JP2019009495A - 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム - Google Patents

画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019009495A
JP2019009495A JP2017120629A JP2017120629A JP2019009495A JP 2019009495 A JP2019009495 A JP 2019009495A JP 2017120629 A JP2017120629 A JP 2017120629A JP 2017120629 A JP2017120629 A JP 2017120629A JP 2019009495 A JP2019009495 A JP 2019009495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
document
processor
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017120629A
Other languages
English (en)
Inventor
一之 小澤
Kazuyuki Ozawa
一之 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017120629A priority Critical patent/JP2019009495A/ja
Priority to US15/925,199 priority patent/US20180367690A1/en
Priority to CN201810361814.6A priority patent/CN109104537A/zh
Priority to EP18176267.5A priority patent/EP3419272A1/en
Publication of JP2019009495A publication Critical patent/JP2019009495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/26Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
    • G07F17/266Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus for the use of a photocopier or printing device
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00029Diagnosis, i.e. identifying a problem by comparison with a normal state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00076Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00692Absence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】 課金対象となる画像処理が失敗したことを後で確認できる画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラムを提供する。【解決手段】 実施形態によれば、画像処理装置は、通信インターフェースと、スキャナと、プロセッサとを有する。通信インターフェースは、決済処理装置と通信する。スキャナは、原稿が載置される原稿載置面の画像を読取る。プロセッサは、前記スキャナによる画像読取りを含む画像処理が指示された場合、前記原稿載置面に原稿が未セットであるかを判断し、原稿が未セットであると判断した状態で実行した画像処理において前記スキャナが読み取った画像を前記決済処理装置へ送信する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラムに関する。
コンビニエンスストアなどの店舗には、利用者が従量制の料金を支払ってコピーまたはスキャンを実行するデジタル複合機などの画像処理装置が設置されることがある。このような店舗では、たとえば、画像処理装置で実行したコピー数に応じて料金を徴収する。画像処理装置では、利用者の操作ミスなどによって誤った処理結果が出力されることがある。たとえば、利用者が原稿をセットし忘れてコピーを指示すると、画像処理装置は、コピーの結果として白紙の用紙を出力する。従来のシステムでは、原稿をセットし忘れてコピーを実行した場合であっても、コピー処理に係る料金が請求される。また、従来は、店舗の店員に申し出て利用者の操作ミスによって失敗したコピー代金を返金または割引してもらう運用が行われていることもある。しかしながら、店舗の店員は、利用者が失敗した事実を確認することが困難であるという問題がある。
特開平5−232757号公報
本発明は、上記した課題を解決するために、課金対象となる画像処理が失敗したことを後で確認できる画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
実施形態によれば、画像処理装置は、通信インターフェースと、スキャナと、プロセッサとを有する。通信インターフェースは、決済処理装置と通信する。スキャナは、原稿が載置される原稿載置面の画像を読取る。プロセッサは、前記スキャナによる画像読取りを含む画像処理が指示された場合、前記原稿載置面に原稿が未セットであるかを判断し、原稿が未セットであると判断した状態で実行した画像処理において前記スキャナが読み取った画像を前記決済処理装置へ送信する。
図1は、第1の実施形態に係る店内システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態における画像処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図3は、第1の実施形態におけるPOS端末の動作を説明するためのフローチャートである。 図4は、第1の実施形態に係るPOS端末の表示デバイスが表示する表示例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係るPOS端末の表示デバイスが表示する表示例を示す図である。 図6は、第2の実施形態に係る店内システムの構成例を示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態における画像処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図8は、第2の実施形態におけるPOS端末の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、第1および第2の実施形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態に係る店内システム1について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る店内システム1の構成例を示すブロック図である。
店内システム1は、画像処理装置10および決済処理装置としてのPOS(point of sales)端末20を有する。画像処理装置10およびPOS端末20は、ネットワークNWを介して接続される。店内システム1は、例えば、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、店舗型印刷会社又はその他の商店などの店舗に設置される。店内システム1において、画像処理装置10およびPOS端末20は、任意の台数を設定しても良く、それぞれが複数台設置されても良い。
画像処理装置10は、プリント、スキャンおよびコピーなどの画像処理を行う。画像処理装置10は、たとえば、デジタル複合機(MFP)、マルチコピー機あるいはスキャナ装置などである。店内システム1において、画像処理装置10は、利用者自身の操作に応じて課金対象となる画像処理を実行する運用を想定する。また、本実施形態において、画像処理装置10が実行する課金対象となる画像処理は、スキャナによる画像の読取処理を含むものする。
POS端末20は、料金の決済を行う決済処理装置である。本店内システム1において、POS端末20は、店舗の店員などによって操作される運用を想定する。ただし、POS端末20は、利用者自身が操作するセルフ方式のチェックアウト装置であっても良い。POS端末20は、画像処理装置10で実行した画像処理に対する代金を決済する機能を有する。たとえば、POS端末20は、利用者に付与されるIDに基づいて画像処理装置10で実行した画像処理(たとえば、コピーまたはスキャン)に対する利用料金を決済する。
ネットワークNWは、たとえば、LAN(local area network)である。また、ネットワークNWは、WAN(wide area network)を含んでも良い。ネットワークNWは、無線回線でも良いし、有線回線でも良い。また、ネットワークNWは、無線回線と有線回線とが混在していても良い。
次に、第1の実施形態に係る画像処理装置10の構成について詳細に説明する。
図1に示すように、画像処理装置10は、プロセッサ101、メインメモリ102、データメモリ103、通信インターフェース104、入力デバイス105、表示デバイス106、プリンタ107、スキャナ108、メディアIF109、カードリーダライタ(RW)110、および、開閉センサ111などを有する。
プロセッサ101は、たとえば、CPU(central processing unit)である。プロセッサ101は、画像処理装置10内の各部にバスを介して接続する。プロセッサ101は、画像処理装置10の制御およびデータ処理などを制御部である。プロセッサ101は、メインメモリ102またはデータメモリ103が記憶するプログラムを実行することにより動作制御およびデータ処理などの各種の処理を実現する。たとえば、プロセッサ101は、オペレーティングシステム(OS)のプログラムを実行することにより画像処理装置10の基本的な動作を制御する。また、プロセッサ101は、処理内容に追応じて設計されるアプリケーションプログラムを実行することにより各種の処理機能を実現する。
メインメモリ102は、RAMおよびROMなどのメモリデバイスにより構成される。たとえば、メインメモリ102としてのROMは、OSプログラムあるいはアプリケーションプログラムなどの各種のプログラムを記憶する。また、メインメモリ102としてのRAMは、たとえば、一時的に使用するデータを記憶するワークエリアとして利用される。なお、プロセッサ101、メインメモリ102および各部と接続するためのインターフェースは、画像処理装置10の制御ユニットとしてのコンピュータで実現される。
データメモリ103は、書換え可能な不揮発性のメモリである。データメモリ103は、例えば、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)あるいはEEPROM(登録商標)(electric erasable programmable read-only memory)などのメモリデバイスにより構成する。データメモリ103は、OS又はアプリケーションプログラムを記憶するようにしても良い。また、データメモリ103は、プロセッサ101が実行する処理で生成するデータなどを保存する。また、データメモリ103は、プロセッサ101が実行する各種の処理で使用するデータを記憶する。
メインメモリ102またはデータメモリ103は、後述する画像処理装置10の処理を実現するための種々のプログラムを記憶する。たとえば、データメモリ103には、アプリケーションプログラムなどの制御プログラムがインストールすることが可能である。プロセッサ101は、通信インターフェース104を介して受信するプログラムをデータメモリ103にインストールするようにしても良い。また、データメモリ103にインストールするプログラムは、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から取得しても良い。
通信インターフェース104は、画像処理装置10がネットワークNWを介してPOS端末20と通信するためのインターフェースである。
入力デバイス105は、画像処理装置10の操作者による操作を受け付ける。入力デバイス105は、例えば、キーボード、テンキー、タッチキーなどで構成される。表示デバイス106は、情報を表示する。表示デバイス106は、例えば、液晶ディスプレイあるいは有機EL(electro-luminescence)ディスプレイなどにより構成されるディスプレイである。また、入力デバイス105と表示デバイス106とは、タッチパネルを備える表示パネルにより構成しても良い。入力デバイス105と表示デバイス106とは、画像処理装置10の操作パネルを構成するものであっても良い。
プリンタ107は、用紙等の記録媒体に画像を印刷する。プリンタ107は、特定の画像形成方式の構成に限定されるものではない。プリンタ107は、電子写真方式であっても良いし、インクジェット方式であっても良いし、熱転写方式であっても良い。本実施形態において、プリンタ107は、電子写真方式のプリンタであることを想定して説明するものとする。
スキャナ108は、光学的に画像を読み取る。スキャナ108は、原稿の画像を光学的に走査して画像情報を取得する。スキャナ108は、例えば、CCD(charge-coupled device)イメージセンサなどの撮像素子を備える。スキャナ108は、その他の方式により画像を読み取るものであっても良い。スキャナ108は、原稿が載置される原稿台における原稿載置面の画像を読み取るものとする。
メディアIF109は、利用者が提示する記憶デバイスが通信接続される。メディアIF109は、通信接続される記憶デバイスに対してデータの読取および書込みを行う。たとえば、メディアIF109は、スキャナ108が読み取った画像を記憶デバイスに書込む。メディアIF109が対応する記憶デバイスとしては、携帯端末(携帯電話、スマートフォン、あるいは、タブレットPCなど)、可搬型の記憶装置(USB(Universal Serial Bus)メモリなど)、あるいは、カード型の記憶装置(ICカードあるいはメモリカード)が適用可能である。なお、メディアIFは、光ディスクなどの記憶媒体に対してデータの読取および書込みを行うデバイスで構成しても良い。
カードリーダライタ(RW)110は、利用者が提示するカードに対するデータの読取および書込みを行う。カードRW110は、画像処理装置10を使用する利用者が提示するカードからIDを読み取る機能を有する。たとえば、カードRW110は、接触式のICカード、非接触式のICカード、あるいは、磁気カードなどのカードに対応するものとする。カードRW110は、インターフェースを介してプロセッサ101に接続される。
開閉センサ111は、原稿を載置する原稿台を覆う開閉可能な原稿台カバーの開閉状態を検知するセンサである。すなわち、画像処理装置10は、原稿台と原稿台カバーと開閉センサ111とを有する。
たとえば、原稿台は、ガラスなどの部材で構成される原稿載置面を有する。スキャナ108は、原稿台の下方に設置される。原稿台の原稿載置面(ガラス面)には原稿の読取面が下側(スキャナ108側)を向くようにセットされる。スキャナ108は、原稿台の原稿載置面を光学的にスキャンすることにより原稿の読取面の画像を読み取る。
原稿台カバーは、原稿台の上方に配置され、利用者の操作によって開閉可能な機構を有する。原稿台カバーは、閉じられた状態で原稿台における原稿載置面全体を覆うように構成される。原稿台に原稿をセットする場合、操作者は、原稿台カバーを開いた状態で原稿台に原稿を置き、原稿台に原稿を置いた状態で原稿台カバーを閉じる。従って、利用者が通常の操作を行う前提であれば、開閉センサ111が検知する原稿台カバーの開閉状態の変化によって原稿台における原稿セット状態が検知できる。
プロセッサ101は、開閉センサ111が検知する原稿台カバーの開閉状態の変化によって原稿台に原稿がセットされたこと(原稿セット状態)を検知する機能を有するものとする。ただし、原稿セット状態を検知する機能は、開閉センサ111が検知する原稿台カバーの開閉状態に基づいて検知するものに限定されるものではない。たとえば、フォトインタラプタにより原稿台の原稿載置面上に原稿があるか否かを検知するようにしても良い。
次に、第1の実施形態に係るPOS端末20の構成について説明する。
図1に示す構成例において、POS端末20は、プロセッサ201、メインメモリ202、データメモリ203、通信インターフェース204、入力デバイス205、表示デバイス206、カードリーダライタ(RW)207および現金処理機208を有する。
プロセッサ201は、たとえば、CPUである。プロセッサ201は、POS端末20内の各部にバスを介して接続する。プロセッサ201は、POS端末20の制御およびデータ処理などを行う。プロセッサ201は、メインメモリ202またはデータメモリ203が記憶するプログラムを実行することにより動作制御およびデータ処理などの各種の処理を実現する。たとえば、プロセッサ201は、オペレーティングシステム(OS)プログラムを実行することによりPOS端末20の基本的な動作を制御する。また、プロセッサ201は、処理内容に応じて設計されるアプリケーションプログラムを実行することにより各種の処理機能を実現する。
メインメモリ202は、RAMおよびROMなどのメモリデバイスにより構成される。たとえば、メインメモリ202としてのROMは、OSプログラムあるいはアプリケーションプログラムなどの各種のプログラムを記憶する。また、メインメモリ202としてのRAMは、たとえば、一時的に使用するデータを記憶するワークエリアとして利用される。なお、プロセッサ201、メインメモリ202および各部と接続するためのインターフェースは、POS端末20の制御ユニットとしてのコンピュータで実現される。
データメモリ203は、書換え可能な不揮発性のメモリである。データメモリ203は、例えば、HDD、SSDあるいはEEPROMなどのメモリデバイスにより構成する。データメモリ203は、OS又はアプリケーションプログラムを記憶するようにしても良い。また、データメモリ203は、プロセッサ201が実行する処理で生成するデータなどを保存する。また、データメモリ203は、プロセッサ201が実行する各種の処理で使用するデータを記憶する。
メインメモリ202又はデータメモリ203は、後述するPOS端末20の処理を実現するためのプログラムを記憶する。たとえば、データメモリ203には、アプリケーションプログラムなどの制御プログラムがインストールすることが可能である。たとえば、プロセッサ201は、通信インターフェース204を介して受信するプログラムをデータメモリ203に書込むようにしても良い。また、データメモリ203にインストールする制御プログラムは、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から取得しても良い。
通信インターフェース204は、POS端末20がネットワークNWを介して画像処理装置10と通信するためのインターフェースである。
入力デバイス205は、POS端末20を操作する店員などからの操作を受け付ける。入力デバイス205は、例えば、キーボード、テンキー、タッチキーなどで構成される。表示デバイス206は、情報を表示する。表示デバイス206は、例えば、液晶ディスプレイあるいは有機EL(electro-luminescence)ディスプレイなどにより構成されるディスプレイである。また、入力デバイス205と表示デバイス206とは、タッチパネルを備える表示装置により構成しても良い。
カードリーダライタ(RW)207は、利用者が提示するカードに対してデータの読取および書込みを行う。たとえば、カードRW207は、利用者から提示するカードからIDを読み取る。カードRW207は、インターフェースを介してプロセッサ201に接続される。
現金処理機208は、利用者から受け取る現金を処理する。現金処理機208は、インターフェースを介してプロセッサ201に接続される。プロセッサ201は、現金処理機208の動作を制御するとともに、現金処理機208からの現金処理の結果などを示す情報を取得する。
次に、第1の実施形態に係る店内システム1の動作例について説明する。
以下に説明する第1の実施形態の動作例は、利用者の操作によって画像処理装置10が実行した画像処理に対する料金をPOS端末20で決済する運用形態を想定ものとする。従って、利用者は、画像処理装置10において画像処理を実行した後、POS端末20で実行した画像処理に応じた料金を支払う運用となる。
図2は、第1の実施形態に係る画像処理装置10における動作例を説明するためのフローチャートである。
第1の実施形態においては、画像処理装置10が実行した画像処理に対する料金は、POS端末20で精算(決済)するものする。このため、画像処理装置10で実行する画像処理に識別情報(ID)を対応づけて管理することによりPOS端末20での画像処理に対する料金の決済を実現するものとする。画像処理に対応づける識別情報は、実行した画像処理とPOS端末20での決済対象とを対応づける情報であれば良い。以下の説明では、画像処理の結果に対応づける識別情報は、利用者に与えられるIDであるものとして説明する。
待機状態において、画像処理装置10のプロセッサ101は、利用者が入力するIDを取得する(ACT11)。たとえば、プロセッサ101は、利用者が提示するカードからカードRW110を用いて利用者のIDを読み取る。また、プロセッサ101は、タッチパネルあるいはテンキーなどの入力デバイス105を用いて利用者が入力するIDを取得しても良い。また、IDは、会員番号等の利用者のIDに限定されるものではなく、利用者が画像処理を実行する都度に発行する識別情報などであっても良い。
IDを取得すると、プロセッサ101は、各種の処理に対する操作を受付ける(ACT12)。利用者による操作を受付けた状態において、プロセッサ101は、原稿台に原稿がセットされたか否かを検知する(ACT13)。プロセッサ101は、開閉センサ111の検知信号の変化によって原稿が原稿台にセットされたことを判断する。また、プロセッサ101は、別の検知方法によって原稿台に原稿がセットされたことを検知するようにしても良い。たとえば、プロセッサ101は、原稿載置面における原稿の有無を検知するセンサ(たとえば、原稿サイズ検知用のセンサ)などの検知信号によって原稿セット状態を検知しても良い。
原稿がセットされたことを検知した場合(ACT13、YES)、プロセッサ101は、原稿セット状態であることを示す情報をメインメモリ102に記録する。たとえば、プロセッサ101は、メインメモリ102に、原稿セット状態であることを示す情報としてのフラグ(原稿セットフラグ)をセットしても良い。また、プロセッサ101は、原稿セット状態であることを示す情報(原稿セットフラグ)をデータメモリ103に記録するようにしても良い。
また、利用者による操作を受付けた状態において、プロセッサ101は、利用者からの画像処理の実行指示を受付ける(ACT15)。ここでは、スキャナ108による原稿載置面(原稿位置)に対する画像の読取処理を含む画像処理の実行指示を受付ける場合について説明するものとする。たとえば、プロセッサ101は、入力デバイス105により入力されるスキャンあるいはコピーなどの処理の実行指示を受付ける。
画像処理の実行指示を受付けると(ACT15、YES)、プロセッサ101は、メインメモリ102を参照して原稿がセットされた状態であるかを判定する(ACT16)。
原稿が未セットの状態であると判断した場合(ACT16、NO)、プロセッサ101は、原稿が未セットの状態である旨の警告を報知する(ACT17)。たとえば、プロセッサ101は、実行指示された処理を実行せずに、原稿が未セットである旨の警告画面(確認画面)を表示デバイス106に表示する。プロセッサ101は、警告画面とともにスピーカにより警告音を鳴らすようにしても良い。
また、プロセッサ101は、警告画面と共に画像処理の実行確認を入力する旨の案内し、実行確認の指示を受付ける(ACT18)。原稿が未セットのままで実行確認の指示があれば(ACT18、YES)、プロセッサ101は、原稿のセットが検知されてなくても、指定された画像処理を実行する(ACT19)。画像処理が正常に終了すると、プロセッサ101は、画像処理に対して課金するための情報を含む画像処理結果を示す情報をPOS端末20へ通知する(ACT20)。この場合、画像処理結果には、利用者のIDと原稿が未セットの状態で画像処理を実行したことを示す情報とが含まれる。
また、原稿が未セットのままで画像処理を実行した場合、プロセッサ101は、当該画像処理においてスキャナ108が読み取った読取画像を転送用の画像として加工する(ACT21)。転送用の画像は、POS端末20へ転送される画像であり、POS端末20で店員などが読取画像を確認するための画像である。たとえば、プロセッサ101は、読取画像をPOS端末20が表示可能なサムネイル画像に変換する。また、プロセッサ101は、読取画像の内容が具体的には判別できない程度に解像度等を落すことにより読取画像を加工しても良い。ここでは、POS端末20への転送用として読取画像を加工した画像をサムネイル画像と称するものとする。
読取画像を加工すると、プロセッサ101は、ネットワークNWを介して読取画像を加工したサムネイル画像を含む確認用の画像情報をPOS端末20へ転送する(ACT22)。プロセッサ101は、サムネイル画像に所定の情報を付加した確認用の画像情報をPOS端末20へ転送する。たとえば、確認用の画像情報は、サムネイル画像と当該画像処理を指示した利用者が入力したIDと原稿無しで画像処理を実行したことを示す情報とを含む。また、確認用の画像情報は、画像処理を実行した日時、画像処理を実行した画像処理装置10を示す情報などを含むものであっても良い。
また、原稿がセットされた状態であると判断した場合(ACT16、YES)、プロセッサ101は、実行指示された画像処理を実行する(ACT23)。画像処理が正常に終了すると、プロセッサ101は、画像処理に対して課金するための情報を含む処理結果を示す情報をPOS端末20へ通知する(ACT24)。この場合、画像処理結果には、利用者のIDと原稿がセットされた状態で画像処理を実行したことを示す情報とが含まれる。
本動作例では、原稿が未セットの状態で原稿の読取処理を実行した場合、次の読取処理で読取った画像もPOS端末20へ転送するものとする。このため、プロセッサ101は、原稿セット状態で画像処理を実行した場合、直前の画像処理において原稿が未セットの状態であったかを判断する(ACT25)。直前の画像処理で原稿が未セット状態であったと判断した場合(ACT25、YES)、プロセッサ101は、読取画像を加工し(ACT21)、加工した画像(サムネイル画像)をPOS端末20へ転送する(ACT22)。
なお、プロセッサ101は、課金対象となる全ての画像処理について読取画像を加工してサムネイル画像を生成し、POS端末20へ転送するようにしても良い。この場合、POS端末20では、画像処理装置10が実行した課金対象となる全ての画像処理における読取画像を確認できる。この場合、読取画像のプライバシを保護するため、プロセッサ101は、読取画像の内容が具体的には確認できない程度に加工したサムネイル画像としても良い。
また、プロセッサ101は、利用者による処理終了の指示を受付ける。利用者が入力デバイス105により一連の処理の終了を指示すると、プロセッサ101は、一連の処理を終了すると判断する(ACT26、YES)。これにより、プロセッサ101は、利用者の指示に応じて当該利用者による一連の処理を終了し、待機状態へ戻る。
上記のように、第1の実施形態に係る画像処理装置は、原稿が未セット状態で画像処理の実行が指示された場合、原稿が未セット状態である旨の警告を報知する。これにより、原稿の未セット状態での画像処理の開始を未然に防止できる。また、画像処理装置は、原稿が未セット状態で画像処理が実行された場合、当該画像処理で読み取った画像を決済処理装置としてのPOS端末へ送る。これにより、POS端末での決済処理において、原稿が未セット状態で実行された画像処理における読取画像を確認できる。
また、第1の実施形態に係る画像処理装置は、読取画像を画像処理によって加工し、画像処理したサムネイル画像をPOS端末へ転送する。このため、サムネイル画像のデータサイズを小さくすればするほど、通信負荷を小さくできる。また、サムネイル画像は、読取画像の内容が具体的には判別できない程度に加工することにより、POS端末で閲覧可能となる読取画像のプライバシを確保できる。
次に、第1の実施形態に係るPOS端末20における動作例について説明する。
POS端末20のプロセッサ201は、画像処理装置10からのデータを適宜受信するとともに、任意のタイミングでの会計処理を受付ける。ここでは、POS端末20は、店員が操作するものとする。たとえば、POS端末20では、利用者からの要求に応じて店員の操作に応じて会計処理を実行するものとする。
画像処理装置10から画像処理結果を受信した場合(ACT31、YES)、プロセッサ201は、受信した画像処理結果をデータメモリ203に保存する(ACT32)。ここで、画像処理結果は、画像処理装置10で実行した課金の対象となる画像処理の内容を示す情報と実行した利用者のIDとを含む情報であるものとする。たとえば、プロセッサ201は、受信した画像処理結果に基づいて画像処理の課金に係る情報と利用者のIDとを対応づけてデータメモリ203に記憶する。
また、プロセッサ201は、適宜、画像処理装置10から読取画像を加工したサムネイル画像を含む確認用の画像情報を受信する。確認用の画像情報を受信した場合(ACT33、YES)、プロセッサ201は、受信した確認用の画像情報をデータメモリ203に記憶する(ACT34)。たとえば、プロセッサ201は、確認用の画像情報に含まれるサムネイル画像を利用者のIDに対応づけてデータメモリ203に記憶する。また、プロセッサ201は、日時の順にIDに対応づけてサムネイル画像をデータメモリ203に記憶しても良い。
利用者からの要求に応じて会計処理を行う場合、店員は、POS端末20の入力デバイス205により会計処理の開始を指示する。プロセッサ201は、会計処理の開始指示に応じて会計処理を開始する(ACT35)。ここでは、少なくとも画像処理装置10で利用者が実行した画像処理に対する料金の支払いを含む会計処理(決済処理)を実行するものとする。
すなわち、POS端末20では、IDに対応づけた画像処理の料金を精算するものとする。このため、プロセッサ201は、会計処理において、利用者のIDを取得する(ACT36)。たとえば、プロセッサ201は、カードRW207を用いて利用者が提示するカードから利用者のIDを読み取る。また、プロセッサ201は、入力デバイス205を用いて入力されるIDを取得するようにしても良い。
利用者のIDを取得すると、プロセッサ201は、取得したIDに対応する画像処理結果に基づいて精算額を算出する(ACT37)。たとえば、プロセッサ201は、取得したIDに対応する画像処理結果をデータメモリ203から抽出する。プロセッサ201は、抽出した画像処理結果から画像処理装置10で実行した画像処理(コピー、スキャンなど)に対する料金を算出する。
また、プロセッサ201は、画像処理以外の商品の購入代金もまとめて精算するようにしても良い。この場合、プロセッサ201は、画像処理以外の決済対象とする商品を登録し、登録した商品の代金などを算出する。決済対象とする商品の代金を算出すると、プロセッサ201は、IDに対応する画像処理に対する料金と商品の代金とを合算して精算額を算出する。
精算額を算出すると、プロセッサ201は、取得したIDに対応する画像処理結果に基づいて減額対象となる画像処理が存在するかを判断する(ACT38)。ここでは、原稿未セット(原稿無し)状態で実行された画像処理に対する料金が減額されるものとする。このため、プロセッサ201は、IDに対応する画像処理結果から原稿未セット状態で実行された画像処理を検出する。原稿未セット状態で実行した画像処理がある場合、つまり、減額対象となる画像処理がある場合(ACT38、YES)、プロセッサ201は、減額処理を行う(ACT39)。たとえば、プロセッサ201は、原稿未セット状態で実行した画像処理ごとの所定の減額分を精算額から減額する。なお、減額する金額は、予め決められた金額であって良い。
減額処理が完了すると、プロセッサ201は、精算内容を示す精算画面を表示デバイス206に表示する(ACT40)。たとえば、プロセッサ201は、精算対象となる実行した画像処理を示す情報、減額の内容を示す情報、精算する商品に関する情報などを精算画面に表示する。
図4は、POS端末20の表示デバイス206が表示する精算画面の例である。
図4に示す精算画面では、合計の精算額と共に、決済対象とする商品および画像処理ごとに、商品名、単価、点数および金額が表示される。図4に示す例では、画像処理装置10で実行した課金対象の画像処理としてのカラーコピーに対する精算内容が表示される。図4に示すカラーコピーは、単価が40円で、点数が2であるが、40円の減額となる原稿無しが1点あるため、80−40=40円となっている。また、図4に示す精算画面では、原稿未セット状態で実行した画像処理における読取画像を確認するための確認キーが表示されている。
原稿未セット状態による減額を含む精算画面を表示する場合、プロセッサ201は、原稿未セット状態を確認するための確認キーを表示する。原稿未セット状態の確認を指示する確認キーが指示された場合(ACT41、YES)、プロセッサ201は、原稿未セット状態での読取画像を示すサムネイル画像を表示デバイス206に表示する(ACT42)。
図5は、原稿未セット状態で実行した画像処理における読取画像を確認するための確認画面の表示例を示す図である。
図5に示す例では、図4に示す精算画面に原稿未セット状態で実行した画像処理における読取画像を示す確認画面(ウインド画面)を重ねて表示した例である。図5に示す表示例では、原稿未セット状態で実行した画像処理における読取画像のサムネイル画像とその次に読み取った読取画像のサムネイル画像とを表示する。これにより、原稿未セットの状態で読み取った読取画像とその次の読取画像とを並べて確認することができる。この結果、図5に示すような確認画面によれば、操作ミスによって画像の読取ミス(ミスコピーまたはミススキャン)が起きたことが明確に確認できる。
精算額および原稿未セット状態での読取画像などの確認が終了すると、プロセッサ201は、店員の操作に応じて精算額の決済処理を行う(ACT43)。決済処理において、店員は、利用者から決済用のカードまたは現金を預かってPOS端末20に精算処理を実行させる。
たとえば、決済用のカードを預かった場合、店員は、決済用のカードをカードRW207にセットする。この場合、プロセッサ201は、カードRW207により決済用のカードにアクセスして精算額の決済を実行する。また、現金を預かった場合、店員は、預かった現金を現金処理機208に投入する。この場合、プロセッサ201は、現金処理機208により精算額を収受してお釣りを排出することにより決済を実行する。
以上のように、第1の実施形態に係るPOS端末は、原稿未セット状態で実行した画像処理などの操作ミスにより失敗した画像処理を示す通知を画像処理装置から受信する。POS端末は、操作ミスにより失敗した画像処理における読取画像を画像処理装置から取得して保存する。さらに、POS端末は、操作ミスにより失敗した画像処理等の減額対象となる画像処理分の料金を減額した精算額を算出して決済を行う。これにより、原稿未セット状態での画像処理等の操作ミスにより失敗した画像処理のエビデンスを残しつつ、失敗した画像処理の代金をPOS端末で減額することが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る店内システム1´について説明する。
図6は、第2の実施形態に係る店内システム1´の構成例を示すブロック図である。
図6に示すように、第2の実施形態に係る店内システム1´は、主として、画像処理装置10´にコインベンダ300を接続した点が図1に示す構成と異なる。図6に示す構成において、第1の実施形態で説明した図1に示す構成と同様なもので実現できるものについては、同一符号を付して詳細な説明を省略するものする。
図6に示すように、店内システム1´は、画像処理装置10´、POS端末20´、および、コインベンダ300を有する。画像処理装置10´は、コインベンダ300に接続するインターフェース112を有する。画像処理装置10´において、プロセッサ101は、インターフェース112を介してコインベンダ300と通信する。コインベンダ300は、コインまたは紙幣などの現金を受け入れて現金を収受する装置である。コインベンダ300は、画像処理装置10´で実行する画像処理の代金を収受するために利用される。
たとえば、画像処理装置10´は、コインベンダ300に投入された現金の分だけ画像処理が実行可能となる。また、画像処理装置10´は、課金対象となる画像処理を実行するごとに、実行した画像処理の代金をコインベンダ300が投入済みの現金から収受する。また、コインベンダ300は、現金の代わりにプリペイドカードあるいはクレジットカードなどの決済用のカードを受け入れ、カードによる料金の決済を可能としても良い。また、コインベンダ300を使用せずにPOS端末20´で画像処理装置10´で実行する画像処理の料金を決済するようにしても良い。
第2の実施形態では、実行した画像処理に応じた料金を収受した後、利用者の申し出に応じてPOS端末20´で読取画像を確認して返金または減額を行う運用を想定する。すなわち、利用者は、実行した画像処理に応じた料金を支払った後、POS端末20´で原稿セット忘れによって画像処理に失敗した分の返金または減額を受けることができる。
次に、第2の実施形態に係る店内システム1´の動作について説明する。
図7は、第2の実施形態に係る画像処理装置10´における動作例を説明するためのフローチャートである。
画像処理装置10´のプロセッサ101は、所定の操作によって画像処理が実行可能な状態とし、利用者による各種の操作を受付ける(ACT51)。プロセッサ101は、画像処理の代金が決済可能な状態となると、画像処理が実行可能な状態とするものとする。たとえば、プロセッサ101は、コインベンダ300に現金が投入されると、当該画像処理装置10´を利用可能な状態として利用者からの操作を受付ける。また、プロセッサ101は、カードRWに決済用のカードが提示されると、当該画像処理装置10´を利用可能な状態としても良い。以下の説明では、プロセッサ101は、コインベンダ300への現金投入に応じて当該画像処理装置10´を利用可能な状態とするものとする。
利用者による操作を受付ける状態において、プロセッサ101は、原稿台に原稿がセットされたか否かを検知する(ACT52)。プロセッサ101は、開閉センサ111の検知信号の変化によって原稿が原稿台にセットされたことを判断する。また、プロセッサ101は、別の検知方法によって原稿台に原稿がセットされたことを検知するようにしても良い。たとえば、プロセッサ101は、原稿載置台における原稿センサ(たとえば、原稿サイズ検知用のセンサ)などの検知信号によって原稿のセットを検知するようにしても良い。
原稿がセットされたことを検知した場合(ACT52、YES)、プロセッサ101は、原稿セット状態であることを示す情報をメインメモリ102に記録する(ACT53)。たとえば、プロセッサ101は、メインメモリ102に、原稿セット状態であることを示す情報としてのフラグ(原稿セットフラグ)をセットしても良い。また、プロセッサ101は、原稿セットフラグなどの原稿セット状態であることを示す情報をデータメモリ103に記録するようにしても良い。
また、利用者による操作を受付けた状態において、プロセッサ101は、利用者からの画像処理の開始指示を受付ける(ACT54)。ここでは、原稿台の原稿載置面(原稿位置)に対する画像の読取処理を含む画像処理の実行指示を受付ける場合を想定する。たとえば、プロセッサ101は、入力デバイス105により入力されるスキャンあるいはコピーなどの処理の実行指示を受付ける。
画像処理の開始指示を受付けると(ACT54、YES)、プロセッサ101は、メインメモリ102を参照して原稿がセットされた状態であるかを判定する(ACT55)。
原稿が未セットの状態であると判断した場合(ACT55、YES)、プロセッサ101は、原稿が未セットの状態である旨の警告を報知する(ACT56)。たとえば、プロセッサ101は、実行が指示された処理を実行せずに、原稿が未セットである旨の警告画面(確認画面)を表示デバイス106に表示する。プロセッサ101は、警告画面とともに警告音などを鳴らすようにしても良い。
また、プロセッサ101は、警告画面と共に画像処理の実行確認を入力する旨の案内し、実行確認の指示を受付ける(ACT57)。
原稿が未セットのままで実行確認の指示があれば(ACT57、YES)、プロセッサ101は、原稿のセットが検知されてなくても、指定された画像処理を実行する(ACT58)。画像処理が正常に終了すると、プロセッサ101は、実行した画像処理の代金を決済する。たとえば、プロセッサ101は、画像処理が終了するとコインベンダ300に投入された金額から画像処理の代金を収受する。
また、原稿が未セットのままで画像処理を実行した場合、プロセッサ101は、原稿が未セットの状態で画像処理が実行された旨の案内を印刷した確認用紙を出力する(ACT59)。プロセッサ101は、プリンタ107により原稿が未セットで画像処理が実行された旨の案内を印刷した確認用紙を出力する。また、プロセッサ101は、当該画像処理の料金に対する返金を行うための識別情報を確認用紙に印刷する。識別情報は、たとえば、バーコードなどで印刷しても良い。また、プロセッサ101は、POS端末20´で返金が可能である旨の案内、または、後述するサムネイル画像などを確認用紙に印刷しても良い。
さらに、原稿が未セットのままで画像処理を実行した場合、プロセッサ101は、当該画像処理においてスキャナ108が読み取った読取画像を転送用の画像に加工する(ACT60)。転送用の画像は、第1の実施形態で説明したものと同様なサムネイル画像で良いものとする。
読取画像を加工すると、プロセッサ101は、ネットワークNWを介して加工した画像(サムネイル画像)を含む確認用の画像情報をPOS端末20へ転送する(ACT61)。確認用の画像情報は、サムネイル画像と原稿無しで画像処理を実行したことを示す情報とを含む。また、確認用の画像情報は、画像処理を実行した日時、画像処理を実行した画像処理装置10の識別情報などの情報を含むものであっても良い。
また、原稿がセットされた状態であると判断した場合(ACT55、NO)、プロセッサ101は、実行指示された画像処理を実行する(ACT62)。また、画像処理が正常に終了すると、プロセッサ101は、実行した画像処理の代金を決済する。たとえば、プロセッサ101は、画像処理が正常終了すると、コインベンダ300に投入された金額から画像処理の代金を収受する。
本動作例では、原稿が未セットの状態で原稿の読取処理を実行した場合、次の読取処理で読取った画像もPOS端末20へ転送するものとする。プロセッサ101は、原稿セット状態で画像処理を実行した場合、直前の画像処理において原稿が未セットの状態であったかを判断する(ACT63)。直前の画像処理が原稿未セット状態であったと判断した場合(ACT63、YES)、プロセッサ101は、読取画像を加工し(ACT60)、加工した画像(サムネイル画像)をPOS端末20´へ転送する(ACT61)。
なお、プロセッサ101は、課金対象となる全ての画像処理について読取画像を加工してサムネイル画像生成し、POS端末20´へ転送するようにしても良い。この場合、POS端末20´では、課金対象となる全ての画像処理における読取画像を確認できることとなる。この場合、読取画像のプライバシを保護するため、プロセッサ101は、読取画像の内容が具体的には確認できない程度に加工したサムネイル画像として良い。
また、プロセッサ101は、利用者による処理終了の指示を受付ける。利用者が入力デバイス105により一連の処理の終了を指示すると、プロセッサ101は、一連の処理を終了すると判断する。プロセッサ101は、終了の指示に応じて一連の処理を終了すると判断し(ACT64、YES)、当該利用者による一連の処理を終了する。また、一連の処理終了する場合、プロセッサ101は、コインベンダ300へ預かっている金額または決済用のカードを返却する。
上記のように、第2の実施形態に係る画像処理装置は、原稿が未セット状態で画像処理の実行が指示された場合、原稿が未セット状態である旨の警告を報知する。これにより、原稿の未セット状態での画像処理の開始を未然に防止できる。また、第2の実施形態に係る画像処理装置は、原稿が未セット状態で画像処理が実行された場合、当該画像処理で読み取った画像を決済処理装置としてのPOS端末へ送る。これにより、POS端末において、原稿が未セット状態で実行された画像処理における読取画像を確認できる。
また、第2の実施形態に係る画像処理装置は、原稿が未セットのままで画像処理が実行されたことを示す確認用紙を出力する。これにより、利用者は原稿の未セット状態での画像処理が実行されたことを確認でき、店員は返金要求の対象となる原稿セット忘れが発生したことを確認できる。
次に、第2の実施形態に係るPOS端末20´の動作例について説明する。
ここでは、POS端末20´は、店員が操作するものとする。また、画像処理装置10´で実行した課金対象となる画像処理の代金はコインベンダ300で支払済みであるものとする。このような運用において、POS端末20´は、画像処理装置10´からの確認用の画像情報などを随時受信するとともに、任意のタイミングで返金処理を受付ける。
プロセッサ201は、ネットワークNWを介して画像処理装置10から転送されるサムネイル画像を含む確認用の画像情報を受付ける。確認用の画像情報を受信した場合(ACT71、YES)、プロセッサ201は、受信した確認用の画像情報をデータメモリ203に記憶する(ACT72)。たとえば、プロセッサ201は、サムネイル画像と識別情報とを画像処理装置ごとに日時の順番でデータメモリ203に記憶する。
また、POS端末20では、利用者からの要求に応じて、原稿未セット状態で実行した画像処理に対する返金処理を実行する。画像処理装置10´で確認用紙が出力された場合、利用者は、当該確認用紙を持参してPOS端末20´を操作する店員に返金を要求する。利用者から返金要求を受けた店員は、POS端末20の入力デバイス205により返金処理の開始を指示する。プロセッサ201は、店員からの返金処理の開始指示に応じて返金処理を開始する。
返金処理を開始すると、プロセッサ201は、返金対象となる画像処理を特定するための識別情報を取得する(ACT74)。プロセッサ201は、たとえば、返金を要求する利用者が提示する確認用紙に印刷されている識別情報を入力する。プロセッサ201は、店員が入力デバイス205を用いて入力する識別情報を取得するようにして良い。また、プロセッサ201は、確認用紙に識別情報を含むバーコードを印刷する場合、スキャナが読み取るバーコード画像を取得し、バーコードが示す識別情報を取得しても良い。
識別情報を取得すると、プロセッサ201は、取得した識別情報によって特定される画像処理に対応するサムネイル画像を表示デバイス206に表示する(ACT75)。たとえば、プロセッサ201は、データメモリ203において当該識別情報に対応する画像処理のサムネイル画像を特定し、特定したサムネイル画像を表示する。
なお、プロセッサ201は、画像処理に対応する識別情報以外の情報で検索されるサムネイル画像を表示デバイス206に表示するようにしても良い。たとえば、プロセッサ201は、指定される日時に基づいて検索したサムネイル画像を表示デバイス206に表示しても良い。また、プロセッサ201は、指定される画像処理装置に基づいて検索されるサムネイル画像を表示デバイス206に表示しても良い。
画像処理のサムネイル画像を表示すると、プロセッサ201は、返金の可否を示す指示を受付ける(ACT76)。たとえば、POS端末20´の操作者である店員は、利用者が提示する確認用紙および表示デバイス206に表示されたサムネイル画像などを参照して返金の可否を判断する。店員は、入力デバイス205を用いて、返金可と判断した場合には返金を許可する旨の指示を入力し、返金不可と判断した場合には返金を不可とする旨の指示を入力する。
入力デバイス205により返金可の指示が入力されると、プロセッサ201は、所定の金額を利用者に返金する返金処理を実行する(ACT77)。たとえば、返金処理として、プロセッサ201は、返金する金額を現金処理機208により放出する。また、プロセッサ201は、返金処理として、利用者が提示するカードに返金額などの情報を記録するようにしても良い。
以上の処理によって、第2の実施形態に係るPOS端末は、原稿を未セットのままで実行した画像処理の読取画像を示すサムネイル画面を表示デバイスに表示させる。これにより、原稿セット忘れによって失敗した画像処理を確認でき、失敗を確認した上で画像処理の代金等を返金または減額することが可能となる。
なお、上述した第1および第2の実施形態は、以下のような変形も可能である。
上述した画像処理装置10、10´が行う処理の一部は、画像処理装置10、10´に通信接続するPC又はサーバなどのコンピュータによって行われても良い。上述したPOS端末20、20´が行う処理の一部は、POS端末20、20´に通信接続するPC又はサーバなどの図示しないコンピュータによって行われても良い。
また、店内システム1、1´は、POS端末20または20´に代えて、電子キャッシュレジスタなどの端末装置で構成しても良い。また、店内システム1または1´は、図書館などの商店以外の施設に設置されても良い。この場合、店内システム1、1´は、POS端末に代えて、当該施設の職員などが操作するためのPC又は専用端末などを含む。当該PC又は専用端末は、端末装置の一例である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、1´…店内システム、10、10´…画像処理装置、20、20´…POS端末(決済処理装置)、101…プロセッサ、102…メインメモリ、103…データメモリ、104…通信インターフェース、105…入力デバイス、106…表示デバイス、107…プリンタ、108…スキャナ、109…メディアIF、110…カードリーダライタ、111…開閉センサ、112…インターフェース、201…プロセッサ、202…メインメモリ、203…データメモリ、204…通信インターフェース、205…入力デバイス、206…表示デバイス、208…現金処理機、300…コインベンダ。

Claims (6)

  1. 課金対象となる画像処理を実行する画像処理装置であって、
    決済処理装置と通信する通信インターフェースと、
    原稿が載置される原稿載置面の画像を読取るスキャナと、
    前記スキャナによる画像読取りを含む画像処理が指示された場合、前記原稿載置面に原稿が未セットであるかを判断し、原稿が未セットであると判断した状態で実行した画像処理において前記スキャナが読み取った画像を前記決済処理装置へ送信するプロセッサと、
    を有する画像処理装置。
  2. さらに、記録媒体に画像を印刷するプリンタを有し、
    前記プロセッサは、原稿が未セットであると判断した状態で画像読取りを含む画像処理を実行した場合、原稿が未セットの状態で画像処理が実行されたことを示す情報を前記プリンタによって印刷した用紙を出力させる、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 課金対象となる画像処理を実行する画像処理装置と通信する通信インターフェースと、
    前記画像処理装置から原稿が未セットの状態で実行した画像処理における読取画像を受信した場合、受信した読取画像を原稿未セットの読取画像として記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶した原稿未セットの読取画像に対応する画像処理の料金に対する減額を判断するプロセッサと、
    を有する決済処理装置。
  4. さらに、画像を表示する表示部を有し、
    前記プロセッサは、前記減額の対象となる前記メモリに記憶した原稿未セットの読取画像を前記表示部に表示させる、
    請求項3に記載の決済処理装置。
  5. 課金対象となる画像処理を実行する画像処理装置と画像処理装置に通信接続される決済処理装置とを有する店内システムであって、
    前記画像処理装置は、
    前記決済処理装置と通信する第1の通信インターフェースと、
    原稿が載置される原稿載置面の画像を読取るスキャナと、
    前記スキャナによる画像読取りを含む画像処理が指示された場合、前記原稿載置面に原稿が未セットであるかを判断し、原稿が未セットであると判断した状態で実行した画像処理において前記スキャナが読み取った画像を前記決済処理装置へ送信する第1のプロセッサと、を有し、
    前記決済処理装置は、
    前記画像処理装置と通信する第2の通信インターフェースと、
    前記画像処理装置から原稿が未セットの状態で実行した画像処理における読取画像を受信した場合、受信した読取画像を原稿未セットの読取画像として記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶した原稿未セットの読取画像に対応する画像処理にかかる料金に対する減額を判断する第2のプロセッサと、を有する、
    店内システム。
  6. 課金対象となる画像処理を実行する画像処理装置を制御するコンピュータに、
    スキャナによる原稿が載置される原稿載置面の画像読取りを含む画像処理が指示された場合、前記原稿載置面に原稿が未セットであるかを判断する機能と、
    前記画像処理の実行指示に応じて前記スキャナによる原稿位置の画像読取りを含む画像処理を実行する機能と、
    前記原稿載置面に原稿が未セットであると判断した状態で実行した画像処理において前記スキャナが読み取った画像を決済処理装置へ送信する機能と、
    を実現させるプログラム。
JP2017120629A 2017-06-20 2017-06-20 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム Pending JP2019009495A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120629A JP2019009495A (ja) 2017-06-20 2017-06-20 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム
US15/925,199 US20180367690A1 (en) 2017-06-20 2018-03-19 Image processing machine, in-store image processing system, and image processing method
CN201810361814.6A CN109104537A (zh) 2017-06-20 2018-04-20 图像处理装置、结算处理装置、店内系统以及存储介质
EP18176267.5A EP3419272A1 (en) 2017-06-20 2018-06-06 Image processing machine, in-store image processing system, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120629A JP2019009495A (ja) 2017-06-20 2017-06-20 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019009495A true JP2019009495A (ja) 2019-01-17

Family

ID=62562974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120629A Pending JP2019009495A (ja) 2017-06-20 2017-06-20 画像処理装置、決済処理装置、店内システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180367690A1 (ja)
EP (1) EP3419272A1 (ja)
JP (1) JP2019009495A (ja)
CN (1) CN109104537A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110519376B (zh) * 2019-08-29 2022-04-12 珠海奔图电子有限公司 一种应用于云服务器的图像处理方法及图像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867946B2 (ja) * 2008-03-31 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5138653B2 (ja) * 2009-09-30 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP6357911B2 (ja) * 2014-06-25 2018-07-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および制御プログラム
JP6042955B1 (ja) * 2015-09-18 2016-12-14 株式会社Pfu 情報処理装置、システム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109104537A (zh) 2018-12-28
EP3419272A1 (en) 2018-12-26
US20180367690A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978898B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
US20200035070A1 (en) Registration settlement apparatus
JP2008040746A (ja) セルフ写真プリント装置
US20100312721A1 (en) Information processing method, information processing apparatus and computer readable medium
JP2007156786A (ja) 印刷機器の認証システム
EP3419272A1 (en) Image processing machine, in-store image processing system, and image processing method
JP6978897B2 (ja) マルチメディア端末、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP2011048460A (ja) 公共料金支払処理装置及びプログラム
JP2023062170A (ja) カード処理装置及びそのプログラム
JP6407121B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP7003483B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6753319B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2019096974A (ja) 画像形成システム、印刷料金設定方法
JP2015139038A (ja) 課金システム
JP6725246B2 (ja) カード読取装置、決済端末及びカード読取装置の制御プログラム
JP7424077B2 (ja) 画像処理装置、課金処理実行方法および課金処理実行プログラム
US10055724B2 (en) Sales processing apparatus, sales processing method and sales processing system
JP6957684B2 (ja) カード読取装置、決済端末及びカード読取装置の制御プログラム
JP2019148842A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP7064384B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置を備える制御システム
WO2023112356A1 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
US20230298004A1 (en) Store system, information processing device, and control method
JP6434173B2 (ja) チェックアウトシステム、決済装置および制御プログラム
JP2017016688A (ja) チェックアウトシステム、決済装置および制御プログラム
JP2023137982A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画面表示プログラムおよび画面表示方法