019-02-07

Family

ID=61974392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136809A Pending JP2019017532A (ja) 2016-10-05 2017-07-13 洗濯乾燥機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10590583B2 (ja)
EP (1) EP3488041B1 (ja)
JP (1) JP2019017532A (ja)
KR (1) KR102369335B1 (ja)
WO (1) WO2018066805A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019205637A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 洗濯機
WO2022050768A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111254672B (zh) * 2018-11-30 2023-09-15 博西华电器(江苏)有限公司 热交换装置及具有热交换装置的衣物烘干器具
CN111254668A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 博西华电器(江苏)有限公司 衣物烘干器具
CN111254671B (zh) * 2018-11-30 2023-10-27 博西华电器(江苏)有限公司 热交换装置及具有热交换装置的衣物烘干器具
KR20200112166A (ko) * 2019-03-21 2020-10-05 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어 방법
WO2021012765A1 (zh) * 2019-07-24 2021-01-28 海信(山东)冰箱有限公司 洗衣机
WO2021187929A1 (ko) * 2020-03-18 2021-09-23 엘지전자 주식회사 의류처리장치
EP3964624A1 (en) 2020-09-04 2022-03-09 LG Electronics Inc. Apparatus for treating laundry
EP3964631A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-09 LG Electronics Inc. Dryer comprising a drive train bracket
KR20220031822A (ko) * 2020-09-04 2022-03-14 엘지전자 주식회사 의류처리장치
US20220145507A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Whirlpool Corporation Method Of Heating The Clothes Load In A Tumbling Combination Washer/Dryer
US20220356623A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Whirlpool Corporation Method And Apparatus For Transferring Process Air In A Combo Washer/Dryer Unit
CN114753129B (zh) * 2022-04-29 2022-12-13 珠海格力电器股份有限公司 衣物护理装置及其控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517618A (ja) 1974-07-09 1976-01-22 Nippon Denso Co Nyuumachitsukugabanaatsukienjinteichikudosochi
JPS5457720A (en) 1977-10-13 1979-05-09 Toyota Motor Corp Door locking device for car
JP4512297B2 (ja) 2001-08-30 2010-07-28 株式会社日立製作所 洗濯乾燥機および水冷式熱交換器
JP3710725B2 (ja) 2001-05-23 2005-10-26 株式会社日立製作所 洗濯乾燥機および水冷式熱交換器
JP2003117283A (ja) 2001-10-17 2003-04-22 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
KR100465192B1 (ko) 2002-12-16 2005-01-13 삼성전자주식회사 건조장치를 갖춘 드럼세탁기
JP4521297B2 (ja) 2005-02-22 2010-08-11 株式会社東芝 ドラム式洗濯乾燥機
KR20070078320A (ko) * 2006-01-26 2007-07-31 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
JP4745141B2 (ja) 2006-06-09 2011-08-10 株式会社東芝 洗濯乾燥機
US8162414B2 (en) * 2007-07-20 2012-04-24 Albert Weiss Door for structure for presenting and displaying goods
JP2009142472A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Sharp Corp 衣類乾燥機
JP2010104487A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Panasonic Corp 洗濯乾燥機
JP5457720B2 (ja) 2009-05-26 2014-04-02 株式会社東芝 衣類乾燥機
JP2017104500A (ja) 2015-11-24 2017-06-15 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019205637A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 洗濯機
WO2022050768A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3488041B1 (en) 2021-05-19
US20180094376A1 (en) 2018-04-05
EP3488041A1 (en) 2019-05-29
KR20180037882A (ko) 2018-04-13
US10590583B2 (en) 2020-03-17
KR102369335B1 (ko) 2022-03-03
EP3488041A4 (en) 2019-07-17
WO2018066805A1 (en) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019017532A (ja) 洗濯乾燥機
JP2017104500A (ja) 洗濯乾燥機
JP4521297B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
US20100024239A1 (en) Drum-type washer/dryer
KR100894595B1 (ko) 세탁 건조기
EP2436818A1 (en) Washing and drying apparatus
US10214842B2 (en) Washing machine
JP2005304987A (ja) 衣類乾燥装置
KR20070073913A (ko) 세탁 건조기
JP4812595B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP5556578B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2007068871A (ja) 衣類乾燥機
KR102577087B1 (ko) 의류처리장치용 배수펌프
JP6140022B2 (ja) 洗濯機
JP4860461B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP7287927B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2008000232A (ja) 洗濯乾燥機
JP6923620B2 (ja) 衣類乾燥機
JP4777102B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4812692B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2010063688A (ja) 空調ユニット
JP2022139758A (ja) 衣類乾燥機
JP2007082862A (ja) 洗濯乾燥機
JP2008272223A (ja) 洗濯乾燥機
KR20230126584A (ko) 건조 겸용 세탁기