JP2019014436A - 洋上浮体構造物およびその船尾構造 - Google Patents

洋上浮体構造物およびその船尾構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019014436A
JP2019014436A JP2017134882A JP2017134882A JP2019014436A JP 2019014436 A JP2019014436 A JP 2019014436A JP 2017134882 A JP2017134882 A JP 2017134882A JP 2017134882 A JP2017134882 A JP 2017134882A JP 2019014436 A JP2019014436 A JP 2019014436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
equipment
offshore floating
end structure
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017134882A
Other languages
English (en)
Inventor
直 井上
Tadashi Inoue
直 井上
友生 上田
Tomoo Ueda
友生 上田
田中 茂
Shigeru Tanaka
茂 田中
浩太朗 高野
Kotaro Takano
浩太朗 高野
靖弘 十川
Yasuhiro Togawa
靖弘 十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2017134882A priority Critical patent/JP2019014436A/ja
Priority to PCT/JP2018/025854 priority patent/WO2019013156A1/ja
Publication of JP2019014436A publication Critical patent/JP2019014436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/02Arrangement of bulkheads, e.g. defining cargo spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/50Vessels or floating structures for aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/448Floating hydrocarbon production vessels, e.g. Floating Production Storage and Offloading vessels [FPSO]

Abstract

【課題】船体形洋上浮体構造物に設置される生産設備のユーティリティ設備の変更による工期への影響を低減する。
【解決手段】船体形の浮体式生産貯蔵積出設備(洋上浮体構造物)10において、貨物区画を構成する船体中央部14よりも船尾側に居住区用建造物24を配置する。居住区用建造物24とは構造的に分離されるとともに、居住区用建造物24の船尾側の上甲板18Aの上方に多目的デッキ26を配置する。浮体式生産貯蔵積出設備10の生産設備20の仕様にその仕様が依存するユーティリティ設備28を多目的デッキ26上に設置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の洋上浮体構造物に関する。
浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)などの洋上浮体構造物の多くは、設置海域までの移送を考慮して船舶形状を呈する。また、浮体式生産貯蔵積出設備において、生産設備は船首と船尾の間に設けられる貨物区画の上甲板上に配置される(特許文献1、段落[0016]参照)。
特開2015−116974号公報
一方、ボイラ、窒素発生装置、イナートガス発生装置、油圧ユニット等の生産設備のユーティリティ設備は、貨物区画の上甲板上にスペースが取れない場合、機関室等の船体内に配置される。しかし、生産設備の設計・建造工程が確定する時期は、船体の設計・建造工程が確定する時期よりも遅いため、生産設備の仕様に依存するユーティリティ設備の仕様はなかなか確定できない。そのためユーティリティ設備との関係から船体構造の変更や、船体関連機器の設計・配置の変更などが発生し、洋上浮体構造物の工期全体に遅れが生じ得る。
本発明は、洋上浮体構造物に設置される生産設備のユーティリティ設備による工期への影響を低減することを目的としている。
本発明の洋上浮体構造物の端部構造は、貨物区画よりも艫側に居住区用建造物が配置される洋上浮体構造物の端部構造であって、居住区用建造物よりも艫側に位置する上甲板の上方に配置されるデッキを備え、洋上浮体構造物の生産設備の仕様にその仕様が依存する生産設備以外の設備が当該デッキ上に設置されることを特徴としている。
当該デッキ上に更に、洋上浮体構造物建造後に取り外される設備が設置されてもよい。当該デッキ上には、例えば設備機器を設置するためのスツールおよび/またはレールが設けられる。当該デッキ上にヘリコプターデッキが設けられてもよく、当該デッキ上においてヘリコプターデッキの下に洋上浮体構造物の建造後に取り外すことのない機器が設置されてもよい。
居住区用建造物の艫側の上甲板上に、上記デッキを支持するピラーの下端、あるいは増設されるデッキを支持するピラーの下端を支持するためのスツールが設けられてもよい。当該デッキは、居住区用建造物とは構造的に分離されていることが好ましい。当該デッキの高さは、当該デッキを居住区用建造物に設けられるデッキと連絡するスロープの傾斜角度が5度以内に収まる高さに設定されることが好ましい。
当該デッキ下に配置される配管フランジから上甲板上の電気艤装品までの距離が、高さ方向に4.5m以上離れていることが好ましい。当該デッキの下面には、例えば配管および/または電線が配設される。当該デッキの少なくとも一部は、例えば上記端部よりも外側に延出する。貨物区画の上甲板の上方に生産設備を設置する生産設備用デッキが設けられ、生産設備用デッキの高さが、生産設備用デッキを居住区用建造物に設けられるデッキと連絡するスロープの傾斜角度が5度以内に収まる高さに設定されることが好ましい。
本発明の洋上浮体構造物は、上記何れかの端部構造を備えることを特徴としている。
本発明によれば、洋上浮体構造物に設置される生産設備のユーティリティ設備による工期への影響を低減することができる。
本発明の一実施形態である船体形の浮体式生産貯蔵積出設備の構成を示す概略側面図である。 図1の船体形の浮体式生産貯蔵積出設備の船尾拡大側面図である。 変形例の船尾拡大側面図である。
以下、図示された実施形態を参照して本発明に係る洋上浮体構造物に関わる浮体式生産貯蔵積出設備の構成を説明する。図1は、本実施形態の船尾構造を適用した船体形の浮体式生産貯蔵積出設備の概略側面図である。
本実施形態の洋上浮体構造物の一例である浮体式生産貯蔵積出設備10は、船首部12と、船首部12の後方に接続される略直方体形状を呈する船体中央部14と、船体中央部14の後方に接続される船尾部(端部)16とから構成される船体形状を呈する。船体中央部14は、略全て貨物区画として用いられ、その上甲板(中央部上甲板)18M上には、所定高さに生産設備20を設置するための生産設備用デッキ22が設けられる。生産設備20では、海底から汲み上げた生産流体から原油、ガス、水などを分離し、分離された原油は貨物区画14に貯蔵される。
船首部12の上甲板(船首部上甲板)18F上には、例えばフレアタワー12Tやオフローディングホースリール12R、図示しない係船機などが設置される。船尾部16の上甲板(船尾部上甲板)18A上において船体中央部(貨物区画)14に隣接する区画の上には、居住区用建造物24が設けられる。また、上甲板18Aにおいて、居住区用建造物24の後方(船尾側)には、係船機16Wなどの船体側用途に関わる機器が設置されるとともに、上甲板18Aから所定高さに位置する多目的デッキ26が居住区用建造物24とは構造的に分離された構成で設けられる。多目的デッキ26には、生産設備20に用いられるユーティリティ設備28など、生産設備20の仕様にその仕様が依存する設備機器(生産設備20以外の機器)が設置される。
ユーティリティ設備28としては、例えば熱交換器の熱源や蒸気駆動機器に使用する蒸気を製造するボイラ、可燃性ガス置換に使用する窒素を製造する窒素発生装置、空気駆動機器に使用する圧縮空気を製造するエアコンプレッサ、サブマージド・カーゴ・ポンプ用油圧ユニット、オフローディングホースリールなどが挙げられる。また、多目的デッキ26には、一時的に設置され、完成後に取り外される機器、例えば工事用発電機などを設置してもよい。
図2は、本実施形態の多目的デッキ26を中心とする船尾部16の拡大側面図である。図2に示されるように、多目的デッキ26は、複数のピラー30によって支えられ、各ピラー30の下端は、船尾部上甲板18A上に設けられたスツール32に例えば溶接により固定・支持される。多目的デッキ26の上には、設置が予定されているユーティリティ設備28の各々の機器、例えば設置機器28A、28Bの最大予測重量に合わせてレール34Rやスツール34Sが設けられる。また、多目的デッキ26の下面には、例えば設置機器28A、28B等に接続される電気配線や配管(不図示)が配設される。
多目的デッキ26は、より広い面積を得るために、船尾部16から外側に延出してもよく、図2の例では船尾部16の後方側に多目的デッキ26が延出している。多目的デッキ26の船尾部16の外側への延出は、後方への延出に限られるものではなく、側方の左右一方、または両方に延出していてもよく、後方への延出と左右の延出を組み合わせることもできる。
図1および図2に示すように、多目的デッキ26と居住区用建造物24のデッキ24Dとの間には、例えばスロープ36Aが掛け渡されて連絡され、スロープ36Aは、居住区用建造物24から多目的デッキ26へのゲートウェイとして利用される。多目的デッキ26とデッキ24Dの高さは略同じ高さとされ、例えばスロープ36Aの角度θが±5度以内に設定される。多目的デッキ26の高さは、船尾上甲板18A上の電気艤装品(不図示)から例えば4.5m以上に設定される。また同様に、デッキ24Dは、生産設備用デッキ22ともスロープ36Mを介して連絡され、デッキ24Dと生産設備用デッキ22の高さもスロープ36Mの角度が±5度以内となるように設定される。なお、本実施形態では、上甲板18F、18M、18Aはそれぞれ略同じ高さとする。
次に変形例の多目的デッキの構成を示す船尾部拡大図である図3を参照して説明する。変形例では、多目的デッキ26の上にヘリコプターデッキ38を設置している。なお、その他の構成は図1、2の一実施形態と同様であり、同一の構成には同一参照符号を用いその説明を省略する。
変形例において、多目的デッキ26上には、生産設備20のユーティリティ設備28の他、より船尾側にヘリコプターデッキ38が配置される。ヘリコプターデッキ38は、ピラー40によって支えられ、ピラー40の下端は多目的デッキ26上に設置されたスツール42上に取り付けられる。また、多目的デッキ26上において、ヘリコプターデッキ38の下の空間には、浮体式生産貯蔵積出設備の建造後に取り外すことのない機器、例えば非常用発電機が設置された非常用発電機室や不活性ガス発生装置が設置された不活性ガス発生装置室44が設置される。
以上のように、本実施形態およびその変形例によれば、船尾部後方の上甲板の上方に多目的デッキを配置し、生産設備のユーティリティ設備を多目的デッキ上に設置する構成とすることで、係船機などの船体関連機器に関わる設置機器から、生産設備の仕様に依存する設備機器を分離している。これにより、生産設備の仕様に依存するユーティリティ設備などの設備機器に設計変更や後設置の必要性が発生しても、船体関連機器の設計や配置、船体構造に影響を与えずに課題に対処でき、工期全体に遅れが波及することが防止される。
また、居住区用建造物から分離した構造で多目的デッキを設けることで、居住区用建造物の設計が終了するのを待たずに、ユーティリティ設備等の設計や設置も可能となる。また、多目的デッキを設けることで上甲板上のスペースもより広く確保されるため船体関連機器の配置の自由度を高めることができ、多目的デッキの広さを調整することで、例えば新造ではない改造型の浮体式生産貯蔵積出設備にも容易に適用できる。また、上甲板よりも上に多目的デッキが配置されるため、上方に障害物がなく就航後の機器の追加設置にも容易に対応できる。そして、浮体式生産貯蔵積出設備の建造や移送中に一時的に設置される機器を多目的デッキに設置することで、一時設置機器の取り外しが容易になり、逆に就役後に増設される設備(例えば発電機など)を多目的デッキに容易に設置することもできる。また、多目的デッキは、機関室等のマテリアルハンドリングのためのレイ・ダウン・エリアとしても使用でき、船内のように高さの制限がないためボイラ等の背の高い機器の配置も容易である。
更に、本実施形態では、生産設備20から一番離れた多目的デッキ26にヘリコプターデッキ38を設置することで、生産設備20に設けられたガスタービン発電機の排気の影響をヘリコプターが受け難く、また、万が一の墜落時の2次災害も抑えることができる。
また本実施形態では、多目的デッキに機器設置用のスツールやレールを配置することで、設置機器の形状や配置に合わせて多目的デッキの補強を設計する必要がなくなり、設置機器の予測される最大荷重に合わせたスツール、レールを設置することで多目的デッキの設計を一律化できる。また、一時設置機器の取り外しも容易になる。
本実施形態では、船体建造時に設置される多目的デッキのピラーを支持するスツールのみならず、船体建造後、将来増設され得る多目的デッキを支持するピラーの下端を支持するためのスツールを予め上甲板上に設けることで、多目的デッキの増設が容易になる。また、多目的デッキのピラーはスツールを介して上甲板に取り付けられるので既に設置された多目的デッキの取り外しも容易になり、多目的デッキの増設/取り外し時における溶接による上甲板裏の焼けも防止できる。
本実施形態では、多目的デッキと居住区用建造物のデッキ、更には居住区用建造物のデッキと生産設備用デッキとをスロープで連絡するとともに、それらの高さを略同じ(スロープ角度±5度)とすることで、各デッキ間での機器や備品のハンドリングが容易になる。また、危険物を扱うオフローディング関連配管を多目的デッキ裏に配置し、多目的デッキ下に配置される配管同士を連結する配管フランジから上甲板上の電気艤装品までの距離を高さ方向に4.5m以上離すことにより、係船甲板となる上甲板に配置した機器を危険区域から切り離すことができる。
また、本実施形態のように多目的デッキを船尾部から外側に延出させることで、容易に広い機器設置スペースを確保できる。また、多目的デッキの裏に配管や配線を配設することで、上甲板の艤装量を低減することができる。
なお、多目的デッキを上下複数のデッキに分けた多段式のデッキとすることもでき、また平面視において複数のデッキに分割された構成とすることもできる。本実施形態において、浮体式生産貯蔵積出設備は船体形状を呈したが、例えば直方体状の箱型を呈するなど、船体形状以外の形状であってもよい。
10 浮体式生産貯蔵積出設備(洋上浮体構造物)
12 船首部
12R オフローディングホースリール
12T フレアタワー
14 船体中央部
16 船尾部
16W 係船機
18、18A、18F、18M 上甲板
20 生産設備
22 生産設備用デッキ
24 居住区用建造物
24D 居住区用建造物のデッキ
26 多目的デッキ
28 ユーティリティ設備
28A、28B 設置機器
30、40 ピラー
32 スツール
34R レール
34S、42 スツール
36A、36M スロープ
38 ヘリコプターデッキ
44 非常用発電機室や不活性ガス発生装置室

Claims (13)

  1. 貨物区画よりも艫側に居住区用建造物が配置される洋上浮体構造物の端部構造であって、
    前記居住区用建造物よりも艫側に位置する上甲板の上方に配置されるデッキを備え、
    前記洋上浮体構造物の生産設備の仕様にその仕様が依存する前記生産設備以外の設備が前記デッキ上に設置される
    ことを特徴とする洋上浮体構造物の端部構造。
  2. 前記デッキ上に前記洋上浮体構造物建造後に取り外される設備が設置されることを特徴とする請求項1に記載の端部構造。
  3. 前記デッキ上に設備機器を設置するためのスツールおよび/またはレールが設けられることを特徴とする請求項1、2の何れか一項に記載の端部構造。
  4. 前記デッキ上にヘリコプターデッキが設けられることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の端部構造。
  5. 前記デッキ上において前記ヘリコプターデッキの下に前記洋上浮体構造物の建造後に取り外すことのない機器が設置されることを特徴とする請求項4に記載の端部構造。
  6. 前記居住区用建造物の艫側の前記上甲板上に、前記デッキを支持するピラーの下端、あるいは増設されるデッキを支持するピラーの下端を支持するためのスツールが設けられることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の端部構造。
  7. 前記デッキが、前記居住区用建造物とは構造的に分離されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の端部構造。
  8. 前記デッキの高さが、前記デッキを前記居住区用建造物に設けられるデッキと連絡するスロープの傾斜角度が5度以内に収まる高さに設定されることを特徴とする請求項7に記載の端部構造。
  9. 前記デッキ下に配置される配管フランジから前記上甲板上の電気艤装品までの距離が高さ方向に4.5m以上離れていることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の端部構造。
  10. 前記デッキの下面に、配管および/または電線が配設されることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の端部構造。
  11. 前記デッキの少なくとも一部が、前記端部よりも外側に延出することを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の端部構造。
  12. 前記貨物区画の上甲板の上方に前記生産設備を設置する生産設備用デッキが設けられ、前記生産設備用デッキの高さが、前記生産設備用デッキを前記居住区用建造物に設けられるデッキと連絡するスロープの傾斜角度が5度以内に収まる高さに設定されることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の端部構造。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載の端部構造を備える洋上浮体構造物。
JP2017134882A 2017-07-10 2017-07-10 洋上浮体構造物およびその船尾構造 Pending JP2019014436A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134882A JP2019014436A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 洋上浮体構造物およびその船尾構造
PCT/JP2018/025854 WO2019013156A1 (ja) 2017-07-10 2018-07-09 洋上浮体構造物およびその船尾構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134882A JP2019014436A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 洋上浮体構造物およびその船尾構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019014436A true JP2019014436A (ja) 2019-01-31

Family

ID=65001346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134882A Pending JP2019014436A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 洋上浮体構造物およびその船尾構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019014436A (ja)
WO (1) WO2019013156A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105292422A (zh) * 2014-06-24 2016-02-03 三井造船株式会社 浮式海上设备、推进用构造体及浮式海上设备的推进方法
CN105383672A (zh) * 2014-09-02 2016-03-09 三井造船株式会社 浮式海上设备及浮式海上设备的电力供给方法
JP2017047718A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 三井造船株式会社 浮体式洋上設備、及び浮体式洋上設備の電力供給方法
JP2017065291A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 三井造船株式会社 洋上浮体構造物
JP2017114268A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三井海洋開発株式会社 浮体設備の建造方法、及び、浮体設備の浮体構造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616176A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 航海船橋甲板室の一括搭載方法
JP2002068078A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 浮体構造物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105292422A (zh) * 2014-06-24 2016-02-03 三井造船株式会社 浮式海上设备、推进用构造体及浮式海上设备的推进方法
CN105383672A (zh) * 2014-09-02 2016-03-09 三井造船株式会社 浮式海上设备及浮式海上设备的电力供给方法
JP2017047718A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 三井造船株式会社 浮体式洋上設備、及び浮体式洋上設備の電力供給方法
JP2017065291A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 三井造船株式会社 洋上浮体構造物
JP2017114268A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三井海洋開発株式会社 浮体設備の建造方法、及び、浮体設備の浮体構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019013156A1 (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11014637B2 (en) Motion-attenuated semi-submersible floating-type foundation for supporting a wind power generation system
JP6381872B2 (ja) 長大海上浮体設備
KR100680627B1 (ko) 해상 화력 발전소
JP5715699B2 (ja) Lng船
JP5412148B2 (ja) 浮体式洋上風力発電装置の基礎構造
JP6067804B1 (ja) 液化ガス貯蔵設備を備えた浮体構造物及びその設計方法
US6701861B2 (en) Semi-submersible floating production facility
US11939032B2 (en) Floating-type foundation for supporting a wind power generation system and including a stabilized power cable, system of floating-type foundations, and a method of stabilizing the power cable
JP2015013494A5 (ja)
WO2018096650A1 (ja) 浮体構造物
WO2010024011A1 (ja) 液化ガス運搬船
WO2017056972A1 (ja) 洋上浮体構造物
JP2019014436A (ja) 洋上浮体構造物およびその船尾構造
US10794120B2 (en) Plant module with perforated beams
JP7088452B2 (ja) 洋上浮体構造物
US9168985B2 (en) Frame shaped submersible deck box structure comprising at least one structural module
KR20150116293A (ko) 데크 평탄화 구조를 갖는 부유 저장 발전플랜트
JP7297690B2 (ja) 船舶
JP7033854B2 (ja) メンテナンス設備及び発電設備並びに機器のメンテナンス方法
KR20190105919A (ko) 족장장치
JP2014058274A (ja) 浮体式生産貯蔵積出設備
WO2005045307A1 (en) Liquefied natural gas storage structure having direct mooring for carriers
KR20180063653A (ko) 부유식 해양 구조물의 기계실 환기 시스템
KR101623108B1 (ko) 부유 저장식 가스 발전플랜트의 배치구조
KR101285181B1 (ko) 벌크 선박용 새들 바텀의 발판 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180620

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012